
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 20 | 2012年2月15日 11:50 |
![]() |
28 | 5 | 2012年2月9日 14:42 |
![]() |
5 | 4 | 2012年2月5日 10:18 |
![]() |
34 | 12 | 2012年1月25日 12:43 |
![]() |
12 | 9 | 2012年1月8日 11:49 |
![]() |
21 | 10 | 2012年1月2日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NIKON党な巷ではD800シリーズで盛り上がっていますね。。
かくゆうアタシは写真の腕と反比例してD7000のショット数だけがむなしく増えておりますな。。。(笑)
D7000をやっとこさ12月に手に入れたもののやはり分不相応な散財をした報いでレンズ沼に嵌ろうも嵌れない日々。。。(笑)
こんなレンズ、あんなレンズ。。と妄想にふける日々。。純正24−70、70−200VRU。。ふむふむやっぱりFXが良いのねえ。。などと妄想に拍車がかかったタイミングでD800の登場です。。
この二日ほどもう一つの趣味である自転車を換金化などと考える始末。。。(笑)
いかんいかん。。と初心に帰り、PHOTOHITOのD7000撮りの皆様の写真を見て目が覚めました。。。(笑)
もっとD7000を活かさねば。。
でも、あまりにも巷でFX機が騒がれてるとやっぱりDXはFXの登竜門に過ぎないのかと何か思ってしまう自分がいたりするのですな。。腕も無いのに。。。(笑)
D7000さん、もう少しお世話になりますよ!で、D800に負けない写真を撮ろうではないか!。。。(笑)
結局、D800を買えないオッサンのボヤキになってしましましたな。。。(笑)
4点

みんな散財して腕を上げていくんじゃないんですかねw
ここの住民にも沢山居ますよww
私の周りでもカメラと自転車、セットで沼に嵌まってる友人が多いですw
書込番号:14141200
2点

私もLOOKを売るか…などと昨日考えていました。
余りにもタイムリーなので寄らせて貰いました。
先日の東名高速でのイベントに、妻と娘と参加した写真を見て思い留まりました。
以外と自転車とカメラを趣味にされてる方は居るんですね。
私はつい先程、我慢出来ず分割にてD800Eを予約しましたが、D7000は使い続けますよ。
書込番号:14141279
2点

D800/D800E は魔物ですね。
気が付いたら持っている! と、予想させて頂きます。
書込番号:14141739
3点

バンビーノさん 私の場合、相当な散財をしないと成長しないみたいです〜。自転車とカメラ、どちらも強力な物欲大魔王がつきまとうので参ります。。。(笑)
書込番号:14142352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

といぷーさん D800Eの予約、おめでとうございます!実に羨ましいです〜。。私はサーベロの換金を考えました(笑)
趣味を一本化すれば解決するんでしょうがこれが出来ないんですよねえ。。。
書込番号:14142381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

robot2さん アハ。。当たりそうだから怖いですねえ(笑)でも、とりあえずレンズが先かなあって必死に言い聞かせてます(笑)
書込番号:14142399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いそさん アハ。。この短いコメントには強力なメッセージがありますな(笑)ハイ、嫁の誕生日を忘れてもこの日は忘れません(笑)
書込番号:14142407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか自分の話を見ているようでした(私は換金できるようなものは持っていませんが)
共にD7000を使って行きましょう。
書込番号:14144421
1点

カップめんx68kさん ご同輩でありますね。。アタシの場合、D7000のポテンシャルの一割とて引き出してないので、ある意味、これから素晴らしい写真が撮れると確信しとります(笑)ハイ、共にD7000使い倒しましょう。。。
書込番号:14144574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90を一年半使い、FX機に移行も考え最後のDX機とD7000に乗り換えました。
まだまだD800は高値で飛びつけないので、価格が落ち着くまでの間はしばし静観です^^;
というよりも、FXに行くとなると欲しいレンズが山ほど・・・
純正14-24mmの他にもコシナレンズ群がぁ〜
本体並みの価格するレンズもあるので、暫くは無理そうです(^^;
それまでの間、レンズ資産をコツコツ溜めてお互いD7000で楽しんでいきましょう(笑)
書込番号:14146793
2点

esuqu1さん 素晴らしい写真ですね!やっぱりこういう写真が撮れるようになるまでは踏みとどまります(笑)冷静に考えると高画素か高感度かどちらが欲しいのかも曖昧ですしね。。。
書込番号:14146902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お褒め頂き恐縮です(^^;
これもファインダーの使いやすさが教えてくれたものと、
レンズが大半の仕事してくれてます(笑)
高画素か高感度、いいところをつきますね(^^)
高感度で何を撮るの?夜景、星?ストリート?
高画素でパソコンスペックとHDD容量が偉いことに、そこまで必要?
と、いろいろ悩むところはありますよね。
でも、食ってみて解かる味ってのもあるので、食わなきゃわかんない場合も。
って、事でストレス解消に買うべきなのです(笑)
でもそのお金がないからストレスなのです^^;
詰まる所ここですね(^^;
書込番号:14147280
2点

esuqu1さん またまたの写真投稿ありがとうございます!。。随分と勇気づけられました。。励みになります!しばらくは腕を磨いてFX対応のレンズを少しづつ増やしていこうと思います。あとD3100の後継機も画素が2000万以上と聞きますので今後の新機種を考えるとやっぱりパソコンも考えなきゃいかんですね。。全ては5億なグリーンジャンボが解決してくれる事を願うばかりなり。。です(笑)
書込番号:14150666
0点

横スレで失礼します。
esuqu1さん
ノクトンすばらしいですね。かつて気になっていたレンズですが実写例が案外少なく忘れていたのですが、随分参考になりました。デジタルのギラギラした絵がどうにも満足できなかったんですが、絞り開放のこのような写真を見せられるとまんざらでもないなと。少ない予算をやりくりでの最有力候補です。
D800移行に心奪われていましたがまずは色に不満なD300を下取りで素直な発色のD7000へですかね。
自転車に一眼では遠乗りできないのが悩みどころ。最近はもっぱらNikonV1がお供です。
書込番号:14152009
0点

shurishuri38さん
5億当選したら、お知り合いになれたお祝いに、私にもD800買って下さい(笑
D3100の後継機も画素が2000万以上なんですか!?
目茶目茶上がっちゃうんですねぇ。高画素化がまた再開した感じですね^^;
パソコンスピードのストレスもそうですが、画像データ量が増えてHDDをまず追加購入迫られています。
駄作写真ばっかり撮っているので、D7000で撮るRAWは驚異的な重さです。
それが2000万とか3000万とか・・・・画像編集も苦労しそうな予感です(笑
カメラ一台のために、モニターやパソ、編集ソフト、レンズと金かかりますね^^;
フルサイズに行くなら画素数の少ないD700でしょうかね?(笑
書込番号:14152698
1点

ケルビマーさん
お褒め頂きありがとう御座います。というかレンズのおかげなので照れくさいです(笑
このノクトンフォクトレンダーを買うにはそうとう私も吟味しまして、
コシナ群の中では低価格でこの写り、扱いやすさを調べたらこれになりました。
本来ならスナップ撮影にも優秀なナノクリ60mmマイクロ持っているので
画角が被りスナップ用として使うには・・・と考えたのですが全く別物です!
素直な撮影とマクロをメインの小歩きの時はナノクリレンズ。
撮るぞーって気合入れて写したくなれるレンズがこれです^^
グリス感たっぷりの心地よい動作、焦点合った時の写してるという快感がいいです。
>D800移行に心奪われていましたがまずは色に不満なD300を下取りで素直な発色のD7000へですかね。
いえ、私は逆にD90を手放しD7000にしたばかりですが、逆にD300sじゃなくD300中古を
狙っていますよ^^
やはりまだあのフラッグシップ感は憧れてます。
性能よりも存在感。そんなカメラも使う喜びを教えてくれそうじゃないですか^^
ちなみに、一番使っているナノクリマクロレンズ60mmですが、個人的にはD7000よりも
D90の時の色のりの方が断然好きです。
程よい手振れがボケになって誤魔化してくれていたみたいでしたし(笑
そういう意味では、フォクトレンダーはD7000よりもCCDセンサー機やD300などに
付けっぱなししておきたいレンズで、
D7000にはもっとツァイスレンズとか純正単焦点レンズ試したくなります^^
もし、D7000とD300持っていて、D800を購入したら!
その時は、D300使わなくなるかも^^; ってとこがまだ悩んでるとこです(本音
そこがD300sを買わずにD7000選んだ理由でもあります。
>最近はもっぱらNikonV1がお供です
おーーーっ、良いのをお持ちで^^
興味はあるのですが、現在、マイクロフォーサーズにコンデジと他にもあるので
この軽量ボディーは指をくわえてみています^^
私も撮影旅はそうそうできないので、近所回りを撮り歩いてますよ^^
スナップ撮影と花撮りがメインなので、名所などはあまり行けない身としては
折りたたみ自転車が超便利な存在になってます^^
長々と失礼しました^^
書込番号:14152703
0点

私はD700からD7000へ乗り換え組です。
やはり私もカメラを趣味に始めるにあたり色々調べて「ここは当然FXだろう」とD700とそれにふさわしいナノクリレンズ群を16-35F4、24-70F2.8、70-200F2.8、と普段用に24-120F4を買い揃え多大な散財をして「これでどうだ!」とばかりにニコンカレッジに参加したりしてます。ました。と言うべきでしょうか。
が、いかんせん重い。せっかくのD700。いつも鞄にという重さではありませんでした。さらに冬山撮影などではバスツアーなのに「アラスカにでも行くんですか?」と感じてしまう重さ。
と、ふと気がつくと、先生方はほとんどがD7000+16-85セット。これでお手本の写真を撮ってらっしゃいました。
もちろん、先生方が本気で撮る時の機材ではないでしょうが、一緒の撮影会でもさすがの写真を撮ってらっしゃいます。で、持たせてもらうと軽い。あまりに軽く感じてしまいました。
そんなわけで私はD700とFX用ナノクリレンズ群を下取りしてD7000にランクダウンして今いつも鞄に忍ばせてちょいちょいと空き時間に撮影を楽しんでます。
もちろんナノクリレンズのようにはハレ切りはできませんし、細かく画像をチェックするとあの散財と下取りでの損失は何だんったんだろう、これだけは妻には言えない。墓場まで持っていくしかない。とは思うのですが、A4サイズ位で家族に自慢気にいい写真撮れたよ!と楽しむ分にはD7000位の重さが限界ではないかなと思います。
それに季刊誌の「NIKKOR CLUB」での受賞作にはD90、D300、D7000で受賞されている素晴らしい写真が載っています。ニコンカレッジで会うよく受賞される方も「とにかく練習量。沢山撮って、きっちりチェックしてるよ」とおっしゃっています。確かに私はとりっぱなしが多いので次に活かせてないかなと反省しきり。
話はずれてしまいましたが、D800気になりますね。特にナノクリレンズは素晴らしいです。DXに向いたズーム域のナノクリレンズが欲しいですねぇ。
書込番号:14156131
1点

esuqu1さん 5億当選したらとりあえずD4、D800、D800Eは買っておきましょうかねえ(笑)
別のスレで高画素対応のPCスペックについて質問させて戴いたのですが、拘るとD700が買えちゃう位になっちゃうんですよねえ。。愕然としました(笑)
ホント5億頼みになって参りました(笑)
書込番号:14156597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふくです。さん 私の憧れのスペシャルセットをお持ちだったんですね。。FXはホント憧れますが、私も持ったら持ったでふくです。さんと同じになるかもしれませんね。
でも、欲しいです〜。。。
書込番号:14156608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




D80って、春の発売ではなくて、2006年の秋発売だったと思う・・・
と、あげ足か、釣られたか・・・
書込番号:14125292
4点

もう、D800/D800E板が出来ています。そちらに参加してください。
http://kakaku.com/item/K0000339852/
http://kakaku.com/item/K0000339854/
書込番号:14125295
5点

自分の情報網の弱さに涙です。
茶番劇さん
Nikonからのメールで驚きました。
gankooyaji13さん
半分興奮と半分時間がなかったので急いで書いてミスして申し訳ございません。
kyonkiさん
ありがとうございます。
書込番号:14126097
5点



去年の夏にD300からD7000に買い替えましたが、購入当初から「ボタン操作を受け付けなくなる」
という症状が日に1〜2回発生するという問題がありました。
もう少し具体的に言うとフォーカスポイントをマルチセレクターで動かそうとしても
動かなくなり、シャッターボタンを押しても反応がありません。
電源を切っても直らないこともあり、電池を抜くとやっと直ります。
操作を受け付けなくなるのは以前持っていたD300でも稀にあり(ファームウエアは最新版で
した)、ニコンのサポートセンターに問い合わせても直し方がわからないとのことでした。
D7000もファームウエアは最新版です。
D90も持っていますがこのような不具合はないです。
今日、大手量販店へ行くとやはりD7000の在庫はないので、渋々修理を依頼することになり
ました。
過去を振り返ると自分は一眼レフカメラの初期不良での交換が多いですね。決してクレーマー
というわけではないですが。
アナログ一眼レフカメラでは
・オリンパス L-20(ファインダー内のゴミ)
・ミノルタ α-Sweet(なぜかボディがキズだらけ)
デジタル一眼レフカメラでは
・ニコン D90(ファインダー内のゴミ)
を購入後すぐに交換をしてもらったことがあり、3個とも同じ大手量販店(店舗は異なります
が)です。
皆さんも「フォーカスポイントをマルチセレクターで動かそうとしても動かない」という
不具合は経験したことがありますか?
1点

買い増しで昨年の1月2日にD7000を購入!
丁度一年前の2月にマルチセレクターが動かず修理しました。
原因は溶けた雪がマイクの穴から入って故障したのだと思います。
妨滴防塵という事に安心して吹雪の中使用したせいでした。
修理後は動画は撮らないのいで、前後のマイク穴をテープで塞いでます。
買った最初からAFが効かなくなる事が多かったのですが、
マルチセレクターが使えなくなった事で焦って、修理時に直して貰う事を言い忘れてしまいました。
電源をOFFにしてから、レンズをマウントから入れ直すと直っていたので我慢してましたが、
撮影する機会が多くて修理には出せないまま使用してましたが、昨年11月に修理して直ってます。
ハズレ物を引き事が多い私ですが、D3では故障等は一切無いです。
戻ってくると今までの嫌な事が一掃されるので早く戻ってくると良いですね!
書込番号:14106994
1点

半押しタイマーOFF(6秒)後に、フォーカスポイントを動かそうとしてないでしょうか?
書込番号:14108086
2点

cosmo7D3さん、こんにちは。
自分の場合は買って1か月後くらいに不具合に気が付いたのですが、たまにしか発生しないので
修理に出すのが遅れました。
不具合が発生する前にカメラ(レンズ?)から「カチッ」と音がするのが気になるのですが。
じじかめさん、こんにちは。
自分も最初、それを疑ったのですが、シャッターボタンを半押ししても何も反応しないし、
時間の設定を変えてもマルチセレクターが動かないので、関係ないと思います。
自分が修理を依頼した大手量販店ではカメラ以外でも初期不良に対しては今まで
すぐに新品と交換してくれていて、カメラ以外では
・ポータブルMDプレーヤー:操作受け付けず(2回交換しましたがダメだったので他機種に交換)
・高級ヘッドフォン:断線の様子(他機種に交換)
などがあり、対応には好感を持っていたのですが、今回のD7000は品切れなので仕方がないですね。
書込番号:14108367
1点

ご説明ありがとうございます。
ということは、故障なんでしょうね?
書込番号:14110277
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
シャッター幕が破損してErr表示となり、使えなくなりました。
発売してすぐに購入し、一年弱の使用です。
私は、月に数回使用するくらい、何かイベント・遠出や趣味の車を撮影するときくらいしか、使いませんので、使用頻度は一般的な平均かそれ以下だと思います。
症状としては、ある日、撮影しようとカメラを構え、1枚目の写真を撮影。同じアングルでもう一枚撮影しようとすると、シャッター音が明らかに異音で、撮れた写真に破損してモゲたシャッターが斜めに写りこんでいました。。。
しかも、故障したのは保証期限寸前、私は船で太平洋のド真ん中。。。
もちろん修理に出すこともできず、帰国してすぐ(2か月後)に購入した量販店に持っていくも、説明しても保障は受けられない的なことを言われました。
量販店は、カメラ修理の業者に修理に出したらしく、問い合わせると、その業者はNikonに修理に出したらしく時間がかかっています。(見積もりまで1週間!)
近くにNikonのサービスセンターがあったので、そちらに出せばよかったかと後悔しています。。。
来週にはまた出港ですし、それまでに修理から帰ってきそうにないですし。。。
絶大な信頼を置いていたNikonなだけに、なんだか残念な気分です。orz
6点

自分の店独自の延長保証をやっている量販店はそのようなところが多いですね。
直NIKONのほうがよかったと思います。
あと、直なら無償で対応してくれたかもしれませんね。
見積もり回答もまだ来ないのでしょうか?
無償になるといいですね。
出発までに間に合うといいですね。
書込番号:14064316
4点

故障した時点で お客様相談センターに電話して
シリアルNoを告げておいたほうがよかったでしょう。
帰国後ニコンに直に持ち込めば対応してくれたはずです。
書込番号:14064434
6点

>αyamanekoさん
かなり迷ったんですが、、、次は直Nikonですね。。。
見積もり回答は、約3万と言われ、まだ作業に取り掛かっていないので、交換部品が増えるとまだ高額になると言われました。。。
はやく、D7000シャッターの快音を聞きたいことです。
>ひろ君ひろ君さん
大洋航海中の船舶では、まだまだ連絡手段は限られてまして、衛星を利用する電話も私用では利用ができないんです(涙
書込番号:14064499
3点

こんばんは
D7000で重修理(ショック品、浸水・冠水品、オーバーホール、砂混入等による故障)以外で、「シャッター故障」や「エラー表示」など指定箇所の修理(工料と部品代)の項目で調べてみましたが、(平均的な)料金は24,300円となっています。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
金額もnikonの方が修理は良心的かもしれません。
販売店の手数料も含まれるためか、専属の業者は高額の修理代金を請求してくることがあります。また、修理品も販売店の物流部門を経由するなど、修理期間も長くかかるときが多いです。
シャッター幕の交換という結構な作業ですし、可能であればnikonの修理にしてもらうために、今回の販売店からの修理はキャンセルして(今回修理業者がまだ修理の過程にまで至ってていないなら)、nikonに依頼した方がいいかもしれませんね。今回の場合は、すぐに海外に出てしまうなど特別な状態にありますし、スムーズにことが運べるように販売店に連絡する前にnikonに諸事情などを相談しておくことも勧めたいです。
書込番号:14064709
1点

修理代安いなぁ。。
書込番号:14064788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更とは思いますが、海外?に居た事と、シャッター幕が破損する前後の画像があればその画像情報から保証期間内と認めて貰えるのではないでしょうか?
GPSの情報で撮影場所が特定できれば、保証期間内の故障であることが確定するのではないでしょうか?
書込番号:14065336
1点

ニコンは保障期間すぎていても無償修理してくれたって情報も多いですしね
業者での修理はキャンセルしてサービスセンターに行くのがベストですよ
時間がないのならなおさらでしたね…
書込番号:14065369
2点

とりあえず今からでも、ニコンさんに直接電話を入れて事情を説明してみてはどうでしょう?
もしかすると好転するかもしれませんので・・・。
書込番号:14065404
2点

こういう状況だからこそのNikon SC。直行ですね ⇒⇒⇒ SC。
私もF4Eで期限切れ、お世話になりました。
事情を説明すれば了解してくれると期待できます。
書込番号:14065561
2点

残念でしたね。お店経由ではなく、ニコンのサービスセンターに直接持ち込んで
相談すべきだったと思います。
書込番号:14065594
2点

>絶大な信頼を置いていたNikonなだけに‥
あまり過剰な期待をしないほうがいいと思いますよ。
ニコンは普通のメーカーです。
書込番号:14065725
4点

機関停止とちがって、シャッター幕が壊れても死なないから、、、
ディーゼルの振動でやられたのかな? 船内保管はくれぐれも
振動のないところへしまってください。
船内電装は殆ど樹脂コーテイングしますが一般製品は、そんな事して
ないので扱いには注意するにこしたことがありませんね。
修理から戻ってきたら、すっかり忘れて素敵な海からの絵を
たくさん撮りましょう。
書込番号:14066134
1点



新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
皆様が素晴らしい一年でありますよう
心からお祈り申し上げます
今年は、30年ぶりぐらいに初日の出を拝もうと思い早起きして、見に行ったのですが太陽が雲
に隠れ拝む事が出来ませんでした。
その代わり、初日の出を見に来ていた人の中に変わった車で来ていた人が、いたので撮らさせ
ていただきました。
車のオーナーに聞いてみたら、エンジンはBMWで、あとはパーツを組み立てて造った車だそ
うです。
夢があって羨ましく感じました。
私は、静岡県の浜名湖に撮りに行ったのですが、その他の地域で、初日の出が拝めた人がいた
ら画像のUPの方をお願いします。
3点

湘南・江ノ島で良かったらどうぞ
ニコン・ギャラリー
http://gallery.nikon-image.com/107533081/albums/2753725/photos/22327694/
雲がかかっていましたねえ。
書込番号:13966853
1点

明けましておめでとうございます。
初日の出に関係なく、クルマの写真に釣られてきてしまいました。
この三輪車は、イギリスのグリナールという会社が作っていた(いる?)スコーピオンIIIですね。
エンジンはBMWのバイク用です。というか、駆動系全体がBMW Kシリーズそのものです。
このオーナーさんは、キットカーを輸入して組み立てたのでしょうね。
http://www.grinnallcars.com/scorpion-III-sports-car.html
書込番号:13966885
2点

トナミ2さん
>湘南・江ノ島で良かったらどうぞ
初日の出の画像の提供有難う御座います。
おかげで、今年は、良い年を迎えられるような気がします。
RGZ-95さん
>この三輪車は、イギリスのグリナールという会社が作っていた(いる?)スコーピオンIIIですね。
へーそうなんですね。
勉強になりました。
>このオーナーさんは、キットカーを輸入して組み立てたのでしょうね。
何かに打ち込むって本当にいい事ですね。
書込番号:13967504
0点

明けましておめでとうございますm(_ _)m
先日、D7000を手に入れました。
軽いのに、驚くほど高性能ですね。
久しぶりに良い買い物をしたと思いました(^^)
昨日の初日の出ですが、宮城からは綺麗に見えました。
伊達政宗像がある青葉城址(仙台城址)から見た日の出です。
書込番号:13970537
3点

朝日や夕陽をよく撮りに行っていますが、雲がまったく無い状態で綺麗な朝日/夕陽が撮れる確率は極めて低くなります。天気予報で晴れになっていても、空が80%の雲に覆われるまでは晴れとされるわけですし、上空に雲が僅かでもあれば、水平線上に雲がある確率は36倍も高くなりますからねぇ。天気予報で半径数100kmに雲のマークが皆無だと、綺麗に朝日/夕陽が撮れる確率が高くなります。
そんな都合のよい気象条件は、月に1回か2回くらいしかありません。あとは薄雲の中で太陽が見えるか、雲の合間から太陽が顔を出すのを願うだけです。よく朝日や夕陽を撮っていると、そんなことが分かります。
書込番号:13970863
1点

WindowsD7000さん がっかりしないで。。。
あたしもダメダメだったのよ
来年こそはお互いににガンバです〜
書込番号:13975463
0点

CEAさん
>昨日の初日の出ですが、宮城からは綺麗に見えました。
綺麗なダルマ太陽ですね。
お見事です。(羨ましい)
isoworldさん
>薄雲の中で太陽が見えるか、雲の合間から太陽が顔を出すのを願うだけです。よく朝日や夕陽を撮っていると、そんなことが分かります。
アドバイス有難うございます。
参考になります。
カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
>WindowsD7000さん がっかりしないで。。。
あたしもダメダメだったのよ
来年こそはお互いににガンバです〜
そうですよね、来年こそは撮れる事を願いたいです。
実は元旦から本日(1月4日)まで、日の出が撮れるまで毎日通い、今日なんとか撮って来まし
た。水平線上は雲がかかっていて見る事が出来ませんでしたが、雲より上に昇るまで待ってど
うにかカメラに収める事が出来ました。
ダルマ太陽は撮ることが出来ませんでしたが、来年に期待して今年はこれで良かったとおもい
ます。
書込番号:13977429
0点

自分が想像していた以上の方からのご意見ありがとうございました。
色調は個人個人それぞれ好みがあるから、どれが一番とは言えませんね。
取り合えず、設定で何とか好みの色に近づけて良かったです。
デジカメの色調でこんなに悩んだのは初めてでした。
でも、皆様のお陰で色々勉強になりました。
D7000は、スキルを高める素晴らしいカメラですね。
書込番号:13983421
0点

元旦から何回か日の出を撮りに行っていましたが曇っている日が多く、なかなかカメラに収め
る事が出来ませんでした。
本日も、しつこく早起きして撮りに行って来ました。
快晴とまではいかず、少し雲がかかってしまいましたが、何とか満足する写真が撮れました。
4枚ともトリミングしてあります。
書込番号:13995388
2点



20万円コースをゲットしました。
中身は…
D7000ボディ
AF-S VR 16-85mm
AF VR 70-300mm
スピードライト SB-400
バッテリーグリップ MB−D11
カメラバック
SDHCカード4GB
デジタルフォトフレーム
ロゴ入り風呂敷
ロゴ入りひざ掛け
ロゴ入りボールペン(3種)
ロゴ入りブロアー
F6のペーパークラフト
でした。
レンズの組み合わせが以外でした。
ただ、スピードライトは無しでもいいのでレンズフィルターと予備バッテリーが欲しかったです。
5点

20万円も払わせてかなり微妙な中身ですね。
始めて一眼買う人向けにしては価格が高めで、ステップアップしたい人にとっては内容が物足りないと思う。
去年がすごすぎただけかな。
今年の福袋ハズレな気がしてたけど予想は正解でした。
書込番号:13967293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今現在の価格.COM最安値だと
D7000レンズキッド>>>>109800円
70−300VR>>>>>>>51800円
SB−400>>>>>>>>>11768円
MB−D11>>>>>>>>>27351円
ここまでで200719円かー。
結局、カメラバック、メモリカード、フォトフレーム、風呂敷、ひざ掛け、ボールペン、ブロアー、F6のペーパークラフトいただきって感じですね。
微妙すぎ。。。。
書込番号:13968227
5点

あんまりお買い得だとカメラ販売店からのクレームが酷いのでは?
書込番号:13968320
0点

直販メリット(メーカー、顧客双方)の足を引っ張るのは、いつも流通。
書込番号:13968333
1点

バス吉13さんこんばんは。
確かに人によってはちょっと微妙かもしれないですね。
去年が良すぎです(汗)
でもこの2本のレンズはレンズキットのレンズよりは定評があるので概ね満足してます。
予備バッテリーとレンズフィルター付けて欲しかったな。
kawase302さんこんばんは。
16−85mmはレンズキットじゃないです。確か6万以上したような…
一応普通に買うよりはお得感はあります。
人によっては微妙かもしれませんが…
まぁ3年の延長保証もあるし、いいんじゃないでしょうか。
hotmanさんこんばんは。
やっぱりクレームとかってあるんですかね〜。
書込番号:13968387
0点

それは失礼いたしました。
やり直します。
今現在の価格.COM最安値だと
D7000レンズキッド>>>>87800円
16−85VR>>>>>>>>61999円
70−300VR>>>>>>>51800円
SB−400>>>>>>>>>11768円
MB−D11>>>>>>>>>27351円
ここまでで240000円!!!
跡九打ー。
書込番号:13968455
0点

私も土岐プレミアムアウトレットで20万円福袋GETしました。
ですが実は私、昨年の30万円福袋の整理券を手に入れながらも、辞退してしまったんです。
やはり昨年の30万円の方が上でしたね。本体とレンズでキャッシュバックキャンペーンの対象になっていたので、2万円バックの実質28万だったはずです。
8万円の違いであれだったと思うと少し後悔です。
24−70がダブらなければ購入してたでしょうが・・・
ですがD7000連れ出して、使い倒します。
書込番号:13968552
1点

今は全般的に値上がりしていますからこの内容なら高価すぎることはないでしょう
SB-400でなくてSB-700だったらより良かったかな〜とか思う程度ですね
20万円という価格ですが、これだけのものが一度に入っていると気分は良いですね どんどん使っていきましょう!
書込番号:13968787
0点

情報見ただけだと私としては涎ものの内容に思えました(笑)
D7000+VR16-85+VR70-300の構成だけでも札幌の店でなら22万〜24万はするのに
それにスピードライト+バッテリグリップ付きで20万なら4万円お得ですからね。
運よく手に入れられた方はぞんぶんに使い倒して欲しいと思います。
書込番号:13970624
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





