
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2012年12月16日 15:55 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月29日 21:21 |
![]() |
18 | 6 | 2012年11月30日 17:24 |
![]() |
27 | 12 | 2012年11月30日 01:24 |
![]() |
11 | 12 | 2012年11月10日 05:40 |
![]() |
12 | 6 | 2012年11月7日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自作してみました。この板にはそぐわないですが・・。
画像をD7000で撮影するためにとりあえずF801を乗せています。
自宅にあったものでこしらえたのですが、さて一体何を改造したかわかるでしょうか。
大馬鹿と言われそうですが(^-^;
D7000で動画はチト厳しいので他のカメラを物色中です。
今日カメラ屋を何件かまわりましたが、展示されていたD7000はいつまでも他のカメラに負けないオーラをだしてますね。
2点

カーテンレールでは剛性が無さすぎると思います。
確かに、カーテンレールっぽくは見えますが。
たぶん元は、F801と張り合うぐらいの値段がしたと思います・・。
両端単純支持でも中央に2〜3kgくらいの荷重ならほとんど変形はしません。
クイズではありませんが、どなたか正解してくれると期待して、
もう少し引っ張ります・・(^-^;
書込番号:15486785
0点

業務用の舞台照明やPA機器用のレールとかかな?
あれなら、耐加重はんぱなさそうだ(笑)
書込番号:15486929
0点

照明器具用のダクトレールかと思ったのですが、F801と張り合うほどはしないので
介護用天井走行リフトのレールでしょうか。
書込番号:15487152
0点

http://www.mutoheng.com/~drafter/drafter/d_EAJ-900.html
正解は、武藤工業のドラフターです。
2セットできました。
バカですねぇ(笑)
書込番号:15487191
1点

ありゃ〜、間違いでしたか(>_<)
>カーテンレールでは剛性が無さすぎると思います。
カーテンレールにも色々あって(言い訳(^_^;)
http://www.styledartpro.com/os/index.html
あと、私の身の回りでF801位の値段と言ったら、製図用ドラフターのレールとか位しか思いつきません(-_-)?
http://www.mutoheng.com/~drafter/drafter/d_EAJ-1000.html
書込番号:15487232
0点

ゲッ!
書き込んでいる間に正解が。
失礼しました<(_ _)>
書込番号:15487239
0点

かえるまたさん、
すみませーん。
せっかく正解したのに・・。
古いですが、かえるまたさんのリンク先のA1用紙用のB1サイズが正しいです・・。
F801と同じころに購入した代物でした。
書込番号:15487254
0点

F801ってカメラじゃないんだ。。(>_<)
書込番号:15487266
0点

かえるまたさん、
>カーテンレールにも色々あって(言い訳(^_^;)
>http://www.styledartpro.com/os/index.html
これ安くて良いですねぇ。
ドラフター改が壊れたら次行きます。
MA★RSさん、
>F801ってカメラじゃないんだ。。(>_<)
カメラですがぁ。
意味不明・・。
書込番号:15487282
1点



こんにちは♪
「D400」と「AF-S80-400mmVR」は、何度も肩透かし食ってるからな〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
D300よりの「DXフラッグシップ」で出るなら歓迎ですね♪
※つまりD4と同等のAFモジュールが搭載されると言う意味。
書込番号:15408182
2点

情報、ありがとうございます。
内容、見ました。現実になると嬉しいですね。DX機の方は、価格設定がどの位になるかも気になりますね。最近のニコンの傾向からすると当初は高めの価格設定でしょうか?
それとここには情報、ありませんでしたが、16-85、18-105など、DXの標準ズームの今後の展開も気になります。
あとはDXの広角単焦点の充実も期待しています。
書込番号:15408196
0点

こんにちは。
現段階では信憑性が低い内容ですね。でもD300Sの後継はD7000じゃないと思いますし
真の後継機を待ってる人は多いんじゃないでしょうか。
D4xの52MPとか??な噂と一緒に出してくるようじゃ、まだまだ信頼できない内容。
7Dの後継も噂が出てきてますが、こちらも信憑性は低そう。
D7000のリニュアル機になるか、D300sのようなハイエンド高速機か。来年が楽しみですね。
個人的にはD400番台とD500番台がまだ空席なのでハイエンド高速機が来ると妄想してますw
書込番号:15408579
0点

24MPセンサーを搭載することだけは確実でしょうね。
書込番号:15409617
0点



D7000ユーザーの皆さんこんばんは\(⌒日⌒)/
愛機D7000も1年が経ちました。
1ヶ月前から、ローパスのゴミに気付きメ-カ-保証が切れる前に
ニコンピックアップサ-ビスを利用して、ローパスの清掃と点検に出しました。
自分からの要望として
@ ロ-パスの清掃(一番の目的)
A AF/AEの精度チェック
B ファインダーの清掃
C 各部点検
D MB-D11のメイン、サブダイヤルを周り具合をカメラ本体と合わせる
を、出しました。
約2週間の入院予定でしたが、1週間で無事修理完了し帰ってきましたo(^▽^)o
納品書を見ると、処置内容として
@ ローパスフィルターの清掃
A AF/AE精度不良のため、AF/AEの精度部調整
B ファインダーの清掃
C 各部作動の点検
D MB-D11のメイン・サブコマンドダイヤル部の調整
(機構上、今回の以上調整は困難)
ゴム伸びのため、フロントグリップラバ-を交換
が、上げられてました。
保証期間内なので、全て無料でした。
ローパスのゴミは完全に無くなりましたが、AF/AE精度の問題があったとは\(◎o◎)/!
MB-D11のメイン・サブコマンドダイヤルは若干、回しやすくなった程度(;_;)
ダイヤルの材質がプラスチックなので、滑りやすいのが難点(`・ω・´)
検証はこれからですが、ピントが今一のような・・・・?
修理してる間に、一気の紅葉が進んでなんとか間に合ったようです。
とりあえず、駄作をupします。
9点

無料調整はラッキーでしたね。
銀杏の撮り方勉強になりました。
「ピンが甘いな〜!」とのことですが、紅葉のコントラストきれいです。
使用レンズはマクロ60でしょうか?
書込番号:15405605
3点

>AF/AE精度不良のため、AF/AEの精度部調整
調整してもらってラッキーでしたね。AF/AEの不調、案外、後で気付いて悔しい思いに明け暮れますので、先回りして対処するのは良心的です。
でも使っている内に、自己修復的に自動調整する機能なんてないのかな、なんて思います。
書込番号:15405821
5点

「大銀杏」は寝転んで撮影したのでしょうか? (ライブビュー撮影かもしれませんが)
書込番号:15408049
1点

DX→FXさん
>「ピンが甘いな〜!」とのことですが、紅葉のコントラストきれいです。
使用レンズはマクロ60でしょうか?
お察しの通り60mmf2.8Gです。
この日は、天気もよく絶好の撮影日和でしたが紅葉の見頃は
既に過ぎてました。2週間前はまだ葉っぱが紅葉してませんでした。
デジタルになってから、等倍でピントをみる癖が付いてしまって・・・
等倍で見ると、ピンが甘いんです(;_;)
鈍素人さん
>自己修復的に自動調整する機能なんてないのかな、なんて思います
ですね(@_@;)技術の進歩で夢のような機能がつくと有難いです。
例えば、レンズをセットしたらレンズの種類を自動的に判断し、撮影されたデ-タを
元に、ピントの調整を自動調整し登録する。近い将来出るかもしれませんね(^-^)
じじかめさん
>「大銀杏」は寝転んで撮影したのでしょうか?
ナイスな突っ込み有難うございますm(__)m
寝転んではないですが、それに近いというか銀杏の木にへばり付きました(^_^;)
本当の名は夫婦銀杏と言いまして、推定樹齢1000年、幹周り8M弱の巨大銀杏が2本並んで
立ってます。その巨大さに圧倒されましてどうやって切り出すか悩んだ末、あのようなアングルになっちゃいました。
書込番号:15409965
0点

ご説明ありがとうございます。
木の真下からの画像のようですし。、しゃがんで撮っても腰が痛そうな感じでしたので
質問させていただきました。
D5100のようにバリアングルモニターによるライブビューなら楽な姿勢で撮れるのでしょうが・・・
書込番号:15412869
0点

あっ? えっ?
これだけやって、無料ーっ?!
凄ーい!
てか、知らなかったーっ!
もうこっちのは、とっくに保証は切れているし・・・。
今度は、気を付けよう。 (^^,
書込番号:15413164
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
8月頃からデジ一がほしくなり、さんざん悩んでようやく買いました。
最初は、バッグに入るミラーレスを探していましたが、量販店の方から話を聞いたり
口コミを見たりしているうちにデジ一にしようと決めました。
自分にとっては予算オーバーでお高い買い物でしたが・・・
買っちゃった事がうれしくて書き込みました。
今度、動物園に持って行って使ってみたいです。
あー楽しみ!!
10点

ご購入おめでとうございます。
D7000は写りの良い機種です。いろいろな思い出のシーンをたくさん撮って、使い倒してください。
書込番号:15392000
2点

Dx→FX さん返信ありがとうございます。
とにかくシャッターを押しまくって操作を覚えたいです。
使い倒す前に壊れたら嫌なので延長保証に入りました。
めったに壊れる物ではないと思いますが..
書込番号:15392194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは初期不良でしたよ((+_+))
ご購入おめでとー\(^o^)/
D7000でもでっかいバック買えば何とか(^_^;)
重く感じる事もありますが、どんなシーンもかなりOKなD7000はシャッターチャンスに強い良いカメラです♪
D600に魅力を感じたりしましたが、それよりまず持っているD7000を愛して使いこなせる様にならないとと今は思ってます
書込番号:15392837
3点

ご購入おめでとうございます。ファインダーを覗くだけで、下位機種と違った
撮影の楽しさを感じると思います。
書込番号:15393364
3点

購入おめでとうございます!
D7000いいっすよ!!
そりゃ~ミラーレスよりは大きいので、
持ち出す機会が減ってしまうようだと
宝の持ち腐れになっちゃいます。
「連れ出せ!使い倒せ!」のキャッチフレーズどおり
是非ともカメラバッグの購入もご検討下さい!
書込番号:15393805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も最近ミラーレスからステップアップして
この機種購入しました。
色々と数多く撮って早く設定やボタンなどに
馴れたいと思っています。
それとファインダーで見た絵が
各設定によってどの様に撮影されるのか
ファインダーで見ている段階で
ある程度感じとれるようになれればと
思っています。
とりあえず撮っては確認、撮っては確認を
何度も繰り返していこうかと思っています。
早く活用したい気持ちすごく分かります。
書込番号:15396175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が3件も来てる!ありがとうございます!
ニッコーイチさん
お店で触っていて重いなあとは思いましたが、
デジ一はどれも大きいからいいやと気にせず決めました。バッグは購入予定です!
じじかめさん
ファインダーはお店でkissx 5 やd3100と見比べました。
ライブビュー撮影もできますが、やっぱりファインダーを覗いて撮りたかったのでファインダーがみやすく、よくわかっていませんがボタンが多いこの機種にしました。
Taktak3さん
カメラバッグは今回購入したときのポイントで買おうかなと考えています。
延長保証に割り当てたのこりが1万ポイントほど残っていますので。
カメラをお店に持っていってバッグに入れてみて決めようと思います。
気に入ったバッグが見つかったら連れ出して使い倒します!
書込番号:15396353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Drothy 47さん
返信ありがとうございます!
買ったばかりなせいかおそるおそる触っています。
慣れていくうちに荒い使い方になっていくと思いますが(^0_0^)
いまはこれは何のボタンかな?と言う感じです!
書込番号:15396405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000を操作出来れば、上位機だろうが操作できる様になりますよ
そしたらもっと重い(^_^;)
D7000を持ってみて、エントリー機やコンデジは結構頑張っているなとあらためて感じました
あの軽さは素晴らしい
でも男ならD7000だろ〜♪
男のニコンD7000
最近は女の子が一眼レフを使ってて男がミラーレス(-_-;)
なさけない時代っす
ぽよよんたろうさんは男だよ〜
書込番号:15401273
1点

あ!ミラーレスを完全否定ではないです
サブとしてはコンデジよりも優秀なんでしょうし
ミラーレスの開発により一眼レフの性能も上がるでしょうから
それと
一眼レフを持てなくなってしまった方、たとえば高齢者や病気で筋力がって方にも希望でしょうし、どうしてもミラーレスしか無理なんて撮影もあるでしょうから
書込番号:15401532
1点

おめでとうございます。 (^^,
自分も、ことに遠出をする時には、このカメラに もっぱら16〜85mmを
付けて出かけることが一番多いです。
以前の画像ですが、アップしまーす。
動物園も良いですね。 (^^,
書込番号:15403122
1点

ニッコーイチさん
D7000はちょっと重いですが、持っていると楽しくて気になりません!
普段使うカバンには入らなかったのでやはりカメラバッグを買います。
楽をしたい写真人さん
きれいな紅葉ですね!このカメラで写真を撮るために出かけたくなります。まずは、近場の動物園!!
最近は一眼を持ってる人をよく見かける気がします。
東京駅が新しくなったばかりのときに見に行ったのですが、本当に一眼だらけでした\(^o^)/
書込番号:15410930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

え?なんでD5200の板あるのにこっちで?
書込番号:15303075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、立場は全然危うくないですよ
D7000の方がクラスが完全に上なので。
画素、エンジンは新しいんだから勿論良いかもしれませんけどね
D7000やその後継を脅かすような物ではないですよ
書込番号:15303155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソスウが増えただけで偉いと思う人が多いってことでしょうね。
書込番号:15303168
3点

ファインダがまるで違います。
D7000に目付の方にも、お知らせまでと言うことかな。
書込番号:15303269
1点

ライブビュー時にミラーアップしたままシャッターが切れるみたいですね。(メーカーのアナウンス文にありました。)
ココまで来たら、ライブビュー専用、ミラーアップ前提の「超広角レンズ」が欲しくなりました。例えば、ホロゴンみたいな対称型の超広角レンズがニコンにあっても良いと思います。当然、超低歪曲収差のレンズ群です。
現在のところ、ミラーアップ固定のボタン類やダイヤル類は無いし、機能的には、まだ、そこまで行かないんだろうなと思います。今度、店頭に出ていたらさわってみたいと思います。
書込番号:15303275
2点

バリアアングルは僕には必要ないけど、必要とされてる方もいますよね。
書込番号:15303517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の色にブロンズがありますね。
実機を体感してみたい!
書込番号:15304509
0点

昨日、ヨドバシドットコムでD7000が72,800円に下がった。
今日になって73,100円にちょっとだけ戻した。
これってD5200との関連ありですかね。
実物見ないで居ると、AFが39点になったし、新しい分画質は良くなっているのかな?って思ってしまうけれどどうなんでしょう。私はトリミング前提で高感度がどこまで使い物になるかで判断しちゃう人なので、画素数増えても微妙です。
デジカメinfo見てるとやっぱりD400待ちだななんて人もいるし、シャッター周りがどうなのか、もうちょっとスペックも含めてよく比較しないと分りませんね。
でも、うさらネットさんのおっしゃるファインダー、ここは重要ですね。
書込番号:15304701
1点

D5100 からの進化は感じられますが、D7000 とは競合しませんね。
ファインダー、そしてサブダイヤル、旧レンズを持っている人は AF駆動用カプラーも・・・。
書込番号:15304949
0点

ファインダー以外にも、マグボディや防塵防滴、上部液晶、2コマンドダイヤル等が違いますね。
シャッターの耐久性が記載されてないようですし・・・
書込番号:15307439
0点

D7000の皆さ〜んサブにいかがですか〜?って戦略じゃないっすかね(^O^)
高画素だけならD3200でいいのでしょうが…
最高約5コマ/秒やオートブラケティングその他色々が+50gで使えるんですからね〜
かなりD7000に近い性能で軽いですから非力でも綺麗に撮りたい方には最高っすね♪
お金さえあれば戦略に乗ったのですがorz
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000436256.J0000001568.K0000151480
今なら間違いなくD7000もう一台でしょ〜(^。^)y-.。o○
書込番号:15319156
1点



この時期の大菩薩が好きです。
移動性高気圧に覆われると、素晴らしい展望が得られます。
標高は近畿以西のどんな山よりも高いのですが、上日川(かみにっかわ)峠を起点とすれば、
子供からお年寄りまでハイキング気分で山歩きを楽しむことができます。
とくに大菩薩峠から雷岩まではのびやかな尾根歩きが楽しめます。
公共交通機関利用の場合は、塩山駅ではなく、甲斐大和駅から上日川峠までのバスが便利です。
なお、南アルプスの写真には、聖岳,赤石岳,荒川岳,塩見岳,農鳥岳,間ノ岳,北岳,鳳凰三山,仙丈ケ岳,甲斐駒ケ岳が写っています。
9点

hachi-koさん
素晴らしい眺めですね。
大菩薩峠には行ったことがありませんが、アルプスの峰々が一望できて良いですね。
やっぱり山はいいな〜
書込番号:15298697
1点

素晴らしい!行ってみたいなぁ〜!なんか…なんでだろう?凄く身近に聞くのに…行ってみたい!
ところで横レス、すいません!
あふろべなと〜るさん、新潟に知り合いはいます?
書込番号:15300241
0点

新潟出身や新潟在住経験のある人なら何人か知り合いにいるけども…
今現在、在住してる知り合いはいないよ
なんでだい?
(*´ω`)
書込番号:15301769
0点

横レスすみません!
キヤノン板中心に、新潟の方で顔文字込みの辛口で…あふろべなと〜るさんのローマ字表記的類似人が出てるんで(笑)!
あるいは裏モードか?とか思いまして(笑)!
書込番号:15308225
0点

ああ
僕も見かけましたが相手されたいだけだろからガン無視してますよ(笑)
そのうち恥ずかしくなって消えるでしょうね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15308705
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





