
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 10 | 2010年11月20日 21:34 |
![]() |
15 | 13 | 2010年11月20日 20:52 |
![]() |
11 | 8 | 2010年11月19日 23:37 |
![]() |
56 | 15 | 2010年11月17日 15:38 |
![]() |
10 | 8 | 2010年11月15日 10:32 |
![]() |
27 | 13 | 2010年11月12日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、欲望に打ち勝つことが出来ずD7000を購入しました。
で、今日撮影会で初めての実戦投入。
室内でスタジオ用蛍光灯と窓からの自然光です。
全てJpeg撮って出し。
AWBでピクコンはスタンダードです。
モデルの肖像権が心配なので、ここには写真貼ってません。
(ブログがいいんだから掲示板もいいんだろうとは思うんですが)
よかったらブログに見に来てください。
僕としては、Jpeg撮って出しでこれぐらい写ってくれたら文句なしだと思ってます。
20点

オムライス島さん、美しいでっすね〜。
ずいぶんいいカメラみたいですね、D7000。
沢山の人に参考になると思います。
それはそうと、秀吉(改名)さんはどうして別のスレに対してここで文句言ってるんですか?(^_^;)
いや、答えが聞きたいわけではないんですが・・・。
書込番号:12215646
4点

綺麗なオネーチャンですね ^^
小難しい事なんかどーでもいい!
書込番号:12215727
2点

take outさん
肝心の彼の発言、削除されたようですねえ。
書き込んだとたん消されるので、目にした人は少ないかもしれません。
ひょっとして都市伝説になったりして・・・本文は誰も見たことがない・・・みたいな(^_^;
それはともかく、ニコンの新しい画像エンジン、なかなかの実力です。
書込番号:12216139
1点

オムライス島さん こんにちは
私もD7000テスト中です
D90のときはホワイトバランスほとんど晴天でしたが
いま、AWB1、AWB2、で試しています
ピクチャーコントロールはスタンダードがいいような気がします
室内はやっぱりホワイトバランス難しいです
書込番号:12216489
0点

Prisoner6さん
ブログ拝見しました。
良い感じに写ってますねえ。
僕も今度屋外でのテストを行おうと思ってるんですが・・・
来週は土日とも仕事なんだなあ(^_^;
書込番号:12216753
0点

こんにちは。
凝った設定を作り出して構成したと思われる写真をこともなげに見せてくれる方がいたり、それを簡単に撮れると仰る人がいたり、レベル高いですね!まぁ誰でも設定できる、誰でも撮れる、ってな写真ではないとは思いますが。少なくても私にはあのシチュエーションを作る技術も発想もありません…。
ってなことはとにかく、このトピック本来の話題の色のお話です。
私は今はD90,D300Sでポートレートとか撮って楽しんでいるんですが、実はニコンの人の色はあまり好みではなかったりします(前はα使ってました)。現在はほぼJPEG撮って出し、主にピクチャーコントロール:ポートレート、赤色の服以外は彩度+1でいってます。
これが月刊カメラマンのD7000の紹介記事に「ニコンのデジタルカメラで撮影した肌色はあまり褒められたものではなかったがD7000ではとても綺麗な仕上がりになった」ってな見方によってはもの凄いコメントがあって(笑)、色合いが気になっているところです。
やっぱりかなり変わった感じなのでしょうか。
あ、あまり「凄く良くなった」とかいったコメントはあまり望んでいなかったりもします。だって…ますます欲しくなってしまうぢゃないですか(笑)。
ポートレートでのJPEGの色の感想とかいろいろ伺えると嬉しいです。
書込番号:12232182
2点

atosパパさん
>そうそう、なんでもありですよ
なんかいいですねえ、自由でモノに動じない雰囲気が。
写真を拝見したり文章を読んでいると、こちらの気分も良くなってきます。
ゆったりDさん
D7000は今までのニコン機と発色の傾向違いますねえ。
僕はJpegでピクコンはスタンダードって場合が多いですけど。
なんて言うか、透明感があるというか、キヤノン機やアルファ(僕も以前A700使ってました)に近い感じ。
イメージ的に、これはニコキャ機あるいはニコソニ機って感じです(^_^)
D90やD300sよりはポートレート向きだと思っています。
この辺り、人によって好みも違うから一概には言えませんけどね、僕はすっかり気に入りました。
ただし、同じ条件で比較したわけではないし、まだ晴天下では試してませんけど。
書込番号:12234005
4点

まだ続いていたんですね
私もオムライス島さんの意見に賛成です
D90の絵よりもすっきりした印象の写真になる場合が多いです
なぜそうなるのかは、感覚でしか評価できない人間ですのでわかりませんが
今のところ気に入っています
発売直後甘いとか眠いとか行っていた書き込みがありましたが
使ってみて安心しました
書込番号:12238665
2点

オムライス島さん、Prisoner6さん、写りの感想ありがとうございました。
やっぱり良さそうな感じですね。以前よりαの色とニコンのAFが組合わさったカメラが出ないかなぁと思っていまして、なんだかそれに近そうな気がしてきて今また少々危険な状態です。聞かない方が良かった…(笑)。
世間的には当初の期待値が高かった反面、販売当初にはその反動か画質が眠いとかレンズを選ぶといった評もずいぶんと見かけましたし、今はレンズの相性トラブル報告も出たりして悩ましいところではあったんですが。
αのレンズもあるのでニコンとは性格の異なる一芸カメラα55/33もいいな、とか、色がホントに良ければ思いきってD300S処分してD7000に乗り換えようかとか順当なところでD90処分で買い換えかなとか。
でもそもそもたいした写真撮ってるわけでもないのにカメラに投資しすぎだろうとか、いろいろ葛藤してます。
まぁたぶんタイミングだけの問題で、遠からず逝っちゃいそうな気がしています。
とりあえずみなさんのBlogとか拝見しながら、少しでも先送りできるようになるべく葛藤を長く繰り返していくように努力してみます…。
書込番号:12242659
0点

オムライス島さん、はじめましてm(_ _)m
ご購入おめでとうございます。
D300sのレビューでも素敵な作例を拝見させていただきました。
人物撮影を楽しむ者として大変参考になります。
鉄道には鉄道の、風景には風景の難しさがあるように、感情ある被写体、人物には固有の難しさがありますね。
ふとしたきっかけで、私もD7000を試用する機会を得ました。
感想は別の場で述べる事とします。
お互いNikonの新型を存分に使い倒しましょう(^^)/
atosパパさんの「こんな格好でやってます」に、お人柄を垣間見た気がします。
自分を鏡に映して苦笑できる人はそれが出来ない人より遥かに器が大きいと思います。
失礼ながらお会いしてみたくなりましたよ(^^;)
作例も参考にさせていただきますm(_ _)m
私もモデルさんとのコミュニケーションを楽しみつつ腕を研くとします。
書込番号:12246445
2点



気になって気になって やっとGetしました!!
売り場に行くとD300Sが同じ値段で出ていて、しかもキャッシュバックも今日からスタートしていたので迷いました。
ですがD7000を138000円から値段交渉してみると・・・。
最終的に、いろいろ込みこみで、実質100000円くらいでGetできました。
うれしい〜〜
明日は休みなのでバシバシ撮りたいです。
あ!そうそう。
D5000からの買い増しです。レンズはいくつかありますが、シグマも問題なく使えています。
今日は枕元に置いて寝ます。。。
0点

>今日は枕元に置いて寝ます。。。
良い夢が見られますね。おめでとうございます。
私も迷いつつD7000ゲットを夢に見ながら寝ます。おやすみなさい。
書込番号:12242361
0点

トイレにたったとき寝ぼけて踏み潰さないように。
良い写真ライフを
書込番号:12243273
2点

>今日は枕元に置いて寝ます。。。
カメラに添い寝するようになったら重症ですから、ためらうことなく病院に!
Congrats!
書込番号:12243286
3点

病院に!・・・とは、カメラ屋さんの事です。
個人的感想ですが、値段が余り変わらなければD300Sが良かったかも・・カメラ的にはうんと上です
よ・・・さー病院へ行こう!!
書込番号:12243431
2点

infomaxさん
> トイレにたったとき寝ぼけて踏み潰さないように。
カメラ志度をしている最中に疲れ果てて機材と一緒に床の上に寝てしまい、
夜中に気がついたら、カメラ機材ではなく、メガネが背中の下で潰れていたことがある。
書込番号:12243520
2点

皆さんいろいろなご意見、激励ありがとうございます。
ほんといつもいろいろで面白い。
D300Sに関しては、どうかなぁ〜と本気で悩んだのですが・・・。
ボタンの配置等D300Sのほうが使いやすいかなぁ?とも思ったんですが、
新しい物に目がないので。。。しかも値引きできてうれしかったので。
そうそう
期待は裏切り。カメラは無事でした。。。
私もカメラも入院の必要なし!
今日はどこに写真撮りに行こうかなぁ〜
書込番号:12243597
2点

いいですね〜 ばりばり良い写真を撮って下さい。
所で、昔ライカ病と言う伝染病が流行っていましたが、今は駆逐されたらしく余り聞きません。
しかし、今はレンズ沼と言う恐ろしい伝染病が流行ってます。ワクチンは諭吉と言って結構高額らし
いです、お互い気をつけましょう!! さ−病院へワクチン打ちに行こう(仲間になれ〜)
書込番号:12243747
1点

何科を受診していいのかわかりません。
「ニコンSC」という看板のある病院に来てしまいましたが、ここでいいのでしょうか?
書込番号:12243882
2点

>今日はどこに写真撮りに行こうかなぁ〜
おめでとう御座います(^^)
人事なのにこっちまで嬉しくなります。
いつかまたその新規購入の喜び味わいたいです。って言いながらさっきクロネコ来ました。
新しい玩具の登場です(^^)
D7000届かないので、つなぎで「大人の玩具」かっちゃいました。
ウィンウィン〜動いたー(笑)
書込番号:12243928
0点

>みしょさん
お尋ねありがとうございます。病院名はキタムラ、ビッグ、ヨドバシetcで診療科はレンズ科ですが
、最近はアマゾン、富士、アライ、PCボンなどNETでも入院できます。お尋ねのニコンSCはダイ
レクト科がNETでありますのでそこを受診して下さい。
私はCanファンのHNですがNikoファンでもあります(HN無し)ので、時々受診しています。
お遊び失礼致しました。
書込番号:12244189
0点

>Canoファン様
ご回答ありがとうございます。
それではこれから梅田をぶらっとしてまいります。
書込番号:12244530
0点

枕元に置くと埃が付きませんか?
私は寝室に持ち込みませんが・・・
書込番号:12244573
0点

スレ主さん、おめでとう御座います。
私もどうにも我慢できずに、今日、手に入れました。
これでD300Sとの購入悩みから、解消です(?)
明日は秋の街でも撮りに行きますかな。
AFの不具合という情報もあり、多少心配でしたが
その時は交換してもらうつもりでしたので まあ軽い気持ちでした。
手持ちはNikonレンズだけですが全く問題ありません。(35F1.8、16〜85、70〜300)
D40からなので、持った感じがワクワクで撮影の夢かき立てられます。
値段は普通の10%サービスです。
これからは価格情報が眼に触れないよう、価格COMから少し離れようかな。。。;(?!)
書込番号:12246215
1点



レビューにてレポートするつもりでしたが、皆様にクイズの形で評価いただけたらなぁと。
勿論、私の腕ではなく、レンズとの相性ほかです。
拙い画像ですが、皆様のいろいろなご意見いただけたらと思います。
添付した画像3つは次のうちどれ(100mm対決)。
1.18-105
2.70-200VR2
3.MP100
Mモード F8.0 SS1/125 ISO100です。
焦点距離 100mm
EXIF消してるのは18-105だけどうしても98mmか105mmになってしまうので。
C-NX2にて露出等一律調整+アンシャープマスク一律。
あと風が強かったので、その辺は考慮ください。
皆様には簡単すぎですね。
返信に付きましては皆様に感謝しつつ、答えのみとさせていただきます。
発表は20:00ごろ。
3点

スレ主さん、すみませんm(__)m
他社機1台しか使ったことのない初心者ですが、D7000にも興味あります。
Nikonレンズの知識は全くありませんが、外れて当たり前、ここはド素人が好みの画像を選ぶということでクイズに参加させてください。
私の答えは、C。
日差しの色が良く出てる感じがします(^-^)
どうかなぁ!?
書込番号:12236245
1点

tonyaさん こんばんは。
Cをお選びになった時点でもう素人ではありません。
早くニッコールワールドへお越しください!!!
書込番号:12236466
0点

ん〜〜 むずかしいですねぇ (^-^;;
私もCが一番好きです。愛用している70-200な気がします。。。
ということで、
A) 18-105
B) MP100
C) 70-200
B)をMP100としたのはA), C)と色づくりが違う気がするので、メーカー間の違いということで。。。
答えお待ちしています (^-^
書込番号:12236676
1点

明るさの違いしか分からないので、それで判断すると・・・
最も明るいBが、透過率が最も良いMP100。
最も暗いCが、透過率が最も悪い70-200VR2。
従って、
A) 18-105
B) MP100
C) 70-200VR2
このサイトには空気感や質感、色のりからレンズを判断できる人がたくさんいるのでその人達に期待しています。
書込番号:12236988
2点

☆極楽とんぼさん 同じ意見でちょっとほっとしてます。
旅は道ずれといいますか、一蓮托生といいますか、、、、(笑)
書込番号:12238122
1点

しちみ とうがらしさん、☆極楽とんぼさん おはようございます。
20:00のはずが、すっかり忘れてしまいました。
年ですかね。
完璧です。
恐れ入りました。
仰る通りです。
グッドアンサーがないので、お三方のお気に入り口コミストに登録させてください。
ありがとうございました。
書込番号:12238492
0点

ショードックさん、解答ありがとうございました。
70-200VR2、レビューやクチコミを拝見しましたが、優秀なレンズなんですね。
僕もちょっと嬉しくなってしまいました(^-^)
でも、3枚それぞれの画像の良いところって、やっぱりあるなぁと思います。
「どう撮るか」というのは「どう写るか」に依るところも(全てではないにせよ)大きいと思いますし、それがカメラ本体だったり、レンズの選択だったりするんですねぇ・・・奥が深い。
勉強になりました。楽しかったです(^-^)
書込番号:12241996
1点

tonyaさん こんばんは。
まさにtonyaさんのおっっしゃる通り、どう写るのかを見てほしかったのです。
ただ被写体がこういうご時勢ですので、へんなものになってしまいすみません。
また、風景として仕上げればもっと見栄えはよくなるのですが、傾向を見ていただきたかったので…。
tonyaさんはペンタックスをお使いのようで、私もペンタックスK-r(シルバー&ブラック)+FA31mmからペンタックスをはじめようかなと本気で考えましたが、やはりニコンの手持ちレンズに引っ張られてしまいました。でも付けるズームは超重量級ばかり…意味がないかも。
やはり今でも単やるならペンタは変わりません。
いつかはペンタックスです。
tonyaさんは寄り道せずにペンタ突き進んでくださいね。私は今超重量レンズ軍に完全包囲されて人質状態です。(笑)人質になってわかることはペンタ+単のよさです。(いろんな意味で…)
レスありがとうございました。
書込番号:12242336
2点



D7000が手元に着たので、AFがカタログでいう程良いのか?って事で、サーキットで走っているバイクを撮影してみました。
意外に追従するじゃないか(@@;
解像度に関しては、D300より活けている。
コストパフォーマンス良いカメラで、AF性能もD90から飛躍的に進化し、D300に迫る性能を持っていると実感しました。
23点

MF12-56さん、ご購入おめでとうございます。
自分も購入し、土日にレースを撮影してきました。
AF性能は???と思っていましたが意外に追従するじゃないかと
自分も思いました。
書込番号:12222388
15点

光の詩人さん レスありがとうございます。
意外に追従しますよね。
私の手持ち機材でAF性能を言うと、D3s>D300>D7000という順ですが
撮影したデーター(Lサイズ、JPEG未加工)をピクセル等倍で見てみると・・・
「いいね。Nikon」と言ってみたくなりました(笑)
書込番号:12223453
7点

MF12-56さん
光の詩人さん
ご報告ありがとうございます。
出来ましたら、
使用レンズ
AFモード(当然AF-Cでしょうが)
AFエリアモード
AFロックオンの設定
連写?
などを教えていただくと、多くの人の参考になると思いますm−m
書込番号:12223821
1点

kyonkiさん
>使用レンズ
AF-S 500mm VR2
>AFモード(当然AF-Cでしょうが)
AF-Cです。
興味が有るのは、AF-Aモードなんです。
取り扱い説明書を読んでいると、被写体が静止しているときはAF−Sモードになり、
被写体が動いたらAF−Cモードで追従するとの事です。
時間が無くて、そこまでテスト出来ませんでした(−−;
>AFエリアモード
9点、どセンターのクロスセンサー部分を使用
>AFロックオンの設定
購入状態のままで、初期設定から変えておりませんでした。
3連写してみて、迫りくるバイクに対して、ピント外す事無く追従しました。
出来が悪いカメラだと、ミラーアップしている間、AFセンサーモジュールが被写体を
見失って、ピントがずれてしまいますが、動態予測がキチンと予測してくれたのでしょうね
書込番号:12224361
1点

コストダウンで中央のクロスセンサーだけよくて、端のシングルセンサーは対した事が無いカメラが有ります。
ならD7000のシングルセンサーの性能を確認する為に、撮影したのがこの構図でした。
・レンズ:AF-S 500mm VR2
・AFモード:AF-C
・AFエリア:1点
・AFロックオン:初期設定
・連写?:3連写
という事で、意外に追従するじゃないかって実撮影画像を見て思いました。
書込番号:12224390
3点

MF12-56さん
詳しい解説ありがとうございました。参考になりました。
一番興味があったのはレンズでしたがゴーヨンでしたか(汗)
AF性能に関してもD3SやD300を使用されているスレ主様の感想は大変参考になりました。
書込番号:12224713
2点

kyonkiさん
>一番興味があったのはレンズでしたがゴーヨンでしたか(汗)
ゴーヨンでした(^^;
現実的では有りませんが、D7000のボディーのAF性能を見極めるのにゴーヨンを使いました。
ゴーヨンの性能を使い切るには、モーターを動かすだけのパワーが足りているか知りたかった訳です。
ゴーヨンはレンズの消費電力も高い、しかしD7000のバッテリー容量スペックを考えると足りていないかと考えました。
1600万画素を秒間6コマで記録するので、当然そちらにもパワーが食われます。
レンズのモーター駆動電流を確保出来ていないと、トルク不足でAFが正常動作せずに後ピンの山を大量生産してしまう所です。
事実、そんなカメラがミドルクラスには多かったようです。
次のステップでは、現実的なレンズでどれだけAFパフォーマンスを発揮出来るのか確認したいですね。
<レンズテスト候補>
・70−200VR2+ 1.4テレコン
・70−300mmf/3.5−5.6G
・80−400mm f/4.5−5.6
書込番号:12224838
2点

MF12-56様
中級機でもNikonの解像度とAFはさすがと思いました。
3点のレンズでのレポートも期待しております。
書込番号:12226508
0点

MF12-56さんへ
>自分もシングルモードで撮影した写真を載せます。
自分はバックショットです。
・レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AFモード:AF-C
・AFエリア:1点
・AFロックオン:初期設定
・連写:3連写しました。
書込番号:12226585
1点

MF12-56さん 光の詩人さん モータースポーツを撮影するに当たり 被写体側とどのような取り決めというかお話をされた後投稿されているのか聞いてもよろしいでしょうか。興味あるものの面倒なようなことも読んだことがあるものですから・・
書込番号:12229587
0点

nikonmateさん>
メジャーな選手では無いですが、ヘルメットの中の顔を知っておりますし、マジに知り合いですよ。
承認済みですが、駄目ですか?
サーキットでのレースに関して、参加申込書に肖像権についてのサインする欄が有り、公開する前提となっております。
その辺り詳しい職業しております。
書込番号:12229971
1点

nikonmateさん>
例えば、観光地の建物なんかも皆さん写真撮ると思いますが、営利目的(販売等)で使う場合は著作権という事で、ロィヤリティーを支払わないといけません。
営利目的なのか?って所です。
公開の元で行なわれたレースの写真を出せなくなると、CAPA誌の流し撮り選手権に応募出来ないという事に結びつくのかな?
書込番号:12230061
0点

なにもけちをつける気はありませんので誤解の無いように。以前茂木のほうに聞いてみたときにすげない返事だったのでどういうことなのか聞いたまでのことです。とにかく部外者には冷たい態度ではありました。D7000の話でなくて申し訳ない。
書込番号:12230420
0点

RQさんはOKかもしれないけど、何で他メーカーのカメラで撮ったものをわざわざここに?
書込番号:12230487
0点



皆さんこんばんは。
WindowsD7000です。
子供と七.五.三のお宮参りに行って来ました。
もう7歳なので男の子はどちらでも宜しいのですが、ご祈祷だけでもと思い連れて行きました。
シグマ17-50mmF2.8EX DC OS HSMを入手したので、ついでに試し撮りをしてきました。
使用した感想は、思っていた以上に期待に応えてくれました。
AF 抜群に速いです。
画質 申し分ありません。(クッキリ写ります)
F値 さすがF2.8明るいです。(開放でもちゃんと描写してくれます。)
LV 問題なくAFしてくれます。
以上
D7000と合焦がピッタリのように思います。
撮影の際には手放せそうにありません。
画像は、4枚とも3200×2128にトリミングしてあります。
1点

おめでとう〜〜〜
今日、私も同じレンズで購入しました。
空の色、とんでいませんね
写すのが楽しみです。
ただ今充電中です。
書込番号:12210803
0点


>>D7000と合焦がピッタリのように思います。
合焦ではなく相性ですか?
>>画質 申し分ありません。(クッキリ写ります)
シグマには散々裏切られて良い印象が無いのですが、再挑戦してみます。
それにしても、人が全くいないし、絵馬も少ないし、これでは神社の経営は苦しいでしょうね。そっちの方が気になります。
書込番号:12213274
0点

秀吉(改名)さんおはようございます。
WindowsD7000です。
ご指摘有難うございます。
お宮参りの帰りで、構図も考えずに撮っていました。←言い訳です。(笑)
まだまだ、D7000の中に詰め込まれた実力を発揮出来ていないので、良い写真が撮れる様に、勉強していきたいと思います。
書込番号:12213324
2点

こんばんは。
WindowsD7000です。
昨日に続いてシグマ17-50mmF2.8 OSの試し撮りをして来ました。
腕の方は、全然素人ですが、シャッターさえ押せばそこそこ写ってくれます。
暗い室内でも、F2.8ですと手持ちで十分撮影出来ます。
屋外の撮影では、曇っていましたが、いい感じで撮れたと思います。
また、天気の良い日にカメラ(D7000)を持って出掛けたいと思います。
書込番号:12214967
1点

こんばんは。
シャープに写ってますね!
私もこのレンズ買いましたが ピントがいまいち合いませんので修理送りになっちゃいました。
特に広角側が酷くてF5.6まで絞ってもボケボケです。
無駄と分かりつつもAF微調整をしてみましたが やっぱり駄目でしたw
フードも緩くてすぐ外れます。
って事で修理待ちですが AFが合えば開放から結構シャープに写りそうなので楽しみです。
書込番号:12216132
0点




ボディは近所のキタムラでは品切れでしたが、他の店舗に有ったので購入できました。
キタムラさんは価値の無い下取りカメラが有れば、今のところ一番安いでしょうか?^^
以前、高感度について質問させてもらった時は、お世話になりました。
安くなってからと思っていたんですが、D70+購入予定のVR70-300では、お遊戯会は無理(綺麗な写真は望めない)だろうと思い、思い切りました!
さて、外での撮影は無理でしたので、室内で少し撮ってみました。今の時期のアップはD7000の印象に関わるので勇気が要りますが、他に優秀な作例があるので参考までにしてくださいね^^;
家のPC上で、実際とほぼ同じ明るさの物を選びました。2・3枚目は調光ダウンライトで、2枚目はかなり薄暗く、3枚目は本を長時間読めるギリギリの薄暗さです。
1枚目:AF-S18-70(D70キットレンズ)、三脚使用、絞り優先
2枚目:AiAF35f2、三脚使用、マニュアル
3枚目:AiAF35f2、手持ち、絞り優先
ちょっと使ってみた感じでは、非常に優秀なAWBだと感じました。
高感度についても、ノイズリダクションを標準でISO3200まで、オフでもISO1600はいけそうです。きっと明るい単焦点で無くても、室内撮りが苦にならないと思います。
1枚目は、革の質感がリアルだったのでアップしてみました。
明日は屋外での撮影に挑戦してみたいと思います。
7点

lega*2さん、おはようございます。
D7000のご購入おめでとうございます!
日暮れ前の柔らかな光が射した本革の質感、
Iso3200の高感度で撮ったとは思えないほど見事な再現ですね。
あらためてD7000の高感度性能の良さが伺えます。
ここまで綺麗に映るとなると、室内撮りにおいて
自然な光線環境の中での、自然な仕上がりが期待できそうですね。
私も先日手に入れましたが
Iso100の驚くべき描写と卓越した高感度性能が撮影の幅を広げてくれそうです。
見事なサンプル、ありがとうございました。
書込番号:12182459
4点

3枚目は少し暗く感じますが、手持ちでシャッター速度を稼ぐために
マイナス補正したのでしょうか?
書込番号:12182791
1点

チョロぽんさん、こんばんわ。
稚拙な画像を褒めていただき恐縮ですが、ありがとうございます。
高感度耐性も満足していますが、AWBの正確さにはとても驚きました!場面によってなのでしょうけど、今のところ大幅に外れるという経験はありません。非常に優秀です。
これまで諦めていた場面を撮れるということが、何より嬉しいですし、買い増して良かったと思います。
実は、チョロぽんさんの作例を見せていただいて感動し、DX17-55を買っちゃおうかと思っています。
VRもナノクリでも無いのに、やけに高いレンズですので、もちろん中古です^^
個体差があるようですので、慎重に吟味しています。
D7000へ無言の後押しをしてくれたのも、チョロぽんさんですから感謝しています!
書込番号:12184705
2点

じじかめさん、こんばんわ。
3枚目についてですが、SSを確保するというよりも、実際の薄暗さが大体こんな感じでしたので、大幅補正になってしまったという感じです。
もっと明るくした方が見栄えは良いですよね。
今回は撮影条件をわざと厳しくして観察した状況なので、変な画像ですみませんでした。
書込番号:12184734
2点

DX17-55mmで機材撮りました(笑) |
身延七面山で野生の鹿に出会いました。DX17-55mm |
柄に似合わず星空を撮ってみました(笑)DX17-55mm |
身延七面山、敬慎院より望む富士。DX17-55mm |
lega*2さん、こんばんは!
お返事ありがとうございます。
>実は、チョロぽんさんの作例を見せていただいて感動し、DX17-55を買っちゃおうかと思っています。VRもナノクリでも無いのに、やけに高いレンズですので、もちろん中古です^^
D7000で使ってみると、これまでの機種では見られなかったような
高精細な画像に驚きましたよ。
設計は古いレンズですが、価格なりの力をもっていると感じました。
ここにきてその真価が発揮するときがきたのかなとも思っています。
逆光にはめっぽう弱いです(笑)が、工夫次第でなんとかなります。
いいレンズなのでぜひぜひ!!
書込番号:12185616
2点

チョロぽんさん、毎度ありがとうございます。
数々のレンズやボディ、目移りしてしまいますね!
自分はDX17-55を買えば、FXに浮気をしなくて済むかなと、目論んでいます^^
確かにあの口径じゃ逆光に弱いですよね〜。。
本当のところは、D7000の高画素にレンズが追いつかないという話があるので、それならフラッグシップならと思った次第です。最初は16-85を検討していたのですが、ボケがうまくないとのことで、その上は17-55だろうと思って。最新の24-70は更に重いですし、私的には17-55が限界の重さですね。
あまり風景は撮らないんですが、新レンズ(70-300も)を得たら挑戦してみようと思っています。
書込番号:12186467
2点

やっと外で撮影することが出来ました。
持ち出したレンズは、少々古い35f2D。
デジタル専用の35f1.8よりも解像が落ちると言われていますが、個人的には十分解像していると思ったのですが、どうでしょうか?
ただ、高解像度故にブレにシビアなのは分かりました。
書込番号:12186720
3点

lega*2さん、こんにちは!
35f2Dでのフォト、これまた見事ですね〜
価格の、高圧率が高くおまけにリサイズされた画像からもその解像力の高さが
伺えますね。古いと言えどさすが単焦点ですね、歪みもほとんどなくて
良好な描写だと思います。ズームであるDX17-55mmではこうはいきませんね。
今日もDX17-55mmで撮ってきましたよ(笑)
あと、タムロンのSP AF70-200mmF2.8Di MacroもなかなかD7000とのマッチングはよさそうです。
書込番号:12188983
2点

チョロぽんさん、こんにちわ。
いつもありがとうございます。
手持ちの35f2d、どうなることかと思っていましたが、とんだ杞憂に終わりました(笑
カカクコムですと撮って出しのjpegそのままの画質とサイズでアップができないのが痛いです。
五重塔のピン付近の解像状態は是非見てもらいたいぐらいです。
良いカメラと良いレンズが合わさると、ヘタでもよく写るんだなと思いました。
ただ、これまでの焦点距離=シャッタースピードという考えを改めようと思いました。
体感で2.5倍ぐらい以上のシャッタースピードが無いと微妙なブレが起こるような気がしています。
例のひまわりの写真ありがとうございます。
いろいろな表現方法があるんだなぁと、いつも感心してみていました。
これはレタッチ無しで、ホワイトバランスはオートですか?
黄色が安定して同じ色が出ているので気になった次第です。
やっぱり望遠も明るい方が表現力ありますよね〜
純正の3分の1以下ですか、悩ましいです(笑
書込番号:12189814
0点

lega*2さん、こんばんは!
>これはレタッチ無しで、ホワイトバランスはオートですか?
黄色が安定して同じ色が出ているので気になった次第です。
ありがとうございます。
はい、すべてレタッチなし、ホワイトバランスはオートです。
ホワイトバランスの安定性もD300sなどに比べて向上しているように感じました。
先ほど撮ったばかりのサンプルですが、アップさせていただきます。
これもすべてレタッチなし、オートホワイトバランスです。
書込番号:12190028
2点

チョロぽんさん、おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
オートですかぁ、いやはや安定性はたいしたものですね。
D70の時は、積極的にWBを変えてあげないといけない場面が多々あったのですけど、D7000で1番驚いたのはこの点でした。まあ比べる相手が間違っているのですけど。。。
3枚目の写真、思い切りカメラに水被ってますよね?レンズもプロ用なので多少の防水仕様だと思うんですけど、それでもなかなか真似できないですね、あはは^^;
うーん、週末が待ち遠しい!キタムラから中古が揃ったとの連絡が月曜に既にあって、早く試写したくてしょうがないです。
書込番号:12193326
0点

みなさん、こんばんわ。
今日の東京はいいお天気でした。
風景はあまり撮らないのですが、あまりにも天気がいいのでスカイツリーを。
併せて展望台付近のアップを切り取りで。
駄レスすみませんでした。
書込番号:12202054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





