D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信37

お気に入りに追加

標準

良いレンズを使いましょう

2010/11/10 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

コメントやらレビューやらで、画像がねむいとの意見を多数見かけますが、どういったレンズ使っているのでしょう?
キヤノンでもそうでしたが、1000万画素ですと、キットレンズも高価なLレンズも、解像感で特別違いは出ませんでしたが、1800万画素になってからは、安いレンズと最新の高価なレンズと違いが明確に出ました。
D7000も、1600万画素本来の画質を味わいたければ、最新の良質なレンズを使いましょう。
高画素は、レンズに厳しく、レンズのアラをモロに出してくれます。
古い資産や安いレンズを使いたい方は、JPEG撮りの方は、画素数を落として使われた方が良いかもしれませんよ。

書込番号:12192411

ナイスクチコミ!20


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/11/10 04:58(1年以上前)

まだまだテスト中なのですが、おっしゃるような感じは持っています。
自分の場合、DX16-85mm f3.5-5.6 VRですら、遠景の描写に不満を持っています。(近接では非常にシャープです。)
ピンズレやブレの可能性、AF性能…等々いろいろな可能性を考えて、試写している最中ですが、AF-S24-70mm f2.8を使えば、不満のない描写が得られるので、やはりレンズを選ぶのかな…と思っています。

ただ、せっかく軽量コンパクトなボディーなのに、大きく重たいレンズをつけるのも気乗りがしないので、複雑な気持ちです。

書込番号:12192681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/10 08:17(1年以上前)

確かに16-85は良くて、18-105はダメみたいな感じはちょっと漂ってますが。
高画素を追い求めるとそういう部分が出てきちゃうということでしょうか?

でも。。。とはいえ2000万画素オーバーならまだしも、1600万画素クラスで
新しいレンズの解像度が追いつかないっていうのもなんか腑に落ちない気も
しないではないです。

書込番号:12192950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2010/11/10 09:28(1年以上前)

>でも。。。とはいえ2000万画素オーバーならまだしも、1600万画素クラスで
新しいレンズの解像度が追いつかないっていうのもなんか腑に落ちない気も
しないではないです。

  キヤノンの場合も50D(1510万画素)以降問題と成りました。5DMK2でピーク
 となり、7Dで対策に入り、KissDX4で一応の対策レベルに成ったようです。
 と言っても、ローパスフィルタを強力に効かせて来たキヤノンのデジ1は、ニコン
 のデジTレベルに成ったということで、7000D と大差ない解像感(100%
 拡大時)と思われます。
  皆様ご指摘のように、レンズの解像度が峻別できる素子の解像度レベルに成った
 事も原因の一つと思われますが、根本的には両者がほぼ同時期に提示した画像の
 現像表現スタイル(ニコンではピクチャーコントロール)のシャープ処理条件である
 アンシャープマスクの3つのパラメータが、1000から1200万画素レベルに
 対して最適化して決められている為と思われます。其の為、1500万や2000万
 画素レベルに対しては、充分なシャープネス効果が掛からなく成っているようです。
  具体的には、アンシャープマスクの第3パラメータ(適用する濃度差)のレベルが
 1000万画素レベルに対しては充分作用するのに対して、高画素数機では画素数
 増加で隣接する画素間の諧調数も増え、濃度差が低下し第3パラメータの閾値に掛か
 らなくなり、現像される画像が低コントラストになると思われます。
  現状、各社のシャープネスコントロールは第1パラメータ(適用量%)のみの制御
 の為、この件は大きく改善の余地が無いようです。キヤノンでは最近、RAW現像
 ソフトDPPのバージョンアップで「アンシャープマスク」処理機能を追加しました。
 其の為、DPPで第2、3パラメータも調節可能となりました。JPEGユーザは
 救われませんが、RAWを使い各自で調整してくださいと言うのが、キャノンの、この
 問題に対する解答のようです。(以上参考に成れば幸いです。5DMK2ユーザより)



書込番号:12193116

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/10 09:33(1年以上前)

おはようございます。

どうやらD7000の「眠い問題」はお三方のご指摘のように結論づけられそうですね。

せっかく軽量化したボディが重厚長大レンズでないと真価を発揮できないとか、
今時たかだか1600万画素でレンズを選ぶとか、ではなぜ疑問を持たれるような
レンズとキット化するのだ、とかいろいろアンバランスな点はあるかもですが、
ボディ自体の素性は良いモノに感じますので、よりハマった設定や組み合わせが
広まるといいですね。

大口径ズームが普及することにつながるのか、さもなければ単焦点復権なんて
面白そうです。「D7000にはこのレンズ!」みたいなご報告も期待したいです。

書込番号:12193131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/10 09:46(1年以上前)

一般論で言うと、高画素化するにしたがって、レンズの性能への要求度は高くなりますし、ブレやピンズレも目立ちやすくなりますね、特に等倍で見ると。

D7000の話で行くと、これはデフォルトのJPEG撮って出しの場合、輪郭強調(と好みによってはコントラストも)がやや弱めだということもあると思います。
デフォルトでピクチャーコントロール「スタンダード」では輪郭強調は0〜9のうち3になっていますが、これを好みによって少し高くするといいんじゃないでしょうか。

同じ設定(輪郭強調3)でRAWで撮ってそのままCapture NX2/ViewNXで現像すると、JPEGの5ぐらいと同じようになるというのはちょっと謎ですが……。
RAWの場合、デフォルトでも解像感が十分感じられる絵づくりだと思います。

いずれにしても、JPEGの場合でも解像自体は十分しています。つまり解像「度」(resolution)は十分で、デフォルトでは解像「感」を大きく左右する輪郭強調(sharpness)はやや弱めの設定になっているということでしょう。

書込番号:12193165

ナイスクチコミ!8


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/10 12:09(1年以上前)

こんにちは

レンズもさることながら。手ブレ要因も大きいと思いますよ
2005年にD2Xが出た時、手ブレに十分注意しないと、
ろくな写真が撮れないと言われた程ですから・・・
DXフォーマットの1200万画素機が此の世に初登場した時です

今は、エントリー機が1400や1800万画素の時代ですからね
基本は変わって無いのに・・・

ネムイと思ったら
シャッタースピードやピントを再確認した方が良いでしょうね
三脚や2秒タイマーを使うのも良いと思います。

書込番号:12193579

ナイスクチコミ!8


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/10 12:16(1年以上前)

眠い眠いって。。。

「眠い=コントラストが低い」じゃないんですか?
甘い、とかソフトとか言うべきだと思いますけど。
全然別の意味になりますし、意見の食い違いも出てくると思いますよ。

書込番号:12193596

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/10 12:35(1年以上前)

24-70のような一部例外を除いて、どんなレンズでも開放絞りでは甘くなります。

やはりF8-11の良いところを使ってボディ評価しないと、
レンズの開放ぼけと、ぼけの猥雑さ評価をしているようなものに。
もう一つ、レンズの個体差も見極めないと。食中りレンズを使ってボディ評価はいけません。

10M機でも甘いレンズと鋭いレンズの区分けは出来ています。要は、使い方だと思います。

書込番号:12193674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/10 12:53(1年以上前)

参考までに

24-120/f4を購入しました。
このレンズを使うようになったら、手ブレ、被写体ブレも顕著に現れるようになり、腕を磨かねばと考えを改めさせられました。(技量をハードでカバーしよう…)
やはり画素数UPの影響ではないでしょうか。
レンズもそうですが、腕しだいって感もありますね。
甘いのは技量の問題?

あと、このレンズを使うと動画の顔認識機能もえらく食いつくようになりました。
相性があるのは否めませんね。

書込番号:12193746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/10 15:14(1年以上前)

ピンぼけ、手ブレ、レンズ性能は、あんまり関係ないと思っています。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A7.HTM

こちらの静物画像のJPEG画像を見る限り、低感度の画像は「甘い」ですし、キヤノンのAPS-C
1800万画素の画像に解像感で差が「かなり」あります。(JPEGにおいても)

こちらのサイトの撮影条件では「ピンぼけ、手ブレ」の影響は無視して良いでしょうし、F8
の絞りですから「絞り」の問題もありません。

何れにしても、JPEGでは「ソフト」にチューニングされているようです。

書込番号:12194167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/10 15:24(1年以上前)

Niko-Cameさん

キヤノン機については、JPEGとRAW処理で、遠景の描写は、大幅な違いがありました。
もしJPEGで試行錯誤しておられるならば、RAWでの処理を検討した方が良いと思われます。

書込番号:12194194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/10 15:41(1年以上前)

「眠い」というときには主にコントラストに関するもので、
「甘い」というときには主に解像感(シャープネス)に関するものだと思ってますが、この話題が出るときにはこの二つはごちゃ混ぜにされることが多いですね。

もっと大事なことですが、
実際に解像しているかを表す「解像度」(resolution)と
解像しているかのようにくっきりシャープに見えるかという「解像感」(sharpness)の違いがわかっているという前提がないと、意見もほとんどすれ違うと思います。

エントリー機の場合、JPEGデフォルトの絵でそれなりにsharpnessを強めたほうが受けはいいと思いますが、ミドル以上の場合はそうでなくていいんじゃないでしょうか。
このクラスのユーザーになると、ピクチャーコントロールぐらいはいろいろいじるでしょうから、デフォルトの絵がどうだろうとあまり関係ないような気がします。

書込番号:12194231

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/11/10 15:47(1年以上前)

ぷーさんです。さん、ありがとうございます。

私は、JPEGで撮ることは、一眼では、まず全くないです。
すべてRAWで撮り、純正のCapture NX2を基本に、Lightroom、SILKYPIXで、調整しながら現像しております。

テストでは、三脚を用い、絞りを変化させながら、撮影しておりますが、やはり、遠景では甘さが残ります。もしかしたら、ピンずれの可能性もあるかもしれません。

書込番号:12194247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/10 15:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

この辺りの描写が相当違います。

α55の同一部分

D3Xの同一部分

Power Mac G5さん

>エントリー機の場合、JPEGデフォルトの絵でそれなりにsharpnessを強めたほうが受けは
>いいと思いますが、ミドル以上の場合はそうでなくていいんじゃないでしょうか。
>このクラスのユーザーになると、ピクチャーコントロールぐらいはいろいろいじる
>でしょうから、デフォルトの絵がどうだろうとあまり関係ないような気がします。

いや、ニコンD3XのデフォルトJPEG画像とD7000の差は「隔絶」しています。ミドル以上
うんぬんは関係ないでしょう。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/D3XTHMB.HTM

D7000の画像センサーと「ほぼ同一」のソニーのα55の画像ですが

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA55/AA55THMB.HTM

線は太くとも、ニコンD3Xにより「近い」描写ですから、やはりD7000のJPEGのチューニング
は「ソフト」であるとして良いと思います。

書込番号:12194297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/10 16:14(1年以上前)

Niko-Cameさん

キヤノンのAPS-C1800万画素で、同じような遠景の「締まりの無さ」の経験して、色々
実験して見ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11089646/

SILKYPIXをお持ちならば「高精細」の設定で、ある程度カバーできるのではないでしょうか?
それでもダメならば「別の原因」がニコン機には、あるのかも知れません。

書込番号:12194333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/10 16:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>やはりD7000のJPEGのチューニングは「ソフト」であるとして良いと思います。

そうです。D90と同様、D7000の“JPEGデフォルト”の絵はシャープネス弱めで「ソフト」と言っていいでしょうね。個人的な好みで言えば、JPEGで撮るなら輪郭強調(0〜9)はデフォルトの3ではなく、5ぐらいにしたくなります。

JPEGとRAWの仕上がりの違いは、キヤノンでも50D(40D)あたりでも話題になってましたね。こういうことはニコンでもキヤノンでももちろんわかったうえで(何らかの考えがあって)そういう仕上がりにしているんでしょうけど、JPEGでのNRのかけ具合も絡んでいるだろうなと思ってます。

書込番号:12194405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/10 16:53(1年以上前)

Power Mac G5さん

>こういうことはニコンでもキヤノンでももちろんわかったうえで(何らかの考えがあって)
>そういう仕上がりにしているんでしょうけど、JPEGでのNRのかけ具合も絡んでいるだろうな
>と思ってます。

NRは、大きな影響はありますね。また、モアレの除去のやり方も、かなり影響していそう
です。

書込番号:12194460

ナイスクチコミ!0


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/10 18:06(1年以上前)

JPEG撮ってだしの場合、カメラは既定のファイルサイズに合わせようと圧縮しますので、山並みや芝生などディテールの細かいものは潰れがちになってしまいます。

それに対してパソコンで現像する場合は、ディテールの細かいものはファイルサイズが大きくなってしまいますが、画質の劣化は抑えられます。

ですので風景写真はRAWで撮影した方が圧倒的に綺麗なはず!

書込番号:12194715

ナイスクチコミ!0


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/10 18:21(1年以上前)

連投すいません。

一般的にダイナミックレンジ広い≒コントラストが低いなので、眠い写真になり易いのかもしれませんね。

書込番号:12194779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/10 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

低画素機種と高画素機種による画像の良さ比較

D200が引き出せるレンズ性能

D3Xが行き出せるレンズ性能

この世界にはまことしやかなウソ、合理的な検証を経ていない言説・噂の類がまん延する。
その一つが、思うに、スレヌシが言ってることだ(笑)。

良いボディにはそれにふさわしい良いレンズが必要という類の言説は、カメオタの強迫観念に訴えた、販売促進用の商売人の言い草だ。

ニコンd200とD3Xとを使った時のレンズの性能(Peak score)の比較
http://www.dxomark.com/index.php/en/Lens-with-Camera/Lens-rankings
Peak score(ピークスコア)についてはわたしのBLOG参照のこと。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/826

カメラがレンズを選ぶ、そういうケースもあるだろうが、それよりも、最近のレンズなら高画素機種ほど高いレンズ性能を引き出せるというのが正しい理解の仕方だ。

書込番号:12194840

ナイスクチコミ!13


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

価格は下がりませんか?

2010/11/09 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TOM王さん
クチコミ投稿数:10件

キャノン60Dのように価格下がりませんか?カメラ雑誌なんかみると、D7000と60Dがよく比較されてますがどうなんでしょう。αー7からぼちぼち買い換えなんですが・・・。腕も撮る写真の方向性もないのに・・。

書込番号:12187881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/09 07:13(1年以上前)

>D7000と60D

クラスが違うように思いますが?

書込番号:12187909

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/09 07:16(1年以上前)

キャノン60Dのような急激な価格下落の可能性は0でしょうね
EOS 60Dが値段が下がっているのは需要と供給のバランスです
キヤノンとしては出した以上は売らないといけませんし、結果安くなっているだけ

デジイチを買おうと思っている人はD7000と60Dは同列に扱っていないと思います
D7000は安くしなくても欲しがる人は多いのではないでしょうか

http://digicame-info.com/2010/10/kiss-x4eos-60d.html

書込番号:12187913

ナイスクチコミ!9


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/09 07:20(1年以上前)

60Dの値下がりは、発売早々まったく売れてないためで、D7000は人気があって、まだ予約分が行き渡らない状態なので、同じような値下がりを期待するのは無理ですね。

書込番号:12187921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/09 07:25(1年以上前)

60Dはそもそもの価格設定がおかしかったとしか思えない。やっと適正価格になったというところでは?

書込番号:12187933

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/09 07:58(1年以上前)

D300が発売後3ヶ月で約2万円(D300Sは約4万円)下がり、
D90は同じく約3万円下がっています。
年明けまで待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:12188019

ナイスクチコミ!8


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 08:21(1年以上前)

さすがじじかめさん、エビデンスに基づいた的確な発言ですね♪

書込番号:12188080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 08:32(1年以上前)

D7000はこのデフレ時代に収益確保を狙ってNikonが放った付加価値盛りだくさんのダントツ商品ですから(笑)、これまでの製品の値段の落ち方は参考にならないかもしれないですね。

でも全ては需要と供給のバランスが成すことですので、今後の売れ行き次第… これだけの製品でも景気低迷に引っ張られてしまうのか、この値段出せる階層は景気に関係なく一定規模で市場形成するのか。単に消費者としての価格推移の興味だけでなく、ミドルクラスのカメラとして市場の受け入れられ方がどうかっていう観点でも注目しています。

書込番号:12188119

ナイスクチコミ!3


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 08:43(1年以上前)

つか、ぶっちゃけ、D7000と60Dを比べた場合、D7000はドコが優位なの?

書込番号:12188146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/09 11:52(1年以上前)

Canon 60Dは元々、メーカ仕切値ではなく市場値付けが高かったと思います。
新製品ですから、儲けを大きく見込みたいのは誰しもですけど、
結果、物が動かなければ価格を下げざるを得ないです。

一方、D7000はメーカが市場数量を適正化している事と人気と相まって、
期待通り落ちてくれないようです。
中級機としてNikon初、約100%視野ファインダ、16Mpix(従来高感度画質維持)など、
既存Nikonユーザを刺激したことが功を奏したと思います。
Canonmo7Dの時はD7000以上に狂喜だったですから。

書込番号:12188768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 12:30(1年以上前)

メーカーへのこだわりがない前提で今買うならEOS 7Dが断然お買い得ですね。

クラスで言うと
7D > D7000 >> 60D
ですが今の価格は
D7000 > 7D >> 60D
ですから。

D7000はまだまだ割高感がありますので、買うならやはり年末商戦まで待つのが吉かな。
目安としては10万円を切ればゲットですかね。
(9万円を切ればコスパはかなり良いかと。)


書込番号:12188921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/09 12:38(1年以上前)

すぐに必要でなければ、あと3〜4ヶ月くらいじっくり考えながら値下がりを待っても良いのでは?と思います。余り期待は出来ませんが、あと少しくらいは値下がりすると思います。

撮りたい写真の方向性をある程度決めてから、それらの被写体を撮影する上で、α-7に対して何処に不満があるのかを考え、それを解消してくれるカメラを選べば良いと思いますよ(^^)

新しいカメラが欲しいだけなら、予算に見合う価格になったら購入してくださいねっ(^^)

書込番号:12188949

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/09 12:45(1年以上前)

60Dの下がり方は異常でしょう。

来年頃には下がるんじゃないの?

書込番号:12188972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/09 13:14(1年以上前)

時代は完全なるデフレ良い物を作っても購買にはつながらない、つまり価格との戦い。
D300の発売時期かなりの期待を背負い発売したけどやはり値崩れは避けられなかった、お金持ちはD3系を買うしD7000はどうしても庶民向けの中級機、今の不景気では台数を稼げないので間違いなく10万円は切ると思います。
中級機は台数販売しないと利益率は低い商品、ボーナス時期を超えるまでは下がりません、少しでも安く買うなら2月下旬まで待てば答えは出ます、1年待てば8万円後半くらいと言うのが私の読みです。
私は2月ぐらいまで様子を見る予定、現在の私のメインのD300系の今後の動向が気になるので。
D90も発売当初は高値安定の予想てしたが販売の伸び悩みで今の価格になったわけです。
後は買う人の思いだけです(大体今までのパターンから値下がり1年2万と換算すれば解りやすい)
あくまでもデフレ時の今までのNikonの経緯です(モデルチェンジの早いCanonには当てはまりません)

書込番号:12189071

ナイスクチコミ!3


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 13:30(1年以上前)

価格に執着されるなら、他機種をチョイスして下さい。

書込番号:12189122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/09 15:14(1年以上前)

こんにちは
スレ主さん

撮りたい方向性が決まってから、カメラを選ばれた方が悔いは無いと思います。

方向性が決まる頃には、多少なりとも下がっているかもしれませんが、D7000に限ってはあまり期待は出来ないと思われます。

機種選び楽しく悩んでくださいね。

書込番号:12189413

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/10 00:13(1年以上前)

こんばんは
2年後には6万程度になってますよ
お買い得価格だと思います

書込番号:12192062

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOM王さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/16 20:54(1年以上前)

みなさん、あれこれレスありがとう〜。欲しいときにあれこれ悩み、人の意見を聞きカタログや雑誌を穴があくほど見て・・・。この時期が楽しいんでしょうね(人ごとみたいですう)

書込番号:12226499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信20

お気に入りに追加

標準

総合金賞

2010/11/08 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

デジタルカメラグランプリ2011、総合金賞は「D7000」と「LUMIX DMC-GH2」に

選ばれたみたいですね。
おめでとうございます。
これからもいいカメラを期待してますよ、Nikon関係者の皆さん。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101108_405504.html

書込番号:12184695

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2010/11/08 18:58(1年以上前)

私も5D&5DmkUというキヤノンユーザーですが、

最近、親からニコンD200を譲り受けたので一応ニコンユーザーでもあります。


これからも魅力的なカメラやレンズを発表してキヤノンを刺激してください。

書込番号:12184841

ナイスクチコミ!7


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 19:46(1年以上前)

キヤノンユーザーが嫉妬しているみたいだ(笑)

書込番号:12185129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/11/08 20:28(1年以上前)

N7000Tさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ニコンファンとしては嬉しいニュースです。
ニコンとキャノン、そしてその他のメーカーが競い合うことが一番だと思います。
どこか1社の一人勝ちになったら、メーカー主導のおもしろくない製品ばかりになるかもしれません。
そういう意味で、各メーカーががんばって、いい製品を出して欲しいと思っています。
それが、ニコンにとっても一番にいことだと思いますから。
次の製品も期待してます、ニコン様。

書込番号:12185364

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/09 00:00(1年以上前)

これおかしいよ。
K5の方がD7000より出来は上と思いますけどね。

書込番号:12186954

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/09 00:25(1年以上前)

これ、前回も一部で話題になりましたけど、音元出版はカメラ雑誌は1冊も出してない出版社ですが、「デジタルカメラグランプリ」といういかにも権威がありそうなネーミングも笑えます。
まあ、販売店側の販促イベントに過ぎませんね。

この内容がすさまじいです。
審査するのは大手販売店。
受賞製品の数の多いこと、多いこと。よくこれだけ○○賞というのを考えついたものです。

EISA / TIPAならそれなりの意義、意味はあると思いますけど、音元出版「デジタルカメラグランプリ」は勘違いする人が出ると思うので、やめてほしいです。

書込番号:12187125

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/09 00:29(1年以上前)

言い忘れましたけど、D7000自体は「権威ある」賞を受賞するに値するカメラだと思います。
ただ、あの「デジタルカメラグランプリ」はいかんだろうということです。

書込番号:12187147

ナイスクチコミ!12


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/09 00:32(1年以上前)

総合金賞は発売日が新しい順で選んだ?

書込番号:12187168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/09 00:44(1年以上前)

年末の各カメラ雑誌の選ぶ今年のカメラ大賞ではD7000・NEX・α55・K5の争いでしょうか。
D7000はかなり健闘するはずです。
今年のニコンは11本のレンズとD3100とD7000。頑張りましたね〜〜

書込番号:12187231

ナイスクチコミ!8


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/11/09 00:58(1年以上前)

なぜ脳は神を創ったのかさんのような方に来て欲しくなかったので「他」にしてたんですけどね。

単に自分はNikonユーザーで嬉しかっただけなのになあー
自分が狙ってるのはD300s後継だし・・・

書込番号:12187299

ナイスクチコミ!13


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 07:31(1年以上前)

N7000Tさん
>なぜ脳は神を創ったのかさんのような方に来て欲しくなかったので「他」にしてたんですけどね。

掲示板とは情報交換、意見交換の場であり、この発言は不適切です。
なぜ脳は神を創ったのかさんに謝罪しましょう。

>単に自分はNikonユーザーで嬉しかっただけなのになあー

なら、掲示板にスレッドなぞ立てずに日記にでも書いておいて下さい。

書込番号:12187950

ナイスクチコミ!21


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/11/09 09:38(1年以上前)

>掲示板とは情報交換、意見交換の場であり、この発言は不適切です。
>なぜ脳は神を創ったのかさんに謝罪しましょう。

他機種を貶すような人とは意見交換にも何にもなりませんのでお断りします。

>なら、掲示板にスレッドなぞ立てずに日記にでも書いておいて下さい。

Nikonユーザーと意見交換して何が悪いんですか?

書込番号:12188313

ナイスクチコミ!16


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 10:05(1年以上前)

N7000Tさん
>他機種を貶すような人とは意見交換にも何にもなりませんのでお断りします。
N7000Tさんの基準では、『他機種を貶す』行為は無条件で悪いことなのですか?

書込番号:12188392

ナイスクチコミ!6


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 10:57(1年以上前)

さあ、N7000Tさん。 勇気を出して、なぜ脳は神を創ったのかさんに謝罪しましょう。

書込番号:12188563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/11/09 13:51(1年以上前)

いずれにしても「総合金賞」って、インパクトありますね(笑

書込番号:12189196

ナイスクチコミ!4


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/09 17:04(1年以上前)

D90ユーザですが、この賞はもらってもあまりうれしくない賞ですね。

Power Mac G5さんがおっしゃっているように、権威も何も無い賞ですから。

なぜ脳は神を創ったのかさん
販売店の販促に「何々賞受賞!!」というポップをつけるためだけのような賞ですから。
K5が単に利益率が低いか、この秋の新製品群の中で販売店の重点販売品にならなかっただけ
だと思いますよ。
つまり、製品の性能等とは全く関係ありませんから、気にするだけ無駄です。

書込番号:12189803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/09 19:21(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
Nikonファンとして良いことだと思いますね〜
300sか7000か迷ってます…

書込番号:12190351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/09 20:21(1年以上前)

私はペンタックスユーザーと先ず断っておきます。

N7000Tさん

> 他機種を貶すような人とは意見交換にも何にもなりませんのでお断りします。

ネット掲示板で過敏になるのもわかりますが、なぜ脳は神を創ったのか、さんの

>これおかしいよ。
>K5の方がD7000より出来は上と思いますけどね。

にはD7000を貶める内用はありません。
一行目はデジタルカメラグランプリに対するもので、二行目は個人の意見です。
それをこの板に書き込むという行為の裏に「貶める意図」を読み取ることは可能ですが、
そうだと断じるのは決めつけです。荒らし目的の人間には思う壺であり、そうでない人間
にも反発を招き、結果荒れることになりやすいです。

もう少し言葉的に整理すると
> K5の方がD7000より出来は上と思いますけどね。

この文にD7000を貶める要素はありませんが、D7000の評判を貶める要素はあります。
その意図は読み取れますが、物の実体とその評判を一緒くたにしているのでjimihen7
さんと全く噛み合っていないのかと察します。

変に飛び火しないかと差し出がましい真似をしたことをお許しください。

書込番号:12190631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/09 21:52(1年以上前)

どういう点で

>K5の方がD7000より出来は上

なのか、具体的に書いてありませんからね。

誤解?を生むんじゃないですか。

僕はAF性能と信頼性でD7000
それ以外のスペックでK-5
が、若干有利かな?って程度の差だと思ってますけど。

書込番号:12191123

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:42件

2010/11/10 21:57(1年以上前)

サムスンに売られたら将来にはペンタックスブランドが世界一のカメラブランドになっちゃうかもね。
今までどれだけの日本企業がサムスンに敗北してきたことか。

>ペンタックスユーザーは気持ち悪いと思います。
>他メーカーの掲示板まで宣伝活動を必死にやっています

ニコンユーザーも気持ち悪いよ(わしも含めてね)
悪口を書かれたら必死に攻撃してくる

なぜ脳は神を創ったのかさんの書込みのどこが他機種を貶すんでいるのか。
この程度の書込みを排除しようとするニコン板はおかしいじゃん

D7000を褒め称え持ち上げるスレ以外は駄目ってことかい。
このスレはどこぞの国と同じなんだ

わしもK-5の方が上だと思ってるぞ
AF性能(速さは除く)や信頼性、堅牢性、持ち易さ、などね


書込番号:12195984

ナイスクチコミ!8


take outさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/10 22:36(1年以上前)

もう、こういうのはやめましょうや。
ペンタックスの画作りは、ニコンとは別世界の独自の世界ですから、
申し訳ないですが、ニコン使いとしては全然魅力を感じませんよ。
ペンタックスの板に貼られた画像を見てキレイとは思いますが、
私は現実から遊離した画像がほしいとは全然思わないので。
ペンタックスのカメラと、ニコンのカメラは、世界が全然違うから
比べるものではないですよ。
カメラを選ぶ際のシステムも関係しますしね。

私は、ペンタックスをことさらけなしたくはないし、新機種を喜んでる
ペンタックスユーザーにわざわざ水を差したいとも思いませんけどねぇ。

それから、複数マウントと言いながら、いつも同じメーカーばかり
持ち上げる人の意見が公正とは全然感じませんね。

書込番号:12196293

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Silkypix Early Preview版が対応

2010/11/06 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:195件

まだ正式版ではありませんがSILKYPIX Developer Studio ProがD7000のRAWに対応しましたね。
やっと使い慣れたソフトでRAWファイルをいじることが出来ます。


書込番号:12174520

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター音(ネタです)

2010/11/05 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:440件

今日、京都のヨドバシがオープンしたのでついでに触ってきました。

小ささにびっくりしましたが、それよりびっくりしたのが低音のシャッター音。
かわいい女の子からいきなり野太い声が出てきたようなショックを受けました。

言葉で表すと「ペション」?


僕は別にキヤノンの一部機種、「パコ」と違って嫌いではないですが、賛否両論ありそうな感じですね。

書込番号:12168898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/05 19:11(1年以上前)

こんべんは。ネタ♪ですね。

シャッター音変更機能があれば楽しそうですけど。

ワンシャッター切ると「アチョ」

連写で「アータタタタタタタッ」、連写の最終カットは「アーター!」で決まり♪

記録の最中は「お前はすでに〜」とか言ったスッゴク楽しそう。

な〜んてね♪


※ちなみに、アメリカではカーナビに音声切り替え機能があるようで、先日アメリカ人の友人が「僕の車はダースべーダーがナビしてる」と言っていました。(笑)

書込番号:12169047

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/05 19:14(1年以上前)

スレヌシはマリンスノウ以下だな!
ペションだろが、パコパコだろうがどうでもよろしい。
下らんスレ立てるな(笑)。

書込番号:12169063

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:440件

2010/11/05 19:23(1年以上前)

マリンスノウさん 

そのネタ、もらいです。
バッファを使い切ると「オワタァ」ですね。

ただ、100枚ぐらい撮った段階でイライラしてきそう(笑)



秀吉(改名)さん 

お褒めの言葉、ありがとうございます♪

書込番号:12169098

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/05 19:37(1年以上前)

何年か前に、カワセミ撮りが張り付いている、勧修寺で64をつけたD3のシャッター音を聞いて腰を抜かした経験がある(笑)。


勧修寺(かじゅうじ)・・・・わたしのBLOGの記事だ

http://yaplog.jp/poko_9/archive/353
http://yaplog.jp/poko_9/archive/347

書込番号:12169150

ナイスクチコミ!2


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/05 19:45(1年以上前)

みなさん楽しそう(^-^)D7000の評価もいい意味で安定してきたので、余裕だね(^_^)v

当初的はずれのスレであきれたけど、なんか他社の云々な気もするけど、どうでもいいことでご本人がヘコむだけ(^_-)

書込番号:12169180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/05 20:33(1年以上前)

うっしし、段々下がってきたわい。もうすぐ、その素敵なシャッタ音が聞けるぞ。

書込番号:12169449

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/11/05 20:50(1年以上前)

機種不明

> びっくりしたのが低音のシャッター音。
> 言葉で表すと「ペション」?

D7000では[静音撮影モード]が可能になりました。
レリーズモードダイヤルが[Q]にセットされていた、という事は無いですか?

書込番号:12169555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件

2010/11/05 22:20(1年以上前)

Chubouさん 

もしかしたらそうかもしれません。

youtubeでシャッター音を聞いたのですが、少し違うような気がしました。

書込番号:12170107

ナイスクチコミ!2


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/05 23:46(1年以上前)

購入後、11/3に初めて戸外で使用しました。
シャッター音は「かろやか」です・・・・これまで使用していたD70に比べると
もの凄く高速シャッターみたいに感じてしまいます。
(低速から高速まで余りシャッター音のトーン変化が感じられませんね♪ コロンッって感じ?)

手持ちでのショックも僅かで・・小気味良いフィーリング!、ちょっと無理をしましたが(D70同様)長い間、良い出を残してくれるカメラだと確信しました。
今の処不満は有りません!。

書込番号:12170628

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 02:08(1年以上前)

はっふぃーさん,初めまして.

シャッター音,マルチメディア梅田で聞いたとき,ちょっと丸みがあるようなこぢんまりとした音に感じました.Qモードも使い道がありそうです.

ところで,今日のマルチメディア京都に行きそこねたんですが,開店セールでD7000が特別価格になったりはしてなかったでしょうか.

書込番号:12171194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/06 09:08(1年以上前)

D3とD300を使ってます。
確かにこれらのシャッター音はやる気にさせるような小気味よさがありますが、
ちょっと静かな場所だと人目を気にしちゃうようなケースがあることも事実。
D7000の音量も低く、角を抑えた感じのシャッター音はそういったシーンでも
使いやすいんじゃないかなと思いました。レスポンスも悪くないですし。
だからといって、キヤノン機のそれは賛成できませんが(笑)

書込番号:12171817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/06 09:42(1年以上前)

潜らーさんへ。
私は昨日ヨドバシ京都に行ってきました。
結論はなっていません。ただ、ポイント10%が全品13%還元になっているので、多少は安いのかな、という感じです。

夕方行きましたが、デジタル一眼コーナーは人もまばらでした。
テレビコーナーは激混みでしたが。

書込番号:12171941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/06 10:13(1年以上前)

ペションだかヘギョンだか知りませんが

マリンスノウさんのいうダースベイダーのナビはすっごくいいですねえ

道を間違うと叱ってもらえるんでしょうか たまらないなあ

ジェダイ版もいいですね ヨーダとかオビワンとか

迷ったら「フォースのままにすすめ」なんて(笑)

書込番号:12172042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/06 16:22(1年以上前)

新宿のショールームのリニューアルオープンの時に触ってきましたが、確かに静音モードでなくてもシャッター音は静かですね

自分にとって、そこが購入予定の最大のポイントなのですが…
出来ることなら、FX機でお願いしたいのですが…(苦笑)

書込番号:12173374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

D7000とタムロンB003&B005

2010/11/05 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:95件

先日、D7000 18-105VRレンズセットを購入しました。

D5000を使用していますが、設定を色々変更するのにインフォ画面に入ってから設定変更しなければ
ならないというのが手間で、ステップアップをと思い買い増ししました。

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 VC(B003)とSP AF17-50mm F/2.8 VC(B005)を持っていますが、
D7000での動画撮影(AF-Aが可能)にも興味があったので、レンズセットにしました。
(購入した際、ボディーのみは店舗になく、レンズセットなら持ち帰ることが出来たということもありますが・・)


D7000にB003とB005をセットして、室内で少し使用してみました。それぞれのAFの感想は、

B003−−−ファインダーでの撮影では、D5000で使用したときより若干遅い気がします。
        特に望遠側で感じます。早い動体には、D5000での使用時よりも厳しいかと・・。
        LVでは、カクカク作動するだけでAFは全く合いません。これはD5000でも同様。

B005−−−ファインダーでの撮影では、D5000での使用時と差はあまりない感じです。
        逆に少し早い?
        (まあ、これはD7000を購入した高揚感がそう感じさせているだけだかも?)
        LVでは、18-105VRと比べると若干遅いですが、AFは可能。
        D5000のLVよりは早いです。
        動画撮影時でもAF-Aが可能だったのは、ちょっと嬉しかったです。
        (レンズセットでなくても良かったかなぁ・・)
     

B003の板でD7000との不具合のスレがあった為、購入を躊躇ったのですが、自分のレンズを持込んで
セットさせてもらい撮影したところ、AF可能で若干遅く感じても自分の中では許容範囲だった為、
購入に踏み切りました。

まだ使用時間も短く、室内で少し使用しただけですし個体差もあると思いますが、ちょっとした
参考程度になればと思い投稿させてもらいました。
(何の参考にもならないというご意見もあるとは思いますが・・)

今週末は天気も良さそうなので、外に出て子供たちを撮影したいと思っています。

書込番号:12167311

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/05 10:13(1年以上前)

ヒロアヤパパさん

私もSP AF17-50mm F/2.8 VC(B005)を所有しているので興味がありました。
大変参考になりました。
あと、SP70-300(A005)でもLV可能か是非!!お願いいたします。ペコリ

書込番号:12167352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/05 10:38(1年以上前)

Tamron17-50mmF2.8VCはD3100でLV OKで、同じAF系なのでしょう。

書込番号:12167434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/11/05 11:13(1年以上前)

RODEC1200MK2さん 

私の拙いスレが、少しでも参考になったようでしたので良かったです。
SP70-300(A005)は興味があり、運動会などでB003に不満を感じるようになったら
買い換えようかと思っています。
その時には、D7000でのAFを確認してからになると思いますが。


うさらネットさん

D3100でもB005はLVいけるんですねぇ。調査不足でした。
知っていればボディーのみ購入になっていたかもしれません。

当初は、ボディーのみにし16-85VRを購入しようかとも思っていたのですが、ヤマダ電機
で交渉したところレンズセットが148,000円となり、こちらの最安値よりは高値でしたが、
田舎でもあり店頭でこの値段ならと思い、勢いで購入しました。
初めは、B003との相性を確認しに行くだけの予定だったのですが・・。(^_^;)

書込番号:12167522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/05 12:44(1年以上前)

Tamron SP70-300(A005)の場合、LVでのAFは、
200mmあたりまではほぼ問題なく動作しますが、それ以上の焦点距離ではほぼ合焦しませんね。
AF-S/ノーマルエリアAFの場合。(ほかのモードでは試していません)

LVでのAFは遅いので動くものを撮ろうとは思いませんね。

書込番号:12167824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/11/05 13:02(1年以上前)

Power Mac G5さん 

Tamron SP70-300(A005)での情報ありがとうございます。

>LVでのAFは遅いので動くものを撮ろうとは思いませんね。

確かに、LVでの動体撮影は純正のレンズでも厳しいですものねぇ。

書込番号:12167898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング