D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2010/09/17 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:19件

D700のグリップラバー交換ついでにAF-S24-120mmF4Gを触ってみたいと思い、名古屋CSにいきました。まだD7000の展示機はありませんでしたが、話をするとカウンター下からAF-S60mm2.8付きで出していただきました。

レスポンスやファインダは以前所有していたD300に近く、レリーズ音はD90並に静かです。

ライブビューは十分使い物になります。AFもスピーディーでミラーのバタバタもありません。

これだけのスペックで軽いのが個人的にいちばん魅力を感じました。

AF-S28-300mmに続いてAF-S24-120mmF4Gも視野に入れていましたが、またまだ悶々とした日が続きそうですwww

書込番号:11924375

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/09/17 19:46(1年以上前)

 こんばんは。

 隙のないD90から、さらに凄いカメラになりましたね。道具としての使いやすさも向上したと思います。
非CPUレンズで、評価測光が使えたりしているのが驚いたりしています。
 D300Sの後継の機種はどのようなカメラになるのでしょうね。

書込番号:11924742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 20:12(1年以上前)

> いもぞ〜さん
もう触ってきたとのことで羨ましく思います。

オイラは夜祭りなどで人混みの上からライブビューで抜きたくD5000を購入したのですが、AFがダメダメな上ピントが合わないとシャッターが切れない仕様になっているため精細感のない液晶で根気よくMFをしております。
D7000はライブビューのAFが良さそうでミラーのバタバタもないとのことなので興味津々。
そうなるとバリアングル液晶欲しかったなぁ。
D5100に期待します。

書込番号:11924836

ナイスクチコミ!4


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 21:01(1年以上前)

ロッジ 岬めぐりさん

>バリアングル液晶欲しかったなぁ。

いや〜っ、まったくその通り!!!
このD7000にEOS 60Dタイプのバリアングル液晶が付いたら即予約です。
私にとっては十分満足できる仕様となります。

でも実際には付いていないので、EOS 60Dと見比べて機種を決めようと思っています。

書込番号:11925082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/17 21:59(1年以上前)

D90の本当の後継機はD5100だったりして・・と思いますね。

D7000が一つ上のランクに行っちゃったから。
D5000とD90を統合するみたいな。

当然、バリアングル付きで。

書込番号:11925438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 22:15(1年以上前)

>バリアングル液晶欲しかったなぁ。

確かバリアングルは防滴防塵を考慮されたマグネシウムボディには難しいらしいです。 私もお店でバリアングルがあったら天体も楽なんだけど〜と聞いた時に言われたのを覚えてます。 あれば便利なんですがね〜

後、こんかいのD7000の視野率100%にしたならフルCMOSで出して欲しかったと思うんですよね。 あとは実際の絵を見て偽色や天体向けでないと言う問題が払拭されていればニコン機に戻りたいです。



書込番号:11925531

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 22:27(1年以上前)

バリアングル背面液晶なんてD3100クラスに付ければよい。 つぶれやすい稼動部分はない方がいい。 100%ファインダーで切り取るから写真なのだ。 天体写真など、どうでもいい。 プレス、エディトリアル、ブライダルの仕事サブ機として使えるD7000だからこそ、値打ちがあるのだ。

書込番号:11925599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/17 23:15(1年以上前)

D7000にバリアングルは、私も必要ないと思う一人。
バリアングルはPana G1が使い易いです-----そのために買いましたから。

書込番号:11925913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/09/17 23:56(1年以上前)

>>闘争心男さん
僕もバリアングルほしかったです。

ところで「天体向けでないと言う問題」ってRawでもすでにNRがかかってて微恒星が消えちゃうってやつですか?デジ物の技術を完全にフォローしきれないのですが、NEFというフォーマットが今までのモデルと同様である限り機種が変わっても払拭されることはないのかと思っていたのですが、認識間違ってますか?

EXSPEED2になってなくなったとか、”ホントのRaw”とかいうOptionができたって話だったら大喜びなんですが…。誰かわかりやすく解説してください。お願いします。

書込番号:11926186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/18 00:04(1年以上前)

私はバリアングルはあってもいいと思う方です。
マクロがすごく楽なんですよね。

ただ、「防塵防滴&マグボディとバリアングルどっちとる?」と聞かれたら僅差で前者かも。
贅沢な悩みですねw

書込番号:11926234

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/18 00:28(1年以上前)

高橋さんちのニコ爺さんさん 
>NEFというフォーマットが今までのモデルと同様である限り機種が変わっても払拭されることはないのかと思っていたのですが

AD変換前後での、EXPEED以前のノイズリダクション、ではないでしょうか。
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0801.html
 (こちらのシリーズで詳しいです)
センサー自体の仕様、ではないでしょうか?
なのでD3(s)、D300(s)、D90、NEX、そしてD7000、サンプル見ると同じような傾向がありますよね。

でもα700は若干違ってたなぁ

書込番号:11926360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/18 00:30(1年以上前)

D7000 弄ってきました。

D90よりも乾いたレリーズ感触。ボディサイズを考えると、造りは良さそうです。

まず、気になった箇所・・・モードダイヤルが回りやすい、SDカードカバー開閉にカチッと感がない(開きやすい)。
お値段なりの(?)バッファー容量(60Dより容量は少ない模様)。
ただし、A/D12bit変換ならば問題は少なくなる。
更に、今冬発売予定のUHS−I規格の高速SDHCを使うとストレスが減りますね。
専用マルチパワーバッテリーパック(MB−D11)は、他機種と互換性無しで上位機用と同じく高価格(定価¥42,000)。

そして、良いと感じた箇所・・・小さいが剛性感アリ、連写時のミラーショックは予想以上に少ない。
ファインダーはボディサイズを考えると立派。AFも上位機に近づいた印象。
ライブビューAFは、それなりに速い(プラザ内が暗いので屋外でもテストしたいところ)。

組み合わせるレンズ・・・素直にDX16−85&70−300で良いと思うが、16−35VR&28−300VRも面白そう。
作例は、12−24とかが多いけれど、それだと完全にFXユーザーを前提にしている感じです。

以上、デモ機を触っての感想でした。

書込番号:11926374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 01:40(1年以上前)

高橋さんちのニコ爺さんさん 

>>ところで「天体向けでないと言う問題」ってRawでもすでにNRがかかってて微恒星が消えちゃうってやつですか?

その通りです、微光星が消える現象ですね。 DIGICやEXPEEDは、それぞれのマジックによる色が出ていてそれはそれで好きですが、ニコンさんのは消えちゃう現象があったり長時間露出には向いてない傾向もあります。 なのでD700でもそうですが、それを分かった上で天文写真家などは使いこなしています。 

ただ、ノイズがすごく少なく作られてるのは凄いですし、天体以外の昼間はニコンの方が自然の絵に近い形で表現してくれるので期待して待ってるんです。 今もNikon NEW FM2Tなど愛用してますがなかなか次の一歩を踏め出せてない状況で(汗)

フルCMOSについてはニコンの戦略グラフで見てもそうですがロアーミドル機としてあるので、ここにフルCMOSを望むのは期待が高すぎると反省してます。

書込番号:11926678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/18 01:54(1年以上前)

バリアングルなら買うのに残念

書込番号:11926728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/09/18 02:45(1年以上前)

>naga326さん、闘争心男さん
レスありがとうございます。「AD変換前後での、EXPEED以前」ですか。少し勉強してみます。とりあえずEXPEED2になっても解決する可能性は低いが、センサー自体が変われば払拭される可能性はあり。ということですかね。

>スレ主さま
横スレですみませんでした。

書込番号:11926824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング