
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2013年1月31日 21:56 |
![]() |
19 | 12 | 2013年1月26日 07:39 |
![]() |
204 | 73 | 2013年2月1日 02:46 |
![]() |
50 | 18 | 2013年1月24日 13:39 |
![]() |
26 | 14 | 2013年1月24日 21:33 |
![]() |
54 | 20 | 2013年1月16日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
現在D7000+17-55 F2.8をメインに使っています。
手持ちのレンズが
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
主に3歳と1歳の子供撮りとたまに競走馬の撮影等勉強しながら楽しんでいます。
今はこれで不足はないんですが、
子供がもう少し大きくなったら〜300ミリくらいのレンズも欲しくなるし、
D7000が壊れたり古くなったりで買い替えを検討する時が来た時にどうするかで悩んでおります。
そこで自分なりに選択肢が3つあります。
1、このままAF-S 70-200o F2.8G VR EDを買い足す。
これは親父がAF-S ED 80-200o F2.8Dを持っていて盗難にあいました。
で、D700中古に多少興味があるようで、本人が持つ気があればお互いに使えるので。
2、親父の使用カメラがペンタックスの645n2でレンズが豊富にあります。
おそらくレンズの買い足しは今後ないとおもいますので大分安くなった645Dの中古を探す。
3、中古のD700かD800を買って、標準レンズを買い足す。
どれにしてもあと1年はD7000が壊れる事はないと思っているのでそれ以降にはなるんですが、
早めに悩んでおく楽しみもありかと思い相談しました。
問題は親父が超旧式人間でデジタルは持つ気がほぼまったくないのでお互いで使い回しが期待出来ない所。
後々ペンタックスかニコンどちらかが無駄になるかもの2点です。
645Dを持てるだけの能力が自分にあるかも重要ですが・・・。
子供が大きくなったら風景も撮りたいですし、どの選択が一番よさそうなんでしょう?
また自分ならこうとかあれも有りとかあれば参考に教えて下さい。
安ければ安い程いいんですが、デジタルは新しい物を追いかけてもキリがないしフルサイズ〜は4、5年は買い替えはないと思いますので。
0点

自分はAF-S 70-200o F2.8G VR EDを推しますね。
ポートレート、風景、撮り鉄etcいろいろな場面で活躍できるいいレンズです。
撮影の幅が広がりますよ。
ちなみにAF-S 70-200o F2.8G VR EDって旧式のものですか?
最新モデルをお薦めます。
旧式はフルサイズだと周辺光陵落ちが気になると思います。
書込番号:15690138
0点

正直、1年後の買う段階になったら悩んだら? と思います。
シグマ、タムロンもf2.8通しの手ブレ補正望遠ズームを出してきましたし、トキナーからもf4通し
がいよいよ出てきます。1年たてば純正のf4VRの値段も落ち着くでしょう。D600の値段も以下同文。
運動会などお子さんの撮影なら、AF-S70-300f4-5.6VRか、タムロンの70-300VCで十分足りると思いますよ?
書込番号:15690249
4点

AF爆速、VR強力の70-200VRU購入に1票。
単焦点レンズに近い写りの良い機材です。
お勧めします。
書込番号:15690470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このさい先行投資でお父様に「散歩で使ってよ」とD3100WZあたりをプレゼントってのはどうでしょう?
書込番号:15690554
3点

どーもぼくです。さん、こんにちは
>主に3歳と1歳の子供撮りとたまに競走馬の撮影等勉強しながら楽しんでいます。
取りあえず、AF-S 70-300mm f4-5.6G VRと良いと思います。
Y!ヤフオクですと、33、000円前後で、元箱付き、手に入ります。
後で処分の事を、考えれば元箱入りですね。
当方も、D7000/D800で使用しています。
新品は、 http://kakaku.com/item/10503511804/ です。
最安価格(税込):\48,356
書込番号:15691435
0点

三歳の娘がいます^^
D7000とD700を使ってますが、未だに300mm近辺を使うことがなく
保育園の運動会では200mmもあれば充分、それよりも室内行事が多いので明るいレンズが
どうしても欲しくなり、f/2.8通しの標準ズーム買い換えました。
さらに、70-300mmは使わないので70-200/2.8VR2にも買い替えました。
さて、去年一年前は私はD800にしようと思っていました。
ですが結果はレンズの買い替えに投資しています。
ようは、考える日々もまたカメラのことを考え楽しく過ごせ
そのときがきたとき、本当にどうするか決めたらいい事です^^
一年先のことを考えて悩むのはご自分のなかで楽しんでください♪
やるべき事は、お父さんに買ってもらう方法の作戦練るほうが楽しいかもです(笑)
書込番号:15691609
1点

多くの返信ありがとうございます。
運動会でも200ミリあれば足りるとなると
AF-S 70-200o F2.8G VR EDの新型に物凄く傾きますねぇ。
ボディにしてもレンズにしてもそうそう買える物ではないので、
新しく手に入れた時に何をどう撮って
どんな絵が撮れるか考えているのも自分では楽しみの1つです。
先日も滋賀にSL撮りに出掛けようとしましたが天気が悪く
しかしやはりAF-S 70-200o F2.8G VR EDはあったらなと思いました。
D800の値下がりも合わせてじっくり悩みながら楽しみたいとおもいます。
書込番号:15698340
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
皆様こんにちは。
当機種を検討中でしたが、急に値上がりしましたねー
価格の安い店から無くなっていって価格がどんどん上がる傾向でしょうか?
60D、7D、D7000で決めかねてますが、実機を触りにいく時間がなく困っています。
やっぱりこの3機種でしたらD7000がいいでしょうか?
...と背中を押して頂いて、妻の了解が出る事を祈ります(笑)
0点

ん〜?
主に何を撮影しますか?
その3機種の中では、7DかD7000ですね。
でもやっぱりD7000の方がいいかも……
全体的にバランスのいいスペックだし…
何か…7DはAFばかり重視しすぎた感がします…
書込番号:15668626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラが最安値とは・・・
後継機腫もまもなくですね。
今後また値下がりしたとしてもタイミングが難しいと思いますし、下取り5000円もお得なのでキタムラで即決しちゃいましょう。
動体撮影には
7D>D7000>60D
高感度撮影
D7000>7D=60D
価格
7D>D7000>60D
バリアングル液晶は60Dだけ
どれでも満足できると思いますよ。
なお、7Dも後継機種もまもなくだと思います。
書込番号:15668702
2点

こんにちは
D7000はディスコンが近いかもしれないので待てば安い店の在庫がなくなっていくかもしれませんね
カメラは7DかD7000が宜しいかと思いますが、クラス的には7Dが上で、連写、AF性能は7D、D7000の有利なところはセンサーが新しい分高感度性能が良いというところ
どちらを選ばれても満足できると思いますので、あとはどちらのメーカーがより好きだかとか、使いたいレンズがどちらにあるとかで決められるとよろしいかと思います
書込番号:15668921
1点

こんにちは
機種より何より、まずは奥様の了解を得てからのほうがいいんじゃないかな?
そんな物いらない、ダメッとか言われたら色々考えたことが無駄になります。
却下されないことを御祈りいたします。
機種は7DかD7000ですかねー がんばってねー
書込番号:15669029
1点

ボディ性能ばかり見てはダメですよ。レンズラインナップのほうが大事です。
最近のニコンの新レンズ投入は素晴しいです。高級レンズだけでなくDX用の安価で写りのしっかりしているもの、軽量FX用のズームや単焦点などなど、地味ながらユーザーのことをしっかりと考えてくれていると実感するものばかりです。
書込番号:15669144
6点

夕方のニュースでやってたよ^^
円安だから、外国人(特に中国人)が買い占めてるから値上がり傾向にあるんだって(笑)
書込番号:15669430
1点

カメラのキタムラの下取りは確かに魅力と思います。何より店舗受取が安心。実質的に83800ぐらいになるんですね。長く使用するなら、奥様も了解してくれるのでは。それにしても中国の大人買いは…。他のカメラには価格に影響無いのは、このカメラに人気がある証拠なんでしょうか?迷ったら買いです。
書込番号:15670276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のみの価格ではありますが、近所のキタムラでは64800でネットより安かったですよ。
1度確認された方が良いかも?
書込番号:15670304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは実機を手にとって欲しいのですがメーカーにこだわりがなければD7000をお薦めします。理由としては同格の7Dより2万ほど安いこと、スロットが2つあること(7Dは一つ)、7Dとともに発売から2年経っても好評判なこと、次期モデルはもうすぐ出るでしょうがボディだけで15万ほどになると思われるので超買い時であること(ということは品切れ直前とも言えます)D7000に少しでも興味があれば早めに買ったほうが後悔はないと思います。ボディは2年ごとにモデルチェンジするので新製品が出るのを待っても写真の映り栄えにはあまり反映されません。画素数が上がるとか新しい映像エンジンを使ってるとかユーザーには何も関係ありません。新しいゴルフドライバーが前モデルより「飛ぶ飛ぶ」と宣伝しているのと一緒です。最新のドライバーは1万ヤードくらい飛ぶことになるでしょう。スペックにこだわるよりテクニックです。まずはお手頃な機種を購入して腕を磨くことを考えてください。
書込番号:15670773
3点

ヤマダも一万円くらい値上げしてましたよ。
いよいよかな。。。
年末に買いましたが今はD3を押しのけてメイン機材になってます!
書込番号:15671001
1点

ソニーサービスのあまりに酷い対応にホトホト愛想を尽かし、
αシステムからD7000中心のニコンDXシステムに構築し直しました
操作感、仕上がり画像、高感度、素材感etcどれを取っても非常にコストパフォーマンスの高いカメラだと思います
ディスコン&後継機の噂も出ておりますが、メーカーはまだ製造しているそうです(ビック店員談)
品薄状態のようですが、この性能のカメラを¥70000で買えるのは凄いのでは?と思います
製造中止になると、何故か値上がりする傾向なのでお早めの決断をお勧めします
決して損な買い物ではなかった、と私自身は感じておりますよ
書込番号:15671494
0点

皆様おはようございます^ ^
たくさんのご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にさせて頂きまして、やはりNikonのD7000にする事に決めました^ ^更に、妻からのOKも出ましたので嬉しい限りです!!
普段は室内で子供と愛犬撮りがメインですので、高感度に強いのは魅力ですね。
ただせっかくのD7000です。いろんな場所に出かけて写真の世界にはまっていきたいと思います^ ^
さて、急がないと売り切れてしまいます!!
これから購入の店舗探しです^ ^
書込番号:15671516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



寒中ですが、各地で、ロウバイの便りが聞かれる頃となりましたね。
雨上がりのきのう(22日)、散策の途中で例年のロウバイに立ち寄ったところ、まだ少し早いようでしたが、それでも5つ、6つ花が開いて、付近には甘い香りが漂っていました。
23点

この掲示板で群青teruさんの蠟梅を眺めるたび、ああ新春なんだなぁと毎年気づかされます。
怠慢せず自分の足で近所の花だよりを探してみようと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:15659976
2点

蠟梅 → ロウバイ
妙な変換されて狼狽 ^^;
書込番号:15659982
7点

群青_teruさんがロウハイ?
老人徘徊かとビックリ(^_^;)失礼しました<(_ _)>
それにしても綺麗な梅ですね〜♪ロウバイって言う梅なんすか
雨上がりでとても生き生きして嬉しそうっすね(^O^)
そう言えば自分も前に散歩した時につぼみ見つけたんすけど、どんな花が咲くのか楽しみです
カメラ持ってなかったら花なんてまったく気にしなく生きちゃいましたよ
書込番号:15660185
5点

藍月さん、ありがとうございます。
ここのロウバイ、少し遅いようですが、それでも確実に毎年咲いてくれますね。
書込番号:15660198
1点

群青_teruさん
美しいロウバイのお写真を拝見させていただきありがとうございました。
その名のごとく蝋のような花弁ですね。
花が主役ではありますが、水滴の中の映り込みにまで気を配られた
お写真、素敵ですね。
書込番号:15660217
4点

群青_teruさん
春を感じる素敵な画像ありがとうございます。
草木はもう春の装いをはじめていますが、私は寒さが苦手で家にこもりがちです。
また、こころ温まる画像のアップお願いします。
書込番号:15660395
2点

群青_teruさん、ご無沙汰しております。
今朝散歩してたら、うちの近所でも咲き出しましたよ。
群青_teruさんほどの素晴らしい写真ではありませんが、
例によって枯れ木も山の賑わいで…
書込番号:15660469
2点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
この1月4日からD7000のお仲間になりました。
皆さん、よろしくお願いいたします。
D7000は、D300のサブとして鳥さんを撮るのに使っています。
D300がマクロ担当で、ずっと花と昆虫を撮っています。
こちらでも待ちに待った蝋梅が咲き始め、先日来撮っています。
蝋細工のような繊細な花といい、奥ゆかしい香りといい、なにも花がない時期に先駆けて咲くこの花が、私は大好きです。
このあと、マンサクとか梅、ユキワリイチゲとかが咲き始めますが、蝋梅こそ新春の花だと思います。
D300で撮ったものですが、貼らせてくださいね。
書込番号:15660622
5点

追伸です。
ニコイッチーさんへ、
ニコイッチーさんのは、マンサクだと思います。
黄色いリボンを束ねたような線香花火みたいな花が咲くと思います。
その様子だと、もう半月あまりだと思いますので、楽しみにしていてくださいね!
書込番号:15660691
3点

こんばんは〜。お久しぶりです。
スレタイを見た瞬間にteruさんだと思いました(笑)
ロウバイ綺麗ですね。2月に入る頃には満開でしょうか。
この間行った白川村では春の花どころか、本格的な冬はこれからだぜという感じでした^^;
書込番号:15660874
4点

これから真冬本番に入る私の地域にはあり得ない光景でございます。
D7000はまだ温存かな(>_<)
ナイスです。
書込番号:15660984
3点


うあ〜 素晴らしい写真ばかりですね!
私のP510と比べてもいけませんが…(腕も)
ところで、ニコイッチーさん
プロフ拝見しましたが、面白すぎてファンになっちゃった(*_*)
スレ主様、また他の方々 これからもデジ一ならではの、写真?をアップしてくださいませ!
とても癒されました(#^.^#)
書込番号:15661177
4点

ジーン・グレイ・スプリングスさんありがとうございます♪
まんさくっすか〜まんんさく^m^素敵な名前っす♪
書込番号:15661197
2点

puhtafulさん あざーす♪
D7000の皆さんも優しいっすよ(^O^)
P510で撮ったらぜひUPしてあげてくださいな
そしていつか目指せ一眼レフ
書込番号:15661229
2点

皆様の素晴らしい写真を帰りの電車の中で見せて頂いております。価格の話では無く、いい写真を見せ合うサイトにしたいものです。
書込番号:15661242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P510スレでアップしましたが、観たら一笑されるだけですよ〜(笑)
デジ一は遥か遠く(^_^;)
書込番号:15661287
1点

群青 teruさんお久しぶりです。そして皆さんこんばんは。
ここに集われる皆さんの綺麗な写真や暖かなコメントが今日を彩り明日を生きる糧になります。有難うございます。
この黄色い花はロウバイと言うのですね?こんな季節に鮮やかな花を見られるとは思ったこともなかったのでビックリです。
車で移動していると街角の小さな風景に気付けないので、こういう写真は有難いですね。
書込番号:15661525
2点

東海地方、きょう(23日)は曇りでしたが、風もなく比較的暖かい一日でした。
■ニコイッチーさん、ありがとうございます。
>老人徘徊かとビックリ(^_^;)失礼しました<(_ _)>
おおっ、これでもまだ若いつもりで、徘徊なんてまだまだ先のことだと思っていますので、よろしくお願いしますね(ニコニコ)。
お写真は、開花がだいぶん遅れているロウバイのようにも見えますが、さて、どうでしょうか。
まあ、後ほどのお楽しみですね。
ということで、開花の際には、アップしていただくことをお願いしたつもりになろうかな・・・(ニコニコ)。
>カメラ持ってなかったら花なんてまったく気にしなく生きちゃいましたよ
そうですね。それは言えますね。四季折々、きれいな草花等に接することができる私らは、自然のめぐり合わせに感謝、感謝ですね。
■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。
散策中に見かけた、雨上がりの水滴の付いたロウバイは、今度いつ見られるか分かりませんでしたので、急いで引き返してカメラを持ち出し、撮りました。
ロウバイか、それとも水滴か、ピント合わせに迷いました。あと、絞りをもう一段絞り込んだ方がよかったかなと、今思っています。
■DX→FXさん、ありがとうございます。
>草木はもう春の装いをはじめていますが、私は寒さが苦手で家にこもりがちです。
大寒も過ぎ、春の兆しもそう遠くはないようです。次第次第に春めいてくるこの時期、私は好きですね。
■カップめんx68kさん、ありがとうございます。
その節はお世話になりました。ご近所のロウバイ、きれいに撮れていますね。
枯れ木も山の賑わいでなんて、とんでもないです。ありがとうございます。
ところで、ずいぶん大きめに撮れていますが、撮影はマクロレンズ、でしょうか。
■ジーン・グレイ・スプリングスさん、ありがとうございます。
この1月4日からのD7000ユーザーさんですか。こちらこそよろしくお願いします。
22日撮影のようですが、やはり雨上がりはシャッターチャンスだったようですね(カップめんx68kさんは23日撮影で、水滴が残っていますが)。
>こちらでも待ちに待った蝋梅が咲き始め、先日来撮っています。
>蝋細工のような繊細な花といい、奥ゆかしい香りといい、なにも花がない時期に先駆けて咲くこの花が、私は大好きです。
ロウバイに、並々ならぬ思いを寄せられているお気持ち、よく伝わってきますね。
D300によるマクロ撮影のロウバイ、とても素敵です。
>このあと、マンサクとか梅、ユキワリイチゲとかが咲き始めますが、蝋梅こそ新春の花だと思います。
ロウバイに始まってマンサク、梅など、今後とも楽しみは続きますね。またいろんな花など拝見したいと思います。
ところでマンサク、桃色の花もあるようです。
おっと、ニコイッチーさんじゃないけど、桃色のマンサク、咲いたらアップしないといけないような・・・(ニコニコ)。
■スイフリーさん、ありがとうございます。ご無沙汰しております。
>スレタイを見た瞬間にteruさんだと思いました(笑)
そうですか。ありがとうございます。寒さが厳しいのか今年のロウバイ、咲き始めが遅いようです。
>この間行った白川村では春の花どころか、本格的な冬はこれからだぜという感じでした^^;
お写真の白川村のツララ、昼間でもこんな感じですか。白川村の春の兆しは、まだまだ遠いようですね。
申し訳ありません。続きはあす(24日)にさせていただきます。
書込番号:15662075
2点

群青_teruさん
埴輪、元気してる?!
書込番号:15662772
1点


皆さん、おはようございます。きょう(24日)は朝からすっきりと晴れわたり、名古屋では12℃と、平年より2℃ほど高くなるようです。
■あじゃりもちさん、ありがとうございます。
アップしていただいたお写真、確かにロウバイですね。この時期のロウバイ、とてもいい香りがします。
ところで、このロウバイ、おわん状に丸く剪定されているようで、少しかわいそうな気がしますね。
すくっと、青空に向かって伸ばしたやりたいような・・・。
■puhtafulさん、ありがとうございます。
>私のP510と比べてもいけませんが…
P510で撮られたロウバイと言うことでしょうか。
もし、よろしければ、アップしていただけるとありがたいですね。
>スレ主様、また他の方々 これからもデジ一ならではの、写真?をアップしてくださいませ!
>とても癒されました(#^.^#)
ありがとうございます。
■ミニワンさん、昨夜、お帰りの電車の中で見ていただいたとはありがとうございました。
>価格の話では無く、いい写真を見せ合うサイトにしたいものです。
モデル末期のD7000、今が買い時でしょうか。新しいユーザーの方に増えていただくためにも、価格のことは重要かと思われますね。
■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。その節はお世話になりました。
この時期の咲いている花と言えば、まず思い浮かぶのがロウバイという人は多いようですね。
ロウバイ周辺に漂うその香りは、とても甘く感じられます。ぜひ一度ご覧になってください。
■nightbearさん、ありがとうございます。
ふれあい緑道の埴輪さん、じっと春の訪れを待っているようです。
7月の大賀ハス撮りの際にまた対面できますね。
アップ用のものがなくなりましたので、けさ(24日)また散策路のロウバイへ行ってきました。
ロウバイは、2日前からかなり咲いていました。
書込番号:15663673
3点



きょう(24日)は風もなく、それほど寒さを感じない、とてもいい天気でした。
名古屋では、最高13℃もあったようです。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
2年程ロウバイ(老徘)していたので、とのことですが、お写真、クールな感じのロウバイですね。
ピンク色の花は、何でしょう。私も分からないです。
■じじかめさん
>雨粒が効果的ですね。
ありがとうございます。ひよっとしたら、いいかもと思って立ち寄った雨上がりのロウバイ、花そのものはまだそれほど咲いていませんでした。
お近くの花園のロウバイ、すでに満開のようですね。
書込番号:15664901
2点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
こちらは午後から北風が吹いてとても寒くなりました。
明日も寒いのでしょうね。
大家のおっさんさん、ロウバイは早いところでは年末から咲き始めお彼岸ごろまで咲いていますので、真冬本番に咲く花だと言えます。
あじゃりもちさん、同じロウバイですね。
香りも良いですね!
puhtafulさん、デジ一でしか撮れない写真もあるかと思いますが、デジ一では撮れない写真もあると思います。
自分の感じたままのお写真が撮れたら、それで良いと思います。
(これが、なかなか撮れないので、やめられないのかも知れませんね。)
ニコイッチーさん、ファン登録ありがとうございました。
マンサク、黄色もピンクもオレンジも心当たりがありますので、そのうち、是非!
ミニワンさん、なかなかの田舎者さんもぜひ!
群青_teruさん、素敵なスレを立てていただきまして、ありがとうございます。
ふだん花と昆虫をメインに撮っておりますので、花の少ないこの時期に咲くロウバイ、大好きです。
仰るとおり、雨上がりの雫を絡めて撮りました。
ピンクのマンサクは、常緑の常盤マンサクだと思います。
春夏秋としょっちゅう咲いてますが、年中葉っぱがあります。
またオレンジ色の紅マンサクというのもあります。
心当たりがありますので、咲いたら撮って来たいと思っています。
x191300ccさん、ロウバイですね。
私の好きな素心蝋梅だと思います。
何んの花ですか?(ピンク色の方)は、見たことがありません。
じじかめさん、そんなこと言わずにロウバイ、撮ってくださいね!
今日は、D7000に300F4で、撮ってきました。
書込番号:15665119
4点

ジーン・グレイ・スプリングスさん こんばんわ!
>自分の感じたままのお写真が撮れたら、それで良いと思います。
(これが、なかなか撮れないので、やめられないのかも知れませんね。)
そうですね。まだドが付く素人ですので、遊びがてらに、撮りまくっています!
なかなか難しいですが、楽しいので… いろんな方のアドバイスを伺いながら、早く
上達したいと思っています(^_^;)
ジーン・グレイ・スプリングスさんも、またスレ主様、レスされた方々
これからも素敵な写真をアップしてくださいませヽ(^o^)丿
とても癒されております!!!
書込番号:15665209
3点


puhtafulさん、ファン登録ありがとうございます。
トイプードルちゃん、すっごくよく写ってて、すっごくかわいいと思いますよ!
F4.0でその被写界深度、まさにデジ一では撮れない画だと思います。
カメラは、写真を撮るための機械なので、自分が撮りたいイメージが撮れれば、それは良い機械だと思います。
D7000、こんなのを撮るために導入しました。
私的には、動体ものを撮るための機械として考えると、かなりのものだと思います。
書込番号:15665401
4点

ジーン・グレイ・スプリングスさん
こちらこそ私みたいな未熟者にファン登録いただいて有難う御座います!
少しばかりパンフォーカスを勉強しましたが、まだまだわからないことだらけです(^_^;)
飛ぶ鳥をこんなにお見事に撮れるなんて夢のようです\(◎o◎)/!
置きピン+連写で撮られるんでしょうか?
群青_teruさん 横から失礼しましたm(__)m
書込番号:15665489
2点

puhtafulさん、お帰りなさい!
いいね!ナイス!ウインク?
スレ主さま、ご免なさい、何故かわんこに。
4枚目の写真は、左右で葉の色が違う(赤、緑)のを見つけました。
さらに、生き物が雨宿り!
書込番号:15665562
3点

x191300ccさん
こんばんわ!ただいまです!ミニシュナちゃんですかね!肉球が健康体を表してますねぇ!
私はあまり草花を撮る気持ちは無かったんです(このスレッドを見るまでは)
しかし、外に出ていろんな草花や鳥類も、バシバシ撮りたいと思ってきました。
本当に皆様の写真を見てると、癒されて、温かい気持ちになれますヽ(^o^)丿
書込番号:15665692
1点

puhtafulさん
NIKON 繋がりですが!
私の次男坊がニコンの、未だD40を使っております。
次男坊の嫁がニコンのP5100 です。
私は昨年6月に、D800を追加しました。
D800+24-70mm2.8G ほぼ限界のナイト手持ち撮影です。
オリジナル画像では、ご覧にならないで下さい。
書込番号:15665923
2点

x191300ccさん
これぞデジ一の 成せる業でしょうか(@_@。
まだP510が来て5日位ですが 嵌ってきそうな予感が…(まずは腕を磨けって笑)
これはどこでしょうか?行ってみたくなる、吸い込まれる(+o+)
私は熊本在住ですが、被写体には困らないスポットが多々あります!
またアップしたいと思います。その時はまた是非アドバイスをお願いいたしますm(__)m
書込番号:15666001
1点

皆さん、こんばんは。あす(25日)からまた寒くなりそうです。
■ジーン・グレイ・スプリングスさん、ありがとうございます。
そちらは、午後から寒くなりましたか。あすはまた日本海や東北地方を中心に、積雪がありそうですね。
今回の、300mmF4で撮られたロウバイのお写真、ロウバイの持つやさしさみたいなものがよく表れていますね。素敵です。
>ピンクのマンサクは、常緑の常盤マンサクだと思います。
>春夏秋としょっちゅう咲いてますが、年中葉っぱがあります。
そうですか。お詳しいですね。ピンクのマンサク、散策路の途中に立派な和風のお宅があり、そこの生垣にピンクのマンサクが植えられています。
以前、ご主人とお話した際にマンサクと教えていただきました。
ここのマンサクは春と秋でしたか。あれ、また咲いている、おかしいな、と思ったことがありましたね。
しょっちゅう咲いてますか。それで納得できました。オレンジ色もありますか。ありがとうございます。
■puhtafulさん
ワンちゃん、ぬいぐるみのようですね。また、暖かい、襟巻きのようにも見えます。
■x191300ccさん
いろんな種類のワンちゃんがいるものですね。
書込番号:15666428
3点

群青_teruさん
楽しみにしてるで!
書込番号:15667106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
知り合いのお宅にあるマンサク3種、撮ってきました。
こちらでは、普通のマンサクがすでに咲き始めていました。
紅マンサクは、蕾から少し開いたくらいです。
常盤マンサクは、花も蕾もありませんでした。
そちらの奥様に聞いたら、「お盆前に刈り込んだから秋から冬にかけては、咲かなかったようね。」って、ことでした。
機種違いで申し訳ありませんが、うちではD7000が望遠で鳥さん担当、D300がマクロ担当です。
書込番号:15670193
4点

ジーン・グレイ・スプリングスさん
こんばんわ!
素敵な写真ですね!(^^)!被写体にピントを合わせて背景をボカす。
これは私のP510でも出来るんでしょうか?デジ一ならでは何でしょうか?
同じ女性としてリスペクトしています(@_@。
スレ主様 横から質問レス入れてすいませんm(__)m
書込番号:15670329
1点

puhtafulさん、ありがとうございます。
↑のトイプーちゃんを見るとF4でかなり被写界深度が深く広範囲にピントが来ている様なので、厳しい状況じゃないかなと思います。
P510がどんなカメラなのか分かりませんが、マクロモードとかがあれば、また変わってくるかもしれませんね。
鳥さんは最近ですが、お花は、中学の頃から10年以上撮ってますので、ある程度思うように撮れるようになりました。
そうそう、↑の鳥さんは、AF-Cで連写しています。
D7000、いいカメラだと思いますよ!
群青_teruさん、スレに関係ない書き込み、申し訳ありませんでした。
書込番号:15670393
4点

ジーン・グレイ・スプリングスさん
有難う御座います! 今度私はスカイサーファーVを買いますので
飛ぶ鳥に挑戦します(>_<)何とISSにこれで挑戦されている方も居られます(@_@。 また別スレにてアップしたいと思っています!(^^)!
その折はまたアドバイス等頂ければなって思います!
またまた群青_teruさん 横からごめんなさいm(__)m
書込番号:15670477
1点

皆さん、こんばんは。きょう(25日)は風があって、寒かったですね。
■ジーン・グレイ・スプリングスさん
マンサク、紅マンサク、それに常盤マンサクと、3種のマンサク、ありがとうございます。
しかし、もう咲いてますか。早いですね。
こちら生垣の紅マンサク(?)、まだ咲いていないようです。でも、一度しっかりと見て来ないといけませんね。
それにしても素敵なマンサクですね。4枚がそれぞれ異なる彩りで、とてもいい感じです。
>鳥さんは最近ですが、お花は、中学の頃から10年以上撮ってますので、ある程度思うように撮れるようになりました。
花のお写真に、何か訴えるものがありますね。撮り方を教えていただいたようで、今後の参考にさせていただきます。
■puhtafulさん
P510もスカイサーファーVも私は分かりませんが、デジイチには興味ありませんか・・・。
きょう、尾張広域緑道のロウバイを見に行ってきましたが、開花までまだ1週間ほどかかるようでした。
あすは、このあたりでも積雪があるような予報が出ていますので、雪を冠ったロウバイも一度見てみたいですね。
書込番号:15670813
2点

群青_teruさん こんばんわ!
スカイサーファー→ドットファインダーです。上記しましたがISSの撮影に成功した方も居られるようです(@_@。
まだP510が来て1週間足らずです。勿論デジ一には興味は有りますが、何せカメラど素人で
二の足を踏んでおります(^_^;) もう少しスキルアップしてからの挑戦になりそうです!
ただやはり、デジ一とネオ一の差を感じております。
近いうちに私もデジ一のオーナーになるかも?です!(^^)!
書込番号:15670867
1点

x191300ccさん こんばんは。初めまして。
> [15663831] の、何んの花ですか?(ピンク色の方)
↑ は、投稿された少し後に拝見していました。
何方かがお返事されるだろうと思っていたのですが、未だに・・・みたいなので でしゃばりますね。(汗;
もしかしたら エリカのピンク花ではないでしょうか?
以前、千葉在住の写友から教わった覚えがあるので書いてみました。
違っていたらごめんなさい。
群青_teruさん こんばんは。
横からすみませんでした。
お詫びに鹿児島の蝋梅でご勘弁を・・・。
書込番号:15671149
3点

群青_teruさん、Nikon Life.さん
今調べたら、ツツジ科の植物の様です。
沢尻エリカでもなく、ヤフサエリカ/ジャノメエリカ/アワユキエリカの、何れかと思います。
西田佐知子が、歌うエリカの花に、間違い無いのでは?
Nikon Life.さん、エリカの花、ご回答ありがとうございました。
何か似ていますので、今度野球の応援で、使用したいと思います??
エリカの花散るとき」(エリカのはなちるとき)は、1963年2月に発売された西田佐知子のシングルレコードである。発売元は ... 元々は、「浜辺と私」がレコードA面にあたる楽曲で、そのB面曲として「エリカの花散るとき」は収録されていた。
書込番号:15671763
3点

puhtafulさん
鳥撮りは、お金がどんどんでぇーす。
>近いうちに私もデジ一のオーナーになるかも?です!(^^)!
>ニコイッチーさん、も、D7000の皆さんも優しいっすよ(^O^)、そしていつか目指せ一眼レフ
早くデジ一においでやーす。
先ずは、身近な物からで良いので、撮蝋じゃん?
書込番号:15672208
2点

今の私は おもちゃ撮り こんなの載せてm(__)m
ドットファインダー買って鳥や花に挑戦します!(^^)!
書込番号:15672487
2点

皆さん、こんばんは。きょう(26日)は東海地方、昼から雪でした。
■puhtafulさん、ありがとうございます。
P510を購入されて1週間ほどですか。デジイチとネオイチとの差を感じておられるようでしたら、いずれデジイチオーナーですね。早い方が楽しいかな(ニコニコ)。
ジーン・グレイ・スプリングスさんをはじめ皆さん、親切にいろいろと教えてくださると思います。
■Nikon Life.さん、ありがとうございます。
南国鹿児島では、12月中旬からロウバイが咲いていますか。さすがですね。
花弁の透き通った感じがよく撮れていますね。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
いろんな目新しいロウバイが出てきて、ロウバイしております(ニコニコ)。
きょう(26日)は朝から冷たい風が吹いて、向かい風では前へ進めないほどでした。
散策の途中で紅マンサクを見てきましたが、咲くのはまだ先のようでした。
昼過ぎから雪が降り始め、風も少し収まったようでしたので、散策路のロウバイに行ってきました。
書込番号:15674197
3点

群青_teruさん
こんばんわ!
私の住む熊本にも『蝋梅』は咲くのでしょうか?
草花には疎いものですいませんm(__)m
是非P510でも撮ってみたいものです!
書込番号:15674489
2点

群青_teruさん、皆さん、今晩は
今日昼から雪でしたか、それはロウバイしそうですね。
先週から、気温の変化がありましたね、本日迄の近況です。
RAW[40MB]は、少し面倒なので、Jpeg無修整でUPしました。
次の方どうぞ、お願い致します。
書込番号:15674636
1点

■puhtafulさん、ありがとうございます。
>私の住む熊本にも『蝋梅』は咲くのでしょうか?
Nikon Life.さんの南国鹿児島でもすでに咲いていますので、そちら火の国熊本でもやはり咲いている可能性が高いですね。
一度、ご近所を散策されてはどうでしょうか。見つかるかも、です(ニコニコ)。
■x191300ccさん、ありがとうございます。きょうは、関東でも雪でしたか。
雪雲でしょうか。夕日のお写真、不気味な雲ですね。
書込番号:15674774
2点


群青 teruさん、皆さんこんばんは。
スレッドの流れ的に風景の写真を貼りたいのですが僕は体力が無く、暑さも寒さも苦手なため外は苦手です…
冬は部屋で小物を撮ったりして遊んでますのでこんな写真ばかりですが良ければどうぞ。
D7000は何を撮らせてもそつなくこなす優等生ですね。
蝋梅の名の由来は花弁が蝋のようであるからと他のサイトで読んだのですが、群青 teruさんが最初に貼ってくれた写真は水滴のクリアーな感じに目を引かれてイマイチ蝋っぽい感じを受けませんでした。
しかし、今日貼ってくれた写真(特に散策路のロウバイ26)は花弁の蝋っぱさが見事に表現されておりナルホド!と思いました。有難うございます。
書込番号:15675485
1点

皆さん、おはようございます。けさ(27日)は晴天。雲ひとつない晴天です。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
撮影レンズは、D40のキットレンズ、55-200mm(VRなし)です。
このレンズで撮れば、きっと写るという自信をもって使っていますね(ニコニコ)。
■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。
>スレッドの流れ的に風景の写真を貼りたいのですが僕は体力が無く、暑さも寒さも苦手なため外は苦手です…
そちらはこちらより雪の日が多く、寒さも厳しいようですから、どうか無理なさらないでお楽しみください。
ところで、新しく購入されたレンズ、85mmでしょうか・・・。これから暖かくなるのが楽しみですね。
私は、来月の年金支給日を楽しみにしております。その際1万円もらえて、ようやく18−105mm(純正)が購入できるようになりますので・・・。
これで、D7000の標準ズームがやっとそろうことになります。
その後のレンズ候補としては、純正の70−200mmF4がいいですね。10数万円もする高価なものですので、いつになるのか分かりませんが、まあ、楽しみにしております。
散策路のロウバイ、今朝は晴天ですので、雪が溶けないうちに行ってみるつもりです。
書込番号:15676639
2点

ジーン・グレイ・スプリングスさん、のお答えで、素心蝋梅との事でした。
知りませんでしたので、ありがとうございました。
先ほど蝋梅探しで35分程、老人徘徊して来ましたが、こちらでは未だの様です。
前の写真をトリミングしてみました。
ロウバイ、ろうばい(蝋梅) 花言葉は、「先導」「先見」「慈愛」 「優しい心」
書込番号:15677898
2点

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は晴天で、終日穏やかな天気でした。
x191300ccさん、ロウバイ、ありがとうございます。
トリミングするとまた新鮮な印象を受けますね。透明感がいい感じです。
ここのロウバイ、今年はどうなんでしょうか・・・。
散策路のロウバイ、出かけたのが遅かったこともありますが、雪はかなり溶けていました。
書込番号:15678892
3点

群青_teruさん、皆さん、お晩です。
群青_teruさん、本日(1/27)のUP写真で、未だ雪が溶けてないのですか?
ちなみにカラオケだと、谷村新司の群青が、とても好きです。
本日[2013/01/27]の夕焼けです。
書込番号:15679320
1点

猿満月さん
光の入り具合が、幻想的でいいですね。
書込番号:15679830
1点


■x191300ccさん、ありがとうございます。
>本日(1/27)のUP写真で、未だ雪が溶けてないのですか?
そうですね。けさ10時ごろはまだ残っていましたね。
■猿満月さん、ありがとうございます。
逆光の中のロウバイ、いい感じですね。
皆さん、これまでいろんなロウバイを拝見させていただき、ありがとうございました。
このスレは、今月31日(木)の夕刻を持って閉じさせていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:15680346
3点


群青 teruさん、皆さんこんばんは。
先日買ったレンズ 85mm F1.8 Gのテストも兼ねて海岸線をドライブしてきました。
雪は殆ど降ってませんでしたが波が高くて風が凄かったです。
新レンズも噂に違わず高解像なレンズで気に入りましたが、絞り開放から解像度が高すぎて「レンズに撮らされてる」感じもありますね。無駄に絞りを開けたくなります。(笑)
群青 teruさん購入予定の18−105mm VRも解像感とボケ味を両立した上で中倍率という便利さもある良いレンズですね。
僕は持ってませんが友人所有のをたまに借りて使います。
70−200mm F4 VRは僕にはとても手が出せませんが、群青 teruさんとの相性がすこぶる良さそうなレンズです。
55−200mm Gをここまで使いこなせる群青 teruさんと70−200mm F4 VRのコラボレーションを僕も楽しみにしつつ、僕もタムロン 17−50mm VCと70−300mm VCで頑張ります!
書込番号:15683680
2点

皆さん、こんばんは。当地ではけさ(28日)、さらっとした粉雪のようなものが積もっていました。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
早く華やかな花が咲きそろい、青虫等が動き回るころになるといいですね。
■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。
購入されたレンズは、やはり85mm(F1.8G)でしたか。D7000では、35mm判換算で127.5mmレンズですね。おめでとうございます。
85mm(F1.8G)、シャープな写りのようですので、開放絞りでの撮影はもとより案外風景等に使いやすいレンズかもしれませんね。
私の最初の望遠レンズは、タクマー135mmF3.5でした。プリセット絞りで決して使いやすいものではありませんでしたが、それでも初めての望遠レンズで、うれしかったです。
ところで、海岸線のお写真、やはり東尋坊あたりでしたか。海の青さ(きれいですね)に、この時期の日本海の海の荒々しさがよく出ていますね。
>購入予定の18−105mm VRも解像感とボケ味を両立した上で中倍率という便利さもある良いレンズですね。
ありがとうございます(もう入手したような気持ち)。確かに便利かと思っています。
D7000(ボディ)を購入したにもかかわらず、レンズがD40のキットレンズでは、気が引けますので・・・(ニコニコ)。
>70−200mm F4 VR・・・、群青 teruさんとの相性がすこぶる良さそうなレンズです。
そうですか。ありがとうございます。でも、いつになるのか、まったく見通しはありません。
単純に計算しても、年金(2カ月ごとに支給あり)の都度1万円もらうにしても年に6万円で、2年かかりますね。ずいぶん気の長い話です(ニコニコ)。
>55−200mm Gをここまで使いこなせる群青 teruさんと70−200mm F4 VRのコラボレーションを僕も楽しみにしつつ、僕もタムロン 17−50mm VCと70−300mm VCで頑張ります!
恐縮です。まだ当分の間55−200mmですので、今後ともよろしくお願いします。
タムロン17−50mmVC、70-300mmVCに今回の純正85mm(F1.8G)で、大いに撮りまくってください。
書込番号:15685312
4点

群青_teruさんの蝋梅って なぜかとても色気があるんですよね。
生きているものの色気と精気。
不思議です。(写真って撮っている人の性根も写るものなのでしょうか)
書込番号:15688051
3点

きょう(29日)は天気もよく、暖かい一日でしたね。今週は土曜日にかけて、日中は日に日に寒さが和らぐようです。
藍月さん、ありがとうございます。
ロウバイに色気、色気ですか・・・。これは、ひょっとするとありがたいお言葉ですね。
もし、そうであれば、今後ともこのお言葉を頭の片隅において、撮っていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15689470
1点

群青_teruさん、こんばんは
本日が最終日ですね!
千葉県では、蝋梅は例年より未だですので、2週間以上の遅れの様です。
2012年は、Micro60mm2.8Gの正面が多かったので、2013年は斜めからと
花撮りで、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)を、使用予定です。
スレ汚しあり、お詫び致します、またのスレ期待しております。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:15697719
2点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
最終日ということで今日撮ったのを貼らせていただきます。
こちらでは、朝はとても寒かったですが、日中は春のような暖かさでした。
ミツバチも飛んでました。
D7000では、相変わらず鳥さんを撮ってます。
書込番号:15697797
4点

皆さん、こんばんは。きょう(31日)はさほど風もなく、暖かかったですね。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
>千葉県では、蝋梅は例年より未だですので、2週間以上の遅れの様です。
そうでしたか。でも、これからが楽しみですね。
花撮りでは、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)を使用されるとのことですが、Micro60mm2.8Gといい、このレンズといい、とてもいいレンズをお持ちですね。
今回の、Micro60mm2.8Gで撮られた水滴のお写真、若草のみずみずしさがよく出ていますね。
素敵です。
このたびは、いろんなお写真を拝見させていただきありがとうございました。
■ジーン・グレイ・スプリングスさん、ありがとうございます。
>こちらでは、朝はとても寒かったですが、日中は春のような暖かさでした。
そうでしたか。ミツバチも飛んでましたか。まだ寒い日もあるかと思いますが、あすから2月ですね。
ところで、500mmレンズでの鳥さん撮り、私には想像もつかない世界ですが、ワルツに小鮒Get!見事にとらえられていますね。 素晴らしいです。やはり、しっかりした三脚を使っての撮影なのでしょうね。
このたびは、ロウバイが取り持つご縁で鳥さんまで拝見でき、ありがとうございました。
あすから2月。そして、4日(月)は立春です。
x191300ccさん、ジーン・グレイ・スプリングスさんに、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15698919
3点

群青 teruさん、皆さんこんばんは。
本日最終日との事ですが前回の海岸線ドライブから撮りに行けてませんので、前回撮影時の別写真を貼っておきます。
花がメインのスレッドで花の写真を貼れないとは…まるで僕の人生(華がない(笑))を表して…失礼しました。
>群青 teruさん
タクマー135mm F3.5をちょっと検索してみましたら写りは確かなレンズだったようですね。
僕はD40を買うまでは絞りやシャッタースピード等も全く解らない初心者だったので昔のレンズは全然知りませんが、今も昔も単焦点レンズはボケが素直で綺麗だと思いました。
便利な高倍率ズームも1本欲しいのですが、いざ買おうと思うと同価格帯の単焦点レンズを物色してしまいそちらへ流れてしまいますね。
今回85mm F1.8 Gを買う時も、本命はタムロン 18−270mm VC PZDでした(笑)
次点でニコン DX 85mm F3.5 マイクロ VRでその次が85mm F1.8 Gでしたが、先日友人にタムロン 90mm マクロ(モーター無し)を安く譲ってもらったのでマクロは後回しにして高倍率と単焦点を比較したらもう単焦点にやられました。
そんな事をしている間にお目当てのレンズが安くなったり新製品が出たりして、また楽しいですね。
これからも選んで楽しく使って楽しいカメラを存分に味わっていきたいと思います。
群青 teruさんに皆さん、楽しいスレッドをいつも有難うございます。
書込番号:15699066
3点

群青_teruさん、皆様こんばんは。
日付も変わり早くも二月ですが、寒い時期に蝋梅とNikonさんのご縁で拝見&参加出来、 暖かい気持ちになれて良かったです。/有難うございました。
こちらでは、気が付けば斜めお向かいの土地に梅が咲いていました!^^;
カメラを構えていたらお隣のご主人に声を掛けられて 暫し梅談義も・・・。
そろそろ各地でも梅便りが届くのではないでしょうか?
場違いですが載せさせてくださいね。
x191300ccさん こんばんは。
>お庭の花(Micro60mm2.8G)
アブチロン お見事ですね!
飽きのこない花だと思っています。
冬枯れの二枚では色気無い?ので昔に撮った赤いのを添えさせて頂きますね。
皆様、また機会が有りましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:15699620
5点



とうとうですね。ヨドバシは店頭在庫ゼロです。
反転値上がり(実際は高値店が残る)に転じそう。
書込番号:15656170
3点

まだ製造中止には早いでしょう。
CP+でも、後継機の発表はなさげですし。
発表なしで製造中止ありえないです。
注文集中して入荷未定ってだけでしょう。
書込番号:15656254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシではネット受注はしていることから、
生産完了後の流通在庫を回避するために、ニコンが生産ロット数量を絞っているのでしょうか。
書込番号:15656313
2点

スレ主様こんばんは^ ^
一年以内に当機種を購入予定ですが、市場から新品が無くなるなんて事はしばらくないですよね〜(泣)?
書込番号:15656488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれダンサーさん、
いえ、ニコンの場合、D700などで、前例があります。
購入予定でしたら、急がれた方がいいかも知れません。
書込番号:15656531
4点

ディスコ&ボディコン時代にD7000があったらな〜
60Dより後出しで先に消えるのか…
書込番号:15656673
2点

旧製品扱いの時期が近づいてきましたか。残念です。
D7000は写りの良い機種で、micro60mmと合わせるのが好きです。
季節外れですが、画像を貼らせていただきます。
書込番号:15656714
3点

>ディスコ&ボディコン時代にD7000があったらな〜
妄想が暴走しすぎです(笑
書込番号:15656812
2点

20日にヤマダ総本店に行ったのですが、18-105レンズキットは入荷未定でした。
しかも予約時に全額入金&キャンセル不可という条件が、最近加えられたとの事でした。
購入するつもりで行ったのですが、さすがにその条件は呑めなくて、他で購入する事にしました。
因みに、88000円の13%ポイント還元表記で、ポイントに関してはもう少しアップの余地がありそうでした。
書込番号:15656886
4点

魔法が使いたいさんこんばんは。
情報有難うございます。
D90はD7000発売後も長く併売していたので意外に思いました。
次の機種は進化の度合いが少なく、併売しても安いD7000ばかり売れると考えたのかもしれませんね?
CMOSはD5200の2400万画素になるけど他は殆ど変わらないのかな?…なんて想像してしまいます。
D7000購入してまだ日が浅いので、進化の度合いが少ない方が嬉しかったりする邪な田舎者です(笑)
書込番号:15656921
2点

D7000はマイナーチェンジで継投でも良いですから、皆さん待っているのはD300sかD7000の後継・・・
画素数は2400万画素なくても良いから、グリップドーピングによる秒8コマは実現して欲しい。
EOS7Dで出来ているんですから、無理って言って欲しくないですね。
2400万画素x基本スペック据え置きx秒6コマで出てきたら、正直D7000からの「改悪」に思う・・・
書込番号:15656927
7点

18-200キットはもうちょいまえから量販店では廃盤扱いでしたよ!
18-105はまだ大丈夫みたいですけど
書込番号:15657270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中級機で2年以上販売されたのですから長かったほうでしょう。
後継機はピンズレやミラーのバタバタはないようにしていただきたい。
書込番号:15658500
2点

遂にNikon機のトレードマーク三角パンツが無くなるのか・・・
残念(;_;)
外観はD600と同じか・・・
書込番号:15659003
1点

D7000 後継機は、CP+2013 では発表されない可能性が高いとすれば、CP+2013 の余韻がおさまる、その一ヶ月後くらいに発表でしょうかね。
通常ニコンの新製品発表は火曜日が多いので、大胆に予想すれば、3月5日辺りでしょうか?
3月5日は赤口だけど啓蟄でもあるからマァ良いかも。ニコンさん参考にしてネ。(と言ってももうスケジュールは決まっているのだろうけれど…) (^^;)
書込番号:15659037
1点

今年のニコンはD7000後継の他に新ボディの発表はあるのかな?
書込番号:15659833
2点

月末からのCP+で後継機発表しないのなら、ディスコンというのは考えられない気がします。
書込番号:15659974
2点

>ついに退役?
>D300sの後継機も含めて、
>次が気になりますねぇ♪
ニコンはもう、ことハイスペック機はFXに軸を移した様に見えます。
なので、出るにしてもD5200のマイナーチェンジで、せいぜいD5300〜5500か?
何しろ、D300Sの後継機も、未だ出さずに方向転換・・・?
いずれにしても、かってニコンは「デジカメには、フルサイズは必要ない!」と
喧伝・豪語(?)していたのに、立て続けのD800・E〜D600発売。
えらい変わりようですわ! (汗
書込番号:15663880
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
ずっーと頑張ってたキタムラカメラ ついに値上げに転じましたね。延長保証の無い同系列のデジカメオンラインに譲った形ですね。これだけ人気なら判ります。
書込番号:15628162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5200も出ましたので、次機種の正式発表も近そう。今が買いですね。
市場在庫はかなりタイトのようです。上位常連店が見えません。
書込番号:15628251
3点

D7100の発表間近ですか。
DX16Mpはこれにて終了。あ〜あ
書込番号:15628285
1点

後継機の発表直後はさらに上がると予想!?
さぁ!まだ悩んでいる人は急げーっ!
書込番号:15628375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここのクチコミを見てもかなり購入された方が
多かったのでそれを考えると相当な数が
売れたんでしょうね
この機能でこの価格だから買い時なのは
間違いないですね
後継機が出ても僕は目移りしないと思います
おそらく目移りできない価格でしょうから
D7000を使い倒します!
書込番号:15628481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これだけ売れたカメラを持っていて良かったシミジミと感じております。
絶対に今年は一眼レフは買わないようにしなきゃ(ー_ー)!!
書込番号:15628499
3点

後継機の登場か…
意表をついて像面位相差AFの16MPセンサー積んできたりしてね
バリアングル液晶の小型軽量爆速LVAF機
60Dを完全に叩き潰すつもりで(笑)
むしろこんなスペックで出たほうが
D300S後継機の登場が確実になってよいかも♪
書込番号:15628643
1点

諸事情でD7000を買いなおしました。。。
D7000ボディ+DX16-85VRで、132,000円ポイント15%で購入しました。
価格交渉のためにビック/ヨドバシ/ヤマダ/キタムラ等回りましたが、
どこも在庫無しか有っても1〜2台でした。
入荷予定聞いても、未定という答えでした。
書込番号:15628809
4点

D7000とD5100の16M兄弟は大事にしよう。
書込番号:15629480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品薄なのは為替の影響です 円が安くなったので海外に輸出する転売業者が買いあさってるわけですなあ
書込番号:15629604
3点

国内で購入希望者がたくさん?居る訳ですからそんなこと止めて欲しいですね。まよってる人は早めの対応がいいですね。
書込番号:15632290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔しますm(_ _)m
先週、カメラのキタムラ週末特価¥63700で注文して只今、納品待ちです
もう一台欲しいのですが、速めに注文した方が良さそうですねぇ
書込番号:15632663
0点

初めまして。
私も本日ヨドバシにて注文しましたが、現在で70人待ちと言われました。
ヨドバシ全体でなのか、そのお店だけなのかは分かりかねますが、受け取れないという事は無いそうなので、気長に待ってみようと思います。
書込番号:15665398
0点

先日、納品待ち8日間で一台目のD7000を受け取りまして、その前日に二台目の注文を入れた時点で¥63800(1/21 カメラのキタムラ)…
危ない所でしたエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
書込番号:15665566
0点

購入おめでとうございます。
製品がなくなる前に注文できてよかったですね。
しかし、このカメラの価格の変動は?ですね。
何が原因か聞きたいものです。お店の勝手な判断?
他店も同様に値上げだし。
需要と供給のバランスとしておきましょう。
書込番号:15665603
1点



こんばんは
http://digicame-info.com/2013/01/aps-cd7100.html#more
・D300の後継は発売されない
・新機種は24メガ 8枚/秒が達成できないため D7100として発表となる模様
・今月末のCP+ではまだ発表されない
だそうです。
1点

こんばんわ。
私も確認しましたが、D300系の後継機ではないみたいですね。
D300sユーザーとしてはがっかりです。
販売価格は13万程度でしょうかね?
書込番号:15619510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>24メガ 8枚/秒が達成できないため D7100として発表となる模様
だからDXで24Mpなんてやめてよ。16Mpで秒8コマ、連続撮影枚数30枚(14bitRAW時)を達成して欲しい。
お願いします。ニコンさん!
書込番号:15619623
10点

高画素と高速連写、
商売としては高画素の方が売れる、との判断でしょうか。
鉄道とスポーツを主に撮影しますが、
D300(MB-D10)の8コマ/秒に、
私の技量不足を補ってもらってます。
もう少し(10コマ/秒)欲しいくらいで。
後継機のボディスタイルは、
D300でもD7000でもいいから、
8~9コマ/秒を期待していたんですが、
私のような高速連写を希望するDXユーザーは、
少数派なんですかね?
書込番号:15619745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のニコンにはD4に次ぐ機種がないんですよね・・・
D700のグリップ付き秒8コマか、D300sのグリップ付き秒8コマに準じた機種が1機種欲しい。
エントリーにD3200・D5200を据えて、
D600・D800・D7000と画素数はともかくいずれも秒5-6コマ止まりなんですよね。
D800にグリップブーストでも秒8コマ、百歩譲ってAPS-Cモード・1500万画素オンリーでも
良いから秒8コマを実現していれば良かったのですが。
D7000搭載の1600万画素で良いですから、単体秒7-8コマ、RAWで25-30枚は欲しいところです。
14bit・2400万画素・秒8コマは、今のEXPEEDではきついのかなあ・・・
書込番号:15619812
3点

高感度性能とAWBを向上させた1600万画素のD300sを出せば十分後継になると思うのに。
存在意義の連写性能を犠牲にしてまで2400万画素に拘る理由は何なんですかね?
と言うわけで、
信憑性のない単なる噂だと思います。
書込番号:15619933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは♪
私もD300ユーザーで・・・
リトルD4のDX機を心待ちにしている一人です^_^;^_^;^_^;
画素数は、こだわりません。
やっぱり、連写速度と連続撮影枚数は、8コマ/秒 14bitRAW30枚が欲しいですね。
AFモジュールもほとんどD4同等で・・・高感度番長なら言う事無し♪
ニコンさん・・・D300の時と同じ様な「サプライズ」でお願いしますm(_ _)m
書込番号:15619948
3点

なんですと〜!
出来ないって、小学生も高校生になると言うのに5年間何してたの、、、 (>ωゞ```
で、D7100ベースて事は、39点AFポイント?ですか...
だとしたら、今まで出来てた事が出来ない、ってかなりストレス溜まりそうです。
今一度、開発陣営の方々にD300当初、何を目指したのか?(操作の心地よさだったと思う)
なぜ、D300系は(トップ価格でも)ヒットしたのか?
考えて欲しいです。。。
FX派の人も、コレは欲しいと思わせるニコンAPS−C機の発売を期待してます。
書込番号:15620021
10点

D7000が2400万画素になったら、ほとんどD600じゃないですか?センサーサイズが違うだけ。値段も同じぐらいになりません?だったら、フルサイズのD600のほうが…
データサイズも心配。2400万画素の14bitRAWって、何MBになるんですかね?
書込番号:15620034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3200/D5200センサのいずれかを、総量で供給メーカと価格契約しているのか。
ハイエンドDX機はペデスタルノイズを軽減して欲しい。
今ひとつ抜けないのは、その辺に原因か?と勝手に思いこみ。
書込番号:15620231
0点

D300sの後継機は18メガ程度でいいのよ
最近、全体的に高画素に振ってきてるニコンはなんか調子こいてるね
XQDもそんなに評判悪いんですかね。D4だけで消滅でしょうかw
書込番号:15620915
5点

D4H(DX)が出ればすべて解決だと思う
縦グリつけて連写アップって喜ぶ人は
最初から縦グリ一体が最高でしょ?
そうすればD7100は結構進化して許されるよ♪
書込番号:15620962
0点

>あふろべなと〜るさん
確かに最初から縦グリは欲しいですね!
私は連写はあまり使いませんが、モデルを撮る時よく縦撮りするので^^;
ただ、縦グリのシャッターボタンは柔らかくなりやすい?感じがします(MB-D10使いつつ)
。
仮定にD4Hが発売だろうとして記録媒体は、CFカード2枚だといいなーとは思います^^;
D7000の後継機となった場合、ボタンの配置等もD7000に準ずるんですかね......?
書込番号:15621905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000使ってます。望遠専用です。
D400期待してたんですけどねー。
ただでさえ高感度があまり良くないのに、24MPとなれば低下こそせずとも上昇はないでしょうね・・・。
ボディ剛性もハーフマグでちょっと不安なままなのでしょう。高感度&連射はD4を買えという戦略なのでしょうね。
貧乏人の私はD700+MB-D10(共に中古)で我慢します・・・サンヨンも80-400もリニューアルされないし、どうなってるのニコンさん!?
書込番号:15621932
1点

「信憑性は不明」と書かれているレベルの記事にも関わらず、
まるで確定情報かのように受け取ったコメントが殺到しているのは
ちょっと異常な光景に見えます。。。
書込番号:15622316
1点

>まるで確定情報かのように受け取ったコメントが殺到している
過去の経験則からしてこういう情報が徐々に出てくるとほぼそれに沿った新機種が出てくるものです。
また、このくちこみはニコンの関係者も見ている可能性はありますので、我々ユーザーからのメッセージを送っているのです。
書込番号:15622389
3点

APS-Cはもう画素数増やさないと
ダイナミックレンジや高感度SNRの向上が難しいと思うので
どうしても画素数は増えるでしょうね
書込番号:15622405
1点

24MPのセンサーに拘るとD300Sの後継機は難しいのでしょうね。
16MPのセンサーでいいのではないでしょうか?(D4も16MPですし・・・)
書込番号:15622668
2点

ありえそうな話ですね。
しかし、D4が早くも新機種にも似たリヴィジョンとは驚きです。サッカープレーを追えなかったAFを、ニコン開発陣は驚きとともにあらゆるシャッターチャンスを逃がさないはずのフラッグシップ機には致命的と見たのでしょう。実写テストを入念に繰り返すであろうニコンにしては珍しいハプニングかもしれません。ソフトをいじるだけでは解決できなそうな雰囲気を感じますね。D4が予想よりも早く価格を下げることになりそうです。
APS−cの3桁機は、ニコンは急ぐ必要がないと思います。D40→D90→D7000と、ようやっと機種の引継ぎが成功したばかりですので、D7000ユーザーには現在十分満足しているD7000を「使い倒して」もらってから上位機種への乗り換えで十分でしょう。D90からD300sへの乗り換えのハードルが高かったころ、D7000の登場でD90からの上位機種乗り換えが楽になったのと引き換えにD300sがD7000に食われて売れなくなってしまったことなどの経緯を考えると、「急がば回れ」のニコンの選択は賢いと思います。最近「急いてはことを仕損じる」傾向にあるのがキャノンという気がするので、二の轍をニコンには踏まないようにしてほしいです。(画質重視派にとっては、APS−CはFXと交代していく気もしますが・・・)
D7100は連射性能と高画素のトレードオフと言った感じですね。これだとD7000とD7100がしばらくは共存できるかもしれません。しかし、有効画素数を選択的に下げて連射性能を稼ぐという手もあるかもしれませんね。APS-Cサイズよりも少し面積を狭めて処理をするなどの方法です。・・・まあ、クチコミ情報の感じではない確率が大きそうですが・・・。
D5100からD5200へのモデルチェンジを成功と見れば、D5200と同等か新開発のそれ以上の撮像素子とEXPEED3のエンジンを1つか2つ(パラレルで使える性能があれば)またはEXPEED3+のようなヴァージョンアップ版(名前は仮につけました^^;)を載せてくるでしょう。
いずれにしても楽しみです^^
書込番号:15623132
0点

K-5U/sみたいに画素よりもローパスとか処理系で画を勝負していくスタンスじゃだめなのかなあ。
中級は16MPでも足りると思うだけどねえ...
ルーモアでも16MP機が無くなるのは寂しいですね。
あらら...
書込番号:15625076
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





