D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

ヨドバシカメラ、ケーズ電気、ノジマ等々でシャッターを押しつづけ決めてきました。ファインダーを見てシャッターを押し何度も確かめました。最初は、7Dのどっしりとした重量感とシャッター音に感動を覚え、これに決めてましたが、何回もカメラを触っているうちにD7000の軽やかな使いやすさコンパクトの中に反応の良さ、機敏な動きがありそうだと思いました。風景、ポートレート等々どんな画像を目指しているか今の自分にはわかりませんが、撮りたくなる感動と次はこんな風な画像にしたいとか本当に今から楽しみです。そんな期待に答えてくれるD7000であって欲しいと思います。今週中に手元にきます。

書込番号:13128480

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/13 21:46(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん、どうもです。
D7000購入おめでとうございます!

私もD7000ですが、友人の7Dと比べて、お互い無いものねだり・・・みたいな事を笑い話にしていますが、自分がD7000を買った事は一度も後悔しておりません!
それほどまで「間違いなかった」と思わせてくれるカメラだと思ってます。

高性能に見合わないコンパクトなボディーで、撮る楽しみが一段と楽しくなります!

私も撮る物が定かでない人間ですが・・・D7000は良い仕事してくれますよ!!

まだまだ自分の腕は未熟なままですが・・・(汗)

書込番号:13128536

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:47(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん
こんばんは(^^)

ご購入おめでとうございます♪
私も7DやD300Sも憧れるカメラで何度も店頭で比べましたが、
自分の撮影用途やフィーリングを重視してD7000にした口です(^^ゞ

お互い、沢山楽しみましょう(^^)

書込番号:13128544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:48(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

7Dはフラグシップなので質感その他は良いかも知れませんが、モデル末期なので絵作りに関してはD7000の方が明らかに上回っていると思います。

軽く軽快なシャッターなど魅力的なカメラなので、良い写真をたくさんお撮りください。

書込番号:13128555

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:55(1年以上前)

こんばんは
7Dへ決めておられたのがD7000にされたとのこと、前スレで7Dと決めて居られたのでさぞかし
キヤノンフアンの方はがっかりなさってることでしょう(笑い)。
それはともかく、いい選択をされたと思います、同じマグネシュームボデーにより小さく、機敏な動きを詰め込んだのがD7000かと思われます。
シャッター音も軽くカシャですが、静音モードにもできます。
また、シャッターショックも上手く処理されてると思います。
到着が楽しみですね、おめでとうごぁいます。

書込番号:13128589

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/13 21:58(1年以上前)

D7000ご購入おめでとうございます。

こういう報告はとても気持ちがいいですねぇ。

極当たり前の、自分である程度調べたり、触ったりして確認することが出来ない人多いですから。

書込番号:13128612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 22:05(1年以上前)

7Dと悩んでいたんですか?
D300sの後継機が出たら欲しくなっちゃわないですかね?

その時にはそっちも行っちゃうことを推奨します。

書込番号:13128654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/13 22:13(1年以上前)

D7000ご購入おめでとうございます。
自分はキヤノンユーザーですが、正直D7000は良い機種だと思います。
遼とは違うハーフ58さんの選択のしかたも理にかなっていますね。
存分にD7000をお使いになってよい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:13128703

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1116

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

以前のスレッドが長くなり読みづらくなってきたため
新規に立てました。
このスレッドは下記のスレッドの続きになります。

カメラが新品でも、ニコンはレンズピント調整が有料!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13098357/

皆様のアドバイスを参考に、
再度修理センターに問い合わせ詳しく聞いて参りました。
以下にその内容をまとめました。

○見積もり金額とは最大値なのか必ず掛かるものなのか?

最大でこの程度掛かるというものらしいです。
それ以上の料金は発生しません。

○カメラ本体の保証があっても、購入済み純正レンズのピント調整は有料か?

レンズの保証がないものは全て有料だそうです。
少なくともサービスセンターを通さず、ネットでのピックアップサービスや
自己で郵送して受理した案件は全て有料です。
ニコンでは、カメラとレンズの保証、双方がないと
無料では調整してくれません。
購入済み純正レンズとのピントの互換性を保証はしてくれないそうです。

○レンズ調整の部品代。部品代とは具体的に何を示すのか?

レンズ調整に時に発生するかもしれない部品だそうです。
ピントを駆動する部品とかそのような類のものでしょうね。
これも必ずしも発生するとは限らないそうです。
部品代が掛からない場合は、修理費は凡そ1本12000円ほどで
他社と比較しても相場範囲ですね。

○実際にピント調整をせず、ピントの確認をするだけでも
料金は発生するのか?

ピントを確認する作業でも料金は発生します。
その値段は、ピント調整する値段と変りません。
確認だけで終わろうが、実際に調整しようが値段は一律同じです。

書込番号:13104236

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/10 18:04(1年以上前)

スレ主さんの「いついかなる時も、自分の主張が正しい」的な発言が非常に気分を害する。

どこの世界にもいるが、「人の意見に耳を傾けられない」「客観性をもって自分を見れない」等々、よくいる典型ですね。

誰の言うことも聞かず、どこまでも自分の意見のみを最後まで主張する、その姿勢では、誰の賛同も得られないと思いますし、「ここにスレ建てする意味」もないかと思います。

早めにニコンから他のメーカーに移られたほうがスッキリするのでは?



書込番号:13114672

ナイスクチコミ!16


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/10 19:06(1年以上前)

ニッコルパステームさんは、強いなぁ〜
皆さんを納得させるためには、
D90 + 80-200mmでフォーカスが合ってる写真と、
同じ条件で撮影した、D7000 + 80-200mmでフォーカスが合わない写真を出せば良いです。
ファイル形式はRAWで、Exif情報は、一切編集せず、200文よりも、1写真です。

書込番号:13114856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 12:26(1年以上前)

少なくともピントチェックの際に撮影した(Nikonにも提出した)写真はあるはずだし、日頃撮り貯めたなかで、D90なら間違いなくジャスピンなのにD7000だから外したって写真もあるでしょうに。
なんで1枚の写真も見せようとしないのか不思議。
これだけ皆さんが真面目にレスつけているのに、実際がアイドル追っかけとかコスプレ撮影とかだったら笑っちゃうな。

書込番号:13117838

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 13:30(1年以上前)

ちょっと気になったのですが
>犬の鼻にピントを合わせたとすると、目にピントがくるほどの極端な後ピンになります。
>これでは使い物になりません。
まさか、こちらに向かって元気よく走ってきている犬を撮影して…なんてオチじゃないですよね?
良く訓練されて、風にも1mmも微動だにしないでステイしている犬の写真ですよね??

例がかなり具体的なので、たぶん実際に撮影された写真じゃないかと思うのですが、
それをアップロードすることも難しいですか?(Exif情報付きでお願いしますね。)
愛犬をネットに上げることに抵抗があるなら、Nikonに送ったという写真ぐらいは出して私達を納得させてください。

書込番号:13118054

ナイスクチコミ!11


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/12 08:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>あとサポートは「人件費」です。
その通りですね!!
それに、「クレーム対応」も人件費(+クレーム対応のマニュアル作りや教育費)とコストが掛かります。
クレーマーが増えれば増えるほど、メーカーに掛かる費用が増え、
良識ある一般ユーザーへのサービスに回す予算が減ったり、製品の値段を上げざるを得なかったり。
「こんな事にもお金を払わせるのか!」
って言ってる本人が、そもそもその原因なんですね。(自覚が必要です。)
一般ユーザーもメーカーも損してて、一部のクレーマーのみ得をする。。。
これって一般ユーザーからすれば許さざるべき事です。

>早めにニコンから他のメーカーに移られたほうがスッキリするのでは?
どのメーカーさんも、そのユーザーさんも、みんな
「うちには来ないで!」って思ってますよ><

書込番号:13121527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2011/06/12 09:33(1年以上前)

まあ、等倍がダメなら等倍で見なけりゃいいのに(byマリーア・アントーニア・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン)ウソw

人間もピント調整が必要だなw

書込番号:13121744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 10:00(1年以上前)

ニッコルパステームさんとメーカーサービスとがズレていて、
皆様がタダで調整にあたっているのですね?

困難な作業のようですねぇ・・・。

書込番号:13121848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/12 10:52(1年以上前)

>Pic-7さん

実は私、元IT系のコールセンター勤務でクレーム処理にあたっていたのですが、電話対応も暫くやっていれば、しゃべり方や話の展開の仕方、念を押してくるポイントなどで「厄介な人」はすぐ分かるものなのです。
レスをされた方の中には「調整を無料でやってもらえた」という方もいらっしゃいますが、メーカーも客商売ですので、いいお客さまになってくれそうだと判断した人には規約の抜け道を捜して最大限の便宜を図らせていただくこともあります。
対して「厄介な人」には絶対に「例外対応」は行いません。「確実に直ります」といった確約も(ベテランオペレーターは)いたしません。
今回の様な神経質とも取れるご相談ですと、100%納得されるまで幾度となく調整を求めてきたり、「前回は無料だったのに…」と恩を仇で返す要求をされてこられることが大半なのですが、こういったご要望に全て応えていれば、当然コストに大幅に反映され、他のお客さまにご迷惑とご不便をかける結果となってしまいます。
Nikonのサポートポリシーは存じ上げませんが、おそらく同じようなご対応をされているのではないでしょうか。

あと人件費ですが、スレ主(敬称を付ける気がしない)は、エンジニアの社外請求時の人件費単価を見たことがないのですか。
例え時給2000円の人でも、社外に請求するときは固定費やらなんやらが乗っかった上に、そこにエキスパートとしての技術料が計上されて結構な額になるんですよ。
コールセンターが繋がりにくい、と言われることが少なくないですが、実際は極々少数の常連さんが長い時間通話を切らないことによる部分が大きいんですよね…

書込番号:13122029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 11:31(1年以上前)

写真って心の目で見て感動するものであって、ピクセル等倍で見てアラを探すものじゃない気がします。
毎週末撮影でお忙しいようですが、写真展や写真集なんかは小まめにご覧になられていますか。

大抵の写真コンテストが六ツ切りかA4で提出。Webで披露するときは写真をWeb用に書きだし。
自選のフォトブックを見開きにしてもしれた大きさ。そういう環境が一般的かと思うのですが…。

スレ主さんって、最低でも30インチのディスプレイで頻繁にキャリブレーションしつつ
(ここまでピントに拘るお方ですから、当然色に関してもプロクラスのキャリブレート環境とテクをお持ちですよね?)
等倍鑑賞しては「ここのピンが…」って独りごちているわけですよね。
なんか、ストレスが多くて大変ですね。

書込番号:13122153

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件

2011/06/12 12:35(1年以上前)

所詮、ニコンなんてそんな対応のメーカーってこと。
数年前にD2xからD3xに切り替えて使用してるが、D2x当時購入したレンズは同じ様にピンずれがある。
ニコンのメーカーとしての対応は昔からそんなもんだよ。

大枚はたいて苦労してやっとの思いで購入した念願のデジタル一眼レフ、
当たってるメーカーの欠点を指摘されて逆上しまくりなのはわかるが、あまりに稚拙ないじめではないか。

スレ主は事実を述べているだけであろう?

図星を指されたからといって誹謗中傷で反論とは、情けなくないのか? w

書込番号:13122379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 16:49(1年以上前)

はい
元自動車整備士です。

ケチな金持ちほどタチが悪い・・・

「サービス」は「無料」って意味では無い。

保証の切れた物は「有料」が基本です。

有料のものを無料でやってしまったらサービススタッフは会社組織の「給料泥棒」になってしまう。

サービススタッフにも誇りがある。
理不尽な事は絶対に通りません!!

ちなみに
あまりにも聞き分けが無いと「ブラックリスト」に載りますよ


すでに終わったスレですが読み返していたら腹が立ったので
これで最後と思って書きました。

書込番号:13123213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2011/06/12 17:22(1年以上前)

元整備士ってぇのがミソだな。
そんな根暗な性格じゃ、クビになって当然。

このスレはキャノン60Dあたりに立てれば賛同者大漁だったろう。

書込番号:13123351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/12 18:52(1年以上前)

ん〜、そんなにスレ主さんが理不尽なこと言ってるとは思わないけど
言い方がクドくて要求が高いので
真意が伝わっていないか反感買ってる部分が多い気がします。
ニコンの人にもそう思われてクレーマー扱いされているのでは?

ところで前スレや冒頭にもあったかもしれないけど、
いま持っているレンズ群がD90でピントが合っているなら
D7000をそれに合わせてもらうだけでいいのではないかと思うのですが、
なぜこれがダメなんでしたっけ?
「最良の方法ではないと回答を得ました」とありますけど
最良でなくてもおおよそは合うのではないですか?
これだけなら無料でしょうし、やってみれば?


ただ、旧AFレンズが実はAF調整出来ないというのが事実なら
僕も旧AFレンズ(60mmf2.8とか)を複数持っているので
ニコンのボディを新規購入するなら
AF微調整機能のついた機種以外買えないな、とは思いました。

書込番号:13123687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 19:05(1年以上前)

ほほほせいじんさん

俺はクビじゃ無いけど・・・

あと
キャノン ×
キヤノン ○
です。

それに俺の前の書き込み読んだ?
メーカーによっての違いにも触れていますよ???

ここはニコンにの考え方について皆さんが賛成しているだけ

キヤノンの一眼を使った事が無いが
スレ主の話を解釈すると「カメラを買い換えたらピント調整をしなければ成らない」のが当たり前と考えているメーカーなんでしょ?
そんな面倒なカメラだから「購入した特典」で調整が無料なんじゃないの?
だからもし60Dでこの内容でスレ主に賛成する人が居てもおかしく無い訳です。

対するニコンは通常は調整不要
そんな購入の特典など考えていないだけでは?
ユーザーも「それ」を知っているからこちらだと批判されます。

メーカーによって考え方が違う
それはメーカーの「個性」です!!

ユーザーの「固定観念」くらいではメーカーはビクともしません。

書込番号:13123739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 19:46(1年以上前)

当機種

ニコペンさん

個体差はあると思うけど一応はD7000で旧AFレンズ(非モーター35-80mm)でピントが私的には普通に合いました。

調整が不可かは不明です・・・

書込番号:13123935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/12 20:06(1年以上前)

超合金が買ってもらえなかった世代にはグッとくる写真ですね

書込番号:13124039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/12 22:13(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん

それは分かりますよ。そうではなくて
旧レンズはレンズ単体でAF調整できないという話が上記に出てたので
もし手持ちのレンズが新しいボディでピント不良の時に
ボディで調整できない機種だと困るので
ボディにAF微調整機能が付いている機種でないと安心して買えないかな、と
いう意味です。

別に僕がいま困ってわけでないので返信不要です。

書込番号:13124661

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/13 00:10(1年以上前)

青空ふらふらさんの一行目が全てだと思いますがねえ。
スレ主さんの心をピント調整に出されてはいかがですか?
なんちゃってww

書込番号:13125319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/13 02:56(1年以上前)

スレ主、完全にだだっ子です。
元々2chで相手にされなくてkakakuに来て2つもスレ立てたというのに、今度は、また2chの本スレに戻って大暴れしたあと追い出され、専用スレ立てて騒いでます。
等倍写真のピンのズレを見たり、居心地が悪くなる度に逃げ出して自分の世界(スレ)を作る生き方を続けるより、広い世間を見て、リアルに揉まれた方がいい写真が撮れるんじゃないか、と苦言を呈したくなりますね。

書込番号:13125767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2011/06/13 03:18(1年以上前)

2chでプロがキャノンの窓口でボディ保証が残っている場合でも
レンズの料金を請求されているというブログが紹介されていました…。

そのブログをみると、その方は交渉の末なんとか(一時間半窓口にいたらしい)
タダにしてもらったそうですが、キャノンでも基本的に保証切れのレンズは
ボディに保証が残っていても有料での調整みたいです。

どこのメーカーでも基本的な方針は変わらないんじゃないでしょうか
ニコンでもサービスセンターで無料でやってくれる場合もあるらしいですし。

書込番号:13125783

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ942

返信72

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

値段も下がってきたので、先日D7000を購入しました。
それに合わせて待望の70-200mmVR2を購入したのですが、開放で
前ピン傾向がありました。
D90では後ピン傾向になります。

それでニコンの修理センターに調整を依頼することにしました。
D7000のボディー側のピント位置を変えられた場合、既に所持している
ニコン製のレンズのピント位置もずれるかもしれません。
それで念のために所持しているレンズ3本もセットで調整に出すことにしました。

D7000のピント位置を変えることになった場合は、一緒に送った
レンズの微調整も頼むという内容を書き添えて、直接修理センターに送りました。
本当はニコンサービスセンターを通して依頼するべきだったのですが、
近所にサービスセンターがないので、直接送ることにしたのです。
その方が早いと思ったのですが、これが大きな誤算でした・・・

(余談ですが、ニコンでは調整に出す場合は、サービスセンターを通さなくては
ならないと痛感しました。ネットなどを通して直接送ると時間も余計に掛かります。
またこちらの意図する内容を、ネットを通すと理解してくれないことが多く
二度手間になってしまうかもしれません。)

1週間くらいして見積書が送られてきました。
調整を受理したという内容だと思ったのですが、中身を見て仰天しました。
見積書約6万円ほどという内容でした・・・
保証期間内なのに、何だこれは?と驚き、詳しい内訳を見てみたのですが、
レンズ1本に付き、工料約1万円+部品代約8千円、計2万という内訳でした。
3本なので、6万という金額になったのです。

書込番号:13098357

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/07 16:36(1年以上前)

新宿SCに電話してみました。

「保証期限の切れてるレンズをピント調整したいのですが、おいくらですか」

「その場で対応可能な部品交換を必要としない限り、無料です。

簡易清掃は300mm未満が200円、300mm以上が500円です」

とのことでした。




書込番号:13102708

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/07 20:43(1年以上前)

ニッコルパステームさん>
レスをありがとうございます。
私はあなたに悪意があると考えられないのですが、話を全面的に信用してしまうなら、
これまでD90が稼働していたとは考えられません。つまり、レンズとボディの症状が
あなたの見立てと違うのではないかと考えています。

あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。

私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。

調整までにサービスセンターに持ち込まれて(無理なら送って)検査をしてもらった方が
よいのではないかと思います。調整だけでは済まない状況になっているのかも知れませんから。

書込番号:13103482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2011/06/07 23:13(1年以上前)

ニコンユーザーではありませんが、スレ主様の文章を読んでいて


>D90では既に調整に出してます。
>また出してないレンズはD90ではピントの問題がなかったものです。
>D7000を購入して新たに以前購入したレンズでも
>ピントのズレが発生したというわけです。

>D7000のボディー調整を依頼し、その結果D90もずれることがあったら
>調整してくれと一緒に出したのです。
>というのも以前調整に出した時に、他のレンズでピントずれが発生して
>再調整になったのです。



既に調整によりD90のボディ側に問題なく、レンズもD90ならジャストピント。

ならばD7000をD90と同様に合わせてもらい(保証内だから無料なはず)、
その後に70-200mmVR2のピントを調整後のボディに合わせてもらう(保証内だから無料)だけで解決だと思うのですよね。

D7000のボディーをD90に合わせる形で調整してもらうのですから、その結果D90でズレることないですよね。

だから他のレンズの調整は全く不要になるはずなのです。


お話からメーカーには問題ないと思います、スレ主様の要望通りに実行すれば有料になると文章で報告してきただけです。
よって、スレ主さんがメーカーに依頼した要望内容により招いた結果であるだけだと思います。

書込番号:13104278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2011/06/07 23:19(1年以上前)

シマウマの仲間さん 
そうですね。
AF微調整で多少誤魔化しながら
使っていくしかないものも含まれるでしょうね。
どうも最近のニコン製のレンズは
バラツキも大きいように感じます。
片ボケする固体も多いんですよね。

70-200mmは画質は素晴らしいので
調整バッチリの状態で使いたいものです。
そうなるように調整して貰う予定ですが、
サービスセンターの対応が人によって
異なるというのも困ったものですね。
キャノンでもそうですが、システム1式を完璧に
調整またテストするだけで、何だかんだで
半年ぐらいは毎回掛かってるような感じです。

特に撮影が忙しい時は、中々調整に出してる時間も
テストしてる暇もないですからねぇ。

カメラってすごいさん 

そうですか。SCから直接経由するのニコンでも無料なんですかねぇ。
ピックアップサービスや直接郵送が
ニコンでは利用できないシステムってことが今回分かりましたよ・・・
二度とこのシステムを利用することはないです。

自分で梱包して送付して、SCよりも下のサービスを
提供するなんて、ユーザーにとっては信じられないことです。
それなら素直にSCに時間を掛けて届けた方がまだましですよ。
近くにSCがない地域に住んでいるユーザーの方はご愁傷様です・・・


カメラってすごいさん 

>これまでD90が稼働していたとは考えられません。

D90とそれぞれのレンズについては何度か調整に
出しているので不具合は恐らくないと思います。
使用していて困った現象は起こっていませんので。
次のスレッドに詳しく今回の結果をまとめました。
よろしかったらご覧下さい。

つづき
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13104236/

書込番号:13104318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:44(1年以上前)

ヒロシ0729さん
> 調整したいのであればD7000のレンズごとにピントを設定出来る機能を利用して
> 古いレンズを合わせれば良いだけの事、
> それに文句をつけるのであれば単なるクレーマーですね。
> そのための個別のレンズ登録が出来る機能が有るのですから。

この機能は単焦点レンズのためだけに存在し、
ズームレンズには全焦点距離で対応させることは不可能であると
Nikonは主張してる。

書込番号:13104763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:49(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
> あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。

Nikonは、AFの調整にボディだけではなく、レンズとセットを推奨している。
原因は、ボディだけにあるのか、レンズだけにあるのか、両方にあるのか、
素人判断では分からないためである。

> 私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
> 何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。

もしそうならば、レンズに問題ないとは、あり得ない。
もしそこまで予想できているのならば、
レンズも持ち込むのが妥当であると判断すべきである、
つまり、前段落の主張と矛盾している。

書込番号:13104784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:58(1年以上前)

亀浦さん
> 2ちゃんねるで、紹介されてたサイトです。
> AFは、自分で調整できるようです(自己責任ですけどね)

この方法は、ボディ側のAF測離光学経路長に不適合があった場合のみ、
そして、レンズはドンピシャ正常であった場合のみ、
有効であることが既に知られている。

しかし、素人が測定器を持たずに、闇雲に感調整するのは、極めてリスキーである。
もし、ボディに問題なく、レンズに問題があった場合は、
ボディは正常な元の状態に決して戻らない。
もし、ボディとレンズの双方に問題があった場合も、
問題をより深刻化させてしまう。
下手をすれば、両方(ボディ+レンズ)とも入院する必要性を生じる。

そのことを完全に理解した上で、自己責任で行うことのできるレベルである。

書込番号:13104816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 01:06(1年以上前)

ニッコルパステームさん
> D90とそれぞれのレンズについては何度か調整に
> 出しているので不具合は恐らくないと思います。
> 使用していて困った現象は起こっていませんので。

厳密な意味において、それは断言できないであろう。
それぞれが、ギリギリ許容範囲内で、若干のズレがあるかも知れない。
それぞれが、許容範囲を少し超えてズレていて、
なおかつそれぞれが打ち消し合うベクトルでズレている可能性も否定できない。

書込番号:13104848

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/06/08 03:33(1年以上前)

ニッコルパステームさん
長々と書いていますが結局どのようなテストをしたのかについては具体的に全く答えられないんですね。
問題を切り分ける知識や経験が無いのに自己で前ピンや後ピンの判断をして、何度もメーカー送りにして使えないレンズにしたということでしょう。
ニコンはレンズのピンずれをボディ側で調整するとかありもしない情報をどこから拾ってくるのか知りませんが、ネット情報のリンクを貼って正当性を主張するのは自分でテストをすることが出来ないからではないでしょうか。
レンズ一式の調整に半年かかるとありますが、レンズのピンずれなど数カット撮影すれば普通は判断できます。
シビアに見れば、位相差検知の場合球面収差や光束が影響するので、全ての撮影距離、絞り、測距点で同じピンを得るのは不可能ですが、ピントの移動のしかたを理解していればニコンのAFは極めて優秀です。
(当然AFが使えない撮影もかなりあります)。
特に新しいレンズは驚くほどAFが実用的に使えるようになってきました。
なんでもプロファイルで補正する時代ですから、純正レンズであれば当然だと思います。
ピンずれ問題の切り分けが出来ず、対応も出来ず、実際にお金を支払ったわけでもないピックアップのサービス見積もりに文句を言っているだけのスレに思えます。
やっていることが無知で無謀すぎますね。

書込番号:13105049

ナイスクチコミ!24


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/08 12:27(1年以上前)

なんだかんだ言いながら相手してあげてる皆は偉いんだか暇なんだか

書込番号:13105961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/08 21:48(1年以上前)

内容から考えて敬称は不要と判断してます。

私に限らないのだが、既に書かれて互いに了解済みのことや、
言うまでもないことは省略するのが文章を書く基本になります。
しかし、稀に、理解できてない人がいたりします。

Giftszunge>

ビカビカねっとのPちゃんさん
>> あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。
>Nikonは、AFの調整にボディだけではなく、レンズとセットを推奨している。
>原因は、ボディだけにあるのか、レンズだけにあるのか、両方にあるのか、
>素人判断では分からないためである。
----

D7000及びD90はレンズ交換式のカメラになります。
特定のレンズ専用にカスタマイズするものではありません。
この程度のことは解っているはずなのですが、Giftszungeは
解ってないようですね。
----

 まず、最初にボディを出して、問題がないか確認する必要があるでしょう。
 スレ主様のようらセットで出して変なカスタマイズされる危険を冒すより、
 ボディを確認してからレンズを疑っても遅くはありません。これは先に書いた通り。
----

恐らく、何か調整がずれたD90にレンズをカスタマイズされてしまっているのが
現状でしょう。このことはスレ主様が書かれているので省略したのですが
Giftszungeは読んでないようです。
----

>> 私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
>> 何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。
>もしそうならば、レンズに問題ないとは、あり得ない。
>もしそこまで予想できているのならば、
>レンズも持ち込むのが妥当であると判断すべきである、
>つまり、前段落の主張と矛盾している。
----

 何かしらD90と一緒に調整されたレンズの状態が変なので、とりあえず、
 検査に出して確認した方がよいと思われます。これも先に書いた通り。
----

私は検査に出すように言いはしましたが、いきなり、調整はするべきでないと
書いています。何ら矛盾はないのですが、Giftszungeは
"現状を把握する検査"と"問題を解決する調整"という日本語の区別が
できてませんね。
----


以前勤めていた会社にも同じことを言っていた上司がいたな。
言われるように文章を直すと意味が通じなくなったよ。

わざわざ深夜に他人の揚げ足を取って喜ぶのは勝手だけど、
添削されたら、自分が何も読んでないことや日本語を知らないことを
暴露してしまうことを学習して下さい。

書込番号:13108009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 22:23(1年以上前)

Giftszungeさんは、きっとドイツ人に違いない!

書込番号:13108212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/10 11:41(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
> 内容から考えて敬称は不要と判断してます。

それについては、僕にとってまったく構わない。
敬称不要で結構、呼び捨てで大いに結構である。
好きにすればよい。

しかしそれによって、僕が相手の敬称を省いてレスをすることを普通はしない。
また、自分に対して敬称を付けるように、相手に要求することもしない。
敬称の有無について、僕は気にしないし、問わない主義である。

ゆえに、敬称不要をここでわざわざ宣言することすらも、不要である。

> D7000及びD90はレンズ交換式のカメラになります。
> 特定のレンズ専用にカスタマイズするものではありません。
> この程度のことは解っているはずなのですが、Giftszungeは
> 解ってないようですね。

レンズ交換式カメラであるかどうかということと、
レンズやボディのどちらか、または両方に不具合や瑕疵の可能性があるかどうか、
ということは、まったく無関係である。それぞれが独立した事象である。

ボディだけに不具合があれば、ボディだけを調整すればよい。
レンズだけに不具合があれば、レンズだけを調整すればよい。
もし両方に不具合があれば、両方を調整しなければならない。
どちらに不具合があるのかは、測定器を持たない素人には、判断が困難である。

それから、工業製品である限り、完全に偏差がゼロの製品は存在しない。
許容範囲内であるかどうかが大切なポイントである。
また、もしレンズやボディがそれぞれが、ギリギリの許容範囲内であったとしても、
相互の組合せによる許容範囲内であるかどうかがというのは、別問題である。

> まず、最初にボディを出して、問題がないか確認する必要があるでしょう。
> スレ主様のようらセットで出して変なカスタマイズされる危険を冒すより、
> ボディを確認してからレンズを疑っても遅くはありません。これは先に書いた通り。

それはビカビカねっとのPちゃんさんの考え方や方法論の一つに過ぎない。
しかし、Nikonの主張は、どちらに不具合があるにせよ、
「カメラとレンズの両方を同時に出してください。」である。
メーカが主張する、この方法が最も合理的である。

もし、レンズに問題はなく、カメラボディだけに問題があったと仮定するならば、
カメラボディの調整コストだけが請求されるだけである。
もし、新品の保証期間中のD7000ならば、すべてが無償となる。

しかし、メーカが推奨する合理的な方法とは異なる方法を、
ビカビカねっとのPちゃんは主張しておられる。

しかしもし、レンズだけ、または両方に不具合があったと仮定するならば、
まず最初にボディだけを出しても解決せず、二度手間、三度手間となる可能性がある。
そういう無駄な手間暇、ロスタイムが発生する可能性ある方法を、
ビカビカねっとのPちゃんさんは主張しておられる。

そのことに対し、僕は異を主張した。

> 恐らく、何か調整がずれたD90にレンズをカスタマイズされてしまっているのが
> 現状でしょう。このことはスレ主様が書かれているので省略したのですが
> Giftszungeは読んでないようです。

読んではいる。僕もその可能性を否定はしていない。
しかしそれは、可能性としての推量の一つに過ぎず、他の可能性も否定はできない。
現品検査をすることなく、言葉だけによる事例報告だけでは、だれにも断言はできない。

> わざわざ深夜に他人の揚げ足を取って喜ぶのは勝手だけど、

当日は出張しており、なおかつ夕方から夜間は、
時差のある海外の会社に対し急ぎの連絡をしなければならず、
深夜でなければ、レスはできなかった。
だから深夜ではあるが、まとめてレスをした。そういう事情が存在した。
日中にレスをできる日もあるが、何日もレスできない日もある。

しかし、そういう事情の有無に関わらず、
深夜であることや活動時間帯については、そのように問われる理由性はどこにもない。
人の生活リズムやサイクルは、ビカビカねっとのPちゃんさんと必ずしも同じではない。

しかしながら、僕のレスの内容が、
「他人の揚げ足取り」として受け取られたとしたならば、お詫びを申し上げます。
失礼申し上げました。

書込番号:13113654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/10 11:49(1年以上前)

アカチチムドゥイさん
> Giftszungeさんは、きっとドイツ人に違いない!

そのように判断した根拠は何か?
人の個人的属性をそのように決めつけて断言する以上、
おそらくは何か確かな根拠が存在するのだろう?
まずはそれを示して頂きたい。

また、僕は日本人であり、ドイツ人ではない。これは事実だ。
しかしもし、僕がドイツ人であったと仮定しても、
そのことを指摘することにより、そこにどれだけの意義と価値があるのか?
そのこともご説明頂きたい。

書込番号:13113678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/10 14:32(1年以上前)

ドイツ人もいろいろな性格の人がいます。人間は相手によってその人の中にあるいろいろな感情を引き出す事が出来ます。

書込番号:13114154

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/10 15:30(1年以上前)

Giftszungeさんとスレ主さんが1対1でやりあったら、
発言数に対してスレの長さが物凄いことになりそうですね。
一度見てみたい気がします。
もちろん、見るだけでいちいち読みませんが。
なんちゃってww

書込番号:13114299

ナイスクチコミ!3


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/10 18:16(1年以上前)

名前から判断したんじゃないの?
それにしてもここは内閣総理大臣級の○○が結構いるね。

書込番号:13114715

ナイスクチコミ!1


tsfamさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 07:59(1年以上前)

ニッコルパステームさん

私も80-200の後ピンに悩まされて二度調整依頼しましたが
最終的に「ピントはずれているが、直らない」と言われびっくりしました。
現行から外せよって思いました。

書込番号:13216388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 19:05(1年以上前)

MINOLTA(フィルム)機の老朽化でSONY機への乗り換えに納得できず、
NIKONとCANONで迷いましたが5年前に老舗のNikonへ刷新。

D80を購入も、画像に納得できず4年、しかたなく今回D7000に乗り換えを決断。
レンズも、D80の購入以降、徐々に買い増して現在3本。

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED

このクチコミ板で、レンズ・ボディのピント調整や固体差を知り、
(私の腕の未熟と諦めていましたが、AFを外した画像は確かに綺麗で)
今、メーカーに対して非常にショックを受けてます。

しかも、レンズの保障は、当然ですが期限切れ。

デジタル化・電子化が進む中、ボディーの保障期間の理屈は判ります。
しかし、レンズは高価な品ですし一生物と考えて大切に使ってきました。

まさかボディーを交換する都度レンズと共にピン調整が必要って仕様には納得できません。

これは私(だけ?)の意見ですが、個体差は全てメーカーの初期不良扱いになると思います。

また、3本のレンズと2台のカメラでピン調整が異なりどちらかのボディーにあわせるって話も、
メーカとして、あってはならない基本レベルでの設計ミスじゃないでしょうか。

純正レンズやボディーには基準となるピント位置(値)があって基本的にピントは正しく合うべき。
仮にレンズの型別に「ずれ」が生じるなら、ボディーでレンズ型番を認識させ補正を自動で行うべきだと思います。
それが、純正レンズのメリットであり、手動補正は他社レンズサポート機能の位置づけとすべきです。

同じ型で個体差があるのは、初期不良。
ピン調整がボディー別に都度変更が発生するのは、設計ミスだと思います。

書込番号:13608077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/10 21:58(1年以上前)

個体差は単純なピンずれだけじゃなく細かな色々な部分に存在しますよね。価格コムのレビューでイマイチの感想を投稿する方の中には、ハズレの個体を手に入れてしまった方も少なくないと思います。

同じ型番のレンズでも何となく微妙に写りが違ったりもします。大三元クラスでもバラツキがある。レンズを買って、それが期待したほどの写りじゃない場合、同じレンズをもう1つ購入するか迷うことがあります。

書込番号:13609065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました

2011/05/28 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:171件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

物欲に負けてD90やその他の物をオークションで売り
D7000を購入しました。

外は梅雨空
まだ、まともに撮影をしていません。

それにしてもカメラが「デジタル」になって
長く使い続ける事が出来なくなりましたよね?
フィルム時代は一台買ったら何年も使用したのに・・・

そのうち評価を書きたいと思います。

書込番号:13063926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/28 23:22(1年以上前)

おめでとうございます。

長く使うかどうかは所有者次第ですけど。
因みに所有D100はあと数年で10年になります。
散歩には重いので、軽快なD40等の活用が多いですけど、まだ、たまに使っています。
最近漸く?おかしな挙動の時が。

なが〜く使ってあげてください。

書込番号:13064000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/05/28 23:28(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
あいにくの梅雨空続きで、活躍の場が先延ばしになってしまいますね。
でも、新しいカメラを眺めながら、「何を撮ろうかな」と考えるのも、楽しいものです。

書込番号:13064034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/29 00:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入されたのはいいですが、たしかに撮影が出来ないというのは残念ですね。あと出来れば壊れるまで使った方がいいと思いますよ。

書込番号:13064301

ナイスクチコミ!2


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/29 01:47(1年以上前)

雨のシャッターチャンスを逃すのはもったいないですよ。
せっかくの防滴性能がもったいないですしね。

これから紫陽花の季節ですし、晴れた日の紫陽花なんて面白みがないですから雨の紫陽花を狙って行かれてはどうでしょうか。

雨にも負けず、連れ出せ、使い倒せですよ!

書込番号:13064534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2011/05/29 02:30(1年以上前)

当機種

私もD7000を購入しました、

グーグルのピカサ でRAWの場合、右側に赤いラインが入りました。
個体差でしょうか?

大丈夫ですか?

書込番号:13064626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/29 04:37(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん おはようございます。たるかわさん・・また出た〜おはようございます。。

ご購入おめでとうございます。私は価格が何とか購入出来るようになったD70からデジタルへ移行し、その後3代目としてこの機種を使用していますが防湿庫にはD70も健在で極希にに妻が使用しています。

子供のおもちゃになってしまった40年前に父に買ってもらったCANON Ftbも、子供が大きくなった為その辺にぶら下がっている状態ですがまだシャッターは動くのでフィルムを入れると写ると思います。

機能を追うと下取りや買い換えとなるでしょうが、私はすべて使い倒してからどうしても機能が新しく我慢が出来なくなったときに追加購入しています。良いカメラなので是非酷使してやって下さい。

書込番号:13064743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 07:54(1年以上前)

>物欲に負けてD90やその他の物をオークションで売り

D90を売却したのですか?

ちょっと 勿体ない気もしますが とりあえず ご購入おめでとうございます。

書込番号:13065009

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/29 09:17(1年以上前)

>グーグルのピカサ でRAWの場合、右側に赤いラインが入りました。

 編集ソフトにピカサを使っているのは少数派であることが明らかになりましたし、ましてやその事を大問題の如く考えているのはあなただけです。

書込番号:13065218

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/29 10:12(1年以上前)

梅雨はいやですね〜・・・しかし私は一瞬の晴れ間に水玉を撮ろうとレンズをセットしてスタンバイ中です(^^ゞ

購入おめでとうございます!

書込番号:13065427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/05/29 11:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は、D70→D80と買い替え、D90はパスしてD7000にしました。

書込番号:13065698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/29 12:25(1年以上前)

待望のカメラのご購入おめでとうございます。
D7000は、色んな性能もさることながら、シャッター音が静かで助かりますね。

  >それにしてもカメラが「デジタル」になって
  >長く使い続ける事が出来なくなりましたよね?
  >フィルム時代は一台買ったら何年も使用したのに・・・
そうですね。
でも、最近のデジタルカメラは、高感度等もすっかりよくなり、特別に凝らなければ、
結構長く使えるのでは?
数年前の高感度など、もうメタメタですが、ここ2〜3年のカメラは本当にきれいに
なりました。



書込番号:13065952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/29 13:12(1年以上前)

皆さんへ

書き込み有難うございます!!
てか、何故か怪しい有名人の名前が・・・(^^;

え〜と
編集ソフトはCapture NX2を使用してますので・・・


今回はかなりムリをしてD7000を購入しました。
その為、もう当分は代替する事は出来ないです。

このD7000を大切に使い続けたいと思います。
(16-85mmレンズを某オークションで落札して更に金銭難・・・。私は駄目人間の見本です)

書込番号:13066186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/29 15:23(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうござりまする。

>グーグルのピカサ でRAWの場合、右側に赤いラインが入りました。
個体差でしょうか?

何時まで言うつもりか、こら!(笑)

>物欲に負けてD90やその他の物をオークションで売り
D7000を購入しました

その他のモノって?何だったのかな(笑)
まあ、D7000で所有欲が満たされるならあまり気にしなくてもよいのでは。
わたしはD90を5年間保証に入ってるし、もうしばらく使い続ける予定です。

>フィルム時代は一台買ったら何年も使用したのに・・
2003年に購入したパナのDMC-FZ10(400万画素)をまだ使ってます。このメーカーのカメラの画像は色調が抜群によいです。


書込番号:13066730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/30 23:43(1年以上前)

秀吉(改名)さん

私はカシオEX-P600を先月まで所有してました。
何年も使っていませんでしたが・・・

書込番号:13073030

ナイスクチコミ!1


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 00:20(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん購入おめでとうございます
な時に限って、撮影に出かける時間が取れないのですよね

たるかわさんは、タフかわさんと改名すると宜しいかも(^_-);

書込番号:13073230

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ393

返信82

お気に入りに追加

標準

本日のニュース

2011/05/25 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:52件

〈ニコンは5月25日、一眼レフ用交換レンズの特許をシグマに侵害されたとして、同社に侵害の停止と約126億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 ニコンによると、手ブレ補正機能を搭載した交換レンズに関する特許をシグマに侵害されたという。

 シグマによる特許侵害があるとしてシグマと交渉してきたが、「残念ながら解決するに至らず、やむを得ず訴訟を提起することとした」としている。〉

両社良い関係でいていただきたいです。


書込番号:13051105

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/05/27 10:52(1年以上前)

メイメイトロフィさん 

>商品の外箱等のNIKONの名称はただでは使えると思ってるのはあなただけ。

あなたって私の事ですか。
ロゴであれば著作権で保護されているので無断使用はできませんが、NIKONの名称自体はタダで使えますよ。だから私もここにこうして"NIKON"と書けるのです。

タダで使えないとしたら、何らかの法的に保護された権利がNIKONにあるか、あるいはシグマに対して禁じる法律があるという事になりますが、どういう根拠に基づいておっしゃっているのでしょうか。著作権?それとも不当競争防止法?あるいは景品表示法?、それとも私の知らない判例か何かでしょうか。
後学のために教えていただけませんか。

書込番号:13057019

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7778件Goodアンサー獲得:367件

2011/05/27 11:02(1年以上前)

 ヒマなので、再三のレスをします^^

 カメラやレンズに関心の深い人にとっては話題性の多いニュースですが、私は楽観的に見ていますよ。ニコンはシグマのOSの全部がダメと言っているのではなく、しかも7機種だけを問題にしているわけですし、126億円もショック療法的なパフォーマンスですよ。数億円くらいで和解に至るのでは?

 ニコンもシグマがFマウントレンズの製造打ち切りなんてことは望んでいませんよ、きっと。そんなことになれば、シグマだけではなくニコンも消費者から激しいブーイングが出て、利点は少しもありません。ニコン用だけシグマのレンズがない、となれば、ニコンも困るのは目に見えています。持ちつ持たれつの関係が暗黙のもとに出来上がっていると思いますが。

 いぜい数億円の賠償金で手打ちにし、シグマは晴れてライセンスを手に入れることになる…というのが私の楽観的な観察です。シグマの交渉不成立もニコンの提訴もある意味で経営政策的な駆け引きの手でしょう。この件は他のレンズメーカも固唾(かたず)を飲んで成り行きを見守っているいるはずで、ニコンにとっては示威的な宣伝効果もあります。

 シグマレンズは消費者が意識しない程度に若干高くなるかも知れません。でも、もともと技術開発費をニコンほどかけていなかったのでしょうからその分価格が安かったわけで、そのツケが何らかの形でやがて回って来るんです。

書込番号:13057047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/27 11:44(1年以上前)

>ところで、タムロンやトキナーは、カメラメーカーにマウントの使用料を払っているけど、
>シグマは無断で使用しているんだってよく聞きますけど。
>あれって、本当なんだろうか?



世の中には、ヤクザの脅かしならぬ実力行使に屈し、その後はみかじめ料支払いに応じて
協力関係を構築し優秀な舎弟企業となる会社があるそうですね。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol121.html

現実に、自社があるA社の互換製品(PATは切れているので互換製品製造自体は合法)を作っていて、
ある日突然A社の改変により自社製品のほとんどがA社製品で機能しなくなったとしたら、
またA社の改変はA社製品には影響なく、
自社製品だけ何時でも使えなくすることが出来るという代物だとしたら・・・
それはA社に廃業しろと言われてるようなものですから、
A社と何かしら交渉をするしか生き残る術はありませんね。
常識的には、裁判等に打って出ないのなら、裏取引ということになるでしょう。

ユーザからすれば以前使えていた互換製品がある日突然使えなくなったりする方が数段迷惑だし、
仮に裏で利益誘導などが行なわれていれば公正な競争がされていないということにもなるでしょう。
合法な互換製品を狙い打ちにして使えなくなるような改変って、今なら違法行為で、
ユーザに訴えられたら完全にアウトだと思うんですよね。

ですので、個人的には、裏でこそこそやるよか、表で裁判で争う方が公正かと思います。


書込番号:13057131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/27 16:36(1年以上前)

他社の登録商標を商業上無断で使用することなんか、法治国家ではできないんですよ。

シグマは早くニコンからライセンスもらって<ばったもん>の名を返上してほしいですな。

カメラメーカーのライセンスなしがばれたから、シグマ購入者激減するだろうなー。

シグマ18-200と8-16のユーザーなのですが、知っていたら買わなかった。


書込番号:13057886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/27 20:39(1年以上前)

メイメイトロフィさん
> 任天堂とかのライセンスなしで、Wiiのゲームソフトを制作販売したら海賊ソフト=犯罪

もし、任天堂のライセンスや著作権を侵害する内容で、
Wiiのゲームソフトを製作販売したと仮定したら、それは犯罪である。

しかしもし、任天堂のライセンスや著作権に抵触しない内容で、
Wiiのゲームソフトを製作販売したとしても、
それはなんの法律に抵触することなく、犯罪ではない。

> ニコンカメラを解析して、ライセンスなしでニコン用レンズ製作販売=海賊レンズ

もし、Nikonカメラを解析して、特許を侵害する内容で、
Nikon用レンズを製造販売したと仮定したら、それは犯罪である。

しかしもし、Nikonの特許を侵害しない内容で、
Nikon用レンズを製造販売したと仮定したら、
それはなんの法律に抵触することなく、犯罪ではない。

> シグマってライセンスなしだったんですね。驚きです。

問題なのは、SigmaがNikonのカメラに装着して、
使えるレンズを作っているかどうかではなく、
Sigmaの技術内容が、Nikonの特許を侵害しているかどうかだけである。

書込番号:13058680

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/27 22:13(1年以上前)

もうひとつあります。

NIKONの登録特許に特許性がない場合、まねしても構いません。
ただし、100%技術が同じならば、誇りがね!。

書込番号:13059157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/27 23:11(1年以上前)

giftszungeさん 専門外の論理展開、文学部系ですね。
ま、NIKON登録商標と特許の問題どうなるか。
なお、裁判官は判決書くのが面倒なので和解が好きです、どうなるやら。
行政指導も無い様なので、シグマ等淘汰されるかも。時代ですね。技術科学立国ですから。

書込番号:13059467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/28 01:53(1年以上前)

メイメイトロフィさん
> giftszungeさん 専門外の論理展開、文学部系ですね。

僕は理系である。

メイメイトロフィさんの方こそ、専門外に支離滅裂な暗ロジカルであり、
法的に保護された権利の範疇を理解する力もなく、
文系でも理系でもなさそうだな。

> 技術科学立国ですから。

技術立国ならば、すべての技術が無条件に保護されるのではなく、
法的に保護されるに値する技術だけが、法的に保護されるという制約がある。

Nikonのカメラに装着できるレンズを作ること自体は、
ライセンス料を払う必要が無い、ということだ。
問題なのは、Nikonの特許となっている技術内容に、抵触しているかどうかだけだ。

登録商標に関しても、「Nikon製」じゃなく、
「Nikon用」と説明することに、なんの問題があるのか。
そんなことを言い出せば、ブリヂストンやダンロップが、
「トヨタ車用」や「ホンダ車用」のタイヤを作ることができなくなってしまうぞ。

それとも、メイメイトロフィさんは、
Sigmaが大嫌いな、Nikonの関係者なのかね?

以前も、マウントの問題で、SigmaとNikonが訴訟になったが、
Nikonは負けた、それに恨みを持っているのかね?
判決でNikonは負けた、ということは、マウントの形そのものは、
Nikonの保護されるべき特許でも意匠登録でもなかった、ということだよ。
こういうことも理解できないレベルなのかな?

さて、今回の訴訟に関して言えば、判決が出るまで、
どちらに理があるのかは、おそらくは素人には分からないだろう。

支離滅裂なメイメイトロフィさんの方こそ、
本当に文系でも理系でもなさそうだな。

書込番号:13060098

ナイスクチコミ!13


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/28 02:30(1年以上前)

>しかしもし、任天堂のライセンスや著作権に抵触しない内容で、
Wiiのゲームソフトを製作販売したとしても、
それはなんの法律に抵触することなく、犯罪ではない。

抵触しないという基準がどこまでなのかですが、それを判断するのは
任天堂やディズニーであって、シグマなり中国メーカーではないと
思います。とりあえず何か作る前に十分な話し合いがなされるべきで、
勝手に純正ニッコールと競合するレンズを作り、パテントも払わず
安売りするのは、「海賊版」のそしりを受けても仕方ないことだと思います。

書込番号:13060153

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/28 02:34(1年以上前)

>登録商標に関しても、「Nikon製」じゃなく、
「Nikon用」と説明することに、なんの問題があるのか。

ソニーの一部のレンズはタムロンOEMですが、
ライセンス契約しソニー製として売られています。
こういう手段であれば、互換レンズであっても生き残る術はあるでしょう。

業界の悪習として生き残っていたシグマ、タムロンなどの海賊版レンズも、
堂々と「ニコン用」として売っていい時代ではなくなったということです。

書込番号:13060160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/28 06:47(1年以上前)

う〜ん。。。
ドーしても海賊版にしたいようですね^_^;。。。

Giftszungeさん がご説明の様に、「互換レンズ」を製造販売する事に違法性は有りません。
私の知る限り・・・
ペンタックス×トキナー PKAマウント裁判
ミノルタ×シグマ αマウント オートフォーカス互換レンズ裁判
キヤノン×シグマ、タムロン、トキナー EFマウント特許使用権裁判
※タムロン、トキナーは和解

いずれもカメラメーカー側が敗訴(ペンタのみ判決、後の2件はメーカーさんが取り下げかな?)しています。
簡単に言うと、当該マウントのカメラボディを作るのは違法で・・・互換レンズを作るのは合法・・・マウントに関する特許は、マウントのみに適用され、レンズは含まれない。
これが裁判所の判断です。

>問題なのは、SigmaがNikonのカメラに装着して、
>使えるレンズを作っているかどうかではなく、
>Sigmaの技術内容が、Nikonの特許を侵害しているかどうかだけである。

これが、今回の問題のポイントです♪

「登録商標」も同じです。
シグマさんがニコン「ブランド」として販売すれば違法ですが・・・
シグマ「ブランド」でニコン用の対応製品を販売する事に違法性は無いです。

良く良く感違いなされない事です^_^;
クソミソ混同せず、冷静に・・・^_^;

書込番号:13060386

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/28 08:36(1年以上前)

>シグマって狂気の沙汰ですね。ニコン用シグマレンズユーザーとしてはがっかり。
>偽ビトン、偽シャネルのたぐいシグマ。
>シグマ18-200と8-16のユーザーなのですが、知っていたら買わなかった。

ニコン機用に使えるレンズを作ってるからニコン用と表記してるだけで、別に偽ニコンレンズを作ってるわけではないんですけど…
ここまで悪し様に仰るなら、今から売り払うというのがよろしいのではないでしょうか。
ニコン純正に優秀な18-200VR2とか、10-24とかがあるんですから。
嫌いな会社のレンズ使って撮っても、嬉しくないでしょうに。

良い大人が、価格と実用性の恩恵を受けてて、今更なんだか…と思います。

書込番号:13060591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/28 09:56(1年以上前)

  >価格と実用性の恩恵を受けてて、今更なんだか…と思います。
独断ながら、他のレンズメーカーも含め、性能(レンズの切れ等)でも
ニッコールを越えていると思われる場合があり、選択しています。

さて今回は、要は「特許侵害があったか無いか」と 言うことですね。
詳しい方に伺いますが、こういった訴訟はおおむねどの位で、最初の
判決が出るものなんでしょうか?
自分には、その間 ことに「シグマの手振れ補正レンズ」は、やはり
求めにくいですね・・。


書込番号:13060839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/28 10:05(1年以上前)

#4001さん
> 簡単に言うと、当該マウントのカメラボディを作るのは違法で・・・
> 互換レンズを作るのは合法・・・
> マウントに関する特許は、マウントのみに適用され、レンズは含まれない。
> これが裁判所の判断です。

いやいや、#4001さんもなお誤解されておられる。

マウントの形そのものは、特許でもパテントでも意匠でも著作権でも、何でもない。
ただのジョイント形状である。
すなわち、レンズと同様に、Nikonマウントの互換カメラを作ることも合法である。
もしこれが違法ならば、レンズも違法となる。マウントの形は雄雌セットである。
しかしレンズマウント判決は、合法であった。

当然と言えば当然である。
マウントの形そのものに、創意工夫を伴う格段の技術的革新性がなんにもなければ、
意匠上優位な独特のデザイン性もなければ、
ただのジョイント形状ならば、保護されべき特許にも意匠にもなりえない。
そのマウント形状が、技術的に優位に立つ、従来にない特殊な特別な機能を
持たない限り、創意工夫のない、ただの形である。
技術的な特殊性のないアドバンテージのないただの形には、
保護されるべき特許も意匠もない。
レンズに限らず、カメラ側マウントも同様である。

保護される技術は何か、保護されるべき意匠デザインとは何か、が問われている。
ただそれだけのことである。

もう少し分かり易く解説するならば、
もしNikonが将来まったく新しいマウントを作ったと仮定して、
そのマウント構造や機構がかなり特殊で、
例えば、レンズをカメラに真っ直ぐ挿入するだけで、
自動的にロックされるような、技術的に高度な特許物の優れた特殊形状ならば、
レンズメーカはその特許に抵触するマウントを採用したレンズを作れなくなってしまう。
互換カメラを作ることもできなくなってしまう。

しかし、今現在のNikon Fマウントには、そういう特許的特殊性が全くない。
保護されるべき高度な技術もない。意匠性に特別優れて格好良いわけでもない。
創意工夫のない、ただの形である。
だから今現在は、レンズメーカのレンズを阻止できない。
ただそれだけのことである。

書込番号:13060878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2011/05/28 10:23(1年以上前)

マウントに関することはその通りだと思いますよ。(電気信号のやりとりは別)
それよりセンサを自社製造してないニコンはソニーから供給を止められたらどうするんでしょう?
これがタムロンだったらとても訴訟どころではないでしょう。
シグマの行く末を心配するより、センサを自給出来ないメーカーの心配をなさった方が宜しいのでは?

書込番号:13060939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/28 11:11(1年以上前)

凄い技術を開発して、その内容を特許出願し、登録査定に
成れば、その技術は保護されるわけでは有りません。

特許を出願する時に、先行技術と吟味して、先行技術に
書いていないことを書かないと特許になったとしても
特許性が有りません。

手ぶれ補正の特許は、絞りと手振れ防止レンズの距離とかの数値が入っていないので、
私は弱いのでは無いかと思います。

技術開発する力も必要ですが、技術を権利する能力が必要です。

書込番号:13061112

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/28 22:38(1年以上前)

著作権侵害、知的財産権侵害については、
中国は論外にしても日本や韓国もけして認識は高くないようです。

アニメDVD、アドビ社アプリケーションソフトの値段は正直高いと思います。
「なんでこんなものが数万円もするんだ」と感じることも少なくない。
しかし、考えてみると海賊版の横行が正規ソフトの価格を押し上げている
原因ともなっているようです。(ソフトが売れなくなる→一本当たりの値段を
上げないと、開発コストを回収できない→正規は高いから海賊版に走る)

レンズメーカー製は、設計は独自開発ではあるもののスペック的にはほぼ同じで、
それが正規の半額で売るとなると、メーカーにとっては死活問題に繋がるものと
みています。

書込番号:13063795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/05/29 06:47(1年以上前)

「ほっとこう」の判断は対話拒否の兆候が見えたら時点で即座にした方が良いと思いますよ。私は[13057886]で完全に無駄だと判りました。黙っていたら相手の言い分が通ってしまう等とは考えない方が良いです。普通の社会常識を備えていればそれは一目瞭然ですし、備えていない人には何を言ってもわかりません。エネルギーの無駄です。

書込番号:13064890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/29 11:10(1年以上前)

Giftszungeさん >
毎度♪です。

ん〜〜〜
私の記憶が正しければ・・・
ペンタとキヤノンのケースは、マウントの特許性は認めるが・・・それでレンズの製造販売を差し止める理由にならない。。。という内容だと思います。
※ごめん・・・ソース探したんだけど見つけられなかったm(__)m・・・ペンタの件は下級審だけど判決文があったはずなんだけどな〜〜???

いずれにしても・・・今回の件は、マウント使用権や互換レンズの製造販売の問題ではなく・・・
純粋に手振れ補正機構の技術特許問題なので・・・
シグマさんのレンズを「海賊版」扱いするのは間違いだと思う。

それが言いたいだけ。

書込番号:13065644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/29 11:13(1年以上前)

私が言っている事と少し違います。

>先行技術と吟味して、先行技術に書いていないことを書かないと特許になったとしても特許性が有りません。
特許の内容には「請求範囲」があり、請求範囲「外」の内容なら特許ではありません。
という意味だと思います。

◆クレームを書くとき、先行技術との技術差(新規性)を明確にし、その効果(進歩性)
を書かないと特許にはなりません。
その分、クレームの請求範囲は狭くなります。
又、先行技術を調べても、クレームには書いていないが、本文中に記載があったり、
実施例で記載があったりします。それと調査もれの先願特許があったりします。
そのときの対策は、サブクレームを書いたり、実施例、本文中の記載をしっかり
書きます。

良くあるのは、審査の過程で、出てきた以外の先行技術にクレームの内容が
書いてあることがあります。
このときは、特許になっていますが、先行技術があるならば、裁判になったときに
覆されます。

良い例が、PANAがジャストシステムをソフト特許で訴えたとき、
先行技術の扱いで、一審が特許あり、高裁のとき、別の先行技術を使って
特許侵害なしの判決が出ています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E6.9D.BE.E4.B8.8B.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.82.B3.E3.83.B3.E8.A8.B4.E8.A8.9F



書込番号:13065657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2011/05/18 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:34件

ここに初めて書き込みした日から数カ月・・・
やっと憧れのD7000を購入しました。いろんな人の書き込みや自分の書き込みへの返答を参考にしながら手に入れたんで自分の書き込みにいろいろ書き込んでくれた方々に感謝です。

今まで愛用していたD70sはサブ機として使いながらも、D7000をメインとしてしっかり使い込んでいく予定です。本格的なデビューは来週の運動会になりそうですが、それまでにいろいろ触って慣れていたいです。

ホントにありがとうございました^^

書込番号:13023531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/18 21:12(1年以上前)

ようこそ、D7000へ^^!

お子さんの運動会ですか〜・・・最高の写真が撮れるよう祈っています(^^)

書込番号:13023599

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/18 21:16(1年以上前)

こんばんは
D7000ご購入おめでとう。
D70も続けてお使いになるとのこと、D7000もきっと長いお付き合いになることでしょう。
比較対照が楽しみです。

書込番号:13023630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/18 22:45(1年以上前)

旅行にD7000、同じくらい重い?D70sは散歩に使っています。
大きく進化したものだと思います。形名なんぞ100倍になってしまいましたから。

ところで、随分とお安くなって、半年前の私の購入価格から3万近く下がっていますね。

書込番号:13024118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/19 05:29(1年以上前)

うちはオビトさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13025111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/19 12:26(1年以上前)

購入おめでとうでーす!
>本格的なデビューは来週の運動会になりそうですが
決定的瞬間をゲットしてください。

書込番号:13025959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/20 07:03(1年以上前)

うちはオビトさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。またD70sも復活されたみたいで良かったですね。

運動会が本格的な撮り始めという事ですが、D70と比較して驚異的に高感度が綺麗に撮れるので早いシャッター速度を使用して、お子様の決定的な場面を数多く残してあげて下さい。

書込番号:13029142

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング