D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

D7000に対する世界の注目度

2010/10/26 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1901件
機種不明

おなじみのDPRが2010年度のフォトキナに出展されたデジイチに注目度を人気投票結果(速報値)という形で公表している。
http://dpreview.com/Polls/poll/0533858727
これによると添付画像(投票は9月27日〆切り)のようになった。投票総数: 41263で、その機種別内訳は
Nikon D7000     28.9% (11920 votes)
Fujifilm X100    24.5% (10096 votes)
Nope, still nothing to excite me(わたしをエキサイトさせるようなカメラなしと答えた人)        13.5% (5566 votes)
Pentax K-5      11.6% (4769 votes)
Sigma SD1      9.5% (3914 votes)
Canon EOS 60D    6.9% (2845 votes)
Panasonic DMC-GH2   5.2% (2153 votes)

ソニー製品(画期的な技術がふんだんに盛り込まれたα55)があげられていない点がちと気がかりだが・・・。したがって以下の話をそれを差し引いて考える必要がある。

さてさて、デジ一のメーカー別シェアーから言えばキャノン・ニコンで7〜8割程度だからこれらのメーカーの機種が人気を独占してもよいところであったが、ふたを開けてみると、7Dの発売された昨年とは違って、本年度はキャノンの60Dに対する人気度が低迷し、逆に「ハイブリッドビューファインダー」搭載と独特の様式美(形状)で注目のFujifilm X100の健闘が目立った。
キャノンに対しては周回遅れで既存技術の改良によって手堅くまとめられたD7000とこのFujifilm X100で人気投票の過半数を制した点が本年度の特徴だったといえるのでは・・・(笑)。

書込番号:12118444

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/26 19:36(1年以上前)

当然の結果ですね〜

書込番号:12118711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/10/26 22:22(1年以上前)

60Dが50Dと比べ、7Dと差別化するために「格」が下げられ、
D7000がD90と比べて幾分「格」が上がったのが来場者の印象に反映しただけなんじゃないの?

このデータが示すものは単純に、メーカーが安易に格を上げ下げすることのリスクと、
移ろいやすい消費者の指向ではなかろうか。

D7000で評価が上がった分、今後出てくる(かも知れない)D300s後継を見て、
「これならD7000買ったって変わらねぇじゃん」とネガティヴな評価を下される危険もあるわけで・・・・。
作っている方はたいへんですなぁ。

書込番号:12119674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 07:46(1年以上前)

一足早く発売されたアメリカでは何処でも品切れ状態。。。
ニューヨークにあるBESTBUYは全店舗売り切れ中で入荷も少ないとの事

書込番号:12121270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 08:03(1年以上前)

おはようございます。

情報ありがとうございます。
これはあくまでも人気投票結果(速報値)なんでしょうかね。
最終結果が気になりますがでるのかなぁ。
日本であれだけ注目度の高いソニー製品が出ていないところなんかはどーなんでしょ。
それとも日本とアメリカの温度差があるのかなぁ


>一足早く発売されたアメリカでは何処でも品切れ状態。。。

やはり売れているんですね。なんとなく ほっ・・・ ^^;

書込番号:12121310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 08:06(1年以上前)

>これによると添付画像(投票は9月27日〆切り)のようになった。投票総数: 41263で、

もう出ないですね。 <(_ _)>

書込番号:12121312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/27 08:11(1年以上前)

でもマニアや専門家が絶賛する製品って一般にはあまり売れないんですよね。

なぜなんだろう?

書込番号:12121332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/27 09:04(1年以上前)

>マニアや専門家が絶賛する製品って一般にはあまり売れないんですよね

ホンダの車もそうらしいですよ。
コアなホンダファンが絶賛する車は、一般受けが悪いらしいです。なぜなんでしょうね。

書込番号:12121466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 09:31(1年以上前)

ずいぶんと古い資料を引っ張り出したものですね。これらのほとんどは未だ発売されて
いなかった機種なので注目が集まるのは当然です。それを今更持ち出すなんて全く無意味。

書込番号:12121548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/27 09:37(1年以上前)

60Dの不人気。
 記録媒体の変更が影響しているような気がします。今は、D300ですが、デジタル一眼レフの始まりは、20Dでした。記録媒体は当然CFカードでした。

 若し、→50Dとキヤノン二桁系列を辿って来たならどうだったでしょう。記録媒体の関係で、60Dにはいけません。7Dしか選択肢はありません。腹立ち紛れに他メーカーに移行するかもしれません。

<マニアや専門家が絶賛する製品って一般にはあまり売れないんですよね

 表に出てこない多くのユーザーは、何でもありの、多機能、高機能を欲してはいないのだと思います。よいしょ記事に惑わされないのだと思います。
 私は、動画、ライブビュー、5枚/秒を超える高速連写、画面一杯のフォーカスポイント等は要りません。その分、AWB、AF、AE、広ダイナミックレンジ等、スチルカメラとしての性能に力を入れてほしいと思います。 

書込番号:12121565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/10/27 10:25(1年以上前)

タイトルがまたすごいね

馬鹿殿が、「キヤノンから周回遅れ」だけが言いたかっただけのことじゃないの

書込番号:12121711

ナイスクチコミ!6


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/27 15:54(1年以上前)

今日キタムラで確認してきました。
全国で千数百台のネット予約があったそうです。
ちなみに当方は発売当日に入手可能との事でした(笑)

しかも・・・
予約価格に対して 「中古カメラ\10,000下取り可」との事!

これで暫くの間、価格.comから卒業(?)


書込番号:12122702

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/27 16:05(1年以上前)

>ちなみに当方は発売当日に入手可能との事でした(笑)

キタムラの予約組は、ここ数日に予約した人は別として、ほとんどの人が発売日渡しみたいですよ。
それより、今日あたりフライング受け渡しするんじゃないかと期待してましたけど、この時間に連絡ないってことは今日はダメですね。

書込番号:12122740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件

2010/10/27 18:24(1年以上前)

機種不明

10月27日現在のDPRの機種別記事閲覧数

DPRの機種別記事閲覧(クリック)数(http://www.dpreview.com/products/stats/
この統計は過去5日間のクリック数の合計数値によるもの。

これから読み取れる市場の一つの動向について私見は差し控える。
なお、ここにはソニー製品に対する関心度を示す数値が記載されている。ニコン(D7000)→キャノン(60D,550D=X4)→パナ(DMC-GH2 )→ソニー(Alpha NEX-3 、SLT-A55 )


書込番号:12123227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件

2010/10/28 19:19(1年以上前)

機種不明

データにすこし、マークをしてみると消費者の関心(ひいては市場の動向の一端)が手にとるように見えてくるだろ(笑)。

書込番号:12128174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

D7000はD3100の画像と似ているのでは

2010/10/25 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG撮りっぱなしです

JPEG撮りっぱなしです

RAWを現像

RAWを現像

D7000の発売も間近ですね。
半月前にD3100を買って使い出していますが、D700と画像に似た傾向で、高感度特性では一段ぐらい落ちるように感じますが、ダイナミックレンジが広くて豊かな階調を持ち、カラーバランスも良好で、画質的には素晴らしく、D700と同時使用しても、D700にそん色無い画像が得られており、D300と比べるとかなりの進歩を感じます。

D7000はD3100と同じ新画像処理エンジンであるEXPEED2が使われているので、画素数の差は別として、D3100とかなり類似した画像が得られるのではないかと推測しています。
D3100は入門者向けをターゲットにして機能を省略した小型軽量のカメラであることに対して、D7000は中上級者やプロの方もターゲットに含めた高機能なカメラであることから、かなり良いカメラであることは間違いないと思われます。

カメラは違いますが同じ画像処理エンジンを使ったD3100で撮った写真を参考にアップします。

書込番号:12115054

ナイスクチコミ!9


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/26 00:21(1年以上前)

コーミンさん こんばんは
似ていると言うより、似るようにしている! で、良いと思います。
ピクチャーコントロールが、採用されていますからね。
ここに 貼り付けるサイズでは、どちらで撮ったかを当てられる方は100%では無いでしょうね(多分五分五分)。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/catalog/PicCon.pdf

書込番号:12115775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 06:39(1年以上前)

ダイナミックレンジが広いってそんなに良いことですか?

ダイナミックレンジを広くすると、軟調でメリハリが無く眠い画になりますよ。

写真は一般的に中間部の階調が重要なのだから、暗部や明部の階調は犠牲にしても中間部の階調を自然な感じにすべきだと思いますが。

書込番号:12116448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 06:46(1年以上前)

ダイナミックレンジが広いと確かに眠い画像になります。しかし、そのあたりはレタッチソフトでいくらでも変更可能です。一方、最初から城とび、黒つぶれしていると、その部分はいくらいじくって見ても何の情報も入っていませんので、後で臍をかむことになります。

書込番号:12116455

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/26 06:50(1年以上前)

コーミンさん お早うございます。

私もコーミンさんに同意です。D3100/D7000は同傾向かなと推測しています。
Nikonの場合、ピクチャコントールで統一を図っているので、
従来機との差は少ないと想像はしていますけど。

一か月前購入D3100の活用がまだ低いと反省。

書込番号:12116466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/26 06:52(1年以上前)

諧調が無い撮影データを無理やり後から諧調を広げることはできませんね。逆はもちろん可能です。
もし撮って出しのメリハリにこだわるならピクチャーコントロール他撮影時にいろいろ試行錯誤できますしね。

書込番号:12116470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 09:28(1年以上前)

コ-ミンさん

おはようございます。いつも参考にさせて頂いております。HPもしばしば拝見させて頂いております。

現在D700を使っており、サブ機にD7000の導入を検討中でしたので大変参考になります。

2枚目のトラクターの写真が好きです。参考までにレンズは何で撮られたのでしょうか。

専ら風景撮りと孫達を含めた家族写真が主体の小生の現在の手持ちレンズは、旧24−120VRと70−300VR、単焦点の35/F2D、ナノクリ60/マイクロといったところで、最近のニコンさんの新レンズの矢継ぎ早の発売にさてどうしようと悩み中です。新ナノクリ24−120にするか、ナノクリ16−35と28−300VRも評判が良いようで中々結論が出ず迷い中です。

有難うございました。


書込番号:12116819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/10/26 09:54(1年以上前)

robot2さんへ
D3100とD7000の画像の傾向は画像処理のベースが同じなので似ることは間違いないと思います。

☆極楽とんぼさんへ
ダイナミックレンジが広がると、軟調で眠たい絵になるとは勘違いされているのではないでしょうか。
ダイナミックレンジが広がって、カメラ内の階調カーブ特性をそのまま広げると中間域のカーブが寝てコントラストが低下するため眠い絵になりますが、中間域の階調とローエンドとハイエンドのカーブを適切に設定すれば絵の見え方はいかようにも調整できることは、トーンカーブの使い方を熟知していれば常識的なことです。
D300とD700とを比べると明らかにD700の方がダイナミックレンジが広がり、D300で白飛びが発生するような状況でも、D700では粘ります。 D3100ではほぼD700に相当するぐらいのダイナミックレンジを持っており、階調特性も適切なので、露出さえ適正であれば撮ったままで眠い絵になるようなことは少ないはずです。
D300までは白飛び、色飽和を防ぐため、意識的にマイナス側に露出補正してRAWで撮影し、RAW現像時にダイナミックレンジを広げたり暗い画像を明るくする処理が必要な場面が多かったのですが、D700やD3100ではそのような処理が必要とする場面が明らかに減っています。
一番左の朝顔の花の画像では赤の彩度がかなり高い部分がありますが色飽和は生じていません。

セカンドオピニオンさんへ
D3100ではダイナミックレンジは広がっていますが撮ったままで眠い画像にはなりません。 カメラ内の階調処理はかなり優秀です。

うらさネットさんへ
私のD3100ピクチャーコントロールはニュートラルかスタンダードで撮影モードでRAW+JPEGです。
今までの習慣で撮ってきたRAWはすべて現像しますが、現像後の画像と、JPEG撮りっぱなしの画像と比べると、RAW現像は不要だったと思えるものがかなり増えており、それだけ、撮影したままでの画像の完成度が高まっていると思えます。
D3100は小型軽量なので、出かけるときはコンデジ代わりにバックに入れ持ち出しています。

ざんこくな天使のてーぜさん
撮影時に広い階調の画像データであれば、不要な部分をカットすることはできますが、もともと狭い画像データは広くできないですね。

jackskylineさんへ
HPを頻繁にご覧になっていただいてるとのこと感謝いたします。
最近はブログの方に注力してHPの更新が遅れてしまっています。
サンプル写真のレンズですが、1枚目の朝顔は新型の60mmマクロ、2枚目以降は16-85mmです。

書込番号:12116897

ナイスクチコミ!9


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/26 20:17(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大で画像が眠くなるというのはフジ以外のメーカーがこれまでやってきた後処理による影響ではないでしょうか?
D7000のレビューでダイナミックレンジが大分広くなったという報告が載っていました。
今回の新製品の場合EXPEED2の処理だけでなく撮影素子の進歩の方が大きいと推測しています。
デジタルによるコントラストとダイナミックレンジの両立不可という見方は今までの再現技術の既成概念でしかないと思います。

書込番号:12118951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/10/26 22:54(1年以上前)

sai5さんへ
一見見栄えが良い画像とは、コントラストが程よくある画像ですが、コントラストを強めることはローとハイの画像データを圧縮することになり、画像情報が一部カットされることになり、後処理上は不利となります。
以前の一眼レフは、JPEG画像であっても素材として使えるように画像情報を出来るだけ保持するために、コントラスを低めに抑えた画像に設定していたため、眠くて歯切れの悪い画像に見えました。
現在は、素材系として使う場合はRAWで、JPEG画像は撮ったままで使える画像ということで、カメラ内のトーンカーブは明らかに以前と違っています。
コントラストとダイナミックレンジの両立不可ではなくてそのような階調設定になっていたわけで、以前、D70等用のカスタムカーブを紹介したのはカメラ内の階調設定をユーザーがカスタマイズして後処理なしでも見やすい画像にしたわけです。
現在のカメラは階調設定を適正化すると同時に、被写体がハイコントラストの場合に低域の階調を改善するアクティブD-ライティングまで自動設定できるようになっています。
今まで数多くの画像を扱ってきた経験上、ダイナミックレンジの広い画像ほど深みのある重厚な画像に仕上げられます。

書込番号:12119935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/27 10:48(1年以上前)

画像解析力の優れたコーミンさんが「D3100の画像はD700と遜色ない」とおっしゃってくれるのですからD7000にも非常に期待持てますね。

D3100からは「新CMOS+新画像処理エンジン」なので、(D3、D300から数えると)約3年ぶりと言えるニコンの大幅なジャンプアップで、期待しておりました。
やはりD3100はいいんですね。
D7000も恐らく同じ傾向で進化してくるでしょうから楽しみになってきました。

それからダイナミックレンジの話が出ていましたが、私もD70、D2Hs、D40と使ってきて、特にD2HS(D70も)のダイナミックレンジの狭さにはなかなか手を焼いてきました。
D7000がフルサイズD700並みのダイナミックレンジになってくれたら、どんなに素敵なことでしょう。
非常に楽しみです。


あとご存じない方のために言っておきますと、
コーミンさんの画像解析力はすばらしく、そこらのカメラ雑誌の記事よりもずっと信頼に足るものです。

D70用の通称「コーミンカーブ」(コーミンさんの公開してくださったD70用のトーンカーブで、カメラにそれを入れると「暗い・眠い」と言われたニコン純正の画像を見栄えの良いすばらしい画像に変身させるツールです)
は絶賛され、その愛用者も多いのです。
こんなことができる方はそうそういません。
画像に関することでコーミンさんに挑んでも絶対に勝てませんから止めておいた方がいいですよ。(笑)

書込番号:12121775

ナイスクチコミ!8


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/27 18:37(1年以上前)

コーミンさん、こんにちわ。

私もコーミンさん謹製のD70トーンカーブにはお世話になっています。それ以来、通常のスナップ写真はjpeg撮影してなんのレタッチもせず印刷でき、非常に助かっています。

そんなコーミンさんがD3100を高く評価されているのなら、D7000はかなり期待できそうですね。

特に気になったのは、D700より1段落ちるD3100の高感度特性とD700に迫るダイナミックレンジ。
高感度特性に関しては、数値上D3100よりD7000の方が上、ということはD7000はD700に極めて近い、ということになるのでしょうか。

D70の高感度耐性の低さとダイナミックレンジの狭さは、最大の懸念点です。
最近、D300sの後継・D700・D7000で迷っていますが、だんだんとD7000になっていきそうな気配です。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:12123279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/10/27 22:56(1年以上前)

きいとんさんへ
過分なる紹介で恐れ入ります。
D70は今でも時たま使用しますがダイナミックレンジと高感度特性はつらいですね。
しかしD70の色調は素晴らしく、今見てもはっとするようなきれいな写真も少なからずあります。
私の場合は本気で撮るときはD700で、お気軽写真はいままではコンデジかD40だったのですが、D3100ではお気軽にD700並みの写真が撮れてしまうので、思わぬ誤算でした。

lega*2さんへ
D70用のカスタムカーブは海外を含めて本当に多くに使用していただき、うれしく思いました。
D3100は小型軽量で画像的には素晴らしいのを持っていますが、やはり機能的にかなり省略されているので、D7000が本命だと思います。 私はこれからもD700をメインに使うつもりで、D7000は模様眺めですが、大変興味を持っています。
発売直後に買われた方のインプレッションを楽しみにしています。
D70は露出がアンダー気味で、プラス側に露出補正する場面が多かったのですが、D700やD3100では明るめに撮れるので、マイナス側への露出補正が必要な場面が多くなっています。
D700では平均測光で-0.7を基準として被写体に応じてプラスマイナスに補正、D3100では-0.3を基準とすることで露出の的中率が向上します。 

書込番号:12124570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 私の見方 D7000 vs K5

2010/10/25 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:82件

私の見方 D7000 vs K5

Partially compared, -- d7000 and K5
http://tech.groups.yahoo.com/group/ricehigh_pentax/message/841

AF tracking and fps
http://tech.groups.yahoo.com/group/ricehigh_pentax/message/846

a question about the K-5 mirror system
http://tech.groups.yahoo.com/group/ricehigh_pentax/message/863

votes 41263,
Nikon d7000 won 28.9%,
Pentax K5 only 11.6%.
http://tech.groups.yahoo.com/group/ricehigh_pentax/message/853

High ISO? it is just children's a
fondest game.
however, in this game, Pentax K7 is
worst one,
Pentax k7 high ISO is worse
than the K20d,
Pentax K7 high ISO is worse
than the K10d,
Pentax K7 high ISO is far from the Nikon d90 level.

Why someone has said that the K5
high ISO is better than the K7?
it is merely that K7 was too bad!

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/615%7C0/(appareil2)/212%7C0/(appareil3)/439%7C0/(onglet)/0(brand)/Pentax/(brand2)/Pentax/(brand3)/Nikon

copying the above URL into IE,
for you read the dxomark data.

書込番号:12114082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2010/10/25 21:14(1年以上前)

D7000の店頭登場を心待ちにしている者です。(^^;

初めての一眼ならメーカー別に比較して、どれにしようか悩むでしょうが、
しかもそれは入門機に於いての話。
中級機で他社品が気になりますかね??・・・

今回もNikonはいいモデル造ってくれたなあとは感心し、
上位クラスとさてどうしようか、悩むだけの話ですがね、自分は。
それぞれの趣向で買い物して、もちろん問題ないですが。

書込番号:12114448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/10/25 22:06(1年以上前)

ニコンユーザーの方が怒る意味がわかりません

K-5のミラーシステムに疑問を持っているぜ
こっちじゃD7000に比べK5なんで関心もたれてないしさ
高感度?子供のゲームじゃあるまいし
だったらK-7はどうなのよ? K20DやK10Dより高感度悪いじゃん
D90並みだよ


たぶん半分くらい誤訳

書込番号:12114816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2010/10/25 23:28(1年以上前)

機種不明

高いISO? まさしく子供が最も好きなゲームであるということです。

しかしながら、このゲームでは、そのペンタックスK7は最も悪いです。

k7のhigh-ISOはK20dより悪いです。
K7のhigh-ISOはK10dより悪いです。
K7のhigh-ISOはニコンd90レベルから遠いです。

だれかがK5の高いISOがK7より良いと言った理由? 実際に、K7は貧し過ぎました!

書込番号:12115404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/25 23:38(1年以上前)

情報有難うございました。
2010のフォトキナ期間中の新発売のカメラに対する、DPRの行った、人気投票結果は
上位3位までにニコンD7000,フジX100、ペンタK5が入り、人気はニコンとフジの機種に集中したようですね。ちなみに最低はキャノン60Dだったとか。

Nikon d7000 ---- 28.9%
Fujifilm X100 ---- 24.5%.
Pentax K5 ---- 11.6%.
Sigma SD1 ---- 9.5%.
eos60d ---- 6.9%.
Panasonic DMC-GH2 ---- 5.2%
Nope, still nothing to excite me...13.5%.

eos60d is too bad.

記事
http://tech.groups.yahoo.com/group/ricehigh_pentax/message/853
DPR
http://www.dpreview.com/articles/photokina2010/

書込番号:12115474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2010/10/25 23:41(1年以上前)

機種不明

ISO and SNR

ISO and SNR

書込番号:12115503

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 23:43(1年以上前)

K-5、あの出来なんだから20%は行って欲しかったですねえ

書込番号:12115519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/10/25 23:58(1年以上前)

単に海外サイトから情報を引っ張ってきただけですのに、なぜ皆さん目くじらたててるんです?
無理矢理に日本語訳するよりも、誤解が無くて良いと思いますが。

情報についてですが、これはフォトキナの会場でのデータですかね。
ハイになっている会場と、冷静になれる家からのアンケートでは結果が違ってくると思います。

書込番号:12115626

ナイスクチコミ!2


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 00:01(1年以上前)

会場でのアンケートだから、素直な感想が聞けていいんだと思いますけど。
家に帰ってからやったりしたら、ほら、ネット工作とかしちゃう会社とかあるじゃないですかww

書込番号:12115650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/26 00:08(1年以上前)

機種不明

DPRのQuick Poll結果、10月26日現在

DPRのQuick Poll状況
http://dpreview.com/Polls/poll/0533858727
まあ、どってこないデータだけど。この話題だね(笑)。

書込番号:12115698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/26 00:24(1年以上前)

↑9月27日〆のようですから、あくまでもその時点での人気投票ですね−。
更に情報が増えている現在では違う結果かも。

書込番号:12115793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/26 00:28(1年以上前)

って、あれれ。10月26日現在なんですか?
これは失礼しました(^^;

書込番号:12115819

ナイスクチコミ!0


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2010/10/26 04:04(1年以上前)

投票無し(or極めて少ない?)の機種、メーカーも有りますので、

D7000も K5も 60Dも GH2も X100も SD1も
投票数の違いはあれ、ある程度の支持を受けたということですね。

60Dは悪すぎる ⇒ もう少し投票されてもいいのでは?  でしょうか?

上記機種を考えておられる方は、いずれもHappyではないでしょうか。

書込番号:12116334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/26 08:24(1年以上前)

フォトキナって、トレードショーではなかったでしたっけ?

一般向けというよりも、マスコミとか、バイヤーメインのイベントのはずですけど。

で、何に興味を持ったかを聴けば、技術的に面白いキャッチーな機種を答えるでしょうね。

書込番号:12116642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/26 15:48(1年以上前)

 人の褌は止しましょうや!

書込番号:12117950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

何となく方向を決めました

2010/10/25 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:325件

先日、非CPUレンズの件で質問をした者です。
皆様から色々とアドバイスを頂きまして、何となく結論が出ました。質問は既に閉じてしまったので、改めて報告致します。

デジイチが出始めの頃は、20万円以上してた様な記憶があります(間違っていましたらすみません)そのため、D7000は単純に「今は安いなぁ」と思いましたが、どうもグレード的にはそうでも無さそうですね。

手持ちのTokina AT-X PROについて、幾つか撮影例を探して見てみました。
正直な所、私にしてみれば十分な感じでした。もちろん良くないものは載せないでしょうから、その点は差し引いて見て居ます。

しかしAFは使いたいので、性能的に十分でもD3100は購入対象に入りませんが、それを理由にD7000にするとなると、D3100+新しいレンズが買えてしまう。その選択理由じゃもったいないんじゃないかと言われるのも良くわかりました。

今からD90を新品購入するのもどうかと思いますので、結局、程度の良いD90の中古と言うのが私の状況に一番合ってそうです(レンズが動けば)
D90からの買い替えで中古の数も出回りそうですし、保管状況が良いとは言え、手持ちのレンズを売っても二束三文だろうし、今のレンズに不満が出るくらいまでD90で思うままに撮影してやる方が、レンズも成仏しそうな気がします。

AT-X PROは重いので、その点でもD90くらいの重さがあった方が良い気もしますので。
恐らく皆様の助言がなければ、普通にD7000を買っていたと思いますが、それだとD7000の方が可哀想だったかも知れません。

ありがとうございました。

書込番号:12112940

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/25 15:48(1年以上前)

この投稿内容だとスレッドを分ける意味があまりないような気がします。
機種の選択としてはD90の中古は適切だと思いますよ。

書込番号:12112984

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/25 15:59(1年以上前)

こんにちは
D7000はD90の後継機ではなく、D90とD300sの中間の位置づけと聞いています。
そのため、D90より高機能なAFはじめ、高性能機となってることでしょう。
D7000の本当の評価はこれからであり、今D90に決めてしまうのは早過ぎると思っています。
D7000も現物が出る頃には更に価格も下がっていることでしょう。
D90も現段階では評価の高いカメラですが、D7000が発売されて本当の評価が出ると、やはりD7000にすればよかったとなるかも知れません。

書込番号:12113028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2010/10/25 16:16(1年以上前)

>里いもさん
恐らくですが、レンズにしても本体にしても、私が考えているものは、客観的に見て皆様よりも遥かに低レベルな感じの様です。その意味では、ある意味私は幸せなのかも知れません。

金額的に両者が近いのであればD7000を待つという選択もありますが、ちょっと価格が違い過ぎる感じです。もちろん進化の早いものなので、新しいものが良く見える(画像だけじゃなく)のは仕方無いと思っています。

古い手持ちレンズが使えるならば、中古のD90ならちょっとしたコンデジを買う程度の投資で済みますので、この組み合わせでしばらく遊んで見るのは悪くないかなと考えました。

それでカメラなりレンズなりに明確な不満が出たら、レンズもボディも新しいものを検討するつもりです。

書込番号:12113094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 17:03(1年以上前)

11年前のまともに使えるデジタル一眼レフカメラは キヤノンで200万画素で200万円でした。 そこへ、約270万画素で約60万円の ニコンD1 が参入してから 印刷業界 は飛び付きました。 しかし、ポジより遥かに狭いラチチュードで撮影は困難をきたしました。 製版のしやすい ニコンD200 が出てからは撮影が 天国 のように楽になりました。

書込番号:12113244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/25 17:11(1年以上前)

こんばんは
スレ主さん

賢明な選択だと思います。
いろいろ撮影して、よいよという時が来たときに買い替えればよろしいかと思います。

どちらにしても、ご自身で納得されての買い物が一番ですから

楽しみながら、たくさん撮影して腕を磨いてくださいね。

書込番号:12113282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2010/10/25 17:22(1年以上前)

>Ai300mmF2.0Sさん
私もその頃はプロカメラマン(雑誌)の方と接する機会が有りましたが、多くの方(と言うかほとんど)はまだまだ銀塩を使っていました。

数年で一般の人が購入を検討するくらいの価格設定になりましたが、それでも今の価格設定に比べれば高額だった記憶があります。

デジタルはフィルムの消費も無いので、極論すると現在のカメラ本体価格はタダみたいなものに見えます。

書込番号:12113318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/25 17:30(1年以上前)

D100をヨドバシで26万円(実質23.4万円)で購入しました。今は中古で2万円程度。
現役とはいきませんが、たま〜に使っています。

私のAFモータレスレンズ使用のための散歩機D50/D70sは中古です。

D90中古の選択も良いと思います。末永く、使ってください。

書込番号:12113348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 18:37(1年以上前)

いまさら D90 など買うカバはいないでしょう。 ニコンサロンが近所になく触れない ド田舎者 だけです。

書込番号:12113601

ナイスクチコミ!5


gackterさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/25 18:45(1年以上前)

まぁD300sと比べ画質面だけで言えばD90が完全に勝利しているらしいので、
値段や用途で考えてD90は良い買い物だと思います。

書込番号:12113644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/25 19:29(1年以上前)

中古良品と新品ボディ
あまり値段差がないような〜

書込番号:12113826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2010/10/25 19:55(1年以上前)

>にほんねこさん

確かに新品がかなり低価格なので、その辺は見極めたいと思います。

書込番号:12113966

ナイスクチコミ!0


yapaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


先日、地元の店で、、AB品の中古のカメラを買いました。
でも、とんでもない商品で、見る目がない自分が悲しい限りでした。


最初に撮影に出たときに、異常に気づきましたが、返品不可でした。
でも、6ヶ月保障があったので修理は出来ました。機能的には、素晴らしくなりました。

でも、別の理由で、そのカメラを売ることにしました。
東京の店に見積もりに出したら、外観が並品ということで、中身は完璧なのですが、安くしか値段がつきませんでした。

いい勉強をしました。


D90なら、新品と中古の価格差があまりないので、新品をお勧めします。
当方も、その中古カメラを売ったのをたしにして、D90を新品で買いました。

D90で、十分楽しめますよ。

書込番号:12114036

ナイスクチコミ!3


gackterさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/25 20:33(1年以上前)

なんのカメラだったのでしょう。
なぜか無性に気になりました。

書込番号:12114185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/25 21:02(1年以上前)

D90にするにしてもD7000が出てちょっとたってからのほうが中古価格が下がるでしょうね

一つ前のモデルを中古で買って更新してくのもありだと思いますよ

書込番号:12114364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/25 21:56(1年以上前)

ややとくさん

決まってよかったね(笑)

まあ、しかし、きょう日、中古は銀塩限定でしょ。
http://image.blog.livedoor.jp/conceptio/imgs/c/f/cfd1e2dc.jpg
http://ko-ga.image.coocan.jp/Camera/Nikon/MF/nikonF2page.html
F3は使ったことありますが・・・F2は『』いいですね。

書込番号:12114733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2010/10/25 22:19(1年以上前)

>秀吉(改名)さん
ありがとうございます。でもデジタルの中古ってイマイチなんでしょうか?
yapaさんもおっしゃって居ますが・・・

D7000が出て、D90の中古や新品の価格がどうなるかとか、中古市場についても少し勉強しないといけないなと思っています。

書込番号:12114912

ナイスクチコミ!0


gackterさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/25 22:26(1年以上前)

銀塩でも変なの掴まされる時は掴まされますよ。
D90の新品はそろそろ底値だと思います。
D90は新品と程度の良い中古の価格がそんなに変わらないのですから、
保証もなく、変なものを掴まされるかもしれない中古は止めた方が良いと言うことです。
少しのお金をケチることで、大金を損ねる可能性がありますよね。

書込番号:12114986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/26 00:13(1年以上前)

ややとくさん、こんにちは。

私も新品と中古にそれほど差額がないのなら、新品の方が良いと思います。(できればお買い得感のあるレンズキット)
お持ちのATーXは、D90で使用する場合、42mmの画角スタートになりますので、
もう少し広角があった方が楽しめると思います。

>中古ってイマイチなんでしょうか

と言うか、どのような状況で使用されたか分りにくいですよね... 知り合いから譲ってもらう場合はある程度分りますが。
私のように、振動の多いオートバイやバイクに積んでガンガン走っている人もいますから。。。
主に気になるのは、シャッターの寿命に関わってくるショット数でしょうか。 
デジタルの場合は、銀塩と違いフィルムを消費しないので、それほど連写を多用しない場合でもブラケット撮影などにより増える場合が多いです。
車の中古と違い、目安になる走行距離をあらかじめ提示しているわけではありませんし...
ただ、このクラスだと、それほど耐久性に問題あるショット数が加算されていないとは思いますが。。。
あと、ワンオーナーかどうかも分りにくいです。
店舗によると思いますが、(メーカー出し)保証はあった方が良いと思います。

あと、余談ですが、レンズとかも中古の場合は保証はあった方が良いです。
現在のレンズはAFや手振れ補正のモーターが内蔵されていますので、その機構が壊れる可能性もあります。
(もちろん全然、大丈夫な場合もあります)
ただ、高価なレンズほど修理費が高くつくと考えて良いと思います。
中古は安価であっても、そのへんのリスクはあります。
新品なら、メーカー1年保証、店舗によっては追加で延長保証もできますし。

書込番号:12115726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/27 00:00(1年以上前)

中古は難しいかも、安物買いの銭失いになりますよ。
D90の新品に1票ですね。

書込番号:12120373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/27 06:50(1年以上前)

中古も1年保証してくれるしっかりしたお店で買うと
価格コムの最安値より高かい場合がよくある。

書込番号:12121155

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

今日でD90とお別れです。

2010/10/24 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

10月29日(金)発売のD7000を9月28日に予約を入れて来たので、現在所有しているD90を友人へ売却する事にしました。2年少々愛用してきて少し未練はあるのですがD7000の魅力(特に、6コマ/秒の連写とISO感度が100から常用で設定出来る所)に心が打たれてしまいました。ちなみに愛知県のカメラのキタムラで¥117000(入金済)でした。後、ついでにエツミの液晶保護フィルム(店のスッタフがサービスで貼ってくれる)も予約をしておきました。発売日には仕事が忙しく(棚卸で)取りに行けそうもないので、9月30日(土)に引き取りに行く予定です。早く実機(D7000)で写真を撮りたくて気持ちがWAKU WAKUしています。

書込番号:12110173

ナイスクチコミ!2


返信する
r2typesさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/24 22:37(1年以上前)

私もD90とお別れしたい・・・。
D7000欲しいです。

書込番号:12110209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 22:58(1年以上前)

こんばんは。
>2年少々愛用してきて少し未練はあるのですが

写真は残っていて、いつでも見られるのですから、スレ主さんにとってのD90の功績や存在は常にそこにありますよ。
D7000も将来、未練を感じられる機種になると良いですね。

書込番号:12110355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 23:22(1年以上前)

なんなら、私が引き取りに行きましょうか。

書込番号:12110512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/25 06:02(1年以上前)

おはようございます。

9月30日ですか、もう一年近くあるのかな。
という突っ込みはさらっと受け流してください。
ご購入おめでとうございます。(入金済みなのでキャンセルはないと考えました。)

私はD7000追加で、D7130体制で使って見たいです。
それこそ9月頃になるかもしれませんが・・・ ^^;

注)D7130体制:D7000+D90+D40のこと。 

書込番号:12111459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/25 09:14(1年以上前)

♪今日でお別れね〜、二度と〜会えない −−−−。
あー、古い。

書込番号:12111825

ナイスクチコミ!1


1503029さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/25 10:03(1年以上前)

WindowsD7000さん

はじめまして1503029と申します。
キタムラで値段交渉ができるのですか。
近くのキタムラでは、124,000円でした。
交渉ができるかはまだ聞いていません。
教えてください。

書込番号:12111962

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/25 10:13(1年以上前)

私のD90も明日ドナドナします。
使い納めは昨日の子供の運動会です。
長い間お疲れさまでした。

書込番号:12111998

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/25 11:52(1年以上前)

中古市場にダブつくD90を狙おうか(笑)

書込番号:12112228

ナイスクチコミ!3


Funkymanさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 12:41(1年以上前)

私も2年近く使ってきたD90を友人に譲り、D7000を購入する予定です。
友人の方とは話がついているのですが、D7000をどこで買うかまだ決めていません。
比較的近いところにキタムラが2軒あるのですが、その内1軒で聞いて見たところ、価格交渉は難しそうでした。
WindowsD7000さんは、どうやって価格交渉されたのですか。
Net通販自体にはアレルギーはなく、D90も通販で購入したのですが、価格が変わらないのなら、やっぱりリアル店舗で購入したいと思っています。

書込番号:12112415

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2010/10/25 13:25(1年以上前)

私は10.9万にしてもらえましたが買わないと思います。

既にNikonは4台あるので、ほかのものがほしい、出来たらSonyA77Vかな、D7000もK5もEOS60Dもなんか古臭いね。

Scene modeなどもあるしなんか持つのもちょっとためらいそうな感じ。

Jpegでの連射はかなりいけるけど、RAWだとどうなのかな?

もうDXは進化しつくしたんじゃないかな(基本的な部分は)、後はくだらないJpeg関係のたとえばArt filterなんかしかないのかな、カタログにISO25600いけますよ、て書くのは簡単だけど、それが使い物になるのはいつのことでしょうね?

低感度犠牲にしての高感度などいらないので、真剣に常用感度の画質向上してほしいですね。

D90は低感度がひどかったので、すぐに売りましたし、D300sは使い物にならないほどにひどい画質でした、EOS7Dもひどかったね。

D700sとやらが出るようだけど、これもまた12mp?

進歩が無さすぎ、もうちょっと本気で面白いこと失敗してもいいのでやれよ、Sonyのほうが古臭いカメラ屋のNikon、Canonよりはるかにまし、A55Vはちょっと初心者ぽっすぎだけど、A77Vでればかなりいける感じ。

Scene modeて誰のためにあるのかな?

何であんなの必要なの?

AV、 M、TV、SVだけで十分でしょ?

もしScene modeなんて必要なほど超の付く初心者の方ならCompactやMFT使えばいいのにね。

これ見ると、やはりどっかのPentax狂信的信者がわめいてたように、このD7000はK5よりはかなり格下なのかな?


こんなのすぐに10万切るよ、だからあわてて買う必要は無いね。。

こんなの買うんだったら、レンズ買ったほうがいいね、たとえばZeiss85f1.4ZF2やDC105f2Dなど、同じ価格なら、ZeissやNikonのいい長く使えるレンズのほうが損失率も長い目で見るとすくなくてすむし、中古で売るときのことも買う前に考えたほうがいいよ。



 

書込番号:12112572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/25 14:05(1年以上前)

D7000購入おめでとうございます。

ベストな大きさ重さで十分な性能でしっかりした作りで、ほんと良いですよね。

数だけ持っててもろくな写真撮れない人もいるだろうし、大事にいっぱい写真撮ってあげてくださいね。

そうそう、売る事前提で物なんか買わないほうがいいよねww

ソニーの77て いつ発売になったんですかぁ???



書込番号:12112678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 16:46(1年以上前)

>うさらネットさん
「二度と〜会えない −−−−。」は、誤り。
「も〜・・会えなぁ〜い −−−−。」が正解です。
http://www.youtube.com/watch?v=KPtFYoQyzJw
スレ主さん、横レスしつれいしました。

書込番号:12113192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 16:55(1年以上前)

D90と 今日でお別れ にするべきでした。

書込番号:12113214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/25 18:06(1年以上前)

D90とお別れしたいですが、先立つものがありません・・・ 
悲しいです。


こんなこと言われるD90に申し訳ないと思いつつ。

書込番号:12113494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/25 20:50(1年以上前)

1503029さん Funky manさん

こんばんは、WindowsD7000です。
富士カメラのホームページでD7000ボディが117285円(税込)で掲載されていたので、それをプリントアウトして、キタムラの店長さんに、「富士カメラと価格の対抗してくれませんか?」と交渉したところ、「頑張ります、117000円でどうですか?」と言い、私は、1つ返事でOKしました。
店長さんに「儲けが有りますか?」と尋ねたところ、「1000円ぐらいかな?(笑)」と言っていました。とにかく日頃からカメラ店へ行き店員さんと仲良くなる事だと思うよ。

書込番号:12114283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/25 23:06(1年以上前)

こんばんわ
参考になりました…

書込番号:12115254

ナイスクチコミ!0


Funkymanさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 12:40(1年以上前)

WindowsD7000さん

価格交渉の方法を教えていただき、ありがとうございました。
私の場合、顔なじみになっている訳ではないので難しいかも知れませんが、トライしてみたいと思います。

それにしても29日が待ち遠しいですね。

書込番号:12117351

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/26 13:30(1年以上前)

あと3日ホント待ち遠しいですね

私のスケジュールでは、発売日は仕事なので翌日の30日(土)に某家電量販店で勝負します。

交渉成立目標額は18-105mmレンズキットで14万、ムリかな〜?(笑)

書込番号:12117509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/28 07:07(1年以上前)

WindowsD7000さん 

>一つ返事でOKしました。

これは、二つ返事でOKしました。が正しい使い方です。

余計なレスですみません。

書込番号:12125744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/28 07:51(1年以上前)

え〜、儲けを心配するなら値切っちゃいけません(笑)

書込番号:12125818

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ917

返信82

お気に入りに追加

標準

ペンタK-5とD7000との違い

2010/10/24 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

このスレッドが盛り上がっていることは重々承知しており、私のような新参者が投稿することに躊躇したのですが、袋だたきにあうことを覚悟して書きますのでお許しください。
 私は、K20Dユーザーでした。実は、D7000とK-5のどちらにするか迷っていました。この際、思い切ってD7000に切り替えようかと考えたのです。しかし、昨日、K-5を購入しました、そして、もし、私のように迷っている人がいたら参考になると思い書き込みました。下にK-5とD7000の違いが書かれたスレッドがあるのですが、その内容が、実際とは、かなり違うと感じたからです。

一、K-7の短所
1.K-5のAFのスピードは、ニコンやキャノンより劣る。
 私もその点が一番の不満で、D7000に切り替えようと考えた最大の原因でした。しかし、K-5は、K20Dはもちろん、前機種のK-7より大幅に改善され、ニコン機ほどではないにせよ実用的には問題ないレベルになっています。

2.手振れ補正は、望遠側では、K-5の本体内蔵より、D7000のレンズ内蔵の方が効く。
 しかし、下で述べるようにK-7の超高感度性能は、1〜2段の差を補ってお釣りがきます。

3.使えるサードパーティ製レンズの範囲が狭くなる。

二、K-7の長所
1.驚異の高感度性能。
 ISOが51200や25600であっても、それなりの絵が撮れます。以下に、米国DpreviewのK-5フォーラムの投稿写真が紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#12093083
 それに対して、D7000のISO感度は、推奨露光指数が100〜6400で、2段(ISO 25600相当)まで増感が可能となっています。

2.カメラ内手振れ補正。

3.ペンタックスのレンズは、他社より良心的で、良いものが廉価で手に入る。
 例えば、Limitedシリーズは、軽く明るく適性価格いという珠玉の単焦点レンズです。また、DA 55-300mm F4-5.8、DA 50-200mm F4-5.6は、コストパーフォーマンスが抜群です。両機とも3万円以下で購入できるのですが、他社の同等品に比べ格段に解像度が高く、各種雑誌での評価も高いレンズです。特に、50-200mmは、255gと軽いだけでなく簡易防滴が施されており、ペンタックスの戦略商品となっています。そして、それら全てが、手振れ補正付きで使えます。
 それに対して、ニコンやキャノンには、優れたレンズがたくさんありますが高価です。特に、手振れ補正付きはたいへん高価です。一方、価格がリーズナブルな手振れ補正付きレンズは、ニコン16-85mm F3.5-5.6 VRなどの例外を除き、明らかに質を落としています。したがって、プロまたは資産家でない限り、手振れ補正付き高性能レンズのラインアップが豊富なことを理由に購入したのでは、メーカーの思惑通りのレンズ地獄に陥るだけではないでしょうか。

4.ペンタックスのノイズリダクションは、他社ほど解像度が落ちない。
 キャノンは比べれば優秀ですが、ニコンでも、ペンタックスに比べるとのっぺりしていました。しかし、その反動での載っていたノイズが、K-5では見事に取り除かれています。

5.マグネシウムボディとステンレス合金シャシーと、上位機種並みの構造になっている。
 D7000は、ボディはマグネシウムですが、シャシーや前面底面はプラスチィックです。たわみ易く防滴防塵が甘くなるといわれています。

6.マイナス10℃の動作保証
 D7000の動作保証は、0〜40℃です。

7.連続撮影が、K-5は7コマ/秒(最大約30コマ)なのに対し、D7000は6コマ/秒(最大100コマ)。
 連続撮影のスピードは、K-5の方が上ですが、連続最大数はD7000の方が上です。

8.電子水準器は2軸で、カメラの左右だけでなく上向き・下向きの傾きを教えてくれる。
 被写体のプロポーションを忠実に記録したいときに便利。D7000は、左右の傾きだけです。

9.自動水平補正。
 水平に保つことに細かい神経を使わなくても良いので、湖水、水平線、地平線を撮ることが多い私には便利な機能です。

10.構図微調整。
 雲台を動かすことなく、カメラ本体の電子ダイヤルでX-Y方向、回転方向の微調整できるので、三脚や雲台の設置はおおまかで済みます。

11.自動位置ずれ補正が付いたHDR。
 HDRは、標準/アンダー/オーバーの3枚を連続撮影し1枚に合成する機能です。これまで、窓から青空の下でうっすらと見える富士山をバックに記念撮影というように、室内外と人物の詳細を記録に残したい場合など、トーンカーブの変化(D-ライティング)では限界がありました。今回、K-5の購入を決意した要素の一つです。

12.ファインシャープネス
 ペンタ独自の機能で、解像度を落とさずに自然にシャープネスが掛かるようにしたものです。以下のレビュー記事で、伊藤淳一氏は、「ファインシャープネスの効果が絶大で、K20Dのファインシャープネス同様、非常にキレの良い描写に仕上がっている。」と述べています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html 

13.内蔵フラッシュのガイドナンバーが、K-5は13なのに対し、D7000は12。

14.動画ファイル形式が、K-5はAVIなのに対し、D7000はMOV。

15.レンズの特性を調節する、ディストーション補正と倍率色収差補正の機能がある。

 K-5は、これだけ多くの機能を詰め込んでもD7000より一回り小さくまとめています。ペンタックスにとって、K-7は、最上位機種です。全力で、最高の物を作ろうとする技術者の姿勢が見えます。それに対し、D7000は、ニコンの一眼における中級機種という位置づけなので、上位機種を売るためには、上位機種より機能を落とす必要があります。
 同じソニー製のCMOSを使い、価格帯も同じなので、同じクラスの機種に見えますが、その実態は、K-5はD7000より1段ランク上の設計になっています。高感度画質、高解像度、上位機種並みの耐久性、軽く廉価なレンズ群など、中級機種としては最強ではないでしょうか。

 皆様の判断の一助となれば幸いです。

書込番号:12109243

ナイスクチコミ!62


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 20:29(1年以上前)

レンズのラインナップが違い過ぎる。

ペンタックスには400mm、500mm、600mmのナノクリはない。
ニコンには現行レンズにはパンケーキがない。

愚問だ。

書込番号:12109359

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 20:43(1年以上前)

K-5を見て、本当にいいカメラを出してきたなと思いました。
確かに、得意とするレンズ分野が違うっぽいですし、併用も十分にありかなと思えます。
風景や動体にD7000、パンケーキでのポートレートやスナップにK-5、かなりよさげですね。

書込番号:12109432

ナイスクチコミ!22


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 20:50(1年以上前)

機種不明
別機種

半世紀前のカメラ(リコーフレックス)で撮影

こちらは最近の機種で撮影

一眼初めてさん、こんばんは。

うん、確かにおっしゃられる通り、D7000とK−5にはスペック上の違いは
ありますね。

で、ふといつも疑問に思うことがあるのですが、価格のカメラ板のクチコミには
貴殿の書き込みと同じように、各機種ごとのカタログスペックの違いを比べているところが
山ほどありますけど、果たしてその違いは撮った写真に現れるものなのでしょうか?

いや正直に言いますと、カメラの性能をとうとうと語っている方よりも、「初めて
コンデジ買いました〜写真撮るの楽しいです」とか言ってる人の方が、自分よりもよほど
センスいい写真撮ってたりするんで、、、、

まあクチコミとしてはスペックの話の方が盛り上がるし、PVも上がっていいのかも
しれないですね。

以上、いまだに半世紀前(場合によっては1世紀前)のカメラを愛用してるオジサンの
繰り言でした(^^♪

書込番号:12109472

ナイスクチコミ!50


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 20:56(1年以上前)

K-5を購入されたのですね。おめでとうございます。
お気持ちはわかりますが、内容からしてやはりペンタックスの板に書かれた方がよろしいかと思います。
ニコン・ユーザーは紳士の方が多いので、それほど荒れないとは思いますが。

書込番号:12109501

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/24 21:00(1年以上前)

D7000とK-5は確かに似たようなコンセプトですが、
両社のラインナップの違いからまったく同じカテゴリーとして
比較することはできないと思います。

同マウントのフルサイズを上位に持つNikonと、Kマウントでは現状2機種のPENTAXでは
各機種の機能に多少なりとも影響あるかと思います。

PENTAXにはD300や7Dのクラスがない代わりに、中・上級カテゴリーをK-7→K-5一機種が、
エントリーから中級をK-x→K-rがつとめているわけで、
それ以上の画質を求める人はいきなり645Dクラスとなります。
つまりK-5に他社も羨む多機能を盛り込めるのは発売する機種が少ないからと言えるかもしれません。

一方でNikonには各機種ごとに役割があるようですから、
そのカテゴリーを超えるようなカメラ作りはできないのではないでしょうか。
それはCANONも同じだと思いますが、どちらかというとNikonのほうが
その区分けを真面目に通しているという印象があります。
CANONはフラッグシップ以外、コンセプトが分からないというか
マーケティングが裏目に出ることもあり、その点であまり魅力を感じません。
スペックはすごいんですけどね。

レンズラインナップも両社ではかなり違いますし、
むしろそれが選択の大きな要素という人もいるでしょう。

私はこのD7000、初めてNikonのカメラで欲しい!って思いましたが
もしこの大きさでD700の後継機が出てきたらマジで買うかもしれません。
それはつまりEOS5Dとはちがう、新しいフルサイズのコンセプトだからです。
「スモール・フルサイズ」の登場する可能性もないとはいえない。
軽くて小さいライカ判フルサイズ・デジタル一眼レフ。
待ってる人も多いのではないでしょうか?

私個人はリーズナブルで性能の良い単焦点が揃っているPENTAXがいいのですが
望遠やAF性能をメインに考える人はPENTAXをはずして考えるのも無理からぬことと思います。

書込番号:12109538

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:00(1年以上前)

PentaxとNikonのWマウントは

相性がとても良いと思います。

書込番号:12109541

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは
道具として実用の期待に応えてくれること(総論)で、各スペックはそれを達成するためですね。。AF性能も連写も。コンデジでも実用に応えてくれればOKです。
南極や宇宙も。
30年まえのF2フォトミックAや3本のAiニッコールも元気。
私、F3の大きさのフルサイズが欲しい。と書いてみる。
戦闘機はあっという間にファインダーから消えてしまいます。航空祭はあいにくの曇天でした。

書込番号:12109851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 21:47(1年以上前)

K-5、は確かに良いカメラになりましたね。
K-7の弱点と言われていた高感度ノイズとAFを地道に改良してきました。
レンズも単焦点のラインナップに特長があって魅力的です。
ペンタックスのものづくりは真面目で一生懸命。非常に好感を持っています。

ただニコンやキヤノンと比べるとその将来性に不安がつきまとうのが厳しいところです。
これは嫌味ではなく、いいメーカーだからこそずっと生き残って欲しいと思っています。
ニコンを擁護してペンタックスを貶めたり、その逆のこともやりたくはありません。
日本のカメラメーカーには各社 今後も元気に競い続けて欲しいと切に願います。

書込番号:12109855

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:47(1年以上前)

ニコンでもペンタでもいいから
600mmF4のナノクリを40万で出してくれ〜

書込番号:12109864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/24 22:00(1年以上前)

jinminさまの言うことは一理あると思います。 

私はαを使用していますが、αもK-5やα900のような、熟成された、中級カメラが欲しいです。

書込番号:12109949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 22:01(1年以上前)

ペンタはロクナナとロクヨンゴ以外、ただでもいりません。 サンニッパ、ヨンニッパのないメーカーの動体予測駆動オートフォーカスはオモチャですから使えません。

書込番号:12109954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/24 22:18(1年以上前)

いらないモノを他の皆さまに、報告することはやめましょうね。

書込番号:12110081

ナイスクチコミ!42


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/10/24 22:22(1年以上前)

>私はαを使用していますが、αもK-5やα900のような、熟成された、中級カメラが欲しいです。
熟成された中級カメラより、センスの方が大事ですよw

書込番号:12110119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/24 22:35(1年以上前)

ペンタのSVを使用していたこともあり、好きなメーカーではあるのですが、
きいとんさんのおっしゃるように、将来性がとても不安です。
単体で優れたカメラやレンズを出したとしても、投資が無駄になるのでは、という不安を払拭できません。
現に、コシナのペンタマウントが生産中止になりました。
カラーバリエーションにしても、ちょっとずれている気がしてなりません。

奇をてらうより、もっとカメラの基礎体力をつけたほうが将来のためだとは思うのですが、
どうも違う方向へ走っているような気がします。(極論を言えば、あがいているように見える。)

自ら美点を見つけてペンタに移行するなら良いのですが、私的には万人に勧められるメーカーではありません。

日本企業が元気の無い現状、ペンタにも頑張ってほしいのですが、現状では不安のほうが大きいです。
スレ主さんのようなペンタファンが増えてくれると良いのですが・・・

書込番号:12110207

ナイスクチコミ!11


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/24 22:41(1年以上前)

>PentaxとNikonのWマウントは
>相性がとても良いと思います。

私は現在Pentax ユーザーですが、将来このWマウントの構想を持っています。
将来K-5 とD300s(か、その後継機種)の組み合わせなんかを妄想しています。 ^^;

ただ一つ懸念事項がありまして、Pentax とNikon って操作性がかなり違うんじゃないかと...

レンズはめ込み方向、ピントリング、(ズームレンズならば)ズーム回転方向も反対ですよね。
絞りとか、シャッター速度変更のダイヤル方向なんかも違うんですかね?

実際にこのWマウントしている方に、混乱しないのかお伺いしたいです。

書込番号:12110236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 22:44(1年以上前)

ツァイスのようなメーカーから、ZKレンズがZFに続いて出てきたということは、
世界的にはKマウントというのは評価されているのかも・・と思いましたが、そうでもないのかなw
カラバリは、個人的にはニコンにも欲しいオプションのひとつですw
ファミリー的なカラーも良いですが、ニコンらしく?渋いカラーのラインナップでw

書込番号:12110251

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/24 22:58(1年以上前)

日本ではあまり評価されていないけど、海外でその個性が評価され割と影響力のある日本のメーカーやブランドってありますよね。

Pentax なんかも海外の記事とか読むとそうかなと思います。

#元々一眼レフカメラを作っているメーカーの数は限られていますけどね

車の例で申し訳ありませんが、昔米国の友人がBMW M3 とスバル SVX で購入を迷っていると聞いて、少し驚いた事があります。

書込番号:12110353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 23:18(1年以上前)

日本のギャルはセンスが高いですから、ニコンFMなどのシルバー金属外観をオシャレにブラ下げています。 ペンタックスのド悪趣味なカラーリングは、中国人の観光客の女性がブラ下げている姿しか見たことはありません。 確かに 悪あがき にしか見えませんね。 センス ゼロです。

書込番号:12110490

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/24 23:37(1年以上前)

こんばんは。

ずいぶんと沢山の比較を書かれましたねw

最近のペンタは頑張ってる感は非常に感じますし、K5も頑張って出してきたと思いますがD7000の方が頑張った感がありますし大差ないですww

D300S、D700の後継機を想像するとワクワクして他社マウントに乗り換えなんか考えられないです。

スレ主さんに付いたナイス票の多さがペンタユーザーの必死さを感じますww
袋だたき覚悟ならキヤノン板をお勧めしますw

書込番号:12110632

ナイスクチコミ!10


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/24 23:48(1年以上前)

うーん、ニコンも魅力的で望遠&動態用に揃えようかとも考えましたけど、この板を見て改行のない書き込みを見るたびに、テンション下がります。まあ、どうでもいいんですが。

書込番号:12110699

ナイスクチコミ!8


この後に62件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング