
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年9月28日 07:43 |
![]() |
13 | 10 | 2011年9月28日 03:35 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月24日 17:23 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月22日 21:25 |
![]() |
65 | 34 | 2011年9月23日 11:04 |
![]() |
10 | 10 | 2011年9月20日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、マヤ・アステカの地へ行ってきました。
D7000+16-85mmVRの初仕事でしたが十分に活躍してくれました。
旅行記はHPの方へ順次掲載の予定です。
9点

テオティワカンですか。いいな〜。
7つの世界遺産を巡る旅、かなりきつい日程ですね。
魂抜かれに行きたいです。
書込番号:13554813
0点

うさらネットさん
テオティワカンのピラミッドは立派ですが、やや整備され過ぎで周囲も開けているのでミステリアスな感覚が少ないです。
一方の国立人類学博物館は奇妙奇天烈なモノがたくさん展示されていて、機会があれば3日ぐらいかけてジックリ見てみたいです。
いずれにしても海外の世界遺産は行ける時に行ってしまわないと、政情不安や何かで行けなくなることが往々にしてあるのでお早めに!。
書込番号:13555024
1点

Dr_Wさん、
テオティワカンにチェチェンイツァ、その翡翠の仮面はパレンケの仮面ですよね?
青い空の下、とてもいいお写真ですね。
昔はヨーロッパでバックパッカーしたり、カナダやオセアニアも旅行していたのですが、幼児を抱えた母親となってしまっては海外旅行という点では自由がきかず、パスポートも切れている始末。世界遺産を巡る旅、うらやましいです。
またステキな写真を見せて下さい。
書込番号:13556152
0点

ねこによろしくさん
今のメキシコは雨期なのですが奇跡的にスコールにも遭わず毎日晴天でした(^_^)。
我が家では子供が2〜3歳の頃にベビーカーも持参でハワイへ行きました。でも当然ながら本人は全く記憶にないそうで、投資効率はいまいちだったかもです。最近ようやく子供はほったらかして夫婦で旅行ができる状態になりました。
補足ですがチチェン・イツァの写真はククルカンの口のなかにイグアナがいます。珍しい写真が撮れました。
書込番号:13557053
0点



諸般の事情で約2年ほど、デジ一眼からご無沙汰していまが、25日の日曜日になんばシティにあるキタムラで購入しました。
84,800円の下取りカメラ有りで、5,000円値引きしてもらって79,800円。
さらにこの金・土・日の3日間はミナピタカード10%OFFセールだったので、色々思案の上ミナピタカードを使って購入しました。
レンズも持って無かった(今まではキャノン使っていた私・・・)ので、以前から注目していたタムロンの18−270VC PZDも併せて購入。こちらはフィルター付きの59,800円。
ついでにSDカードもサンディスクのエクストリーム8GBを2,350円(キタムラネットショップがこの値段であることを伝えて交渉の末)にしてもらいました。
約2年ぶりとなるデジイチカメラライフを楽しみたいと思ってますので報告させていただきます。
2点

CANONじいさん
エンジョイフォトライフ! 作例のUP、お待ちしております。
書込番号:13548903
0点

CANONじいさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。その価格からミナピタカードの1割引にキャッシュバックまでとはすごい価格ですね。
ネットショップは受け取りをその店舗にすれば、交渉しなくてもその価格で購入出来ますが、そこからさらに1割引は無理でしょうね。
キャノンも良いでしょうが、ニコンの世界も満喫してください。
書込番号:13548958
1点

いいお買い物が出来ましたね!これは、文句なしの価格ですね。
書込番号:13549010
1点

ご購入おめでとうございます。
HNの変更が必要かもしれませんね?
書込番号:13549120
5点


CANONじいさん
ご購入おめでとうございます。
新しいカメラでの初投稿楽しみにしております。
書込番号:13550861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。CANONじいさん
ご購入おめでとうございます。
Nikonの世界へようこそ。
これからD7000を使い倒してくださいね。
書込番号:13550987
1点

CANONじいさん、御購入おめでとうございます。ハンドルネームからして暫く操作に戸惑うかもしれませんが、精一杯ニオンライフを満喫しましょうね。
書込番号:13552891
1点

今晩はです。コメントして下さった方々有難うございました。また返信遅くなりまして・・・。すみません。
これから分厚い取説とキャノンとは違う操作性と格闘しながらニコンのフォトライフを楽しみたいと思います。
HNの件は・・・。検討中です。
フォトアップはそのうち・・・。
書込番号:13556213
0点

CANONじいさん、ニアミスだったようですね。
私も日曜日に同じ店でその値段で買いました。
さらに、キタムラ扱いのTポイント1%が付き、加えてなんばCITY内店舗なのでカードポイント1%(通常の2倍)が付くはずですが未確認です。
minapitaカードは即日加入できたのですが、受領可能な申込の1時間後は仮カード受取所の看板を畳み始めるギリギリの時間でした。
この3連休はヨドバシ梅田で、下取り後に79,600円、さらにポイント10%の実質ほぼ同価格でした。
8,000円のポイントをどう使うべ? 現金も今無いし、と悩んでいるうちに10月初旬入荷となってしまい、先延ばしモードでぼやっと歩いていたら、地下街の突き当たりにたどり着き、そこにカメラ店がありました。
元々、AE1-P、F90を使っていたのですがフィルム代が馬鹿にならず、家でセカンド機に成り下がっていた320万画素を専ら使用。これもズームが動かなくなったので、最近は携帯撮りという情けない状況に落ちぶれていました。
D5100はC/Pの良いカメラでHP写真では貫禄ありに見えますが、実際に手にすると軽すぎ、VR付きレンズじゃないとぶれるわ!ということで却下。
レンズに関して、手持ち資産の活用やAF-Sの限られる現時点での買い足しを考えたら、D7000になっちゃうんですね。
この元値に1万円キャッシュバックが無かったら、今シーズンのデジイチ購入は無かったと思います。
書込番号:13556823
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

コンデジ、入門機から新しい画像エンジンを乗せてテストしたあと上級機へ乗せて行くでしょう。
書込番号:13537629
1点

こんにちは
ボデイ、画像エンジン、画像ソフトは常に進化しています。
ですので、エクスピードV、フォーカスポイントの多点化ほか採用される可能性は有る!で良いと思います。
書込番号:13537646
2点

Expeed3を搭載するであろうD700x(D800?)の登場を待っています。
戦闘機材は2台体制にしたいので。
…ひょっとしてD700xがなかなか出てこなかったのは、「エンジン待ち」だったからかな?
書込番号:13537696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサがまるで違いますから、そのままではなくて、
DXに最適化したもの派生版が乗ってくる可能性はあるのでは。
書込番号:13537912
0点

キヤノンもコンデジに新エンジンを載せてきましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478042.html
書込番号:13542264
0点



D7000の説明書の中の
「高感度ノイズ低減」
ここに、
「全てのiSO感度で高感度ノイズの低減処理を行います」
と書いてありました。
D3sもD700もD300sもある程度の高感度にならないとこの機能が適用されません。
D7000やD5100からこの様になったようです。
EXPEED2の影響か?
とりあえず簡単なテストをして見ました。
ご参考に。
http://ameblo.jp/nurari-h/entry-11025752459.html
0点

そもそもデジタルカメラは厳密に言えばISO100でもノイズがある…とも言えるので、全てのISO感度に対し均等にリダクションをかけると言うよりはISO感度に応じたリダクションをかけるといったかけ方なんでしょうね。そう考えると進化したといえるかもしれませんね。
こうして高感度のテストをしてみると、改めてD7000の高感度耐性に驚きますね。DiMAGE A1を使ってた身からするとまさに隔世の感です(笑)
書込番号:13534689
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット


ヨドバシ:Nikon 1 V1 [薄型レンズキット 1 NIKKOR 10mm f/2.8 ブラック]
特価:¥104,800 (税込)
10%還元 (10,480ポイント)
書込番号:13528617
1点

キタムラでは94300円-下取り3000円です。
2011年10月20日(木)発売
書込番号:13528630
0点

13.2x8.8mmサイズCMOSセンサー ニコンCXフォーマットという規格ですね。
動画はフルHDの60iですね。レンズの画角換算はどう計算するんだろう?
デザインはライカ風? トイカメラ風? 早く実物を見てみたいです。
書込番号:13528652
0点

新型の情報ありがとうございます。
400fps,1200fpsの動画がすごいですね。ファインダー付きのV1とアダプターに決めよっと。
ミラーレスNEX3で、ファインダーないと老眼ではつらいのは痛感してるので。
書込番号:13528681
2点


これは・・・個人的には「レンズ交換式コンデジ型ビデオカメラ」ですね。
Nikonさんの動体歪みが緩和されているようでしたら、かなり魅力的です。
書込番号:13528689
0点

スピードライト(SB-N5)もいい感じですね!
GNがあんまりですけど、縦位置バウンスも可能ですね。
書込番号:13528704
0点

いよいよ、ニコンもミラーレス分野に参入ですね。
4/3サイズより、やや小型のセンサー(1型(1/1)センサーと言うのでしょうか。)ですが、コンデジ〜デジ一(当然”レフ”)との中間としては良い選択だと思います。
嬉しいのは、大きく高精細なEVFを内蔵していること。
これなら、MF時のピントの山も掴みやすいカモ?
また、オプションですが、GPSユニット GP-N100 も出ますね。
これだけサイズが大きいと、受信アンテナも大きくでき、感度もカーナビ並になるのでしょうか?
私のHX100Vより良いのは間違いないでしょう。← 少し条件が悪いと、まるでダメです。
とりあえずはV1(黒)+パンケーキレンズの10mmF2.8のレンズキットが欲しい。
他のレンズは今後発表/発売されるであろう、大口径単焦点レンズが出てから考えます…。
ただ、大きな問題は、購入予算をどうするかですが…。
書込番号:13528739
3点

速く、実機が見てみたいです。
今、旅行等遠出をするのに使っているここの板のカメラより
随分軽そうですし、それなりの写りならぜひ欲しいですね。
もちろん、その時の財布の状況にもよりますが。(^^,
書込番号:13528831
1点

EVFの有無と液晶の解像度以外はJ1とV1は同じ仕様のようですね。
J1は来年の発売のようですがこの2機種の価格差が気になります。
書込番号:13528887
0点

>☆バンビーノ☆さん
J1のノーマルカラーはV1と同時発売ですよ。
カラバリは来年みたいですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141984
キタムラで実質6万円ですね。
書込番号:13528908
0点

J1は安いが、V1はまるで潜水艦の横姿でなんとかっこよいことよ!
書込番号:13528940
0点

>マリオネット師さん
ほんとだw 失礼しました。
メイメイトロフィさんの仰るように僕もV1のデザインが好みかな。
ニコンも動画に本気出してきましたねぇ
書込番号:13528998
0点

V1なかなか良さそうですね。
バッテリーがD7000と同じだし。
散財しそうでこわい。(笑い;
書込番号:13529011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱーぷるたうんさん
そうなんだ!
朗報というか、同じく散財しそう。。。。。w
書込番号:13529059
0点

ニコンの1眼はメカメカしい機種を次々と出してくれますが、コンデジ含めそれ以外の機種は、、何とも..
今回もニコンの伝統(特にデザイン)を裏切らない機種を出してくれた気がします(^^)
ニコンの名前がついている限り売れると思います.
書込番号:13529225
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
少し遅い夏休みを海外で過ごしました。私は最初重たいほうのカメラを持っていこうかと考えていましたが、RAWで撮影すると、途中でCFが足りなくなる恐れが強いこと、重たくて何かと苦労するだろうと考え、記憶媒体の値段も安い、しかもダブルスロットのD7000を持っていきました。
ニコンとキャノンは両方ともよく目につきますが、午前中はどうもキャノンをぶら下げている人が多く、夕方からはニコンをぶら下げている人が多かったように思います。キャノン派は早起き、にこん派には夜更かしが多いのかなと妙に合点しました。ちなみに私も夜更かしなのです。
ソニーは時々みかける程度、ライカのフィルムカメラはそれなりに見かけました(ソニーよりも低頻度)が、ライカのM9などの最新デジカメは見かけませんでした。ニコンもキャノンも大型(と言うかD一桁とかEOS1D系列のカメラ)は見かけませんでした。世界同時不況みたいなものですから、やはり高価なものは買い控えが見られるのか。
一枚UPしてみます。撮影場所を当ててみてください。
2点

初めて見るけど
あてずっぽうで
サタンセントラルモスク
かな?
書込番号:13519429
0点

何度もすみません
これと同じ?
http://veritas.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7f0/veritas/E38388E383ABE382B3EFBCA2EFBCACEFBCAFEFBCA7EFBC8DEFBC93EFBC90.JPG
書込番号:13519453
0点

ホレーショさん こんにちは
絵のようなところで、日本の夜中に明るいところ。
トルコ、イスタンブールですかね。モスクと二本の塔。
書込番号:13519481
0点

にこん派なので夜更かしですが
キャノンも買ったので早起きしてみまーす(^^
書込番号:13519514
4点

スルタンアフメト・モスク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF
ホレーショさんの作品は、変わった場所から撮られているようで。
ホレーショさんと言えば、星のイメージが強くて、-----。
書込番号:13519598
0点


こんにちは
ミナレットは、モスクに付随し、礼拝時刻のアザーンを行うのに使われる塔で、角柱型と円柱型に大別されます。
アザーン=告知は、塔に取りつけられた拡声器で現在は行われています。
この写真にも見えますね。
ミナレットの形状から、トルコかイラン以東ですね(国、地域により違います)。
トルコの、ブルーモスクがよく知られていますが多分それでしょう。
書込番号:13519767
0点

イェニ・ジャーミィではないでしょうか?
書込番号:13520935
0点

わたしはいつも 朝4時におきています よるは一時ごろまで何かしています
さいきんは日の出が遅くなったのでらくですね。
きようはこれからむしのさつえいです。というかかんさつですね
にこんもきやのんもつかっています。
ばしよはさっぱりわかりません。
書込番号:13520992
3点

ちょっとコアな写真をUPしてしまいました。金角湾を遡行して約40分、そこからロープウェイに乗って丘の上に行きます。ピエール・ロティという人がこよなく愛したという風光明媚な茶店があります。そこで撮影した中にあったジャーミが少し気になったので、ロープウェイを降りてからもう一度狙ってみました。
まるでクレパスか何かで書いたような不思議な色彩でしたので、UPしてみました。このモスクの名前はCiksalim Yeni Camiといいます。最初のCの下にひげのようなものがついたトルコ語の文字です。アヤソフィアとブルーモスクをUPしておきます。アヤソフィアはホテルのバルコニーから、ブルーモスクはホテル屋上のレストランからのショットです。
イスタンブール旧市街は治安がよく、スリや強盗の不安はありませんでした。新市街のほうはチェチェン独立派の人とトルコ軍の銃撃が合ったり、目抜き通りの真ん中で爆弾騒ぎがあったりで、それなりにスリルとサスペンスの日々でしたが。多くの人が片言の日本語をしゃべるので、昔みたいに日本語で話しかけられたら要注意ということはありませんが、目的もなくじゅうたんやさんなどに見に行くとぼられるといううわさも聞きました。
書込番号:13526477
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





