D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D90用RRS Lプレートの再利用可否

2010/10/08 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 bagi01さん
クチコミ投稿数:714件

本日、新宿のニコンプラザのリニューアル・グランド・オープンでしたので、
昼休みに行ってきました。

で、掲題のD90用RRS Lプレートが使用可能かどうか確認したところ......
だめでした。;_;

底辺部分はOKなのですが、側面のストラップ取り付け部へのカーブがD90程丸く
なっておらず、ここがぶつかってしまいます。
正確に測っていませんが、だいたいプレートの幅が太くなる側面上部から2cmぐら
いまでを3mmぐらい削らないと無理みたいです。

なので、私は再利用あきらめました。


ちなみにちょっと気になったのは、展示のD7000ですが、誰が設定したのか、
1点フォーカスでフォーカスポイントを一番左上に設定。
それでフォーカスポイントがロックされていて、なおかつ本体のフォーカス設定
がマニュアルフォーカスに設定.....

一応D90とほぼ同じ設定項目及びボタン配置でしたので、割とすぐに気づきまし
たが(まぁ、ニコン使いならほぼボタン配置は同じなので他の方でも気づくと
思いますが、私は4,5分悩んでしまった)、これって他の人に対する嫌がらせ
と思ってしまったのですが、それともデモ機でこのような事を行うことはよく
あることなのでしょうか?

で、触った感想としては、やはり買い換えます。
シャッター音に関しては、D90の方が個人的には好きなんですけどね。:-)

書込番号:12026510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/08 08:53(1年以上前)

bagi01さん、おはようございます。

新宿SCオープンなったんですね。
出張先のホテルロビーでROMってましたが、堪らず書き込みです。
D90L型プレート 大きさ的に同じ位なので使えると思っていましたが、だめですか。
う〜ん、残念だなぁ。W情報ありがとうございます。 <(_ _)>

書込番号:12027329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/08 08:58(1年以上前)

>これって他の人に対する嫌がらせ
----- @買えない人の暇つぶし Aいつ気付いて何分で解除できるか、そばで見ている暇人

書込番号:12027344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/08 09:13(1年以上前)

量販店の展示機でもよくありますよ。
一番多いのは、ファインダー視度調整のおおはずし。初心者は、これで腰引いちゃうでしょうね。

書込番号:12027389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

価格高騰

2010/10/06 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

大人気のD7000は発売後供給が間に合わず、
現時点より値段が上がることが予想されています。
購入希望の方はお早めに予約して下さい。

書込番号:12018640

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/06 11:36(1年以上前)

既に予約は済ませていますが、その予想は誰がしてるのでしょう?

書込番号:12018670

ナイスクチコミ!7


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/06 11:38(1年以上前)

どのような根拠があってのお話なのでしょうか。性能の善し悪しに関係なく発売後には値が下がるという論調もありましたよね。

書込番号:12018679

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/06 11:41(1年以上前)

もはや競馬の予想屋レベル

書込番号:12018693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/06 11:41(1年以上前)

ゴン太♂さん

ニュースソースを教えてください!

書込番号:12018696

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/06 12:09(1年以上前)

k−5の値段が上がることが予想されています。お早めに。

書込番号:12018777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:40(1年以上前)

整いました!

K-5とかけて、代筆と解きます。

その心は・・・
どちらも、ペンタクス(ペン託す)でしょう。

失礼しました。

書込番号:12018885

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/06 12:40(1年以上前)

どうせ、半年もすれば下がるのに??(多分)

書込番号:12018886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/06 12:42(1年以上前)

D40お使いと思いますが、ゴン太♂さんは購入予定ですか?

10万切りで購入したいですが、早期には無理かも知れませんね。
相当な前人気のようですし、メーカもブツが潤沢になるのを避けますから。
現に、D3100の流通は絞られてきついそうですよ。

書込番号:12018894

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/06 15:57(1年以上前)

仮に値上りしたとしても一時で金額的にも大したことないでしょう。
すぐ値下りすると思いますが。
D3の時もここの値段見ていましたが、騰がったようには見えませんでした。

D90後継機という位置づけですので売れるには売れるでしょうけど少し買い被りのような気もします。

書込番号:12019370

ナイスクチコミ!1


eagle0wlさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 16:17(1年以上前)

スレ主さん

一時的に価格が上がったとしても、高騰するようなことはないでしょう。
あまりに高騰した場合は購入を控える人も出て来ます。
需給関係をニコンはきちんと把握するはずです。

手に入らないほど人気があったのならうれしいことですけど、
すぐ買う、ちょっと待つ、価格がこなれた時に買う、
次期製品が出るまで一年以上待つなど様々な購入層がいることは明らかでしょう。

このようなソースのない情報は、稚拙すぎて、いただけません...

書込番号:12019408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 17:19(1年以上前)

よかったね、ゴン太くん。 まじめに論評までしてくださる方まで現れて。

書込番号:12019586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/10/06 19:06(1年以上前)

価格高騰も何も、まだヘソクリが貯まり切っていません。

書込番号:12020005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/06 21:08(1年以上前)

>「釣れた釣れた」というフレーズが書き込まれるが、それは大概負け惜しみである。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%E0%A4%EA

ゴン太♂さんの次のコメントは?
精々、われわれを楽しませてくださいね。

まあ、「なんちゃって」ネタ、ありがとうよ(笑)。

書込番号:12020573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/06 21:37(1年以上前)

何人釣れたか楽しんでるのでしょ。

書込番号:12020762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/10/07 12:21(1年以上前)

>>大人気のD7000は発売後供給が間に合わず・・・

ゴン太♂さん 的確な情報(妄想?)ありがとう
いつものように予想的中しますので、
D7000の次期種D8000をねらうことにしました。

ゴン太♂さんも皆さんのジャマはせず、D8000をねらいましょう。
つ(釣)れない男より


書込番号:12023301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信30

お気に入りに追加

標準

D7000ベースのFX機

2010/10/05 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:97件

D7000のボディをベースとし、D700のセンサー載せたフルサイズ機D500が来年でるというあくまでも予想が下記アドレスのサイトに載っています。
D7000の購入を考えていただけにど〜しよ〜かな〜、価格にもよるけどとーぶんD7000の購入は見合せたほうがいいのかな〜。D700のセンサーの1画素当たりの大きさによる利点に加え、
当然、画像処理エンジンは、EXPEED2を積んでくるだろうから非常に魅力的だな〜。

皆さんどう思います〜

http://digicame-info.com/2010/10/2011-1.html

書込番号:12016045

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/05 20:33(1年以上前)

D7000は100%視野率だし進化DX機として購入、
D500なるものも出れば、待望のコンパクトFX機として購入というストーリー。

真偽のほどは見えません。

書込番号:12016089

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/05 20:42(1年以上前)

>&#8226;2011年のニコンのデジタル一眼のラインナップは次のようになるはずだ

D300Sの後継が無い‥‥
D5000は存続??

書込番号:12016137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/05 21:27(1年以上前)

こんばんは。

来年の話をすると鬼が笑う。と言いますが20万以下ぐらいで出れば大ヒットでしょうね。
まぁ信憑性は現時点では低そうです。
D7000買って楽しみましょう。

来年はオリンピックイヤーの前年なので第4四半期にFXとDXの番長が登場するでしょう。
あとはD5000の後継機かな。

書込番号:12016357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/05 21:56(1年以上前)

--> スレ主さん

> D7000のボディをベースとし、D700のセンサー載せたフルサイズ機D500が来年でるというあくまでも予想が下記アドレスのサイトに載っています。

D700が予想ほど売れてないのですね。
だってセンサーが同じということは、センサーの在庫が余っているということですから。
この手のものは一度に大量に作って後は別のセンサーを製造するというものなので、
売れ行きを見ながら少しずつ作るものではありません。
要は、フルサイズセンサーが余っているのです。

> D7000の購入を考えていただけにど〜しよ〜かな〜、
> 価格にもよるけどとーぶんD7000の購入は見合せたほうがいいのかな〜。

レンズが新しく必要になることはご存知ですか。
今までのDXレンズは使えません(使えるけどFXの意味はない)
それも、最低でもVR 24-120/4、出来れば24-70/2.8とか14-24/2.8とかの、大きく重く高価な、いや、超大きく超重く超高価なレンズが必要です。
それでいて売りは高感度だけで、低感度の画質は時にDXに劣ります。
かつペンタックス645Dの画質には、まるっきり歯が立ちません。

それでもあなたは良いのですか?

書込番号:12016529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/10/05 22:01(1年以上前)

なぜD90が載っていないんでしょうか?それが不満です。
D7000ベースのボディでFXって視野率90%位になっちゃったりして!?
D90xって型番なら即買いますが…。

書込番号:12016550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 22:38(1年以上前)

D500の真偽の程は定かではありませんが、

「D700のセンサー買いすぎちゃったな〜。」
「もったいないからこのセンサー使ってあたらしいカメラ作って売るか!」
「それはいい考えですね!」

なんてことがあるとは思えません。
通常、
センサー購入費用 << カメラ開発費+その他の製造原価
だからです。
また、発売されて2年以上も経つD700の出荷台数を大幅に見誤るわけがありません。

むしろ、

「D700はよく売れるから、同じセンサーで新しいカメラつくってもっと稼ごう」
「センサーの開発費がかからなくていいですね!」

という方が自然。

ということは大抵の人は知っているのですが、、、。
残念な人がここにも。

書込番号:12016784

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/05 22:49(1年以上前)

まったくの憶測、推測、妄想ですが。

D7000のバッテリーグリップ MB-D11 は名前からして別モデルとの共有の可能性も
考えられます。
MB-D10はD300(APS-C)とD700(フルサイズ)との共有でした。
ですのでMB-D11がD7000(APS-C)と来年出てくるフルサイズ機との共有ということもありえそうです。

二番目に後藤というニコンの偉い人がD700は画質は素晴らしいがボディが大きすぎるという発言をしている。
だから小型ボディのフルサイズを開発しているとは言えませんが、そのような需要があることは確かでしょう。

三番目に今年の4月にD3100とD7000をリークした人がニコンは現在3つのDSLRを開発していると話している。
この三番目がD7000とボディを共用して同時開発されているフルサイズ機かも知れません。

四番目にソニーは熊本工場にCMOSセンサーの増産のために400億円を投資すると9月1日に発表している。
これにはニコンのフルサイズ機に搭載されるフルサイズセンサーも含まれるかも知れません。

D7000サイズのフルサイズが出てくる時期として、近日中の大きなイベントとしては2011年2月9日から横浜で
開催のCP+2011や2011年2月17日からラスベガスで開催のWPPIが考えられます。

ユーザーの要望としては小型軽量のD7000サイズのフルサイズ機と、大型で多機能型のD700サイズのフルサイズ
機の2つが考えられるので、どちらが先に出てくるか(あるいはどちらが出てくるか)は5分5分といったところでしょうか。

いずれにせよ2011年には5DMk3、α900の後継機(ミラーレスや透過ミラー式になる可能性も)、D400 or D800といった
フルサイズ機がつぎつぎと出てきて2008年に続く、あるいはそれ以上のフルサイズイヤーとなることは確実でしょう。

書込番号:12016841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/05 23:01(1年以上前)



>デジ(Digi)さん


二言目には「645D」ですか?

痛々しいですね。

書込番号:12016921

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:97件

2010/10/06 00:04(1年以上前)

>うさらネット さん
私の懐具合からしてそうポンポンとカメラボディーを購入することはできましぇ〜ん。
次の1台を最後の1台と思って購入したいと思っておりま〜す。
うさらネットさんのレスよく見させていただいてますが、いったい何台のボディーと
何本のレンズをお持ちなのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか。
防湿庫が3個位有るように感じますが?

> kyonki さん
まいどレスありがとうございます。私もD5000使っておりますが、?ですね。

>☆バンビーノ☆ さん
うさらネットさんにも書いたとおり最後の1台と思って購入しようと思っているので慎重に
決めたいと思っております。

>デジ(Digi) さん
ペンタックス645Dの画質たしかに良いでしょうが、私の撮影スタイルが ”気軽に身軽に”
なので(三脚など持ち出すことはよっぽどのことがないかぎりない無精者ゆえ)D700のセンサー
とEXPEED2の組み合わせによる超高感度は魅力的です。現在、D40とD5000を使用してますが
絞りたいけど絞れないというシュチエーションにぶつかることが多々あります。
レンズの件ですがFXを購入しても、24-70/2.8のような高価でたしかに描写のよいものは持って
おりませんが、TAMRON SP 28-75/F2.8 XR DiU,SIGMA 50/F1.4EX DG,
VR ED 70-300/F4.5-5.6Gなどそこそこの物が何本かありますので。

>ファンタスティック・ナイト さん
 >D7000ベースのボディでFXって視野率90%位になっちゃったりして!?
そうならないように期待したいです。
D90よほどお気に入りみたいですね。

>価格.Tom さんの
私もそう思います。D700の描写ってそんなに悪いとはおもえないけどな〜。

>ニコニアン さん
私の知らなかった情報のレスありがとうございます。ということは来年2月あたり
にD500出てもおかしくはないということですね。

書込番号:12017318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/06 00:12(1年以上前)

FXのネガティブな事を言っては645Dを引き合いに出す。残念な人と言うか哀れな人と言うか。。

書込番号:12017370

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 09:17(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> D700が予想ほど売れてないのですね。
> だってセンサーが同じということは、センサーの在庫が余っているということですから。
> この手のものは一度に大量に作って後は別のセンサーを製造するというものなので、
> 売れ行きを見ながら少しずつ作るものではありません。
> 要は、フルサイズセンサーが余っているのです。

相変わらずデタラメいい加減なことを言うデジ(Digi)さん

撮像素子は歩留まり率が悪いので、
一度大量に作ってしまえば、1年も2年も3年間も在庫が持つほど、
一度に大量に作れる物ではない。だから、高い。

もし、一度に大量に作るためには、複数ラインによる莫大な設備投資が必要となる。

> ペンタックス645Dの画質には、まるっきり歯が立ちません。

用途と価格とスペックと機動性の全然違う機種と比較してどうする?
こういう比較しかできないほどに、思考能力がバイキンマンになったのか?
PENTAX 645Dと、D700の違いすら、ぜんぜん分かっていないだろ?
中判と135の特徴の違い、長所短所の違いすら、ぜんぜん分かっていないだろ?

中判は135に取って代わるカメラではないし、
135は中判に取って代わるカメラではない。
それぞれに決定的に大きな特徴の違いがある。

まあせいぜい、スタジオでD3Xを無理して使うくらいならば、
645Dがいいよというのならば、
まだ合理的な論だが、そういう論点じゃないね。

その特徴の違いのぜんぜん分からない人には、
猫にガラス玉レンズ、ブタにビー玉カメラ。
まだディケイドカメラの方がマシか?

デジ(Digi)さん、ハッキリ言っちゃうが、
あなた、645を使いこなしていないでしょ?
バレバレだよ!!!!!

デジ(Digi)さん、あなたには、
645でもなく、フルサイズでもなく、
ハーフサイズやAPS-Hサイズが似合っているよ!
ついでにフォーサーズはどうか?

書込番号:12018296

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 09:38(1年以上前)



>Giftszungeさん 


「スタジオでD3xの代わりに645D」の部分だけ....

645Dはリモートキャプチャーがないので、スタジオでも使い易いとは言えないですよ。
とことんアマチュアメインかフィールドメインで企画したようです。

書込番号:12018356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 10:11(1年以上前)

パライゾワクチンさん
> 645Dはリモートキャプチャーがないので、スタジオでも使い易いとは言えないですよ。
> とことんアマチュアメインかフィールドメインで企画したようです。

なるほど。
スタジオアリスのメインカメラが、中判ではなく、
S3ProまたはS5Proの改造機が使われている理由がよく分かりました。

> とことんアマチュアメインかフィールドメインで企画したようです。

なるほど、デジさんには丁度良いかも知れない?
しかし、フィールド向き中判とはいえ、135に比し機動性は決定的に劣っている。
デジさんが主張しておられる、135に取って代われる普遍的汎用カメラではない。
また、アマチュア用としては、お気楽に無条件にお勧めできないほどに、割高である。

書込番号:12018457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 10:31(1年以上前)



>Giftszungeさん


おっしゃる通りです。

機動性をスポイルして....犠牲との天秤になりますが、よほど思い入れがないと使えないカメラだと思いますよ。


書込番号:12018495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/06 10:32(1年以上前)

Giftszungeさん
>スタジオアリスのメインカメラが、中判ではなく、
>S3ProまたはS5Proの改造機が使われている理由がよく分かりました。

あれって中判じゃないんですか?
先週行ってきてちらっと見ましたが、てっきり中判かと思っていました。
メーカー名などは確認できませんでした(スタジオアリスロゴ入り!)。
外装を全く変えちゃってるんですか?

書込番号:12018504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 11:05(1年以上前)

にゃんでさん
> あれって中判じゃないんですか?
> 先週行ってきてちらっと見ましたが、てっきり中判かと思っていました。

あれの見かけ倒しの中判は、中味は中判ではなく、
ハーフサイズのAPS-CサイズのS3ProまたはS5Proをベースとした改造機。
スタジオアリスがFUJIに特別発注した専用システムである。

撮影後1年後にゲットできるCD-ROMには、
ファイル情報に「S3Pro」の文字が入っていた。

> 外装を全く変えちゃってるんですか?

ファインダー無しの大型液晶ライブビュー、コントラストAFボタンありの、
あたかも中判ボックスモドキカメラである。

なお、デジタル化する前までは、約5―6年前は、
銀塩中判一眼レフマミヤを使って、フィルムバックを交換していた。
撮影後1年後に、64サイズのネガをゲットすることができた。

書込番号:12018585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 11:07(1年以上前)

パライゾワクチンさん
> 機動性をスポイルして....犠牲との天秤になりますが、
> よほど思い入れがないと使えないカメラだと思いますよ。

つまり、デジさんには、それほどまでに強い思い入れがあるので、
万人に普遍的にお勧めできると、大きく勘違いしてるか?

書込番号:12018591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 12:56(1年以上前)




>Giftszungeさん


確かに思い入れがあるのでしょうが、その割には相変わらず頓珍漢でお話になりません。
事実誤認から始まり、意味不明の思い込みが多過ぎ、しかも学習能力もないようです。
スペックマニアとしては最低の部類ですね。

書込番号:12018948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/06 13:30(1年以上前)

Giftszungeさん
>スタジオアリスがFUJIに特別発注した専用システムである。

そうなんですね!ありがとうございます。
無駄にでかくなってますね(笑)でもスタジオ撮影には使いやすそうです。

書込番号:12019044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/06 14:31(1年以上前)

FXの低価格機は、ユーザーには魅力的でもメーカーにとって、
あまり売りたくない機種だと思います。

書込番号:12019193

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

日本Amazon d7000に参入

2010/09/25 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

¥ 160,200 国内配送料無料 Amazonプライム特典

書込番号:11967068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/09/25 19:37(1年以上前)

宣伝はいらん。

書込番号:11968302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/25 23:24(1年以上前)

そげかね?
日本アマゾンが当機種の価格を下げてくれるのは大歓迎
バイ^^

書込番号:11969700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/26 09:42(1年以上前)

アマゾンはたまに2,3日限定で驚愕の安値を出すことがありますからねw
時々チェックしても損はないかもしれませんね。

書込番号:11971225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 17:39(1年以上前)

冨士カメラ
9月27日現在 117,285円(税込)
http://www.fuji-group.biz/products/p-41313.html

書込番号:11977567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/27 20:13(1年以上前)

やすかばい^^
よかよか
もっとやすくなってほしい^^

書込番号:11978218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信48

お気に入りに追加

標準

さてどうしましょう?

2010/09/25 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

D7000の発表を見て「これだ!」と思った訳ですが、発売日は10月29日・・・
10月上旬の旅行に持って行きたいけど、間に合わないので取り合えず、α55を購入しました。
α55はD7000を手に入れるまでの繋ぎのつもりだったのですが、思ったよりも良い出来にビックリ!

EVFは慣れてくるとみ易く、手持ち夜景撮影"、マルチショットNR、スイングパノラマなどの
独自機能が結構使えるんです!
不要と思っていたバリアングルも使う場面が結構あって、手放せないかも?

しかし、どうしても納得いかないのが見た目がチープな事でしょうか・・

手にした時の見た目の満足感って写真を撮るには関係ないのですが、すごく大事だと思う訳です。
100%光学ファインダーなどのスペックも見た目も理想に近いD7000はやっぱり欲しいです。

α55を手放してD7000に行くべきか、それとも買い増しするか
さてどうしましょう?

買い増しとなると、D7000の価格がもっと下がってくれないと無理ですし・・










書込番号:11965324

ナイスクチコミ!4


返信する
小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2010/09/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。
とりあえずα55がお買いになれる身分が羨ましい!
ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。

フィルムカメラは次々と増殖していますが、デジタルカメラは買換えで、2台目が手元に残る事はありません。何故か手放せるんです。

書込番号:11965342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/25 08:21(1年以上前)

手持ちスナップがほとんどで、EVFに違和感がないのなら・・・・そのままα55使い続ければいいのではと。

で、D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す。

ぼくならそうします。

書込番号:11965356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/25 08:34(1年以上前)

基本は、お売りになるのでしたら、早い方が良いと思いますが、まずは旅行で使って見てから考えてみてはいかがでしょうか?

「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
どうしてもD7000が気になるのでしたら、サンプル画像が出回るのをまって、D7000の画を見てから考えても良いように思います。

書込番号:11965405

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/25 08:38(1年以上前)

コンデジ感覚で各社のレンズキットを買われる方がいらっしゃいますので、年末にD7000も追加されたらよろしいかと思います。

α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

書込番号:11965419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/25 08:43(1年以上前)

EVF機は撮像素子の大きさに関係なく、どうしてもお手軽カメラ、コンデジ延長は否めません。
これはファインダの持つ機能・性能由来で如何ともしがたいです。

A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

私の場合は、EVF機はPana G1使っていますが、
Nikon DX/FXを入れればマルチマウントで大変なので、レンズはV14-45mmのみです。
レンズ交換カメラですから、最近出た広角パンケーキを追加しようかと思案中。

書込番号:11965442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/25 08:43(1年以上前)

「さてどうしましょう?」と聞かれても・・・^^;

これはあくまで私だったらの意見ですが、「D7000がどうしても必要!」っていうのでないならそのままα55でいいかな。
2マウントをそろえる余裕もないですし、特に必要性を感じなければ買い増しはないです。

D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。

“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

それは731さんご自身にしか解らないと思いますよ。

書込番号:11965444

ナイスクチコミ!6


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/25 08:49(1年以上前)

今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・

書込番号:11965465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 08:59(1年以上前)

D7000良さげですね。でもバリアングル液晶でないから買えないです。ほとんどバリアングルで撮れますから。あとファインダー撮影でゴミ箱ボタン押して下さい。室内で広角域で水平簡単にとれて全身入れて目にバチピン出来ます。これもD7000では出来ません。まあ写真機として見ると素晴らしいです。持ち物として見るとチープですがカールツァイスの20万のレンズでも付けてあげて下さい。それなりになります。レンズ重いですが本体の軽さに助けられ1日持ち歩き出来ます。これがD3クラスにこのようなレンズを付けて1日持ち歩るくのは気合いが必要でしょう。重量バランス気にする方もいらっしゃいますが私は良いレンズ+小型の高機能カメラが一番好きな組み合わせです

書込番号:11965502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/25 09:33(1年以上前)

731さん
こんにちわ〜

なぜα55にしたのか、今一判りませんが…
普通に考えたらD7000の繋ぎだとしたらニコンの最軽量機種か値段のこなれた機種だと思うのですが、将来D7000以上を買われた場合のサブ等、使い分けが可能です。
でもα55を買われたのには、それなりの理由が有るかと思います。
それぞれのカメラには機種毎の特徴が有ります。
一台で全て兼ね揃えるのは無理と言うモノです。
どうせ一台じゃ足りませんから、欲しい機種を予算の限り買い増すのが良いと思います。

私の部屋のカメラとレンズは常に増殖中です。

書込番号:11965630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 09:46(1年以上前)

--> スレ主さん

α55はとてもよく出来た機種です。
撮影会等、本気で撮るときでも十分通用します。

光学ファインダーかEVFかと言われれば、現状ではすでにEVFが良いです。
少なくとも私が所有していたパナソニックGH1よりも良く出来ていると思います。
ファインダー像については、繊細さ、細かい部分の解像度でのみ、EVFが光学ファインダーに僅かに劣るだけです。
ただこれはEVFが高精細になればいいので、近い将来解消されます。

むしろα55の問題は、撮影直後のブラックアウト(撮影した画像の一瞬表示も含む)がほんのわずかですが長いことにあります。
ただしこれはEVFそのものの問題というよりも、シャッター方式や、画像データパス、処理速度等の問題ですから、技術的には近い将来に解消されます。
むしろ問題は、カメラの設計者が、常時スルー画像表示が必須であることの認識があるかどうかです。


いずれにせよα55は、私の持っているD300Sよりも良い部分は多いです。
従ってD7000よりも良いと思います。
しかも、D7000のセンサーはα55と同じはずですから、撮れる画像は基本同じであり、違いは味付けだけです。


結論としてEVFが違和感ないのであれば、α55にするのがベストです。
かりに使いたいレンズがどうしてもニコンにあるとかなら別ですが、そんなこともないでしょう。
むしろα55は、500ミリ反射望遠レンズが、「AFかつ手ブレ補正」で使えるという素晴らしいメリットがあります。
これはニコンでは不可能です。
500ミリ反射望遠は、ソニーのではなく、ミノルタのでOKですから安いです。
参考画像↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11960940/#11963480

なお、開放F8という反射望遠レンズを光学ファインダー機で使うのは、ファインダーが暗くなって非常に見難いものですが、
α55のようなEVF機だと、明るさを適正露出の状態で表示してくれるので、とても見やすいです。(もちろん露出補正すればそれを反映した表示になる)
反射望遠レンズはEVFで使ってこそ真価が発揮されます。

書込番号:11965689

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/25 10:20(1年以上前)

反射望遠での効能は分かりましたが・・・

反射望遠を使う人が少ない上に、スレ主さんの記述に反射望遠の字句はありませんけど・・・


731さん
α55、いいと思ったら暫く使うのがいいんじゃないでしょうか。

余程の極限性能に関わらない限り、撮る人間が同じなら、どのカメラでも撮れる写真は一緒のような・・・(自戒を込めて)

書込番号:11965821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 10:50(1年以上前)

>731さん
年末に何かしら一眼を買うつもりで店頭で触っていますがOVFとEVF見比べた限りではOVFのほうがいいですね。EVFに手を出すのは2世代位あと(4年後)くらいでもいいかなと感じました。EVFってもっと便利になりそうな感じがするんですよね。
それにしてもとりあえずα55を購入できるのはすごいですね。
家を見渡してソニー製って一つもないことに気がつきました。
もし購入していたら唯一のソニー製でしたw

>デジ(Digi)さん
カメラも反射式のレンズがあるとは知りませんでした。
ところで500mもあればかなり遠くのものを狙うことがほとんだと思いますが(反射式というとイメージ的に天体とかお月さんとか)AF使う機会ってありますか?
反射式の望遠鏡使ってたのはもう数十年前ですがやっぱり望遠鏡と同じような注意が必要なんでしょうか?
あと一番疑問なのが反射式のレンズを使うことが機種を選ぶ動機になる人の人数ってどのくらいいるとおもいますか?(スレ主の応援になっていないような気がして、、、)




書込番号:11965946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:06(1年以上前)

撮れる写真は一緒かもですが無理な体せいをする必要がない、寝転んで甲子園で負けたチームが砂を持ち帰るシーンを撮影するカメラマンを目にしたことありますか?D3にもし高速AFバリアングル液晶撮りが出来たら誰もあんな体せいで撮りませんよ 。
自分が寝てても高感度撮影機能付き高速AFバリアングル液晶機なら愛する恋人や子供や孫ペットが簡単に撮れますよ。@D3に単焦点A中級カメラに中級ズームB良さげな重量級標準ズーム
付き軽量高機能カメラ 1日カメラと一緒で同じ重さなら私はB@Bの順位を付けます
Aは中途半端です

書込番号:11966020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:13(1年以上前)

正B>@>A
誤B@B

書込番号:11966054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/25 11:45(1年以上前)

こんにちは

スキンシップさんの表現は極端ですね…(苦笑)
だいたい、甲子園の例で寝ころんで写真を撮るなんて頑張った選手達に失礼でしょ。

まぁ、楽な体制で撮影出来ることや反射レンズでもこんな便利に使えると説明をしたかったのでしょうが、スレの流れをちゃんと読みましょうね。

スレ主さん、小言レスになってしまって失礼いたしました。

書込番号:11966193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:53(1年以上前)

あの一例をあけたまでです。子供や孫が砂遊びをしているシーンの撮影を横から同じ目線で撮るとか。好きな恋人をローアングルから撮るとか、人込みの中の鼓笛隊の中の我が子の一瞬を脚立使わなくても頭越しに撮れるし極端とか言う問題でなく生活の中で普通にある事ですよ

書込番号:11966232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 12:02(1年以上前)

D7000は良さげなカメラです。ニコンのカメラで高速AF液晶撮りが出来るバリアングルカメラが出ないから私のカメラはD50から進化出来ないでいるのです。私はバッテリーグリップ一体型も重すぎてパスです。私が重くて良いと思うのは、良い家具、建具等、自分の命を守るつぶれしろのある車、大型スピーカーやアンプ、御先祖様を祭る仏壇等です。私にとって良さげなレンズは仕方なしに重さを妥協して使う部類の物です

書込番号:11966271

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 13:43(1年以上前)

短時間に沢山のレスを頂きありがとうございます。
一度にお返事出来ませんが、順次お返事をさせて頂きますので
よろしくお願いします。

書込番号:11966685

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 14:16(1年以上前)

・小松屋さん
>ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。
こっれってD7000の話しですか?

α55は先週ヤマダで買いましたが、Wズームキットが90,000円+携帯ポイント5%でしたから
実質85,500円でした。

・オムライス島さん
>D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す

D7000は、まだ実機を見ていないので現状ではイメージだけが膨らんでいます。
来月アキバで行われるD7000のイベントに行って良く見てこようと思ってます。
α55を持って行ったら、怒られますかね?

・はるくんパパさん
>「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
そんなに期待してなかったのですが、新機能満載なので新し物好きの血が騒ぎ買ってしまった次第です。
しかし使って見たら手元において置きたい気持ちが強くなっているのは事実です。

書込番号:11966813

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 15:29(1年以上前)

・kyonkiさん
>α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

実際に水準器を使って建物を撮影しましたが、必需品になってしまいました。

・うさらネットさん
>A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

α55では撮影時にEVF画面にISO表示しない事やISO上限設定が出来ないなど
拘って撮るには不便な点もあって、両機を使い分けるならメインはD7000、サブがα55になると思います。

ALSOKさん 
>D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。
“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

スペック的にはα55で申し分ないのですが、これまで一眼レフはフィルム機しか触った事がなかったので
視野率100%の光学ファインダーには魅力を感じてしまいます。

・なる76さん 
>今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・
それを言われると耳が痛いですね〜
レンズの流用など考えずに、透過ミラーに惹かれてα55を買ってしまいました。

書込番号:11967085

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ458

返信106

お気に入りに追加

標準

もう少し軽めがよかった

2010/09/24 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

D80を購入して四年、そろそろ買い換えを検討するなか、D90の後継機種に期待してました。
しかし先日、書店でD7000の記事を読みガックリしました。
スペックはライバルのキヤノンのEOS60Dを圧倒しフラッグシップのD300Sにも迫るぐらいの高性能みたいですが、ただし重さがD90より70g、D80に比べたら100g以上重たくなっています。
最近のニコンのミドル機種は新しくなるたびにズンズンとでかく重くなっている様な気がします。

私がD80を購入したきっかけは、D80が当時の上位機種D200を機動性を高く、しかも手軽に楽しめるカメラだったからで、実際に使ってからも軽く持ちやすく、特に35oの単焦点レンズを装着した時のバランスは絶妙なものです。
マグネシウム合金製の防塵防滴ボディはフラッグシップのD300Sの後継機種にまかせD7000はライトで出来ればD80と同じく500g台にしてほしかったです。

書込番号:11961810

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/24 14:59(1年以上前)

>マグネシウム合金製の防塵防滴ボディ

イメージセンサの放熱を兼ねているようです。動画では発熱が大きいですから。
D3100もD5000/D90譲りの設定機能など進化していますから、検討されては。
AFモータがないですが。

書込番号:11961826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 15:08(1年以上前)

うらねネットさん、こんにちは!

D3100もいいカメラだと思いますが、ファインダーが、ミラー式では・・・。

書込番号:11961846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:27(1年以上前)

有名人の「うさらネット」さんを、「うらねネット」だと。出入り禁止になるよ。

書込番号:11961892

ナイスクチコミ!18


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 15:30(1年以上前)

レンズキットになっているDX 18-105Gとのバランスは最良です。 35mmの単焦点レンズなどとの重量バランスなど、どうでもいいことです。 D300SやD700を使用したことのないビギナーのトンチンカンな意見です。 カタログを見たスペックだけで何が判るのでしょうか。 田舎でないのなら、新宿ニコンや梅田ニコンで実機をさわればD80などとは、全てにおいて比較外の機種である事が理解できます。 階調再現力が狭いニコン デジタル一眼レフはアクティブDライティングでシャドウのトーンを緩めないと使えません。 D90なら時代遅れにならない名機ですが、D80は青空が紺色に写るカラーバランス、アクティブDライティングが装備されていません。 画像エンジンも名前を付ける自信のない頃の過去の産物です。 エクスピード2を搭載した1600万画素機のD7000と比較しないで頂きたい。

書込番号:11961899

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 15:31(1年以上前)

名前間違えてました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11961902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/24 16:04(1年以上前)

D90も継続販売するようですから、軽いのがよければ
こちらの選択もいいのではないでしょうか?

書込番号:11962007

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 16:11(1年以上前)

D7000もすげぇけど、
D90ボディ+D3100センサー+90万画素バリアングル液晶なD5100なんて出してくれないかなあ

書込番号:11962017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 16:19(1年以上前)

カメラは軽いほうがいいです。重いカメラとレンズは肩がこる。
しかし重さとスペックはトレードオフなので、軽いカメラがすきならば
スペックはある程度あきらめないといけません。
D80を使い続けるか、D90にするか、それかD90の正当後継モデル(D5100)
を待ちましょう。
ただしD7000よりスペックはダウンしていることは確実です。

書込番号:11962051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 16:32(1年以上前)

>D300SやD700を使用したことのないビギナーのトンチンカンな意見です。

D300SやD700を使用したことの人はビギナーでトンチンカンということですか?

D90をスルーした多くのD80ユーザーが待ちに待ったD90の後継機(正確には違うようですが)、
D80→D7000の方がおそらく大勢いると思われます。

また、DXのメリットをその機動性にあると考える方も少なからずいる実情を踏まえると
DX機種にとって、その重さが重要なパラメータであることは自明です。
(DXは軽くなければいけないとは言ってません、意識されるべき大切な数字だと言っています。)

そのような状況が把握できず、自分の価値観でしか物が言えない人のアンポンタンな意見と思われます。


まぁ、ここはよく勉強していただいて、意味のある意見をお願いしたいものです。

書込番号:11962095

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/24 16:33(1年以上前)

ずいぶんつめたいですね。単に要望だしそんなにトンチンカンな意見でしょーかね。
D80もD90よりいいとこあると思うけどな、、、(ニコンは全機種そんな感じ、、、)
プリズムでAFモータ搭載の軽量機種出るとよいですね。
個人的には(気のせいかもですが)ニコンCCD機のシャキパキスッキリ低感度画質は大好きです。。。

書込番号:11962099

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 16:45(1年以上前)

SB-1000さん、他人のスレ借りてすいませんが教えていただけないでしょうか。

>階調再現力が狭いニコン デジタル一眼レフ<

階調再現性(ダイナミックレンジ)が狭いのは同意します。ただ現状のAPS-Cニコンが使っている1230万画素センサーはソニー製で、他にもいくつかのメーカーも使用していますよね?

同じセンサーを搭載する機種に対してニコン機のみが階調再現性が劣るのであれば、それは

1.センサーのチューニングの方向性の違い
2.Expeedの処理特性(アルゴリズム)

のいずれかによるものでしょうか?もし後者の場合であれば、RAWデータの状態では他の同系列のセンサーと同じ情報量であるような気がするんですが、RAWデータも画像処理プロセッサ上で何らかの加工が施されているということでしょうか。

書込番号:11962134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/09/24 16:48(1年以上前)

道具というモノを考えるとき、マルチパーパスはあり得ません。
何お捨て、何を拾うかです。
プラスドライバーでマイナスネジは回せません。カメラも同じ事ですね。
カルイ道具でしたら、D90が名機です。
ベイヤーAPS-C機の場合,生活記録に高画素はさほど必要ないと思うのですがね。色描写などで失うモノも有りますよ。

書込番号:11962142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/24 16:53(1年以上前)

こんにちは。

新機種カメラに寄せるスペックの期待や希望は十人十色で、いろいろあって当然ですね。
わたしは重量よりもサイズが大きくならなければ良いと思っていました。それは、出張時の
ビジネスバッグに入るカメラの大きさがD90がぎりぎりなので・・・。
通常の出張はD40をもって行きますが、桜や紅葉の季節はいいカメラで写したいものですから。

前面一部と背面にマグネシウム合金製をおごった防塵防滴ボディで、あれだけの機能を
凝縮して詰め込んだにもかかわらず、D90より70g増加に抑えたのには驚きました。
重量増がD80→?さんにとってどうしても受け入れられないスペックダウンであれば、
より軽いカメラを後継機種にするしかないと思いますよ。

書込番号:11962156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 17:09(1年以上前)

D80→? さん こんにちは

重要視されるポイントはそれぞれ異なりますので100gの差を
どの程度と感じられるておられるかは図りかねますが、
D90とD7000の両機を持ち比べてみましたが重量差を感じる事は
なかったですよ。
実際にレンズを何本か一緒に持って撮影に行くでしょうから、実際には
判らない程度ではないでしょうか。

ボディ剛性が上がる事によって持った時の質感も変わりますし、防塵防滴も
されていないよりも安心感が高いと思いますよ。
私などは逆に100g前後の違いで、これだけの機能や性能が増すなら十分だと
感じました。
決して軽快感は損なわれていないと思いますよ。

実際に触ってみると、もしかしたら、「お!」と思われるかもしれませんよ。

書込番号:11962200

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 18:06(1年以上前)

D7000のバッテリー込み780 gは私には普段使いのサブ機ではギリギリ許容範囲の重さです。
できればD700後継もこのくらいの重さに収めてください。ニコンさんお願いします。

書込番号:11962386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 18:17(1年以上前)

たはは… また100gぐらいで騒いでいらっしゃるお方が…

自分、このカメラのスペックにはドギモを抜かれました、信じられないです。
早く実物を見てみたいです。
スレ主さんも所有してみれば、100gの差などどうでもよいことがわかるのでは。なんて言いたくなっちゃうんですよね…

書込番号:11962428

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/24 18:18(1年以上前)

>もう少し軽めがよかった
まぁ これは好みですが…
言える事は、鉛が入っている訳では無い!と言う事でしょうか。

この仕様で、造ると決定した時点で、今度はコストを考えなるべく軽くする事を念頭にあれこれ検討します。
ですので D7000 の重さは、寄って来る必然なのです。
少しでも 軽くする事は、今の仕様を達成できない で、良いと思います。
我が物と 思えば軽し 傘の雪 と思う事にしましょう。

書込番号:11962434

ナイスクチコミ!6


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 18:20(1年以上前)

D300SやD700などを使用したことがない...でしょう。 日本語の勉強をしてください。

書込番号:11962444

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 18:23(1年以上前)

ガリガリの非力かぁ−。

書込番号:11962452

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 18:34(1年以上前)

まあ、大きいレンズつけたら(と言っても自分は70-300VRくらいしかないですが)ボディの100gなんてたいしたことないようにも思えます、確かに。
軽めのキットレンズの18-105VRでさえ420gだっけ?これ込みだと、1kg vs 1.1kgくらいになるから。

書込番号:11962495

ナイスクチコミ!2


この後に86件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング