
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2012年10月18日 07:50 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月5日 14:24 |
![]() |
463 | 116 | 2012年11月1日 01:11 |
![]() |
16 | 7 | 2012年10月3日 01:23 |
![]() |
53 | 26 | 2012年10月7日 15:05 |
![]() |
34 | 14 | 2012年9月22日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000かD60検討中が?D7000の価格が上昇中
体育祭・スポーツシーズン前の明らかな一部の販売店による価格誘導操作に見える。
ユーザーにしてみればいつが買い時かチェックしていると思います。
新商品発表後とか?暫く静観ですね。
0点

自分にとって必要なら価格に関係なく買う。
そうじゃないなら納得した価格になるまで絶対に買わない、でいいような気がします。
>新商品発表後とか?暫く静観ですね。
これもまた微妙で、人によっては今度は新製品が気になって買うに買えないとか。
書込番号:15210928
3点

ボディ単品は順調に値下がってますからただの偶然では?
書込番号:15211012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近年は春先に体育祭を持ってくる学校が多いようですよ。
十分下がった価格ですから、多少上がっても許せる?
私のD7000ボディ単体購入価格で、
高価格レンズ一本付いて、さらにお釣りが来る良い時期じゃないでしょうか。
書込番号:15211188
1点

運動会、体育祭はもう終わってます。
単なる先週の最安値の反動ですね。
書込番号:15211247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nikonriさん こんにちは。
私が購入したときから比べるとすでにボディは半値なので、いつ購入されても破格値だと思います。
のんびりしていたら後継機が高値発売されて在庫が無くなり高値になるかもしれないので、早く購入されて撮られた方が良いと思います。
書込番号:15211574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなこと言ったら、Xマス、正月、花見、GW、夏休みと1年中値上げになりますね。
書込番号:15211589
1点

書き込み有難う御座います
買い時は自己判断します。
欲しい時に買える、そんな状態になればいいですね。
考えるより購入!わかっているが!!
余裕のない人には手を出すな!そんな趣味の世界ですかね??
コンデジで我慢か?でも最安値とか見てしまうと!!
書込番号:15212501
0点

安いに越したことないけど、
価格は気にしません。
自分は買いたい時で買える資金があるときに購入しています。
資金が無ければ買えませんので。
当たり前か…
書込番号:15212705
1点

ボディが7万を切ったら買い換えよう!と決めてましたが、下取りに出したD90が予想より5千円ほど高値が付いたので74000円で購入。
しかし、翌週にジャスト7万の値付けでちょいとヘコむも、購入一週間で撮った写真の出来に自己満足して受け流しました。
最安値はなかなか難しいかもしれませんので自分の中でスパッと上限価格を決めて、その値段を下回ったら即購入!くらいの気持ちが楽かもしれませんよ。
で、買ったら速攻で「連れ出せ!使い倒せ!」です。
書込番号:15212912
1点

物欲で買う時は、 なかなかの田舎者さんの買い方がベストですね。
私は高額な買い物をする時は、あらかじめ一ヶ月位前から価格調査をして、買い時を見極めます。
ただし、物欲で買うのは数万円の商品まで。
高額な物は「必要な時」にしか買いません。
書込番号:15215694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つか、このレンズキットが必要になり(買い直し)購入したいんですが、値段上がって迷ってます。(^_^;)
最安時の105000円以下なら即買いなんだけど…。
書込番号:15219286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



短時間で色々なご意見有難うございました。
今週末に、親戚の子どもの運動会があるので(本番は、来週に私の子ども運動会があります。)そこで書き込みにあったこと試してみます。
あと質問があります。
運動会に、単焦点のレンズをもっていたは、おられますでしょうか?
また使用した方、どのように使用されたか教えてください。私は、50ミリの単焦点がありそれをもっていこうか悩んでいます。
そして、D7000+ニコン純正の70ー210を使用している方がいましたら、どのようにしたらいい写真が撮れるか設定を教えてください。
D70やF-801sで70-210を使用した場合は、私自身納得いく写真が撮れるのですが、どうもD7000とは、ピントがどうも甘く感じて相性があまり良くないように思います。
書込番号:15162539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラによってピントが甘く感じられるならSCでピント調整してもらった方が良いように思います
また、質問なら書き込み分類を「質問」でなされた方がレスが付きやすくなると思います
書込番号:15162670
2点

D7000はカメラ内でピント調整が出来るはず
どうやるかは知りません<(_ _)>
書込番号:15162759
0点

前の投稿(#15161737)に「返信」で書き込むほうがいいと思います。
書込番号:15163016
2点

運動会の時、D7000に70-300mm、18-105mm、40mm、50mm、持って行きますが、40mm、50mmの単焦点は、ほとんど出番無しです。
18-105mmの広角から標準域は出番待ちで子供が友達と仲良くしているところとか、撮ります。40mm、50mmでも対応出来るかもしれませんが、その場に多くの子供や親がいるので、ズームの方が便利です。
自分の場合、40mm、50mmを使うのは、運動会前後です。校門の運動会の立て看横に子供を立たせたり、先生や友達との記念撮影のとき位です。
ピントの件は、一度、ニコンSCで見てもらった方がいいかと思います。
D7000ですが、後ピンの個体、多かったようです。自分のD7000も若干、後ピンで調整してもらいました。
その際は手持ちのニコンのレンズ、持参し、一緒に見てもらうといいです。
書込番号:15163242
1点

運動会は、単焦点レンズは普通は必要ないです。
同じレンズで、D70とかで良くてD7000で悪いのでしたら、レンズと共にその事を伝えボデイのAF誤差を
基準の範囲内になるように調整して貰うのが最良です。
書込番号:15164241
0点



D7000ボディが65,300円、18-105VRレンズキットが83,182円(4日午後3時現在)ですか。
ずいぶん安くなりましたね。
私は、この6月からのユーザーですが、当時のことを思えば、うらやましいお値段ですね。
このお値段ですので、買おうかどうしょうか、今もまだ思案しておられる方はあるかと思います。まだ3カ月ほどのユーザーの感想ですが、お買い得ですね。
そこで、D7000ユーザーの皆さん、この方々のD7000ご購入に当たり、多少なりともお手伝いしてみませんか。
私は、D7000で撮った画像をここへアップすることにより、そのお手伝いができるのではないかと考えました。
アップしていただくお写真の題名は「秋、いろいろ」です。最初の、私の「秋、いろいろ」は、先日撮った散策路のコスモスです。
なお、このスレは、今月31日(水)の夕刻で終わりとさせていただきますので、ご了承ください。
おって、11月以降は、どなたか引き継いでくださるとありがたいですね。
ひとりでもD7000ユーザーが増えますことを願って、それでは皆さん、よろしくお願いします。
13点

こんにちは
画像ありがとうございます。
1枚目勝手にお借りしましてphotoshopで補正してみました。
オリジナル画像は曇天のもとでの画像ですが、補正しますと、逆光に浮かび上がるかと思います。
書込番号:15160294
2点

>1枚目勝手にお借りしましてphotoshopで補正してみました
そんな余計な事するぐらいなら「自分ならこう撮ります」って、自身の写真を貼るのが普通では?
ちょっとひどいレスが多いですね・・・
書込番号:15161084
42点

なかなかの田舎からこんばんは。
8月からD7000ユーザーです。
微力ながらお手伝いさせていただきます。
すべてJpeg撮って出しです。
D7000、とっても良いカメラですよ。
書込番号:15161160
2点

>ちょっとひどいレスが多いですね・・・
ここは写真技術を高めあう板でもあります、そのための書き込みです。
同じシーンを撮ることなど不可能なので、「ボクならこう撮る」など不可能かと。
ちょっと感情的にひがみっぽいですね。お書込みはご自由ですが。
書込番号:15161315
2点

私も人の写真を加工する行為は、
このスレにおいては良くないものと思います。
問いかけがあれば別ですけどね。
書込番号:15161507
32点

皆さん、こんばんは。
■里いもさん
1枚目の画像、photoshopで補正していただきありがとうございます。前より明るく、きれいになりましたね。
でも、自分の画像がやられるとは、思ってもいなかったですね(ニコニコ)。
しかも、最初のレスの人に・・・。たまに見かけることはありましたが・・・。
今度からその旨了解を得てやっていただくとよろしいかと思います。
場面は早朝のため、朝日がまだ当たっていないコスモスでした。
■ド ナ ド ナさん、ありがとうございます。
>そんな余計な事するぐらいなら「自分ならこう撮ります」って、自身の写真を貼るのが普通では?
そうですね、そうしていただければ、私もうれしいです。
■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。
>微力ながらお手伝いさせていただきます。
ありがとうございます。8月からのユーザーさんですか。栗がきれいに撮れていますね。また、コスモスもシャープで見事な写りです。
夜景は、私の知らない町のようですが、長時間露光でこちらもいい感じですね。
私にはD7000、高感度に強いところが購入の決め手になりました。
先日、家族で観月会に出かけましたが、D7000、暗いところでもしっかり働いてくれましたね。とてもいいデジイチです。
■okiomaさん、ありがとうございます。
>問いかけがあれば別ですけどね。
確かにそうかも知れませんね。
里いもさんをはじめ皆さんにご心配かけましたが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15162351
7点

群青_teruさん
はじめまして
貴兄のお考えは、大変よく理解できます。
しかしながら、初めにアップされた作例は、負のイメージでした。
しかし、2回目の4枚は、素晴らしいと感じました。
生意気なことを申し上げ、すいません。
書込番号:15162627
1点

おはようございます、群青_teruさん
「秋、いろいろ」ありがとうございます。
やや、アンダー気味ながらもコスモスの美しさが表現されていると思います。
先月、お値打ちになったD7000ボディをポチッとしちゃった者です。
使い始めてまだ1ヵ月も経っていませんがD7000の板で初めての
作例アップです。
スレの締めが今月末ということで紅葉には少し間に合わないかな?
残暑も厳しかった影響も・・・・・。
また、訪問できればと思っていますのでよろしくです。(^^
書込番号:15163009
3点



皆さん、おはようございます。けさ(5日)は、秋晴れのいい天気ですね。
■ga-sa-reさん、はじめまして。
>生意気なことを申し上げ、すいません。
そんなことないですね。このたびは、ありがとうございます。
里いもさんにご指摘いただいたこと、少しプラスに補正しましたが、まだ不足していましたね。
今後ともよろしくお願いします。
■毎朝納豆さん、おはようございます。
>やや、アンダー気味ながらもコスモスの美しさが表現されていると思います。
ありがとうございます。
>先月、お値打ちになったD7000ボディをポチッとしちゃった者です。
>使い始めてまだ1ヵ月も経っていませんがD7000の板で初めての作例アップです。
ひと頃よりずいぶん安くなりましたね。私もボディのみの購入でした。
ところで、初めてのお写真アップですか。それはどうもありがとうございます。
お写真3枚とも、柔らかい雰囲気のある素敵な仕上がりになっていますね。
>また、訪問できればと思っていますのでよろしくです。(^^
お待ちしています。よろしくお願いします。
納豆はいいですね。定年退職後毎朝、妻と一つの納豆を分けて食べるようになりました(ニコニコ)。
書込番号:15163337
3点

群青_teru さん おはようございます。
次回からお断りしてからにします、気分悪くさせたらお詫びいたします。
書込番号:15163407
3点

群青_teruさん、おはようございます
お返事いただき、ありがとうございます。
私が感じたのは、綺麗なお写真なのに、しぼんだ花弁が写っていたからです。
せっかく、D7000のイメージアップと考えておられるのに、おしいなと
思いましたので。
今日も見せていただきましたが、綺麗だと思います。
これからも、たくさん綺麗な作品を、撮ってください。
朝晩寒くなってきました、健康に気をつけてください。
書込番号:15163430
2点

群青_teruさん, みなさん こんにちは!
D7000を使い始めて、まだ満足のいく画像は1枚も撮れていませんが
近いうちにアップさせていただこうと思います。
源流地帯の美しい自然をD7000で表現したいと思いながら、1回目は誤って ISO 1600 で
撮影してしまい。2回目はあまりにもハードな遡行でD7000を出すことすらできずに帰還。
どうもD7000での撮影がうまくいきませんが、次回こそは頑張って撮影したいと思います。
次回は今月末に大台ケ原の源流地帯を撮影してきます。
群青_teruさん、10月31日まで有効とのことですので、ぜひD7000の画像をアップさせて
いただきたいと思います。沢の新スレを立てる必要も無いと思いますので。(^o^)丿
書込番号:15163952
2点

ga-sa-reさんのお写真がどんなんか見てきたよん。 (*'‐'*)
やっぱ、評論がご立派なだけあって、お写真も超高レベルだった。 ヘ(^0^)ヘ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15101232/#15129298
>次回からお断りしてからにします、気分悪くさせたらお詫びいたします。
”たら” (」゜ロ゜)」
書込番号:15163960
6点

群青_teruさん、こんにちは
スレ主様、横レス申し訳ありません。
guu_cyoki_paaさん
こんにちは、はじめまして。
写真を見ていただき、ありがとうございます。
今年から、よっこらしょと、撮り始めまして、いろいろ模索中です。
貴女のブログを、楽しく見せていただいております。
私のレベルなんて、貴女に比べれば、無いに等しいです。
スレ主様、皆さん、大変失礼いたしました。
わたしは、D7000のオーナーではありませんので、作例をアップできません。
また、皆さんの作例を見させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:15164200
2点


群青_teruさん、皆さんこんばんは。
今日は石川県の手取渓谷、綿ヶ滝いこいの森キャンプ場付近を撮影してきました。
滝はゴォーッ!と鳴ってる音や水しぶきを含んだ冷たい風等も魅力ですが写真ではなかなか伝わりませんね?
まだまだ紅葉にも遠いようで秋っぽくないかもですが貼り付けておきます。
前回アップした夜景の写真は岐阜県の池田山で撮影しました。
標高800mだそうでスカイツリーにも負けないぞ、と(笑)
写真3枚目中央右寄りに金華山が写ってます。
書込番号:15164905
3点

群青_teruさん
こんばんは(*・ェ・*)ノ~
元気の無くなった朝陽を浴びて咲き誇る秋桜。その傍らには破れた風船のように頭を垂れる同胞の姿も見える。季節の移ろい、時間の経過、そして生きとし生けるものの無常な運命を見事に対比させた示唆に富んだ一枚だと感じました。まさにレアレスム(゚O゚)まさに芸術の秋\(^o^)/
秋、いろいろ。表現もいろいろ。そして、鑑賞者もいろいろですね。
群青_teruさん
これからも素晴らしい作品をバンバン撮って、見せてください。
私のD7000、娘が持って行ってしまい手許にありません(T_T)D40の写真で失礼します。
書込番号:15166044
4点

スレッド立ち上げご苦労様です。ありがとうございます。
D7000の掲示板にはなかなか作例披露のスレッドも立たず、
かと言って自分で立ち上げるにはいろんな意味で力不足、
残念で苦しくて安堵した気分でおりました。
甚だ微力ながらお力添えをさせて頂きたく書き込んでみましたが、
よく考えたら、D7000で秋の風景というのは余り撮っていない
のでありました(泣笑)。
書込番号:15166218
4点



こんばんは。
先日ついに愛機のD7000が故障してしまいました。
この書き込みは参考になればとういう程度のものですので宜しくお願いします。
先日、鉄道を撮影に行った際10枚程度テスト撮影したあと、本番に向けてシャッターをきった所、SDカードに保存されていませんでした。
おかしいなと思い確認するとパネルにerrが出ていました。SDカード不良と疑い、カード抜き差し・電源入切を行っても改善しませんでした。
シャッターを切るとミラーが途中で止まり、パネルにerrと表示される現象と確認しました。
ミラー故障を疑いましたが、カード無し状態でシャッターを切ると通常(設定にもよりますが)はデモモードとなるはずですが、なぜかカードがありませんと表示されました。
基盤故障の可能性もあると思い、購入店で5年間保障を使い修理に出しました。
そして、9/28に無事無償で修理から帰って来ました。
修理内容は、画像制御基盤交換・測光制御基盤交換となっていました。
いままで時々調子がおかしいと感じるときがあり、SC持込時には再現しなかったのでそのままにしていましたが、基盤が原因だったんですね。
最近のカメラはデジタルの塊ですので、シャッターが頑丈でも基盤がやられてしまうと使えなくなってしまいますね。
5年保障に入っていて久々に良かったなぁと思いました。
これからもバシバシ撮影したいと思います。
11点

ちなみに修理中はサブ機(同じD7000)がありましたので、後日の撮影には困りませんでした。
こういうときはサブ機があると助かります。
書込番号:15149440
2点

不具合は困るけど、D7000二台ってプロみたいですごいっすね
サブにD5100が欲しくなってきた(^_^;)
書込番号:15149750
1点

私も過日D80で同じ故障が出ました、基盤とカムギアーの交換で無事元気を取り戻しました。
銀座SSで修理代金は14,600円でした。
やはり故障前から数回予兆が出てました。
書込番号:15150150
1点

私もD80を処分してD7000に買い替えましたが、後でD3000(中古)を追加しました。
最初から雨の場合は、防滴のD7000ではなくD3000を持ち出しています。
書込番号:15150368
1点

やはり、長期保証は必要ですよね。
私はD7000キット(18-105キット)を買った時に、長期保証はどうしようか考えましたが、店員が後でも入れると言ったので、その場ではヤメました。
(せっかく格安で買ったので。ボディのみ換算で約五万円!でした。)
支払いが現金約12万円(各種ポイント、CB除く)だったので、5%の六千円をケチりました。(^^;
またD7000は、D300の次機種のつなぎにとりあえず、一年間しか使わないと思って買ったんです。(笑)
しかし使っているうちに、すごく使いやすい機種と判り、長期保証に入っておけばよかったと思いました。(^_^;)
時、すでに遅しで一年半経ちました。
このまま故障なしで、次機種までもたせて買い替えか、今、安値のVR18-200キットを長期保証付けて買い直すか考え中です。(^_^;
書込番号:15153551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
プロと言われると恐縮してしまいます^^;
まだまだ初心者の域です。
以前はサブ機としてD70(いまだ健在)を使っていましたが、秒間3コマと鉄道写真には向きませんでした。
D5000程度でいいかなとも思いましたが、やはり同等性能がほしかったのでD7000にしました。
当方手が小さいので、D300系列は大きすぎるかなと思いました。
明るいレンズは所有していませんが、D7000はISO感度を上げても十分使えますので、10-20(シグマ)・18-105・18-200・70-300を組み替えて使用しています。
近場でお手軽スナップでは18-105が軽快で使いやすいですし、風景写真を撮影するときは10-20を連れ出しています。
鉄道写真では2台で撮影すると、かなり便利です。
故障したときの補助にもなりますし、1台目に18-200、2台目に10-20もしくは70-300をつけることで撮影の幅が大きく広がります。
最近18-300を購入しましたので、18-300と10-20の組み合わせがベストかなぁと思ってます。
5年保障は購入時に毎回ボディとレンズにつけるようにしています。
修理してでもやはり長く使いたいですしね^^
書込番号:15154039
0点

最近は3年保障(保障+物損保険)も目にしますね。
ボディは3年、レンズは5年欲しいです。
3年で3%だったら良いんだけど・・^^;
年数が選べるとかだと、もっとイイですよね。
書込番号:15154086
0点



きのう(27日)は、「RAW画像に、JPEG画像が混入していることについて」で大変お騒がせしました。ありがとうございました。
そのときの新郷瀬川(「郷瀬川」とばかり思っていましたが、今、地図を見てみると「新郷瀬川」のようですので、以後「新郷瀬川」とします)のヒガンバナをアップさせていただきますので、よろしければご覧ください。
新郷瀬川には、「明治村」の近くにある入鹿池(イルカイケ)の水が流れ込んでいるようです(この池には、桜で有名な五条川上流の水も注いでいる)。
17点

こんにちは
3枚目が、好いなと思いましたので…
書込番号:15131707
5点

群青_teruさん
どれも綺麗ですね。特に3枚目は印象派の絵画のようで素敵です。
昨日の件はおそらくRawにする必要ナシとD7000が判断したのでしょう(^^♪
書込番号:15131750
2点

素晴らしい写真ですね!特に3番目の写真は素晴らしい。手前の木と背景の丸ボケが素晴らしい効果ですね。レンズは何をお使いになったのですか?
書込番号:15131927
2点

関東の日高地方ではまだ5分咲きです。今度の月曜日が満開になるようです。趣味の自転車とカメラとで出かける予定ですが台風も心配です。
書込番号:15131994
1点

群青_teru さま☆
こんにちは!(^―^) D40の板ではいつもお世話になっています。
私はD7000を持っていませんが、teru さんがアップされたヒガンバナのお写真がとても綺麗だったので。。(^^*ゞ
robot2 さんのおっしゃるように、私もとくに3枚目がすごく素敵だなあって思いました◎◎
書込番号:15132566
2点

皆さん、こんばんは。
■robot2さん
ありがとうございます。実際には3枚目、逆光でもう少し暗いヒガンバナでしたね。
この場面、同じような撮り方ですが、何か感じるものがあったとみえて、15枚撮っていました。
■フォトナールさん
ありがとうございます。印象派の絵画のようとは恐縮しちゃいますね。この3枚目は、RAW画像として残っていたもので、よかったです。
■ファルドJrさん
ありがとうございます。お恥ずかしい限りですが、レンズはいつも、D40のWズームで撮っています。
それで、撮ったまんまですと、どうしても解像が十分ではありませんが、CaptureNX2でコントラスト、彩度等を調整して何とか見られる画像になっているようです。CaptureNX2、ありがたいですね。
■ディロングさん
ありがとうございます。関東は日高地方のヒガンバナ、来週の月曜日あたりが満開ですか。
カメラバッグを背負って自転車でお出かけとは、健康的でとてもいいですね。確かに台風も気になるところです。
■yulinappe♪さん
ありがとうございます。こちらこそですね。その節は奈良のお写真、楽しく拝見させていただきました。
私は、この6月からのD7000ユーザーですが、27日(木)に、名古屋SCでD7000講習会の参加を控えていましたので、いつものD40に代えてD7000を持ち出しました。
書込番号:15135140
3点

群青_teruさん 素敵な曼珠沙華ですね♪
こっちは来週満開予定で撮りに行こうと思っていたら台風17号だそうです(^_^;)
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002500/hpg000002410.htm
天気良くて散ってなければいいなー
書込番号:15135416
2点

ニコイッチーさん、ありがとうございます。
那須町蓑沢地区のヒガンバナ、来週半ばごろが見ごろですか。なかなかよさそうですね。
台風17号の影響が懸念されますが、まあ、大丈夫でしょう。
ニコイッチーさんが心待ちしている蓑沢地区のヒガンバナですからね(ニコニコ)。
書込番号:15137294
3点

群青_teru さま☆
再びおじゃまいたします!
ヒガンバナ、本当に綺麗に咲いていますね♪(^―^)
とくに4枚目などは、シャドウの中にヒガンバナの紅色とバックの玉ボケが浮かび上がって、
ピントもばっちり☆ とても綺麗に、見事に切り取っていらっしゃると思いました◎
書込番号:15137350
1点


皆さん、おはようございます。
けさ(30日)は、台風17号の影響でしょうか。日差しが出たりかげったり、風も急に強くなったりして、今後の進路が気になるところです。
■yulinappe♪さん
たびたび、ありがとうございます。
バックの玉ボケは、水面の輝きだったかと思います。多少逆光気味に撮ると、このようになるようですね。
■konrinさん
ありがとうございます。山中を、足が痛くなるほど歩き回って撮られたヒガンバナ、とても貴重なお写真ですね。アップのお写真では、密生して咲いている様子がとてもよく撮れていますね。
こちらではヒガンバナ、川の土手とか田んぼの畦などに多く咲いています。
ところで、NIKON 1 J1。レンズ交換式アドバンストカメラとのことですが、コンパクトで気軽に持ち出すことができて、なかなかいいカメラのようですね。今後ともたくさん使ってあげてください。
書込番号:15140838
1点

群青_teruさん ありがとうございます。
本日は台風の影響で朝から雨です。
先の写真、実は近くの池へ、この夏最後(?)のスイレンを見にいったときのものです。
メインのデジ一で撮った写真がなく、J1で失礼しました。
J1は、最近手に入れていつも持ち歩いています。
書込番号:15141457
1点

群青_teruさん こんばんは
新郷瀬川のヒガンバナ3の写真はすばらしいと思います。
バックの淡い背景に彼岸花が浮き上がって見えます。また、
左側の木の幹と上部の黒い部分が全体を引き締め、いっそう
美しさが映えています。
D40のキットレンズはよく写りますね。
書込番号:15144286
1点

san2006さん、おはようございます。コメント、ありがとうございます。
撮影は、D40の55−200mm(VRなし)ですので、高画素に対する解像力が十分ではありません。そのあたりを念頭にご覧いただくとよろしいかと思います。
デジカメ全盛時代になり、解像力の高い優秀なレンズがどんどん出てきていますが、クラシックレンズを愛用されている方も多いと聞いています。
D40の55−200mm(VRなし)、クラシックレンズと一緒にしてはレンズに申し訳ありませんが、小型軽量で扱いやすく、また、柔らかい写りをしますので、私は今後とも愛用するつもりです。
余談ですが、D40の18−55mmをつけたD7000なんて、構えてもレンズがついているのかどうか分からないくらいの感じで、まるでボディのみを握っているようです(ニコニコ)。
ところで、モノクロに変換されたお写真、ありがとうございます。
ヒガンバナとクマザサ(?)との配置、構図がいいですね。カラーでも拝見したくなりました。
書込番号:15145770
1点


群青_teruさん こんばんは
今回アップされた写真も玉ボケがきれいですね。F7.1まで絞り込んでも
円になっているのがとてもよいですね。背景が黒いのも彼岸花が生えて
います。
モノクロの写真にご興味を持っていただきありがとうございます。
実はこの写真、笹の葉がきれいでなかったのでボツにしたのです。
念のためモノクロにしてみたら、線の面白さが出たかなと思ったので、
捨てずにとっておきました。モノクロ写真では、もう少し白の部分が
際立つとよかったのですが。
mupadさん こんばんは
赤・白・黄の三連がお庭に咲いているのですか。壮観ですね。
私はまだ二連しか見たことがありません。
書込番号:15147688
1点

群青_teru さま☆ こんばんは!
「新郷瀬川のヒガンバナ18」、バックの川のせせらぎ?が放つ玉ボケと相まって、
とても美しいカットになっていると思います◎ さすがです!(*^ー^)b
mupad さま☆ はじめまして!
ご自宅で3色のヒガンバナが見られるなんて、とっても贅沢ですね。羨ましいです♪
黄色いヒガンバナはたしか鐘馗水仙(ショウキズイセン)というんでしたよね☆(^―^)
書込番号:15147737
1点

san2006さん、
三色同時に盛りだと尚良いのですが、そうは問屋がおろしてくれません。
お写真は、ルージュとブランの中間のロゼみたいな感じですね。
ウチのとはまた品種が違うみたいですが、花弁がしっかりして良い感じです。
yulinappe♪さん
鐘馗水仙というのは知りませんでした。やはり赤とは花弁がちょっと違いますね。
書込番号:15147912
1点

皆さん、こんばんは。台風一過のきょう(1日)、朝夕とても涼しかったですね。
■mupadさん
ありがとうございます。その節は、大変お世話になりました。
あれから、CaptureNX2トライアル版は期限が切れましたので、思いきって購入し、ViewNX2と併用しています。
名古屋SCのCaptureNX2講習会にも参加しましたが、今のところまだツールバー等を操作するところまではいかず、クイックフィックスで補正する程度にとどまっています。
お写真は、ご自宅のヒガンバナですか。しかも、黄色の・・・。黄色いヒガンバナ、初めて見ました。きれいですね。それに、現像等がよくできているためでしょう。
暗部にもかかわらず、後方の白と赤のヒガンバナがはっきりとわかりますね。
咲き順は赤、白、黄色ですか。ひとつ勉強になりました(ニコニコ)。
■san2006さん
コメント、ありがとうございます。また、カラーのお写真、ありがとうございます。
拝見すると笹の葉、特にきれいでないと言うほどのことではないですね。私はむしろカラーの方がいいと思います。見た感じ力強くて、なかなかこんな写真は撮れないと思います。
赤白二連のお写真もとてもいいですね。上手ですね、感心しました。素晴らしいと思います。
■yulinappe♪さん
コメント、ありがとうございます。さすがです!なんて言われると、照れてしまいます(ニコニコ)。
台風一過のきょう、コスモス探しに桜で有名な五条川へ行ってみましたが、コスモスはなく、強風等に痛めつけられてはいましたが、ヒガンバナがまだあちこちに残っていました。
書込番号:15149430
1点

群青_teruさんがホメ上手なので調子に乗ってまたUPしました。
今回はF-800で使っていた50mm/f1.4です。ちょっとAF精度が甘いのでマニュアルで撮ってみました。
CaptureNX2は私も使いこなせていないのですが、別売りプラグインのNik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2で遊んでいます。
パラメーターをいじらなくてもプロの設定をそのまま適用できるので腕が上がった気にさせてくれます(笑)
もちろん各プラグインで細かい設定もできますが。
UPしたのは、フィルムエフェクトの「Kodak Ektachrome64Pro」適用です。
明るめになってしまうので輝度を下げていますが、それでも若干オーバー気味です。
フィルム時代はリバーサルしか撮ってなかったので、このエフェクトで遊ぶのが楽しいです。
他に「BWコンバージョン」でモノクロームに変換もあれこれいじれて面白いです。
書込番号:15150591
1点



春頃、D5100を購入しました。確かに良いカメラでしたが、18-300mmレンズを購入した結果D5100ではバランスが取れなくなりました。18-300mmレンズを活かすために評判の良いハイスペックのD7000を購入することにしました。結果、先ほどネット上で注文したばかりです。
予算が無い身には66500円で購入できたことはありがたいことでした。D7000の後続機はまだ少し時間がかかるようだし、フルサイズは予算的にも無理でした。発売から2年が過ぎようとしていますが、素晴らしいスペックを備えたカメラです。ニコンのAPS-C機を代表するカメラを安く購入できたことを喜んでいます。D5100よりボタンも多く慣れるまでは苦労しそうですが、18-300mmレンズを付けて写真を撮りまくるつもりです。レンズは現在購入する予定はありません。
フルサイズが主流になる勢いを感じますが、身の程を考えるとこのD7000は十分満足のいくカメラです。長く大切に使わせてもらいます。
ただ、D5100をどのように使うか迷っています。女房専用のカメラするのがいいようですが…。それとも売却して次のカメラの資金としてプールしておくか…。迷います。
5点

売却して、20mmや35mmの単焦点レンズを購入するのはいかがですか?
レンズで写真は変わりますよ
書込番号:15095432
1点

D7000のご購入、おめでとうございます。
お使いになっているD5100からすると、特に普段から使う視野倍率・視野率共に高い
D7000のペンタプリズムファインダーがお気に召すと思います。
つい最近、FX機の廉価クラスD600が2400万画素クラスで出てきましたが、
APS-CのDX機で、D7000の1600万画素クラスはとてもバランスが取れていて、良いと思いますよ。
D7000を入手された後も、D5100はいざという時のサブ機として残しておいた方がいいかもです。
書込番号:15095476
3点

white-tiigerさん
、
D7000ご購入おめでとうございます。
、
バランスは左手でレンズの下部中程を支えるように持つと良いかもf^_^;
書込番号:15095515
2点

18-300にD5100ってバランス悪いですか?
て、言うことは大きいレンズが付けられない?
てことではないですよね(笑
ボタンの多い方が
呼び出しとかで操作性が上がりますので
使い勝手が良いと思いますよ。
私なら、D5100は手放しませんね。
何かと2台あると便利ですし…
サブで使ったり、バリアングルでの使い道があると思います。
出てくる画は変わりませんので。
D5100にいずれ明るい単焦点レンズや
マクロレンズを付けバリアングルで花を撮るなど、
写真の幅が広がると思いますよ。
書込番号:15095529
5点

バリアングルやD5100そのものに愛着がないのであれば、売却したらどうでしょうか。
D5100はまだ現行機ですから値段もある程度つくと思います。型遅れになってからでは買取価格はだいぶ下がってしまうかもしれません。。。(比較的値段のつく、Mapcameraでの下取り上限がボディ単体で23,000円です。一個前のD5000だと、ボディ単体18,000円)
D5100が販売停止になってバリアングル搭載機がなくなってもこのクラスのカメラにプレミアムが付く(買い取り価格が高止まりになる)とはあまり思えません。
カメラが2台ある方がなにかと便利だし個人的にはオススメなのですが、18-300をメインに使用されているようなのであまり2台を活用されるような方ではないのかな〜、と。
もしあまり使わなそうであれば、なるべく早いうちに売却することをおススメします。
書込番号:15095583
1点

個人的に単焦点レンズAF-S50mm F1.8gがおすすめです。素敵ですよ。
書込番号:15095740
1点

D7000を2年前に12万で購入しましたから、white-tiigerさんの6.7万が羨ましい。(^_^)
D5100は、VR18-55mmでも付いていますか。
散歩カメラに良いですし、サブに取り置くのが良いかと思いますよ。
書込番号:15095820
4点

D7000を買った時にD90を売りました(二台あると妻に対してヤバかったので)(^_^;)
と、経験談を軽く書いてみました。
で、D5100は今すぐに売らないで半年や一年位は手元に残してみてはいかがでしょうか?
それからの判断でよろしいかと思います。
書込番号:15095848
5点

使用する予定がないD5100は、コレクション用でなければ売却。
中古で人気のカメラ以外は、通常年数ととも価格はレンズ以上に下がります。
売却後、2台目が必要になったときに中古の良品購入が良いかと思います。
先日、私は売却したD40の絵が忘れることができず、中古良品を購入。
書込番号:15095894
1点

>18-300mmレンズを購入した結果 D5100ではバランスが取れなくなりました。
18-300は大きいレンズだが、
D5100で使っても、ボディーを交換する必要があるほど、大きいレンズではない。
>18-300mmレンズを活かすために評判の良いハイス ペックのD7000を購入することにしました。
18-300は、大きいレンズだが、
高性能なボディーでないと性能を引き出せないようなレンズではない。
素直に、「D5100を使ってますが、新しいボディーが欲しくなりました」
と、言えばいいのに。
プロは、収益で回収出来ない金額の機材投資は、してはならないが、
アマチュアは、使う・使わない、もったいない、使いこなせない、など、関係なく、
とにかく「欲しい」と思うのが、購入の最大の理由になる。
書込番号:15096434
2点

おめでとうございます^^
D5100に物足りなさを感じ、D7000へと良く聞く話ですが、これで撮影の奥深さ知ると
次はレンズへ手が伸びてきますね♪
D7000では非CPUレンズ登録とかが出来るようになりますので、オールドレンズ含め
レンズチョイスの楽しみが広がります^^
物足りなさを感じD7000をご購入に至ったのですから、使わないのであればD5100飾ってても
値落ちするだけですのでオークション売買も一つの手です^^
店舗買取よりは高値で売れる場合が多々ありますので、レンズ資産に充当、
もしくはサブは、軽量ミラーレス機などを購入し、一緒に持ち歩くのも手ですね^^
奥様も気軽に使えると思うのですが♪
書込番号:15096435
1点

購入おめでとうございます。
私はD7000とD3100を所有してますが、D3100はサブ機として使ってましたが、今は3518を付けっぱなしにして嫁さんのメインカメラになってます。
書込番号:15096923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

white-tiigerさん
D7000の御購入おめでとうございます!
私は安くなる直前に買ってしまったのでちょっぴり悔しい気分ですが
なかなか良いカメラなので気に入っています。
これからガンガン使い倒そうと思っています。
D5100も良いカメラですし、手元に置いておかれても良いかも知れませんね。
二台あると結構便利ですしね・・・
書込番号:15097825
1点

バリアングルを使う事があるなら、とっておく。
そうでないなら、即売却して、35mm1.8か40mmマクロのレンズを買った方が楽しめると思います。
私も2台持ちには憧れますが、スレ主様は私同様、豊富な予算が無いようですので、使わないボディをコレクションとしては持つのは、贅沢過ぎると思いませんか?
7月にカメラのキタムラで、D3100ボディのみを22,000円で買い取ってくれました。D5100ならもっと高く売れるはずです。
明るいレンズ(単焦点)は、ボケも得やすく、18-300では撮れない写真が撮れますよ!
書込番号:15101734
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





