
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2016年5月13日 00:10 |
![]() |
39 | 6 | 2016年5月1日 10:53 |
![]() |
23 | 9 | 2015年6月2日 05:44 |
![]() |
117 | 26 | 2014年12月12日 12:04 |
![]() |
74 | 15 | 2014年9月27日 16:04 |
![]() |
142 | 18 | 2014年3月30日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2011年9月28日に新品で購入していたD7000ですが、昨日今日2日間にかけて、
レンズ数本とボディ3台と共にAFピント点検・ローパスフィルター清掃してもらいました。
その結果、D7000については、AFピント精度の調整をして頂きました。
今まで主に家族が使うので、あまり気にしていませんでしたが、撮った写真を見ると、
どれもシャープさに欠け、D7000の画質って、こんなものかと思っていたのですが、
調整の結果、見違えるように良くなってました。
ボディ・レンズ共にメーカー保証期間後でも、ニコンSCでのピント点検は無償ですので、
なんだか写りが甘いなぁ、とか感じていらっしゃるユーザーの方は、
ぜひ点検に出されることをおすすめします。
(ボディ・レンズ1台毎に1時間くらい要するようなので、一度に出す数が多いと、
その日じゅうには終わらず、日数がかかるようです。)
13点

では、わっしも銀座へ持っていきましょう。今までAF微調整で済ませて、どうにか満足はしていましたけど。
2010.11購入で、既に2.5年経過です。見てもらった方が気持ち良いですから、面倒を押して行きますか。
書込番号:16095414
4点

補足:ピント点検・調整をして頂いたのはニコン新宿SCで、ローパスフィルター清掃は、
メーカー保証期間後につき、ご存じと思いますが、有料1,000円/台でした。
書込番号:16095427
4点

スレ主さん、おはようございます。
私も先日SCでピント調整とローパスフィルター清掃してもらいました。
昨年末購入のD7000でしたが、どうも後ピンぽいので私も今までAF微調整で使ってきました。
まあいろいろ調べて買ったD7000ですのでこんなものかと思い、どうせローパスフィルターも
初めは結構汚れるんだろうな、という事で少し時間を置いてSCに持ち込みました。
SCでは「今AF微調整これ位で使ってるけど、実際ピントどうなのか確認してくれますか。」
と伝え、1時間程で清掃と確認、調整が終了しました。
結果「後ピン傾向ですので調整しました。」とのことでした。
とりあえずプロの目でピントの確認、調整してもらえたし、初めてのSCにちょっとドキドキして
楽しめたし、D7000大好きだけどできればピンズレなんて無いほうがいいですね。
書込番号:16096123
0点

HATAOさん、おはようございます。
>D7000大好きだけどできればピンズレなんて無いほうがいいですね。
HATAOさんのD7000でもピンズレがありましたか。
私も新品で購入したD7000でしたので、結果的には調整してくれましたが、
工場での検査体制はどうなっているのか? 精密光学機器につき、一台一台チェックしているのか?
機械で一律に調整、抜き打ちで検査しているのか? と思ってしまいましたね。
AFピント精度をSCで調整して頂いてから、ほんと、ドンピシャリにピントがきますので、
今までもっと早くにSCに診てもらっていたら、これまでの写真がもっとよく写っていたかと思うと、
残念でなりません。
でも、保証期間過ぎても、こうしたアフターフォローをしてくれるニコンのサービスには頭が下がりますね。
ゴールデンウィーク中でも営業しているのも、ほんと、凄いことだと思います。
AF微調整に頼らずに、ピントがバッチリ来るのは、とても気持ちがいいですから、
お互い、これからもD7000の真価を楽しみましょう! (^o^/
書込番号:16096480
1点

僕も先ほどD7000&D40の清掃とピントチェックに出しました。
合わせて純正レンズ4本も一緒にピント確認してもらっています。
LV+MFほどまでは望みませんが、
動体撮影でジャスピンが増えるといいなぁと
期待しています^ ^
書込番号:16097225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Digic信者になりそう_χさん
無料なんですか!
それはぜひAFピント精度の点検と調整をしてもらおうと思います。
D7000にはVR16-85mmを付けっ放しなので、その状態でジャスピンにしてもらえば
すごく助かります。
カメラは気持ちよく使いたいですもんね。
信頼できる機材でこそ良い写真が撮れるような気がします。気持ちが入りますしね。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:16099867
0点

Digic信者になりそう_χさん
こんにちは
SCならば、保証期間過ぎてもピント点検無料なんですね?
都会在住の方は良いですね(´;ω;`)
自分は地方の田舎に住んでますので、近くにSCが無くて残念です。
保証が切れる前に、ロ-パス清掃を兼ねてピントも点検して貰いました。
結果、ピントを調整しましたと記載されてましたが以前と対して変わりありません。
元々、そんなに狂いが無かったのか自分が鈍感なのかは判りませんが
もし良ければ、調整前と調整後の写真があればupをお願いします(^人^)
(厳密な比較写真じゃ無くても結構です。)
書込番号:16101605
0点

二本持込でD7000調べてもらいました。
やはり本体は後ピンだったようで、調整してもらいました。ローパス清掃も合わせて
無料でやってもらいました。純正のレンズですが
70-300mmは問題なかったのですが、18-105が調整に手間取り広角側のピントが
若干ずれいるとのこと。それ以上の調整は東京送りで15,000円弱かかるとのこと
オークションで1万8000円で手に入れたものですが、見た目も綺麗で問題ないと
思い込んでいましたので、ショックでした。
”極美品 専門店にて動作確認済みの安心商品”なんて書かれていた物でした。
たしかに綺麗なレンズでしたが・・・なかなか判別は難しいですね。
書込番号:16105863
0点

>撮った写真を見ると、どれもシャープさに欠け、D7000の画質って、こんなものかと思っていたのですが、
D7000は、2台購入しましたが、2台とも処分してしまいました。
運が悪かったのか、ハズレの個体だったのか? 処分した主な理由は、ピンずれが理由ではありませんが…見事に2台ともピンがずれてましたね(;一_一)
多少の個体差は仕方ないにせよ、シャッターフィーリング、ミラーショックの感覚の差異、ファインダーのブレなど…長いことニコン機を使用していますが、歴代のニコン機中、自己ワースト機に思います。
機能的には良い機種と思いますが、この機種の製品管理には疑問を感じています。
書込番号:16138887
2点

>撮った写真を見ると、どれもシャープさに欠け、
>D7000の画質って、こんなものかと思っていたのですが、
止まっている被写体なら
LVAFやMFを使えば、購入したその日にでも
D7000のジャスピンの力は直ぐに分かるし、
カリカリにしたければ現像時にお好みで調整すれば
カリカリにもなりますよ(^_−)−☆
7100の方がより精彩な描写が得られますがf^_^;)
書込番号:19870401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様初めまして。
初めて投稿させていただきます。松清仁丹と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
これまでNEX系ミラーレス一眼を使ってきましたが、ふとしたことがきっかけで、ニコン一眼レフ物欲が沸き、
「中古」で、少ない予算と使い勝手のベストバランスを2か月少々模索し、
上記組み合わせを、35,000円程で購入いたしました。
D300(s)もかなり値段がこなれてきており、所有感も含め 最後の最後まで迷いましたが、DX18-70mmを付けたバランスがD7000の方がしっくりきたことと、画質や機能的な部分で永く使えそうだった為、購入に踏み切りました。
DX18-70mmもかなり使い勝手がよく、かなり気に入っております。
色々試行錯誤の結果、この組み合わせですと、撮って出しはやや解像感のない仕上がりになりますので、
「ニュートラル」又は「スタンダード」でRAW撮影後、カメラ内RAW現像機能を使って、「シャープネス」を「+9」くらいにして現像すると、自分の求める感じに仕上がるので、ほぼ満足しております。
カメラ内RAW現像機能は、当初は正直邪道な感じにとらえておりましたが、使ってみると、楽で早く仕上がりも満足しましたので、ガンガン使っております(笑)。
私のようなRAW初心者のハードルをかなり下げてくれたように思います。
NEXとは、被写体で使い分けをしていく感じになると思いますが、D7000とDx18-70mmの組み合わせは、撮るという満足感がかなり高いので、しばらくはこのD7000で撮影を楽しんでみようと思います。
21点

ボディのみで35000円ではなく、18-70付きでですか。
良い買い物をされましたね〜
お楽しみください♪
書込番号:19833238
6点

D7000は更新せず、そのまま主に旅行なんかに使ってます。
ED18-70mmは、鏡胴サイズのリング状SWMモータでAF初速が速いので5本を各機で現用しています。
解像感は不足ですが、芯はしっかり出ていますので、シャープネス増で追いつきますね。
D300SはD7000購入当時迷ったのですが、最近、中古を追加しました。
書込番号:19833278
6点

D7000+18-70で35000円、スゴく良い買い物をしましたね。
D7000は以前使っていましたが、撮った写真を今さら見返しても、とても良いカメラだったと感じます。18-70も昔から評判の良いレンズですね。この組合せはナイスなチョイスだと思います(^^)
私、今さらのように中古のCoolpixAを購入しましたが、D7000と同じような写真が撮れる事に喜びを感じてます。ちょっと古いけど良い物はやっぱり良いです。D7000も何時か買い戻したいです。
書込番号:19833980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
返信有難うございます。
レンズの方は、写りの良いとされる18-55mmレンズと迷ったのですが、手に持った感じや質感が断然ED18-70mmの方が良く、こちらの方が後悔しないと思いましたので、購入しました。
>うさらネットさん
返信有難うございます。
ED18-70mmを5本もお持ちなのですね。カメラ店の人が、このレンズは評判がよくユーザーが手放さないので、あまり店頭に出ないと話していました。
D300Sもお持ちなのですね。かなりこの機種と迷いましたが、試写を繰り返した結果、高感度画質とカメラ内RAW現像時における詳細な調整機能がまだ搭載されていなかった為、私の希望する用途ではやや不便と感じたため、D7000にしました。
いずれ欲しくなりそうな気がしないでもありませんが 笑。
>ケミコさん
返信有難うございます。
coolpixAもお持ちなのですね。
私はNEX系を持っていますが、RAWで調整してもD7000とは色味がかなり異なるため、coolpixAもD7000寄りの色味ならば、私も欲しいところです。
書込番号:19834513
0点

松清仁丹さん、D7000にDX18-70mmレンズのご購入、おめでとうございます。
私は、ユーザーになってから4年になろうとしていますが、今もなおD7000ユーザーさんが増えているということで、うれしい限りです。今後ともよろしくお願いします。
きょうから青葉若葉の5月。D7000でのデジイチライフ、大いにお楽しみください。
書込番号:19835012
0点

松清仁丹さん、レンズとセットで35,000円はお買い得ですね!
僕もコンデジ含め人生最初に買ったカメラがD7000でしたので、思い入れがある機種です。
撮るのが楽しくて毎日のように持ち出して何かしら撮ってたな〜(^^ゞ
久しぶりにD7000で撮った最初のころの写真を見返してしまいました。
技術なんてなかったけど、今よりもある意味良い写真が撮れてたような気がします(笑)
今は手放してしまったのですが、その値段ならもう一度買おうかなという気になりますね。
D7000良いカメラです。
NEX同様どんどん連れ出してあげてください!(^^)!
書込番号:19835339
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
先週、インドのBangaloreに出張で行ってきました。
愛機D7000、純正DX 18-105mm、タムロン90mm F2.8(272ENU)、SB-600を連れていきした。
デジタル一眼レフを海外に持ち出すのは、はじめてです。
やはり、海外での愛機での撮影は格別です。
その浮かれ調子に乗り、駄作ですが、撮影してきた写真を少しづつ紹介したいと思います。
6点

旅の思い出で、いいでしょう。
この空港は、2度ほど行きましたが、写真は撮りませんでした。
書込番号:18812483
2点

ほのぼの写真大好きさん、こんばんは。
インド美人もたくさん撮られたことと思います。
マニーシャ・コイララに匹敵する美女のポートレート写真を期待してます。
http://matome.naver.jp/odai/2135031195095918101
書込番号:18812505
3点

暑かったですか?
私は、いつかはインドの山奥でRaw現像を修行したいと思ってます。
書込番号:18812520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bangaloreは2008年にも出張で行っており、2回目になります。
その間の発展は目を見張るものが、ありました。
空港は新しい空港に替わりました。
以前は搭乗口が2か所しかありませんでしたが、こじんまりとはしていますが、いくつも免税店も入りました。
入国するとたくさんの人がいましたが、空港利用者関連しか空港に入れなくしたようで、治安が向上しました。
まだ、建設中ですが、一部、地下鉄が運航するようになりました。
街中の物乞いの人もかなり減り、ビルも増え、ブランド品、電化製品の店も増えました。
街中を走る自動車も一新されたようで、綺麗な車がたくさん走るようになりました。
それでも日本人が一人で街中を歩くのは、勇気と覚悟が必要です。
書込番号:18812541
4点

MiEVさん
ご無沙汰しています。
今回はシンガポール空港でTransitしました。
シンガポールには2回、行ったことがあり、その時はニコンのFilmの一眼レフでした。
長男が小6になり、小学校最高学年となり、サッカーの試合、たくさんあります。
MiEVさんが撮影される写真には足元にも及びませんが、たくさん撮影しています。
タムロンの150-600を買い足しました。
晴天で条件が良ければ、いい写真がいくつか撮れますが、正直、歩留まりはよくありません。
タムロン 70-300 A005よりAFが遅く迷うことも多いようです。
歩留まり・仕上がりが良くなるよう試行錯誤しています。
MiEVさんお勧めのとおり、やはり大砲単焦点が欲しくなります。
中学に入り子供がサッカーを続けるようなら、ニコンの新しい300mm F4、買いたいなと、時折、考えています。
モンスターケーブルさん、
ありがとうございます。
出張で行ったので、撮影した女性は会社関係の方のみだったので、Up出来ません。
すみません。
泊まったホテルの庭園、綺麗だったので、その写真で御容赦下さい。
けーぞー@自宅さん、
ありがとうございます。
インドは今の時期が夏の終わりで、これから雨季に入るようです。
暑いですが、Bangaloreは標高が高く、湿度が低めで、すごし易いです。
インドに行く前、17日(日)に子供の小学校の運動会があったのですが、その日のほうが体感温度は高かったです。
書込番号:18812680
2点

ほのぼの写真大好きさん 今晩は。
素敵な写真。 こちらも旅行した気分になります。
書込番号:18812690
3点

すみません。体調を崩していました。あと何枚か、紹介し、このスレ、閉じたいと思います。
この4枚は、ホテルの庭園で撮影したものです。
綺麗な庭園でよく整備されていました。
全国フルサイズ太郎 A APO。さん
コメント、ありがとうございます。
海外にデジタル一眼、持ち出すのは初めてだったのですが、一度、会議の後、出張先の会社に置き忘れました。
無事、戻ってきましたが、気を付けたいものです。
最終日、現地の方に市内を何か所か、連れて行っていただきましたが、一眼レフだと目立ってしまうので、やはり注意が必要でした。でも、デジタル一眼で撮影できるのは、格別でした。
書込番号:18831671
0点

市内の様子です。1、2、4枚目は車の中からの撮影です。
7年前に行ったときに比べ、市内は大きく発展していました。
地下鉄も一部、開通し、大きなビルも多く建設されていました。
軍の施設が多くあり、掲載した戦車の他、大砲など、街中で見られました。
書込番号:18831676
0点

これで最後にします。
経済の発展とともに、ブランドショップなどの出店が多く見られました。
ニコンやソニーのお店も見られました。
一眼を海外に持ち出し、浮かれてスレ立てし、申し訳ありませんでした。
書込番号:18831682
0点



もうそろそろフルサイズ・・・!?
D610・D750にしようかなと、しかし自分は手の小さいので今のままでもいいかなと!特段、困ったこともないですが
スポーツ撮影するのに、望遠と広角2台で撮影したい時もあり。
考えています。
2点

えー、まだフルサイズじゃないの(*^_^*)
書込番号:18164686
3点

フルサイズだからいい写真が撮れるとは思わないし・・・フルサイズで下手な写真をみると、ウンザリする・・・
何で撮ってもいい写真はとれると思うんです。瞬間ですから!
スポーツに限らず、そんな気がします。無用の長物になっている人が余りにも多いなと痛感してます・・・
書込番号:18164713
21点

わっしの場合、確かに面白くない写真連発は、FXや高価格DX機で撮った写真に多い。
m43やD40の写真を額装しているので自己認識しています。一部2Lはコンデジで撮ったものだし。
でも、ローカルのイベントではD3とか持ち出すと、それなりに撮りやすい空間を確保しやすい。
これは超べんり。FXはD100使いつつつの熱望だったので、D3出た時にいってしまいました。
D600系、ちょっと欠点ありますが良いですよ。
書込番号:18164824
4点

kitayan712さん
今晩は。是非2台体制に絶対必要です。!!
ノイズに不満が無ければDXでも良いと思います。室内スポーツならやはりFXです。
書込番号:18164829
4点

広角はFX有利なのは自明として。
望遠側はクロップ、という考え方ではいけないのでしょうか?
撮影時点でDXフォーマットにクロップできますし、D750なら×1.2クロップも可能。
何が何でも等倍鑑賞で画素数を気にするならダメなんでしょうけど、スレ主さんはそんな方じゃあない気がして。
グリップ感は、私はD750の感じ、好きだけどなぁ。よく指で引っ掛けるようにして持ちますので、なおさらあの深めのグリップ部分が良いです。
書込番号:18164858
5点

画質より瞬間を重視するなら、
CASIOのパスト連写とか良いのでは?
書込番号:18164861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フルサイズだからいい写真が撮れるとは思わないし・・・フルサイズで下手な写真をみると、ウンザリする・・・
って私の事呼びました〜??
以前はD7100とD4の2台持ちでしたが事情あってD7100は手放しました。
上手く使い分ける事ができるなら2台持っておくと便利です。
書込番号:18164877
4点

D750のJPEGの高感度はすごい進化だからなあ…
室内スポーツ撮影楽だろうなあ♪
たしかにコンデジ板の方がいい写真があったりするのも事実(笑)
書込番号:18165813
7点

>無用の長物になっている人が余りにも多いなと痛感してます・・・
そっ、そんな本当のことを・・・
書込番号:18166081
5点

やはり2台持ちは便利だとおもいます。
買えるのであればFXを検討してみるのも良いのではないでしょうか。
D750はAFボタンが無いのが残念ですね。
不特定の方が見るネットなので、どうしてもどうでもいいような画質を追求した写真が掲載されますね。
でもこれからはFX中心になるのは明白なのでレンズ購入のタイミングは難しいです。
書込番号:18166111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フルサイズだからいい写真が撮れるとは思わないし・・・フルサイズで下手な写真をみると、ウンザリする・・・
>何で撮ってもいい写真はとれると思うんです。瞬間ですから!
だったら悩む必要はないんじゃない。
私は画質がもの足りず、X-T1以外のAPS-Cきはd7000も
含めて全て処分しました。
書込番号:18166144
3点

ネットでの掲示板はどうしても画質追求した写真が掲載されがちです。
他人からすればどうでも良いような写真ばかり。
FXでもDXでもコンデジでもスマホでも表現の上手な方は沢山いらっしゃいます。
2台持ちの話とはかけ離れてしまいました。
私もスポーツ撮りをしますができれば2台欲しいです。
D400に広角用に小型軽量FXが希望
書込番号:18166281
1点

いや〜だから…D7000でもいかなと書いてますが…
読解力と相手がなにを意図して言っているか考えてください。
想像力の無い人間に良い写真は撮れないのでは無いですか〜w
大金出して高額カメラを買ってつまらん写真で!
残念、いやかわいそうになります。
キャリア・機材自慢のカメラマンにはなりたくないので…
書込番号:18167887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボクシングの撮影でAFボタンは使わないです。
値段で言えばD610かなと思っています!
無理に2台にしなくても良いしD7000に不満や故障も無いので、どちらでもOKなんです!
書込番号:18167919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどー。
それはすごいですね〜^ ^
書込番号:18168059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

別に1台でもいいなら悩ましくはないし、フルサイズでもCサイズでもいいなら、もうそろそろフルサイズと考える必要もないよね。
そもそもスレ立てて人様の意見を賜る必要すらない。
まあステップアップ=フルサイズという短絡的な思考は自分も常々疑問に思っているので、この点だけは大いに同意します。
書込番号:18173409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

悩むのは、いいじゃないですか〜笑
自由でしょ〜w
会場によっては2台(望遠・広角がいります)
それで悩んでるんですよね〜リングサイドから撮るのか離れて撮るか場面が色々あります。
書込番号:18192334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネコ多いヤツw
悩ませてぇ〜w悩みのポイントを指摘が全く違いまよ〜w
報道、スポーツの現場で2台持ちしてるの見たことあるでしょ〜あれにするかです…
カメラの道具自慢と知識のひけらかしと言葉の揚げ足をとりたいだけのつまらんキモイ奴になりたな〜ぃ〜w
同じ場所に来てから批判をしてほしい…
世界戦・タイトル戦など大きな舞台でフリーで、自分は頑張ってます。そこまで来ていないのに言葉ジリを揚げ足とる輩は眼中にナシーw
書込番号:18192408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D80のキットレンズだった、18-135を付けて山に行ってきました。(3日彷徨)
写真(RAW):800枚と、動画も多数撮っても、ダブルスロットルなので、余裕で記録でした。
電池は、一本使い切り、予備を僅かに使いました。
電池は、良く持ちます。
山の中持ち歩くのは、この重さでも大変なので、次は軽いニコ1をと考えてましたが
出来た写真を見ると、フルサイズが良いのかなと思ったりします。
ニコ1の大きさで、フルサイズ希望します(笑)
19点

どのコマも、いいですね。
自分なら、大伸ばし、パネルに入れます。
書込番号:17943988
3点

うちでも現役ですが、さすが18-135mmの出番は僅少で。普段はD40に付いてます。
テレ端でパープルフリンジが周辺に出ますけど、気にしない気にしない。
D7000は、17-55mmF2.8Gを付けてFX並に重くなり、手ぶれ無し。
それぞれの機材に合わせた役回りで使って、十分に答えてくれるようになりたいな〜。
と思いつつ、下手でも良いかと写真道を楽しんでいます。
書込番号:17944475
6点

MiEVさん、感想ありがとうございます。
山は、△で安定してるので、そこそこ絵心があると様になる物です(と思います)
我が家は、猫の写真と、鳥の写真もあるので、山の写真も入れて見ましょうか。
どれも、各々、気に入った物2葉迄と決めて、各部屋1-2枚です(しつこくない)
山を入れると6葉ですね。
自分の写真が増えると、同じ数、奥さんの絵が増えるので、増やしすぎると大変な事に.
何度か友人達との山行が続き、思ったように、自然観察できない、野鳥観察できない、写真撮れない
と言うことで、今回久しぶりに単独行しましたが、本当に自分の思うように行動でき満足です。
朝の6時から歩き、午後3時まで、気に入ったところでは1時間も休み、亀さん状態で歩いてきました。
今回は風景の他に、野鳥の写真も撮りましたので、恥ずかしながらアップします
この他に、ホシガラス、ハチクマも撮れました。
書込番号:17944579
7点

亀浦さん
1枚目のお写真、いいですね〜
この角度からの槍と穂高は見たことがありません。
すごくカッコよく撮れていますね。
私はもう、腰痛と痛めた膝がどうしようもなく山歩きは厳しいので
すごく羨ましいです。鏡池に行ってみたいな〜
復活したい・・・
ところで単独行、くれぐれもお気をつけ下さいね。
書込番号:17944849
4点

こんばんは^ ^
同じD7000ユーザーですが、素晴らしいお写真ですね。
綺麗な絵をありがとうございました。
書込番号:17944973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どれもいい写真ばかりです
いいレンズですねNikonのキットレンズはどれもいいですね
絵心とセンスが素晴らしい写真はなによりも腕ですね
書込番号:17945070
5点

一枚目の写真が好評のようで、嬉しいです。
この写真、空と、遠くの山が水面に映る状態を撮りたかったので,腹ばいになって撮ってます。
立ったり座った目線では、水面に映り込む山が隠れてしまうので、移動しながら場所を探ってたら
周りに居た人も真似をして、恥ずかしかったです。
苦労すれば、それなりの益があるのですね.
書込番号:17945190
3点

イヤミ とは思いますが、1枚目の写真
左:槍ヶ岳、中央:大喰(オオバミ)岳、右:中岳、右端:南岳 で
山ヤからすると、槍穂高というのは引っかかります。
鏡平からは広角端(18mm)を使用すれば 槍ヶ岳から奥穂高岳までの全景を収めることができます。
私なら換算35mmで、槍ヶ岳から北穂高岳までを収めるかな。
鏡平は有名な撮影ポイントです。
こぢんまりとした素敵な鏡平山荘があり、夕方アーベントロートに燃える槍ヶ岳が見事です。
9月下旬から10月上旬の紅葉も見どころのようです。
私が鏡平山荘に宿泊したのは29年前の7月末でしたが。
槍ヶ岳の頂上から鏡平山荘の赤い屋根を見つけることができます。
書込番号:17946517
1点

亀浦さん、おはようございます。
D80に18−135mmのレンズキット、懐かしいですね。
私はまだデジイチデビュー前でしたが、ニコン名古屋SCの講習会に参加した際に、プロの方の講演を聞いた後に参加者がこのレンズキットを持ち出して、会場周辺の光景を1時間ほど撮り歩きました。撮りやすいバランスのいいレンズキットだな、と思いました。
私も1枚目の「鏡池から槍穂高」がお気に入りです。
槍穂高を背景に、厳しい環境で育ったと思われる針葉樹の群れですが、鏡池にもその姿が映っていて素敵ですね。
書込番号:17946815
3点

うさらネットさん
私の18-135は、通常は、本来のD80に付いてます。軽くて持ちやすいですね。
D7000には何が付いてるかというと、一脚と300mmF4.0で、散歩に持ち出してます。
山にも一脚+サンヨンが良いのでしょうけど、途中でギブアップするはずです。
山を歩くときも、双眼鏡を首にかけてるので、カメラは、この程度(18-135)が限度です。
カメラも楽しいですが、双眼鏡での覗きじゃなく、観察も楽しいです。
対物側から見れば、ルーペになるので花をしげしげと見たり出来ますから。
ブタガッパさん
感想ありがとうございます
小屋で同室になった方は、御年70才
50才の時癌で胃を全摘
ろくに食べられないけど、ちょっと食べ過ぎると、食べたものが逆流すると言う
本当に体力なさそうな方が3泊4日で双六経由槍ガ岳に向かってました
私も一時膝が痛くなって(運動不足)、車のアクセル踏むのも難儀した状態でした。
寝たままで、膝の曲げ伸ばし、座って足(片足ずつ)をあげる
膝が悲鳴上げても、伝い歩きから、ウォーキングで、大腿四頭筋を鍛え完治しました。
今は、毎日1-1.5時間のウォーキングで足の筋肉は凄いです。
六甲のおいしい酒さん
同じ機種のオーナーですね。
感想ありがとうございます
悠々2さん
ニコンのカメラとレンズは、良い絵を出すのと、頑丈なのは山に持って行くのに安心ですね
hachi-koさん
ここで、数十枚写真撮ってますので、槍からジャンダルムまで写ってるのもありますが
標準レンズ程度の画角の雰囲気が私は好きです
群青_teruさん
18-135は、軽くてカメラに付けてもレンズがお辞儀しないので、バランス良いデスよね
書込番号:17949140
5点

亀浦さん
今回の秩父沢のお写真も素敵ですね!
パースの効いた構図好きです。大自然の雄大さを感じますね。
山好きにはたまりません。
私も30代くらいの頃は北アルプス縦走をよくしました。
小屋の寝床の狭さが嫌でテント泊での縦走です。今から考えるとあんな重装備でよく
歩いたなとあきれます。でも本当に充実していました。
残りの人生をどう生きるか。大きな病気をしなければまだ20年くらいは生きられるかも
知れませんし、まだまだ引退したくない気持ちはあります。
北アルプス縦走を再開できるように頑張りたいものです。
貧乏暇無しといいますか、山に行く時間がまったくとれないのも困ったものです。
自分へのご褒美にたまには遠出して大自然を楽しみたいものです。
書込番号:17949239
4点

ブタガッパさん
こう書いてしまうと、「弁士注意!」が入ると思いますが
今の山歩きは、本当に楽です(小屋泊まり)
1泊3食(夕朝食と、お昼のお弁当)付きで,9000〜11000円です。
小屋には、おつまみも、酒も、ラーメンもカレーも水も売ってます。
非常食のみ持参し、残りは小屋任せと言うことも・・・
着る物(下着も)も今は新素材で、非常に軽いです。
下着は、汗を吸収し発散することで、体を冷やしてくれる
雨具、靴はゴアテックスで、外からくる水ははじき、蒸れる汗は外へ出す
フリースは、濡れても直ぐ乾く速乾性
小屋に行けば、乾燥室があって、どんな濡れてても数時間で乾燥
ザックは、腰を締め、胸を絞めると、体にぴったり吸い付く様に
水は、軽い500mmペットボトル4本もあれば、1日賄える
小屋泊まりなら、荷物は10〜15kg
膝、足首が痛いときはサポータ
ストック使えば、足・膝の負担は70%位(-30%でものすごく楽)
キスリング背負ってあえぎながら登った時代を知るものには夢のような時代です。
書込番号:17949399
2点

亀浦さん
このスレッドの趣旨からは外れますがご丁寧に説明賜りありがとうございます。
D7000と無関係かも知れませんが撮影のためのアプローチということで価格管理人の方にはお許しいただければと思います。私はD7000からD7100に買い換えましたが、このクラスのカメラを選ぶ理由はやはり軽量化です。登山のお供には必要にしてじゅうぶんな機能・性能を備えたカメラですね。
最近は時間が取れれば近郊の渓谷へ出かけて滝メグラーしています。それでも夏に1〜2度行ければ良いところです。もちろん日帰りで、仕事上連泊が難しいのです。自営業なので休みは無いも同じ365日働いている感じです。腰痛もそれが原因と分かっていても生活を変えることができません。
最新の登山装備は魅力的ですがいろいろ買い揃えると10万仕事ですから難しいです。ユニクロなどの安い速乾下着などを利用して凌いでいます。ハイキング程度の山歩きなので何とかなっています。
でもいつかはアルプス縦走が再開できるように頑張ります。小屋泊まりでこのクラスのカメラを持って行きたいと思います。
書込番号:17949830
5点

亀浦さん
素敵なお写真ですね。鏡池から見る穂高連峰は本当に綺麗ですね。
私もD7000を持っていますが、鏡平までの最後の登り、そして、そこから弓折までの登りがけっこうきつかったものですから、今はSONYのRX100M2を買い足して山用に使っています。
山に行くと、失礼な言い方かもしれませんが、結構な御年配の方々が重い一眼を下げてらっしゃるのを見て、すごいなぁと関心してしまいます。
私は重さはともかく、歩く度に胸元でごつごつ揺れるのに耐えられず、ポケットにしまえるコンパクトに変えました。
でも、このようなお写真を見ると、やっぱり一眼持って上がろうかなと思ってしまいます。
これからも安全に楽しい山行、お写真を楽しんで下さい。
書込番号:17983159
2点

おにゃかぽサン、レスありがとうございます。
私もコンデジで行くかと思ってましたが、
燕に行ったときコンデジとデジイチで同じように撮り
以後、重いけどデジイチにしてます。
色に深さが無いのは、ダイナミックレンジの違いなのでしょうね(多分)
良い絵が撮れる順光の時、ファインダーの無いコンデジは液晶が見えにくいのは困った物です。
・・・後ろが太陽なので肝心の液晶画面が見えにくい(使いにくいけど液晶フードが欲しいです)
デジイチなら、ファインダーを覗いて、四隅に気を配りそ〜っとシャッターを押す瞬間
「ひょっとすると、良いのが撮れたかも」と言う感覚が、撮影の楽しさですよね。
結構な年配の方はデジイチ持ち込むのは、写真が好きなのでしょうね(自分を含めて)
そんな中、マイクロフォーサーズじゃない大きなデジイチを首に提げた
山ガールは、格好良いです。
なお女性は、気負わずに撮るので、良い絵が撮れてたりします。
バードウォッチング仲間と出かけると、
ご主人はD800に高級レンズ
奥さんは、ご主人お下がりのD3000にセットレンズ。
それで、撮った写真は、奥さんの方が断然良かったりします。
書込番号:17987688
1点



皆様こんにちは。
Nikon好きなおっさんです。
最近はD7100の書き込みが多いですね。。
私もそろそろD7100に...
いやいや、まだまだD7000はバリバリの現役です。
2400万画素??
いやいや、1600万画素もあれば素人のおっさんには十分です。
たまに平日の休みがあるので、トップバリューのカフェラテ(98円)を片手に公園にフラっと散歩にいってきました。
手元には愛機のD7000にシグマの17?50。このバランスが絶妙にマッチ。
若干後ピンかな...??
いやいや、多少の事は気にしません。
次のD7200がでた時には...むふふ
もうしばらくはこの相棒と付き合っていきそうです。
20点

森下悠里さんのことかと思いました^_^;
書込番号:17271448
10点

D7200は来年ぐらいでしょうね。私はDfを狙ってD7000を処分したのですが、
Dfは在庫の無いお店が多く困っています。(キタムラの納期は3カ月になっています。)
早く発注しないと売却代を使ってしまいそうです。
書込番号:17271485
4点

>私はDfを狙ってD7000を処分したのですが、
は? なにゆってるの? ┐(-д- `;)┌
書込番号:17271733
14点

六甲のおいしい酒さんこんにちは。
D7000いいですよね!機能、ボディサイズ、画素数、高感度画質のバランスがとても良いと感じてます。
素人に毛が生えた程度の田舎者にも十分過ぎるカメラでこちらも長い付き合いになりそうです。
最近抜け毛が増えてきて素人に戻りつつある…
書込番号:17271808
9点

>は? なにゆってるの? ┐(-д- `;)┌
は? グーちゃん、何ゆってるの?
じっちゃんとパー友達じゃん(^○^)
書込番号:17271887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

六甲のおいしい酒さん、こんばんは。
>最近はD7100の書き込みが多いですね。。
>私もそろそろD7100に...
>いやいや、まだまだD7000はバリバリの現役です。
とのことですが、私は、18-105mmレンズキットの愛用者です。18-105mm、使いがってがいいですね。
書込番号:17272207
8点

D7000 購入は早かったのですがあまり出番がなく、頑張ります。
書込番号:17272238
6点

D7000→D7100と買い替えましたが、僕は皆さんが言うほどに差はないと感じています。
確かに色々な面で進化しており、後悔はしていませんが、大きな感動もなかったのが正直なところです。
3年も経過しているD7000から進化させられる部分が少なかったんだと…逆に言うとそれほどD7000が優秀だと思います。
書込番号:17272278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆様おはようございます^ ^
じじかめ様、ついにD7000手放しますか〜!!!
しかもDfとは羨ましいです。
なかなかの田舎者様、やっぱりD7000いいですよね^ ^
自分には有り余る機能満載です。
使い倒したいと思います。
群青_teru 様、素敵な作例ありがとうございます。
実は18-105、手放してしまったのですが、よく写真をみてみるとかなりいい写りなんですよね…
後悔しています。18-140が出ているので値段がこなれてきたら購入しようかと思っております。
うさらネット様、どんどんD7000持ち出してあげてくださいね^ ^
TAKtak3様、いつもレビュー拝見させていただいてます^ ^
D7100は一部では描写力がD7000よりも優れているとたまに目にしますよね。
ひとまず私はD7200まで待ってみようと考えております。
書込番号:17274130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

六甲のおいしい酒さん
>最近はD7100の書き込みが多いですね。。
そうですね!
D7000の書き込みは少なくなってきました(T_T)
群青_teruさんが、頑張って書き込みされてるので自分もと思うのですがセンスが・・・(^^;)
D7100も良いカメラですが、何故か触手が伸びませんでしたお金も無いけど(/ω\)
51点AFと2400万画素ロ−パスレスには魅力を感じましたが、バッファがね〜!
まぁ〜D7000も少ないんですけど・・・
D7100の後継機はどんなになるのかな?楽しみですね!
その前にD300Sの後継機が出れば?多分、出ないでしょうけど!
自分もまだまだD7000で頑張ります。
書込番号:17275892
5点

六甲のおいしい酒さん、こんばんは。
D7000を購入したのは、マウント変更する際に最もCPが高いカメラ。
それだけだったんです。別にニコンじゃなくても構わない。
当初は、カメラJpegが気に入らない事が多く(=viewNX2も今ひとつ)
「失敗だったかな…」と思っていたのですが。。
標準ズームをシグマ17-50に替え、現像ソフトにCapture Oneを入れて、
印象が180度変わりました。(純正18-105も実は悪くない事が後で
分かりました。残しておけば良かった-泣)
今では、ボディへの物欲は聖人の如く失せ果てています(笑。
大切な相棒ですね。
書込番号:17276023
7点

六甲のおいしい酒さん、こんばんは。
>素敵な作例ありがとうございます。
ありがとうございます。そうでしたか。18-105mm、手放されましたか。
私は、D7000用として18−105mmしかありませんので、いつも持ち出しております。
18-140mmも良さそうなレンズですね。入手後は、なるべくたくさん持ち出されるとレンズの特性等がわかり、よろしいかと思いますね。
■TYPE-RUさん
>群青_teruさんが、頑張って書き込みされてるので自分もと思うのですがセンスが・・・(^^;)
ありがとうございます。センスは私もありませんが、D7000板が盛況であってほしいという気持ちはありますね。
■道徳天尊さん
私がD7000を購入した理由、それは、祭り等動きの早いものを撮る際に、もう少しレスポンスのいい機種を使いたいと思ったからでした。
デジイチは、迷うことなくニコンでデビューしましたが、ニコンは、フィルムの頃からのあこがれでしたね。
D7000、この6月で丸2年になりますが、ようやく使い慣れてきたところです。
撮影:純正18−105mm
書込番号:17276839
6点

六甲のおいしい酒さん、こんばんは。
私のD7000も購入して一年ちょっと。
まだまだこれからも頑張ってもらうつもりです。
まあ自分が上手く撮れるようにもっと頑張らなければ。
たいしたレンズは持ってませんが、私も18-105はお気に入りです。
気軽にいろいろ撮れて良いですね。
書込番号:17277424
5点

皆様、おはようございます^ ^
再びの作例ありがとうございます。
やっぱり名機D7000、未だに根強い人気で安心しました!!!
皆様の仰る通り、18-105は残しておけばよかった〜(泣)
しかし、手持ちのシグマ17-50もなかなかいい奴です。
D7000と一緒に写真を楽しんで行きたいです。
書込番号:17277722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

六甲のおいしい酒さん
こんにちは!
>手元には愛機のD7000にシグマの17-50。このバランスが絶妙にマッチ。
>若干後ピンかな...??
>いやいや、多少の事は気にしません。
六甲のおいしい酒さんにとってD7000は、
とても心地のいい存在のようですね♪
私もD7000購入後1年が経過しました。
先日サービスセンターでローパス清掃のついでにピント確認をお願いしたところ、
若干後ピンということで調整していただきました。
ついでに持ち込んだ7年使用のD40も若干後ピンだったとのこと(笑)
多少の事は気が付きませんし、気にしません!
D7000での春撮り、楽しみましょう!
書込番号:17283083
6点

day40様こんばんは^^
D7000は本当にいい相棒です!
あ〜早く外にどんどん持ち出したい!
寒いのは苦手なので、暖かい春が来るのを心待ちにしております(笑)
書込番号:17286037
3点


1600万画素で低ノイズで高感度でダイナミックレンジのひろ〜い最新のAPS-Cセンサーを積んだ
懐の深い、レンズを選ばないカメラが欲しい。勿論フルサイズ機よりコンパクトで。
書込番号:17363968
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





