D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:957件

最近、活気のあるD7000の板に書き込む事、お許しください。

ニコンダイレクトで12月18日発売らしいです。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html

色はブラックとトリコロールの2種類。
トリコロールカラーは少し派手すぎかもw
黒は欲しいです。現物がショールームにあれば見てみたいです。
D7000のボティにレンズ2本他が入る大きさのようです。

最近のニコンは小物系にも力を入れ始めてるようですね。
こんな大きなポーチも同時発売。これは買います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00325.do

書込番号:12342616

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件

2010/12/09 17:35(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん

こんばんは。

>D7000のボティにレンズ2本他が入る大きさのようです。

ちょっとそこまで気軽に・・・という時に良さそうな気がします。
今持っているバッグがごつ過ぎるので。

私も現物を見て、できれば手持ちのレンズとボディが入るかどうか
試してみたいですね。

トリコロールは私も勘弁です(笑)

書込番号:12342923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/09 19:43(1年以上前)

こんばんわ
ちょうどいいサイズですね〜
買うならトリコロールにしようかな…

書込番号:12343373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2010/12/09 20:06(1年以上前)

>田舎なき東京人さん、にほんねこさん

こんばんは。

散歩用バックとして良さそうな大きさですよね。
結構、売れそうな感じです。
トリコロールカラーもよく見るといいかもw

書込番号:12343471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/09 21:14(1年以上前)

カメラバッグメーカー並の品ぞろえですね。

実はメッセンジャーバッグは
カメラバッグとしては
めちゃ使い易いんですよね。

書込番号:12343832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/09 21:53(1年以上前)

他社とのダブルネームなNikonのバッグは大概恰好イイと思うのですが、
流石に今回の青いメッセンジャーはちょっと抵抗感が…(苦笑

PORTERのなんかは、いつか買いたい…とずっと思ってます。
今はNikonのカジュアルトートを主に使ってますが、小さい荷物のとき
にはメッセンジャー(他社の市販品にインナーバッグを入れてます)は
たしかに重宝してます。
ネオプレーンのカメラジャケントなんかも、一般のメッセンジャーバッグ
にカメラを突っ込むときには便利そうなので、ちょっと検討中です。

書込番号:12344045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/09 23:01(1年以上前)

ジャストサイズ!
ナイスデザイン!

これで私がトリコロールの似合うカッコいいおじさんなら即断でした(笑)

書込番号:12344473

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/10 06:18(1年以上前)

アウトドア派にはたまらんコラボですね!
流石ミレーって感じですね!
フランスの香りがします!
ここは思い切ってトリコロールでしょう!

書込番号:12345438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件

2010/12/10 13:41(1年以上前)


>@MoonLightさん

こんにちは。
確かにニコンは他社に比べ、バック、小物のアクセサリー系が充実してますよね。
私も普通のメッセンジャーバックにカメラ用のインナー入れてカメラバックとして
使ってます。自転車の時や散歩用には重宝してます。

>flipper100さん

こんにちは。
先日も DOMKEとのコラボでF-2タイプも出ましたね。
MILLET PORTER 女性用の花柄のシリーズと豊富ですよね。
若いユーザーや女性のユーザー狙いで力を入れてるんでしょうかね。

>レンズでスター☆さん

こんにちは。
ジャストサイズでナイスデザインと思いますw
無難な黒を選んじゃう時点でオッサンかもしれませんねwww
私も20代ならトリコロールカラーで即断していたかもw

>5yen-damaさん

こんにちは。
確かにアウトドア派にはたまらんコラボでしょうねw
意外に黒よりトリコロールカラーの方が売れるかもしれませんねw
現物がショールームにも置かれるようなので一度見てみたいと思います。

書込番号:12346635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/10 21:21(1年以上前)

ニコンのロゴと、カラフルなデザイン(トリコロール)ってのがどうもしっくりきませんねえ。
ミレーのロゴだけだったらいいのですが。
私が買うなら渋い(ってか普通?)ブラックかな。

書込番号:12348184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2010/12/11 14:18(1年以上前)

>にゃんでさん

こんにちは。
私の今使ってるARTISAN&ARTISTのGDRも黒、thinkTANKphotoも黒、市販のメッセンジャーバックも黒
カメラ用に使ってるバックは全部黒だったりしますw
私の場合も、何でも合わせやすい色、無難な色、普通な色で落ち着いちゃってます。。

書込番号:12351139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/16 08:21(1年以上前)

トリコロールカラーは、ロゴが「NIKON]でなく「NISSAN」の方が似合いますね。

書込番号:12373931

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 08:46(1年以上前)

黒はニコンらしいがミレーらしくない
トリコロールはミレーらしいがニコンらしくない

って感じかも

書込番号:12373987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/04 20:21(1年以上前)

初めての投稿です。

あけましておめでとうございます。

年末にD7000を買って、ミラーレスから一眼レフデビューしました。

ここのクチコミは毎日見ていて、このメッセンジャーバックのことを知り、今ニコンダイレクト・楽天市場店で、トリコロールを買いました。

今年度から働き始めましたが、お年玉がもらえたのでそれで、、、

書込番号:12461028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2011/01/05 10:07(1年以上前)

>TANUKI7000さん

こんにちは。はじめまして。
トリコロールカラー購入されましたか。
私も近いうちにショールームに行って現物見てみようと思います。

また使用感等の感想でも聞かせてください。

書込番号:12463628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/07 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日届きましたが、仕事で家に居なかったので、今あけました。

思った以上に、作りがしっかりしていて、安心です。

色も結構派手ですが、まだ23才なのでいけるかなと思ってます。(笑)


中の取り外せるクッションとバッグの間に隙間があり、A4サイズの雑誌とかもはいります。

ここにIpadをいれて持っていこうと思ってます。

これからD7000とこのかばんは、長い付き合いになりそうです。

書込番号:12473465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件

2011/01/07 18:43(1年以上前)

>TANUKI7000さん

おぉ〜 バック到着しましたか。おめでとうございます。
トリコロールは確かに派手ですが、カッコイイと思いますよ〜
適度の容量もあるし、ちょっとした外出にはいいバックですよね。
D7000と一緒にいい写真撮ってきてください。

私もバック沼に片足ハマってるので注意しなければと思ってますw

書込番号:12474711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/16 23:09(1年以上前)

私はD40→D90に買い替えたのを機にメッセンジャーバッグが必要かと思って、ここで紹介されていたバッグが素敵だな、と思ったんですが、私には少々高値でした(ToT)
でももしや、と思って探してみたら、コラボしていないMILLETのメッセンジャーバッグで似たようなものがあったので、少し我慢してこっちを愛用しております。
中にクッションボックスを入れたら全く問題なく、サイズ的にも気に入っております。
少しランクが違いますが(笑)、いいもの見つけられました。
情報ありがとうございました!

書込番号:12520275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2011/01/17 19:21(1年以上前)

>ミーハー78さん

こんにちは。
milletにそんなタイプのバックがあったんですね。
milletのバックはバックパックタイプと小振りなヒップバックしかない
と思ってました。

いい物が見つかってよかったです。

書込番号:12523368

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/01/17 22:59(1年以上前)

>milletのバックはバックパックタイプと小振りなヒップバックしかない
と思ってました。

 それはニコンとコラボの話ですよね。
 インナーなしのノーマル品なら実売1万円以下だと思います。
(アクティブでなくアドベンチャーですね)

書込番号:12524701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンD7000スーパーブック【機能解説編】

2010/12/04 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 

D7000の書籍、今日カメラ屋で見つけて買ってきました(11/29発売)。
http://capacamera.net/mook/1860614600.html

この手の書籍の常としてカタログや取扱説明書とどう違うんだとかいった感じもありますが、気分を盛り上げるにはいいと思います(笑)。

D7000の価格もまたじんわりと下がり始めてるかな、ということで情報収集の一環として買っちゃいました。

書込番号:12319437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/04 18:08(1年以上前)

今のところ発売予定になっているのは、次の2点がありますね。
ニコンD7000スーパーブック実践活用編 12/20

二コン D7000 完全ガイド(Impress) 12/10

あとは、多分、アサヒカメラや日本カメラ、カメラマンなどからもいずれ出てくるでしょう。

私もD7000購入記念に「D7000 完全ガイド」を購入する予定です。

書込番号:12319536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/04 18:11(1年以上前)

ニコンはスグに出ていいなぁ...

この手の書籍はいろ〜んなところを
くすぐられますので気を付けて下さいませ。

書込番号:12319550

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/04 18:12(1年以上前)

ゆったりDさん、情報ありがとうございます。

この手のムック本は何冊も買った覚えがありますが、目次の言葉で誘っている内容に比すると、実際は案外他愛のない、そつのない、百花繚乱的な、百科事典的な単なる機能説明とプロの数点の作例で終わっている本が多いですよね。添え物の最新レンズ紹介もそれなりの・・・。

でもこの本、僕は購入すると思います。
気分を盛り上げるために。 ^^

D7000購入もまだ決めていませんが、お正月は本を眺めてゆっくり考えよう。

書込番号:12319552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/04 18:17(1年以上前)

でましたか。

完全ガイドの方を買うと思いますが、
これを買うとレンズが欲しくなるんですよね(笑)

書込番号:12319569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 18:23(1年以上前)

いつでもCAPAが早いですねえ。
こういうムック本って、少しでも早く出した方がよく売れるのかなあ。
僕は、日本カメラ版が好きなんですよ、何となく。
本棚に各種並んでます(^_^)
でも、データとして活用するには、やっぱりImpress版がいいのかな。

書込番号:12319603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/04 18:45(1年以上前)

私も買いました(^^;

妻がD7000か7Dを年内に買いたいと申してまして、実は私のほうが熱を上げている次第です。

書込番号:12319688

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/12/04 23:05(1年以上前)

D90のときは4冊買いました

このスレッドを見ながらもう一度ぱらぱら見ましたが
この手の本は気分が盛り上がるのが一番
いい作例がたくさんあるのがいいです

もっともカメラを買うのもモチベーションを上げるためで
最近はできてくる写真はあまり違わないです

書込番号:12321054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

キャッチコピー

2010/12/04 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

D7000のカタログに載っているキャッチコピー。
「連れ出せ。使い倒せ。」って、なんだかなあと思いません?

もうちょっと何とかならんのかい(^_^;

60Dの「趣味なら、本気で」の方が、圧倒的に記憶に残る。
(そこそこ本気で)趣味でやるのならKissより上のクラスを・・・みたいなメッセージがよく伝わるし。

アサヒカメラが、最初D7000の記事を載せたとき、確か「一眼レフの逆襲」とか言っていたけど、こっちの方がよほどインパクトがある。

もうちょっとクールで印象に残るキャッチコピーがなかったのかなあ。

ちなみにD90は「クリエイティブな生き方に。」
D300sが「見極めろ、その進化を。」
D700が「さらに広がる、新たな領域。」
D3sが「未踏の領域へ。」
D3xは「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」

ううむ。
D7000が一番ださい気がする。

キヤノン機だと、50Dの「新しい瞬間が、はじまる。」って、結構かっこよかったです。
広告の写真も。

すんません、雑談でした。

書込番号:12317243

ナイスクチコミ!15


返信する
731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 07:47(1年以上前)

連れ出せ。⇒コンパクトで軽量なのでどんどん持ち歩いてください
使い倒せ。⇒高機能・多機能満載なのでじゃんじゃん使ってください

て事でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:12317284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 07:51(1年以上前)

別機種

ヾ(@°▽°@)ノ オホッ

手持ちの

D.40.80.300.700.7000のキャツチコピー\(?。?")ハテ?を

60Dで括ると、しっくりきます。

問題無しですぅ〜

書込番号:12317299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 08:33(1年以上前)

元々・・・

ニコン=田舎者、野暮、愚鈍

キヤノン=都会人、粋、スマート(頭が良い、ずる賢い)

というのが企業イメージですから、それがキャッチコピーにも反映されているのでしょう。

私のような実質主義者はキャッチコピーなど無視しますが、一般人にはキャッチコピーは購買行動に大きく影響するでしょうね。

書込番号:12317398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/04 08:36(1年以上前)

確かに地味なキャッチコピーですね。まあ地味な分、変な誤解を与えないというメリットもありますが、、。。

書込番号:12317405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 08:58(1年以上前)

>まあ地味な分、変な誤解を与えないというメリットもありますが

なるほど。
そういえば、IMAGE MONSTER ってコピーの7Dは、散々たたかれてましたねえ。
スペックモンスターだろうとか、どうとかこうとか・・・

ああいう状況にはならないか。

書込番号:12317459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/04 09:00(1年以上前)

「連れ出せ。使い倒せ。」って
キヤノンさんが、派遣社員を使う時の社内キャッチコピーじゃないんですかー?  (‐^▽^‐)

書込番号:12317466

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/04 09:18(1年以上前)

そうすれば保障が切れた頃には壊れたり痛んだりして、次の機種を買わせやすくする。

確かに連れ出さず、持ち出さないカメラはなかなか壊れないな。

書込番号:12317522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/04 09:40(1年以上前)

>キヤノンさんが、派遣社員を使う時の・・・

そっ、そんな本当のことを・・・

書込番号:12317589

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/04 09:54(1年以上前)

むしろ、そのキャッチコピーに反応する人に売りたいんでしょうね。

持っていて、スペック自慢する暇があれば、


「まずは撮りに行く」


という人に買って欲しいと思っているのでしょう。

#残念なことに、私は、所有機のラインナップの都合上優先順位が
 限りなく低くなってしまっています。

書込番号:12317626

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/04 13:00(1年以上前)

> D3x「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
> D3s「未踏の領域へ。」
> D700「さらに広がる、新たな領域。」
> D300s「見極めろ、その進化を。」
> D7000「連れ出せ。使い倒せ。」
> D90「クリエイティブな生き方に。」
> D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」

> 50D「新しい瞬間が、はじまる。」
> 60D「趣味なら、本気で」
> 7D「IMAGE MONSTER」

う〜ん、どれもこれも空々しいなァ。
そもそも、キャッチコピーって意味あるのかな。

カタログもイメージ優先の豪華版でなく、もっと内容重視のシンプルなものがいい。

書込番号:12318342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/04 13:21(1年以上前)

古今東西、製品作りと同様に商品コンセプトやキャッチコピーに
至るまで、関係者の皆さんはそれなりのご苦労を重ねていると思います。

例えば私がある製品の宣伝文句を依頼されたとしたら、自信を持って
「これで行きましょう!」なんて言い切れるコピーを生む自信ないなあ^^;

なんでもそうですけど、出てきたモノに対して不満を言うのは簡単ですよね。
私自身はキャッチコピーにキャッチされることはまずないですけど、さして
興味のない方を注目させるために、あるいはそれなりの興味を持つ人をさらに
引き込むために、ずいぶん苦心されてるように思います。

でもコピーが話題になるって、それなりに大きな注目を浴びてるってことで
商品としては良いことですよね、きっと。


書込番号:12318427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/04 13:39(1年以上前)

>> D3x「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
>> D3s「未踏の領域へ。」
>> D700「さらに広がる、新たな領域。」
>> D300s「見極めろ、その進化を。」
>> D7000「連れ出せ。使い倒せ。」
>> D90「クリエイティブな生き方に。」
>> D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」
>
>> 50D「新しい瞬間が、はじまる。」
>> 60D「趣味なら、本気で」
>> 7D「IMAGE MONSTER」

どれもこれも
いかにも・・・って感じでいいじゃないですか。
今時、ド素人でも考え付きそうですが・・・。

交通安全のスローガンのようなモノでしょ、
それで委員では?

書込番号:12318494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/04 14:23(1年以上前)

私は結構好きですけどね(^^;)
カメラの評価とは無関係なのは当然として、売上ともあまり関係ないのでは。

今回のキャッチコピー、D7000に限らず、そういう気分にさせてくれる機種が名機と言えると思います。

その意味で言えば今回のD7000も、D90、D300sも私にはキャッチコピーの文言がふさわしいカメラです。

ダサいかどうかは個人的にはどうでも良く、購買意欲をそそるかどうかはニコンの宣伝を考える方々がリサーチすべきでしょうね。

書込番号:12318672

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/04 16:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>>>>
うちの会社に来ない?

書込番号:12319258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/04 19:44(1年以上前)

オムライス島さん
こんばんわ

雑誌のキャッチコピー「その力は、想像を超える」は
まだいいほうですかね〜
個人的にはP7000の
「そのとき、写真の神が現れた」がそそられますね…



書込番号:12319903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 20:35(1年以上前)

にほんねこさん 

>「そのとき、写真の神が現れた」がそそられますね…

おお、僕もそそられます(^_^;

それいいなあ。

書込番号:12320103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 

2010/12/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最小にリサイズしてます

こちらはiso100です

早いssが切れますね

コピー

ニコン数台使ってきて
このD7000は特徴がはっきりしています

そこで

【甘美なる高感度】

【高感度の誘惑】

【撮れなかったものが撮れる!】

安いレンズがその性能をFULLに発揮できるように感じてます。

書込番号:12320229

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/04 21:57(1年以上前)

ニコンのカタログに期待しても・・・・(^^;

購買意欲が落ちるので?、ニコンの広告媒体はあまり見ないようにしています。

カメラはいいけど商売下手?

キヤノンの方がそそられますね。
(いや、買わないんですけど・・・)

書込番号:12320580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/04 22:02(1年以上前)

>D7000のカタログに載っているキャッチコピー。
>「連れ出せ。使い倒せ。」って、なんだかなあと思いません?

>60Dの「趣味なら、本気で」の方が、圧倒的に記憶に残る。

確かに。nikonのキャッチコピーはダサすぎるな。
ワシも違和感感じてた(笑)

しかし「趣味なら、本気で」は良いとして、
新聞の広告には、ミラーレスを敬遠するかのように、
ファインダーをのぞいて撮るのがいいとかなんとかダラダラ書いてて、
せっかくのキャッチコピーが台無しやったぞ(爆笑)

さらに、カメラ屋で50Dと60Dを手にしてさらに爆笑。
「これで本気になれ、と???」

シブいコピーにはしっかりオチがあったんですヨ。

書込番号:12320622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/12/04 22:33(1年以上前)

もうストレートに『下剋上』でいいんじゃ・・

書込番号:12320841

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/03 15:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/03 16:23(1年以上前)

気にしていませんが、了解。情報多謝。

書込番号:12314309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/12/03 16:32(1年以上前)

ページが変わったらリンク表示されなさそうなので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/#12149641
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12228569/#12228569

書込番号:12314334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/12/03 16:43(1年以上前)


挑賎人も本国からお怒りのようだね

あ〜謝罪と賠償汁か…笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#12228569

書込番号:12314371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/03 16:53(1年以上前)

「実用上問題ないレベル」
こーゆうことを言えちゃうのがニコン。そして許せちゃう(許せと言う)のがニコラークオリティ。

とあえて煽ってみる。
釣られないでね(笑)

書込番号:12314397

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/03 18:02(1年以上前)

ミラーに羽が生えて飛ぶ仕様じゃないからま良しとするか

書込番号:12314629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:05(1年以上前)

F-301さん曰く
>動画像に白や赤や青っぽいの不良画素(ホットピクセル)がいろいろあります。
>場合によっては20個以上も見られます。
とのこと。


>弊社では、本現象は実用上問題の無いレベルと考えておりますが、
と言い切ってしまえるところがまた凄い。

書込番号:12314895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/03 20:11(1年以上前)

僕のD7000はでない(泣)

どんなのか見てみたい(笑)

書込番号:12315164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 22:31(1年以上前)

>どんなのか見てみたい(笑)

F-301さんのばやい↓
http://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
ぜひHD1080pでご覧ください。

書込番号:12315866

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/04 07:54(1年以上前)

俺のニコンもでない。
そもそも動画もねーっし、そもそもD7000じゃねーっし。。。。

書込番号:12317308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初ブライダル撮影をしましたが…

2010/12/01 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

先日、スピードライトの必要性について質問させて頂きましたが、その後SB-700を購入しブライダル撮影をしてきました。

明るいと思われた会場は予想より暗く、スピードライトがあって助かりました。

バウンスメインで撮りましたが、一眼レフでの初ブライダル撮影としては、まあまあの出来だったと思います。

SB-700は満足の行く働きをしてくれました(使用感はSB-700のクチコミに投稿しましたので、宜しければご覧ください)が、

懸念されたD7000のAF効かない病が出てしまい、肝心な場面でピンボケとなってしまいました。

想定していたことなので、すぐに復帰させ、被害は数枚ですみましたが‥

そんな訳で、早速SCに修理に出しました。

直ってきたら、具体的な原因が何処にあったのかご報告致します。

書込番号:12303520

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 10:09(1年以上前)

>肝心な場面でピンボケ・・・・・被害は数枚ですみましたが‥

そんな状況なら、即、MFに切り替えますが・・・・・。
区切りのいい場面(復帰のため中断できる)までは。

書込番号:12303594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/01 11:46(1年以上前)

こんにちは

速い動きがあるわけではない、ある程度のタイムスケジュールを把握できているブライダルでここ一髪という時は、やはりMFで絞り優先しょうね。

自分が披露宴を頼まれる時は、席だけ設けてもらい、いつも飲食は遠慮していますが…
食べながら飲みながらでは、コンデジが一番でしょうね。

前回のスレの話ですと、プロが入っているとのこと、その場の雰囲気を残してあげることが一番でしょうね。

ご結婚されたお二人に幸多きことをお祈り申し上げます。

書込番号:12303911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/01 13:50(1年以上前)

>懸念されたD7000のAF効かない病が出てしまい、

それは、とても気になっています。ところで、症状は明るいところでも再現しましたか?

他社は判りませんが、D3やD700の使用経験では暗くてフリッカーのある屋内はAF動作がニブくなる気がします。また、コントラストの大きい背景があると、それに張り付いてAFフリーズ(無反応)したように見えます。どうもニコンAF仕様(アルゴリズム)にバグでもあるのではないかと疑っています。

修理後結果のレポートをお願いします。


書込番号:12304324

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/01 14:59(1年以上前)

αyamanekoさん
ハリナックスさん
レスを頂きありがとうございます。

AFに問題を抱えていましたからMFもつかいましたが、暗い場面ではMFではピントのヤマが解らないためAF使用となりました。

書込番号:12304552

ナイスクチコミ!5


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/01 15:37(1年以上前)

VR200-600ほしいさん
レスを頂きありがとうございます

>ところで、症状は明るいところでも再現しましたか?

明るさは関係ないと思います。
正確に言うと、AFが効かないときは、MF表示になっているので、「AFが効かない」という表現よりも、「レンズもボディーもAFにしているのに、MFになってしまう」というのが正しいと思います。

原因については、レンズとボディーの接点説、ボディのAF⇔MFスイッチ説、レンズの脱着ボタン説、ソフト説など、色々言われていますが、ボディーのAF⇔MFスイッチ切り替えを繰り返すと、AF側に切り替えた時にAFにならない事があるので、このスイッチが一番怪しいと思っています。

ただ、私のように初期ロット機を手にした方からの報告しか聞かないので、現在販売中の製品は大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:12304647

ナイスクチコミ!1


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2010/12/01 21:43(1年以上前)

D7000のAF問題、私も最初何回か経験しましたが、1週間位使っているうちに症状がでなくなりましたので、接点がなじんでいなかったのかな?と思っています。

書込番号:12306144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 00:48(1年以上前)

D300とかでもあったAFの問題がいまだにあるんですね。ニコンもいい加減に認めてリコールでもすればいいのに、いつまで放置する気なのかな〜。

書込番号:12307366

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/02 08:16(1年以上前)

pirochanさん
レスを頂きありがとうございます

>D7000のAF問題、私も最初何回か経験しましたが、1週間位使っているうちに症状がでなくなりました

私も使ううちに症状が少なくなって来ていたのですが、直った訳じゃなかったようです。

因みに今日、修理から戻る予定です。

書込番号:12308059

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/02 08:41(1年以上前)

乱世への勧誘さん
レスを頂きありがとうございます

>ニコンもいい加減に認めてリコールでもすればいいのに、いつまで放置する気なのかな〜。

AFの不具合ですが、最近購入した方からは同事例報告を聞かないのと、初期購入した方でも良好な方もいらっしゃるので、リコールするほどの症例数はないのかもしれません?

書込番号:12308132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 13:04(1年以上前)

>731さん

おっしゃる通りリコールには一定数の症例が必要ですから、リコールはないにしてもファームで何とかなればいいですね。

どうもD300からAFに関しては腰が重いような気がします。ニコンの信頼性は業界ではピカイチと聞いているので、どうしても期待しちゃいます。

書込番号:12308878

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/03 13:22(1年以上前)

直ってきました!

作業内容はAF関連箇所の点検調整となっていて具体的な調整箇所は書かれていません。

色々確認しましたが、ボディ側のAF⇔MFスイッチの操作フィーリングがかために変わりました。

また、修理前はスイッチを完全にAFマークに合わせないとAFになりませんでしたが、修理後はスイッチが完全にAFマークになる少し前からAFに切り替わります。
またレンズの装着感も少しきつくなりました。

レンズも見てもらいましたが、レンズ側の所見は異常なしとなっています。

書込番号:12313770

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2010/12/03 14:55(1年以上前)

話は逸れてしまいますが、書き込ませていただきます。


>またレンズの装着感も少しきつくなりました。

これはD7000になって一番気になった部分です。
D70やD50を使用した時とは明らかに違うキツさを感じました。

ただ、D7000は防塵防滴仕様のため、キツイ設計なのかと思っていました。
防塵防滴仕様はこんなものなのでしょうか?

因みに当方のD7000は今のところ、AFの不具合は出ていません。
ニッコール以外にシグマの24-70f2.8も使用しましたが、大丈夫でした。

書込番号:12314057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 15:30(1年以上前)

>「レンズもボディーもAFにしているのに、MFになってしまう」

とスレ主さんは書かれていますからAFフリーズとは違うと思います。
以前騒がれていたAFフリーズはAF-Sで起こる現象で、AF-Cでは無かったですよ。
AF-Cフォーカス優先で対応していたひとが多かったですね。
MFになってしまうというのはcpuレンズとしては認識してもAFレンズとして認識しないということかしら?

書込番号:12314154

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/12/03 20:46(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん
レスを頂きありがとうございます

>MFになってしまうというのはcpuレンズとしては認識してもAFレンズとして認識しないということかしら?

レンズは関係ないですね、ボディのAF⇔MFスイッチの不良だと思っています。

部品欄は空欄ですが、同スイッチは交換 されていると思います。

何れにしても直って良かったです!

また、SCに送付して僅か3日で直ってきたので、Nikonの迅速な対応にはとても満足しています。

書込番号:12315304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

標準

ISO高感度について

2010/11/30 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:97件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F3.5_1/30s_パターン_露出0

F3.5_1/30s_パターン_露出0

F3.5_1/30s_パターン_露出0

F4_1/6400s_パターン_露出0

皆さまいつもお世話になります

D7000の高感度特性については、既にあちこちで高評価を受けていますが

まだ度々質問に上がっていることや、今回自分としても
撮った画像を見て「おやっ!?」と思うこともあったので
自分としては珍しく画像をUPさせて頂きました。

つたない写真ですいませんが、あくまで高感度の参考ということでご容赦下さい

「おやっ!?」と思ったというのは、意外と高感度が荒れるな、というものです。

巷では3200、いや6400まで常用だ!という意見を散見しますが
どうでしょう、3200以下でも意外と荒れるな、と思われませんか??


ちなみに私個人は、別にこの程度のノイズはノープロブレムですが
ここで度々話題に上っているので参考までにUPさせて頂きました。

Exifは消してますが、全てjpeg撮って出しで画像はいじってません。
一部縦横比が変わってるのはトリムしただけです。

蛇足ですが、ISO-3200だけシャッター速度が変なことになってますが
何故かシャッター優先になってました。。。(涙)

巷間言われている通り、やはりあの2段重ねのモードダイヤルは、
勝手に回っていないか撮る前の注意が必要みたいですね!


最後に、別に自己フォローする訳ではありませんが
このスレの主旨は、D7000の高感度がダメだというのではなく、あくまで参考です。
私はD90からD7000乗り換えて良かったと思っています。
特にその画は、D90に比べて個人的にとても好みの画になったし
WBも安定していると思うからです。

書込番号:12297912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件

2010/11/30 00:52(1年以上前)

すいません。。。肝心のISOを書くのを忘れたみたいです。。。(涙)

左から順に
1000⇒1600⇒2500⇒3200 です。 失礼しました。。。

書込番号:12297929

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/30 01:06(1年以上前)

 jpeg撮って出しならExifが出るはずですが。
 Exifを消した理由は何でしょうか?

 こういった比較スレの場合はExifが消えていると信憑性に欠けます。

書込番号:12297981

ナイスクチコミ!22


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/30 01:20(1年以上前)

私の場合はD300SとD7000を使ってますけど、D300SのISO 3200と比較して
D7000のISO 3200は十分常用可能だと感じてます。
ただ、ISO 6400はどうしても・・・という状況以外では使う気にはなりません。

書込番号:12298039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/11/30 01:37(1年以上前)

>まだD70さん

Exifを消したことは最初の書き込みに断ってあります。
Exifは撮影情報だけならまだ良いんですが
撮影日や時間などが分かるのが”感覚的に嫌”だからです。
それ以上でもそれ以下でもありません。

なので、それ以外の撮影データは面倒でも手書きで記入しました

こういうご指摘は予想のうちですが
参考にして頂ける方だけご参考下されば結構です。

必ずこういうレスを書くハメになるだろうな、と思っておりましたので

そのきっかけを最初に与えて下さって有難うございます。



>u-skeさん

そうですね、書きましたように
私もこのUPした(3200迄)レベルなら特に問題なしと思っています。
ISO感度自動制御は上限を3200に設定してます。

ただ
このスレには細部にこだわる方が多いと見受けますので
そういう方々へ、多少の参考になればと思ってのUPです。

コメント有難うございました。

書込番号:12298092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/11/30 01:51(1年以上前)

度々自己レスですいません。。。

個人的には3200迄ノープロブレムと書いたものの
自分でUPしたこの画像を見返してると
この4枚の中で最低感度(一番左)の1000でも
場合によってはちょっとダメかも。。。と思わなくもありませんが。。。

皆さまはどう思われるのでしょうか

書込番号:12298126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/30 07:31(1年以上前)

高感度撮影で許容できる範囲は、撮影対象や撮影現場の明るさなど撮影環境も影響があると考えます。

書込番号:12298493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2010/11/30 10:03(1年以上前)

こんにちは。

私の感覚では、D7000はJPEG撮って出しより、RAW現像の方がかなり良いと
感じました。
ノイズに関しても、Jpegで下手にカメラ側でかけてしまうと、ノッペリ
気味になるのは巷間言われてます。

RAW撮りで試されるのも如何かなと。
また、6400でRAW撮りし、優秀なソフト(NikonNXも優秀ですが)を使えば、
解像度をあまり損なうことなく、ノイズは気にならなくなります。


まあ、他メーカーを引っ張るのも何ですが、K-5よりは一段下かと思います。
あちらは、6400で問題なし、撮影対象によっては、12800でもいけます。

でも「開眼、ISO51200」は誇大広告かなと思います(笑)

書込番号:12298822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/11/30 11:13(1年以上前)

素の状態を知りたいのがほとんどではないか

ノイズ処理で云々はあまり意味がないと思う

書込番号:12299029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2010/11/30 12:08(1年以上前)

>hotmanさん

確かにそうですね、
それに加えて、その画像の使途にもよるでしょうし、最終的には個々人の許容度によりますね。
私は個人的には3200迄はOKと思ってます。ブレる位なら、多少ノイズがのってても
しっかり写ってくれてた方が良いと思いますので。。。ただ、それも時と場合ですが。

従って巷に散見される【○○迄常用OK】というのは、少々怪しいというか乱暴で
高感度の実際は上述ご指摘の通り、状況によって【常ならざる】ですよね

コメントありがとうございました。


>OM2N・ME・E-3さん

なるほどRAWで現像するとまた違った結果になるんですね
ということは、今回結構評価の高い(?)ニコンの画像処理エンジンEXPEED2は
高感度処理に関してはそれ程でもない、ということなんでしょうか。。。

もっとも私は、JPEG撮って出し派なので、今回の画像UPとスレは
私と同様の方々(結構多いと思われます)に、多少のご参考になればと思ってのものです。

>「開眼、ISO51200」は誇大広告かなと思います(笑)

確かに。。。D7000購入前はK-5と散々悩みましたが
K-5の本質は、そんなところには無いのにな〜、と残念な気持ちになるコピーですね
売るための広告だと仕方ないんでしょうね。。。(涙)

コメントありがとうございました。


>ファケイサンさん

>素の状態  ←というのはRAWのことですか?JPEG撮って出しのことでしょうか?

すみません、ちょっと書き込みの主旨が分かりませんでした。。。

上述繰り返しで済みませんが、私はJPEG撮って出し派なので
私と同様の方々に少しでも参考にして頂ければというのが主旨なので
よろしくお願いします。

コメントありがとうございました。

書込番号:12299195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/11/30 13:00(1年以上前)

>私はJPEG撮って出し派なので
シャードー寄りに撮影するとどうしてもノイズが目立ちます。
露出補正を振って複数枚撮影をして、一番好みの合う1枚をセレクトしてください。
ちなみにシャードー気味と感じられないのであれば、室内光が適正なところで
モニターキャリブレーションをして見られてはどうでしょうか?。
適正露出ならノイズに対する感覚がまた違ってくるかもしれません。

書込番号:12299375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/11/30 15:21(1年以上前)

スレ主さま

よいお車ですね。色がステキです。こういう軽快な車を所持したいです・・・

お写真ですが、4枚目は絞り優先ではなくて、マニュアルになっていたのでしょうか。確かに、撮影していてダイヤルを動かしてしまうときが、わたしにもありました。
その時、暗部が真っ黒くなり、明るい部分をほんの少し確認できるというような画像となってしまいましたが、シルキーピックスで露出補正値を上げてみましたら、暗部もけっこう捉えていて、画像の破綻も少なく、思わぬ仕上がりとなりました。D7000のJPEG撮って出しの画像は、耐久性というか粘り強い感じがします。
もちろん、無理な露出補正をしていますから、ISO100での撮影でしたが、多少ノイジーにはなりましたが。

添付されたお写真ですが、1−3枚目も露出補正をずいぶんマイナスにして撮られたのではないかと想像します。初期設定のままでしたら、相当明るく写りますよね。

ノイズは仰るように状況によってさまざまですので、ある一定の状況下でという限定付きで表現されている言葉を私たちは耳にしているのだと思います。
昨日、雑誌「ササヒカメラ」12月号を買って読みましたら、『気をつけよう「甘い言葉」と新機能』という特集があり、それなりに面白かったです。

同じ12月号ですが、雑誌「カメラマン」に『ニコンD7000の真相』という記事があり、D300s、D90との比較や、K5、EOS60Dとの比較がなされておりました。記事の評価は、私の使用感とほぼ同じでした。高ISO感度画質評価はD7000>D90>D300sで、同様でした。
カメラの癖を把握して、よい写真を撮るというのが大切ですね。

意欲的な投稿、お写真を有り難うございました。

書込番号:12299781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/30 15:24(1年以上前)

僕はこれみて3200ぐらいまでなら普通に使えるなと思いました。まあ許容レベルが低いんでしょうね、僕の。笑

書込番号:12299789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2010/11/30 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これだけ撮れたらいいと思います

ブレてますね〜

スレ主様
私もISO3200までは問題ないのではと思っています。
先週、撮りに行きましたができた写真には満足しています。
これくらい使えればいいんじゃないかな〜

書込番号:12301485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/11/30 22:11(1年以上前)

>どうでしょう、3200以下でも意外と荒れるな、と思われませんか??

そう思います。せっかくのメタリック車が台無しです。

>ちなみに私個人は、別にこの程度のノイズはノープロブレムですが

プロブレムでしょう。私的には(メタリック車を撮るなら)全部アウトです。
きちんと撮りたいなら面倒でも三脚を持参するのでしょうね。
High ISOって何のためにあるのか考えた事がありません…。報道写真用ですかね?!
私には不要な機能です。



書込番号:12301580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/01 06:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mariyamaniaさんはじめましてm(__)m

やはり高感度画質(定義が難しいですが)は年々進化しているとはいえ、画質を突き詰めるなら低感度で撮るしかないでしょう。
静止物体を撮るなら三脚を使って撮るのがベターでしょうね。

昼夜を問わず鉄道を撮る変わり者の私には高感度は必須で、ノイズ以前に撮れなければ話にならないので… 高感度に対して評価が甘いのかも知れませんが、私的には3200も6400も躊躇せず使っています。

被写体や露出のアンダー・オーバーによっても印象は変わりますので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12303152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/01 07:10(1年以上前)

連投すみませんm(_ _)m

補足します。
作例4枚ともAF-Sニッコール50mmf1.4G
ノイズリダクション標準、アクティブDライティングOFF
JPEG撮って出しです。

ファンタスティック・ナイトさん、はじめましてm(_ _)m

確かに、止まっているものしか撮らず、常に三脚を持ち歩くか絶対手振れしないという自信があれば、私も高感度は不要だと思います(^^;)
100人ユーザーがいれば100通りの使い方があることを、まずはご理解くださいますようm(_ _)m

書込番号:12303178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/12/01 13:43(1年以上前)

皆さま色々有難うございます、返信おそくなりました。

ちょっと、スレの主旨と皆さまから頂くコメに若干のずれを感じましたので
一人一人にコメントさせて頂く前に、今一度このスレの主旨を書かせて頂きますね

私は別にこの画をUPして
■高感度は悪い!といいたいわけではないということ
 (なので、スレの種類も「レポート(悪)」ではなく「その他」としました)
■ノイジーな画像に困って、改善策を相談をしているわけではないこと
 
あくまで主旨は
■JPEG撮って出しで、各ISO感度ではこんな風に写りました。
 ご参考頂ける方(特に私同様JPEG派の方々)はご参考下さい。

というわけでして、UPした画像をみてどう思われるかは
個々の皆さま次第、ということでございますのでよろしくお願い致します


>高い機材ほどむずかしいさん

確かにシャドー気味には感じますね
フォトショでレベルをみてもかなりシャドー寄りになってました。
もうちょっと露出を+すれば、違う印象(ノイズ)に仕上がったのかもしれないですね

一応これ、プログラムオートで、測光はパターンなので
カメラ任せなんですよ。。。普通ならもっと明るく写ると思うんですけどね

ありがとうございました


>坂の途中さん

車を褒めて頂いて有難うございます。苦労は多いですが楽しい車です。

4枚目は、TOPの書込みにも書きました通り、意図せずモードがPからSに
変わっており、気がつかずに撮ったものです。
あの2段式ダイヤルは注意が必要ですね。

それと直上にも書きましたが、設定は4枚目を除き、全てPモード、測光はパターン
露出補正無し、なんです。でもお感じの通り、暗いですよね。
普通、カメラ任せだと結構明るすぎる位明るく撮れたりするんですが、この時はこうでしたね。

私はD90からの買換えですが、D90の絵には苦労させられたので
このD7000に変えて、絵が変わり、好みになって良かったと思っています。

ありがとうございました。


>小鳥遊歩さん
>台湾のくまさんさん(画のUP有難うございます。)

私も基本的にはこのレベルでしたらOKなんです。
(なので自動感度制御の上限は3200にしています)
あとは、時と場合によりけりですよね、ありがとうございました。


>ファンタスティック・ナイトさん

そうですか、ファンタスティック・ナイトさんにとっては許容超え
というか、高感度自体不要ということなんですね

私は、通常の用途だったらこのUPした程度なら問題無しなんですが
あとは
許容度は、その写真の撮影状況や用途・目的によって変わる、といった感じですね

コメありがとうございました。


>デジタル一筋さん 

ご丁寧に画のUPまで有難うございます。

お書きの通りですね、私も基本的に多少のノイズは許容できます。
それよりも、ブレていたら話になりませんので。。。

そもそも私はプロでもありませんので、基本的にブレずにきちんと写っていれば
ノイズはその次、という感じです。

そして、これもお書き頂いたの通りで、その時の撮影状況によりますよね!許容度は。

因みに今回UPさせて頂いた画は、友人とふらっと出かけた先での気軽なスナップなので、これで私は何の問題もございません!

でも、気合入れて車を美しく撮りたいと思えば、同じ私でも、この画質は許せまないでしょうね(笑)

きっと三脚持って、しっかり準備して出かけたことでしょう!
あ、その前に、洗車して。。。(涙)

ありがとうございました!

書込番号:12304299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/01 13:56(1年以上前)

>デジタル一筋さん

最後にすみません、もしまだここをご覧になっていらっしゃったら
スレ違いで恐縮ですが、教えてください

撮影設定をお書き頂いた、素敵な夜の鉄道写真ですが

>アクティブDライティングOFF

は、どのような意図をもってのOFFなのでしょうか?

実はD90時代から私は、このADLをどうしたものか?未だに消化できていないというか、なんというか。。。

いや、もちろん機能は分かりますし、輝度差が激しいシーンでは、ONとOFFの効果も分かりますが

設定もAUTOもあれば、弱〜Hiまであるし、「皆そんな細かくシーンごとに使い分けてるのかな〜」とか
一応「弱」か「AUTO」にしとくか、なんて。。。。そんな感じでして

乱暴に言えば別に無いなら無いでもいいか、位な感じだったりして。。。

最後にスレ違いで失礼しました!

書込番号:12304338

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/01 15:05(1年以上前)

高感度撮影時にはアクティブDライティングは常にOFFにしています。ONにするとノイズが目立つようです。取説にもそう書いてありますよ。

書込番号:12304565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/01 20:30(1年以上前)

mariyamaniaさん、こんばんはm(_ _)m

kyonkiさんが回答なさった通りの理由です。
付け加えるなら、この条件下でオンにしてもメリットはほぼ無いであろうかとも思います。

ちなみに私は人物撮影の際と、旅先でのスナップではアクティブDライティング(以下ADL)オートで撮影しています。

これは「人物ではRAWでの同時記録のため、あとでオフにすることも出来る。」
「旅先での記録はノイズうんぬん以前に白飛びや黒つぶれは可能な限り避けたい。」
といったごく消極的な理由からです。

そもそもADLオートにしても、開発者インタビューで「ADLオンにするならオートがお勧め」との一文を目にしたからで、正直私もあまりこの機能については熟知していません(^^;)
逆光ではオンオフ両方撮影しておくか、オンにしてRAWで撮影、あとはオフで撮影しても特に不都合を感じなければ通常はオフでも良いのではないでしょうか。
あまり明快な答えが出せず申し訳ありませんm(_ _)m

冒頭の車は愛車でしたか。
羨ましい限り。
私はイタ車にはあまり詳しくありませんが、あの型のアルファロメオはデザインがとても気に入っています^^
そういえば私も昔ホンダCR-X(EF-8)をデザインだけで衝動買い(実は走りも痛快な車でした)して、不便な車と言いながらも10年間付合いました。

気に入って買った車って多少の不満は許せてしまいますよね(^^;)

脱線・長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12305743

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング