
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
481 | 93 | 2010年11月5日 11:33 |
![]() |
14 | 2 | 2010年11月5日 09:47 |
![]() |
17 | 8 | 2010年11月5日 07:48 |
![]() |
20 | 8 | 2010年11月5日 05:18 |
![]() |
6 | 4 | 2010年11月3日 14:01 |
![]() |
38 | 5 | 2010年11月2日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、こんにちは!
チョロぽんと申します。
発売日にD7000を衝動買いをしてから毎日のように使っています。
撮影した画像を見て気づいたのですが、
諧調の再現性がとても豊かに感じました。
D90やD300系も豊かな諧調再現性を誇っていると思いますが(以前、使っていました)
D7000はさらに進化していると感じました。
高感度性能の向上も目を見張るものがありますが、低感度で美しい光景を
忠実に再現すると言う意味でも進化を果たしているように感じます。
自分は自然風景を撮ることをメインとしていますが、
この季節に見られる美しい空の光景をこのカメラは見事に再現してくれていると
思います。
ここにアップさせていただく作例はここ数日で撮ったなかのほんの
一部ですが、このカメラの諧調の豊かさを実感したフォトです(自分的にね、笑)。
59点

チョロぽんさん こんにちは^^!!
ご無沙汰しておりますっ!!。
もうD7000購入されたんですね。かなり驚きました。
私も購入したいと思っているんですけど、チョロぽんさんが購入されたので、とてもラッキーに思いました。
私ではとても撮れない作品の数々勉強させていただいています。
是非、これからも作品のUPをお願いいたします^^。
個人的に、D700には及ばないような印象を持ちましたけど、色調は非常に好みなように感じさせていただきました。ありがとうございます!!
書込番号:12153170
6点

イイ感じで撮れていますねぇ。(すばらしい!
書込番号:12153172
4点

やっと素晴らしい作例が出てきましたね。D7000の名誉回復でしょうか。
低感度の描写は良さそうですね。
書込番号:12153190
10点

D2○○さん、こんにちは!
本当にご無沙汰です!!
D200の板では大変お世話になりました。
久しぶりのスレ主となり、ハラハラドキドキです(笑)
発売日に、実機を見るだけのつもりでカメラ屋さんに行ったのですが
店主の「触ってみる?」の一言が。。。(笑)
愛着を感じていたD300sを里子にだしちゃいました。
>個人的に、D700には及ばないような印象を持ちましたけど、色調は非常に好みなように感じさせていただきました。
私もそう感じました。D700の見事な解像感は画素数だけでは語れないような気がします。
このD7000(名前、ややこしいですね、笑)もいい感じの解像感を見せてくれています。
なにより、諧調再現性の豊かさはAPS-C機とは思えないくらいに素晴らしく感じました。
D2○○さんもD7000ワールドにお越しになられるときを心待ちにしております(笑)
くりえいとmx5さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
D7000、入手した初日から驚きの画像をたたき出してくれました。
見事な諧調再現性は風景フォトを撮るにはピッタリのような気がします。
kyonki さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
発売前から高感度画質ばかり取り上げられていた感がありますね。
でも自分的には低感度Iso100はじまりであることが購入の決め手になりました。
ネイチャーフォト好きにとって低感度での描写性は重要ですからね。
眠いと言われていますが、諧調の豊かさからきているのかもしれませんね。
私は眠いというより、落ち着いた絵作りと解釈しています。
書込番号:12153251
25点

チョロぽんさん
はじめまして。
「すげ〜」と言うのが第一印象です。
発売直後と言う事もあってか、ISO別の比較とかそういうのが多くて、参考にはなるけど時に神学論争的な部分に入り込んでるんじゃないかと思える部分もありましたが、「写真」って感じのものを見るとホッとします。
欲しい・・・
書込番号:12153303
12点

ややとくさん、はじめまして、こんにちは!
Isoの話題が多かったですよね〜。
購入して自分で確かめてはじめて噂どおり(噂以上かな)の高感度性能であることに
確信を持ちました。
でも普段は低感度でじっくりと撮ることが多い自分にとっては
やはり低感度画質がどうなのかが一番気になっていました。
Nikonサイトの作例を見て素晴らしいなあ、と思う一方で「本当なのかなあ」
なんて思いも正直ありました。(笑)
しかし実機で自分の手で撮って納得することができました。
実によくまとめられたカメラだと思いますよ。
書込番号:12153334
23点

チョロぽんさんおめでとうございます。漢ですねぇ〜。
作例は上手すぎ美しすぎレンズもよすぎで逆にまったく参考になりませんね!(※笑うところです)
ところでしつこく愚問なのですがD2○○、、、(笑)いや憧れのD200の低感度と比較してD7000はどうでしょうか?
キレというかなんというか、、、上品なかんじは残ってますでしょうか。(語彙が貧弱ですいません)
あと他で見た感じだとD90ぽい肌色の気がしたものですから
赤ちゃんや子供の肌の描写なども気になってます。宜しかったらインプレをもすこしお聞かせ下さい。
ほんとうにご購入おめでとうございますm(_ _)m
書込番号:12153377
10点

皆さん、こんにちは
初めまして・・・「超初心者」の皆よろです(^_^;)
チョロぽんさん「お上手」ですねぇ〜
感心しましたよっ!
私も、この様な素敵な写真を撮れるようになりたいものです
ちなみに、私も「滋賀県」です、これも何かの「御縁!」というもの
今後共宜しくお願い致します
書込番号:12153412
1点

チョロぽんさん レスありがとうございます!!
あはは^^。
D300sも良いカメラですからね。お察しいたします。
>「タム70-200mmF2.8で」
うはっ! 参りました。撮れません^^。
iso100キターッ!!
安心して、後を追わせていたくことができそうです^^。
(でももうちょっと価格が下がってですけど;)
きっとD7000はコントラスト調整が肝なんでしょうね。
ざんこくな天使のてーぜさん
お久しぶりになりました^^!!。
>作例は上手すぎ美しすぎレンズもよすぎで逆にまったく参考になりませんね!(※笑うところです)
うはは^^、仰るとおりなんですけど、素晴らしすぎの中で必死に情報を取り込んでいます。エライっ!!
>D2○○、、、(笑)
ぎょっ! でも、ありがとうございます^^!!
私も、ざんこくな天使のてーぜさんと同様に色んなことをお聞かせいただきたいと思っています^^。
韓国映画、エクセレントカップル最高に面白いです!!。
書込番号:12153436
5点

チョロぽんさん、こんにちは!
作例、いい感じですねー。
観ていて気持ちがいいです。きっと撮影中もノリノリだったのではないでしょうか? ^^
描写は繊細な感じですが、色の具合が自然で好印象を頂きました。
諧調表現については先代のD90もかなりの実力機だったと思うのですが、また進化したのでしょうね。
D7000は流石の仕上がり具合のようで、この先長く使えそうな1台ですね。
私の周りでも購入者が続いてますが、D90をドナドナした資金は既に飲んじゃいましたので、
次にお金が貯まり次第、手にしたいと考えてます。
(その前にもう1本マクロレンズが先かも・・)
一足お先に、楽しんでください♪
書込番号:12153452
2点

ざんこくな天使のてーぜ さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
参考になりませんでしたか!それは申し訳なかったです(笑)
いえ、身に余るお言葉を頂戴し恐縮です。
>憧れのD200の低感度と比較してD7000はどうでしょうか?
キレというかなんというか、、、上品なかんじは残ってますでしょうか。
おっしゃることよくわかります。
D200はいまだに友人宅に遊びに行っておりリアルタイムな画像を撮ることができませんので、
PCに残っている画像をD7000のものと比較しての感想となります。
キレというか透明感と言うかヌケと言いますか、PCモニターで見た感じではD200の画像のほうがいい感じがします。でもA3プリントで出力してみると逆転します。
D7000のほうがキレがいいですね(当たり前かな、笑)。
全体に落ち着いた絵作りである点はよく似ているかもしれません。
D200ユーザーの方がD7000に移行しても違和感がないかも、です。
なのでD2○○さんはお喜びになられることと思います(笑)
すみません、脱線しましたね。
>あと他で見た感じだとD90ぽい肌色の気がしたものですから
赤ちゃんや子供の肌の描写なども気になってます。宜しかったらインプレをもすこしお聞かせ下さい。
子供の撮影にD7000を使っています。
D7000のオートホワイトバランスは通常のオートと「電球色を残す」オートの二種が設けられています。
ストロボをバウンスさせて撮影することが多いので通常のオートを私は選択しています。
娘の肌の色の加減もあると思いますが、いたって自然な仕上がりであるように感じますよ。
D200でチョロさん(にゃんこです)
D7000で娘のフォトをアップさせていただきますね。
ともにSB-600バウンス、レンズはDX17-55mmです。
参考になるかどうかわかりませんが。。。
書込番号:12153458
14点

皆さんよろしくさん、はじめまして、こんにちは!
身に余るお言葉を頂きまして恐縮です。
滋賀の方ですね〜、とても親近感を覚えます。
びわ湖の様々な表情には本当に癒されますよね。
これからの季節、ますます楽しみですね!
こちらこそ、これからも宜しくお願いいたします!
書込番号:12153482
0点

D2○○さん、ありがとうございます!
> 安心して、後を追わせていたくことができそうです^^。
そうこなくっちゃ(笑)
お待ちしておりますよ〜!
>きっとD7000はコントラスト調整が肝なんでしょうね。
D7000ではアクティブDライティングをONにしたままでもピクチャーコントロールで
コントラストが調整できます。なので眠いと感じたらコントラストを上げると解決する
と思います。
ちなみに私はデフォルト設定が一番の好みです(笑)
書込番号:12153493
4点

こんにちは。
[12153334]の蝶々の写真ですが体の部分のみにジャスピンで羽根はボケボケ。
まるでキャノンの高画素機で撮った写真では?と思ってしまいました。
ニコン掲示板ですと、投稿された写真は必ず深度を深めの羽根の部分まで
ピント感が出るような写真が好まれていたような気がしております。
2匹のわんちゃんを前後方向に居させて、2匹ともピント感が有るような
悪く言えばピントのピーク位置がどこなのかまるで分からない写真を好む傾向
に感じていましたが(笑)
結局、スレ主さんだとどんな機材でも上手く撮ってしまうのでは?
書込番号:12153495
3点

藍月さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
おっしゃるようにD90の諧調再現性も素晴らしいものがありましたね。
D7000ではさらに上をいくように感じます。
しっとりと落ち着いた繊細な描写は好みにもよると思いますが私はお気に入りです。
>私の周りでも購入者が続いてますが、D90をドナドナした資金は既に飲んじゃいましたので、次にお金が貯まり次第、手にしたいと考えてます。
あらら、D90がお酒にかわりましたか〜、でも楽しい時間を過ごせてよかったですね!
D7000のご入手、心からお待ちしております!
書込番号:12153521
9点

ミホジェーンVさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
蝶々や花などマクロ撮影するときには私は
あえて部分的にピンを合わすようにしています。
それ以外の場所が優しくボケてくれる描写が大好きなんです。
最近では水滴撮影にハマっていまして、
絞りをあまり絞り込まないように(せいぜいF10程度まで)して撮るようにしています。
水滴撮影のセオリーからすると少し外れたやり方かもしれませんが、
水滴に写りこんだ光景にピントを合わせ、水滴自体の輪郭をボカした
表現が大のお気に入りなんです。
風景撮影ではF8程度まで絞りますが、時には開放付近で
優しい描写を狙うことも多いです。
機種は違いますが、水滴フォトをアップさせていただきますね。
書込番号:12153568
27点

こんにちは。
チョロぽんさんの作例はよく見させて頂いております。
さすがにお上手ですねー 素晴らしい!!
D7000は私もほぼ衝動買いに近い形で購入しました。
手頃なカメラの大きさといい、写りといい とても気に入っています。
数枚貼らせて頂きますね! まだ紅葉はいまいちですが・・
書込番号:12153691
8点

T-REX700 さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
素敵な作品までプレゼントいただき、感謝感激です!
色づき始めた紅葉とグリーンの葉、そして青空のグラデーションが見事ですね!
諧調の豊かさもやはり本物でしたね。
見事な作品、ありがとうございました。
同じD7000ユーザーとしてこれからの季節思いっきり楽しみましょう!
書込番号:12153726
1点

チョロぽんさん、はじめまして。
昨日から色々な作例を拝見させていただいてますが、なんといいますか、スゴイの一言です!
完全に機材を操っていますね。
D7000は色々と言われていますが、個人的にネガティブさは完全に吹き飛んでしまいました。
これで安心して購入できます。
早く買って娘のお遊戯会までに腕を磨かなければ!
これからも沢山すばらしい写真のご投稿をお願いしますね。
書込番号:12153759
6点

チョロぽんさん、はじめまして。
私はD300SとD7000のどちらにするか悩んでいました。
しかしチョロぽんさんの過去スレ等を見てD7000購入を決意し、先程買いました(笑
チョロぽんさんの作例は度々見させて頂いていますが本当に素晴らしいものばかり。
あのような写真が撮れるように、D7000に恥をかかせないように、撮影に励みたいと思います。
良い判断材料を提示して頂けたチョロぽんさんに感謝しております。
書込番号:12153774
7点



早速 Nikon D7000 Digital SLR Review の記事が デジカメinfoに記載されてます。
http://digicame-info.com/2010/11/d7000-3.html#more
既にオーナーになられた皆さん、記事と実際使った感じは一致してますか?
SanDisk等のSDHCでの連射性能情報もアップして頂けるとありがたいのですが。
3点

これを読むと最初に出てた「画像が眠い」という海外レビューは一体なんだったのかと思いますね。
実際買って使い始めてますが綺麗な画像が撮れますし動画もいいです。
D300の低感度の画像に見られたざわざわとしたノイズが消えているように思います。
ただ動画の際のAFは確かに音が大きく、またなかなか合いませんのでうちではMFで合わせるようにしています。
ホワイトバランスもびっくりするくらい良くなってます。
反応速度も速く操作性もライブビューや動画の操作方法改善でとても良くなっていると思います。
買ってたいへん満足しています。
普段はJPEGオンリーですのでRAWの使用感は他の方のレビューを私もお待ちしています。
書込番号:12167096
8点

ePHOTOzineの元サイトを見ました。
低感度時の画質について、JPEGとRAWとでは、
detail(解像度)、sharpness(解像感)に関しては区別ができないほどで、撮って出しでexcellent clarityな絵を生成できるとありますね。
私はまだ試し撮りの段階ですが、デフォルト設定では、解像度に関しては同等、解像感(シャープネス)についてはJPEGのほうがやや弱めのように感じています。
JPEGの輪郭強調をプラス1に(デフォルトでは0〜9の3になっているので、4か5に)すると、RAWとほぼ同じぐらいになるかなという印象を持っています。
これからいろんな被写体で試してみるつもりです。
書込番号:12167268
3点



はじめまして!!初めての投稿で、少しビビッてます。(苦笑)
D300sを以前の仕事で使用してまして、D300sの『良さ』『悪さ』を体感していまして私物のD90からの買い替えは『300s』と決めておりましたが、そこにD7000の登場。おおいに迷いました。
本日、Nikonサポートセンターさんにて、300sとD7000の比較撮影をしてまいりました。
自身の要望にあっているのは、『D7000』と実感。
1.重量 2.iso感度 3.操作性 これらの理由です。順番は特に理由はありません。
決定的だったのは、iso感度に対しての反応です。レンズ同じ、F値とシャッタースピードはなるべく同じ設定での比較でしたが、自分の好みはD7000でした。
もう少し様子をみてからD7000を購入します。
写真スタジオがまもなく完成予定なので購入がたのしみです。
余談ですが、Nikonさん電話問い合わせ、常駐スタッフさんとても親切でした。色々とありがとうございました。
4点

重さにこだわるならD7000でしょうね♪
ニコンのフルサイズは無駄に重いので、将来的にフルサイズを買ったとしても
うまく使い分けられそうです♪
(*´ω`)
書込番号:12165138
2点

iso感度に対しての反応
これって何??
書込番号:12165145
2点

もしやiso感度とレリーズラグがごっちゃに...?
書込番号:12165699
0点

>iso感度に対しての反応です。レンズ同じ、F値とシャッタースピードはなるべく同じ設定での比較
とありますので、レリーズの話ではなく、感度毎の実行感度や諧調性、
色再現性の事ではないでしょうか?
機種毎に実行感度が違うと言うのは同じメーカー内でもありますし。
(D3とD3sは半段違うとかいう話題もありましたね)
書込番号:12165779
0点

>決定的だったのは、iso感度に対しての反応です。
D7000のiso感度(高感度)特性が優秀であったために、それが決定的な要素になりました・・・とか?
なんで自分がこんなことを解説・・・orz
書込番号:12165920
0点

D7000は、感度がよく、よく反応するから、ええカメラじゃのう〜、ということでしょう。
書込番号:12166065
2点

変な反応(レス)に惑わされず、自分が良いと思ったデジカメを買えばいいと思います。
書込番号:12166993
2点



いろいろ言われていますし、私の中でも、正直なところ、評価が固まっていないのですけど、今日まで、少しずつ試写してきて、ボディーの質感、使いやすさはもちろん、肝心要の画の階調性のよさ、高精細なところ、…が十分に感じられて、満足しています。APS-C型では、トップクラスの画質ではないかと思います。
ただ、やはり1,620万画素ともなると、これまで使ってきたD300やD90から見て、400万画素程度の高画素化ではありますが、ブレにシビアになるのは間違いなく、これまで以上に気を遣いながらの撮影でした。
今回、横浜の馬車道で試写してきましたので、ご参考までに作例をUPします。
9点

カメラの善し悪しは分かりませんが、ワインレッドの衣装の子が素敵です。
書込番号:12159950
6点

こんばんは 良い写真ですね。
D7000、階調性豊かだと僕も思います、画素数上がっても階調性悪いと意味ないですよね。
画素数上がって、ブレが目立つようになったという方が正解でしょう。
写真はシャープ、解像ばかりじゃないと思います。
書込番号:12160193
1点

こんばんは。WindowsD7000です。
試し撮りしてみましたので、添付します。
1枚目は会社から帰って来てから何となく撮ってみました。
2枚目は朝、会社へ行く前に空を見上げたら晴れていたので、MY CARを撮って見ちゃいました。急いで撮ったので上手く構図も何も考えていませんので、評価の方はご勘弁を・・・!
2枚とも3200×2128にトリーミングしてあります。
書込番号:12160527
0点

ココナッツ8000さん、ありがとうございます。
ワインレッドのおねえさんは、大人気で、いつも、大勢のカメラマンに囲まれていました。
書込番号:12160638
0点

yamarnさん、ありがとうございます。
これだけ、画素ピッチが狭くなっているのに、階調が悪くないのは驚異です。
600万画素→1,000万画素→1,600万画素と、高画素化するにつれ、やはり、ブレは目立ちやすくなります。幸い、高感度にも強くなっているので、シャッタースピードを稼ぎつつ、しっかりホールドして撮れば問題ありません。
書込番号:12160732
1点

WindowsD7000さん、ありがとうございます。
高画質ですね〜。
軽量コンパクトボディーと高性能、高画質が両立できた、すばらしいカメラですね。
書込番号:12160820
1点

Niko-Cameさん
はじめまして。
最近、日に日にD7000の性能が上がっているかの様な錯覚を覚えています
(*・ω・)η
書込番号:12165607
1点

ややとくさん、ありがとうございます。
Nikon Digital Live 2000 のときに出てきた画は何だったんだろう…と思います。
あのときの評価から、ぼちぼち評価は上がっているように感じます。
画の甘さは、高画素化によるブレや、ピンずれによるものなのかな…と思います。
手ブレしないように、シャッタースピードをしっかり確保したり、ピントのチェックをし、調整をしたりする必要がありますね。
書込番号:12166795
1点



下手の上塗りながら、自宅撮影をしました。
あと少し外に出ておもしろい物探しの撮影でしたが・・・。
D7000良いです。
シャッターの感触が以前のD90より欠ける物がありますが、
画像が眠いとは思いませんでしたよ。
いくつか投稿させて頂きます。
レンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
2つのレンズを使用しました。
今週の土・日晴れないかな〜
5点

週末が楽しみになるのもカメラという趣味の良いところですね
書込番号:12155498
0点

arenbe さん
おはようございます。
どうやら、札幌週末はどうやら晴れそうです。
出張の話をチラホラ聞きますが、聞きません( ̄▽ ̄)
書込番号:12157176
0点

午後のお茶さん
土日の札幌は何とか晴れそうですね。
私も十勝方面へ出張の噂もあるのでその時はオジロワシでも撮ってこようかなと目論んで
おります。
私の場合は家族に気兼ねしなくていいので出張こそ絶好の撮影チャンスだったりします。
表題のD7000ですが、私も導入候補のひとつですが先日レンズを更新したばかりで先立つ
ものが・・・・
書込番号:12157283
1点

ブローニング さん
こんにちは。
なるほど出張先にカメラを持って行くのはナイスですね。。
今回は九州地方に同行出張の可能性高く、機材も多く(プロジェクター等…)
コンデジを持って行く可能性が高そうです。
道内出張の時は意地でもD7000持って行きます。
先立つ物は、私もこのカメラ購入でありません。
地道に貯めるべし!それしかありません。
また、ダメ元で奥さんに仕事でどうしても使うんだ!と
懇願してみましょう。もしかしたら…f^_^;)
書込番号:12158279
0点



今日一日、D3と一緒に持ち出し、とり比べてみました。
海辺でサーフィンの撮影が主、夕方、ほんの少しだけ風景を撮りました。
全体的には、非常に動作が軽い感じで軽快です。気持ちよく撮影できます。
また、高感度特性もよいのでMモード、ISOオートで安心して撮影できます。
オートフォーカスについてですが、十分に優秀です。
レンズはVR70-200F2.8+純正2倍テレコンでの撮影です。
ニコンD3/D7000ともに、少し暗めの海を背景にした逆光のサーフィンでは3D追従機能は使い物にならず。AF-Cダイナミック9点に設定して使用しましたが、精度はD3と同等といってよいと思います。
D7000では3D追従の有無やダイナミックAF時の測距点数を、メニューからではなく、ファインダ内で確認しながら変更でき、便利に使えました。この点はD3ではメニューに入らなくては設定できず、D7000の方が使い勝手が遥かに上でした。
風景については、D3より画素分解像度は勝っています。ただ、ホワイトバランスは結構差がありそうです。
夕方、日没後にISO6400で娘をとりました。タムロン28-75、D7000でAF微調整済み(-15)です。ノイズリダクションなしと、NXCapture2でカメラ本体標準と同等のノイズリダクションをかけたものを添付します。
多少手ぶれがあるかもしれませんが、私としては十分にシャープでノイズリダクションも標準を使えば実用レベルだと思います。
ただ、使用したSDカードがClass10でも安物のためか、バッファの解放に非常に時間がかかり、連射後に下手をすると10秒以上使い物になりませんでした。この点はやはり、D3などとは大きな違いで、スポーツなどで連射を多用される方は、注意が必要だと思います。
サーフィンの等倍切り出しした画像と、夕方ISO6400での画像、ノイズリダクションあり、なしを添付します。
D7000は一日使った限り、かなり使い勝手がよく、画質もオートファーカスも十分に満足できました。撮影フィーリングも軽快で楽しく撮影できますよ。
34点

追記です。
投稿内の写真はいずれも写真の一部を切り出したものです。サーフィンは677*1066、娘の写真は1320*1980画素分を切り出しています。
書込番号:12152153
3点

レポート有難うございます。
動態撮影についての有益な情報で、とても参考になりました。
所有カメラが貧弱なので、中央1点という認識しか無かったのですが、ダイナミック9点は使えるのですね。
また、クラス10のカードについても気になっていた所でした。
当方はD7000購入の際は、SanDiskのクラス10を購入予定ですが、連続撮影枚数に達した場合は復帰に時間が掛かりそうですね。FINEで31枚・約5秒は短いですね。。。
ちょっと質問させてください。
ご所有のカードで、連写は途中で遅くならずに打ち終わりましたか?
書込番号:12152469
0点

>バッファの解放に非常に時間がかかり
このへんはUHS-I対応高速カードが安くなったら是非レポートをお願いします(^^)
書込番号:12152485
1点

今日も、娘と水族館に行って、シャチショーを撮りましたが、SDカードはいいものを買ったほうが良いかもです。
私のTeamジャパン製の16G Class10では、RAWで撮影した場合、バッファ開放まで本当に時間がかかります。RAWだと、ショーのジャンプのたびに3コマずつ連射するという使い方(シャチはそんなに頻回にジャンプしません)でも、バッファフルで途中でシャッターが下りなくなることがあり、困りました。
バファフルから完全復帰するまで約30秒ほどかかります。まあ、16Gで2500円ほどなので仕方ないですね。
サンディスクの転送速度は30MB/sで私のカードの18MB/sとカタログ値で倍近くの差があるようですから、購入されるのでしたら、そのほうが良いかと思います。
書込番号:12154214
0点

D7000の場合は高速転送SD対応ですので、現在でも60MB/s(書き込み35MB/sだったっけ?)を選べばさらに高速化する可能性があります。まだ高そうですが、安価になれば・・・
書込番号:12154279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





