D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

素人のサンプルでも参考になれば

2010/11/04 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

と思い、いくつかアップしてみます。

ピクチャーコントロール「スタンダード」、シャープネス5、WB太陽光、ADLオート。
レンズはNikkor16-85mm、Micro 60mm F2.8Gです。
RAW→JPEG(ViewNX or Capture NX)

書込番号:12164946

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/11/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Micro 60mm

Micro 60mm

16-85mm

Picasaに5MPの画像をアップしています。(ダウンロードできるようです。)

書込番号:12164968

ナイスクチコミ!15


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/11/04 20:52(1年以上前)

Power Mac G5さん,

 お久しぶりです。
 いつの間にかD7000を。おめでとうございます。

 下の方でチョロぽんさんも素晴らしい写真を見せて下さいましたが、ここにも文句の付けようのない、空気感たっぷり、階調性抜群のお写真を有り難うございます。

 私はこのカメラを飼う(買う)ことは無いでしょうが、これでExpeed2の素晴らしさが明らかになりましたね。この後出てくるD300やD700の後継機が実に楽しみです。
 
 良いものを見せていただきました。

書込番号:12165027

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/04 20:59(1年以上前)

Power Mac G5さん こんばんは

D7000は腕のある方が操ると、しっかりとした答えを出してくれるカメラのようですね。
参考になりました。

露出はやはりオーバー気味でしょうかね?
-0.7で丁度良さそうな気がします。

書込番号:12165075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 21:47(1年以上前)

モヤモヤ感がなくてK5で撮った絵みたいで良いですね。
こういう作例を待ってました。

書込番号:12165334

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 23:59(1年以上前)

K5っていうと2ちゃんにこの2枚がしつこく貼られてていい絵なんだよねw
ヨーロッパ?だから湿度が低くこういう空気感になるのかな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12115541/ImageID=769279/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12115541/ImageID=769287/

書込番号:12166166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/11/05 10:33(1年以上前)

TDSみたいな気がしますが…

書込番号:12167421

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/05 12:38(1年以上前)

さすがですね。
picasaのほうも拝見致しました。
ノイズに弱い赤系統の多い被写体での感度テスト、大変参考になると思います。
素晴らしいです。

書込番号:12167805

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 15:46(1年以上前)

SUPER-BLACKさん
おー、これが噂のTDSですか。
死ぬまでに1度は訪れてみたいものです。

書込番号:12168289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/11/05 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Macinikonさん

しばらくD90+D5000の2台体制でしたが、D3100+D7000に一気に世代交代してしまいました。
Expeed2+新世代CMOSの(低感度時の)絵づくりは何か余裕が感じられる印象があります。無理にシャープネスを強めてないのにしっかり解像している。色の偏りも感じられません。
おまけに高感度耐性も向上しているようです。
これから予想される他の後継機も本当に楽しみですね。


kyonkiさん

今のところ露出がややアンダー気味の16-85mmを主に使っているので、はっきり断言はできませんが、最近のDX機の中ではめずらしく明るめではなかったD5000よりは明るめのようです。
今は-0.3を基準にブラケティングで試行中です。


なぜ脳は神を創ったのかさん

低感度時の写りはもやもや感なんてみじんも感じられません。よく解像して抜けの良い絵だと感じます。
JPEG撮って出しで解像感の高い絵が好みなら、輪郭強調を+1か+2にすれば大丈夫でしょう。

書込番号:12169278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/05 20:47(1年以上前)

しかし、あのデジタルライブでの多数の眠たい作例はなんだったのだろう。
単にレンズの差なのか、それともβ機と市販機のチューニングの差なのか。。。
ほんとにヌケのよさを感じます。

書込番号:12169522

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/11/05 22:10(1年以上前)

Power Mac G5さん、

ISO100の画像に惹かれて再び出てきました。^^)

本当にこれまでの附録で付けていたような機能では無く、充分に実用出来るレベルですね。
いやあ、ますますD700後継機が楽しみです。

素晴しい検証を有り難うございます。

書込番号:12170039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/06 01:31(1年以上前)

Power Mac G5さん初めまして!

先出のチョロぽんさんの作例を見て触れましたが・・・


イケマセンイケマセン!!

そのような素晴らしい作例を見せられたしまったら、イテモタッテモいられなくなってしまいます!!


ついでに16-85mmまでも欲しくなってしまいますネ(これからのレンズは、フルサイズ物を狙っているところなので・・・(汗))


悶々としながら、今日は愛機のD3000で紅葉撮りに行ってきます・・・

書込番号:12171112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:331件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

D90を気に入って使っているので、春頃ゆっくり買い増しを考えていたのですが、
本日、池袋で次の仕事まで40分ぐらい有りましたので、ちょこっとD7000の価格交渉をしてみました。

この結果、価格情報収集のつもりが、下記の事情で結局本日購入してしまいました。
最初は、ビック地下一階のカメラ売り場へ行き、店員さんと交渉
表示は138000円P10%、いくらになるか尋ねると、「この機種はヤマダさんと価格競争にはなっていないので、皆さんに137000円P10%でお願いしています。

ボディは在庫が薄く、有るだけで売れていく状況なんです。今も、残り1台ですので、無くなり次第、次の入荷待ちになります。」
残り1台とはちょっとタイミング良すぎの感じがしますので、多少きな臭いなー・・・、
それでは、今日は買えない点と、キタムラさんの価格情報を伝えたところ、
「実は今まで一番安くしたお客さんで、あの台風が来たがら空きの時、137000円15%です。買うという前提ならこの条件で上長に相談します」とのこと。

「今日買うと言うことなら、137000円20%なら考える」と伝え、時間もなく、結構厳しそうなので一旦ビックさんから退散しました。
そのまま、ヤマダの総本店へ行き、pop表示を見たところ、138000円P10%に横バーで、ご相談下さいとなっていました。

早速、店員さんに聞くと、何処かでお安くするという話があれば対抗しますとの事だったので、先程の交渉を伝えたところ、上長と相談の上、
137000円20%なら出せますとのことでした。

出来ればポイントより支払いを抑えたいと伝えたところ、5分ほど上長に確認後、124000円13%との回答。

時間も無いのでこれで、購入を決めました。

時間がもう少しあればもう少しいけたかもしれませんが、現状では良かったかもしれません。

春買い増しを考えていたのですが、思わず早期購入になってしまいましたので、早速紅葉でも撮りに出かけます。

書込番号:12164941

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/04 22:35(1年以上前)

おめでとうございます。

早く購入できればそれに超した事はないと思います。
たくさん、長い間、満足感を味わえますし、実際に使えますし。

>紅葉でも
でもは、紅葉に怒られますよ。

書込番号:12165629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/04 23:34(1年以上前)

13%還元が美味しいですね。購入おめでとうございます。
キタムラはほぼ全店124,000円の何でも下取り10,000円でやられているみたいです。
フジヤ・三宝などでも12万円前後ですから、十分お買い得ですよ。

書込番号:12166012

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 23:36(1年以上前)

ってことは、124000×0.87で107,880円ですか。
このカメラ色々初期不良があるみたいで、大きな店で買うのは悪くない選択かも。

書込番号:12166027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/11/04 23:46(1年以上前)

うさらネット さん
こんばんは。
仰る通り、早期に購入できたので、数ある被写体の中で、紅葉さんの撮影にも間に合い、それだけ楽しめると考えれば、予想外の早期購入も良かったということですね。
「紅葉でも・・・」ですが、確かに「とりあえずビール的」で、紅葉さんに失礼でしたね。
では。

書込番号:12166095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/04 23:56(1年以上前)

jimihen7さん
> ってことは、124000×0.87で107,880円ですか。

それは計算間違いだ。
ポイントは値引き額ではない。

例えば、ポイントが100%付けば、実質タダなのか?
1万円で、2万円分相当が買えることになり、実質50%引き相当となる。

124000÷1.13≒109,735円となる。
1÷1.13=0.884955となり、実質12.5%引き相当となる。

> このカメラ色々初期不良があるみたいで、

具体的には、どういう点でしょうか?

書込番号:12166148

ナイスクチコミ!4


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 00:14(1年以上前)

やあ、ギフツ君。あいかわらず気持ち悪い顔だねw
この人はファインダーが傾いてる、とのこと。2ちゃんにはcmosが傾いてる写真がある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12160782/

このスレは動画でドットが常時点灯とのこと。 いちしのさんは悲惨でカスタマーサポートで冷たくあしらわれたらしい。 購入店に持ってた人はすぐ交換してもらえたらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/
だから、通販でD7000を買うのは危険かなと。

書込番号:12166250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/05 02:28(1年以上前)

やばい報告ありがとうございました(^◇^;)
しばらくイケブクロには近付かないようにします。

書込番号:12166662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ライブビューでの不具合

2010/11/03 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:57件

何名かの方が、サードパーティー製レンズ使用時に
ライブビューでAFが効かないと書き込みがありましたが、
私の場合は、マイクロ105mmVr使用でAFが効かないときがあります。

ライブビューにした時に、液晶画面中央やや右に、赤い常時点灯が出た時、
高感度撮影のような ノイズが入り、AFが効かなくなります。
画面も見にくく 使い物になりません。

何枚か撮影すると、急に液晶がクリアになり、AFが効くようになります。
この状態での撮影は極めて快適です。

明日サポートに電話するつもりです。

このような現象になる方は おられるでしょうか?

書込番号:12161263

ナイスクチコミ!7


返信する
jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 07:00(1年以上前)

これはソフト的な問題みたいだからプログラムのバージョンアップで対応してもらえるんじゃないかな?

書込番号:12162416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/04 07:47(1年以上前)

ライブビュー・・・三脚固定でMF撮影が基本の様な気がします。

書込番号:12162487

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 07:55(1年以上前)

つか、サードパーティー製レンズ、ですか、じゃ、無理だと思うwww

書込番号:12162500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/11/04 07:58(1年以上前)

jimihen7さん ソフトのアップデートで直れば一番いいですね。
サポートで聞いてみます。

hotmanさん 三脚固定でMF  D700では確かにそうでした。
でもD7000で正常時には 十分手持ちAFで撮影できます。

ただ、不具合のときは、三脚固定しても画面がノイジーでMFすらできない状態です。

書込番号:12162506

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 08:02(1年以上前)

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
つか、これならニコン製かwww

書込番号:12162515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/04 09:54(1年以上前)

VRがレンズ名につくのは、ニコン製でしょうね?

書込番号:12162808

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 10:12(1年以上前)

さすが、じじかめさん、勉強になりますっ!

書込番号:12162855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/11/04 10:28(1年以上前)

jimihen7さん じじかめさん
省略してしまいました。すみません。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
です。

サポートに電話しましたが、画面に赤い点が出たり、ノイジーになるのは、
撮った写真にそれが写らないのなら 正常範囲ですと言われました。

ただ、AFが効かずに行ったりきたりするのなら 不良の可能性があるので、
送ってくださいとのことでした。

三脚固定で同じセッティングで ノイジーになったり、
クリアになったりするのに、正常範囲な訳ないだろと思いますが。

書込番号:12162893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/05 00:03(1年以上前)

私も純正AF-SレンズでライブビューのAF不具合が発生しました。

ライブビューでのAFが全くと言っていいほど合いません。
ボケボケのまま、合焦動作を終えてしまいます。
位相差AFは問題ありません。

スレ主さんとは症状が異なりますが、
純正レンズでのライブビューの不具合と言うことで、
ご報告レスさせていただきました。

ライブビューでのAFに疑問を感じられる方は、
店頭でデモモデルと比較したり、ニコンサービスへの相談をおすすめします。
他社製レンズで同様の症状の方も、
純正レンズでは問題ないかの確認をしてはいかがでしょう。

書込番号:12166191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/11/05 00:28(1年以上前)

ジュニアジュニアさん 残念ながらお互い不良品に当たったみたいですね。

ちなみに 私のは液晶がきれいなときは、タムロンA16(モーターなし)でも
ライブビューで完璧にAFがあいます。

ライブビューの不具合以外は D7000 最高に気に入っています。

書込番号:12166326

ナイスクチコミ!0


ciao_labさん
クチコミ投稿数:38件

2010/11/06 00:46(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。
先日伺ったキタムラさんでもD7000の展示が出ていなくて理由を聞いたところ、展示用のD7000がスレ主さまと似たような理由で電源オン後、AFが効かなくてズームリングを動かしたりしているうちにAFが効くようになるという不具合が見つかり、代品も無いので展示ができないと教えていただきました。この店での不具合は接触不良でもなくレンズは純正を問わず症状が出るようでした。スレ主さまの場合も初期不良の可能性が高いと思いますので不良交換を依頼したほうが良いと思われます。とはいえ、現在はボディの在庫がある店は少ないかもしれません。

書込番号:12170936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/11/06 10:29(1年以上前)

ciao_labさん 情報ありがとうございます。

購入店に連絡をしました。
初期不良交換は5日以内という規定にぎりぎりでしたが、
在庫がなく、メーカーに問い合わせ中との連絡がありました。

書込番号:12172110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

300sとの操作性の差

2010/11/03 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:387件

遅ればせながら触ってきました。
300sとどちらかを欲しいと思っています。(思ってるだけ?)、
撮影中にAFエリアモードを変更したいことが良くあって、
300sはダイアルで変更できるので、やっぱり操作性は300sだよなと思っていました。
7000の方は80、90と同じくメニューかな、と思い店頭で色々触っているうちに閉店の時間に...

家に帰って取説をダウンロードしてみたら、なんと、AFモードボタン+サブダイアルで変更できるじゃないですか。

これでぐぐっと7000に傾いています。

残る疑問はモータ無しレンズのAF速度は300sと違うんだろうかということです。

書込番号:12161056

ナイスクチコミ!1


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/03 22:55(1年以上前)

>家に帰って取説をダウンロードしてみたら、なんと、AFモードボタン+サブダイアルで変更できるじゃないですか。

D7000というか、D90でもAFモードボタン + サブコマンドダイヤルをクルクル廻して
AFモードの変更できますけど(D80は使ったことないのでわかりませんけど)

書込番号:12161143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 23:35(1年以上前)

D90では、AFモードボタン+コマンドダイアルでAFモードは変更できますが、AFエリアモードはメニュー画面から操作しないと変更できません。

対するD7000は、AFモードボタン+コマンドダイアルでAFモードの切り替え、AFモードボタン+サブコマンドダイアルでAFエリアモードの切り替えとなっている様です。

書込番号:12161437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/11/04 08:10(1年以上前)

AF速度は、レンズの違いも大きいです。
AFが遅いと感じたら、レンズを換えるほうが手っ取り早いかもしれませんね。

書込番号:12162537

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/04 08:48(1年以上前)

AFエリアモード変更したいことってありますよね。
D90はFnボタンにAFエリアモード変更機能が割り当てられますので自分はこれ使っています。この機能をAFスイッチ部ボタンに割り当てたって感じですね。

書込番号:12162616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/04 10:16(1年以上前)

「モータ無しレンズのAF速度」は、古いレンズを持ってなければ関係ないような気もします。

書込番号:12162865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/11/04 12:24(1年以上前)

>モータ無しレンズのAF速度
勘違いした。レンズ内のモータ無しのことね。
「モータ有りの最新レンズをお使いください。」に修正します。

レンズ内AFモータありもレンズによってAF速度が違いますから
購入する時は情報収集してくださいね。

書込番号:12163198

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/11/04 13:09(1年以上前)

>akibowさん
>AFエリアモード変更したいことってありますよね。
>D90はFnボタンにAFエリアモード変更機能が割り当てられますので自分はこれ使っています。この機能をAFスイッチ部ボタンに割り当てたって感じですね。
同感。私もFnボタンに割り当てています。別に不便は感じませんが、D7000のサブコマンドダイヤル利用の方が合理的ですね。

書込番号:12163397

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/04 14:01(1年以上前)

前に、マウント左側ってレンズ支える手でアクセスしやすいので、このへんに第二第三のFnが欲しいとどっかに書いたことあるんですが、それが形を変えて出てきたようで、嬉しいです。

・・・買うかどうか分からないですが(^^;)

書込番号:12163529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/04 19:07(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
7000or300s ほぼ同価格ですね〜
小型高性能とフラッグシップ 悩みますね…

書込番号:12164535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2010/11/04 19:22(1年以上前)

akibowさん、ありがとうございます。Fnボタンに割り当てられたんですね。知らなかった...
取説見たらうちのD80でもできるようです。さっそく設定を変更します。

AF速度の方ですが、ボディ内モータのトルクや回転速度はD300sとD7000では違いがあるのか知りたかったのです。古いレンズ(80-200F2.8とか)も持ってるので。

書込番号:12164600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2010/11/04 19:28(1年以上前)

こんばんは。

>残る疑問はモータ無しレンズのAF速度は300sと違うんだろうかということです。

D7000ではないですが、D3、D300s(MB-D10有り・無し)、D90と、
下記のレンズを用いて、部屋の中でずっとAFの速度について試してみました。

Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

感想は、D3が気持ち一番速いですが、AFが合う範疇では、
D300sもD90もそんなに(ボディ内モーターによる)AF速度の差は感じませんでした。
それよりも、D90のAFは(D3やD300sに比べると)捕捉率が低いのか、
暗めの室内では、よく外すことが多く感じられました。

この点、新しいAFモジュールを搭載するD7000は期待が持てそうですね。

また、AFエリアモードはみなさんからのレスの通り、D90では、
AFモードボタン+コマンドダイヤルでAFモード、
Fnボタン割り当てをして、Fnボタン+コマンドダイヤルでAFエリアモードの変更が可能ですね。

でも、こちらも、D7000のAF-M切り替えレバーのところに新設された、
AFモードボタン+コマンドダイヤルまたはサブコマンドダイヤルによる
AFモードとAFエリアモードの方が操作性はし易いと思います。

書込番号:12164625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/11/05 08:42(1年以上前)

>古いレンズ(80-200F2.8とか)も持ってるので。

古いレンズを生かすのも大切ですが、性能を追求するとやはり最新レンズを
使われるほうが何かとよいと思います。
デジタルに合わせて後ろ玉コーティングもフィルム時代のレンズとは
ぜんぜん違います。撮像素子前の赤外カットフィルタと後ろ玉との反射し合いで
ゴーストが出やすいですので最新レンズは後ろ玉コートにも気を使ってあります。
そしてAFもレンズ内モータの70-200と比べるとAF速度は大きく異なります。

最新ボディには、良い最新レンズを使ってあげてください。
特にAPS-Cはレンズに対する要求解像度は高いのでボディに負けない良いレンズを
チョイスしてくださいね。

書込番号:12167108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

なんのかんので買っちゃいました♪

2010/11/03 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

今更の話題ですが…。

カメラのキタムラで発売日3日前にネットで予約。

当日124000円のところ中古カメラ何でも下取り10000円(D7000購入で店舗受け取りに限る)
114000円で当日購入出来ました。
(店にあった100円のジャンクカメラをその場で購入&下取り)

いやぁ、やっぱこのカメラの魅力に負けました…♪

D5000はバリアンと小ささで持ち出す機会が有りそうですが、D90の出番がもう無いかも…。

60mmマクロで試し撮りをしまくっていますが、何と言うか写りが良いですね〜。
画素数アップも悪くないですね。

それと、100%の視野率はやっぱ気持ち良いです。

書込番号:12160418

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/11/03 21:33(1年以上前)

ガングリフォンさん

ご購入おめでとうございます。
私もD90を使っているものなのですが、D7000のファインダーはD90に比べてそんなに素晴らしいのですか。
まだまだD90でいけると思っていたのですが、私もマクロ撮影をするもので、ファインダーが良いとなるとD7000購買意欲が一気に増します。

ちょっと明日あたり仕事帰りに家電量販店を覗いてきます!
カードと現金は置いて行かないと危険ですね。(笑)

書込番号:12160513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/11/03 22:01(1年以上前)

保護フィルム気泡入りさん、こんばんわ。

まぁ…D90のファインダーでもまだまだ行けます。
(気分が良いというような事で…)

それよりも様々なスペックアップにやられました(笑)
あと、ライブビューが何気に早くなってますよ。
私はマクロ撮影のとき結構使っていますので、これは良いと感じました。
(まぁ以前が遅すぎなので、あくまで比較してという事ですが)

でも未だ購入するつもりが無いなら本当、カードと現金は家に置いていった方が無難です。

私はネットで注文でしたので欲望に打ち勝てませんでした(笑)

書込番号:12160738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/03 22:29(1年以上前)

ガングリフォンさん

ご返信ありがとうございます。
ファインダーはやはり気持ち良さそうですね。その他の機能のブラッシュアップも気になりますが、やはり撮影において気持ち良さはとても大切な要素ですし、明日家電店でD7000のファインダーを覗くのが怖いです。(笑)

アングルファインダーを使用することが多いのでライブビューはそれほど使う気は無かったのですが、使いやすくなっているのであれば、それも是非試してこようと思います。
 
 ボディの質感も上がっているようなので、やはり明日は現金とカードは一度帰宅して置いてから家電量販店に向かわなければ。


書込番号:12160958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/04 22:25(1年以上前)

ガングリフォンさん

本日、仕事が大阪だったため、(帰りまで我慢できず)ニコンプラザ大阪へ行ってきました。
そしてD7000を少し触ってきましたので私なりのを感想を。

ボディに金属のフレームが使われていると聞いて、D300sに近いのかなと思ったのですが、D90とよく似ていて少し想像と違いました。
しかし、ダイヤル部が2層になっていて、これは使いやすいと唸りました。シャッターの感覚も思っていた硬質なものではなく、締まりがあり弾力のある心地よい音で、私のハートを揺さぶりました。(笑)
試し撮りした画像ももっとよく見たかったのですが、後ろに待ってられる他のお客さんの気配を感じましたので早々に立ち去りました。
しかしこの外観なら買っても家内にバレない事が分かりましたので、タイミングさえ合えばポチります。

しかしライブビューを試すのを忘れてしまいました。
ちょっと舞い上がっていた様です。

書込番号:12165556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/11/05 17:35(1年以上前)

保護フィルム気泡入りさん
こんにちわ。

そうですか〜何だか気に入って貰えたみたいで書き込んだ甲斐がありました(笑)

>しかしこの外観なら買っても家内にバレない事が分かりましたので

笑…。ですね。私はD90にバッテリーグリップを付けていますのでバレる前に自白しました。

レリースボタンの感触はもしかして好き嫌いが出るかな?と思っていましたが大丈夫だったみたいですね♪

では、良いお買い物を♪

書込番号:12168649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

視度補正の幅が

2010/11/03 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

広がったような気がするのですが、気のせいでしょうか?
当方ニコンのデジイチ(D90、3000)にはそれぞれ-2.0の視度補正レンズを使っているのですが店頭においてあるD7000はマイナス側いっぱいに調整するとはっきりとファインダーが見えます。
視度補正レンズなしで大丈夫なら接眼目当がそのまま使えるのでD90から買い替えしようかと思います。

書込番号:12158845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/03 16:48(1年以上前)

「主な仕様」に書いてありますよ

D7000 視度調節範囲 −3〜+1m-1
D90 視度調節範囲 -2〜+1m-1

近視の人には朗報ですね。

書込番号:12158885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 16:48(1年以上前)

D7000を検討しているモノです。

ニコンのDXモデルは従来-2.0〜+1.0でしたが、
D7000からは-3.0〜+1.0になっています。
FX機は従来より-3.0〜+1.0でした。
これはカタログのスペック表(ファインダー)に載っています。

ちなみに今使っているα700は-3.0〜+1.0です。

近視の私には嬉しい仕様変更です。
こういう変更もニコンの良心を感じます。まじで。

書込番号:12158887

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/03 17:13(1年以上前)

初代kissでも視度調節範囲-3〜+1だったCanonに比べ狭めだなあと思っていましたが、やっぱり要望があったんでしょうか、広げてきましたね。
老眼も入ってきたので、メガネ掛けてファインダーを覗き、ライブビューや設定窓などを見る度にメガネ外してます(D90)・・・

うーん、これを機会にD7000を・・・じゃなくて、補正レンズ買おうかなあ?
私はメガネが-4dptくらいあるので、-3補正でも無理ですorz

書込番号:12158992

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2010/11/03 17:37(1年以上前)

こんな短い間にたくさんのレスが・・・感謝です。
>「主な仕様」に書いてありますよ
>これはカタログのスペック表(ファインダー)に載っています
そうだったんですね、よく見て無かったです(汗)
>Canonに比べ狭めだなあと思っていましたが、やっぱり要望があったんでしょうか、広げてきましたね
そうなんです、ニコンは視度補正レンズ着けてしまうと接眼目当が付けられなくなってしまうので見た目が格好悪くなってしまうんです。
それが改善されたのですね。
D7000検討するときにそのことがネックになっていたので私にとっては大変朗報です。

書込番号:12159121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング