
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2013年1月1日 21:19 |
![]() |
34 | 10 | 2012年12月31日 14:03 |
![]() |
18 | 3 | 2012年12月26日 15:40 |
![]() |
60 | 17 | 2012年12月25日 00:39 |
![]() |
6 | 7 | 2012年12月20日 00:13 |
![]() |
18 | 2 | 2012年12月18日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


え〜D7000はパスするつもりであったにも関わらず、
ついつい祭りに乗っかってしまい購入してしまいました。
いろいろ悩み本当はD600にしたかったのですが、D600にす
るとレンズで困ることになるだろうし、D7000の後継機に
夢を抱きすぎて、その頃にD7000が高騰しても(ないか)なと
考え、ついついですね。
D7000をポチってしまった最大の機能はファインダー内水準
器で、実際手にとって試してみて、あくまでオマケ程度な
水準器では有りますが、それなりに使えそうです。
あとファインダー視野率100%、これいいですね!!
構図を決めやすいです。
週末は雨ばかりでクリスマスイルミが撮影出来ずショック
でしたが、昨日少しイルミが撮れ、それを見てにんまりして
しまいました。
D7000はずっとレビューを参考に、撮って楽しくないカメラと
もあったのですが、確かにそれは少しあるかもですが、非常に
素直なカメラであり、露出なんてビックリするくらい見た目通
りに撮れ、なるほど上位機種ほど楽に撮影出来るんだろうな、
などなど考えたりと余計な副作用をもたらしてもいますが・・・
でも、私にはD7000が最高のベストチョイスだと思っています。
このカメラで良い写真が撮れないなら、どのカメラを持っても
ダメでしょうし。
腕が上がる(かな)間にFX廉価版も価格が落ち着いているでしょう
し、FXデビューは数年先の楽しみにとっておき、このカメラを使い
たおしていきたいと思います。
2点

Amazonからメールが来る度に何を買おうか考えてしまう私としては共感できます(^_^;)
書込番号:15548073
1点

D7000が撮って楽しくないなんて意見があるんですか?
まぁフルサイズと比較ならそうかも知れませんが、APS-Cではその点で、他を大きく引き離していると思いますがね。
書込番号:15548086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにAmazonのお値段はおいくらだったんですか?
書込番号:15548114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わんどさん
私もアマゾンの誘惑に乗ってしまいまして・・・・
さらに私が買った後にさらに5%引きされて、必要ないのにもう一台買わないといけないような気がし始めて・・・
でも甘い誘惑を断ち切りました。私は勝ちました!
でも一昨日何故か手元にV1のWズームキットが届きましたが?
世の中誘惑が多いですねw
書込番号:15548119
4点

どもども、皆さんレスを頂きましてありがとうございます。
実はカメキタでもほぼ同じ価格で購入出来たのですが、そ
のときはスルーしてしまって。
もう一度セールしてくれるかと思っていたのですが、同値
には届かず、完全にD600へと心決めていたところ、amazon
がやらかしてくれまして、何度カートから出し入れしたこ
とか・・・
で、amazon価格は59000円弱だったので、24時を回ったころ
に手が動いてしまいました。
V1いいですよね!!
し、しかしここはぐっと我慢してポートレート用(ブライダル)
レンズを買いたいです。
その前に速度の速いSD買うぞぉ〜。
書込番号:15548326
1点

わんどさんこんばんは。
D7000購入おめでとうございます。
撮って楽しいかどうかは人それぞれで僕はとても楽しんでいます。
さて、SDカードですがサンディスクのExtreme Pro(90MB/s)とExtreme(45MB/s)で連写比較したところ、あまり差がありませんでした。
具体的にはJpeg FINE ラージ連写で90MB/sが32枚、45MB/sが30枚でバッファフルでした。
コストパフォーマンス重視でしたらExtreme(45MB/s)で十分な働きをしてくれると思いますよ。
ちなみに、D90で使用していたExtreme(30MB/s UHS−I非対応)は連写24枚、トランセンドのCLASS10(Amazonのメモリーカード一覧でトップに来る奴)は17枚でバッファフルでした。
書込番号:15549061
2点

ご購入おめでと〜\(^o^)/
D7000での撮影は色々悩んでしまい苦しみますがそれがまた楽しいっす♪
ただ単に機能が覚えられないだけですがorz
でもそれを乗り越えなきゃD600で作品なんて夢また夢っす
ムック本見ればD7000の素敵な作例がたくさん
使いこなせてこそなんでしょうね〜(^_^;)
書込番号:15550319
2点

ご購入おめでとうございます。 楽しく使ってください。
将来FX機を買っても、手軽に持ち出すのには便利だと思います。
書込番号:15551717
1点

さらにレスを頂きましてありがとうございます。
元旦に・・・クリスマスツリーです!!
これぞ広角レンズの真骨頂と言わんばかりの絵になったのでは
と思っております。
空や芝の色がたまりませんね〜。
このように私でも簡単に撮影出来てしまう、素晴らしいカメラ
であるということを報告させて頂きます。
(最近はもっぱら純正10-24mmしか使っていないのですが、魚眼と
か単焦点とか、その他数本使わないとですね。。。)
書込番号:15557091
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
ついに購入しましたD7000。
想えば半年程前、あるデジタル一眼レフの発売知り、店でいろいろ見ていたときに、なにげに手にしたD7000。
ファインダーをのぞいて思った。
「こっちの方が見やすいじゃん」(個人の感想です)
それから毎日のようにネットで情報を検索し、毎週のように店でカメラをいじくり回してきました。
そしてついに手にしたD7000。
いろいろな方の意見をもとに、18−105レンズキットを購入。
良い所、悪い所もあるでしょうが、自身の記念すべきデジタル一眼レフ第一号として可愛がっていきたいと思います。
12点

ご購入おめでとうございます。
コストパホーマンスが高く写りの良い機材です。
使い倒してください。
書込番号:15547881
2点

「今だから」ですね♪半年も通い詰めて選んでもらったD7000は幸せ者ですね♪
書込番号:15547948
7点

HATAOさん
購入おめでとうございます!
私の目の前にも珍しく写真のような状態で置かれています!
このレンズ、最近はほとんどつけないので・・・今日は久しぶりにこのレンズで撮ってきました。
私もD7000はとても気に入っています!できれば、もう1台欲しいくらいです。
大きさと重さが絶妙だと思います!?
どうぞ素敵な写真いっぱい撮ってくださいね。。。
追伸 フード・・・私は文字が書いてるほうを下側にしています。
どうでもいいことですね・・・(笑)
書込番号:15547951
3点

スレ主様
ご購入ぉめでとぅ御座います♪
私も同じキットを今年買った者です。
ずっとキヤノン一筋でしたが…
今さらながらニコンD7000の素晴らしさに喜んでいます♪
お互い楽しみましょう♪
書込番号:15547961
1点

HATAOさん、こんにちは。
新機体Getおめでとうございます。
拙はEOS使いなんで、アレですが、
ペンタックスのK-30と並んで気になる機体です。
K-30はエントリーモデルの位置づけなのに、
内容はミドルクラスの真面目な作りのカメラ。
D7000の方は、ミドルクラスの位置づけなのに、
上級レベルの内容という、これもマジメカメラ。
明後日の方に尖がってるEOS7と並んで、
個人的な「3大気になるAPS-C一眼レフカメラ」です。(笑)
後者2モデルは発売からちょっと時間が経ってますが、
いつかは古くなるのですから気にしない気にしない。
使いたいときが旬なんですから。(~_~;)
>「こっちの方が見やすいじゃん」(個人の感想です)
大方の方がそう思うんじゃないでしょうか。
このクラスで視野率100%のペンタプリズムですから、
ニコンの定評あるスクリーンと相まって、
拙にも見やすいファインダーと思います。
レンズも、VR付いてこの焦点域ですから、
拙なんかほとんどの写真が撮れて余るくらいです。(笑)
よく、端から「単焦点どうしよう」とか、
「もっと望遠欲しい」とか、仰る方もいますが、
しばらくは、このセットで、
がんがん写真撮っていきましょうね。
そのうちに、
「もうちょっとアレしたい、コレしたい」
が出てくるはずです。
そのとき、また皆さんにご相談なすったらよいのではと思います。
写真生活、楽しんでください。
書込番号:15547982
3点

短時間に多くの方から返信いただきありがとうございます。
みなさまに愛されてるD7000。
がんばって使い倒していきたいと思います。
書込番号:15548058
1点

購入おめでとうございます!
D7000イイっすよ!
発売から2年経っている機種ですが、最新機種に及ばぬ点といえば、画素数やWi-Fi、タッチパネルなど、必ずしも必要ではない機能くらいのものです。
デジタル一眼レフは新しい方が良いという事はありません。今でもD300系が魅力的なのが良い証拠です。
お互いにデジイチライフ楽しみましょう!!
書込番号:15548066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HATAOさんこんばんは。
僕は8月に74800円でボディを購入しましたが、ここ最近の値下げはHATAOさんのような方に買ってもらうためだったのかもしれませんね。
やっと手に入れたD7000は愛着もひとしおかと思いますので良い写真が沢山撮れるでしょう。
D7000購入おめでとうございます。
書込番号:15549117
1点

おめでとうございます^^
お正月休みはカメラを持ってニヤニヤ・・・いいお正月になりそうですね♪
さぁ〜来年は単焦点レンズを買って、ボケの楽しみを更にどーぞ♪
様々なレンズに対応する素晴らしいボディーですので期待していますね、レンズ沼へ落ちていくのを(笑)
書込番号:15550599
1点

ご購入おめでとうございます。防塵・防滴なのに重くなく、しかも視野率100%と
言うことなしですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:15551781
1点



VR18-300をお借りしたので、ニコンD7000とVR18-300を試してみました。
手振れ補正か付いていると気軽に撮影が出来て便利ですね。
これ1本で風景から野鳥まで網羅出来そうです。
中々良いレンズです。
この年末年始はこのセットでとことん撮ってみようと思っています。
写真は今日地元で撮った写真です。
15点

僕は18-200を使っています。
200以上が必要時は55-300です。
18-300も価格がこなれてきましたね!
大きささえ気にしなければ
倍率世界最高のズームです!
風景から野鳥まで交換なしの
正にスーパーズームだと思います。
書込番号:15529994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タクミYさん、おはようございます。
夜明け前の多摩川等、素敵なお写真ですね。
野鳥に風景も、いつも空間を広く取り込んだ独特な構成に、感心して見入っております。
年末年始のお写真も楽しみにしておりますので、また拝見させてください。
書込番号:15531158
1点

ハクセキレイ、とてもシャープで見事なお写真ですね。
ニコンはD70s持ちなのですが、このレンズに非常に興味があります。
ここまで写れば、十分ですね!
お見事!
書込番号:15532223
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
私は仕事の関係でよく海外に行きます。
先月はタイに行きましたが世界中からの観光客の多さは日本とは比較になりません。
そして一眼レフカメラを所持している外国人(見分けやすい白人に限定)の多さにいつも驚きます。
そしてそのほとんどがニコンかキャノン。
6:4でキャノンの方が多いかな。
ただニコンを所持している人は富裕層やミドルクラスのカメラの割合が多く明らかにカメラ好きみたいな人。
キャノンは若い人。エントリークラスのカメラが割合おおく見かける感じがします。
タイの報道関係の方はニコンを使ってましたね。タイ産だからかな(笑)
この分野では日本メーカーがんばってほしいです。
8点

こんにちは
今のところDSLRは日本の独壇場ですね、国内メーカー各社も国内販売より海外販売が多い現状です。
韓国なども一部出荷されてますので、日本も負けずに頑張って欲しいですね。
書込番号:15464612
3点

ニコキャノ多いですね。やはりキヤノンが多く、次にニコン。
オーストラリア ケアンズは3回行っていますが、二社の次に、意外(失礼)とLUMIXを見かけます。
書込番号:15464629
4点

欧州在住ですが、、、たしかにニコンとキヤノンだね、しかもミラーレスなんて日本人以外は持っている人を見たこともない、
ただし、スレ主の
> ただニコンを所持している人は富裕層やミドルクラスのカメラの割合が多く明らかにカメラ好きみたいな人。
これは完全に主観だな、大ハズレだよ。
うちの会社のCEO(プライベートでもbizjetを使う人)なんてキャノ坊だし、まあ人それぞれっていうのが正解。
書込番号:15464711
5点

日本大好き!
オリンピックとか見てても、やっぱり日本の底力を感じます!
書込番号:15464883
7点

いい話ですね。
昨今、テレビやスマートフォンを始めとして家電製品が外国に負けているので
カメラ等の光学製品は頑張って欲しいです!
特に一眼レフ
ユーザーも国内メーカー同士で無駄な煽りあいはやめて日本メーカーを盛り上げて欲しいです。
書込番号:15464957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

日本のメーカーが互いに競い合うことで技術力が高まり、今後も品質の良い機材を提供いただきたいです。
ニコンさんよろしくお願いします。
書込番号:15465187
3点

さすがにこの分野までは韓国メーカーは立ちいることは出来ないみたいですね。
書込番号:15465291
4点

皆様、レスありがとうございます。
どのメーカーでもJAPANメーカーを見かければうれしいです!
そしてD7000とNIKONのロゴ入りのストラップを肩に掛け勝手に「カッコイイやろー」と
勝手に思い込み歩いております(泣)
街中では一眼はコンデジより「撮るぞー!」オーラが強いからなのか他の人達からの視線が
気持ちいいですね(腕は悪いけど)
書込番号:15466169
0点

夏にフランスを旅行したときは、結構NEXとNikon 1を持った欧米人を多く見かけましたけどね。
結構ミラーレスが海外でも台頭してきたんじゃないかと思ったものです。
ただ、この手の印象は、自分が興味を持っているものほど目につくものなので、結構いい加減だとは思います。
書込番号:15466974
3点

なぜ、この話題を「D7000 18-105 VR レンズキット」でしないといけないのか分からない。
書込番号:15467773
3点

>なぜ、この話題を「D7000 18-105 VR レンズキット」でしないといけないのか分からない
確かにそうかもしれませんね。D7000 18-105 VR レンズキットを所持してるものですから
ついこちらに書き込んでしまいました。良レポートとして。
以後もう少し慎重にしたいと思います。神経質な輩に絡まれますからね。
書込番号:15467819
2点

あーいえば、こーいう・・・・重箱の隅を突付く
輩が多いのは事実です。
持ってもないのに講釈を述べる輩も多い。
でも気にしちゃ駄目です・・・・適当に受け流すのが賢明(爆)
書込番号:15472872
4点

東南アジアの方々はnikon、キャノン大好きですね。
特にmade in Japanにこだわる人はキャノンになるようです。
書込番号:15473660
1点

以前「たかじんのそこまで言って委員会」で
報道?カメラマンの宮嶋茂樹氏が
戦場や報道関係のカメラマンの大半が日本製だと言ってました。
戦場カメラマンの渡部陽一さんもキャノンをぶらさげてますよね(^^)。
日本の海外に誇れる産業だと思いますよ。
書込番号:15479151
0点

あまり車と比較すると良くないと言われてますが、インドではニコンがベンツでキヤノンがBMWといった感じらしいですね。
書込番号:15526100
0点



D70からの買い替えでアドバイスをいただき、背中も押していただいた者です。
レンズは近々に望遠を使うイベントは無いので16-85mmの標準ズームを購入しました。
ファインダー、連写、シャッター音、撮影設定登録などD70から見ると進化に驚きました。
近所で有名なクリスマスタウンに出向いて試し撮りをしてみました。
置きピンしないで撮ったためか肝心なところにピンが来ていませんが画像を貼り付けました。一脚使っていたので置きピン面倒だったのですが、あとからフレームを固定したままでフォーカスポイントを動かせることを知りました。。。
いずれにしろ買い替えて良かったと思いました。
ありがとうございました。
2点

ご購入おめでとうございます。
高感度で、写りの良い機材です。
使い倒してください。
書込番号:15494801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し絞ったほうが・・・と思ったら、一脚だったのですね?
ファインダーがかなり良くなっていますので、撮影が楽しいと思います。
書込番号:15494959
1点

きよーんさんこんばんは。
D7000購入おめでとうございます。
16−85mm VRも購入されたのですね。羨ましいです!
使える高感度と強力な手ぶれ補正(僕のはタムロンですが)で撮影の幅がますます広がりますね!
お祝いに派手な一枚(ただの失敗作ともいう)貼っておきます。(笑)
望遠レンズも本番の前に試しておく事をオススメします。
書込番号:15496818
1点

DX→FXさん ありがとうございます。
恐る恐る1600まで感度を上げて撮影してみましたが
D70とは比べ物にならないノイズ感に驚きました。
自分なりの限界を早めに掴まないとと思いました。
書込番号:15498064
0点

じじかめさん
おっしゃるとおりですね。
前ピンにしても深度が狭いので厳しそうですね。
車には三脚を乗せていたのですが家族がいると
ゆっくりセッティングもできずつい一脚となって
しまいます。でも何とか絞って撮ってみたいと
思います。ありがとうございました。
書込番号:15499046
0点

なかなかの田舎者さん
お祝いの写真アップありがとうございました。
クロスフィルターを使っているのでしょうか?
実際の見た目とは違う表現ができるところが良いですね!
レンズはずーっと悩みに悩み、悩み疲れてポチッとしてしまいましたw
おっしゃるとおり事前の試し撮りは重要ですねー。
望遠買う時も悩みそうです。。
書込番号:15499057
0点




今日ダイヤモンド富士を期待して自宅近くの橋の上に行きました。
しかし、ダイヤモンド富士には数日早かったようです。
それでも夕暮れの富士を堪能させていただきました。
使用レンズは全てタムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICALで、手持ちです。
最近意識してこのレンズばかり使うようにしています。
先日もD7000とこのレンズで撮った写真を教室の受講者に見せたところ、本当にこのレンズですか?と驚かれました。
高価なレンズでなくても写真は撮れますよ!
16点

いやはや…お見事!
いろんな意味で心地よい富士の山です♪
書込番号:15489288
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





