
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2010年11月17日 13:28 |
![]() |
52 | 23 | 2010年11月15日 09:13 |
![]() |
24 | 10 | 2010年11月12日 19:52 |
![]() |
55 | 42 | 2010年10月31日 16:01 |
![]() |
10 | 9 | 2010年10月31日 07:06 |
![]() |
6 | 5 | 2010年10月30日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日熱が出るほど悩み抜いて、いろんな販売店を廻りに廻って決めて来ましたw!!
昨日ボディーが届いたとの連絡があって早速引き取りに行って来ました。
キタムラで下取り有りで、¥102000です。何処よりも安かったです。(神奈川県内のキタムラ)
以前にD80を購入してましたが、訳あってあまり使わずに手元から離れて行きました。
まだまだ初心者ですが、毎日このサイトを見ながら勉強をしております。
レンズは16−85oと70−300を購入しました。体育館の剣道と陸上競技場での短距離などを
主に撮る予定です。
本日試し撮りをしていましたら、連写モードが2種類あって、低速では連写して、高速では連写しな
いという不具合が出ました;; サポートセンターにtelしていじりましたが、やはり連写出来ません
でした。
初期不良として対応して頂けるとの事で、交換(再度入荷待ちですが)してもらえます。
やはり新しい物はリコールというか、初期不良があるのでしょうね・・ まあこれがあって完成する
のでしょうね^^。
と言うわけで、特価情報と不具合の報告でした。
取り留めの無い文章ですみません;
2点

ぼっこわれ下取り可だとしたら102kはバカ安、
私も本日、アキバのキタムラで交渉してくれば良かったかな〜。
連写不調との由ですが、廉価なのでおめでとうですね。
書込番号:12226272
0点

御購入おめでとうございます(^0^)/
しかもお得に買えましたね♪
私も神奈川在住なので、差し支えなければ、どちらのキタムラさんか教えて頂きたいです。
あと、不具合があり残念でしたね。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:12226276
0点

うさらネットさん
RAMONE1さん
ご返信ありがとうございます、キタムラも何店か廻ったのですが・・・お値段にばらつきがありました。
横浜瀬谷店のみ良いお返事を頂けました。
書込番号:12226373
0点

ありがとうございます!
貯金中で今すぐには買えませんが、買う予定ですので参考にさせて頂きます♪
書込番号:12226401
0点

ハワイの女神さん、はじめまして、こんばんは!
お安く手に入れられましたね〜、おめでとうございます!
いきなり不具合に遭遇されたようで大変でしたね。
早く再入荷するといいですね。
実によく出来たカメラですのできっと
購入してよかったと思われることでしょう!
デフォルト設定で十分いい絵をだしてくれますよ!
書込番号:12226507
2点

ハワイの女神さん、こんばんは。
せっかく購入されたのに、初期不良ということで、残念ですね。
でも、交換ということですから、次はきっと楽しく撮影ができると思います。
書込番号:12227145
0点

ご購入おめでとうございます
私はD300sを昨日手に入れました(D7000でなくてすんません)。
先週、触りたくなって、町田のヨドバシカメラに行きまして、
D300sが、ネット価格と同額のの126600から下取り10000引き
プラス10%ポイントということで、大きく心が動きました。
が、初期不良で交換となったレンズの持ち込みのついでがあったので
大和にあるキタムラ・イオンモール店に値段交渉に及びました。
店長から「105000円」と提示され、金策のあてもないのに即決しました。
残念だったのは、当該店舗は買い取りは行っていないため、手持ち機種の
ドナドナは無理ということでしたね。
別機種の話題で申し訳ありませんでしたが、お許しください。
諸先輩の否定的な意見が多く出ておりますが、D7000も年内に10万円を切るか、
その近くまで値下がりするのではないでしょうか。
そんな気がしました。
書込番号:12228197
2点

皆様お返事ありがとうございました。今度の交換品も初期不良がなければ・・ と願っております。
チョロぽんさん、とても綺麗な写真ありがとうございます、私もセンスも磨かないとw
nikonがすきさん、早く来ないか待ち遠しくなってます(この時は嫌いではないですw)
ロナウド気取りの父さん、あてもないのに即決! わかる気がしますw
これからも、いろいろ参考書として拝見させて頂きます。宜しくお願いします!
書込番号:12229969
0点



最近、D5000ダブルズームキッドを買い、下手ながら撮り始めるととても楽しく、
デジイチの世界にはまってきました。今後、野鳥撮りにもチャレンジしたく、機能・価格等の総合評価でD7000へのステップアップを考えるようになりました。そこで、数日間熟慮?した結果、価格が10万円を切れば買おうと心に誓ったのですが、本日のケーズデンキのオープンセールで交渉により10万円を提示され、あっさり降参、購入しました。つくづく意志の弱さを実感しました。
これで、ヘソクリもほぼ底をつき丸裸ですが納品が待ち遠しいです。
お尋ねしたいのですが、野鳥撮りの望遠は、400mmでは不足でしょうか?
2点

野鳥撮影と言ってもさまざまです。
DXであれば200mm〜300mmで良い鳥もいれば、
600mmでも足りない鳥もいます。
まずは、お手持ちのレンズで撮影してみて、
自分が撮りたい対象にちょうど良いレンズは
どれくらいかを探してみてください。
ヘソクリも底をついたとのことですので、
無理して焦点距離の長いレンズを求めずに
手ごろな使いまわしの効く300mmくらいから
初めて見るのが良いと思います。
D7000であれば、ある程度のトリミングも耐えうる
でしょうから、お近くにどんな鳥がいて、どれ位の
距離で撮れるかを把握してから、長く使うレンズを
買った方が良いと思います。
最終的には、ボディの何倍もの出費をレンズにする
ことになると思いますから。
書込番号:12200332
6点

>400mmで大丈夫ですが??
いいな、私は予約してまだ電話がない、そのうちに価格は下がるわ、催促に忙しい
400mmでいいですが最初は撮れなくても鳥と仲良しになってください
そのうちに400mmで獲れるようになります。
でもトリミング8倍(面積比で50倍)は行きますのでレンズ解像度のいいものを
画像処理ソフトは必須です。できればRAWで現像を
そのうちゴーヨンやロクヨンは欲しくなります、いい鳥撮り人生を楽しみましょう
書込番号:12200361
3点

ご購入おめでとうございます。
鳥用にはD7000なら頼りになると思います。
D5000は傷がつかないうちに処分されて、レンズ代に回されてはいかがでしょう?
さしあたり、鳥偵察用にVR70-300などはどうでしょう。万能で使えるレンズだと思います。
書込番号:12200456
2点

購入おめでとうございます。
私も鳥撮りをしています、300mm+1.7倍テレコンですが。
写真は300mmで撮影しました、中型〜大型の野鳥なら運が良ければこれ位には撮影できます、
サギ類を撮影していたのでテレコン無しでした。
ジョウビタキはかなりトリミングしています。
400mmあればかなり撮影できると思いますよ。
書込番号:12200479
4点

みなさん画像アップなので私もさんよんx1.4=420mmでアンシャープネス画像を
距離35mで何とか三脚他があれば画像処理に耐えられますよ、
きれいに写らないと画像処理以前、画像処理はおまけです
この距離はカメラブレ、レンズぶれに注意
この距離ではレンズ焦点距離でなく、実際の画角(3000mm)相当の備えが必要です
私の場合レンズが軽いので手でブレを抑えています、
三脚重量5kgですが雲台のコルク台座でぶれるようです
ブレ防止には三脚座変更、カメラ、レンズ一体ホルダー購入は実施
D7000の次はビデオ雲台503の予定だがどうなる事やら
このブレ防止も楽しみです
レンズやカメラだけではきれいに写りませんから
書込番号:12200717
5点

びっぐももんがさん、今晩は。
いいですねー、D7000ご購入おめでとうございます。
旬の新機種、羨ましいです。
> 数日間熟慮?した結果、価格が10万円を切れば買おうと心に誓ったのですが、本日のケーズデンキのオープンセールで交渉により10万円を提示され〜
随分と素早い熟慮でしたねぇ。それ気絶買いに近いかも・・・。
私もD7000がいつか10万円位になれば、と年末あたりを目途に検討していましたが、デフレの市況は思いの他逼迫しているみたいですね。よい情報をありがとうございます。 ^^
しかし田舎なので近所にケーズデンキが無い・・・。
> お尋ねしたいのですが、野鳥撮りの望遠は、400mmでは不足でしょうか?
狙っている鳥さんはどの類でしょう?
鳥さんの種類によって、そのサイズという意味だけでなくて、生活圏とか警戒心のエリアとか、野鳥としての猛禽類の視野限界とか区分がありますから、必要なレンズの焦点距離は鳥さんの種類次第と思います。
また季節によっても行動パターンが違いますよね。営巣中とか子育て中では警戒警報鳴りっぱなしですし、逆に恋愛中だとすぐ傍まで佇んでいても彼らの目には入りません。
大都会の人慣れた鳥さんなら、非常に警戒心のエリアが狭くて人に慣れている鳥さんもいます。私の近所の翡翠君は野生なので当然警戒エリアは非常に広いです。・・・つまり400oで不足するかどうか、一律に答えるのは難しいと思います。
鳥さん撮影の達人は沢山いらっしゃいますので、もう少し具体的に尋ねられたらと思います。
書込番号:12200805
3点

びっぐももんがさん
>お尋ねしたいのですが、野鳥撮りの望遠は、400mmでは不足でしょうか?
400mmで不足するかは、撮りたい鳥と、撮りたい大きさによります。行きやすいフィールドを決めて通われると、鳥の種類や居る場所など判ってきますので、400mmで不満を感じてから検討で良いのでは? いきなりゴーヨン、ロクヨン調達しても良い場所が見つけられなければ撮れません。住み着いている鳥の個性など判ってくると、意外に近づいて撮れたりします。
私の場合は公園のカワセミがメインのフィールドなので、300mmとx1.7テレコンで充分楽しめています。頑張って良い場所見つけてください。私のフィールドでは、ジョウビタキの声が聞こえ始めています。
書込番号:12200900
2点

こんばんは。
的外れですが、今はそっち(鳥撮り)には踏み入らない方が賢明かと。
一番お金がかかる分野と思います。熟慮されてはどうでしょう。
書込番号:12200974
7点

いいと思いますよ、鳥撮り。
私は花撮り主体ですが、時々、鳥も撮ります。確かに上を見ればキリが無い
分野ですが、私はそこそこの投資でまずまず楽しんでいます。
400mmは、みなさん仰るように、十分な場合もありますし、足りない場合もあ
ると思います。少なくとも全然歯が立たない焦点距離ではありませんから、こ
の焦点距離から始めて、自分が必要な焦点距離を見極めるのもいいかもしれ
ませんね。
書込番号:12201507
1点

大変すばらしいレポートですね、おっしゃる通りなら10万円で販売しても利益は有ると言う事なので公成ると値下がり間違いないですね!!
価格自体はじわりじわりと下がりだしていたので何時10万円に成るか気になっていました、私も交渉してみます。
年内10万円台で来年早々に安く買えると言う確信が持てました、有力情報ありがとうです!。
鳥の撮影は300mm以上でVR系の物が使いやすいと思います。
書込番号:12201880
1点

皆さん、早々とアドバイスありがとうございます。助かります。
実は近くの公園でカワセミ、コゲラ、シジュウカラ&メジロetc.を観察することができるので手始めに公園内撮りからスタートしようと思いまして。
そうですね〜、おっしゃるとおり、まずは鳥と仲良しになって、手持ちのレンズ(70mm〜300mm)で撮影してみてから、対象のレンズを決めていければと思いますが、新レンズ購入は、現在、資金が枯渇している状況なので当分先になりそうです。まずは技量のアップに努めようかと。
また、野鳥撮りでは、トリミング8倍に画像処理ソフトが必須で、一番お金がかかる分野とのことなので、本当に今度こそ熟考が必要と自分を戒めております。
今後もご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:12202297
0点

びっぐももんがさん
ズームとはいえ、300までがあるなら、500か600が基本と考えます。
400mmというのはある意味、中途(半端)な場合の生じる焦点距離です。
600mm、300mmがあって、さらに400F2.8というならば、ありですが、
また、中途半端な性能の400mmやそこを含むズーム(ズームは?????)を
求めてしまうと、次の一手(1本)のうちかたが、難しくなり、300F4、300F2.8、500F4、600F4
またはBorg510mmのどれにしても、それらの購入後に、最初の400の出番が少なくなります。
まずは、現有のもので、鳥と鳥撮りを学ばれては。
70-300VRなのであれば、改造すればNikonのTC-14EIIが付けられ、420mmF8になります。
書込番号:12202472
0点

>実は近くの公園でカワセミ、コゲラ、シジュウカラ&メジロetc
あぶないあぶない。近寄らないほうがいいです。
いちばんお金かかりますし、綺麗に撮ろうとして寄っていくと鳥は逃げます。
で逃げた後、鳥はますます警戒心をもちちょっと寄っただけで逃げます。
で、えさ与えに走る人が多いです。なるべく野鳥は自然のまま撮ってほしいです。
ですので、すこしでも望遠で撮ってほしいです。
書込番号:12202653
7点

びっぐももんがさん
> …手持ちのレンズ(70mm〜300mm)で撮影してみてから…
このレンズをお持ちならカメラ大好きさんのお勧め
>70-300VRなのであれば、改造すればNikonのTC-14EIIが付けられ、420mmF8になります。
TC-14EIIを入手して改造しておくと良いと思います。
高い機材ほどむずかしいさんの書かれた
>いちばんお金かかりますし、綺麗に撮ろうとして寄っていくと鳥は逃げます。
>で逃げた後、鳥はますます警戒心をもちちょっと寄っただけで逃げます。
都市公園といえども遠目に人を感じただけで逃げる子、人が居ても平気で側にとまる子、同じ種類の鳥でも、それぞれに個性があります。決して無理に近づかないように。行かれる公園で鳥撮りをしている人が居れば、雑談してください。常連さん達は、限界をよく知っています。それと簡単に行ける場所であれば、通って固体による習性をよく見てください。
左から1枚目、2枚目の写真、撮った場所は同じで、同じような写真ですが、撮影日時が一週間違います。2枚目を撮れるまで場所を確定してから2週間かかった。人が側のベンチに居ても平気で来てくれる固体で、だいたいですが来る時間も同じなのを観察して、ベンチに座って、のんびり三脚据えて待ちして撮った子です。 3枚目は、止まる場所見つけてから撮れるまで、腹ばいで、迷彩ネット被って待ちして三週間かかった(都市公園なのでチョット恥ずかしかったけど)。 それなりに工夫など要りますが、固体の習性が判ると、300mmクラスのレンズでも、場所によっては、このくらいは撮れる様になります。ときどき公園で遭遇する人で、初めての場所?なのか、遠目で鳥を見て、ながぁ〜いレンズをつけたカメラに三脚セットを担いで、走ってきて仁王立ち。常連さんが遠巻きに近づかないのに気がつかなくて、どんどん近づく方。撮ってる人の前に割り込んでくる方。物陰に潜んで撮っていると、撮ってることに気がついて、何が居るんですかとカメラ抱えて無用心に近づいてくる方。まぁ〜都市公園ですから文句は言いませんが、ほとんどの場合、飛ばされてしまいます。 近づいて、大きく撮りたいのは解ります。でも最初は気をつけてねぇ〜。
>で、えさ与えに走る人が多いです。なるべく野鳥は自然のまま撮ってほしいです。
これは論外。都市公園と言えども餌寄せなんかはしないでね。餌場を作って、同じ場所で同じような写真量産しても飽きると思うよぉ〜。良い場所を探すも楽しいと思ってください。空振りの日も有ると思いますが。
>ですので、すこしでも望遠で撮ってほしいです。
あぁ〜ロクヨン☆ぃ〜。臆病な子、物理的に近づけない、潜んでいられる場所など無い、なんて暗い所で休息しているの…などなど不満が溜まってくるとロクヨン☆ぃ〜になってきます。財力あれば、さっさとゴーヨン、ロクヨンに行くのですが、機動力が落ちるからなぁ〜。
それより、今は楽しんで撮ってねぇ〜。
書込番号:12202908
2点

windhillさん
判りやすい説明ありがとうございました。
>このくらい近づいてもOKな子も珍しい
胸が青いので若ですね。人に驚かされて飛ばされているうちに警戒心が強くなっていきます。
>物陰に潜んで撮っていると
気配消してますからねぇ〜。いまだ気がつかないで割り込む時もときたまm(__)m
小鳥にとっては、人も犬も猫もカラスも猛獣ですから、、カラスは鳥だった(笑)
小鳥同士でもえさの取り合い縄張りが繁盛な死活問題なのに、人の枝折りやどん
ぐり拾いなども影響はあると思います。人を襲ってこれないだけ。
書込番号:12203411
0点

びっぐももんがさん
>小鳥にとっては、人も犬も猫もカラスも猛獣ですから、、カラスは鳥だった(笑)
>小鳥同士でもえさの取り合い縄張りが繁盛な死活問題なのに、人の枝折りやどん
>ぐり拾いなども影響はあると思います。人を襲ってこれないだけ。
野鳥は、餌の確保するだけでなく、自分も食われないように一生懸命生きています。撮らせてくれたノンビリした子が、あっという間に写真の様になります。昨年秋、この池に通う何人かのバーダーからは2羽(一羽は目の前で鷲づかみにされて拉致…)がツミのご飯になった聞いています(なんと今年はツミが2羽、居ついているので警戒心がとても強い)。
一生懸命生きている彼等、彼女らをぜひ、そっと見て、撮って楽しんでください。脅かさなければ、いつもの場所にいつもの子を見に行く、ちょっと楽しみになったりします。
書込番号:12203789
1点


びっぐももんがさん
私も今年から猛禽を撮るようになった鳥1年生です。
当初はAF-Sの80-200oF2.8を所有していましたが200oでは届かず、
AF80-400に買い替えました。
さすがに400oでは今まで撮れなかった鳥が面白いように撮れる
ようになりました。
しかし、VR付きとはいえF値が2.8から5.6になってしまった為、ブレた
写真も大量生産してしまいます。
時には400oでも足りないと感じる事もありますが、今の私の腕前では
これが限界と感じています。
既出ですが貼らせて頂きます
書込番号:12207724
2点

びっぐももんがさん、
レンズの購入は、まだ先とのことなので
今お持ちのレンズでいろいろ経験して、
鳥のことや鳥のいるポイントをたくさん
覚えてください。
中には画像のように70-200mmや広角で
撮れる鳥もいれば、600mmでも全然足りない
ものもいます。
鳥撮り=トリミングは、私が言うのもなんですが
ナシだと思います。
無理せず、お持ちの機材で撮れる鳥を
楽しんでください。
書込番号:12210244
2点



特価であって欲しいという願いを込めてお知らせします。
仙台の写真紙袋の店にて、買ってしまいました。
冷やかしのつもりで「ボディ11万、18-105レンズキット13.5万になる?」
店員さんいったん引っ込み、戻ってきて上記の18%増しの価格+ポイント15%を提示。
「今決めてくれるならもう少しがんばりますよ!」
勢いで「じゃあ18-105レンズキットで13万なら買います。」
店員さん再度引っ込み、戻ってきて、
「157,980円+ポイント18%ならできます。」
ここで逡巡したら男らしくないと思い、決めました。
さらにクレジットカードを作ったらキャンペーンで1%引きになり、結局156,400円+28,152ポイントでした。
なお「後日、SDカードやフィルターをポイントで買われるなら10%値引きします。」とのことでしたので、これから考えます。
ちなみに東口のヨドバシカメラは「レンズキットは入荷日未定です。ボディなら残り1つだけあります。表示通り138,000円+ポイント10%です。でわさようなら。」という感じでした。
土曜日に子供の学芸会があるので、現用D70から飛躍的に向上しているであろう高ISO画質に期待しています。
9点

ボディ単体購入を考えていましたが、
LKの値段の下がり具合ではLK購入にしようかと思っています。
VR16-85mmで常用しようかとは思っていますけど、
一度VR18-105mmも使ってみたいと。多用途レンズですから持っていて損はないので。
購入おめでとうございます。
書込番号:12191482
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ボディだけ買ってとりあえず18-70mmでしのいで、おいおい評判の良い16-85mmを買おうという気持ちが半分くらいありましたが、やっぱりキットがお得な気がして買っちゃいました。
さっそく、窓から夜景を撮ってみました。見たまんまに近い明るさです。
18-105mmの18mm、ISO1600、1/6秒、F5.6、マニュアル JPEGのM 初期設定
書込番号:12191644
2点

ジャムおやじさん、はじめまして
どうなんですかね。
最近、お店の言値で買う方が増えているように感じますけど・・・
ねばり強い交渉が功を奏しましたね。おめでとうございます。
夜景の写真、クリアですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12194225
2点

>童 友樹さん
はじめまして。
そんなに粘ったわけではありません。
むしろ気持ち良く数字を出してくれて背中を押された感じです。
特価かどうかは別として、いい店員さんから買えて良かったと思っています。
なお、夜景の写真の説明が間違っており、正しくはJPEGのLサイズ、圧縮ノーマルでした。
参考ついでにピントを合わせた辺りの1024×768ドットを切り出したものを添付します。
自分としてはこのくらい写れば十分です。
広角でも手振れ補正の恩恵があることを実感しました。
書込番号:12195043
2点

スレ主さん
こんばんわ
近所のキタムラでは18-105キットはジャスト150k
+保護フィルム販促バック程度とのことでしたね〜
しかも在庫は展示ボディのみ…
書込番号:12195069
1点

>にほんねこさん
こんばんは。
売れてるんですねー。
やっぱりカメラはカメラ屋さんで買うっていう人が多いのでしょうか?
ところではしゃいでいるようで何ですが、上の写真はRAWで撮ってViewNX2のデフォルト設定で現像したものです。少し解像感がアップしているような気がします。
書込番号:12195295
2点

ジャムおやじさん
夜景の撮影でD7000の片鱗が垣間見れるようですね。
>土曜日に子供の学芸会があるので、現用D70から飛躍的に向上しているであろう高ISO画質に期待しています。
お子様のご活躍が楽しみですね。撮影、楽しんで下さい♪
書込番号:12196090
2点

童 友樹さん
体育館の最後部からの撮影となりますのでなかなか厳しいですが
失敗しないようにがんばります。
書込番号:12199833
1点

約10年前、関空から仙台に ぶらり旅 に行きました。 青葉区の ベルエアー仙台 に泊まりました。 街中は空気がうまい。 宮城大学かな、近くにありまして、その敷地内には水田がありました。 偶然、ヨドバシカメラ仙台店(2階建て)を発見して、フィルムを買いました。 街には オーディオ専門店 もあり、大好きな街です。 JR仙台駅から見て 2Fの陸橋から右に入ったビルには、まだゲームセンターはあるのでしょうか。
書込番号:12200261
2点

アポゾナー200さん
>JR仙台駅から見て 2Fの陸橋から右に入ったビルには、まだゲームセンターはあるのでしょうか。
あります。しかし仙台市とJRの計画では、あの通路を広く拡幅するとともに、線路を覆う形で駅ビルを大拡張するとのことです。
自分は仙台に来て2年ちょっとですが、この10年で再開発や区画整理が進んで駅周辺はだいぶ様子が変わったみたいです。
松島も近いですから、是非またお越しください。
書込番号:12205011
0点



PENTAX K-5と迷いまくりましたけど、やはり、D7000にしました。
キタムラから、用意ができました…の連絡をもらい、114,200円で引き取ってきました。(いらないカメラの下取りあり)
D90とバッテリーが共用できないのが残念ですけど仕方がありません。
ネット上に上がっている作例の画質が「?」で、179度までK-5の方に傾いていたのですけど、やはりダブルマウントは、私には無理なので、素直にD7000にしました。
JPEG取って出しがだめなら、RAW専用でもいいや…ということで。
作例ができましたら、UPさせていただきます。
10点

ご購入おめでとうございます!
さっそくの作例楽しみにしておりますね。ペンタユーザーより←
書込番号:12127762
2点

購入おめでとうございます!!!
過剰な期待よりも
期待と不安の狭間で揺れながら購入の方が
撮って得られる感動は大きいかもですよね(^-^)b
D90>D7000>D300s
という絶妙な位置取りらしいですが
いかがでしょうか?
写真のUP楽しみにしてます!!!
書込番号:12127789
2点

こんにちは
おめでとうございます、ボクの知る限りナンバーワンユーザーです。
是非JPEGでの作例楽しみにしています。
試作展示品から実販売機が良くなってることを期待しています。
書込番号:12127794
1点

arenbeさん、ありがとうございます。
汚い部屋の中しか写してないので、なんだかUPするのも気が引けています。
今のところ、私のような素人の用途では、特別がっかりするほどの画質ではないようですけど、風景を写したわけでも、ポートレートを試してみたわけでもないので、まだ早急には評価はできません。明日、晴れ間が見えそうなので、試してみたいと思っています。
ネット上に上がっているK-5の画質が、あまりにすばらしいので、ダブルマウントになったとしても、やっぱりK-5にしておけばよかったかな…という思いもあります(^_^;)。
ただ、自分で実機をいじりまくって、調べないと納得できないので、購入したことは後悔していませんが、どきどきしています。今まで、Nikon機で、失敗した〜という経験がないので。
書込番号:12127925
1点

Niko-Cameさん 皆様、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
フライング販売のお店もあるのですね。(笑)
私が今日行ったカメラ屋さんでは箱入りの実機はありましたが、見せて貰えませんでした。
予約者にも今日は渡さず、在庫の購入も出来ないとの事でした。
残念!!
レポートお待ちしています。
書込番号:12127943
1点

ふぁるこ@北国さん、ありがとうございます。
> 期待と不安の狭間で揺れながら購入の方が
> 撮って得られる感動は大きいかもですよね(^-^)b
確かにそうですね〜。10万円ともなると、失敗したときのダメージは結構大きいですけど。
D300S>D7000>D90
というのは、機能面では十分納得できます。そんなスタンスでしょうね。
防塵・防滴で、ファインダー視野率100%、連写も秒6コマ、フォーカスポイント39点、…
画質は、APS-C型ではダントツ…となって欲しいところですけど、他の方の作例を見ていると、K-5に完敗のような気がしています。Nikon党としては、とっても心配です(^_^;)。
書込番号:12127962
2点

里いもさん、ありがとうございます。恐縮です。
> 試作展示品から実販売機が良くなってることを期待しています。
ホント、そうですよね…。Nikon Digital Live 2010でのカメラと別物であって欲しいです(^_^;)。ファームアップで何とかなるのなら、早急に対応して欲しいです。
書込番号:12127980
1点

田舎のカメラ屋にも届いてたので、先ほど仕事帰りに取りに行ってきました。
60Dには正直がっかりしましたが、D7000はいい感じでした。
ライブモードのAFも60Dより早いと感じました。
あすは子供の合唱の発表会なので、清音モードで、たくさん撮ってこようと思います。
書込番号:12127990
3点

いや〜、購入された皆さんのバッテリチャージ(横展無理ですから)しながらの、
ニヤニヤ顔が浮かんできますよ。チキショウ、この野郎。
おめでとうございます。
書込番号:12128012
3点

どきどきおじさんさん、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。
EOS 60Dは、がっかりでしたか…私は、D100以降、10D、20D、30D、40D、5Dと使ってきたので、Canonの画も結構好きですけど、どんなところががっかりだったんでしょうか…。気になります(^_^;)。
書込番号:12128050
1点

うさらネットさん、ありがとうございます。
バッテリーチャージャーは、結構大きくなってしまい、かさばります。
画質が、とっても心配ながら、新しいカメラは、やはり嬉しいですね〜。
書込番号:12128097
1点

シャッターの切れ味が非常にいい感じです。しかもショックが少なく、静かです。D90とはやはり別物ですね。
AFボタンが、どこに行ったのかわからなくて、探しました(^_^;)。使用説明書を見て、やっとわかりました。
ちょっと、NRのかけ方がよくないので、イマイチな画ですけど、とりあえずUPします。
バッテリーチャージャーは、大きくなりました。
書込番号:12128267
2点

ISO感度が0と表示されてしまうので、追記です。
左の写真は、ISO25600です。レンズは、AF-S DX18-55mm F3.5-5.6G VRです。
書込番号:12128291
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。画像Upありがとうございます。
ひゅぅー、ISO25600ですか、6400の2段増感。きれいなもんだ。
ところで、今一番注目されているだろうカメラ板に、顔をどばっと載せて大丈夫ですか。
書込番号:12128374
1点

こんばんは。
ISO6400は普通のスナップなら十分常用できそうですね。
左の写真はISO25600ですか。。。
確かに暗部にノイズというか疑色というか少し浮いてますが、こんなツルンとしたもの
であればNRによるディテールの崩れもあんまり目立たず、そこそこ使えそう。
高感度性能は思ったよりいいかも。
書込番号:12128443
0点

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。
本人の了解を得ていますので、大丈夫ですm(_ _)m。
APS-Cサイズで、ここまで高感度が使えれば、何かと便利ですね。
書込番号:12128465
7点

ちゃ〜坊さん、ありがとうございます。
常用感度だけあって、ISO6400は、そこそこ使えますね。
昔のNikon機は、高感度に弱くて、ずいぶん苦労しましたけど、大したもんです。
このセンサーの使い方は、ペンタックスの方が一枚上手でしたけど(^_^;)。
書込番号:12128476
5点

ほぼ予想通りの高感度、良いですね〜。
早く購入して使ってみたいです。定例正月旅行はD7000で。
試写例、ありがとうございます。
書込番号:12128612
1点

ISO12800で撮った猫の絵、これだけ毛を解像しているのなら十分イケそうですね。
f2.8級のレンズと組み合わせたら夜間の撮影幅も広がりそうです。
D80が欲しいと思って諸事情あって買えず、D90もD300も経済的事情好転せず見送りましたが
3度目ならぬ4度目の正直で手に入れたく思います…(^^;
書込番号:12128866
1点

Niko-Cameさん
こんばんわ〜
早速テストですか、お疲れ様です。
高感度、そんなに良いのですか!
欲しくなっちゃいますねぇ〜。
フォーカスの動体捕捉性能はどうなんでしょう?
気になる所です。
書込番号:12128926
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
通販ですが、富士カメラで18-105レンズキットが140,700円になってます!
通販は利用する予定じゃないのですが、迷いますね?
http://www.fuji-group.biz/products/p-41312.html
2点

キタムラなヨドバシのように 初期不良品 でしたら、気持ちよく商品交換してくれる 在庫の多い大型店舗 で購入したいものです。
書込番号:12136223
5点

情報ありがとうございました。
私もボディだけ購入予定でそれも年末くらいまで待つつもりでしたが、安かったので思わず買っちゃいました。(^_^;)
到着が楽しみです。
それからデジカメウォッチで長期レビューが始まりましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20101029_403532.html
高感度撮影のサンプルがありましたけど、被写体が植物の群生写真であまり参考にならないのが残念です。
人物や単体の花など参考になるもので撮って欲しかったですね。
今後に期待しましょう。
書込番号:12136625
1点

Ai300mmF2.0Sさんこんにちは
通販の安さと利便性を取るか大型店の安心感とサービスを取るかがポイントですね!
そう言う私は大型店で値切ることにしています。
書込番号:12137072
1点

きいとんさん こんにちは!
>私もボディだけ購入予定でそれも年末くらいまで待つつもりでしたが、安かったので思わず買っちゃいました。(^_^;)
到着が楽しみです。
お〜お買いになられたんですね、おめでとうございます。
富士カメラのサイトを今見たら11月2日入庫予定に変わっていましたが、在庫分に間にあったのでしょうか?
18-200のレンズキットもかなり安くなっていますが、ボディのみはあまり安くなっていませんね
私も今朝見つけた時、思わずポチりそうになりましたが、予定どおり池袋まで偵察に行ってきました。
結果は上々、18-105のレンズキットから153,000円+ポイント10%=実質137,700円の条件が引き出せたので、購入しました!!
>それからデジカメウォッチで長期レビューが始まりましたね。
高感度撮影のサンプルがありましたけど、被写体が植物の群生写真であまり参考にならないのが残念です。
人物や単体の花など参考になるもので撮って欲しかったですね。
なるほど、私も植物はあまり撮らないので出来たら、ジェット機や列車などの動体がよかったです。
書込番号:12137261
0点

>通販ですが、富士カメラで
過去二度ほど富士カメラを利用したことがあります。
僕は京都在住なんですが、富士カメラって奈良に店舗があるので、もしもの時はクルマで行けると考えたからです。
一度、初期不良があって、交換してくれってメール送ったら、即、交換してくれました。
なので、結構安心かと。
別に僕は富士カメラの営業じゃないですけど(^_^)
書込番号:12137879
0点

731さんは池袋で更に安く買えたようで良かったですね。
田舎住まいな私にはこちらの価格でも十分満足です。
都心まで出ると運賃だけでも結構掛かってしまいますので。
想定外の買い物でしたが18-105mmVRも使いやすそうですしね。
(18-55mmと18-200mmは持ってますがその中間で重さとのバランスもよさそうですね。)
あとは嫁さんに何て切り出すかだなあ・・・・(^_^;)
>11月2日入庫予定に変わっていましたが、在庫分に間にあったのでしょうか?
よく見ていなかったのですが、11/2入庫分でも大丈夫です。
なにせ安くなるであろう年末までは元々待つつもりでしたから。(^_^)
オムライス島さんも情報ありがとうございます。
心配はしていませんでしが、それでも安心できました。
書込番号:12138045
0点

私も以前富士カメラさんからレンズ購入しましたが、不良のため交換の連絡を入れたら、在庫があったのか次の日に代替品が届きました。その宅配業者に不良品渡してくださいとのことでした。普通不良品に確認が先だと思ってたので、びっくりでしたね。私は好印象持ってます。
書込番号:12138716
1点

富士カメラさんと同じ奈良に住む者です。
富士カメラさんは、奈良市の高級住宅街のある駅(学園前)の駅から少し歩いた所にあるDPEなどやっている一見普通のカメラ店です。
何度か利用しましたがアフターは大手量販店と変わらずしっかり対応して頂いてますので、遠方の方々が価格だけで買われても大丈夫だと思います。
普段は自分もビックカメラさんやヨドバシさん、ヤマダさん等でポイント込みで実勢価格で安くしてもらって買うことの方が多いですが、価格.comの富士カメラさんや三星カメラさんなどが、価格.com最安値では量販店ではまず出せない価格を提示している場合は利用もしますし、店舗も構えていてしっかりアフターも問題無く診てもらっています。
ただし店構えている価格.com掲載店ならどこでも安心かと言えばそうでもなくて、所謂倉庫屋さん系のショップでは、初期不良の交換やメーカー保証1年以内の修理預かりさえ一切受け付けていなく、お客さんがご自分でメーカーと交渉して下さいと言われる所が多く、よっぽど安く無いと利用する気にはなりません。
例えば、大阪ボンバーさんなどはアフターを診てくれない訳じゃ無いのですが、いつも東京のPCボンバー本店で受け付けるのでと言われていて、いつも安い価格で掲載されていて、たまにどうしようと思うのですが、なるべくなら利用したくないお店の筆頭株です。
つま量販店で買おうにもベストな価格を出せない場合は価格.comの掲載店へ行くもしくはネット注文で買いますし、LABIのヤマダやビックカメラを競合させて実勢価格でかなり安くなれば量販店で買う…と言う具合にケースバイケースでその時々で判断しているのが自分のカメラ、家電製品全般の買い方です。
書込番号:12140413
0点

・きいとんさん
>731さんは池袋で更に安く買えたようで良かったですね。
田舎住まいな私にはこちらの価格でも十分満足です。
都心まで出ると運賃だけでも結構掛かってしまいますので。
私も池袋まで電車で1時間程度掛かります。
手間と交通費を掛けて行くので、富士カメラさんで買ったのと同じくらいになっちゃうと思います。
>あとは嫁さんに何て切り出すかだなあ・・・・(^_^;)
なるほど宅配が来たらばれますから、奥様にはそれまでにお話して下さい(笑)
>よく見ていなかったのですが、11/2入庫分でも大丈夫です。
なにせ安くなるであろう年末までは元々待つつもりでしたから。(^_^)
私は昨日欲しかったので、池袋まで行ってしまいました。
・オムライス島さん
>一度、初期不良があって、交換してくれってメール送ったら、即、交換してくれました。
なので、結構安心かと。
・ショードックさん
>私も以前富士カメラさんからレンズ購入しましたが、不良のため交換の連絡を入れたら、在庫があったのか次の日に代替品が届きました。その宅配業者に不良品渡してくださいとのことでした。普通不良品に確認が先だと思ってたので、びっくりでしたね。私は好印象持ってます。
富士カメラさんは、良心的な業者さんみたいですね、機会があったら利用したいと思います。
・タコダさん
私も通販は良く使ってます。
素性が解らない業者さんを選ぶ場合の基準は代引きで買うとしても、クレジットカードを扱っている事です。
理由は、商売は信用取り引きなので、クレジットカード会社との取引があれば
それだけ信用度の高い業者だと思うからです。
タコダさんは賢く業者さんを選ばれて、お得な買いものをされているようですね
書込番号:12141687
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
今日は朝から池袋まで偵察に行ってきました。
狙いはヤマダ電機・日本総本店
実はこの店舗、昨年の今日10月30日に開店したので
現在OPEN1周年記念セールをやっています。
まずはビッグカメラに行って見ました。
天候のせいなのか、土曜日にしては人が少なくD7000もすぐに触れました。
18-105と18-200の2セットが展示してありました。
店頭表示価格を見て「うわっ高っ!」思わず口に出してしまいました。
ボディのみ 138,000円+ポイント10%
18-105キット 178,000円+ポイント10%
18-200キット 226,000円+ポイント10%
私「高いですね」と言うと
店員さん「まだ昨日出たばかりですから」という返事
私「人気ありますか?」
店員さん「レンズキットは売り切れでボディしか在庫ありません。メーカーにも在庫がないそうです。」
私「そうですか〜」
私はレンズキットが欲しいとも、ボディが欲しいとも言っていないのに、
まったく売る気のないこの言動と何か上から目線の態度に買う気が失せました。
で、とっとと退散してヤマダ電機へ
1階フロアーはそこそこ人出がありましたが、2階フロアーのカメラ売り場はやはり客が少なく
店員さんの方が目立つほど、D7000の前に行ってプライスカードを見ると・・
18-105レンズキット178,000円+ポイント10%(他店調査済み)とあり、その下に
現金特価160,200円ポイントなし更に値引きします。みたいな事が書かれていました。
店員さんが話しかけてきたので、値段を聞いて見る事に・・
最初の提示は158,000円ポイントなし
その後店員さんとD7000購入の経緯などを話しながら交渉を続けると・・・
最終回答は、153,000円+ポイント10%=実質137,700円の好条件が出たので、即決購入となりました。
更にポイントなしで現金値引きを迫れば下がったかもしれませんが、他に買う物もあるので
ポイント付加の方がお得率が高いと判断しました。
4点

池袋はまだ1年ですか、圧倒的な存在感で数年は経ってそううな感じがしますね。
発売当初のものはなかなか厳しいですが、良く頑張った価格だと思いますよ。
書込番号:12138415
0点

そうかもさん
>発売当初のものはなかなか厳しいですが、良く頑張った価格だと思いますよ。
ありがとうございます。
予想以上に高値で推移しており、品切れ店も多いので値引きは難しかったですが、
目標だった14万を達成したので購入に踏み切りました。
いま充電が終って、色々弄って楽しんでいます。
後は近日中に、70-300の望遠ズームを買う予定です。
書込番号:12138632
1点

私も本日、手持ちの古いレンズが動くかどうか、某大型カメラ店(実質家電店)でD90とD7000のデモ機で試させてもらいました。
結果は無事に動きましたが、最後に店員さんから「今日で全部出てしまいそうなので、次回ご来店の際はお持ち帰り頂けないかも知れません」と言われました。
書込番号:12139306
0点

731様、
ご購入おめでとうございます。
当方はD70からですので、このカメラのすべてに驚いています。
あいにくの仕事&天候のため、小汚い部屋の中で試し撮りを・・・。
なにせ還暦のじいさんですので D70では表示パネルの文字が(小さくて)見辛かったのですが
このかめらでは "infoボタン!" この辺りを見ても使いやすさが実感できます。
年寄りの道楽には高価な買い物でしたが・・(試し撮りも未だですが)十二分に満足しています。
70-300mm(VR)は少しごっつい感じですが・・・良い思い出を残してくれています。
、
書込番号:12139340
1点

・ややとくさん
>私も本日、手持ちの古いレンズが動くかどうか、某大型カメラ店(実質家電店)でD90とD7000のデモ機で試させてもらいました。
>結果は無事に動きましたが、最後に店員さんから「今日で全部出てしまいそうなので、次回ご来店の際はお持ち帰り頂けないかも知れません」と言われました。
売り場を見た限り、他に購入客も居なかったのと、販売員さんの話では「見にくるお客さんは多いが買って行かれるお客さんはそうでもない」と言っていたので、各店のやはり在庫が少ないのかもしれないです。
・sonicapさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>当方はD70からですので、このカメラのすべてに驚いています
私なんてデジ一はα55でデビューしたばかりなので、目を白黒させてます(笑)
>70-300mm(VR)は少しごっつい感じですが・・・良い思い出を残してくれています
私も数日中に追加購入の予定です。
今日実物を初めて見ましたが、思ったよりも大きくて少し戸惑いましたが、
しっかりホールドできそうなので楽しみにしています。
書込番号:12140475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





