D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 やってしまった。

2012/06/08 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:611件

このあいだ、田舎の農耕地にてダイサギなどの野鳥などを撮影していたところ足を滑らしてシグマ50−500を水没させてしまいました。ボデイーはなんとか無事でした。これみ懲りず再度望遠レンズを買う予定です出来れば70−200VRUにテレコンで凌ぎたいところですけど。清水の舞台から飛び降りたつもりで。300/2.8VRUするか検討しています。但し300/2.8VRUを買うとなれば僕の財布は火の車になります。皆様時間のあるときにレスお願いいたします。ちなみに今使っている三脚はマンフロット055CXPRO3です。

書込番号:14656193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/08 20:42(1年以上前)

あらら・・・・・レンズに保険は?
クレジットカードでの購入の場合はカード会社によって保険もセットになっています。ご確認あれ!

書込番号:14656228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/06/08 21:12(1年以上前)

鳥さんならサンヨンとTC-14E IIの組み合わせでも良いと思いますよ。

書込番号:14656322

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/08 21:26(1年以上前)

こんばんは。
悪夢ですね、なんともお気の毒です。
しかし、腹を括って300f2.8ですか。
私のサンニッパほしい!!(私はサンヨン+テレコン・・・)

因みにサンニッパ+テレコンでお使いになると三脚の強化もいるかもしれませんね。
悔いの無いお買い物をされる事を祈っています。

書込番号:14656381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2012/06/08 22:12(1年以上前)

大家のおっさん様レスありがとうございます残念な事に保険は掛けてなかった。やはり保険は大事ですよね。いい経験になりました。

書込番号:14656603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2012/06/08 22:36(1年以上前)

prayforjapanさんこんばんはレスありがとうございます最初はサンヨンでいいかなと考えたのですが手振れ補正が無いのが不安です。シャツタースピードを上げればブレはなんとかなるますか?当然個人の技量にもよると思いますが...

書込番号:14656721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2012/06/08 22:51(1年以上前)

kyo-ta0410さんレスありがとうございます。このクラスになると後悔はしたくないです、やはり三脚の強化も必要ですか取り敢えず雲台はベンロのGH-2で考えます。ちなみにズームレンズと単焦点レンズとでわ描写力も違いますか?

書込番号:14656777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/09 05:38(1年以上前)

とりあえず修理の見積もりは?安ければラッキー\(^o^)/

書込番号:14657749

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/09 06:57(1年以上前)

老婆心ながら 財布が火の車状態では おちおち撮影も出来ませんよ。
余裕を持った買い物が良いです。

書込番号:14657861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2012/06/09 09:18(1年以上前)

当機種
当機種

x1.7装着 黄色い花にピント

できるだけ同条件で もやっとしていません

私も清水の舞台から飛び降りて70-200を買ったは良いですがローンで火の車です(笑)


70-200、単体では良い感じなんですが望遠レンズとしては足りません。
・・・で、テレコンx1.7を買いましたが接写はダメダメでした(もやっとした描写)。私の撮り方が悪いかもですが・・・。
ヒコーキや列車を追っかけたらまた違うかもしれません。

触ったことすらありませんが定評のあるサンニッパがやはり良いのではないでしょうか。クルマを売れば少しは軍資金に・・・(笑)

書込番号:14658298

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/09 12:06(1年以上前)

コバ7000さん、こんにちは。
私は300mmf2.8を持っておらず、D300、300mmF4、テレコンにGH1の構成なので確実な事が言えません。
これでカーボン30mm〜28mm径なのでお持ちの三脚クラスでしょう。

カメラ、レンズ、x1.4テレコン、ジンバル、プレート:690+2900+250+1400+60=5300g
ストーンバッグ代わりのバッグ吊り下げで+1〜2kg
合計8Kg程度を確実にブラさず止めれる三脚が必要となると1ランクアップは要ると思います。

書込番号:14658893

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 16:39(1年以上前)

お気の毒でしたね。
カメラの急な故障や私生活での出費など何かとお金はあるにこしたことはありません。
余裕資金ができるまではある程度我慢をする事も大切だと思いますよ。

自分は昔、車を持ち金ギリギリで買ったので、
後の小さい出費の連続で生きた心地がしませんでした。
機材があっても気持ちの余裕が無いのは創作活動にマイナスです。

書込番号:14659900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/09 18:18(1年以上前)

  
  大変なことで、お見舞い申し上げます。

  >残念な事に保険は掛けてなかった。やはり保険は大事ですよね。
  >いい経験になりました<

 以前(数年前)の話で恐縮ですが、小生は損害保険会社の保険に入っていたカメラを
落下で全損しましたが、当の保険会社の調査部社員とかが来て、色々いきさつを聞かれ
挙句に新品の半額位しか保証が出ませんでした。
当保険には、補償対象や、購入年月の制約も有ったようです。 (大汗

 最近の保険は、どういったものが安心なんでしょうか?

書込番号:14660302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 20:59(1年以上前)

ニコイッチーさんこんばんわレス遅れてすいません。修理見積もりもっともですね、しかし見た目で完全にだめだと思いました。後日メーカーに確認してみます。

書込番号:14660973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 21:06(1年以上前)

LE−8Tさんこんばんわ、レスおくれてすいませんでした気配りありがとうございます。

書込番号:14661019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 21:17(1年以上前)

takokei911さんこんばんわレス遅れてすいません。70−200の画像参考になりました。有難うございます。やはり趣味には何かとお金かかりますね。

書込番号:14661078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 21:34(1年以上前)

kyo-ta041さんレス遅れてすいませんでした、三脚についてご意見ありがとうございます参考になりました。自分自身でも少し調べた結果今、僕が持っている三脚では強度不足みたいですね三脚はパイプの直径30〜40ミリの物で検討いたします。

書込番号:14661162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 21:47(1年以上前)

G3.5mさんこんばんわレス遅れてすいませんです。もっともですよね。気持ち、お金、共に余裕は大事な事です...余裕が無ければなかなか良い結果は生まれませんからね。

書込番号:14661232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/06/09 21:59(1年以上前)

楽をしたい写真人さんこんばんわレス遅れてすいませんシグマ50−500は残念な結果になってしまいました悲しいです。保険も色々と有るみたいなのでこれをきっかけに調べてみます。

書込番号:14661295

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/10 09:21(1年以上前)

おはようございます。
考えても元には戻らないので、D7000が無事だったのがせめてもの慰めですよ。

ふと思ったのですが、50-500の再度購入という選択は無いのでしょうか。
これだと現有の機材がそのままで、費用は最小だと思います。
次選は軽量300mmf4+純正テレコン、そしてお金に余裕が出たときサンニッパ。
三脚とジンバルは今お買いになっても後悔はなさそうに思います。
では。

書込番号:14663171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/06/10 13:24(1年以上前)

Yahoo!プレミアム会員専用保険「ちょこっと保険」で携行品損害に入るのが安くておすすめ!

書込番号:14664005

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

金星の太陽面通過

2012/06/07 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:939件 D7000 ボディの満足度5

6月6日は金星の太陽面通過の日でしたが、あいにく太陽撮影用フィルターを持っていなかったので撮影できませんでした。どなたか、写真をアップして頂けませんか。できましたら北部九州での金星の太陽面通過の写真のアップをお願いします。厚かましい願いですが、よろしくお願いします。

書込番号:14652353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 20:33(1年以上前)

探せばいくらでもありますよ。

>北部九州

なにか特別(他の地域と異なる)な事でもあるのですか!?

書込番号:14652416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/07 22:01(1年以上前)

「金星の日面通過 写真 北九州」で
Yahooで検索したら、ブログなど引っかかりましたけど
ダメなのでしょうか?

書込番号:14652833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/08 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしたものです。時刻はおよそ9時半頃だったと思います。

トリミングしてないものです。

大学生のつたない写真ですがアップさせてもらいます!
場所は福岡の筑豊地方です。

フィルターはアストロソーラー眼視用を使って自作しました。
D7000では105mmしか持っていなかったため、フジのFinePixHS10を
使って撮影し、トリミングしています。

よかったら使ってやってください。
アストロソーラーを使うと青っぽく写ると口コミなどで見ましたが、
言うほど青みがからずに撮影できていると思います。

黒点も若干写っていますが、やっぱり金星でかいですねww
太陽のホクロみたいですwww

書込番号:14653553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/06/08 00:54(1年以上前)

再生する編集が下手ですが・・・

作例
編集が下手ですが・・・

連投ですみません。

時間間隔はバラバラですが一応動画も作ってみたので
上げておきますね!
編集は初めてなのでお見苦しいかもしれませんが・・・

途中雲に覆われてAFが合わずに苦労しましたOrz

最後の写真なんかはホントに薄くしか写っていなくて
申し訳ないです。

それでも軌道はそれなりにわかると思いますので!

書込番号:14653598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/08 06:36(1年以上前)

よつばとりたい様

写真のアップ、どうもありがとうございました。動画まであり感激でした。正に私が見た金星の太陽面通過と同じの写真でした。このお写真をプリントアウトさせていただき大切に保管しておきたいと思います。よろしいでしょうか。本当にありがとうございました。この天体ショー、次は105年後のこと。貴重な写真だと思います。

書込番号:14653958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/08 10:06(1年以上前)

white-tiigerさん

おはようございます。

プリントアウトありがとうございます!
こんな自分の写真を使ってもらえるとは感激です。

授業の関係もあって、等間隔で撮れなかったのが残念ではありますが、
なんとか軌道もわかってよかったですww

直線的に金星が動かないのも面白いですよね!
(地球の自転と太陽との位置関係をしっかり頭に入れれば
直線的に動く金星も撮れるのですが、そこまでの技術がなく・・・Orz)

自分は天文部とカメラ部を掛け持ちしているのですが、
今年は天体ショーが非常に多いので天体写真の技術を磨いていきたいと
考えています!!

もし天体写真に興味がありましたら次は7月後半の流星群なんか
オススメですよ!

書込番号:14654400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/08 10:14(1年以上前)

よつばとりたい様

写真をプリントアウトさせていただきました。本当にありがとうございました。
大学で天体部とカメラ部を掛け持っていらっしゃるだけに、本当にいい写真です。生涯に記念になります。
ところで、流星群の写真の撮り方はどうすればいいのでしょうか。ご教授頂くとありがたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14654427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/08 15:20(1年以上前)

white-tiigerさん

私もあまり詳しく語れるほどの腕前があるわけではありませんが、
基本的に流星群は流れ星ですので、流れ星が見えてからシャッターを
押していてはおそらく間に合わないでしょう。周りは暗いのでSSは
かなり遅くなるはず・・・

そのため三脚を利用してのバルブ撮影で運良く流れ星に流れてもらうほか
ないでしょうね。(他にもうまく撮影するコツがあるのかもしれませんが・・・)

また単純に天体撮影をしたいというのであれば
明るいレンズでSS15秒、インターバル5秒を1000枚ぐらい撮影し
フリーのソフトなどを使って「比較明合成」という方法で合成すると
星が線を引いているような写真が撮れます。
最近ではカメラのデジタル化とあわせパソコンの性能も向上し
ますます天体撮影に恵まれた環境になったそうですよ。

以下に私の使っているソフトをあげておきますね!
http://phaku.net/siriuscomp/

またこれは私が昔カメラを購入する際に価格コムで質問させてもらった
ときのページです。

後半に天体撮影について先輩方から色々ご教授を受けたので
参考になれば!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13974140/

色々高い機材を買うよりもまず一回試し撮りしてみてください!
意外に撮れるものですよw

ここに書いたのはホントに簡単な撮影方法なので興味があれば色々なページを
回ってみてください。

書込番号:14655341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/08 18:56(1年以上前)

よつばとりたい様

流れ星の撮り方のコツを的確にご教授頂きありがとうございます。とりあえず練習を兼ねて晴れた日の夜、星座の星でも撮ってみます。それにしても流れ星を撮るのは簡単そうで難しそうです。パソコンのソフトも紹介して頂きましたが、今回は購入を見合わせます。ご自身の口コミも大変参考になりました。
8月12日頃がピークのペルセウス座流星群の流れ星が撮れたらと思っています。
学生さんですが、本当に親身になって教えて頂き感謝しています。学業にいそしまれながら、部活動を楽しまれて下さい。生涯の趣味となり人生を豊かにすることと思います。今でも、心豊かな方です。このような学生さんがおられることが分り、私も嬉しくなりました。短い時間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:14655889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

私は12万円で買いました。

2012/06/05 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

まだローンが9万円残ってます。笑

今買えば、お得ですよね。

まぁ半年前に買って使っているので。

まだ下がりそうで寂しいですけど。

書込番号:14643197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/05 09:22(1年以上前)

>まだ下がりそうで寂しいですけど。

ボディだけで実質119k(下取りサービス5k付)ペコちゃん購入の私は、------。
2010.11月の話で、もう忘れました。

ガンガン使いましょう。

書込番号:14643217

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/05 09:31(1年以上前)

買ったカメラの価格動向を気にするのはタブーですよ(笑)

そうは言ってもローンで買った人は複雑な心境ですね。やはり陳腐化著しいデジカメは現金買いが一番か??

書込番号:14643230

ナイスクチコミ!4


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/05 09:46(1年以上前)

ローンで買うとローン残高と下落するカメラ価格とどうしても比較・気になるようですね。
カメラのローン買いは避けたいね。

書込番号:14643267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/05 09:53(1年以上前)

け★つさん こんにちは。

私も発売時に実機を探してボディのみを高値で購入しましたが、もう6万カットに届きそうなので1枚あたり2円と考えると安いものだと思います。

沢山シャッターを押して元を取られたら良いと思います。

書込番号:14643281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/05 14:11(1年以上前)

ローンのご利用は計画的に!

書込番号:14643975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/05 16:49(1年以上前)

ローンであろうが現金であろうが、買ってしまったら買ったカメラの価格は見ないようにしないと...

書込番号:14644306

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/05 21:58(1年以上前)

買っちゃったカメラの価格動向なんてどうでもいいでしょ。

その分、時間を買ったと思いましょう。

書込番号:14645288

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

気になるくらい、使ってないのでは??

あと、1年半ですね、支払い。頑張ってください。

書込番号:14645323

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2012/06/06 10:33(1年以上前)

買い手がいなくて、下げ止まらないですね。

まるで株の暴落です。笑

価格が、ローン残高を割ってきそうです。

書込番号:14646965

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/06/06 16:12(1年以上前)

安心して下さい、5万を切る事はそうそうないでしょうから(笑)
そんな事を言ったら、車なんか買えませんよ。
5年も経てば・・・・ねぇ(^^;

書込番号:14647845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/07 06:37(1年以上前)

ローンいいですね。残っているうちは大切に使えそうです。
同僚いや先輩で、バブル期にマンションを買った人がいて飲むといつもこぼしていました。
「売りに出てる同じマンションの部屋、オレの残債の半値以下なんだよ」

書込番号:14650269

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2012/06/07 08:58(1年以上前)

最近、他の大衆機種も、下がってますね。

ノートパソコンも、レノボが半年で一万円くらい下がっているし。

夏前は、価格がさがるのでしょうか?

書込番号:14650540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 10:41(1年以上前)

僕は約一年前にボディ単体で105000円で買いました。
今だと30000円も安く買えるんですね(汗)

妻用にもう一台買おうかな。
そのくらい、お気に入りのカメラです♪

書込番号:14650770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 仕事使いで迷います。D5100とD7000

2012/05/23 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:230件
別機種

COOLPIXS570で撮影

はじまめして

 D5100かD7000購入を検討しています 

 職業が自営の飲食店を営んでいます。

 店のメニューを美しい写真にする為購入を検討しています。

 今まではコンパクトデジカメ(ニコンCOOLPIX・S570)を使用していましたが・・・私の技量不足の為。明るい陽の射す午前中のみの撮影ではないと・・・・・・・

 お店の経費でもあるので奮発して7万〜10万円位の予算で長く使えるデジ1が良いのですが。

 料理の表面の質感などを表現できるような処理力のあるデジ1が欲しいです。

 皆様の御意見を頂きたいです。

書込番号:14595563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/23 12:01(1年以上前)

>明るい陽の射す午前中のみの撮影ではないと・

ライティングを検討されたほうがいいかも?
(コスト的にも。)

あと、三脚は使われていますか?

書込番号:14595607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 12:01(1年以上前)

D5100とD7000なら画質はまったく同じと思っていいので
D5100にして照明機材にお金を使ったほうがよいですよ

むしろカメラはD3100でも十分
さらに言えば昔の2万円以内で買える中古のでも十分

商品撮影で大事なのは9割以上照明で
次がレンズ
カメラの重要度は微々たる物です(笑)

書込番号:14595608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 12:11(1年以上前)


ただ、店にA3サイズくらいで張り出すのにも使うなら
1200万画素はあったほうがよいです

そうするとニコンだと
D3100、D5000、D90、D300以降ですね♪

書込番号:14595638

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 12:27(1年以上前)

こんにちは
カメラは、どちらでも良いと思いますが、D7000の方がボタンとかの数も多く、操作性は良いのですが…
三脚を使い、しっかり撮られたらよいです。
レンズは、標準レンジキットと、AF-S 60mm f/2.8 マイクロ(マクロ)レンズ。

おそばの写真ですが、ほんの少しだけ画像ソフトで暖色に振る方が、更においしそうに見えると思います。

書込番号:14595677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2012/05/23 12:41(1年以上前)

別機種

あふろべなと〜るさんこんにちは
 
 お忙しいなか、早速のスレありがとうございます。

 
 商品撮影での照明設備は主にどんな物が必要ですか?

 あとお勧めの物とか裏技的な撮影方法なんかもありましたら、教えてください。

 私はずぶの素人でしかも撮影は営業時間中に私の手が空いているときに、ささっと写真取りをします。

 照明は自然光のみです。撮影物の全面に自作の白いレフ板で囲い込み、露出オーバー気味で撮影しています。
 
 一番大切にしているのは構図です。(料理が美味しそうに見える角度とお皿の位置とバランス)

 お客様はビジュアルで料理をお選びになるので、一番ここを重視しています。
 
 三脚は使っていません、手ぶれ防止の為、一脚を自分の腹部に当てて撮影しています。
 

書込番号:14595718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/23 12:51(1年以上前)

「料理写真」でググっただけで大量にありました。そちらを参考にしてみたらいかがでしょうか・・・
また、十万まで予算があるならD7000と30ミリか50ミリのレンズなんていかが?
D7000で気に入らない写真でもカメラのせいにして買い直しなんてこともないだろうし(^_^;)

書込番号:14595744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/23 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

ホントに仕事で使うなら(お店のメニューを製作するなら)・・・
カメラよりも、まずライティングにお金をかけなければなりません(^^;;;
ライティングさえしっかり準備して、きちんと三脚を使用して撮影すれば、コンデジでも十分「メニュー」用の写真は撮影できます。

ホントは、デジタル一眼レフが欲しいだけ(>▽<)
と言うなら・・・下はスルーしてください(^^;;;

メニュー用の写真の心得
◎基本は、全て同じ露出、同じ縮尺、同じ構図で撮影しなければなりません。
同じ大きさの皿の料理が・・・バラバラの大きさでメニューに乗っていたら??
盛り付けが違う!!・・・ってクレームになりますね(^^;;;
なので・・・少なくとも・・・
メインディッシュ/サイドメニュー/飲み物・・・といったカテゴリー毎に。。。
露出、縮尺、構図は揃えて撮影するのが基本です。
※モチロン、麺類/ご飯物とか・・・単品メニュー/セットメニューなんて区切りでも良いです。

ですから・・・
1)自然光で撮影してはいけない⇒時間(気象条件)で露出が変わってしまう。
2)撮影距離を変えてはいけない(被写体とカメラの位置関係&焦点距離を固定する=縮尺をそろえる)
3)アングルを固定する⇒手持ちで自由自在に撮ってはいけない。

と言う事で・・・
1)ライティング=人工照明設備(撮影用ランプ、ストロボ等)
2)三脚
と言うのが、最低限必要な道具になります。

お皿毎の「単品メニュー」撮影ならば・・・
こんな簡易的な道具でコンデジで撮影してもOKです。
むしろ・・・撮影スペースを必要としないので、コストやお店の業務負担も少なくて済みます。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10009000-11203007169240.html

テーブルウェアもある程度見せたい「セットメニュー」の撮影ならば・・・
最低でも、この程度のライティングと撮影スペースが必要です。
それなりに、大掛かりな撮影になります(^^;;;
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/8f/sd840.html

メニューではなく・・・
広告用のチラシ、あるいはポスター・・・ブログやHPで紹介するような写真なら。。。
この限りではありません。
その写真、イメージカット1枚で完結する用途の写真なら・・・
自然光を利用したり・・・手持ちでバシャバシャとフリーアングルで撮影してもOKです。

ご参考まで

書込番号:14595752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 13:09(1年以上前)

本気でやるならモノブロックと呼ばれる大型ストロボなのですが
瞬間光は結果を想像しながらやらなければいけないので
慣れが非常に重要になります

まあデジタルなのでフィルムに比べればはるかに圧倒的に簡単にはなりましたけどね(笑)


ですからお勧めは定常光であり温度がそれほど高くならない蛍光灯の照明
自然光と同じ感覚でライティングの状況をファインダーで確認しながら撮影できます

デスクライトを2台くらい使ってとるのでもいいですしね


ちなみにハイキーにしたくても露出は若干アンダーめに撮影して
フォトレタッチソフトで明るくしたほうがよいですよ
ハイライトでの階調が残りますからね
完全に白とびした部分は少ないほうがよいです♪

書込番号:14595813

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 13:09(1年以上前)

ライティングに付いては「基礎から始める、プロの為のライティング」が良いでしょう(2500円)。
テーブルトップに付いても、記載が有りますがざっと読まれたら良いです。
最善を知り、簡単応用で良いと思います。

書込番号:14595814

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/23 13:25(1年以上前)

こんにちは。

サンプルの写真×2枚を見ると、ISO感度が400と800で、シャッタ速度が1/160sと1/60s…、自然光のためか、明るさにバラツキがありますネ。
人工照明の場合、調理場の隅で写しても、常に同じ条件で撮影できます。
A4(or 四つ切り)サイズあたりでのプリントで見た場合、コンデジと一眼レフとでは、同じISO感度でも、きれいさが違うと思います。

ただ、一眼レフでかなり接近して写すと、被写界深度が浅くなり、お料理の内、手前はピントが合っていても、奥の方はボケているかも知れません。
コンデジの場合、レンズの実焦点距離が短いため、同じ距離で写した場合、被写界深度が深く、手前から奥までピントが合っているように見えます。← 今回の用途では、被写界深度は深い方が良いと思います。

個人的には、三脚と照明(市販の白熱灯(レフランプ)×2灯)、及び撮影台(調理場の台でも可)を用意し、ISO感度は最低値(80)、WBは白熱灯にセットし、セルフタイマーで写せば、現状より良くなると思います。
一眼レフはその結果を見た後でも良いのでは?と考えます。

なお、三脚や照明は、その後カメラを一眼レフに替えても そのまま使えますから、無駄にはなりません。
ただ、三脚は一眼レフを乗せても良い物をお選びください。
目安として、実売価格で1万円程度の品であれば、小型一眼レフを室内で使う条件なら、問題無いと思います。
カタログなどの、”搭載機材の最大重量”という項目は、ぶれずに使えるという意味では有りません。(”乗せても壊れない”程度とお考えください。)

書込番号:14595857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2012/05/23 13:33(1年以上前)

別機種

皆様ずぶ素人の私に、的確かつ理解しやすいアドバイスありがとうございました。

 わたくし的には正直言うと、デジ1は、仕方ないかな?位な気持ちでした。

 仕事の合間を縫っての撮影なので出来れば、コンパクトデジカメで手軽に撮影が希望です。

 皆様のアドバイスを頂いたので、もうワンランク上の撮影が出来そうです。

 今年のことですが、某電車会社のチラシ撮影でプロの方に、写真を撮っていだだきました。

 正直に言うと、えっ・・・・・・これがプロの仕事なの?って位の写真でした。
 
 機材も凄く豪華な機材・・・・マックで編集しながらの撮影(驚) カメラはD700にお金の掛った照明機材・・・・・・・出来上がった写真を見て・・・・・・・私の3年前に1万円で購入した型落ちのCOOLPIXでもそこそこの写真が撮れるのなって思いました。

 デジ1の購入は少し先に見送ります。
 

 まずは照明機材を購入してみます。

 

書込番号:14595878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/23 14:34(1年以上前)

美味しそうなので食べに行きま〜す(^O^)
料理にカメラどちらも手間をおしんではダメダメ〜
一生懸命撮影すればたとえ下手でも味のある画が撮れますよ〜
頑張ってくださいね♪

書込番号:14596002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2012/05/23 15:27(1年以上前)

別機種

ニコイッチー様こんにちは

心あたたまるコメントありがとうございました。

わたくしのお仕事のモットーは「お客様の喜びは、自分の喜びです。」

 少しでも多くのお客様に喜ばれる様なサービス商品力などを今後も付けたいです。

 困った時ほど原点(基本に)を振り返ったりしています。

 カメラのスレッドでしたが、なんか自分の店の宣伝しているみたいで恐縮しています。

 又困った事がありましたら、こちら皆様のお力をお借りします。

 ありあがとうございました。

 

書込番号:14596091

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/23 15:38(1年以上前)

こんにちは(^^)

プロって一口に言ってもピンキリですね。
専門外だと特に^^;
ただ、いい人はめちゃくちゃいいですよ。

仕事ですから費用対効果を考えて、
いかに安く必要十分な商品販売写真を撮るかに
徹する方が良いと思います。

私が個人店のおそば屋さんなら、、、
D5100
レンズは40oマクロ一本
アルミ三脚(2万程度)、
40×40ソフトボックス写真用蛍光灯(スタンド付き)×2灯
レフ板(のりパネ使用済み品の裏)
良さげな天板
小物(紅葉や季節の葉など)
パソコン
CNX2
GIMP2.8
プリンター(よくわからない)

お写真拝見致しましたが、キレイに撮られていらっしゃいますね。
ただ、
パースがきついので商品写真としては違和感があります。
あと1〜2歩下がって
標準〜中望遠の焦点距離で
三脚を使って低感度で撮られると
より良い商品写真になりそうです(^^)

書込番号:14596114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 15:41(1年以上前)

いいですねぇ

僕も本業は料理作ることなので(笑)

お金とる料理は味はある程度よくてあたりまえで
お客様の悦びとして差がつくのはむしろ盛付けとかだと思っています

和食の季節感ある繊細な盛付けっていいですよね♪
器の上に一つの世界を造り上げる

撮影がんばって下さい

書込番号:14596121

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/23 15:52(1年以上前)

こんにちは。

ご自分の料理に対する 姿勢がよく出ている 良い写真ですね。( ^ ^;
美味しそうです。( ^ ^;

ライティングは今のままで良いかと思いますね( ^ ^;
ただ 少しだけ 感じた事を、、、( ^ ^;

まず 一つはもう少しアングルを下げた方が 立体感が出ると思います。( ^ ^;
どうも 料理人の方は少し 見る角度が 高い様な気がしますね。( ^ ^;( ^ ^;

もう一つは もう少し望遠がわで撮りましょう( ^ ^;
少し歪みが気になりますね。( ^ ^;

ライトは 今の感じより上手く写すにはスキルが かなり必要ような気がします。( ^ ^;( ^ ^;

それから 三脚はご自身の作品を撮影するのですから もう少しゆっくり撮影出来るように
使ったほうが良いと思います。( ^ ^;( ^ ^;
 

書込番号:14596141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2012/05/23 15:54(1年以上前)

別機種

RAMONE1さん 

コメントありがとうございました。

わたしもパソコンで編集していて、写真の遠近感が(特に丸皿や一升瓶などは)違和感がありました。

 教わった通りに アングルを低めに望遠気味に撮影してみます。

  ISO感度も調整可能機種なので、シャッター速度と相談しながら、撮影してみます。

 ほんとうにありがとうございました。
 

書込番号:14596147

ナイスクチコミ!2


リル坊さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/23 17:31(1年以上前)

別機種

昨日皆様に背中を押され、パチンコで儲かってD7000を購入しましたリル坊です。
僕も自営ではないですが料理をやっていまして、月替わりの商品の写真を自分で撮っています。
僕の場合は一品をアップ目で撮っていますが、やはりいつも照明で悩みます。
会社の経費で照明機材が買えそうにないので家庭用のデスクライトと自作のレフ板を使い撮影してます。
カメラはD5000にレンズはタムロンの28mm-75mm f2.8を使用し、75mmでいつも固定して撮影してます。
1列1灯を逆光気味にセットし、1灯の電球ライトで順光で補助光代わりに使用し、レフ板で
暗いところに光を当てて調整しています。
でもデスクライトだと難しいですね・・・
料理をやられてる方だと盛り付けやおいしく見える構図などは楽にできると思いますが、光の加減は非常に難しいです・・・
素人同然ですが参考になればと思い写真を添付させていただきます。
まだまだ端くれですのであしからず。

書込番号:14596394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/23 19:29(1年以上前)

鮎の塩焼き食べたい〜〜

書込番号:14596752

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 21:27(1年以上前)

料理ってさぁ、写真のメニューが美しいとかじゃなくて
正しい色で美味そうに写ってるかだと思うんだよね。
食べる人達もそこにアート性を求めてるわけではないから。

プロの方でも今はHPで作例載せてたりするし、
仕事で料理を撮った写真を見せてもらってから考えればリスク少ないのでは?

簡単のようで奥が深い分野だから機材揃えてやっぱり出来ませんじゃ会社としては経費の無駄。
俺が経営者なら力量もないのに経費で買いたいなんていったら即却下だな。

書込番号:14597218

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遂にGETです!

2012/05/22 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

遂に嫁さんのOKサインをもらいD7000購入しました。半年以上前から欲しくて何度もカメラ屋さんに足を運びいつも眺めていました。先輩方のアドバイスを元にD7000に決めて本当に良かったです。ありがとうございました。夏にある子供達の保育園と小学校の運動会に向けてガンガン練習して良い写真を撮りたいです。これからもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14593375

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/05/22 21:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。これから楽しいカメラライフがあるに違いありません。
しかし・・・小学校のグラウンドでは18-200では物足りないですよ。
さ、奥さんを拝み倒して300までいきましょう!

書込番号:14593406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

お子さんの運動会、楽しみですね。
室内撮り用に35mmf1.8やSB-700なんかも持っていると楽しいですよ。

ご家族の素敵な写真をいっぱい撮ってあげてくださいね♪

書込番号:14594138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/05/22 23:50(1年以上前)

MIKON Dさん
ご購入おめでとうございます(^^)

D7000はそこそこ軽いわりに、わりとキビキビしたレスポンスなので
お子さん撮りにはピッタリのカメラだと感じています。

家族写真は多かれ少なかれ記録的な意味もあるので
その価値はきっと後から着いてくると思います(^^)
是非ガンガン撮って下さいませ♪
それと
バックアップは忘れずに定期的に行いましょう!

書込番号:14594297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/23 10:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
運動場の広さにもよりますが、望遠200mmでは
小学校の運動会は少し苦しいかもしれませんね?

書込番号:14595451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/23 11:01(1年以上前)

あれっ!? 大家のおっさん さんが既にレス済みでした。失礼いたしました。

書込番号:14595455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/05/23 18:16(1年以上前)

18-200mmで十分です。(35mm換算27-300mmですので!)
D7000はボディ内トリミングが出来ますので、これも練習して下さい。

運動会の注意点(これまでの経験から)・・・
くもり空だと子供の体操服が白いので顔が暗く写ります。これもD7000はボディ内Dライティングで、顔の明るさが調整出来ます。
体操帽子は浅目にかぶり、靴下はオレンジなどの分かりやすいものにしましょう!皆が同じ体操服なので、自分の子供を探すのが大変です。

書込番号:14596524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/05/23 23:42(1年以上前)

やったねパパさん♪この床上手〜
運動会ではしゃぎすぎてカメラ落としちゃだめですよ〜♪

書込番号:14597896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/25 21:06(1年以上前)

スーパー店長さんも書かれていますが、外付けのストロボはあったほうがよいです。

と言いますのは、

1.ガイドナンバーが約12であり、光量が足らない場合が多い、照らせる範囲が限られる。
2.カメラに内蔵されたコンデンサで焚くため、(コンデンサの)寿命を縮めてしまう。

純正ならば、できれば「SB-700」以上をおすすめします。

書込番号:14604388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

2台目のカメラを買うとしたら…?

2012/05/17 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

よろしければ、雑談にお付き合いください(笑)
みなさんが、D7000と2台体制にするなら、どのカメラを追加しますか?(追加していますか?)
個人的にはD700や噂のD600が気になっています。しかし以下のレンズ構成ならDX機の方がよいでしょうか。

D7000で一眼デビューして1年半となりました。
その間、色々なレンズに興味が湧き、以下のレンズを購入しました。

10-20mm F3.5 (DXレンズ)
35mm F1.8 (DXレンズ)
85mm F1.4 (FXレンズ)
105mm F2.8 (FXレンズ)
18-200mm F3.5-F5.6 (DXレンズ)

時折、人ごみの中で移動できない場面や、結婚式のときなど
レンズ交換の手間を省くべく2台目のカメラが欲しい時があります。

今年は、D7000の後継機やD600の噂もあるので、わくわくしながら今のうちに資金準備を行ってます。
D800はまだ高くて届きそうにありませんので、半分あきらめ(笑)

書込番号:14571582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/17 12:39(1年以上前)

2台同時使用の場合
出来ればレンズ、電池、メデアが共通だと良いです
(出来れば同機種 現実的には後続機買い増しか前モデルの中古の買い増し)

同時使用でなく今日はFX、今日はDXとか
の場合違う機種や違うメーカーもありかと思います

FXは良い(悪い訳がない)ですがその価値をどう見るかです

FXにするなら同時使用がない場合かその後FXへ移行を考えている場合かと思います

DXへの不満がなければDXでも良いかと思いますしFXへな憧れを現実にしたかればFXもありです

僕は通常使用ではDXでも十分かと思います

書込番号:14571640

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/17 13:16(1年以上前)

gda_hisashiさん、貴重なご意見ありがとうございます。

電池の事は見落としていました!D7000のバッテリーはD800とV1に共用できるんですよね。
FXはやはり、ファインダーが見やすくて憧れます。FXレンズの画各をDXとFXで使い分けれる点も魅力だと感じています。
しかし、性能面ではDXで大きな不満はありません。
そこで、D7000の後継機にも期待が膨らみます。

書込番号:14571782

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/17 14:10(1年以上前)

>半分あきらめ
こんにちは
私見ですが、急ぐ事は無い!で良いと思います。
DX機で、D7000の上位機はD300Sですが、私なら諦めずフルサイズ機を目標にします。
諦めたものは、また必ず欲しく成るものです。

書込番号:14571960

ナイスクチコミ!1


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 14:18(1年以上前)

D700 D300S D7000 所有していますが 私は本気モードの2台体制の場合は、D700とD300Sのコンビ。D7000は、コンパクトにお気軽一台体制と使い分けています。
このコンビの理由は、確かにバッテリーやメディアの共有もありますが、それよりもモード切り替え、ISO感度の変更 等々がD7000は、違いが多くとっても戸惑うのです…。その為にシャッターチャンスを逃す事もしばしば…。
そういった所を考えると、本当はFXとDXの二台体制にしたい所ですが、今のFX機の中では、D7000と相性の良い物は、無いんですね…。噂のD600は、どのようなボタン配置になるかわかりませんが、D7000に近ければ と私は思います。
同じDXになりますが、もうすぐ発売されるD3200等は、どうでしょう。バッテリー、メディア、モードダイヤル、ボタン配置、おそらくD7000と一緒に使いやすい仕様になっているのではないかと…。

書込番号:14571991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/17 15:06(1年以上前)

自分の撮影スタイルや使うレンズを考えてボディは選んだほうがいいですよ。
例えば私の場合は、D3sに大口径単焦点や望遠を付けてDX機には10-24を付けることがよくあります。操作性は関係ないです、どちらも慣れていますので。

とにかく自分の撮影シーンに合わせればよいと思います。

書込番号:14572107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/17 15:14(1年以上前)

D7000購入時にD80を下取りに出してしまいましたが、サブが欲しくなりCCDのD3000を
中古で入手しました。
シグマ18-125をつけて気軽に持ち出しています。

書込番号:14572132

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/05/17 16:25(1年以上前)

こんにちわ^^

雑談仲間入らせて頂きます(笑)
デジ一に関してはD7000にD700を足してます。
本当は、D800にしたいのですが、お金ありません^^;

D800にしたらDXのクロップ撮影でも十分性能ありますから
一台にまとめられるのですが、やはり二台持つ意味もありますので、
D7000は軍資金にしないで手元に置いておくつもりです^^


二台目を購入するのは、やはり自分のスタイルに合わせて揃えるものだと思いますから
足りないなと思うものを、求めるのがそれぞれであって構わないと思っています。
上位機を足すのではなく、マイクロフォーサーズも有りでしょうしね。
個人的にはフジのX-pro1なんてすっごく写りが魅力なんですが(笑)


現在D700にはツァイスのマクロプラナー50mmが付けっ放しです。
フルサイズの立体感の素晴らしさと、ツァイスレンズの底力を味わったら震えます♪
APS-C機では出せない味ですので満足してます。

D7000は軽くていいですね^^
軽量なのに防塵防湿の安心さ、ファインダーの見やすさ、色の良さ、満足です^^
普段は部屋では30mmf/1.4を付け子供撮り、家族外出の時はシグマ17-50mmf/2.8付け
一人で撮影、またはぶらっと朝の散歩の時はノクトン58mmf/1.4か60mmマイクロを付けます。

じつは二台ではなく、腰にはGRD3をモノクロ設定にし持ち歩き、
パナのG2にはオールドレンズ50mmf/1.4をつけてスナップ撮影もしてます。

ですので意外ですが、組み合わせで

D7000+D700+GRD3という持ち歩きはしません。
D7000+GRD3+G2という組み合わせが多いですね^^
本気撮りに行く時はD700は重いので単体、もしくはGRD3くらいがおともです。
代わりにレンズを広角、望遠、フィルターと携行します^^

三脚あまり使わないスナップスタイルが好きなのでこの組み合わせになってます。


D800を買うよりも、やはりレンズ資産を充実させる方が優先になりそうです^^



書込番号:14572287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/17 17:42(1年以上前)

FXに興味が無いというなら、それのほうがレンズ・ボディに予算がさけますね。
D3100・D5200等ですと、外付けストロボでFP発光が利用できない機種があるため、
結婚式等でストロボを使うときは若干不便かも。

ただ、@D3200が発表されておりますので、底値で買い足すなら、D3100が安い。
A純粋にレンズ交換したくないというなら、D7000をもう一機種足すのもおもしろいです。
B待てるなら、D7000後継もしくは、D300sなりの上位機を待つ。
C速写性を求めるなら、高感度は若干厳しくなりますが、D300sを買い足すのもおもしろい。
DD7000まで予算をかけないなら、D90は中庸で使いやすいサブ機。

という感じでしょうか?

書込番号:14572518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/05/17 19:41(1年以上前)

tea_3さん こんばんは

私なら迷わず同じカメラにします。
それが一番使いやすい。
カメラの絵の違いを気にしなくてもいいですし操作も同じ。

ただ、お話の内容からFXがとても気になっていますね^^

書込番号:14572888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 22:22(1年以上前)

僕もほぼスレ主さんと同じ理由で、先月D700の中古を購入しました。

D700にAF-S 24-70mm、D7000にAF-S 70-200mmをつけて持ち出すことが多いです。
先日、新宿の某中古カメラ販売店を覗きましたがD700は中古価格もかなりこなれており、
玉数も多いので選び放題だと思います。

是非これを機にFXにステップアップされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14573591

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/17 22:37(1年以上前)

友人の結婚式なら、、、

ここは一つ
D40を追加してはいかがでしょう?

あまり気合い入れずに
D7000に85mm F1.4
D40に18-200mm+SB700
あたりが良さそう♪

書込番号:14573673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 09:05(1年以上前)

こんにちは
D700/D7000使ってます。

D7000はほとんど、超望遠担当のみ。
D700は、暗所での撮影と連続撮影速度(MB-D10使用時)にめっぽう強く、どんな被写体でも安心して持ち出せます。フルサイズだから、というよりはこういった理由で使ってます。

D4まではいらない。でもD800はモノが無い。ならば程度の良いD700はお薦めかもしれません。

書込番号:14574944

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/18 10:03(1年以上前)

みなさま、さまざまなご意見ありがとうございます!
参考になる半面、どの機種にするか迷う要素が増えたように感じます(笑)

>robot2さん

「諦めたものは、また必ず欲しく成る」確かにそうですね!
あとは、さまざまな誘惑に惑わされず過ごせるかも重要です(汗)


>katsu2143さん

シャッターチャンスを逃さない構成は大切にしたいですね♪2台体制にしたい理由がそこなのです。
D300sやD700と、D7000はボタン配置が異なる点は盲点でした!
日頃は絞り優先モードで撮影しています。サブコマンドダイアルで絞り値、メインコマンドでISO値の調整を行っているので、D300sやD700も同様の操作が可能であればD7000と2台体制でも違和感なく操作ができるのでは?と良い方向に期待しています(笑)
逆にD5100やD3200はコマンドダイアルが1つしかないので、自分にとっては設定操作にストレスを感じそうです(^ ^;)
D600がD7000と似た操作感だと安心感がありますよね。ただ、D7000のモードダイアルが何処かで擦れて勝手に切り替わってしまうのが好きではないので、D700やD300sに近いボタン配置でも良いな〜と感じています。

書込番号:14575084

ナイスクチコミ!1


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/18 10:10(1年以上前)

>kyonkiさん

撮影スタイルが人により違うので、人により機材の構成が異なって当然ということですね。
そこは大切にしたいと思います!

>じじかめさん

kyonkiさんと同様、一方にズームレンズをつけるのも大変便利そうな構成ですね!
思った画角でシャッターチャンスを逃しにくそうです。

書込番号:14575109

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/18 10:22(1年以上前)

>esuqu1さん

フォーサーズですか(^ ^)X-pro1など、新しいものも好きです。
上を見たらキリがありませんが、D800は憧れますよね。レンズ投資へ回す分も考慮したいので、どのようにバランスを取るのかesuqu1さんと同じように悩んでいます(笑)

D7000に30mm F1.4やその他で軽量装備できるのは、D7000の良いところですよね。D700にプラナー50mmという組み合わせは非常に楽しそうです♪

D7000+GRD3+G2という組み合わせは、一度に色んな方向性の写真が撮れそうですね!
今回はD7000と他のカメラの組み合わせにより、シャッターチャンスへ対応することが目標でしたが、まったく違う方向性で複数台構成をされている点が参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:14575143

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/18 10:36(1年以上前)

>その先へさん

様々な方向性をご意見いただき、ありがとうございました(^^)
結婚式では極力自然光を利用して撮影することが多く(というより自然な雰囲気で撮影するライティングテクニックが乏しいようです)、高感度耐性の高い点や操作性の良いカメラが自分の好みだと感じています。

個人の好みとしてはA、B、Dの路線が合いそうだと思いました。


>スペシャルビームさん

D7000の2台持ち!
確かにこれが一番ベストであり、まじめに2台体制を整えることができそうです。しかし、他のカメラを触ってみたいという欲求もありまして、FXに憧れがあります(汗)わがままでご迷惑をおかけしました(^ ^;)

書込番号:14575172

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/18 10:48(1年以上前)

>スーパー店長さん

素晴らしいレンズ構成ですね!大口径で広角側と望遠側をカバーできる点は憧れます。
D700は候補の一つであります。D600のうわさも有りますので、今後のD700の価格動向が気になります。
「FXにステップアップされてみては」と言われますと、かなり揺れてしまいます(^ ^;)


>RAMONE1さん

D40ですか!SB-700で感度を補うのですね。
自分の頭にない構成でした(^ ^)これならレンズにも資金が回せます♪
一つの案として参考になるご意見です!


>eagle-no.1さん

感度と連射性能はノーマークでした。感度耐性はD7000と同程度かと思っておりましたが、違うのですね!違う性格のカメラを持つというのは色々なシーンで対応できそうで、良さそうです♪

書込番号:14575202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/19 00:43(1年以上前)

個人的にD7000とだとD5100が欲しいです♪バリアンAPS-C機が欲しいだけですけど
V1もバッテリー同じだし、遊べそうだし、通常持ち出しに便利そうです♪予算の都合でJ1になりそうですがorz
な〜んて話をしてるとD40とD60がすねるんですよね〜彼らは彼らでメイン機なので(^_^;)

書込番号:14577911

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/22 09:53(1年以上前)

>ニコイッチーさん

すみません返事が遅れました。
D40とD60をお使いなんですね。J1やD5100は望遠やハイアングルなどの特徴をうまく利用すると面白そうな写真がとれそうですね!中でもJ1は値段が安くなってきているので気になりますね(^^)

書込番号:14591299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング