D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

タムロン18-200mmで!

2012/12/02 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 
機種不明
当機種
当機種
当機種

コンポジット撮影

富士山

東京、多摩川

鳥景写真-多摩川

先日ビックカメラでタムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL が1.5万だったのでポイントで購入しました。

手振れ補正も付いていない格安レンズです。

あまり評判も良い方ではない感じのレンズですが、しっかりと撮ってあげれば綺麗に撮れますね。

レンズも小さくて軽いので、D7000とセットで持ち歩いています。

写真を教える事もしているのですが、受講者の方からカメラが良いからでしょ?とか、レンズが良いからでしょ?と言わるので、「普通のレンズでも撮れるよ」と言っています。

書込番号:15421969

ナイスクチコミ!26


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/02 16:44(1年以上前)

こんにちは
素晴しいですね。

>「普通のレンズでも撮れるよ」と言っています

大三元とかナノクリとかオウムのように唱える方にも言ってあげてください。

書込番号:15422344

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/02 16:50(1年以上前)

おおっ!いいですねぇ!

>あまり評判も良い方ではない感じのレンズ

じゃあタクミYさん、サンプル入りでレビュー書いては?
持ってない人のレビューだらけですからね。
やはり写真はウデですねぇ!

書込番号:15422368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/02 17:35(1年以上前)

アハハハ(笑)!
凄く素晴らしい作品ですし、何よりも痛快なスレですよ!

撮影者…スレ主さまの魂を感じます!

書込番号:15422561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/03 09:50(1年以上前)

私も先日、同じレンズを買いました!
まだまだ初心者なんで、軽くて望遠をまとめたくて。

D7000には見た目でも良く似合いますよね。

撮影の参考にさせて頂きます。

書込番号:15425670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/03 14:43(1年以上前)

綺麗です!

Lだの大三元だのキヤノンのスレでもお願いします(笑)

書込番号:15426677

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/03 18:24(1年以上前)

すごいですね(*^_^*)

私のと同じレンズとは思えないです^_^;

レビューも楽しみにしてます(^o^)/

書込番号:15427432

ナイスクチコミ!2


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/12/03 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山と飛行機雲

丸いボケは青信号

丸いボケ

我が家の愛犬です。

kyonkiさん
あじゃりもちさん
松永弾正さん
けんちゃん1972さん
バスク・オムさん
MA★RSさん

コメントありがとうございます。

最初の4枚目の『鳥景写真-多摩川』はCP+2013御苗場に全紙かA2サイズの大きなプリントで展示する予定です。

ナノクリ、L、大三元などのレンズは本当に素晴らしいです!
この18-200では敵わないです。
でもコンパクトで軽く価格も大三元の1/10と激安なので私的はコスパが凄いと感じています。

レビューは気が向いたら書いてみたいと思います。

またこのレンズで撮った写真をアップします。



書込番号:15428821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/12 11:22(1年以上前)

プロの方に質問するのも失礼かと思いますが、ご無礼をお許しください。

巷でよく使われる「大三元」「小三元」という熟語ですが、前者はF2.8通しのズームレンズ群を、後者はF2.8通しの単焦点レンズ群を指すのでしょうか?自分はそのように理解しているのですが、出来れがニコンのレンズを例にとって示して頂けると有難いです、よろしくお願いします。

書込番号:15468077

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/12 12:35(1年以上前)

スレ主様のお写真、すばらしいですね!
やっぱり撮影技術と被写体を見つける能力ですね〜。
誰かは忘れましたが、風景写真家の方が、被写体が写真の8割を占め、残りは技術と言ってましたね。
道具はそれに幅を持たせるぐらいで、出来上がりにはあまり関係ない、ということですね。

salomon2007さん
ご質問を埋もれさせて申し訳ありません。
私の認識だと、三元は「広角・標準・望遠」の3つのレンズのことで、小はF4通しの意味だと思っています。

書込番号:15468295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/12 13:01(1年以上前)

salomon2007さん

ニッコールの場合だと、以下レンズのことだと思います。
大三元・・・14-24mm/2.8G 24-70mm/2.8G 70-200mm/2.8G VRII
小三元・・・16-35mm/4G 24-120mm/4G 70-200mm/4G
70-200mm/4Gが発売されるまでは、小三元はテンパイするけど上がれず状態でした。

書込番号:15468392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/12 22:07(1年以上前)

lega*2さん、prayforjapanさん 回答ありがとうございます。

なるほど、大はF2.8通しで、小はF4通し、三元は広角、標準、望遠のレンズを言うわけですね、三元は更にズームと単焦点の二種類ありそうですね、よくわかりましたありがとうございます。

書込番号:15470412

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/12/16 20:20(1年以上前)

lega*2さん

お褒めのお言葉ありがとうございます。

書込番号:15488459

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/12/16 20:22(1年以上前)

prayforjapanさん

質問にお答えしなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:15488465

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/12/16 20:24(1年以上前)

lega*2さん
prayforjapanさん

お答え下さりありがとうございます。

書込番号:15488475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 泣ける価格com …泣けるのか?

2012/12/12 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3127件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

今日はD60を持って散歩に…と言うかたまたまD60
んで冬を切り撮って楽しんだが、寒いから帰ろうと思ったが途中の本屋へ久しぶりに立ち寄った
やはり興味はエ口…D800とD600のムック本

手を伸ばした時、キヤノンの方にD7000のムック本が二種類あったので「あれ?持ってたっけ」とちょっとムッとしながら手に取った
これは持ってないけど内容は同じだよなーとパラパラめくってみた

そしたらミニチュア効果とかのページが目に入った…
「そうだ俺何やってんだろうD7000の事半分もわかってないんじゃん、使えてないじゃん。まだまだ楽しめるんじゃん」
買う前に見ていた二冊のムック本の事も忘れ、D7000の事も良くわかってないのにD600やD800じゃないよな…この本に載ってる写真D7000で撮ってるんだろ
俺なんてまだまだじゃん…「D7000ごめん(T_T)」

とD600とD800のムック本は見ずに、D7000の二冊のムック本を持ってレジへ
これからは四冊のムック本を楽しみながらもっとD7000を連れ出します

そして、本当にD7000で撮ったの?とフルサイズの人に言われる様な写真が撮れたらいいな〜


それと、早く病気治してくださいあなたをもっと撮りたいです
何で癌なんすか…

書込番号:15470009

ナイスクチコミ!21


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/12 21:20(1年以上前)

わかりますニコイッチーさん、

僕なんか7月にD7000買ってばかりのくせして、予算的に別世界のD600見た時、こっちの方が良かったかな~なんて思った自分が恥ずかしいです。

どなたか存じませんが、一日も早いご全快をお祈り申し上げます。

書込番号:15470134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/12/12 21:24(1年以上前)

ニコイッチーさん こんにちは

D7000でとった写真をA3ノビに印刷すると
私がD800をもっているのを知っている人は
「さすがD800だね」
D7000ですというと
「これじゃD800いらないですね」

自分では違うと思うのですが人様から見ると同じようなものに見えるようです

いろんなことがありますが 人には優しくしておくもんだと最近思います

書込番号:15470148

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/12 22:38(1年以上前)

今晩は(^^)
RAMONEです。
ぼくも思いあたる節が、、、
帰宅したら久々に読んでみよ〜っと🎶

書込番号:15470620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/12 23:35(1年以上前)

僕も故障中だけど…身内に胃癌が見つかってね…我が人生最大の天敵で、未知のおっさん…幸い極初期らしいけど…かなりお爺になってるしなぁ〜毎晩、不思議と夢みるわ。
これでも、その方面のプロであり、僕の周りにはたくさんいらっしゃるのにさ…。

ニコイッチーさん、大切にしようや、お互いに♪

書込番号:15470940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/13 18:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

箕面大滝…ここは信仰の対象です。

龍安寺…役行者所縁の聖地

想いの華

願の花

信仰のない僕が言うのもなんだけど…古来より営々と続く願の対象には、それを叶えるだけの力があるのかもしれない。

書込番号:15473672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/14 03:47(1年以上前)

皆さんあたたかい心添え ありがとうございます

ね、D7000のムック本がキヤノンの欄にあるんすよ。。。泣けますよね(T_T)
D800もD600も素晴らしいけどD7000もその次に良いカメラっすからね♪
APS-C一眼レフがニコンから無くなる様な時は、カメラやめてやるー


彼女は絶対元気になるって信じてますから(^O^)
癌なんかに負けないっすよ
元気になったら、その時こそ奮発して70-200f2.8でも買って背景ボケビシバシ決めてたくさん撮ってやりますともさ(*^^)v

書込番号:15475834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/14 04:53(1年以上前)

うん!

書込番号:15475874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 22:50(1年以上前)

ビビッド仮面 sama☆


こんばんは! お久しぶりです☆(^―^)/

> D7000のムック本がキヤノンの欄にあるんすよ。。。

もうその本屋さんでは二度と買わないように!!(`ヘ´)

> 彼女は絶対元気になるって信じてますから(^O^)
> 癌なんかに負けないっすよ

そう!! ニコイッチーさんが心からそう信じて、
彼女さんを支え続けてあげてくださいね◎◎
私も蔭ながら彼女さんの全快を祈っています。。

書込番号:15479087

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 02:09(1年以上前)

D7000でよい写真を撮れない人が、D800でよい写真が撮れるとは思えないですね。
「D800を持つと燃えるんだよな〜」という気持ちがあれば別ですが。
カメラに使われないようにしないとですね。

I wish your good luck!

書込番号:15479811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/15 04:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リアルチョッパー

(*^^)v

トイレの中のありがたい言葉

yulinappe♪さん お久〜
田舎は本屋少ないんだよね〜それもツタヤだし^m^
あ!ツタヤ関係の方見てたら教育するように♪
自分も蔭ながら彼女の全快を祈ってるだけなんす(^_^;)

猿満月さん I wish your good luckありがとー
成功を祈るとは良い言葉をいただいちまいました(^O^)
D7000と楽しみます

書込番号:15479925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 15:06(1年以上前)

機種不明

ビビッド仮面 sama☆


かわいい&ありがたい?お写真のアップ、ありがとうございます◎(^―^;)

がんばってくださいね、彼女さん。。
がんばってね、ビビッド仮面!☆

書込番号:15481884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

お遊戯会

2010/12/08 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

D7000へ買い替えた目的でもある、子供のお遊戯会に行ってきました。
お遊戯会等の室内撮影のために、D7000等の高感度に強いカメラを買ったご父兄もいらっしゃるかと思いますので、参考までにレポートします。

場所は市民会館で、1階に850席程度ある中規模なホールです。

AF-SVR70-300があるとはいえ、なるべく近い方がf値が稼げると思い、舞台上の子供の目線と同じ高さぐらいの、前から8列目の通路端に座りました。被写体までは12〜18mぐらいの距離です。通路端というのが視界を確保するポイントでしょうか。
しかし、そこから縦位置の最望遠300mmで撮っても身長110cmの子供でニーアップが精一杯で、一番近い所でやっとウエストアップでした。
なのでほとんど250〜300mmで撮影していました。この点は来年の参考になりました。


【撮影スタイルについて】
三脚か一脚かで悩みましたが、自由度の高い一脚にしました。
一脚は自由雲台付きのスリック製のもので2980円程です。
自由雲台は常時フリーにし、縦・横撮影位置をスムーズに変えられるようにしました。
リモートコードも使用しました。
この一脚スタイルは、カメラ専用スペースが無く、自席から撮影しなくてはいけない場合には、オススメできます。


【カメラの設定】
・D7000+AF-SVR70-300f4.5-5.6
・VR:常時ON

・撮影モード:マニュアル
・レリーズモード:Ch高速連続撮影
・画質:JpegファインL

・AFモード:AF-C(コンティニュアス)
・AF-Cモード時の優先:フォーカス優先
・AFエリアモード:オートエリアAF(39点)、人物が重なる場面ではダイナミックAF9点

・ISO感度:2000固定
・測光モード:マルチパターン測光
・ホワイトバランス:オート
・高感度ノイズ低減:標準(デフォルトで「標準」ですが、通常撮影では「弱め」にしています)

・シャッタースピード:1/200固定
・絞り:開放
・露出補正:無し

上記の設定でポイントは、マニュアル撮影です。
安定した光源の下では、マニュアル撮影をオススメします。
絞り優先モードで広角側70mmの絞り開放で撮影し、そのシャッタースピードを参考にします。
そうすると開放f値の低い最望遠300mmで撮影した画像は少し暗くなりますが、シャッタースピードを確保し、被写体ブレを起こさせない方が優先だと思います。
また、激しく動き回る被写体では、顔・衣装などでシャッタースピードが劇的に変わってしまい、画像によって明るさに変化が出ちゃいます。
マニュアルならf値毎の明るさが安定します。

舞台での演技のような一度きりのチャンスではない場合、AF-Cモード時の優先をレリーズ優先ではなくフォーカス優先にした方が、無駄ショットが減り、成功率が上がると思います。


【撮影を終えて】
撮影枚数は子供の演技種目だけを撮っただけですが、とても軽快に撮影できたので800枚を超えてしまいました。
これが三脚仕様だったら、大幅に撮影枚数は減っていたと思います。
たくさん撮影できたので、余裕があり、お友達の分もいっぱい撮ることができました。
シャッター音が静かなのも、自席で撮る場合にはとても重要だと思いました。

D7000とAF-SVR70-300の組み合わせですが、期待していたよりも良い画とAF性能だったと思います。
ざらついた画にならないようISO感度を2000に抑えましたが、アウトフォーカスの背景にノイズは少し見られるものの、キレイと言える画質ではあると思います。
頑張ってギリギリ撮りました、というノイズばりばり画質では無かったので良かったです。
ただし、あくまで記録撮影としての範疇で、ISO感度2000の暗部ノイズは常用には耐えられないのが、個人的な感想ですね。

室内で準備撮影していた時のAFは、被写体が近かったのでフォーカスの移動距離が長く遅いと感じていたのですが、フォーカス移動距離がはるかに少なかったため、AF合焦速度が速く感じました。
フォーカス優先にしているため、秒6枚はでませんが、レスポンスは良かったです。
D7000のオートホワイトバランスも優秀で、ほぼ見た目通りの色調になっています。

今回の撮影では、どアップ撮影が主だったので、一脚での数打ちが正解でした。
それもこれもISO感度2000が使えてこその結果なので、買い替えて良かったと思います。
リモートコードの必要性は、VRレンズなので必要なかったと思います。機動性を若干スポイルしてしまいました。手振れ補正が付いていないレンズに対しては有効と思います。
レンズも70-200VR2ではなくてもギリギリ対応できましたし、画質を気にしなければもっと感度を上げればいいので、記録撮影としては必要十分ですね。


こういった撮影は初めてなので、試行錯誤しましたが、もっと良い設定や方法があれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12337464

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/12/08 13:20(1年以上前)

お疲れ様でした。

>・撮影モード:マニュアル
>・画質:JpegファインL
>・ISO感度:2000固定
>・測光モード:マルチパターン測光
>・ホワイトバランス:オート

私も光源が安定してる環境ではマニュアルが安定していて
ベストだと思いますね。
ISO固定、測光モードはマニュアルなら固定で当然だと思います。

私のスタイルと違う点は画質とWBですかね?
メディアの容量に余裕があるなら、私ならRAWです。
WBがオートならなおさらです。

WBオートは衣装の色、照明の色によってWBが変化します。
私は色温度も固定したいので、撮影前に色温度もマニュアル設定します。
事前に試し撮りで決定(固定)しておきます。

あとの微妙な色合いはRAW現像時に微調整します。
WBオートで極端に転んだ場合は、補正難しいですから。


書込番号:12337572

ナイスクチコミ!1


tentakakuさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 13:31(1年以上前)

冷や水かけるようで申し訳ないですが800枚は撮り過ぎです。
幼稚園児ならそんな長く演技しませんよね。
いかにうるさいホールでもシャッター音は近くの人にはかなり気になるもんですよ。
要所要所で撮って、あとは肉眼でお子さんの姿を眼に焼き付けた方が遥かにいいですよ。
撮らないことも重要なのだとおもいます。

書込番号:12337607

ナイスクチコミ!20


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/08 15:57(1年以上前)

harurunさん

おっしゃる通り、WBでオートはちょっと危険かもしれませんね。
本来は現場で確認して設定する方がいいですね。

私の場合、D7000のオートを信用していたのと、光源色が頻繁に変わった場合を考えて、最初からオートでいくと決めていました。
実際はほとんど変化無しでしたが。

RAW現像はD70をニコンキャプチャーでやった時に、なんて重いのだろうと辟易した記憶があり、それ以来手を付けたことがないのですが、機会があればまたやってみたいと思います。
純正のキャプチャーNX、手持ちのバージョンが古くアップグレードできないみたいですね。
また通常品を買うのがツライ・・・
なにか良いアプリはありますか?

書込番号:12338041

ナイスクチコミ!0


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/08 16:37(1年以上前)

tentakakuさん

>冷や水かけるようで申し訳ないですが800枚は撮り過ぎです。

まさかそこをつっこまれるとは思いませんでした(笑
想定してなかったので補足します。
ウチには年長と年少の子がいまして、年長の子は3演目、年少は2演目あります。
そして、お友達を5人ほど撮っておりました。

まあ、それでもたくさん撮ったなぁと思っておりますので、肉眼で眼に焼き付けた方が良いというお言葉は、胸に突き刺さりました。
でも、D7000の0.94倍ファインダーは望遠レンズと相まって、くっきりハッキリ双眼鏡よりも良く見えましたよ!もちろん前年のビデオカメラの液晶よりも!!(そういうことじゃないか)

D7000のシャッター音、一応隣の嫁からはクレームでませんでした。たぶん聞こえてない?

書込番号:12338180

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/08 17:00(1年以上前)

俺もtentakakuさんと同意だな。
静かに子供を見守っている方もいるだろうから我が子が活躍する以外の所はシャッター回数を抑えて周りの方々にも気をかけてあげるべきだと思うな。
もしくは防音ケース使うとか考えないとただのワンマンプレーにしかならない。

書込番号:12338254

ナイスクチコミ!6


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 20:55(1年以上前)

きっとスレ主さんも十分に気を使って撮影していることと思います。

一般的に、一眼レフに望遠レンズでの撮影は、自分が思っている以上に周囲の人に威圧感を与えるので、周りの人が感じるであろう気持ちを考慮して必要以上に気を使うべきと思います。 父兄の中には静かに目に焼き付けたいと思っている人もおり、お互いに相手の立場を尊重したいですね。

カメラを持つ者がマナーを重視しないと、幼稚園側でも苦肉の策を講じなければならなくなり皆に迷惑が掛かりますから。

書込番号:12339156

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/09 11:47(1年以上前)

G3.5mさん

恐れいります。
シャッター音の小さい当該機種を選んでみたはものの、完全に無音ではないですもんね。
正直なところ、三脚使用時の後ろへの影響とか動き回らないこととか動作にばかり気が回ってしまって、音に関してはD7000なら大丈夫だろうと勘ぐっていた部分がありました。
少しでも聞こえれば逆に気になるという人もいるだろうし。
参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12341877

ナイスクチコミ!1


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/09 12:03(1年以上前)

V_Blueさん

気を遣うべき所が若干違っていたと思います。
D7000の静穏さを過信していた部分があり、また沢山の子供を撮らなきゃいけないこともあり、行き過ぎな部分はあったと思います。
撮る側としてみれば、演技中に通路に立ったままの人に不満を覚えたり、撮らない側としては、前の三脚邪魔と思ったり、でもカメラを撮る者としては不快感を与えないように努力しなければならないですね。
音以外の面では、一脚を使って身を低くし、前の人の肩の横から細々と撮っていたので、威圧感は多少減らせることはできたかなと思っています。

書込番号:12341924

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/12/09 12:22(1年以上前)

>肉眼でお子さんの姿を眼に焼き付けた方が遥かにいいですよ。

時々、こんな格好の良い事を言う方がみえますね。
仰る事はわかりますが、記憶は徐々に色あせます。
でも記録にしておけば、いつまでも残ります。
それに、記録として残せば、遠くに住んでいる じいちゃん ばあちゃん にもその姿を
見せる事が出来ます。
親孝行にもなりますよ。

800枚という撮影枚数は多いかと思いますが、何枚撮ろうが周りに気配りすれば良いと思いますよ。
僕はサイレントモードにしています。
もともとシャッター音がうるさいカメラなので。

スレ主様
僕も今月最後のお遊戯会があります。
カメラメーカーは違いますが、参考になりました。

書込番号:12341978

ナイスクチコミ!5


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/10 10:54(1年以上前)

take44comさん


これからお遊戯会とのこと、頑張ってください。
ブログを拝見したところ、自分とは全く違うシステムなので参考になりましたでしょうか。
通しのレンズをお持ちのようで、うらやましいです。
高感度でノイズも少なく、きっと最高の写真が撮れるでしょうね!

書込番号:12346060

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/10 13:13(1年以上前)

lega*2さん、レポートありがとうございます。

自分だったらどうやって撮影に臨むかな?と想像できて、良い頭のトレーニングになりました。同じような状況を迎えた場合に役に立つと思います。

もしD7000とVR70-300ならば…

私も同じような設定を選ぶと思いましたが、違いを考えると
・1脚も3脚もパスしてVRと椅子に足や肘を固定などで頑張ってみる。(欲しいシーンを前のお客さんの移動とかの為に逃したくないので)SS=1/200が確保できるほど前明かりの照度が高いのなら手振れもそんなに怖くないかも。
・RAWで保険をかけておく
・子供さんのアップ専門で絞りも開放ということならば、測光モードはマルチパターンは選ばない、かも。(本職の照明さんが参加している場合などでは、背景のホリゾント照明や演出としての照明変化/地明かりのシーン変化に引っ張られたくないので)
・レリーズモードは絶対に単写。音楽やセリフのリズムで決めポーズの1枚を狙います。(連写のほうがタイミングを逃すことが多いので)
・AFモードはAF-cですがシングルモードを選びます。顔中心の写真が多いなら構図を考えつつ顔に焦点を狙うでしょうから。
・でもやっぱりAモードで絞り値を決めておいて、必要なシャッタースピードを考慮しながらISOオートの上限で悩むかなぁ。複数人物を収めたいときなど、いつも開放という訳にもいかないし…。
・舞台照明はコロコロ変わると考えて、ホワイトバランスはオートですね。ホリゾント/サイドスタンド/ボーダー/サスペンションのDFライト/キセノンピンスポットなんかでそれぞれ別な色番号のゼラチンフィルターがついているでしょうから、ものぐさな私はRAWで撮影しておいて後ゆっくり調整します。

市民会館でのお遊戯会なら、皆さんカメラやビデオで結構客席もざわざわしていますよね。
他の方との直接のトラブルがなかったのであれば、べつにシャッター音など気にすることはないと思いますよ。(たぶんそれより音響やらセリフやらBGMの方がよっぽどうるさいでしょ)
大人の方がシリアスにしているクラシックのコンサートとか歌舞伎の舞台とは違いますからね。

狙ったような良い写真を記念に残すことができてよかったですね。


書込番号:12346542

ナイスクチコミ!0


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/10 18:30(1年以上前)

藍月さん

>・1脚も3脚もパスしてVRと椅子に足や肘を固定などで頑張ってみる。(欲しいシーンを前のお客さんの移動とかの為に逃したくないので)SS=1/200が確保できるほど前明かりの照度が高いのなら手振れもそんなに怖くないかも。

確かにVR付きであれば、肘置きを使うなどして手持ちもアリかもしれませんね。今回はリモートコード等装備が厳重すぎたかもしれません。
1/200は踊りなど激しい演目では被写体ブレが多かったので、1/250以上がいいかもしれません。

>・子供さんのアップ専門で絞りも開放ということならば、測光モードはマルチパターンは選ばない、かも。(本職の照明さんが参加している場合などでは、背景のホリゾント照明や演出としての照明変化/地明かりのシーン変化に引っ張られたくないので)

ここは全く気にしていない部分でした。それでも大幅な色調の狂いはなかったですね。白がちゃんとでていました。

>・レリーズモードは絶対に単写。音楽やセリフのリズムで決めポーズの1枚を狙います。(連写のほうがタイミングを逃すことが多いので)

運動会ほど一発勝負じゃないので、シングルでも全然いけたかもしれないですね。今回はタイミングに合わせて、2〜3枚ぐらいの連写を繰り返す感じでした。被写体ブレを除けば、フォーカス優先なのでピン率は高かったです。

>・でもやっぱりAモードで絞り値を決めておいて、必要なシャッタースピードを考慮しながらISOオートの上限で悩むかなぁ。複数人物を収めたいときなど、いつも開放という訳にもいかないし…。

ISOオートでしたら上限は2000・・・低すぎですかね(笑

詳細なコメントありがとうございます。
特に照明に関しては聞いたこともない単語がでて勉強になりました。
来年の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:12347513

ナイスクチコミ!1


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/12 12:02(1年以上前)

今年も同じ場所でお遊戯会撮ってきました!

前年からレンズはAF-S70-200VR2と純正テレコン1.7倍になっています。
なので一脚は必須ですね!

今回は画質を上げるべく、SSを1/160に遅くしましたが、被写体ブレの写真が多かったので、1/200以上は必要だよなと、再認識しました。
また、オートエリアはやめて中央9点にし、親指AFでオートフォーカス作動させていますので、混み合った場面でも娘にピントを合わせ続けられるようになりました。

改めて、このボディとレンズの組み合わせは、最強のお遊戯会(室内スポーツ)仕様だなと思います。
後継機がDXフラッグシップになったとしても、シャッター音はこれぐらい静かな音量を願いたいです。

書込番号:15468177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/12 12:24(1年以上前)

lega*2さん こんにちは。

お疲れ様です。お子様の良い場面は誰しも後に残したいと考えますし、良いレンズも購入されたみたいで頑張っていただきたいと思いますし、シャッター音に関してはQモードを使用すればかなりの場所でも問題なく使用できると思います。

室内に関してはマニュアル露出は良いですがシャッター速度が1/200秒程度までなら、JPEGでホワイトバランスオートでもそんなに破綻は無いでしょうが、余裕のあるSDカードを購入されてRAW撮りをされる事をお薦めします。

1/500秒程度を切るとフリッカーの影響などが出て来ますが、良い場面ならばRAW現像でゆっくり使用できる写真にすることが出来ると思います。

書込番号:15468246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/12 14:48(1年以上前)

   記録は
 >それに、記録として残せば、遠くに住んでいる じいちゃん ばあちゃん にも
 >その姿を見せる事が出来ます。 親孝行にもなりますよ。 <

 上記ご意見の他に、その子供自身の為にも、演技の記録しておくことが大切になりましょう。
園児の発表披露の趣旨は、その成長ぶりを見届けることもさることながら、一方でそれを
保護者等が記録し、子供に残してあげる行為も大きなウエートを占めています。

 申すまでもないことながら、そこが一般の劇場鑑賞とは違うところでしょう。

書込番号:15468689

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/13 11:10(1年以上前)

>写歴40年さん

ご無沙汰しています。
後加工をやりたいとも思わないズボラでいい加減な性格なので、未だにRAW撮りができていません^^;
そのような心に余裕のある生活ができるのはいつになるやら・・・
RAW撮りの良さは重々承知しています。
後は管理能力と時間的余裕次第ですね・・・


>楽をしたい写真人さん

2年前のことについての、私からのコメントは控えさせてください。
申し訳ありません^^;

書込番号:15472334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/13 18:49(1年以上前)

機種不明

自分も2年前はもちろん、今年も結構撮らせてもらいました(大汗・・

  「スレ主のlega*2さん」
>2年前のことについての、私からのコメントは控えさせてください。
 >申し訳ありません^^;  <

  あっ、えっ?  2年前のこと・・・?
2年前のことを、自分が何か失礼なことでも申したでしょうか?

 ・・・と、ここまで書いて、おーっと仰天!
2年前の板が、ここにきて復活していたんですね。
いつもあさってなことばかり申している自分も、年号を見逃していて、とりわけ
今回はへこんでいます。

 誠に、失礼いたしました。   。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン

書込番号:15473846

ナイスクチコミ!0


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/13 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

>楽をしたい写真人さん

そんなに落ち込まないでください?!
やっぱいいよなーと思いつつ、今更スレを上げるまでもなかったので、復活させてしまいました。
紛らわしくて申し訳なかったので、顔の写っていない写真を参考にでも・・・

書込番号:15474464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

初冬の覚満淵

2012/11/23 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

当機種
当機種

初冬の覚満淵1

初冬の覚満淵2

埼玉県民の日(11月14日)に会社を休んで、家族と紅葉を観に赤城山に行ってきました。
中腹までは晩秋で紅葉がきれいでしたが、山の上は初冬といった感じでした。
その日の朝に軽く雪が降ったそうです。

覚満淵で晴れ間が現われ、その際にD7000 18−105で撮影した作例です。

普段は子供のスポーツ、行事での撮影がほとんどです。あとは近場で花マクロです。
久し振りの風景撮影でした。楽しかったです。

RAWからView NX2で現像。ピクチャー・コントロールを風景に変更。露出、コントラストを多少、いじっています。トリミングは無し。手持ちでの撮影です。

書込番号:15382230

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1852件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/23 23:35(1年以上前)

宜しかったら、皆さんの季節感あふれる作例、見せていただけると嬉しいです。

D7000の板なので、D7000中心にご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:15382309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2012/11/24 00:01(1年以上前)

当機種

近くの山から朝日を

ほのぼの写真大好き さん

こんばんは。いい場所へ行かれたのですね。いい天気で、空がきれいですね。こういう場所で、何もせず、一日のんびり過ごしたいものです。

晩秋〜初冬の雰囲気が好きです。写真を趣味にすると、風景の見かたが変わりますね。

この間、D7000では初めて朝日を撮ってきました。よく焼けてくれて、良かったです。

レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。お手ごろ価格ながら、明るく使いやすいレンズです。

書込番号:15382454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/24 08:00(1年以上前)

お早うございます。

最初ちょっと、と思いましたが、空気が動いて音が聞こえてきますね。見入ると良くなってきますよ。多謝。

書込番号:15383310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/11/24 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ

おはようございます。

昨日は畜生の天気で… 本日はどうなるかは微妙な雲行きですが
写真は先週、神奈川にある宮ケ瀬ダムに行った時、撮ったものをアップします。

やっとこさ紅葉が撮れた時のショットです。。。
ちなみにraw撮りで、CapureNX2で現像しています。


書込番号:15383482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 09:43(1年以上前)

皆さんすばらしい瞬間を撮られてますね。

ところで、PC進化着いて行けずさん、
4枚の写真に使われたレンズの機種はそれぞれ何でしょうか。

お教え頂けたら有難いのですが。

書込番号:15383630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/11/24 09:51(1年以上前)

星のオジさんジュニアさん

お応えします

1枚目
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
2枚目 3枚目
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005
4枚目
ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

これでいいですか?

書込番号:15383660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 10:12(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、

早速のご回答有難うございます。

4枚目が焦点距離と隅々までの解像度からひょっとしてと思いましたが、
やっぱり1685でした。

今は、風景撮りのための広角を探しているところですが、
安くて解像度が良くてと、無理な注文ばかりでなかなか決まりません。

作例を出し合うスレッドでこんな愚痴、済みません。

書込番号:15383746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/24 11:03(1年以上前)

当機種

月曜日の京都の今熊野観音に行ってみました。入場無料の割に紅葉がきれいだったと思います。
近くに東福寺もありますが、人が多かったので行きませんでした。

書込番号:15383981

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/24 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山の紅葉です。
使用レンズは 18-105mm VR です。

書込番号:15385553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/11/24 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すがすがしい写真ですね。大好きな風景です。

季節感あふれるということなので,紅葉の写真をアップさせていただきますね。
(16-85mm VR,ピクチャーコントロールSTD,アクティブD-ライティングon,PLフィルター使用です)

書込番号:15386255

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/11/25 08:46(1年以上前)

当機種
当機種

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4

みなさん素晴らしい紅葉風景ですね^^

私はD7000ではあまり風景を撮らずスナップばかりになってます。
D700と帯同での撮影は単焦点レンズをつけてアルバムの雰囲気作りに励みます(笑)

レンズはノクトン58/1.4です。


書込番号:15388434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/25 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

初冬の覚満淵3

赤城山麓の蕎麦屋にて

左側の写真が日が出る前の覚満淵の写真です。初冬の様子が出ているかと思います。寒かったですが、空気は澄んでいました。

右側の写真は、赤城山から降りて、途中で立ち寄った蕎麦屋にて撮影したもみじの写真です。標高が変わると季節は大きく変わります。

徐々に朝夕は冷え込んできていますが、写真撮影にはいろいろな題材がありいい季節です。

いずれもView NX2でRAWから現像、手持ちでの撮影、D7000、18‐105で撮影しています。

書込番号:15391761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/25 23:07(1年以上前)

皆様、早速の返信、ありがとうございました。
昨日は長男の野球チームの練習への付き合い、本日は長女のサッカーの試合への付き合いで返信が遅くなりました。すみません。今日はサッカーの試合を撮影してきました。

作例を掲載いただいた方には個別にお返事したいと思います。

Mr.Cycling Manさん、

作例、ありがとうございます。

美しい朝日の作例、ありがとうございます。自分もこんな写真、撮影してみたいです。

今回、皆様に作例の掲載をお願いしたのは、いろいろな作例を勉強し、参考にいろいろな写真にチャレンジしてみたいと思ったからです。それとD7000、使っていますので、これから購入を検討される方の一助になればと考えたからです。
このお写真を拝見し、改めて、写真は光のとらえ方だなと感じました。
独身の頃は天体観測や天体写真にチャレンジしたことがあります。それ以来、自然に触れながらの朝日を見ていないこと、気が付きました。機会があったら、朝日の撮影にもチャレンジしたいです。

PC進化着いて行けずさん、

作例、ありがとうございます。

2枚目の写真が好きです。紅葉している木々の色が好きです。富士山の写真もいいですね。
16-85もいいレンズみたいですね。時折、欲しくなりますが、18-105があるので我慢しています。

じじかめさん、

京都の紅葉、大好きです。以前、京都に友人が住んでいたころはよく足を運びました。
大原、嵯峨野、東山、鞍馬、いろいろ行きました。東福寺・泉涌寺も紅葉の頃に行きました。
子供の手が離れ、ゆっくり出来るようになったら、お写真の今熊野観音も行ってみたいと思います。美しいお写真、ありがとうございました。

hachi-koさん、

高尾山の紅葉のお写真、ありがとうございました。
最近は人気があるようですが、混んでいましたか?
子供の頃に一度、登ったことがありますが、その後、行ったことがありません。
それほど、遠くは無いので、そのうち、行ってみたいと思います。
紅葉の色合いと青空の色が見事ですね。

Power Mac G5さん、

作例、ありがとうございます。
場所はどちらでしょうか?
一枚目のお写真が好きです。湖面に映る木々の色々が素晴らしいです。

esuqu1さん、

紅葉と玉ボケ、素晴らしいですね。
ノクトン58/1.4、いいレンズみたいですね。
いろいろ欲しいレンズ、あるのですが、ある程度、揃ってきたら、マニュアル・フォーカスの単焦点レンズにもチャレンジしてみたいです。
作例、あるがとうございました。

書込番号:15392090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/25 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

越谷 花田苑1

越谷 花田苑2

11月11日に撮影した写真です。少し古いです。曇り空だったのが、残念です。駄作ですが…

越谷市内にある花田苑で撮影しました。

いずれも手持ち、View NX2でRAWから現像しています。

左はD7000 18-105、右はD7000 40mm F2.8G MICROです。

書込番号:15392341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/26 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのぼの写真大好きさんこんばんは。

D7000で風景撮影大好きな田舎者です。
所持D7000はAFピント不良の疑いが濃厚になり里帰り中ですので、最近撮りためた写真を適当に貼らせていただきますね。

レンズはタムロン 17−50mm VCとタムロン 70−300mm VCがメインにシグマ 50mm マクロを偶に使ってます。
画像はJpeg撮って出しで、手ぶれ補正に頼って手持ち撮影を強行しますので画質が見苦しいかもしれませんが笑って流してくれると有難いです。

では、まずは石川県小松市の那谷寺(小雨)です。
ここでは望遠ズームを友人のニコン 70−300mm VRと交換して撮影しましたので、望遠の写真はニコン 70−300mm VRの画像になってます。

書込番号:15392493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/26 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きまして愛知県豊田市 香嵐渓です。

書込番号:15392518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/26 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後に石川県金沢市 兼六園のライトアップ(雨)です。

D7000が帰ってくるまで皆さんの素晴らしい作例を楽しみつつ過ごしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15392543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2012/11/26 17:49(1年以上前)

当機種

60mmMicro。

最近D700ばかりでめっきりD7000を使わなくなりました・・・。
DX最強とはいえ、ダイナミックレンジも高感度耐性もイマイチですが(腕のせい?)、後継機には期待していますよニコンさん!このままじゃD800逝っちゃってローン地獄になっちゃいますので!

皆さんの写真は大いに刺激になります。もっと使ってあげないといけませんね。

書込番号:15394748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/01 02:47(1年以上前)

お返事、遅くなり、すみません。

なかなかの田舎者さん、

いずれも素晴らしいお写真ですね。那谷寺の3枚目のお写真が個人的には好きです。こんなお写真が撮影できるよう精進したいです。たぶん、三脚を使われていることと思います。出掛けるときは子供と一緒、その合間での撮影のため、手持ちでの撮影がほとんどです。時間を作って、じっくり三脚を使って撮影できる7機会、作っていきたいと思います。

takokei911さん、

自分もマクロレンズ、好きで40oとタムロンの90o、使っています。60oも欲しいレンズです。このお写真、ぼけが素晴らしいですね。

書込番号:15415447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/12/02 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

念願の一枚 

赤過ぎたかも…

おまけ@

おまけA

ほのぼの写真大好きさん こんばんは

もう月は12月に入りましたね すでに寒い冬はすぐそこに…
寒い中、撮ってきました 念願の一枚。。。これが撮りたく望遠レンズ購入したくらいですから…

〇ほのぼの写真大好きさん
風景を撮られるのであれば16oは重宝しますよ
私も18-105で最初は頑張ったのですがやはり、2oの差を埋めたく買い替えてしまいました

でも。。。更に泥沼化して超広角にも手をだしてしまいました

〇星のオジさんジュニアさん
広角で良いのはトキナのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 ですかね
ここでも評価高いですし、私も中古のシグマ購入する前は筆頭候補でした

書込番号:15424019

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

D40からD7000へステップアップ

2012/11/29 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 haru88さん
クチコミ投稿数:25件
別機種

D7000+AT9944+ViewFinder

この度D7000を新規に購入しました。
をD40を4年近く使ってストロボや明るいレンズを追加して
自分なりに訓練をしてきました。

最近カメラを借りてビデオ撮影が増えたのでこの度新規でD7000を追加しました。
一緒にAT9944マイクとViewFinderを購入して動画撮影に備えました。

D40から持ち帰るとD7000でも重く感じますが、
実際に撮影してみるのが楽しみです。

1,軽いボディ
2,レンズ資産流用
3,HD程度の動画撮影
4,安い価格

D600,800の上位機種も憧れましたが、
基本マニュアルフォーカスになると、紙の様にシビアなFXのピント合わせよりも
DXのD7000の方が使い勝手が良さそうに感じて満足しています。

D7000使いの先輩方、これから宜しくお願いします。

書込番号:15406180

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/29 14:32(1年以上前)

CCD機の名機とも言われているD40を使ってこられたんですね、かなり腕前も上がったのではないでしょうか。勿論まだまだ使えますのでお手元には残しておられると思いますが。

動画にAFを求める人はコンデジではMFが元々出来ないとかやり難いとかがあるので当然として、レンズ交換式のデジ一では寧ろMFでアウトフォーカスからす〜っとフォーカスするのは撮ってて醍醐味があると思います。今度は動画の腕を上げられて、作品をアップ(価格だとアレなのでユーツベとかに)して下さいね。ではでは。

書込番号:15407965

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru88さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/01 02:50(1年以上前)

D7000(Nikon)ユーザーの方々にお聞きしたいのですが、
全体的に黄色みがかって見える事に皆さんはどの様に感じています?
またどの様に対応していますか?
D40を使っていた頃は色味に関する不安感はそれほど無かった(ピントや露出は注意してみていたが)
けれど、D7000にして全体の露出は安定しやすい気がするが、出てくるjpegの色はD40の頃よりも随分と黄変して感じる。
細かく色々設定できるけれど、皆さんは具体的にどのような設定でD7000を使われているのか気になりました。

書込番号:15415456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

久しぶりに、ニコンに帰って来ました。

2012/11/14 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件
当機種
別機種
別機種

最初のニコン

A77を購入予定でしたが、機能面で、がっかりする事が多く有りました。
久しぶりに、ニコンをさわり、やっぱし良い。
40マクロと一緒に購入しました。
前のニコンは、半年ほどしか使っていませんので、ちょっと、戸惑っています。
次のレンズは、105マクロ(シグマか純正)を考えています。
単焦点で、お勧めが有りましたら、教えて下さい。

書込番号:15341215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 22:50(1年以上前)

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

超オススメ♪

みんな薦めると思う。

書込番号:15341246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/14 23:33(1年以上前)

じゃあ、自分はAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを薦めます♪


・・・持ってないけど。
と言うか自分が欲しいだけですけど(^_^;)

書込番号:15341501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/15 03:03(1年以上前)

お帰りなさいませご主人様♪
DXだと85mmマクロもいいみたいですね
自分もマクロは40mmしか持ってないので何ともですが…
35mmf1.8もキャップ代わりに暗所にコスパはいいのですが、40mmお持ちですしね(^_^;)
単焦点使いの方に助言できるほど熟知していないのでこれにて<(_ _)>
D7000お楽しみくださ〜い♪

書込番号:15342127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/15 04:20(1年以上前)

>前のニコンは、半年ほどしか使っていませんので、ちょっと、戸惑っています。
>次のレンズは、105マクロ(シグマか純正)を考えています。
>単焦点で、お勧めが有りましたら、教えて下さい。

単焦点で、マクロだったら、タムロン90mmF2.8クラスが、いいかもです。

当方は、アダプトール時代のF2.5の頃から使ってますが、マクロと言いながら、ほぼ、万能に使えます。いまだに当たりレンズです。

どうしても105mmに走るというのでしたら、開放値がF2クラスを狙った方が良いと思います。F2.8の105mmは、ちょっと、もの足りない感じがします。マクロだから使えるという感じだと、ニコンの場合、リングライトが提供されていないので、ラィティングにちょっとした不自由があり、F2.8という開放値と長めの焦点距離が災いして、マクロ時に倍率的に、レンズが暗くなりますので、ライテングだけで疲れてしまいます。これが、90mmだと、まあ、緩和されますので、ライテングが楽な感じです。そのことを考えると、105mmは、マクロは無理だけど、1段明るめで行ったほうが良いと思います。

書込番号:15342187

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/15 04:47(1年以上前)

私はマクロ60mmをお勧めします。

書込番号:15342205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 07:02(1年以上前)

おはようございます。

私はVR105Microを持ってます。

いいですよ。

最近は中古も安くなったし、オススメです。

書込番号:15342370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/15 07:28(1年以上前)

Nikonでマクロなら、60mmを外すのは勿体ない。

40mm、60m、90mm(85mm105mm)とどうぞ♪

書込番号:15342413

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/15 09:13(1年以上前)

>単焦点で、お勧めが有りましたら、教えて下さい

純正なら
28mmF1.8G
35mmF1.8G
50mmF1.4(1.8)G
60mmF2.8G
85mmF1.8G
勿論ナノクリF1.4Gトリオも有り

シグマなら
20,24,28mmF1.8
30mmF1.4
35mmF1.4
50mmF1.4
85mmF1.4

他にコシナ/Carl Zeissもあります。

書込番号:15342686

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/15 10:50(1年以上前)

こちらから選べれば最高です。
総て、フレア、ゴースト、反射に強いナノクリスタル採用です。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED!!

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:15342957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/15 12:50(1年以上前)

僕も使用してますが、価格も良心的な
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gがいいのでは。

書込番号:15343289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/11/15 13:04(1年以上前)

ツァイスでしょ(笑)

私はマクロプラナー50/2使ってますが、これもったら世界観変わりましたね^^

あと、同じコシナの

フォクトレンダー58/1.4
太い線の描写は特筆モノですね^^


AFで無難に撮りたいのなら、28/1.8や60マイクロのナノクリの画角でわ?

書込番号:15343347

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/15 20:40(1年以上前)

こんばんわ。 たくさんのお勧めレンズの書き込み有難う御座います。
今、持っているレンズは、SONY用で30、50、90のマクロレンズ、ニコン用で、40,60のマクロレンズです。
ニコンの60マクロは、D700と一緒に息子の所にあります。
しばらくは、5年保証、残3年のSONYとのWマウントで行きたいと思っています。
チョット、気持ちが揺らぎ、28F18が良いかなと思っています。

書込番号:15344861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング