
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2014年4月14日 22:00 |
![]() |
25 | 8 | 2014年4月12日 22:16 |
![]() |
73 | 19 | 2014年3月30日 09:45 |
![]() |
123 | 32 | 2014年3月28日 20:51 |
![]() |
839 | 161 | 2014年3月13日 21:38 |
![]() |
43 | 9 | 2014年2月17日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大作クンの応援に行ってきました。
久々の全日本フル参戦!今回は武石選手との2台体制。
結果は少し残念でしたがレースは面白かったです。
9点

中々、撮れています。
ただ、描写力が高くありません。
かなりいいですが、イマイチ、カリッとしていません。
レンズが足を引っ張っています。
もう少し、アンダーでも、いいかもしれません。
書込番号:17410935
3点


ちょっと写真関連の話題ではありませんが、オートバイ好きの私は各人のフォームの違いが興味深いです。
ベテランほど身体が起きているかに見えます。加賀山選手とか。若い選手の方が今風のフォームですね。
あと、写真がカリッと云々ですが、天気が天気ですのでレンズ換えてもどうでしょう?むしろisoが500ぐらいでも少しザラザラに見えるのでもう少し高感度に強いボディとかの方がいいような気もします。でもやっぱり天気が天気ですのでね。僕はよく撮れてると思います。スレ主さんはさらに上を目指す向上心の高い方のようですが。
書込番号:17411792
4点

>カリッとしないんですよね〜
レンズの問題ではなく、SSが中途半端ですよね。
ピタッと止めたいのならSS1/800より速く、流したいのであればSS1/100よりも遅く。
1/200というのはどちら付かずのSSです。
書込番号:17411842
3点

コメントキングさん
有難うございます。上を目指して頑張ります。
ロードレースはタイヤ、コンピュータ制御の向上でライディングフォームも変わってきましたね。
kyonkiさん
おっしゃるとおり、確かにSSが中途半端。十分理解しております。
目指すは1/100以下の流し撮り。現在の腕ではブレまくりで1/200位が限界です。
もっと練習します。
書込番号:17414066
1点



71,794円なり。
特価でもないのでその他で…。
三年保証と幅広ストラップ、8G SDカード、レンズキャップクリップがおまけです。
…グリップの「赤い逆三角」はコレで最後かと思ったらいてもたってもいられなくて……(笑)
5点

D7000は、コスパーは良いので、お進めですよ。
ワシモ、それぞれ用途は違いますが、2台使用中です。
キム宅の(実家)は、内の近所ですので使い倒して下さいね。
書込番号:17396750
2点

こんばんは^ ^
D7000ご購入おめでとうございます^ ^
私もD7000ユーザーですが、溺愛しております(笑)
お互いたくさん写真撮って楽しみましょう!!!
『連れ出せ!!! 使い倒せ!!!』
書込番号:17396919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
確かにD7000は最後の逆三角形ですね。
僕も逆三角形のアクセントが好きです。
書込番号:17397491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマハブラザーズさんこんばんは。
大丈夫です、僕のD7000(74800円オマケ無し)よりずっと安いです。(笑)
画質、機能、サイズもバランス良い機種ですし、「赤い逆三角」もニコンの一眼レフとしては大事だと(勝手に)思ってます。
貧乏なのに、続いてD3100も買ってしまったくらい「赤い逆三角」への思い入れは深いので、次にニコンの一眼レフを買う時は大なり小なり妥協が必要なのが残念ですね。
僕のD7000が壊れる頃には逆三角が復活していればいいな〜なんて淡い期待を抱きつつ、お気に入りのこいつで楽しんでいきたいですね。
お得なD7000購入おめでとうございます!
書込番号:17397559
2点

ご購入おめでとうございます。 約3年前に5年は使おうと思ってD7000を購入しましたが、
3年でフルサイズに買い替えてしまいました。
デジ一は、これで終わりにしたいと思ってはいるのですが・・・
書込番号:17398905
3点

みなさん、レスありがとうございます!!
ポチポチいじってますが、過去スレにあるようにJpegの設定は手こずりそうです。
それも楽しいのですが(笑)
それと、試しにつけた18-55GUが結構ちゃんと写るので喜んでおります。
寄れるし軽いので便利なんですよね。
書込番号:17402983
2点

ご購入おめでとうございます(^^)D7000、良いカメラですよ。使い倒して楽しんでください♪
僕はオールドニッコールレンズを買い漁って遊んでいます。古いAiレンズがD7000の武骨なスタイルによく合います(^^)
書込番号:17407073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット
モーターサイクルショー行ってきました。
モトGPも開幕。少し暖かくなっていよいよバイクシーズン到来ですね。
6点

今年はモトGP行きたいなあ。マニアでないので詳しくないですが茂木開催狙ってます。
バイクは充分です。ところでメインは、、、
書込番号:17328138
3点

綺麗に撮れてますね!
>オマケ?がメイン???
オマケです!(きっぱり)
書込番号:17328219
6点

しんちゃんののすけさん
茂木ですか?いいですね〜
ぜひモトGPマシンを見てきて下さい!
ソンミ453さん
有り難うございます。
オマケは後ほど…。
書込番号:17328275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オマケをいっぱい
お・ね・が・い!o(^-^)oワクワク
書込番号:17328553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オマケが1件では、何のために行ったのかわかりません。
書込番号:17329154
7点

HTTP404さんこんばんは♪
いずれも4枚目だけお店屋さんのお写真じゃないですか(?_?)
書込番号:17329794
6点

おねーさーん((((((/´З`)/チュチュチュウウウウウ!!
書込番号:17330136
1点

ダダダダダッ!! ( `ω´)っ┳*--------------・'.(/*☆3*)/チュチュチュチチチチ・;'.!!
書込番号:17330440
4点

--------・':`[盾]゜∀゜;)スキガナイ
書込番号:17330843
1点

観音様じゃ、観音様じゃ!!
長生きしていて良かったのう(伏し拝む)
書込番号:17331639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オマケをたくさんありがとうございます。
書込番号:17331867
4点

kabi_runrun♪さん
このお店で長居したもので・・・。
じじかめさん
どういたしまして!
書込番号:17332349
3点

HTTP404さん お返事ありがたし♪
しかしじゃ!!
このおなごの露出に呆けて、長居したとな!!
お布施を全部吸い取られよってからに(`Д´)
まだまだ修行が足りんようじゃ(`Д´)
けしからん(`ヘ´)
罰として、オマケをもっと見せいっ(`ヘ´)
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
書込番号:17332761
7点

こういうとこに一眼レフ持ってく人って、9割以上オマケのほうなんだろうね。
書込番号:17333839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テッドデビアスさん
その他、1割弱はプレスの方でしょうかね?
因みに私はバイクメインですが何か?
書込番号:17334681
2点

やっぱメイクの善し悪しは付けマツゲですね ヽ(*´ヮ`)ノ
書込番号:17360285
2点

知一さん
付けマツゲ?そうですね。
次はマクロで…。
書込番号:17360639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



小さな公園にある愛知の河津桜が、今春も咲き始めました。
光りの加減でしょうか。今年は、少し色が薄いような気がしますが、アップさせていただきます。
撮影:純正18-105mm
9点

x191300ccさん、ありがとうございます。
>今日は雨で、何時もの犬の散歩でも何も有りません。
確かに最近、雨が多いようですが、春がやってきた証しかも知れませんね。
見慣れた景色が、いつもと違うように見える雨の日もまたいいものです。
思わず食べたくなるようなサクランボですが、今年の出来は、まだまだ先のようですね。
この雨でまた一段と春が進むようで、桜の開花も近い頃となりました。
書込番号:17326064
4点

群青_teruさん こんばんは。
東京でも新宿御苑で河津桜咲いていましたので撮りました。
本当は本場の河津で撮りたいところですが毎年とてつもない人手らしいので
いつも行けずじまいです。
書込番号:17326655
3点

皆さん、おはようございます。きのうの雨も上がってけさ(21日)は晴天ですが、風が強いです。
akira71さん、ありがとうございます。
新宿御苑の河津桜、青空をバックに桃色が濃くて、華やかですね。
本場の河津桜はこの時期、やはり大変な混みようですか。時期外れに私も一度行きましたが、桜の頃の混み具合が想像できました。本場の河津桜、一度は行ってみたいところですね。
ところで、新宿御苑にはいろんな種類の桜があるようで、これからが楽しみですね。
河津桜同様、早咲きのものはすでに皆さんを楽しませているのでしょうか。新宿御苑の桜も一度観てみたいところです。
撮影:純正18−105mm
書込番号:17327220
2点

群青_teruさん
こんばんは!
春の到来を告げる河津桜、見事ですね!
当地は梅の見頃が過ぎ、沈丁花の甘酸っぱい香りが漂っております。
杉花粉による【不意の鼻タレ】に悩まされますが、春撮りは楽しいです^^
3枚目まで・・・AF-S70-300VR
4枚目・・・・・AF-S18-55EDU
です。
では!
書込番号:17330082
3点

群青_teruさん、皆さん、こんにちは
昨日の夕方に、犬の散歩中に桜がです!、風が強くカメラは持っていませんでした。
今朝行って来ました、少し風が有り、一脚で撮っていたら、鶯がです。
jpeg :無修正トリミング レンズ:24-70mm2.8G
書込番号:17331322
4点

皆さん、おはようございます。けさ(22日)はきのうより多少暖かく、晴天です。
day40さん、おはようございます。ありがとうございます。
>春の到来を告げる河津桜、見事ですね!
雨上がりのきのう、行ってみましたら、愛知の河津桜、満開でした!
梅は、こちらでも見頃は過ぎたようです。ひと雨ごとに春を感じるこの頃ですが、沈丁花はこの春、まだ甘酸っぱい香りは漂ってきません(見かけていないので、当然ですね)。
>杉花粉による【不意の鼻タレ】に悩まされますが、春撮りは楽しいです^^
私も花粉症ですが、この春は花粉が少ないようで、最近では一番楽ですね。
今思えば、40代が一番悲惨でした。感度が鈍くなったということかもしれませんが、歳を重ねるたびに症状が軽くなってきました。
関東甲信地方ではこの冬、記録的な積雪がありましたが、いたち川にも春がやってきたようですね。
早咲きの桜の小枝に止るヒヨドリくん、目じりから首にかけてほんのりと赤く、桜の蜜に酔いしれているようです。
しだれ柳の垂れ始めは、こんな感じですか。ずいぶんたくさんの柳っ子が生まれていて、かわいいですね。これからの垂れ放題が楽しみですね。
お嬢さん、この春から2年生ですか。通学路には、桜並木があるようですね。
毎春桜を眺めながらの通学で、今は2年生への夢、希望に満ち溢れていることでしょう。
毎年、体が大きくなっていく様子などが上手に描かれていますね。この調子ですと、3年生もあっという間です。
お嬢さんの健やかなご成長をお祈り申し上げます。
書込番号:17331365
4点

x191300ccさん、ありがとうございます。
>昨日の夕方に、犬の散歩中に桜がです!、風が強くカメラは持っていませんでした。
>今朝行って来ました、少し風が有り、一脚で撮っていたら、鶯がです。
ふんわりと真綿のように咲いた桜、やはり早咲きのものでしょうか。見事に咲いていますね。
つがいと思われるメジロが盛んに蜜を吸っていて、ワンちゃんとのいつもの散策路は、もうすっかり春ですね。
けさ(22日)のTVでは、桜(ソメイヨシノ)の開花日、東京と大阪が3月28日(金)、名古屋が25日(火)とのことでした。
けさは、5時に目が覚めましたので、思いきってシダレザクラを見に行ってきました。かなり咲いていて、すでに六分ほどの咲きでした。
書込番号:17331572
4点


群青_teruさん、皆さん、お晩です。
愛知の河津桜36と40が好きです。
連投スミマセンが、別の場所で見つけて来ました。
旧レンズ: Ai AF Nikkor 85mm1.8D(単焦点、望遠レンズ)です。
jpeg :無修正トリミングのみ
書込番号:17332646
3点

x191300ccさん、ありがとうございます。
>良く見たら、鶯ではなく、メジロ(目が◎)でしたね。
やはりメジロでしたか(ニコニコ)。メジロは、故郷につながる子どものころの思い出があります・・・。
>愛知の河津桜36と40が好きです。
ありがとうございます。愛知の河津桜、どうやら盛りを過ぎてきたようです。
別の場所で見つけられた桜、こってりとしていますね。
来週は、いよいよこのあたりでもソメイヨシノの開花が始まります。お互い楽しみにしましょう。
私の画像は、RAWからJPEG画像を作り、すべてトリミングなしです。撮影:純正18−105mm
書込番号:17333315
3点

群青_teruさん、皆さん、お晩です。
>桜(ソメイヨシノ)の開花日、東京と大阪が3月28日(金)、名古屋が25日(火)とのことでした。
3月28日 誕生日の花 「ソメイヨシノ」 花言葉 「優れた美人」
少年兵の ままに還らぬ 人が顕(た)ち ソメイヨシノは 今年も咲きぬ(歌人:鳥海昭子、とりのうみ あきこ)
サクラの園芸品種でオオシマザクラとエドヒガンの交雑種とされ、江戸末期に作り出されました。
葉に先立って咲く花は見事で、しかも散り際も見事。今では日本人に最も愛され、広く植栽されています。
jpeg :無修正トリミングのみ
書込番号:17336864
3点

群青_teruさん
こんばんは!
>お嬢さんの健やかなご成長をお祈り申し上げます。
いつもながらの温かいご返信、ありがとうございます!
群青_teruさんが送り迎えをされているお孫さんも
わんぱく盛りなのでしょうね!(ニコニコ)
私も【鉄人群青_teruさん】を見習って、健康でいなければ^^
写真は純正70-300VRです。
では!
書込番号:17338055
4点

きょう(23日)は風もなく、とてもいい天気でした。
名古屋では最高気温が17.5度と、4月上旬並みの暖かさでした。あすの名古屋は、気温が20度まで上がって、4月中旬並みの暖かさになるようです。
x191300cc、ありがとうございます。
>3月28日 誕生日の花 「ソメイヨシノ」 花言葉 「優れた美人」
今春の、東京と大阪の桜の開花日28日がお誕生日ですか。そして、この日の花がソメイヨシノとは、おめでたい限りですね(ニコニコ)。
桜の開花にお誕生日、いよいよ今週です。何だか今年の桜、x191300ccさんのためにあるような気がしてきました。
改めておめでとうございます。
書込番号:17338068
4点

day40さん、あすまたお礼させていただきます。朝から夕方近くまで予定がありますので、よろしくお願いします。
書込番号:17338094
3点

群青_teruさん、皆さん、こんにちは
>3月28日 誕生日の花 「ソメイヨシノ」 花言葉 「優れた美人」
実は3月28日は、家内の誕生日(6x歳)なんです。
花言葉の、「優れた美人」では有りませんが、気立ては良い様に思います。
昨日も定例の犬の散歩で、ウロウロしてましたがダメでした。
レンズ:AF-S 50mmf1.8G
桜の開花がもう直ぐですね?
書込番号:17339827
3点

皆さん、こんばんは。きょう(24日)も晴天で、とてもいい天気でした。
■day40さん、ありがとうございます。
>群青_teruさんが送り迎えをされているお孫さんもわんぱく盛りなのでしょうね!(ニコニコ)
ありがとうございます。孫娘、どうやら先方のジイジに似たらしく、聞き訳がなくて手を焼いています(ほんとかいな)。
>私も【鉄人群青_teruさん】を見習って、健康でいなければ^^
恐縮です。4、50代からこまめに体を動かす習慣がつけば、老後もその延長で元気に過ごせるかも、ですね。
まあ、写真等やっていれば、気持ちの上でそう老け込むことはないでしょう(ニコニコ)。
ところで、いたち川シリーズ、いいですね。春がやってきたのがよくわかり、素敵です。ハトのお写真には感心しました。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
3月28日は、奥さまのお誕生日でしたか。失礼しました。そうですか。気立てが良くて美しく、言うことなしですね。
2枚目のお写真、透過光がきれいですね。
ジョナサン かもね?、騒々しい鳴き声が聞こえてくるようです。
ワンちゃんとは久しぶりのご対面ですが、元気そうで何よりです。
名古屋と岐阜できょう、桜が開花しました。共に平年より2日早いとのこと。昨年よりは、名古屋で5日、岐阜で3日遅かったようです。
きょうは、松山と静岡でも桜が開花しました。桜は、開花から1週間前後で見頃になるようですね。撮影:純正18−105mm
書込番号:17341622
2点

群青_teruさん、皆さん、お晩です。
もう直ぐいろんな消費税の花、開花ですか?
少し前ですが、大きな声で!、元気ですか?、と言って、
中味の無い言葉で、心臓に悪いと注意された方がおりましたが!。
この世の中、前向きに考えて生きましょうよ。
Zzz....
書込番号:17347909
3点

x191300ccさん、ありがとうございます。
何じゃろう?って、何でしょうかね。少し気味が悪いような・・・。
このあたりで、このスレッドを閉じさせていただきます。
x191300ccさんをはじめ皆さんには、たくさんのお写真をアップしていただきありがとうございました。
なお、4月に予定しておりました私の月間スレッドは、PCの都合があまりよくありませんので、中止させていただきます。ご了承ください。
書込番号:17348759
3点

群青_teruさん、皆さん、こんにちは
今日は久しぶりの休みで、カメラ片手に近くの古墳にいってきました。
春を待つが終わり我が家は急いでお雛様の飾り付け、子供達が飾りましたが何か違う?
そこで群青_teruさんの旧磯辺邸のお雛様を思い出し、参考にさせて頂きました。
使用レンズは最近購入した、Ai Nikkor 50mm f/1.2Sです。
まだまだ思い通りに行きませんが、頑張ります。
書込番号:17354466
4点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
>このあたりで、このスレッドを閉じさせていただきます。
完全に見落としておりました。
失礼致しました。
書込番号:17354869
3点



D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから2月。ひところと比べて、日脚が伸びてずいぶん日差しが強くなりました。まだまだ遠い春ですが、それでも少し、春が近づいて来たような気がしますね。
そこでこのたび、「春を待つ」という題名で、スレッドを立ち上げさせていただきました。
明るい日差しに誘われて、これからは、愛機を片手に歩き回る機会も増えることでしょう。
本格的な春の訪れを前に、この時季を皆さんとともに楽しみたいと思いますので、皆さんのお写真、お待ちしています。
私はきのう、四季の森へロウバイなどを見に行ってきました。
でも、前日の雨ででしょうか。ロウバイはほとんどが落花していて、枝先にはあまり残っていませんでした。撮影は、純正18-105mmです。落ち葉の上のロウバイが新鮮でした。
なお、このスレッドは、2月28日(金)夕刻をもって閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
12点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
今日は夕暮れに空が霞んで昔の東京の空みたいな感じになったのですが、ニュースを見て納得しました。PM2.5なんですね。
☆群青_teruさん
名古屋方面の夕暮れの空はクリアーでしたか?こちらはどんよりで、筑波山や夕陽も霞んでいました。梅に関しては
>行く前まで、まだ早いかなと思いましたが、行ってみると、既に咲き終わってしおれているものや、これからのものがありました。
というお言葉、実感です。時期をずらして他品種植えているので当然でしょうが・・・・まるで咲き終わる頃の梅の様子に似ている咲き始めの梅に出会ってます。
いよいよラストが近づいてきましたが、またの出会いがあると思いますので、D7000持ち出して4月までどんどんいろいろな物を写しておいて下さいね・・・当方最近、これが最後とばかりにミラーレスカメラを買い込んで鳥にどっぷりですので、ちょっと怪しいのですが、軽快なシャッター音のD7000はD90同様、心が軽くなるので春めいた日にはまた持ち出してみたいと思います(^^)。
アップした写真、名前を失念しましたが、六角柱の周りに虎の尾や烈公梅など6種の梅が植えられているので、これを見れば最低梅のエッセンスは押さえられるという話です。確か東京のどこかの庭園にある物をまねしたとか・・・。
水仙はいい加減な撮り方で愛情が感じられずすみません。ではでは。
書込番号:17242307
5点

皆さん、おはようございます。きょう(27日)は久しぶりの雨で、どうやら終日、雨のようです。
アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。
>今日は夕暮れに空が霞んで昔の東京の空みたいな感じになったのですが、ニュースを見て納得しました。PM2.5なんですね。
>名古屋方面の夕暮れの空はクリアーでしたか?こちらはどんよりで、筑波山や夕陽も霞んでいました。
そうですねきのう、夕方はあまり気づきませんでしたが、大高緑地では、晴天でも青が薄いような、スッキリした青空ではないような印象はありましたね。
今思えば、PM2.5の影響があったのかもしれません。きょうは雨天でPM2.5、多少少ないようです。
>というお言葉、実感です。時期をずらして他品種植えているので当然でしょうが・・・・まるで咲き終わる頃の梅の様子に似ている咲き始めの梅に出会ってます。
今年はこれまで、これから咲き始めのウメばかりでしたので、特にそう思わず、大高緑地の梅花、かなり開花が進んでいたと言うことかもしれません。
そちら偕楽園でもこのような光景に出合われたとのこと、ようやく理解できました(ニコニコ)。
>いよいよラストが近づいてきましたが、またの出会いがあると思いますので、D7000持ち出して4月までどんどんいろいろな物を写しておいて下さいね
ありがとうございます。私は今のところ、D7000がメインですので、花の3月も今月同様D7000にしっかり働いてもらう予定ですね。
できましたら3月に、70−200mmF4をゲットしたいと思っているのですが、さて、どうなることやら・・・。
出かける際には、いつもバッグにAi200mmF4をしのばせていますが、何分マニュアルレンズで使いづらく、なかなかD7000につけようと言う気になりませんでしたが、今回、久しぶりにつけて撮ってみました。
>当方最近、これが最後とばかりにミラーレスカメラを買い込んで鳥にどっぷりですので、ちょっと怪しいのですが、軽快なシャッター音のD7000はD90同様、心が軽くなるので春めいた日にはまた持ち出してみたいと思います(^^)。
鳥撮り等最適なもので撮影できる幸せですね。でもD7000、3月以降も持ち出してくださると、私もうれしいです(ニコニコ)。
田毎の月に、六角の柱の周りに6種の梅、それに黄色いスイセン、いよいよ花の3月、春ですね。
書込番号:17242694
4点

群青_teruさん、皆様こんばんは。
このスレッドも終わりが近づき、改めて群青_teruさんの御丁寧な御返信に感謝致します。
最後までインドアで申し訳御座いません。
私は、このスレッドが名残おしいです。
書込番号:17245495
6点

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
今日水戸は曇りときどき雨でした。それでも何となく春の雨という感じで、散歩途中まだ使ったことのない折りたたみ傘をどこかで落としてしまって、霧雨の中カメラバッグに入ったカメラを気にしながら返ってきたのですが、ちょっと汗ばみました。
いよいよこのスレもあと2日というので、水戸市民としては相変わらずのワンパターンですが、水戸偕楽園の典型的な風物をアップさせて下さい。
天気もパッとせず、平日ということもあって観光客の数は最盛時に比べるとまだまだでしたが、黄門様ご一行は楽しそうに観光客の方たちとカメラに収まっていました。
☆群青_teruさん
本当にお世話になりました。おかげさまで中部周辺の観光地などもちょっと分かるようになってきました。狭いようで日本も本当に広いですね。また別のスレでお会いしましょう。水戸の桜開花予想は4月4日だそうですが、その節はよろしくお願いします。
書込番号:17245520
5点

皆さん、おはようございます。きのうは久しぶりの雨でしたが、けさ(28日)は雨もやんで、明るく、暖かい朝です。
きょう(28日)の名古屋は、気温が17度まで上がり、日中は4月上旬並みの、桜が満開になる頃の陽気のようです。私はきのう、雨の中、犬山へ行ってきました。
■究極の一人遊びさん、ありがとうございます。
>このスレッドも終わりが近づき、改めて群青_teruさんの御丁寧な御返信に感謝致します。
恐縮です。ありがとうございます。
今月上旬では、熱燗は名残惜しいとのことでしたが、そろそろ冬も終わりになり、これからはダブルが増えるのでしょうか・・・。
>最後までインドアで申し訳御座いません。
いいえ、いいえ、「春を待つ」ということで、花等を求めて外へ出てしまいがちでしたが、究極の一人遊びさんのおかげで、参加された方々のインドアの様子を垣間見させていただき、興味深かったですね。ありがとうございました。
>私は、このスレッドが名残おしいです。
ありがとうございます。
ストーブのヤカンから湯気が出ているような・・・。そして、お手元にはダブルですね。暖かい夜のひとときですね。
次回は、春爛漫の4月を予定しております。今度はアウトドアで、またご参加ください。
■アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。
きのうの曇り時々雨の中でも、水戸偕楽園へ出かけられましたか。
>天気もパッとせず、平日ということもあって観光客の数は最盛時に比べるとまだまだでしたが、黄門様ご一行は楽しそうに観光客の方たちとカメラに収まっていました。
黄門さんに梅まつり大使は、この時季の偕楽園の風物詩なのですね。
椿は種類がたくさんあって、撮り頃が難しいですね。私のお気に入りの椿は、「有楽」です。
あすから3月、観光客も増えて梅まつりもこれからが本番で、黄門さんに梅まつり大使も多忙を極めることでしょう。
そして、アナログおじさん2009さんも、ますます、ですね・・・。3月も存分にお楽しみください。
今日の紅梅に、今日の白梅。可憐な紅梅に咲きそろった白梅、また、梅の枝にも味わい深いものがあり、いよいよ春本番ですね。
こちらこそ、アナログおじさん2009さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
>・・・また別のスレでお会いしましょう。水戸の桜開花予想は4月4日だそうですが、その節はよろしくお願いします。
「春を待つ」では、梅の開花を待ち望む方々が多かったようですが、4月は、何といっても桜ですね。
その節は、またよろしくお願いします。
今月1日から始めさせていただいた月間スレッド「春を待つ」は、きょうの夕刻をもって閉じさせていただきますが、貼り忘れ等のお写真がありましたら、貼ってくださいね。よろしくお願いします。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17246709
5点

[スレ主様・ご投稿の皆様」
この度は、大変レベルの高い作品と想い入れあるコメントで大いに楽しみながら
我が郷土の風情の豊かさに感動し、かつ皆様の行動力に脱帽の毎日でした。
また、色々勉強もさせていただき感謝です!
そして、なによりスレ主様の、行き届いた温かなご対応ぶりは見事でした。
鑑賞専門のわが身ですが、思えば、ここをご覧の圧倒的に多くの方も、そう言った
方達なのでしょうね。
次もまた、楽しみに致しております。 (^^,
書込番号:17247249
5点

きょうは、ほんとに暖かいですね。先ほど、都市緑化植物園から戻ってきました。
梅の花はすでに盛りを過ぎたもの、これからのものいろいろでしたが、この暖かさでまた一段と開花が進むようでした。
楽をしたい写真人さん、ありがとうございます。
> [スレ主様・ご投稿の皆様」
>この度は、大変レベルの高い作品と想い入れあるコメントで大いに楽しみながら我が郷土の風情の豊かさに感動し、かつ皆様の行動力に脱帽の毎日でした。また、色々勉強もさせていただき感謝です!
ありがとうございます。お寄せくださった皆さんのたくさんの力作に感謝、感謝ですね。皆さんのお写真等で、私もいろいろ学ばせていただきました。
アナログおじさん2009さんの茨城県を愛するお気持ちには、心を打たれました。私は、今もって愛知県人になりきっていないところのある者ですが、今住んでいる郷土・愛知を愛する気持ちには変わりありません。
>そして、なによりスレ主様の、行き届いた温かなご対応ぶりは見事でした。
恐縮です。ありがとうございます。
>鑑賞専門のわが身ですが、思えば、ここをご覧の圧倒的に多くの方も、そう言った方達なのでしょうね。
これまで多くの方々がご覧になったということであれば、こんなうれしいことはないですね。お礼申し上げます。
ところで、今回の「春を待つ」スレッド、楽をしたい写真人さんが1日(土)、最初にレスくださった人でした。
その間、ひたすら春を待っていた椿ですが、このひと月でつぼみの先が多少赤みを帯びてきましたね。
2012年のような開花まで、あとひと月ですね。この暖かさですから、これからは、つぼみの生長も早いと思われます。
あすから3月、花の3月です。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17247474
5点

群青 teruさん、皆さんこんばんは。
今月後半戦は風邪→インフルエンザのコンボでカメラを触る間も無く撃沈してました…。
インフルエンザにかかったのは初めてなのですが本当にツライですね…もし、皆さんの周りに患者さんが居るようでしたら優しくしてあげて下さい。
僕もまだまだ本調子ではありませんが、皆さんの作品を拝見していると春はすぐそこまで近づいているのがわかりますので、体調回復の暁には自分の身体とD7000で春の息吹を感じたいと思います。
皆さんそれぞれの「春を待つ」堪能させていただきました。ありがとうございます。
何よりこうして集える場所を提供してくれる群青 teruさん、それど価格.comの運営さんにも感謝の気持でいっぱいです。重ねてありがとうございます。また、よろしくお願い致します。
撮影 ニコン 85mm F1.8 G+一脚。
書込番号:17248429
4点

雨上がりの梅・・・実物は光り輝いていましたが・・・件の老夫婦の梅です |
同左 美女同様レフ板用意しなくちゃでした(^^) |
芽吹いたユキヤナギにはこんなものが |
梅博士ご推奨の本日一番見所の偕楽園の梅だそうです(^^) |
群青_teruさん、皆さん、今晩は。
今日はとても暖かく春めいた天気だったので、偕楽園公園に住み着いているルリビタキがいなくなってしまうのではないかと、久しぶりに会いに行きましたら、5分も経たないうちに出てきてくれました(♂ですが)。
験担ぎで、朝小鳥占いのようなものをやって、その日の運勢を占うといった遊びをやっていますが、今日はカワセミとルリビタキといった代表的な青い鳥2種にあえただけでなく、偕楽園で空を見上げていたら、オオタカが悠々と飛んでおりました。偶然と分かっていても、なんか良い気分でした・・・・要するに単純なわけです(^^)。
このオオタカが写り込んでいないかと、最近建築された銅拭きのインフォメーションセンターの写真を見ましたが、残念ながら写っていませんでした・・・残念です(^^)。
どうもお世話になりました。最後までネタ路線ですが、偕楽園観光PRを兼ね連投して貼り逃げにて失礼します。
書込番号:17248467
6点

皆さん、こんばんは。きょう(28日)の名古屋、最高気温が18度余あったようです。4月上旬並みの暖かい一日でした。
そして、あしたから3月、花の3月です。皆さんのたくさんの素敵なお写真とコメントにより、待ち望んでいた春がついにやって来ることになりました。
今月1日から始まった「春を待つ」は、多くの方々のご参加により、おかげさまで、楽しくて意義あるスレッドになりました。
ありがとうございました。このあたりで閉じさせていただきます。
次回は、4月を予定しております。その節はまたよろしくお願いします。
書込番号:17248484
4点

連投失礼します。
偕楽園もだんだん観光客の方が増え、本日は団体さんが多かったためか結構な数いたように思います。春本番とはゆきませんが、本当にあちらこちらで春の息吹を感じました。
それでは皆さん、桜の季節にまたお会いしましょう(^^)
書込番号:17248509
6点

なかなかの田舎者さん、アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。
引っ込んだつもりがまた出てきました。大変お世話になりましたね。またお会いしましょう。次回もよろしくお願いします。
書込番号:17248572
5点

群青_teruさん 皆さん こんばんは
今日でこのスレも最後ですね・・・
日曜日に撮影した写真を数枚アップさせて頂きます。
私の駄作を褒めて頂いた皆様、大変ありがとうございました。
皆様の作品に対して、十分なコメントが出来なかった事、
大変申し訳なく思っています・・・
なにせ コメントが下手なもので・・・
またの機会に お会いできる事を楽しみにしております。
書込番号:17248583
4点

一枚目と二枚目
暖かい陽気でしたので、ヤギさんも散歩していました
名前は、メロちゃん だ そうです。
ペットも色々ですね・・・
三枚目
家族連れが楽しそうでした。春を感じます。
四枚目
男の子がお母さんと一緒にボールで遊んでいました。お母さんの笑い声が楽しそうでした。
書込番号:17248633
4点



梅の向う側に、佐々木小次郎の像があります。
分り難いですね・・・
今回の撮影場所は錦帯橋の吉香公園です。
ちなみに 錦帯橋の近くに佐々木小次郎商店と言う ソフトクリーム屋さんがあります。
ソフトクリームの種類が多いことで 有名です。
武蔵商店も新しく出来ていました・・・
書込番号:17248765
4点

群青_teru さん 皆さん
楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m
3月は風邪や行事などで
週末は殆ど撮影出来て無かったため
皆さんのお写真を拝見して
和やかな気持ちで春を楽しく待たせて頂きました^ ^
それもひとえにteruさん のお人柄や
写真撮影が好きな皆さんのおかげです。
本来なら、お礼とともに
相応しい絵の一枚でも貼りたい所ですが、
無い袖(無い腕)は振れませんので、
iPhone5で撮った梅を貼らせて頂きます。
この日は少し遠くに自転車で買い出しでしたが
途中にいい頃の梅があり、
デジイチを持っていなかったことを
強く反省しました(>_<)
4月も忙しい季節ですが
また楽しみにしております^ ^
書込番号:17293316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

群青_teruさん、こんばんは。
本当にニコンを愛してらっしゃるんですね。
私も、ニコンそのものとは言えませんが、高校時代カメラ店で
F2(時代的にはF3のはずなんですが、記憶ではこれ)を見たときの
衝撃は覚えています。憧れの感情を持ったカメラは今日に至るまで
これだけです。
今でも、中古店でFシリーズを欲しいと思う時があるのですが、
この上フィルム回帰までして多重沼にはまり込む余裕はありませんので、
我慢しています(笑。
書込番号:17299836
1点




い〜なあ、羨ましいなあ〜。
車以外のアップもっとお願いします。(汗)
書込番号:17201047
3点

い〜なあ、羨ましいなあ〜。
私の場合は脇のアップをもっとお願いします(汗)
書込番号:17201111
4点


HTTP404さん、ナイス!
モーターショーの華はコンパニオンさんですよね。
車はあくまでオマケだと思います。
横浜のCP+2014や大阪オートメッセ2014は各社ユーザーさんの
画像が見れますが、福岡モーターショー2014では私だけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=17108130/
書込番号:17201922
2点


いいですね。行きたかったけど、寒いのでコタツで丸くなってました。
書込番号:17202884
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





