このページのスレッド一覧(全411スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 22 | 2011年3月3日 16:36 | |
| 14 | 12 | 2011年3月2日 00:37 | |
| 33 | 11 | 2011年2月28日 13:34 | |
| 104 | 40 | 2011年2月28日 14:34 | |
| 1 | 7 | 2011年2月26日 00:03 | |
| 106 | 26 | 2011年2月28日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここ数カ月悩みに悩んでやっと購入しました。
初めはD3100買うつもりでしたが、店舗で実際触ってみると
D7000の方が大きく安定感があり、やはり欲しい物の方が
後から後悔しないで済むと思いD7000ボディーとシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを、キタムラで購入しました。
初一眼レフなので使いこなせるか不安な所もありますが
これから色々勉強し沢山写真撮っていきたいと思います。
あとやはり一本目のレンズは純正の方が良かったんですかね?
キャッシュバックの一万円貰えたらAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
を、追加しようと思ってます。
商品は在庫が無く来週になるので、ムック本を買って
勉強します。
またわからない事があれば質問する時もあると思うので
その時は宜しくお願いします!
4点
ちょっと慣れれば(目利きができるようになれば)、純正の中古レンズ漁りも良いですよ。
Sigma18-200mmは高倍率としては中途半端ですけど、便利旅行用に良いでしょう。
書込番号:12731176
4点
●Depeche詩織さん
>レンズの選択は最悪に近いので、
私もこのレンズ、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM、が興味があります。
そこで質問なのですが、どのポイントが最悪に近いのですか?
書込番号:12731184
15点
大家のおっさんさん ありがとうございます。
初一眼なので焦らずゆっくり行きたいと思います!
しかし、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMは初心者には
厳しいですかね〜?
Depeche詩織さん ありがとうございます。
このレンズは最悪なんですか(T_T)
これからは、純正レンズも増やして行こうと思います。
うさらネットさん ありがとうございます。
これから色々勉強し、中古純正レンズ漁りしてみたいと思います。
あと高倍率なんですが、200ミリ以上は、純正レンズ
買おうと思ってます!
300ミリまでで良いのですが、オススメのレンズはありますか?
宜しくお願いします!
PC進化着いて行けずさん ありがとうございます。
私もこのレンズそこそこ評価も良かったので購入したのですが
どうなんですかね〜
まだ品物が届いてないのでわからないですが…
ま、でも初一眼なんで楽しんでみたいと思います!
書込番号:12731386
1点
一本目を非純正にする。
レンズ交換式にも関わらず高倍率ズームを一本目に選択する。
相性問題が頻発しているD7000でシグマを選択する。
最悪です。
書込番号:12731416
9点
レンズの選択、いいんじゃないですか。
使っていくうちに自分の癖というか、欲求というかがわかってくるので、それで買い足せば。
わからなければor不足を感じなければそのままでいいじゃないですか。
欲求に際限はありませんので(^_^;
書込番号:12731483
7点
こんばんは。購入おめでとうございます。
私は35mmF2Dを使用していますが、とても便利です。35mm1.8Gもコストパフォーマンスがよいと評判ですね。購入をお勧めします。
本についてはムック本もいいですが、撮影技術に関する本も購入されるといいと思います。
是非、カメラライフを楽しんでください。
書込番号:12731567
0点
連投すみません。
お勧めの本です。
「デジタル撮影の適正露出と色彩調整」
内容がかぶったので買いませんでしたが、良かったです(無責任ですみません)。
書込番号:12731623
0点
●Depeche詩織さん
一本目の事でしたか。非純正だと確かに不具合が出た時に『レンズなの?』『ボディなの?』ってなりますから、
確かにそれぞれ『ボディはニコン』『レンズはシグマ』で確認って事になりますのでちょっと厄介ですよね。
ですが誰もが純正で通せる訳ではないので『何時かは通る道』として、それが最初か、後か、だけの差だと思います。
後、D7000のレンズ相性問題等について私もここで何件か拝見していますがそれは初期段階もしくはLVぐらいと認識しています。
今もあるのですかね?何時もべったり見ている訳ではないので判りませんが…
ありまたら指南お願いします。当方もD7000+タムロン70-300oの組み合わせ持っていますので、参考になりますので。
最後に私の主観ですが初心者さんにとってこの組み合わせが『最悪』ではなく、『推奨できない』で良いのではないかと思います。
書込番号:12731630
11点
●amikouさん
決して悪い訳ではありません。不安であれば、まずはキタムラで手渡される時に一緒に初期不良を確認してもらえば
宜しいかと思います。又、数日たって不安要素あれば、適切なアドバイスも貰えると思います。
ちなみに値段の安さと高評価なので私も欲しい一本です。(旅行用として)
ただ一点、気になります。
以前、他の口コミで書かせて貰いましたがシグマに限らず、高倍率ズームは解像度が悪い印象を持っています。
以下コピーです。
確かに広角から望遠域まで1本で済ましたいと考えたいと思います。私もそう思います。
ですが高倍率になるほどレンズに負担がかかる方向なので解像度等悪くなります。
実際にお店に行かれワイド側でちょっと離れたものにピントを合わせ撮り比べしてみて下さい。
そしてカメラのモニターで等倍以上拡大してみて下さい。その差が判るかと思います。
ちなみに私はD90(18‐105mm)、D7000(18‐200mm)、D300s(16−85mm)が
カメラ量販店でたまたま並んでいてカウンター越しに撮り比べてみました。
被写体はレンズフィルターを被写体として、フィルターに書かれている径の数字がを見比べてみました。
この時、18‐200oで撮った画が『エッ』って思うほどクッキリ感がありませんでした。
ちなみにレンズは全てニコン純正です。
コピー終わり。。。
なのでご自身で書かれている通り、35oF1.8Gやもしくは16-85oを二本目で購入されたらと思います。
書込番号:12731709
1点
>シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを、キタムラで購入
ってことで、別段不具合も出てないんでしょう。
それでいいじゃないですか。
人の好き好きというか。
「最悪」ってことはないでしょう。
>キャッシュバックの一万円貰えたらAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
を、追加しようと思ってます。
これは良いレンズですよ。
値段も安いし、写りは良いし・・・ちょっと造りは安っぽいけど軽いですし。
ぜひご購入を!
書込番号:12731715
7点
こんばんは。
私も「最悪」という事はないと思います。
旅行の時とか混雑しているところでの交換が難しい時などは便利に使えます。
解像度が悪いとしてもコンデジからのステップで初めてのデジイチでしたら、素晴らしくきれいに見えると思います。
せっかく購入されたのですから、がっかりするような記載はあまり気にしないで楽しんで撮ってくださいね。
で、撮っているうちに色々わかってきたり、自分の欲しいレンズというのがでてくると思いますので、それから考えたらよいかと思います。
ご心配になってしまいましたら、他の方が書かれているようにお店でレンズを付けて確認してもらうと安心できると思います。
純正レンズや単焦点、高額なものが良いのは決まっていますが、それじゃなければいけない、という事はないと思いますので色々試してみるとよいと思います。
書込番号:12731843
7点
amikouさん、こんにちは。
D7000ご購入おめでとうございます。
取説をDLされて、予習ってのも有りですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
>あとやはり一本目のレンズは純正の方が良かったんですかね?
そうですねぇ、買っちゃった後ですから...
私ならVR18-105キットとVR55-300の単品購入をしたかも知れませんが、初期投資のご予算もあった事でしょうし...
今後はレンズも増やしていかれる事でしょうから、
高倍率ズームは1本あれば、交換する暇が無いシーン等では重宝すると思いますよ。
望遠側を使えば、ある程度ボケを生かした撮影もできますし、
最短撮影距離も望遠ズームと比較すると短いですので扱いやすいと思います。
純正レンズが好ましいと言うのは、むしろ描写と言うよりは、
一番には動作の点(例えばライブビューやストロボ調光の安定性とか)での対応も安心だからなんです。
サードパーティー製は、二コン用とは言っても、ニコンがロムのデーターの提供やリングの回転方向、
AFモーター(挙動や音)に関して監修しているわけではないのではないので、
不都合や違和感(純正持っていないと分りにくい)があってもおかしくないと言うわけです。
その点は、承知しておかれる必要が有るとは思います。
* シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を特定しているわけではありません。
(特に組み合わせの不具合の報告は無かったように思います)
それでは、良きデジイチライフ楽しまれてください。(^o^)
書込番号:12732032
1点
ご購入おめでとうございます。
AF周りの不具合が出てるのは、タムロンが多いですけどほとんどコントラストAFのほう
ですよね? チェックしてみて問題なければそれでも良いかと。
1本目に高倍率ズームと言うのは、私もあまりお勧めはしないですけど、既に購入済み
の話ですから詮無きことですよ。手振れ補正+HSM駆動な分、下手に手振れ補正なしの
タムロン18-200・18-270あたりに手を出すよりはいい選択だと思います。
書込番号:12732059
1点
D7000+シグマ18-200os ご購入おめでとうございます!
なんか、超否定的な書き込みしか出来ない輩は見てて非常にうんざりしますが、シグマ18-200mm、最初の一本目でも十分良いと思いますよ。
確かに純正に比べれば安心感は無いかもしれませんが、サードパーティーのレンズだから駄目なんて事は全くありません!
まずは18-200osを使い込んでみて、AFとかボケの量とか、色々と試してみると良いと思います。
サードパーティー云々より、世のレンズそれぞれに持ち味があるのですから、これからそれを理解しながら楽しんでいくのが良いでしょう!
ちなみに、私もシグマのレンズを多様します(特に18-250os)が、D7000との相性はそれほど悪くはありませんよ!動き物にもかなりの確立で食いつきます。
ま、多少暗くなるとライブビューのAFに迷いが出る時がありますが、私は殆どライブビューは使いませんのでそれほど気にしておりません。
amikouさんがこれから被写体をどう撮りたいか・・・方向性が決まったら、楽しいレンズ沼がお待ちしております(笑)
書込番号:12732167
7点
naga326さん ありがとうございます。
レンズにはまるぐらい使い倒したいと思います!
gozi55さん ありがとうございます。
キャッシュバックで35mm1.8G買っちゃいます(^-^)/
一眼レフの撮影技術の本も買ってきますね
わからない事だらけなので、頑張って勉強します。
PC進化着いて行けずさん またまたありがとうございます!
商品が届いたら一度キタムラで見てもらいますね
その為に一応五年保証入ってみました!
オムライス島さん ありがとうございます。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは
購入しようと思います!
値段も安く良いレンズみたいですね。
ウッキーノンキーさん ありがとうございます。
コンデジからの変更でどれぐらい写りが違うのか
本当に楽しみです!
とりあえず、このレンズで沢山写真撮っていきたいと思います。
Panちゃんさん ありがとうございます。
取説ダウンロードできるんですね〜
早速やってみます。
35mm f/1.8Gの他に子供の運動会迄にはVR55-300を
買おうと思ってます!
取り敢えずはシグマで頑張って勉強します。
奥州街道さん ありがとうございます。
一本目高倍率ズームやっちゃいました(笑)
取り敢えずはこのレンズで頑張ってみます。
35mm f/1.8Gはすぐにでも揃えようと思います。
皆さん短時間の間に色々な意見や指摘ありがとうございました。
本当に参考になります。
時間がかかるかもわかりませんが、
楽しく勉強して良い写真撮っていきたいと思います。
書込番号:12732307
0点
犬マンマさん ありがとうございます。
モトクロスかっこ良いですね〜
私もモタード乗ってるので、早くこんな写真撮ってみたいです!
レンズに関しては最初の一本目にシグマを選んだのも
何かの縁だと思い、沢山写真撮って勉強したいと思います。
是非レンズ沼はまってみたいと思います!
書込番号:12732814
2点
こんにちは。
機材選びも楽しいものですが、写真の世界はやはり!何を写すかではないでしょうか。
人を引き付ける写真は評価の良いレンズで撮影し、バリバリの描写のものばかりではないはずです。他人とは違う目線で撮影され、思わず見入ってしまうような写真が高倍率ズームで撮影されている事は珍しくないと思います。
高倍率ズームを使用して、頻度の高い焦点距離がつかめるとゆう利点もあると思います。
次のレンズを検討する判断材料にもなるのではないでしょうか?
写真はいい趣味だと思います。ぼちぼちとお互い頑張りましょう。
書込番号:12733443
1点
シグマ18-200osHSMは別に悪くないと思います。
D80からD7000に買い替えしましたが、初めて撮影に行く場所にはこのレンズで行きます。
風景のみ撮影する場合はVR18-85にしてますが・・・
インプレスの「D90完全ガイド」では純正18-200よりもAFが速いシグマのほうが
オススメレンズになっています。
書込番号:12733989
0点
mskzuさん ありがとうございます。
そうですね、取り敢えず取りたい物は
子供の成長ですね〜
人と違う目線でカメラでしか残せない様なものを
撮ってみたいと思います!
ゆっくり楽しみながら勉強していきたいです!
じじかめさん ありがとうございます。
シグマ18-200osHSMは評価も中々良かったので
購入しました。
せっかく購入したので、使い倒して勉強したいと思います!
レンズの良さがわかる様になったら
また違うレンズ増やしたいと思います!
書込番号:12734263
0点
買ってよかったですね。
悩んだ末に買ったカメラとレンズです。
他人が何言おうと関係なし。
しっかり使い込んでください。
私も18−200mmを買ってから、使用頻度がもっとも多いレンズ。
解像度がどうこうと言っても、アマチュアが趣味で撮るんでしょ。
写真でメシ食う仕事なら大伸ばしにも耐える解像度が必要でしょうけど。
理論と実践は違いますよ。
ただし、高倍率に頼りすぎないでください。
自分が動くことです。
望遠ズームで近寄ったつもりになってはいけません。
広角もできるだけ近寄って迫力のある写真を撮ってください。
書込番号:12734427
2点
本日、たまたまキタムラによってD7000を触ったら、
自分とフィットしたので欲しくなり、衝動買いしてしまいました。
D40から、D90に買い換えようと考えていたところ、
このD7000とめぐり合いました。
全く視野に入れていなかったD7000なので、
これから少しつづ、D7000の良さを体感していきたいと思います!
ちなみに価格は安いか、高いかは調べてなかったので分かりませんが
ボディ¥88000、キャッシュバック¥10000なので、実質¥78000での購入です。
これからも宜しくお願いします。
2点
ご購入おめでとうございます!
随分安くなりましたね〜
実質8万円切りでこのカメラが手に入るなら、満足度120%ですね。
D40からの買い換えでしたら、増加した機能を把握するのが大変なので、
D7000のガイドブック購入もお勧めします。
私はCAPAの2冊を買って助けられています。
書込番号:12724269
0点
お返事ありがとうございます。
>増加した機能を把握するのが大変
そうなんです。
先程から取説みているのですが、チンプンカンプン!?!?状態です。
おっしゃるとおり、ガイドブックが必要みたいです・・・・。
書込番号:12724296
0点
実質78kは119k購入の私からみれば、オー安いです。
D40よりは言うことを聞いてくれます。
書込番号:12724346
0点
ガイドブックやムック本なんて取扱説明書のダイジェストと開発経過の記事とレンズ紹介くらいなものですよ。
基本の設定などの項目は必ずありますけど、取説を読めば殆どが意味がない。
動き物や色合いの調整の細かい部分や知的に刺激を受ける記事を読んだためしがない。
あんなの記念碑的な買い方をするだけであって、実用にはならないと思っています。
書込番号:12724381
7点
ご購入おめでとうございます。
私も1ヵ月半ほど前に買いましたが、取説がD80の2倍ぐらい厚くてびっくりしました。
書込番号:12724930
1点
ご購入おめでとうございます。
ガイドブックやムック本はざっくり書いてあって、
写真も付いていて直ぐに読めるので、初心者には良い本だと思います。
私も一冊買いましたよ(^^)
D40では無かった新機能や操作も沢山有るので、初めに読んでおくと理解の一助になると思いますよ♪
勘違いして、あの手の本に調整の細かい部分とかを期待して買ってしまう人は
そうそう居ないと思いますケドね(^^)
書込番号:12725529
3点
ご購入おめでとうございます!
私もここ数カ月悩み明日キタムラで購入予定なのですが
値段が先週より上がり97000円になってました。
早く買っておけば良かったのですが‥
良ければ何方のキタムラか教えて頂いてもいいですか?
宜しくお願いします!
書込番号:12725718
0点
皆さん、ご返事ありがとうございます。
まず短時間で取説見て、使い方は分かってきたのですが、
D40とはかなり使い勝手が違うし、機能が豊富になっていることに気づきました。
D40では出来なった、細かいセッティング?があるので
現在戸惑っています。
やはりガイドブックが必要そうです。
書込番号:12726678
0点
amikouさん
購入したキタムラは大阪の八尾店です。
下取り無しの価格で\88000にしてくれました。
定員さんも親切な方ばかりでした。
参考までに。
書込番号:12726704
0点
ご購入おめでとうございます。
そうですか、衝動買いやりましたか。実はボクも……、Eos60D買った後に、「ヤベッ!欲しい!!」
それといろんなガイドブック出てますが、取説だけではわかりませんよね、普通の人は。
しかし、注意しなければいけないのは、それに凝り固まってはいけません。もっと自由にです。
本にこう書いてあったから、この通りしなければいけない…ではなく、自分はこっちではどうかな?というふうに、別の角度から見てみることが大事です。
そして、正しいか間違ったかはその後に出てくるでしょうが、そこまでのプロセスを踏むことがいい経験となります。身に付きます。
いろいろやってみてください。いい勉強になりますよ。
書込番号:12726925
1点
けいえすじぇいさん
〉この通りしなければいけない…ではなく、自分はこっちではどうかな?というふうに、別の角度から見てみることが大事です。
衝撃を受けた一言です。
僕は今まで、人がこう言っているから、こう撮るとか本でこう書いていたから
こうして撮るなどのマニュアル人なので、普通の良い写真しか
撮てていません。ガイドブックなどでこうして撮るのがベストなど
書かれた記事どうりの方法で撮影すれば、間違いはないのでしょうが、
誰でも撮れる個性のない写真に過ぎませんね。
これからはガイドブックなどを参考しつつ、自分なりのいろんな角度からの視野で
撮影に楽しみたいと思います。
けいえすじぇいさんに気付かされました。
有難うございます。
書込番号:12727225
0点
Koto&otoさん
ご丁寧にありがとうございます。
自分なりにいろいろ考え、いじってみることが上達の早道かと思い、愚見を書かせていただきました。
もうひとつ、綺麗に撮ろうと思わず、自分の目で見た通りのものが撮れれば、それでいいんです。
これはよく言っていますが、確かにガイドブックや写真集なんかは鮮やかに撮れていますが、実際の目にはそう映りましたか?
誤解を招くといけませんが、鮮やかに仕上げるのも魅力を引き出したり宣伝効果など、大事なことなんです。しかしいまの状況、これから覚えていかなきゃいけないことがヤマほどあるのに、気が重くなりうんざりしてしまいます。見比べたりでもしたら、劣等感さえでてきかねません。
ですから、自分の目で見た通りのものが撮れれば、それでいいんです。
でも、これが一番難しい。そこで、ガイドブックや取説と首っ引きとなり、調べていくクセが自然とつきます。
気がつけば補正や調整などが、自然と身に付いてた、なんてこともあります。
難しいと思ってた用語なんかもいつの間に……。
撮ったものと実際の目で見たものを比べて。たったそれだけです。
このひとつだけを目指してみてください。
書込番号:12727481
0点
特に投稿する内容ではないのですが・・・
今日 ヤマト便にてカメラ本体(D7000)とレンズ4本がサポートセンターに・・・
(ToT)/~~~
防湿庫の中もフード等の備品だけに
ううう・・・ 悲しい・・・ てか!
でも10日間くらい? 暇になってしまった・・・
0点
特に投稿する内容ではないのです。
はい、削除!
実は俺も昨日、ウエイブリッジ郵便局へ、不在配達の荷物を取りに行った。
そしたら俺の荷物はウエイブリッジ郵便局じゃくてリッチモンド郵便局にあるんだって。
要するに配達人の勘違いで、間違った郵便局名を不在通知に書いちゃったらしい。
しかも道中、トゥイッケナムスタジアムのラグビー(英仏親善試合)のおかげで大渋滞。
往復40マイルに3時間もかかっちゃって、リッチモンドに着いた頃には郵便局、しまってた。
俺の3時間とガソリン10リッタ−(俺のランボはリッタ−5キロ)返せ。
まいったよ。
書込番号:12716408
14点
どこか不具合があるのでしょうか?(AFのピントとか・・・)
書込番号:12716721
5点
どこか不具合があるのでしょうか?
>>>>>>>
郵便局です。
(私に聞いてんじゃないのかな????)
書込番号:12718200
3点
>kawase302さん
「あゆたや」の一件もですが…
面白すぎ!
書込番号:12718292
4点
じじかめさん こんばんは
はい 仰る通り ピントの不具合?を感じています
ただ はっきりとした原因が分からないので
点検 調整? としました
60mmマイクロでは 接写で後ピン傾向があり
DX35mm、16−85mm、70−300mmでは
どれも画質に若干 切れを感じない・・・
(すべてRAW現像での私の感覚です。)
フィルム一眼が長かったですが 旧70−300mmを
使っていた時の方が 私的に切れがあった
(デジタルとフィルムの違い?、旧と新の違い?)
微ブレも考えられるので
私も三脚やリモートコード コントラストAF(ライブビュー)等を使い
私なりに色々と検証した結果 ふにおちない点も少々ありましたので
そこでニコンのサポートに連絡を取った所
スタッフの方の対応の素晴らしい事、素晴らしい事・・・(本心です)
最終的に
ニコンピックアップサービス(無料)を使ってこちらまで一式
送ってくださいとの事
早速 インターネットを使い手続きをし
今日に至った訳です
ヤマト便がニコンからの梱包用の箱を持って来て
それに一式の機材と検証結果レポートとその他必要車類を詰め込
ヤマト便にてニコンサポートセンターへと旅立った・・・・・・・
ヤマト便がニコンの指定なので ヤマト便にはニコンからの
指導等があるのかどうか?
とても良い対応でしたよ
ただフィルムカメラも処分したし
予備のデジ一眼も無い・・・
暇で つまらないスレッドを立てました・・・
よーし コンデジで写真でも撮るか
書込番号:12718341
2点
kawase302さん、
特に返信する内容でもないのですが、イギリス、そのゆるさも
含めて懐かしいなぁあ。
書込番号:12718674
1点
D7000はユル系でしょ?
価格の投稿画像で、60マイクロでF8、1/400で撮られた風景もユルユルで衝撃受けました(笑)
嫌ならRAW撮りでガチガチにシャープかけましょう!
私はこのユル画質、嫌いではないですよ。
書込番号:12718716
0点
最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
D7000が発売されてからピントチェックの話題がちらほら見受けられるようになりましたね。
書込番号:12718829
0点
>hotmanさん
>最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
D90クラスのボディーに39点AFを押し込んだからですよ(笑)
ましてや新型AFモジュールですから、信頼性を求めてはいけません。
書込番号:12718869
1点
>最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
画素数が増えたので、等倍で見るとアラが見えるのでしょうね?
(アラ!どうしましょう? なんちゃって・・・)
書込番号:12719363
2点
じじかめさん、忙しすぎるんですよ
書込番号:12719766
1点
いつからか、「デジタル一眼レフ 売れ筋・注目ランキング」堂々の第1位!
我が国のデジカメ大国(?)にして、多くのユーザーに受け入れられる製品を
世に出すメーカーは、やはり大したものです。
ニコンユーザーとしても、大感激でーす!
・・突っ込まないでください・・(汗
自分も欲しいと思っているのですが、
酷使している あの「D300」が何のトラブルもなく、いつも活躍して
くれているので「財務」のこともあり、いまだ買えませんが、やはり
「D7000」は素晴らしいカメラなんでしょうね。 (^^,
9点
楽をしたい写真人さん
私の書き込みの趣旨はスレ主さんに対してのことではありません。
文字で伝えるのは本当に難しいですね(汗
>趣味性が高いから迷うというよりは、お値段で迷われてしまうといった感じでしょうか。
>それは当然ありますよね。
>私も値段的な面では迷います。それ以前に「見ない見ない」で購入対象に入らない物も(笑
ここまでがスレ主さん本人への返答だと思い下さい。
>最近は、購入するメーカーや物を十把一絡げにあれとこれとそれとどれが良いですか?
>みたいなそういった書き込みが多く、見るたびに?????と思ってしまっています。
>
>せめて、同クラスや似たクラスの物を見て触って絞った後で、「こっちにはこの良さがあり
>あっちにはあの良さがあるので、迷ってしまいます。用途は○X△です」みたいな、自分で
>考えた後で質問するというのが礼儀?では無いかなと。
>
>カメラで写真を撮りに出掛けようと思う訳ですから、ひきこもりでは無いでしょうし(笑
この部分が、私が前レスで書いた
>実際のとこ、こうした趣味性の高い物に対して購入者がなぜ迷うのか全然理解が出来
>ませんけどね。
を噛み砕いた説明だと思って下さい。
最初に話題から逸脱したことを書いてしまったのがいけませんでしたね。
誤解を招くような書き込みばかりでごめんなさい。
書込番号:12701532
1点
みなさーん
この掲示板のカキコミ途中で、当機種を、ここの店内で発注したところ、さきほど
2度目のメールがあり、「本日発送手配を完了致しました。」とありました。(^^,
手元に届いたら、その旨ご報告をしようと思っていましたが、この掲示板にお付き合い
いただいた、多くの皆様に、もう取り急ぎお礼申し上げます。
ありがとうございました。
明日が、おおいに楽しみでーす。(^^,
書込番号:12701557
2点
おおっ!!よかったですね。
さて、今から仕事だ。D7000連れていこ???
書込番号:12701617
2点
楽をしたい写真人さん D7000ご購入おめでとうございます!!
お遊びのスレッドを立てられたとばかり思っていました^^。
もう購入されたということなので安心して写真をUPさせていただきますっ。
(私の写真を見た直後に、返品の準備をされないことを祈りながら、、、。)
露出大オーバーの失敗写真をレベル補正していますけど、私的には結構いい感じではないかと思っています。どうなんでしょ?
D7000気に入られるといいですね^^。
書込番号:12701752
3点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も今日発送の連絡がありました。9/16に銀座のニコンプラザで触れてから、5ヶ月間様子を見ていました。ボディ10万円を目処にしていましたが、実質的に同様の価格で18-105mmレンズまで付いてきました。これからの春を撮りたいと思います。
(D300はAF性能の点で今後も動体撮影には重宝すると思います。)
書込番号:12701837
2点
無事カメラが届きました!!
D300よりはコンパクトで、遠くへ出かけるときには助かりそうです。
また、ストラップに機種名が付いていなくてホッとしていますが
バッテリーは今までと別種類で、何かの時にはやはり不便かと・・。
「 寝落ちさん けいえすじぇいさん D2○○ manbou_5さん」
引き続きカキコミありがとうございました。
やっと、先輩方のお仲間になれて感激でーす。(^^,
多くの皆様、今回はたいへんお世話になりました。
お陰さまで、待望のカメラをようやく手にしました。
また、折にふれこちらの掲示板で勉強させていただきますね。
色々とありがとうございました。
書込番号:12705579
1点
↑
なんと楽をしたいさんがついに入手されましたか。
おめでとうございます。
初撮りはこちらの板に、そして二番手は私の板に是非ご投稿を。^^)
書込番号:12706945
2点
到着おめでとうございまーす(*^▽^)/
沢山楽しんで下さ〜い♪
書込番号:12709180
2点
RAMONE1さん RAMONE1さん
カキコミありがとうございまーす。
今、いろいろ試し、そして感動しています!(^^,
後で、そのあたりをご報告しようかと・・。
書込番号:12709833
1点
価格の売れ筋(笑)ランキング
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023960165
まだ信憑性があるランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
D7000はD90より人気なしw
発売4ヶ月で4万くらい下がるだけありますね。
書込番号:12709913
0点
「gackterさん」
上でも、すでに同じような書き込みをいただきましたが、貴重な情報感謝致します。
でっ、でも、価格comの同じ土俵(?)で、あの60Dが17位、そして7Dが18位と。
そして、D7000がいくら目をこすってみても・・・第1位。
もーう、自分はこれだけで感涙の極みなんじゃーッ! (やっぱしここで号泣・・
あっ、C社製カメラは仕事ではしょっちゅう登場しますが、おしなべて大変秀逸なカメラですよ!
書込番号:12709921
3点
>楽をしたい写真人さん
上の方でとありますが、メーカーの人か知りませんが削除したみたいですねw
売れ筋ランキングを信じてもらわないと困るのでしょう。
某所で金賞wとか同じ土俵で売れ筋一意とか八百長相撲にしか思えないんですよw
同じ土俵のBCNでは、C社に惨敗。
CB始まるまで10位にすら入ってませんでしたらw
書込番号:12709939
0点
gackterさん
引き続き貴重な、カキコミ誠にありがとうございました。
>上の方でとありますが、メーカーの人か知りませんが削除したみたいですねw
>売れ筋ランキングを信じてもらわないと困るのでしょう。
Power Mac G5さんの2011/02/24 16:03 [12700835]のカキコミのことを
申上げたのですが、削除されていないような・・・。
元々あさってな自分ですから、勘違いだったらごめんなさーい。(大汗・・
みなさーん
今もD7000試していまーす。
皆さんのお話通り、(自分には)充分すぎるほどの、高性能マシンですね! (^^,
書込番号:12710320
2点
BCNランキングに乗っかって書き込む人多いけど、
BCNランキングの調査対象って全国の量販店の4割くらいなんだよね。
しかもその4割がいまいちっていうか、むしろ残念?
書込番号:12711475
1点
スレ主さんの勘違いに一言。
D7000はユルユル画質や、ショボいAFを不安に思って、価格見てる人がたくさんいるんですよ(笑)
欲しいが、大丈夫かな、ってな感じで。
したがって、「祝」と付けるのが相応しいか、微妙です。
ちなみに私は価格の投稿のうち、60マイクロでF8、1/400で撮られた風景ユルユル画質に衝撃受けました(笑)
書込番号:12718709
0点
「ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん レンズでスター☆さん」
おーっ、そうでしたか。
やはり、いろいろお聞きしてみるもんですね。
>スレ主さんの勘違いに一言。
もう、あさってな勘違いばかりで、反省ばっかりですよ。
貴重な情報に感謝申しあげます。
「 ご投稿いただいた多くのみなさま」
拙い自分のスレにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
それではこの辺で・・。
ところで、「解決済みにする方法」が わかりません。(大汗
お手数でも、どなたか教えてくださーい。
書込番号:12719170
0点
楽をしたい写真人さん、遅ればせながらご購入おめでとうございます。私はいまだにF80を使っていますが、フイルムの環境は厳しくリバーサルフイルムの現像が以前は1日でできたのが5日以上かかり、プリントは印刷が当たり前となって、気がつくと周りはデジ一眼ばかり。撮影に出かければ、露出確認を友人のデジ一眼で行うこともしばしば。 D700・D300 は安心感、満足度は高いのでしょうが、私には高嶺の花。この口コミ、大変参考になりました。写真機は道具ですから、スペックよりも使いやすさと思いますのでこのD7000も要チェックしたいと思います。
書込番号:12719252
0点
「テッチンパパさん」
カキコミありがとうございます。
D7000は良いですね!
と申しましても、自分はこのカメラを主に舞台撮影や旅行用等にと求めました。
その点、高感度表現にめっぽう強く、軽量コンパクトで気に入っています。
もうご覧になったかも知れませんが、以下の拙い掲示板を建てましたので
高感度シャドー部の参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12711699/?cid=mail_bbs
書込番号:12719347
0点
不安材料があるなら購入は見合せ様子を見ることが一番。
本当の不具合で改善してくることもある。ファームウェアとかいうやつですかね。
またカメラ歴が長くても、その機種にまだ慣れていないうちや、触れる時間が短かった場合などは、ウィークポイントが目につきやすいこともあったりする。
それらを克服してこそ良さがわかったりするものなんだが……。
物にはそれぞれ長所・短所があり、短所に対してどこまで妥協できるかが、購入のポイントとなるでしょう。
仮に短所のないパーフェクトの物があったとしたら、まず誰も買いません。面白くありませんから。
我が家ではそれぞれカメラ達が相互に補完しあっていますから、考えたことはなかったのですが…。
しかし、書き込めないうちに思わぬ展開になってたなぁ−!
書込番号:12719770
0点
「 けいえすじぇいさん」
今回は色々ありがとうございました。
>不安材料があるなら
>購入は見合せ様子を見ることが一番。
あるいは他の方へのコメントかと思われますが、おっしゃる通りですね。
自分も、発売以来様子をみていましたが(金もなかったので・・)、
皆さんからの高評価レビューを確認し、ご投稿画像やコメント等を拝見し
これならと決めました。 (^^,
>しかし、書き込めないうちに思わぬ展開になってたなぁ−!
不勉強なもので、とんだ板になってしまい申し訳ないです。
書込番号:12719938
0点
S5Proをメインで使ってきまして、サブになるカメラが欲しくなったのと、ニコン機も使ってみたくなったので、D300sとD7000で悩んで、ここ数日の値落ちとキャッシュバックでD7000を購入しました。
マップカメラで91800円でした。
ここの最安値と比べると高いですが、なぜマップカメラから買ったかと言うと、買って使ってなかったα33が有りまして、売却を考えたのですが、ヤフオクでは安いのに入札されてないのでヤフオク出品を断念。
カメラ屋に下取りに出すことにして下取り金額を調べると、キタムラが下取り上限25000円、フジヤが買い取り上限27000円、下取り10%アップで3万円弱、マップだと買い取り上限が32000円、しかもD7000への買い換えだと下取り15%アップと下取り額が高かったのでマップにしました。
実際α33の新品がマップで33800円で売ってるのに、中古が36800円で下取ってもらえたので現状で満足です。
ただ昨日の朝には届いていたのですが、昨日は出掛けて遅くなってしまい、今日も残業になってしまったので、まだ箱から出してません。
明日こそは液晶保護フィルム貼るぞ、バッテリー充電するぞ。
ちなみに昨日行き付けのキタムラに行ったら、98800円に何でも下取り10000円でした。
0点
林檎狂さん
おはよ〜ございまぁ〜す
安く買えて良かったですねぇ。
9万円台ならお買い得な機種だと思います。
ましてキャッシュバック付き!
S5Proとは違ったスピード感が味わえると良いですねぇ。
実は良く行く公園でも先日、マップカメラのD7000の話題をワン友とした所だったのですよ。
書込番号:12690799
0点
購入おめでとうございます。S5Proとは別味で楽しめると思います。
私はS5Proを使ってみたいですが、中古で8万円台では高くて手が出せません。
S3Proも6万円台ですからね〜。
書込番号:12691388
0点
こんばんは。林檎狂さん
ご購入おめでとうございます。
僕も9万円台なら非常にお買い得だと思いますよ。
僕もS5Proを使ってみたいのですが程度の良い中古がなかなか
入荷しないので我慢しているんですよ。
これからも D7000 ボディをジャンジャン使い倒してくださいね。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12692829
0点
>ダイバスキ〜さん、こんばんは。
はい、もう少し待てばもっと安くなったかもしれませんが、充分お買い得だなと思って購入しました。
キャッシュバック大きいですね。
マップカメラの下取り15%アップも大きかったです。
S5Proとどう違うかも楽しみです。
>うさらネットさん、こんばんは。
ありがとうございます。
S5Proとは別物なんでしょうね。
富士の中古はまだ高いですね。
S5Proの後継機種出してくれればうれしいんだけど。
>万雄さん、こんばんは。
ありがとうございます。
ちょっと前に見た時は96900円でしたが、91800円になったので行っちゃいました。
まあ下取りが無かったら行き付けのキタムラで買ったでしょうけど。
万雄さんもS5Pro待ちなんですね。
私のも何万ショット撮ったか忘れたくらいですから、使い倒されてるのがほとんどでしょうね。
書込番号:12694664
0点
早速猫カフェに行って試し撮りしてきました。
動く猫を撮るのは難しいですね。
液晶見てこんなものかなとマニュアル露出で合わせましたが、PCに取り込んで見たら暗かったです。
D7000の液晶明るすぎなのかな。
普通に絞り優先AEで撮影すれば良かった。
書込番号:12701910
1点
林檎狂さん D7000デビュー おめでとうございます。
マップ・フジヤなど懐かしい名前が出て来て、勝手ですが親近感一杯です。
私は火曜日にフジヤで土日特価取置き(89000円)D40下取りにて入手、二日間設定に悩みながら弄ってました。
当地にも家電量販店はありますが価格は問題外、片道一時間半掛けての久方ぶりの東京でした。
コンデジメイン・D40サブの私ですが、庭に来るメジロなどを望遠で撮ってる内に、急に新型が欲しくなりD3100かと思ったのですが、ファインダー・液晶が不満でD7000にステップアップ。
動作が軽快、高感度良好(ピカッが嫌いでストロボ使いません)の印象です。
そろそろ花の季節、キムタクの「連れ出せ、使い倒せ」に乗って、ボケ防止をと思ってます。
設定の疑問点は、ニコンSCに電話して即解決。さすがニコンなかなか親切でした。
書込番号:12704488
0点
こんにちは。
>液晶見てこんなものかなとマニュアル露出で合わせましたが、PCに取り込んで見たら暗かったです。
>D7000の液晶明るすぎなのかな。
私はD7000の「液晶モニターの明るさ」を「-3」に設定して使っています。D90のときに液晶でちょうどいい露出かと思って帰ってからパソコン画面で見ると暗いという経験をしたのでその当時から-3(〜-2)に設定しています。
D7000を買ったときも買ってきた日の夜に液晶とパソコン画面で明るさを見比べてチェックし、やっぱり-3にしました(-3〜-2)。
ここまで落とすと晴天屋外では液晶がよく見えなくて、これまた苦労したりするんですが(苦笑)。
液晶表示はハイライト表示+RGBヒストグラムにしています。
あまり賛同してくれる方がいらっしゃらないんで他の方は気にならないのかなとか思ったりしてました。
私の当時のD7000の各種設定です。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12428157/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%E4%82%C1%82%BD%82%E8D%81%40%90%DD%92%E8
書込番号:12707565
0点
好評にもかかわらず、信じられないぐらい安くなっていますね。
発売4ヶ月でのこの価格推移はごく普通のものなんでしょうか。
しかも1万円キャッシュバックまで。
もうポチッとする0.1歩手前まで来ていたのですが、この価格の下がり方に逆にためらいを覚えさせられてしまい踏みとどまっています。
1点
遠い先には今の90Dのプライスまで行くのでしょうね。
書込番号:12686246
5点
ハイ…
デジモノ家電の宿命ですね(^^;
モデルチェンジするまで、多少の変動は有るものの、長い目で見ればほぼ直線的な右肩下がりで価格は下がります。
この掲示板でも、「買い時」や「いつ価格が落ち着くか?」って質問が多いのですが…
全く意味がないと思います(^^;
答えは…
貴方より後から買った人が必ず安く買える…
だからです(^^;
私は、価格ウォッチャーになるより…
今、納得の値段で買って、早く楽しんだ方が得だと思います(^^;
書込番号:12686311
8点
カメラの格相応な値段になってきただけでしょうね
D90がなければもっと早く下がったかも…
もうすぐD5100が登場して、D90がなくなっても
8万円くらいで、いい感じで価格維持ですかねええ…
まあ、格的にはD7000はK−5より下なはずなのだけど
ペンタはほんと安いですね♪
書込番号:12686313
4点
8万円台が適正価格ではないでしょうか(?)
今までがご祝儀価格。
書込番号:12686337
7点
12万円近くで購入した私はどうすれば良いのでしょうか。
早く購入した分、年末年始の旅行とかで使ったので、ま〜いいか。
それにしても、CB入れて4万円差は大きいな〜。
8万円台前半(8.5万円割れ)が狙い目でしょうね。
D90は7万円前半購入で、購入後一時戻しましたから正解購入でした。
書込番号:12686423
1点
>今までがご祝儀価格。
私もそう思います。
しかしながら、早期に購入された方については、新しいExpeed2 を満喫できているようなので、3-4万円の価格差では、十分、元がとれているのではないかと思います。
書込番号:12686437
2点
おはようございます。
自分も12万で購入しましたが、その分充分楽しみましたので後悔はしていませんが… (笑)
昨日、フジヤカメラにちょっと用があり寄りましたところ、週末価格でしょうが、本体が89,000円でしたね。
驚きました… (苦笑)
書込番号:12686575
1点
これは穿った見方ですが、メーカー側でD90の生産が完了したからではないかと思います。
D90を生産中はD7000とを差別しないと、双方の売り上げに影響があるので、便宜上D7000はD90の上位機種だとアピールして、価格を高めに設定していましたが、もともと後継機なので、D90の生産完了を機に仕入れ価格を下げて来たのではないでしょうか?、
書込番号:12686604
4点
カメラ価格の適正水準って何なのでしょうね。
最近、どのカメラも発売直後から下落が大きくなってきているような気がします。
モデル末期なら理解できるのですが、発売後すぐ下落ですからねえ。
カメラメーカーの利益は一眼レフや交換レンズで稼ぐ分が大きいようだから、
今までは利益の上乗せ分が大きすぎたんでしょうか。
プリンターの場合、機械は安く、インクは高くしてあとから稼ぐ。
こんな感じであとから交換レンズでがっぽり…
なんて勘ぐりたくもなります。
でも、最新型カメラがほどほどの価格で楽しめるんだから、ありがたいことです。
書込番号:12686763
4点
価格推移はあくまでデフレによる要因が大きいと思います、私も購入時より少しばかり値下がりしたのですがマア仕方ないと判断しています。
当初価格情報を書き込んだときメーカーや販売店の人にかなりたたかれました、今はたたく人も居なくなりました(すべての店で安くなれば誰も文句言えない)いずれ価格は下がるのは当たり前です。
キャッシュバック後89000円代をキープメーカーの卸値と販売店の利益率の加減でこの辺が当面続くのだと思います、キャッシュバック終了後卸値は少し下げられ8万円台前半に下がるのでしょう。
D90の店頭在庫が完全に無くなるまで7万円台になる事は当分無いと思います、なぜなら価格差が無くなるとD90の在庫を売る事が困難になるからです。
D90の店頭在庫が無くなった時点で後ほんの少し下がる方向だと予測します、次期ではなく販売店の都合という事が言えると思います(今年の夏を最後に当分卸値は変わらないと思います)。
書込番号:12686912
5点
今回D7000を購入するに当たってD90とD300sの過去暦(販売開始から該当期間【半年前後】)を比較してみました。
やはり発売開始からその年の年末までは3機種とも似たような下げ幅でした。
ただ、D7000だけが年末以降の2ヶ月間で下げているのに対し、D300sとD90は下がっていませんでした。
今後、どうなるか判りませんが春以降でD5100やD300s後継機がでてくると思われるのでそれまではご祝儀価格みたいな…
で、新機種発表後D300s後継機以下D5100以上の価格帯で推移にするのではと勝手に思っています。
個人的には一旦下がり、とまり、少し上昇となり、9万前後での落ち着くと予測しますが。。。
まぁ、そうしないとD5100等売れなくなる可能性もありますからね。
以上、95000円でボディを購入した者の(こうあってほしい)希望的観測でした。
書込番号:12686995
3点
8万円台、7万円台、予想は付きませんね。
ニコン寄り意見としては、そこまで下がってもらっては・・・という気持ちもします。
7万円台になってしまったら、キャノン「メンズキス」と価格差が無くなってしまう・・・
あ、逆にキャノン寄りとしては(妄想・・・)
D7000がメンズキスと同等になってしまっては、キャノン⇒ニコンへの移行が進んでしまう・・・
なんてことはありませんね(笑
今後値下がりが進行したとしても、このキャッシュバック期間内が一番の買い時な気がします。
書込番号:12687761
1点
そろそろ8万円切りも見えてきましたね。
妥当な価格だと思います。
私は最初から8万円を切れば買おうと思っていました。
他社機α55と比較すれば、α55+2万円程度が妥当な価格だと思っています。(60Dはα55+1万円が妥当な価格だと思います)
理由は簡単です。
α55がカメラ性能の価格破壊を仕掛けたから。
暗闇性能の良いセンサーを低価格で(D7000はα55のセンサーです)
連写の低価格化 (秒6枚が5万円台になった、それで秒10枚も味わえる)
各種付加機能で魅力アップ(HDR、暗闇6枚合成でISO25600でも綺麗、3D写真)
動画性能が向上し、動画のAFもまともになった(今後は秒60枚読み出しが到達点)
考え方を変えれば、デジイチが進歩しようとしていると思います。
特にエントリー機は写真だけにこだわる人よりも、同じ価格なら写真も動画も3Dも撮れればそちらが良いなと思う人の方が多いでしょう。
中級機もその影響を受けるでしょうから、人口の多い方になびかざるを得なくなる。
一人孤高を保てるのはプロ用機だけになるかもしれません。プロ機だけは別物ですから。車と同様にプレミアムカーやスーパーカーの存在がカメラにも必要です。
その結果は一眼カメラを使う人口が倍増する。 むしろ喜ばしいことだと思います。
どんどん価格を安くして、普及価格帯でも中級機の機能を使えるようにするのが今後のメーカーの使命だと思います。 目的は一眼レフの普及です。
メーカーごとに役割分担をする:
ソニーは切り込み隊で新機能をてんこ盛りにしてカメラの付加価値に気付かせる
ニコンはオーソドックスな写真機能をベースにカメラ全体をゆっくりと低価格に導く
できれば両社の部品を共通化して、低価格をさらに推し進める
(センサーが共通化できたのだから、シャッターもニコン製に共通化すればユーザーは喜ぶ
ついでにOSもLinuxに共通化して開発環境を統一できればなお良い)
車は世界戦略を踏まえて、日本メーカーは連携して共通化を図っている。
カメラもそのようにすれば、日本の主導権はゆるぎなく続くでしょう。
しかし5社も6社も乱立しているようでは、家電と同じ道になるかもしれない(たぶんこうなる)。
どうなるにせよ、これで一眼レフはマニアの機械から、一般消費者のカメラに変身できるのではと思っています。
早くキタムラ、オギサク、フジヤカメラがキャッシュバック込みで8万円を切ってくれないかな(PCの通販店ではカメラは買いたくないから)。
8万円を切ればD7000はもっと売れると期待しています。オーソドックスな良いカメラですもの。
書込番号:12688728
3点
上の人
ここはニコン板ですので、SONYの宣伝がしたいなら
ここじゃなくてSONY板でどうぞ!
書込番号:12689462
13点
>>ここはニコン板ですので、SONYの宣伝がしたいなら
ここじゃなくてSONY板でどうぞ!
なんだか誤解しているようですね。私はニコンD700ユーザーでもありますから、ニコンのよさもわかります。
今回は、D7000が12万円の時から、8万円を切れば買いたいと宣言してきました。そろそろ買うつもりでいます。なお、レンズはありますからボディーのみの購入になります。
私は素人ですが、素人からみましても、皆様はニコンという世界だけを見て、昔の感覚から見て急速に安くなったと思っていますが、他の世界を見渡すと逆にその価格が妥当でしょうという意見を述べているだけです。
またニコンが繁栄するにはどうすべきかを、ニコンユーザーさんにも考えて欲しいと思います。
カメラとしてのオーソドックスな良さはD7000がα55より上ですから、その点を評価して買いたいと思っています。
各社にはそれぞれ個性がありますからね。
自社だけを囲い込んで見ていると、家電のように気が付けば他国のメーカーに逆転されていたと言うことも起こると思います。
今後、中国やインドで一眼カメラ(もはや一眼レフとは呼ばない)が売れ出すと、価格も重要な意味を持つようになります。
サムソンのTVが低価格で米国で発売され始めた時には、日本はあんな安物の低画質は問題にならないと見ていましたが、いまや逆転されています。
今後のカメラの要素である
レンズ
センサー
AF機能
カメラ内ソフトウェア
現像などのソフト
を一つずつ評価すると、ニコンが世界を引っ張れる項目はレンズだけであり、AFは横並びになりつつあると感じます。
他意はなく、日本のカメラに世界をリードし続けて欲しいのです。
もしかしたら、狭い日本でカメラ6社は多すぎるのでは?
書込番号:12689919
3点
仮にですが、1年後に65000円くらいになるんだったら、もう一台欲しいです…。
書込番号:12690087
1点
皆さん本当にいろいろな情報・ご意見感謝します。
私は買った後の値下がりを心配しているわけではありません。ちょっと価格下落が激しすぎるように思ったので、何かネガティブな事情でもあるのか?と心配になったのです。そこで事情に通じている皆様の見解を伺って見たいと思いました。なにぶん、価格動向を発売当初から注視しているデジタル一眼レフカメラはD7000が初めてなものですから。
しかし、私の心配は杞憂だった様で何よりです。
期待以上に色々書いていただけました。
大変ありがとうございます。
書込番号:12690207
1点
マニアと呼ばれる層が新機種にホイホイとお金を出さずに
値踏みする様になったのも原因かも知れません
今は安く買えて皆喜んでるけど、長期的に見ればどうなんでしょう
これ以上安くなり利益がでなくなれば、潮が引くように各メーカーが
一眼から撤退していくかも?
かってのオーディオブームの時がそうでしたから・・
書込番号:12690256
2点
neova 007さん
まさしくその通りだと思います。
一部の人間が安くないと買わないとか買い叩くから、必要以上にボディの値が下がり過ぎたような。安く買った人は喜んでいるのでしょうが、メーカーは利益の取れない商品には興味はないでしょうから開発は鈍り、今後は魅力的なカメラはなかなか出てこないのではないかと。
しかしながら今は高性能なレンズが出始めているので、こちらは買い叩いた人間の手の届かない値段で、ユーザーの二極化が進むかもですね。本当のカメラ好きや富裕層に買われるカメラ。もうひとつは安くて便利な誰もが持っている特長はないカメラ。
二極化が進み今後高性能カメラがどこまでカメラを好きでやっている人にそっぽ向かれないような特徴を見出せるか、メーカーはお金を掛けられ開発力を惜しまない高額商品に力を入れてくれれば、また以前のように手の届かない憧れるカメラも出てくるかな。今は欲しいレンズに手が届かない状態だけど、いつかはきっと・・・、と言う状態は結構良いものです。
書込番号:12703689
0点
そんなにメーカーさんの大人の事情を心配しなくても大丈夫ですよ。
工場出荷原価は想像しているより安いです、たぶん(^o^)
利益が出ないとか、赤字になることは今は所は無いです、たぶん。
決算書等を良く読んで下さいな厨房君。
全くそぐわないタレントに高額のギャラを払うくらいの余裕はニコンにも有るようですし。
α55をD7000やK-5と比べる感覚が良く判りません、カタログスペックや提灯記事に惑わされていませんか?
書込番号:12720261
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















