D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ499

返信131

お気に入りに追加

標準

梅雨の晴れ間に

2013/06/01 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ1

四季の森のアジサイ2

四季の森のアジサイ3

四季の森のアジサイ4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。

きょうから6月。今年の梅雨入り、東海地方は先月28日(火)でした。これは平年より11日も早く、これまでで5番目の早さでした。また、関東甲信越地方は29日(水)で、平年より10日も早かったようですね。

これから梅雨明けまで、しばらくうっとうしい日々が続きますが、こんなときでもD7000ユーザーの皆さんは、せっせと撮影に励まれることでしょう。

そこでこのたび、「梅雨の晴れ間に」という題名でスレッドを立ち上げさせていただきました。
題名は「梅雨の晴れ間に」ですが、もちろん曇天、雨天のものでもかまいません。お写真のアップ、お待ちしています。

なお、このスレッドは、今月30日(日)夕刻を持って閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

昨年は四季の森のアジサイ、雨不足で咲き始めから無残な姿をさらけ出していましたが、今年は今のところ、順調に咲き始めています。

この時期の雨、各地で豪雨にならない程度に降ってほしいものですね。それでは皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:16201956

ナイスクチコミ!12


返信する
Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/01 10:25(1年以上前)

箱根のあじさい電車が、今月中旬より運行するみたいです。時間があれば撮りたいなぁ~。

書込番号:16201991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/06/01 11:18(1年以上前)

当方の近辺でも、街路に咲いておりまして、近隣の奥さん・おっさんが見守っていますね。
隅田公園に足を伸ばせば、頃合いの集団があるかも。

本日は、薄曇りながら晴れ間もあるようで、日差しも柔らかく写真日和かな。
真夏のハイコントラストの日差しと違って、良い雰囲気かもしれません。気が向いたら-------。

書込番号:16202157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/01 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足羽山 今はだいたいこんな感じです。

足羽山 比較的咲いてる方でもこの程度。

足羽山 足元には…モンダミン?

足羽山 色のついた花とコラボさせたかった…

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

仕事あがりにこのスレッドを見つけたので、僕も早速アジサイを撮って来ました…が、こちらはまだ少し早かったようです。
取り敢えず、福井市の足羽山あじさいの道通りの写真を貼っておきます。

群青 teruさんの3枚目の写真のコントラストとボケ味が好きです。正に梅雨の晴れ間って感じですね!

暑いのも寒いのも苦手なのでどこまで参加できるかわかりませんが、また何か撮れましたら顔を出しますね。

書込番号:16203299

ナイスクチコミ!5


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/01 18:08(1年以上前)

群青teruさん こんにちは

この季節には、やはり紫陽花ですね。
四季の森・・・  小牧市のですか?

先日 ふらりと行きましたが、肝心なカメラを
持って行かなくて スマホで数枚撮りました。

明日仕事ですから 今度ゆっくりと 行きたい所ですね。

書込番号:16203423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/01 20:17(1年以上前)

良い色のあじさいですね!
私の近くには、余り良い色のあじさい無いんでよね!
あじさい撮りなら、雨の上がりが最高ですね!
良い写真を見せてもらいました!

書込番号:16203900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/01 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん 皆さん こんばんは

千葉公園の大賀ハス 撮ってまいりました 「ようやく10本ほど咲きました」(管理人) 最盛期は6月中旬だそうです
ハスの葉に囲まれ 花が見える角度が限られたので 人間ズームで動き回りながら いろいろな構図で撮ってみました
管理なさっている方のご好意で ハスの花を見やすい所から撮ることができました ライブヴューで激写… 感謝感激です

余談ですが ファインダーの中に糸くずのようなゴミが… 撮影中は気になりませんでした ミラーについていたようでして シュポシュポすると あっという間に消えてなくなりました さあ6月も撮りまくるぞ おーっ!

書込番号:16204027

ナイスクチコミ!5


sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨入りしたんですかね?
私の花粉症は、今、ピークの状態です。
路地のアジサイも、そんなのシラネイて感じです。

今年は、桜の開花も早かったから、梅雨入りも早くしとかなければかな。

書込番号:16204099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/02 02:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ5

四季の森のアジサイ6

四季の森のアジサイ7

四季の森のアジサイ8

皆さん、こんばんは。きょう(1日)は風もなく、曇天でした。

■Trunk2さん、ありがとうございます。

箱根のあじさい電車とは、箱根登山鉄道の箱根の山を登る電車のようですね。
各地点の標高とともに、あじさいの見頃も7月下旬にかけて沿線を少しずつ上がっていくとは、何と、まあ、楽しい電車なのでしょう。

>時間があれば撮りたいなぁ~。

箱根のあじさい電車、ぜひお出かけください。

■うさらネットさん、ありがとうございます。

>当方の近辺でも、街路に咲いておりまして、近隣の奥さん・おっさんが見守っていますね。

この時期のアジサイは、ご近所の交流を深めるきっかけにもなっているようですね。

>気が向いたら-------。

お待ちしています。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

お写真は、足羽山あじさいの道通りですか。2枚目のアジサイ、淡い色合いで、いいですね。3枚目もいい感じですね。

そちらでは、今春のサクラがそうであったようにアジサイもやや出遅れているようですが、あじさいの道通りは、これからが楽しみですね。

>群青 teruさんの3枚目の写真のコントラストとボケ味が好きです。正に梅雨の晴れ間って感じですね!

ありがとうございます。私はこの時期の、まだ十分に咲ききっていない頃のアジサイが好きですね。ただ、日に日に変わっていきますので、目が離せないところです。

>暑いのも寒いのも苦手なのでどこまで参加できるかわかりませんが、また何か撮れましたら顔を出しますね。

ありがとうございます。よろしくお願いします。

■sutoroboさん、ありがとうございます。

>四季の森・・・  小牧市のですか?

そうですね。四季の森では、きょうからバラ・アジサイまつり(16日まで)が始まりました。
このスレ立て後に行ってみると駐車場が満車で、四季の森まで歩いて20分ほどかかる温水プールの駐車場へ案内されました。

>明日仕事ですから 今度ゆっくりと 行きたい所ですね。

お近くですか。今年のバラは、咲き始めが早かったようですが、アジサイはこれからですね。多少水不足に弱いようですが、これから見頃を迎えるところです。

■エクザと一緒にさん、ありがとうございます。

>あじさい撮りなら、雨の上がりが最高ですね!良い写真を見せてもらいました!

ありがとうございます。咲き始めのアジサイ、パステルカラーでいい色です。
お近くのアジサイも、咲き始めの頃はきっと素敵な色合いだと思いますね。

■araskywalkさん、ありがとうございます。

千葉公園の大賀ハス、本場の大賀ハスですね。お写真は、とても力強い感じですね。今月中旬に最盛期を迎えるとは、ずいぶん早いですね。

こちらの大賀ハス、まだ下見に行っておりませんので、気になるところです。

>さあ6月も撮りまくるぞ おーっ!

雨のこの時期、案外面白いものが撮れるかもしれませんね。今月もよろしくお願いします。

■sasahihiさん、ありがとうございます。

>梅雨入りしたんですかね?

きょう(1日)のニュース、見ていませんので何ですが、北陸に、東北地方がまだ梅雨入りしていないようですね。

>今年は、桜の開花も早かったから、梅雨入りも早くしとかなければかな。

一連の流れでしょうか。今年の梅雨入り、早かったです。

2枚目のお写真、いいですね。何という花でしょうか。


きょう(1日)は午前中四季の森へ行き、午後から名古屋の「堀川まつり」へ行ってきました。
堀川まつりでは、377個の提灯を傘形に飾ったまきわら船が、宮の渡し公園から太鼓の音とともに堀川を引き回される光景は、このあたりに夏の訪れを告げるものでした。(午後10時過ぎに帰宅)

書込番号:16205230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/02 20:32(1年以上前)

別機種

ニコン 85mm F1.8 Gで。

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日はちょっとヒザを打ってしまって一時的に歩行が困難な状態になってしまったので、家でのんびりしました。
ふとカメラを触りたくなったので何気なく扇風機を撮りました。
これも季節モノかと思いますので貼っておきますね。

>群青 teruさん

アジサイの花はまだまだでしたがタムロン 90mm マクロでのアジサイ撮影は初でしたのでそれなりに楽しかったです。
以前に同じ場所をシグマ 50mm マクロで撮影したことがあるのですが、背景の処理に困ってしまいイマイチ納得できる写真が撮れませんでした。
僕のウデのせいもありますが、特に風光明媚な場所でない限りは長めのレンズが扱いやすいですね。

群青 teruさんのアジサイはパステルカラーが涼しげですね。僕もこういう色が大好きです。

>araskywalkさん

2枚目、3枚目のチラ見せ具合が引き込まれますね。なんというか…ロマン?
4枚目の石碑はふむふむなるほどと読んだ後でEXIFを見たら300mm!?超望遠なのにうまく収まってますね〜(笑)

>sasahihiさん

どーもこんばんは。
180mm F2.8ですか、高そうなレンズですね。
2枚目の写真、1輪の花でシャープさとボケを両立させている部分にレンズ性能の高さを感じます。
濃い黄色と暗い背景の落差に非日常感を感じました。

書込番号:16208041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/02 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teru さん 皆さん こんばんは

♪群青_teru さん ありがとうございます 四季の森のアジサイ 涼しげな雰囲気がいいですね 清涼感にあふれています

>こちらの大賀ハス、まだ下見に行っておりませんので、気になるところです。

そういえば 大賀蓮記念碑に …世界各地にも贈られ友好親善を深めている… とありますね 是非拝見したいと思います

♪なかなかの田舎者さん ありがとうございます ヒザの具合はいかがですか どうぞお大事になさってください わたしは 先日左足の小指をベッドにぶつけ やっと治ったと思ったら 今度は右足の小指でベッドを蹴とばし 散々でした…

>2枚目、3枚目のチラ見せ具合が引き込まれますね。なんというか…ロマン?

今年最初に咲いた大賀ハスは ハスの葉に囲まれ どこから撮ってもせいぜい3分の2くらいしか見えませんでした 残念

書込番号:16208856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/02 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀川まつり1(中央にまきわら船、右上に金シャチを飾った祭りやぐらあり)

堀川まつり2(船上で太鼓演奏の女性陣)

堀川まつり3(宮の渡しから紀左衛門橋あたりまで曳き回し)

堀川まつり4(掛け声も勇ましく、元気なおばさん方でした)

皆さん、こんばんは。きょう(2日)は、曇り時々晴れの一日でした。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

ところで、ヒザを打って、一時的に歩行が困難になってしまわれたとのことですが、その後どうでしょうか。大事にしてくださいね。

>ふとカメラを触りたくなったので何気なく扇風機を撮りました。
>これも季節モノかと思いますので貼っておきますね。

本当にカメラがお好きなのですね。
純正85mmレンズの開放絞りで撮影された扇風機、縁がきれいにボケて、いかにも涼しい風を送っているように見えますが、さて、実際はどうなのでしょうか。回っていますか・・・。

今回のアジサイ、タムロン90mmマクロでの初撮りでしたか。
50mmマクロに比べて長いだけあって、背景の処理等にはいいと思いますね。

D7000は、昨年6月下旬の購入でした。当時アジサイはほとんど咲き終わっていて、白アジサイ(アナベル)が盛りでしたね。それで、D7000で色物のアジサイを撮るのは、初めてのようなものです。

今回のアジサイ撮り、絞りを大部分F8で撮ってみました。
アジサイはこれまで、主にF7.1で撮ってきましたが、撮影距離、花の大きさ等からみてピントが浅いように思われ、変えてみました。

どう表現するかで、また、ボケ等の好みなどで決まるかと思いますが、絞り値の選択は難しいですね。

>群青 teruさんのアジサイはパステルカラーが涼しげですね。僕もこういう色が大好きです。

ありがとうございます。今が旬だと思って、せっせと撮っています(ニコニコ)。

書込番号:16209044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/03 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀川まつり5(左は、宮の渡し公園の、復元された「時の鐘」)

堀川まつり6(左は、同じく「常夜灯」)

堀川まつり7

堀川まつり8

araskywalkさん、ありがとうございます。

>・・・四季の森のアジサイ 涼しげな雰囲気がいいですね 清涼感にあふれています

ありがとうございます。この時期のアジサイ、貴重な存在ですね。1日過ぎるとずいぶん変わってしまいます。

>そういえば 大賀蓮記念碑に …世界各地にも贈られ友好親善を深めている… とありますね 是非拝見したいと思います

大賀ハスの案内板に、そちらから分けてもらったと言うようなことが掲げてありました。その際の写真を撮ってありますので、一度探してみますね。

>今年最初に咲いた大賀ハスは ハスの葉に囲まれ どこから撮ってもせいぜい3分の2くらいしか見えませんでした 残念

それは残念でした。こちらでは、ハス池の管理にとても熱心なボランティアの方がおられて、いつもきれいな状態で大賀ハスを楽しめます。

ところで、3枚目のお写真、いかにも大賀ハスという感じで、神秘的ですね。4枚目は、お見事です。

書込番号:16209237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/03 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大賀ハス1

大賀ハス2

大賀ハス3

大賀ハス4

皆さん、おはようございます。けさ(3日)は、薄日が射しています。梅雨時の雨、今週はどうやらひと休みのようですね。

araskywalkさん、こちらの大賀ハス(春日井市三ツ又ふれあい公園)、やはりいつも7月に撮っていました。
先ほどその案内板(2011年撮影)が見つかりましたので、アップさせていただきますね。

案内板によれば、三ツ又ふれあい公園の大賀ハス、岐阜県羽島市からのもののようです。
昭和54年に千葉市から譲り受けた羽島市は、これを増殖し、昭和61年に春日井市に譲り渡しました。

ここ三ツ又ふれあい公園では、平成元年に約10株から育てられ、今では開花の頃になると、早朝散策の人等大勢の人たちにめでられています。

その大賀ハス、まもなく開花の頃を迎えますね。今年も楽しみにしております。

書込番号:16209904

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/03 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

通りがかりで見つけました(笑)

早いんだか早くないんだか

teruさん直伝(←ウソ)の55−200で

帰りがけの駄賃(笑)

群青_teruさん、こんにちは。ご無沙汰してます。
今日はこちら(九州)も晴れ間がのぞいていますが、そうなると蒸し暑いです(苦笑)

去年はお世話になりました。
たった2〜3本のアジサイでも、撮り方次第でスレッドの足しになるんだなと。
いろんな角度からの見方などを教わった気がします(笑)

D40板のほうは「四季彩」として、引き継いだ形になっていますし、別に機種不問の「四季彩」スレッドも持っています。
今回は用事で出掛けた通り道で見つけたアジサイを撮ってみました。

あんまり絵にはなりませんが、今年最初に見かけたということで。
また、去年の公園にも行ってみますね。

去年こちらは洪水でやられましたが、今年は起きないことを願うばかりです。

では、また(礼)

書込番号:16210137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/03 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すいとぴあ江南のハナショウブ1

すいとぴあ江南のハナショウブ2

すいとぴあ江南のハナショウブ3

すいとぴあ江南のハナショウブ4

皆さん、こんばんは。きょうは結局、いい天気でした。

Hinami4さん、ありがとうございます。

きょうはそちらでも、天気がよかったようですね。この時期天気がいいと、確かに暑くて蒸しますね。

>去年はお世話になりました。

こちらこそ、大変お世話になりました。
アジサイもそうですが、皆さんそれぞれ撮り方が異なりますので、いろいろと参考になりますね。ありがたいと思っております。

D40板もときどき覗かせていただいております。皆さん、お元気そうで何よりですね。

ところで、ご用の途中で見かけられたアジサイ、もうこんなに色づいていましたか。早いですね。いよいよアジサイのシーズンですね。

>また、去年の公園にも行ってみますね。

そうでしたね、思い出しました。撮りなれたところで撮るのが1番かと思いますね。
どうか今年も、素敵なアジサイとの出合いを期待しております。


きょうは、すいとぴあ江南のハナショウブへ行ってみました。3、4日ほど行くのが遅かったようで、すでにしおれているものがかなりありました。

書込番号:16212204

ナイスクチコミ!3


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/03 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F4まで絞れが、こんな感じです。

動き物だってOK

6,3まで絞れば、この男前になります。

こんばんは。
前回の2番目の花は、近所の花好きなお姉さんに聞いたら、ビヨウヤナギだそうです。

なかなかの田舎者さん こんばんは。
レンズは、20年位前のもので、オークションで、3万円前後で手に入ると思います。

単焦点フェチの貴方、1本如何ですか、エエ写りしますよ。

書込番号:16212343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/04 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のアジサイ9

四季の森のアジサイ10

四季の森のアジサイ11

四季の森のアジサイ12

shsh1623さん、ありがとうございます。

前回の2番目の花は、ビヨウヤナギでしたか。繊細に写っていて、きれいでしたね。ありがとうございます。

180mmF2.8による一連のお写真、さすが単焦点レンズだけあって、どれもしっかりと解像していますね。
今回は、特にワンちゃんの写りが素晴らしいと思いました。

ところで、shsh1623さんは、sasahihiさんと同じ方ですか・・・。

書込番号:16212933

ナイスクチコミ!4


msykoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水芭蕉の花がヘタっていました。

ブナ林 @

ブナ林 A

オオカメノキ

今晩は、またお邪魔します。
先月末、奥裾花植物園に行ってきました。水芭蕉は終わりに近い状態でした。
夕方薄暗くなるまで粘りたかったのですが、駐車場から3km、私1人だけになってしまったし、
クマもよく出没するということで、明るいうちに退散しました。
暑さも気になり始めた時期に、皆さんに少しでも涼しさ感じて頂ければと思い、4枚貼り付けました。

書込番号:16212995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/04 06:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん おはようございます

♪群青_teru さん ありがとうございます 堀川まつりのデータは参考になります 曇で動きのある被写体には高感度ですね
三ツ又ふれあい公園の大賀ハス 2年前の7月でしょうか こちらでも6月中旬から7月まで楽しめるようです

>ところで、3枚目のお写真、いかにも大賀ハスという感じで、神秘的ですね。4枚目は、お見事です。

ありがとうございます 好条件(天候、案内)に恵まれ 思いっきり大賀ハスを撮れた興奮を 水しぶきで静めた次第です
アジサイは まだ咲き始めたばかりです 群青_teru さんのような 大胆な構図で撮るには もう一歩近づかないと…

>・・・その大賀ハス、まもなく開花の頃を迎えますね。今年も楽しみにしております。

実家で大賀ハスの話をしていたら 父は花より蓮根の方が気になるようで 「蓮根は採れるのかなあ」と呟いておりました

♪なかなかの田舎者さん ありがとうございます ヒザに皿があるのは大切だから(野村克也談)だそうです お大事に

>4枚目の石碑はふむふむなるほどと読んだ後でEXIFを見たら300mm!?超望遠なのにうまく収まってますね〜(笑)

ファインダーをのぞいては後ずさりしてを 数回繰り返しようやく収まりました 幸い人通りが少ない上 石碑の前の道が真っ直ぐ開けていたおかげです 実は石碑の左側に碑文の撰者が記されているのですが あまりにも遠ざかりすぎたため 何が書いてあるか分からないまま撮るはめになりました(失礼しました)

書込番号:16213356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/06/04 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀川まつり9(大治太鼓の演奏)

堀川まつり10

堀川まつり11

堀川まつり12

皆さん、おはようございます。きょう(4日)の東海地方、梅雨の中休みで、各地で久しぶりに真夏日とのことです。名古屋、岐阜では、最高気温が30度まで上がるようで、きょうは暑くなりますね。

msykoさん、ありがとうございます。

>先月末、奥裾花植物園に行ってきました。水芭蕉は終わりに近い状態でした。

奥裾花植物園は、ミズバショウが81万本もの群生地とのことですが、ブナの原生林の中に群れ咲くミズバショウは、その本数の多さから日本一と言われているようですね。

1枚目のお写真では、盛りを過ぎたとは言えそのスケールの大きさが伺えます。
2枚目、3枚目のブナ林は、芽吹きも終わって新緑のみずみずしさが伝わってきますね。
私はブナ林を見たことがありませんが、この頃の新緑、紅葉にあこがれみたいなものがあります。

4枚目のオオカメノキ、これはいいですね。白い花が画面にバランスよく配置されて、とてもいい感じです。また、オオカメノキの葉、丸くてかわいらしいですね。

駐車場から3km、クマも出没するところで1人とは、皆さん誰でも明るいうちに退散したくなりますね(ニコニコ)。
真夏日の予報が出ている中でのブナ林の涼しさ、すがすがしさを十分味わわせていただきました。

書込番号:16213574

ナイスクチコミ!4


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

小動物

2013/06/21 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 cobo_coboさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
別機種
当機種

夏の訪れ

休憩

夢中

初めての投稿です。

書込番号:16279015

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/21 15:53(1年以上前)

中々いいですね。
ボカして、一点を狙う、綺麗です。
蝶は、直ぐ移動するので、撮るのが大変です。
向きが、カメラよりだと、最高でした。
しかし、蝶はそんな簡単では、ありません。
根気が必要です。
これからも、頑張って下さい。

書込番号:16279046

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 15:55(1年以上前)

こんにちは、はじめまして

いいかんじですね。
もっと見せてください。 (^O^)

書込番号:16279051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/21 15:57(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。
絞りを開けての撮影ボケも良いですね。
90ミリですからTAMURONマクロ90ミリですか?
噂通り良いレンズのようです。
1枚D90での撮影がありますが、私もD90は時々使いますけどD7000に劣らずいいカメラですね。

書込番号:16279056

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobo_coboさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/21 16:14(1年以上前)

皆さん、はじめましてcobo_cobo云います。
初めての投稿で、このような励ましいただき、
感激です。
デジいち始めて未だ一年です。
宜しくお願いします。

書込番号:16279109

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobo_coboさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/21 16:20(1年以上前)

もしかして、2年ぐらい???
いろいろ雑誌等を読みあさりました。
一度踏み入れた足は抜け出せそうに,有りません。

書込番号:16279130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/21 18:02(1年以上前)

素晴らしい作品を拝見出来て光栄です!

書込番号:16279444

ナイスクチコミ!2


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/21 20:25(1年以上前)

cobo_coboさん、こんばんは☆

写真もタイトルもいいですね!
わたしももっと見てみたいです(^^)

書込番号:16279876

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/06/21 20:49(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい画像です。

勉強になりました。

書込番号:16279962

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobo_coboさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/21 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤い壁

別れの涙

再開

黒船襲来

まだ、勉強中のヒョコです。

書込番号:16280208

ナイスクチコミ!3


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/21 21:52(1年以上前)

こんばんは。

作例ご拝見させていただきました。
被写体と背景とのバランスがイイですね。
特に蛙さんのお写真、ボケが素敵^ ^

勉強させていただきました。

書込番号:16280230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobo_coboさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/21 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

無我夢中

かかってこいや!!

ホバリング

最近映像

書込番号:16280289

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/21 22:12(1年以上前)

感性の豊かさを感じます。

街の写真なら、guu_cyoki_paaさんのが、私は好きです。
行動力と感性は、私には真似できないと思っています。
また、いろんなんを見せてください。

書込番号:16280332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/21 22:22(1年以上前)

cobo_coboさんこんばんは。

小物から大物までお見事です。
「休憩」のカエルさんは1/90sですか。90mmですと僕はブレてしまうので低速限界1/125s〜使用してます。健康的な良い身体と素晴らしい腕をお持ちですね。

書込番号:16280377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/22 03:32(1年以上前)

cobo_coboさん
なかなか、ええゃん!

書込番号:16281161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね。

2013/06/19 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:105件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

数カ月前にD7100の発表を見てからD7000を買いました。鉄道を撮るのに7100は連写が難でしたので…
中級機として十分な画質、連射性能、その他スペックに満足しています。
いよいよ今秋には待望のD300s後継機が出るらしい?とカメラ業界に詳しい知人から聞きましたが、さてどうでしょうか…
サブカメラに連写の効くD300あたりをと思っていましたが、D7000が六万円少々でキタムラで出ていますのでもう一台買おうか、と今朝から思案しています。

書込番号:16272690

ナイスクチコミ!3


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/19 20:47(1年以上前)

D7100の出し惜しみ(バッファ不足)は後継機の香りがプンプンしますもんね(^^;;
ポストD400出ると思います。

書込番号:16272722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/19 21:05(1年以上前)

こんばんは。

私は飛行機を撮るのですが、先日ご一緒した方がたまたまD7100ユーザー(VR80-400)
でしたが、D7100のバッファ不足を嘆いておられました。

α57(AF追随12コマ/秒)を買い足そうかなどと真顔で言われたのが印象に残ってます。

書込番号:16272812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/06/19 21:43(1年以上前)

D7100は色々思案して中止、D400待ちにしました。
D7000が私の場合は視野率100%のD90版といった感じで、それ程インパクトがなかったのでD7100はなおさら。
もちろん、機能的にはD7000系は良くできています。が、D90の発展形の感は拭えないです。

D400は秋に発表、来年春発売との話も出ていますが、この辺りは------。
やはりセミフラグシップが飽きなくて良いかなと思いますよね。

書込番号:16273011

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/06/19 21:55(1年以上前)

D7000再び6万円近くまで来ましたね!

ところで噂のD400ってホントに出るのでしょうか?
僕も希望としては出て欲しいけど、D600と価格的にカブッてしまいますよね?
D300Sの後継は既にD600としてフルサイズになって登場したのではないでしょうか?

APS-Cはミラーレスの追い上げもあって、高級であることより、コンパクトであることが重要となる気がします。x7のように。

書込番号:16273078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/19 22:36(1年以上前)

かんすぱさんこんばんは。

レンズが値上がりしてますのでお得な18−105mm VRキットが在庫のみってのは残念ですが、安くなりましたね。
個人的に必要十分な機能と画質ですからボディはコレにして、一芸に秀でた単焦点レンズなんかをいくつか揃えて気分で持ち出すのも楽しいと思いますね。

ニコンからDXフォーマット用の隠し玉(レンズ)も期待してます。
2012年 18−300mm VR
2011年 40mm マイクロ
2010年 55−300mm VR
2009年 85mm マイクロ VR 他、
と、毎年1本はDX用のレンズを発表してくれてますので。
個人的には AF−S DX 300mm F4 VR Gなんてのを期待してますが、ニコン1用のレンズ発表も加速しているようですのでDXフォーマットが放置されないよう祈るのみです。

鉄道撮りのかんすぱさんはどのようなレンズをご希望(もしくは使用)なのか伺ってもよろしいですか?
クロップで望遠効果が期待できるD7100のバッファ増強が一番かもしれませんが、鉄道がメイン被写体の方の理想っていうのに興味があります。

>TAKtak3さん

こんばんは。Kiss X7を店頭で触って来ましたが凄いですよね。横にあったKiss X6iが凄く大きいカメラに見えました。
ニコンにも1000番台と2000番台が空いているので、このクラスのカメラも期待したいですね。
それから、ボディの高級感はともかく、連写速度が落ちないバッファと高速書き込みに対応したコンパクトフラッシュカードスロット搭載で望遠効果の見込めるDX機の需要ってのは、やはりあるんじゃないかと思います。

書込番号:16273284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7000 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/06/19 22:37(1年以上前)

私は半年ほど前に、保証が1か月ほど残っている中古を5万円台半ばで購入しました。即SCで点検・スクリーン清掃し、何事もなく現在も使っています。そういう訳では、皆さん以上にコストパフォーマンスは素晴らしいものだと思っています。
ただやはり、不満もあるわけで…。
JPEGならそこそこ連写もききますが、RAWだと厳しいものがあります。野鳥撮りのサブに使っていますが、暗いシーンなど条件的にも厳しいことが多いです。WBも上位機種ほど安定していませんし、できればRAWで撮りたいのですがちょっと難しいですね。
D7100になってAFなど随分進化していると思いますが、連写に限っては同じようなものです。鳥撮りには×1.5も有効ですし、やはり仮称D400に期待したいところです。
内容によっては、サブではなくメインも張れると思うんですけどね…。待ってる人も多いと思います。出たら、値下がりを待つ人がそれ以上に多そうですが…。

話は変わりますが、
D7100 JPEG FINE 連続撮影可能コマ数 33コマ
α57(AF追随12コマ/秒) 連続撮影枚数(JPEG、ファイン時) 23枚
バッファの意味、なんか勘違いしてるんじゃないでしょうか?

書込番号:16273288

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/06/19 23:14(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
いつもお世話になっております。

そうですね。
D7000ユーザーとしてD7100を見ても買い替えようとまでは思いませんでした。

D7100のスペックでメッチャ小さいとか、
D7000のサイズでD300sくらいの性能・質感なら
欲しくなっていたのですが...♪
やはりD400出て欲しいです。

書込番号:16273494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/20 04:34(1年以上前)

半年前の購入検討時点では、EOS 60Dの買い得感のほうが強くて断念しましたが
コストパフォーマンスは本当にいいカメラですね。
中級機としては価格・大きさ・機能のバランスが絶妙だと思います。

D7100 もつなぎのマイナーアップグレードとしてはいいポイントを押さえて
いますし、DXフォーマットのフラッグシップ機は期待してしまいますね。

書込番号:16274032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/20 08:47(1年以上前)

みなさん おはようございます。ひとりごとのような書き込みにご返信、ありがとうございました^^
D7000も安くなったことで在庫もいずれなくなりそうですし、今のうちに一台買っておこうか…と気持ちが傾きました。

D300s後継機の話は、マスコミに勤める知人から先日ちらりと聞きました。カメラの新型機情報はいち早く入るようですが、以前にもプロ機がいついつに出ると聞いて出なかったこともありましたからなんとも…^^;
もし本当に後継機が出ても当分は手が届きそうにありませんしね…
7100にバッファメモリを積み足してくれれば、不満は無いのですが。

>なかなかの田舎者さま
レンズは主に古い70-200/2.8を使っています。早く現行型+テレコンに買い替えたいのですが^^;
スナップでは10-24と、18-105です。
DX用には明るいズームが欲しいですね。広角や軽量望遠ズームなど…。
こうして毎年少しずつでもレンズを出してくれるのは嬉しいですね。

書込番号:16274363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/06/20 09:40(1年以上前)

D400は、ここでみんなで騒ぐと、お出ましになるかも。
一時、噂が途絶えていましたが、最近再燃しているので、火のないところに何とやら。

書込番号:16274471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/20 09:51(1年以上前)

ポストD400出ると思います。  ( ^_^)/〒

書込番号:16274502

ナイスクチコミ!7


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/06/20 14:49(1年以上前)

良い報告をお待ちします。

書込番号:16275259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/20 14:54(1年以上前)

ポストD400???

ポストD300sでは?

書込番号:16275274

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/20 17:14(1年以上前)

>>ポストD400???

>ポストD300sでは?

 いや、まさかのD500とか・・・。

書込番号:16275594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/20 17:54(1年以上前)

DXは、4ケタに統一?ですかね?

D300s後継機の機種名で、ハッキリしますね。(D9000ですかね?)



書込番号:16275700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/20 19:32(1年以上前)

かんすぱさんこんばんは。

お返事有難うございます。
なるほど70−200mm VRですか。フルサイズでは周辺減光が気になる事もあるそうですがDXでの使用なら弱点も消えるベストチョイスですね。
広角10−24mmも画角、画質とも申し分無く、標準18−105mm VRは正にD7000と組み合わせるためにあるようなバランスの良いレンズで、かんすぱさんの洗練されたレンズラインナップには惚れ惚れしますね。

期待のレンズは明るい広角ズームと軽量望遠ズームですか。なるほど。
確かにDXフォーマットで星景写真等撮りたい場合に広角レンズの選択肢が少ない気がしますね。
望遠は70−200mm VRの重さに参っている感じでしょうか。
望遠F2.8通しですとDX専用でどのくらい小型化出来るのかってのは興味がありますが、シグマの50−150mm F2.8 OSがそれほど小さくないので意外と難しいのかもしれませんね。

突然の不躾な質問に快く答えてくださり誠に有難うございます。

>TAKtak3さん

こちらこそ、いつも楽しいスレッドに参加させていただき有難うございます。
最近は一眼レフも手に取りやすくなってきましたので、初心者の方はもちろん、既に所有している方達のステップアップやサブ機に面白いボディの発表も期待したいですね。
Kiss X7のガチンコライバル小型機、フルサイズのバリアングル液晶搭載入門機、富士フィルムのセンサーを搭載したS6 Ama(Proだと高そうなので(笑))、1000万画素くらいで連写と高感度に特化したスポーツ推奨機など、需要は少なそうですが夢ならたくさん見られますね。

取り敢えずはD300s後継機ですね、ニコンさん!
キットレンズは16−85mm VRのF4通しでしょうか?17−55mm F2.8のリニューアルでしょうか?言うだけ言ってみましょう。(笑)

書込番号:16275970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/06/20 20:17(1年以上前)

カメラのキタムラでニコンD7000をネット通販でポチりました。

D7000は今が最安値ですね。
チャンス到来(^o^)/

書込番号:16276120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/21 22:16(1年以上前)

 D300sの後継(ポストD300s)は、当初D7100と同じころに発売の予定が、目標とした連射性能を達成できずに延期になったとの話を聞いたことがあります。ニコンの製品をテストするプロカメラマンなどからの話しのようです。
 満を侍して秋頃には発売になるのではないでしょうか。(憶測ですが・・・)
 ただ、市場の動向で発売中止になるかもしれません。D800のクロップ機能で、APS-Cの画角を稼げますし、FX機の価格もこなれてきていますので、どれくらいの価格で市場に出せるかが勝負どころではないでしょうか。フラッグシップ機としての品質、質感はニコンは落とさないと思いますので、フルマグネシウムボディ(はたまたチタンボディ・・・コスト面でまずありえないでしょうけど)、防塵防滴性能、高品位部品などを加味した堅牢性を備えての価格の落としどころですね。(D4のAPS版サブ機として、安くはないと思います。)

書込番号:16280349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

予想通り室内撮影は厳しかった(´;ω;`)

2013/05/30 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件
当機種
当機種
当機種

D7000ユーザーの皆さん、こんにちはヽ(^0^)ノ

日曜日、息子の水泳大会が有ったのでビデオカメラとD7000+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を持参して、撮って来ました。
室内プールだったのである程度予想はしてましたが、現地に着くと予想以上の暗さ(><)
カ-テンは締めて有り、室内照明のみ!
明るい望遠レンズが無いので仕方がないですが、出来る範囲(腕も無いけど(ToT))で頑張って来ました(^^;)
高感度の強いD7000と言えど、ISO3200以上はちと厳しいですね!
いつかは、70-200mmf2.8クラスのレンズをゲットしたいぃ〜( *`ω´)

書込番号:16194363

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 10:08(1年以上前)

息子さん、一着ですね(*゚▽゚*)

書込番号:16194372

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/30 10:13(1年以上前)

おはようございます。

一着おめでとうございます。

書込番号:16194390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件

2013/05/30 10:29(1年以上前)

アルノルフィニさん

DX→FXさん

コメント有難う御座います(_ _)
インターハイ、国体の出場が決まったら、嫁に70-200mmF2.8をおねだりしようかな?
多分、カウンターパンチくらって撃沈だと思いますが・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:16194440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/30 10:31(1年以上前)

一着おめでとうございます。
お祝いに70-200 f2.8G VRUへ行っちゃってください。

書込番号:16194447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/30 11:53(1年以上前)

高感度に強いといっても3200が限度だと思います。
パンチ覚悟で70-200F2.8のゲットを目指してください。

書込番号:16194669

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/30 11:56(1年以上前)

フライイングゲット! 先んずれば妻を制す^^

書込番号:16194673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/30 12:09(1年以上前)

>多分、カウンターパンチくらって撃沈だと思いますが・・・。

パンチを引き込んで仲良く、VRII70-200mm調達にいってください。

書込番号:16194718

ナイスクチコミ!2


熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2013/05/30 12:42(1年以上前)

TYPE-RUさん、こんにちは。

> インターハイ、国体の出場が決まったら、嫁に 70-200mmF2.8をおねだりしようかな? 多分、カウンターパンチくらって撃沈だと思い ますが・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


先ずは息子さんへのご褒美を!

書込番号:16194844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/30 13:09(1年以上前)

>インターハイ、国体の出場が決まったら、嫁に70-200mmF2.8をおねだりしようかな?

当方も彼女さん用に、400F4を水泳で使ってました。この距離だと400mmクラスが最高です。当方の彼女さまも、実業団クラスだと、ほぼ1〜2着でしたが、国際競技クラスになってくると、徐々に....
とうとう、強化選手も選外となってしまい、その後、新体操も練習競技程度まで、かじってみて、趣味を目ざしてトライアスロンに転向してます。たぶん、そちらも、そろそろ辞めて、次は当方とダイビングと...考えてる見たいです。海を知りたいといのと、瞬発力を付けたかったというのが本人のホンネのようです。

ダイビングでは、あまり深いところは行かず、水深5m〜10mぐらいの太陽の光が届く程度の珊瑚礁で、熱帯魚さんをじっくり眺めるというのが楽しいみたいです。あまり負担にならないし。もっとも当方の潜り方ですけど。水中で、海底の白砂ギリギリにホバリングして立つと、天井(水面)があるという不思議な感覚。

水泳選手や体操、レスリング関係の選手って、最終、サーフィンや潜るほうに転向する人も居ます。体格が、あるぶん、海の怖さが減るみたいです。

当方と彼女さんの場合は、スクーバでしたが。写真を通じて、他の楽しさを見つけてあげれば、親としても、ベストと思います。

それでレンズの話題に戻しますが。

水泳競技会だと、以前はニッコールの400F3.5をD3で使ってましたが、MFがくたびれてきたので、キヤノンと400F4の組み合わせに転向しました。400F2.8だと前玉が大きく、観客席で三脚だてすると、前の人を引っかけたり、手すりと衝突したりするので、それでF4クラスです。近ければ、200F2を使ってます。ズームの200−400は、ちょっと長いので、着席すると使いづらく、結局単焦点に走りました。

強化選手だと、そこそこのプロカメラマンが専属になって記録するんですけど、彼女さんのような感じだと、撮ってくれる人が居なくなってしまう、ということで、当方が専属記録カメラマンに彼女さんから「ご指名」されました。

以来、ずっと撮影し続け、とうとう超プライベートな関係となってしまい、二人だけの写真集などは修正無しでは公開できないような感じの写真まで撮ってしまいました。筋肉美というか均整美というか、スピードライトの疑似夜景で、背景の青空をダークトーンに落とした写真は、まるで、彫刻のようで、当方も見とれるくらいぐらい整ってます。

結局、とことん撮影できるのは、ご家族か、親類縁者関係、友人知人関係と思います。人生のうちで輝いているのは、ほんの一瞬の事だと思います。写真は、仕上がりとライテイングが命ですので、使用機材は、手抜かり無く、揃えておきましょう。

将来の国際競技に備えて、200−400F4クラスの望遠の検討もされると良いと思います。たぶん、70は、使わないと思いますので、200mmの単焦点でも、良いのではないかと思います。

書込番号:16194935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/05/30 13:58(1年以上前)

こんにちは〜
質問なんですがもし70-200mm f2.8を手に入れてたらこの大会の設定はどのようにして撮影なされていましたか?
IS0=4000,シャッター速度1/500,絞りF5,6,焦点距離230mm、補正-0.3
上記の設定がどう変わるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:16195068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/30 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

80-200F2.8Sで。

同じく80-200で。

TYPE-RUさん、はじめまして。

水泳の室内競技場でも、やはりF5.6ぐらいだと厳しいみたいですね。
私は子供のミニバスを体育館で撮影したりしております。同じD7000で、先日撮影してきました。
体育館は市立スポーツセンターの体育館です。
私は70-200を購入する資金もなく、たまたま中古で見つけたAF80-200F2.8Sという初期型直進ズームのものを使用しています。
現在のAF-Sレンズに比べてAFも遅いですが、自分がバスケをやっていたこともあり、経験を活かして動きを予測しながらなんとか撮影しております。まあ、小学生のスピードですから可能なんでしょうが(汗)

このレンズ、中古で2万ちょいで手に入れました。これでF2.8、ISOは1600です。

書込番号:16195190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/30 16:39(1年以上前)

 D7000のISO5000も、さすがに結構行けますね。
また、70〜300mmもなかなかだと思います。

 先日24日、たまたまD7000に70〜200mmf2.8を付けて、室外スポーツでしたが撮る機会がありました。
もう、シャープさ・抜けの良さだけでなく、フォーカスの速さも抜群で、超使い易かったです。(^^,

 なお、独断ながら「ご子息の出場を記念して」よりも「祈念して」前もってのご購入の方が
ずっと良いのでは?と思いますが・・・。(^^,

書込番号:16195469

ナイスクチコミ!4


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件

2013/05/30 21:20(1年以上前)

皆さん

こんばんは!
沢山のコメント、ありがとうございますヽ(^0^)ノ
出先の為、後日改めて返事させて頂きます

ご了承下さいませm(__)m

書込番号:16196465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件

2013/05/31 10:49(1年以上前)

おはようございます(^O^)


tokiuranaiさん、じじかめ師匠さん、杜甫甫さん、うさらネット師匠さん

パンチ覚悟で70-200F2.8をgetできるなら、ε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!ですかね?
パンチ程度で済めば御の字かも?(´;ω;`)
離婚届け、突き付けて子供共々実家へ帰るかもです(><)
憧れのレンズでは有りますが、安月給サラリ-マンには高嶺の花です。
定年退職後の自分への褒美として、とって置きます?


熊田薫さん

>先ずは息子さんへのご褒美を!

いえいえ、まだまだです。
息子には、ウエア代、競泳用水着代(これが高い(`_´))大会遠征費など莫大なお金をつぎ込んでます。
たかだか地方大会程度では、財布の紐は緩みません(^O^)
インターハイ、国体出場が決定したら考える事にします!


あじごはんこげたさん

貴重な体験談、大変参考になります。
クラブチ-ムのコ-チからは、将来全日本選手権の決勝に残れる位の素質は有ると言われましたが・・・
超一流のアスリ-トと呼ばれるのはごく一部の人、水泳で飯食って行ける訳でも無し・・・
将来どうするか悩みの種でも有ります。本人次第ってとこですかね〜?
レンズは当分無理かもです?
実は、自分も4年ほど前まではサフ-フィンやってました。
年には勝てず、体力、気力の衰えを感じ海から遠ざかってます(><)
そう言えば、息子と一度も波乗りには行ってませんでした。
機会が有ったら、久しぶりに海に出かけますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつかは200−400クラスの明るいレンズをgetしたいものですね!


東京のかかしさん

>質問なんですがもし70-200mm f2.8を手に入れてたらこの大会の設定はどのようにして撮影なされていましたか?

この時の設定ですが

マニュアルモード
AF-C ダイナミック9点 中央重点測光 ISOオート(上限6400)
ホワイトバランスオート ピクコン(ニュ-トラル) 高感度ノイズ(標準)
アクディブDライティング(弱め) 露出-0.3(D7000は明るめに出るので)

RAW撮りで現像時、若干のコントラストと露出の補正はしました。
飛び込みシ-ンを置きピンで撮り、そのままの流れで撮ってます。

さて、肝心のf2.8クラスの望遠レンズを手に入れたらの話ですが
SS1/500(被写体ブレを抑える為これぐらいは欲しいです)
f2.8開放 ISOは1600ぐらいには抑えたいですね!
こうなってくると、やはり高感度の強いフルサイズがって事になるんですよね・・・?


けんちゃん1972さん

写真有難う御座います(_ _)
やはりISO1600とでは、違いがでますね!
中古で2万ちょいですか?なら伝家の宝刀ヘナクリ?の出番すね(^O^)


楽をしたい写真人さん

お褒め頂き恐縮です。
ファインダーを見て試写し、モニターを見て
こりや駄目だなと諦めビデオ撮影してましたが、L版程で度で見れれば良いと思って撮りました。
嫁に「あんたのカメラは約立たずだから、ビデオカメラ買って来て」と指令を受け
大会前日に買いました。
これで、高級レンズは完全に無くなりました(><)

沢山のコメント有難う御座いました(_ _)
これからは、ヘナクリに精進し一刻も早く高級レンズをget出来るよう
頑張ります( ̄ー ̄)

書込番号:16198435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/03 01:59(1年以上前)

>そう言えば、息子と一度も波乗りには行ってませんでした。
>機会が有ったら、久しぶりに海に出かけますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

あ、無理しないで。若い人には追いつきません。

ご子息の体格が良さそうなので、ウェットスーツはオーダー品になるかもですね。また出費〜(涙)。

将来は官公庁も視野に入れておけば、どうでしょう。東京消防庁やら自衛隊体育学校というのも、実業団系では、よく見かけます。海上の士長や2曹、3尉クラスがメダルをもぎ取っていった事がありました。水泳でコケても任務でOKかもしれないし、体力勝負と瞬発力の世界なので、案外合ってるかもです。民間だと水泳部のある富士通や大恊サ薬もアリかもですが、工場の繁忙期には、クラブがオフになるみたいです。スポーツ用品メーカーもいいかもしれません。なお、当方の財閥系大規模鉄工所系は超ドマイナーなので、リストから外してもいいかもです。

いろいろ、思いつくまま書きましたが、まずは全力で。武運長久を祈ります。

書込番号:16209424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/03 10:09(1年以上前)

>室内プールだったのである程度予想はしてましたが、現地に着くと予想以上の暗さ(><)
>カ-テンは締めて有り、室内照明のみ!  <

  学生の室内プール撮影の経験はありませんが、卓球・バスケ・バレーボール等は良く撮っています。
会場は学校の体育館や、公営体育館の施設ですが、ご多聞にもれず、いずれも照明は本当に暗いですね。
その上、余計な外光を嫌うせいか、スレ主様仰せの様にカーテンまでしっかり閉め切られていてなお更です。
たまに、豪華な照明の施設も有りますが、そんなところでは、経費節減からか半分くらいの明かりを
間引いていたりします。   ( 我が地方財政は、かなりの公的負債を抱えているせいか?・・・涙 )
まあ、撮影のために、大会や施設があるわけではないので、文句は言えませんが・・。(^^,

 でも、今のデジカメは高感度に強いですから、アナログから比べたら本当に有難いですね。
スレ主様の作品も、相当に暗い会場でここまでお撮りになれたのですから、腕も含め大したものです!

>超一流のアスリ-トと呼ばれるのはごく一部の人、水泳で飯食って行ける訳でも無し・・・
>将来どうするか悩みの種でも有ります。本人次第ってとこですかね〜?
        ↓
 知る限り、こういった秀でたスポーツマンは、雑念を払って日頃の精進を常に欠かさず
また、周りの方々への協調性をわきまえ、何よりも色んなプレッシャーに強い人が多いです。
社会に出られても、その頑張りと集中力で、きっと色んな方面で活躍されることでしょう!

書込番号:16210009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/04 01:10(1年以上前)

上の方、ナイスッ!コメント!

ナイス、1票入れました。

書込番号:16213015

ナイスクチコミ!3


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件

2013/06/04 11:27(1年以上前)

あじごはんこげたさん

>あ、無理しないで。若い人には追いつきません。

大丈夫です?体力では到底及びません(^^;)
若い子らに追い付こうとは思ってませんが、このレスを書いてて
久しぶりに、波のトップからテイクオフしてボトムへ滑り落ち、板のレ-ルを入れての深いボトムタ-ン
そしてトップで、派手にスプレ-飛ばしてオフザリップを決めたい、あの感触をもう一度味わいたい
と年甲斐もなく思った次第です(*≧∀≦*)

度重なるアドバイス有難う御座います。
本人に話してみます。
大学、官公庁、企業あらゆる方面から検討し本人に任せる事とします。
たった一度の人生後悔の無いようやらせてみます。親は黙ってサポ-トとするだけです!


楽をしたい写真人さん

>スレ主様の作品も、相当に暗い会場でここまでお撮りになれたのですから、腕も含め大したものです!

あまり、褒めないで下さいね!
天狗になるじゃ無いですか\(//∇//)\
腕は有りませんが、機材に大いに助けられました。
楽をしたい写真人さんに比べたら、自分なんかまだまだです。

>知る限り、こういった秀でたスポーツマンは、雑念を払って日頃の精進を常に欠かさず
また、周りの方々への協調性をわきまえ、何よりも色んなプレッシャーに強い人が多いです。
社会に出られても、その頑張りと集中力で、きっと色んな方面で活躍されることでしょう!

そう願いたい物ですね!
色んな角度から、暖かいお言葉、アドバイス有難う御座いました(_ _)





書込番号:16213996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

花しょうぶ園にて(^^)

2013/06/02 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 DF02さん
クチコミ投稿数:952件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。


最近新幹線ばっかりだったので
ちょっと気持ちを変えて
静岡・森町の小国神社の花しょうぶ園に行ってきました(^^)

花ですからマクロを!!って思って持って行ったのですが
実際は距離がありすぎて
とても自分のDX40mmマクロは使えず
花しょうぶの風景写真になってしまいました(^^;

やっぱりレンズは揃えないとつらいなあ〜〜(^^;と実感した次第です。

悩みながら撮ってますが悩んでるうちが楽しいのかな〜って思うことにしました(^^)

書込番号:16208490

ナイスクチコミ!11


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/06/02 22:47(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい画像ありがとうございます。
癒されました。

書込番号:16208737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/02 22:54(1年以上前)

4枚目のお写真にステープラーの針が付いてる。  (^^*)

書込番号:16208777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/03 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新緑の中に紅葉が

一宮川に張り出した羊歯の葉

一宮川に架かる橋

飲兵衛やっぱりお姉ちゃんがいいな〜

DF02さん〜お早うございます。

飲兵衛も先先週の日曜日に小国神社に出かけてみました。
でも近頃金欠病の飲兵衛、花菖蒲園は諦めて境内を流れる
一宮川沿いにパチりしてみました。

でも飲兵衛、やっぱりお姉ちゃんがいいな〜〜〜!
(遠州大名行列、腰元役のお嬢さんに史跡・見付小学校窓口に
立ってもらってパチリだよ〜ん)

書込番号:16209709

ナイスクチコミ!7


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/03 07:57(1年以上前)

DF02 さん
おはようございます。
素敵な季節のお写真ありがとうございます。

菖蒲は凛とした茎や葉が特徴的で花とコントラストが素敵な花ですね。
色だけで無く、フォルムや質感のコントラストも効いている花なので、
僕は少し引いた絵が似合う花だと思います^ ^

とはいえ花弁の色や模様なども面白い花なので、マクロのお気持ちもお察しします^ ^
やはり少し距離が遠い時は焦点距離の長いレンズが良いと面白います。
例えば、タムロン90oマクロ辺りはとても良いかと思います。
昼間の花撮りなら殆どAFは使わないでしょうし、
手ブレ補正も無くて問題無いと思いますので
その分リーズナブルな旧タイプのタムロン90oマクロをオススメします。

書込番号:16209713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/06/03 10:59(1年以上前)

菖蒲園の中に歩ける木道が欲しいですね。

書込番号:16210114

ナイスクチコミ!2


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/06/03 12:07(1年以上前)

別機種

小國神社花菖蒲園

小國神社の花菖蒲、昨年行きました。
しかし、孫が浅い水路に背中から落ち、それ以降撮影どころではありませんでした。
今年は、時間はたっぷりあるので、ジックリ行きたいものです。

書込番号:16210275

ナイスクチコミ!2


スレ主 DF02さん
クチコミ投稿数:952件

2013/06/03 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは花しょうぶ園ではありませんが小国神社は緑でいっぱいです(^^)

DX→FXさんこんにちは。

なんか恐縮です(^^)ありがとうございます。

guu choki paaさんこんにちは。

よく見てますね(^^)
撮ってるときは気付きませんでした(^^)

浜松屋飲兵衛さんこんにちは。

この花しょうぶ園、先週から開催されてますね(^^)

自分もまさか300円取られるとは思いませんでした(^^)

それと大名行列なんですがすっかり忘れてまして
見付に交通規制がかかってるのを見て「あ〜っ!!!」って思いまして(^^;
全然撮らずじまいです(^^;


Ramone2さんこんにちは。

普通の花の栽培とは少し違ってるので
自分の40mmf/2.8マクロは出番無しでした(^^;

やっぱりタムキューが欲しいのですが
欲しいのがいっぱいありすぎまして優先順位に悩んでます(^^;


じじかめさんこんにちは。

木道あったのですがここのしょうぶ園の広さがそんなに大きくないもので(^^;

どう撮ったらいいのか悩みました(^^)



7643Xさんこんにちは。

ここって足元あんまりよくないですよね(^^)

今度の土日くらいはおそらく満開ではないかと思います(^^)

書込番号:16210898

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 17:42(1年以上前)

別機種
別機種

DF02さん こんにちは

新幹線の次は花菖蒲ですか。
奇遇ですね。私も昨日は地元の花菖蒲園に行ってきました。

雨の中を傘を差して三脚を立ててレリーズを使っての撮影でした。
お陰で雨に濡れて風邪気味です^^;

書込番号:16211125

ナイスクチコミ!3


スレ主 DF02さん
クチコミ投稿数:952件

2013/06/03 19:13(1年以上前)

kyonkiさんこんばんは。

こっちは雨は降る降ると言いながら
結局土日は降りませんでした(^^)

雨に濡れてる花ショウブも良いですね(^^)
水滴が良い雰囲気を出してると思います(^^)

書込番号:16211388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信59

お気に入りに追加

標準

ヒトツバタゴの咲く頃

2013/05/03 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトツバタゴ1

ヒトツバタゴ2

ヒトツバタゴ3

ヒトツバタゴ4

別名ナンジャモンジャとも言われるヒトツバタゴ。名古屋で既に満開との情報がありましたので、きょう(3日)、犬山の自生地へ行ってみました。

しかし、山奥で朝夕の冷え込みが厳しいためでしょうか、まだ咲いていませんでした。ヒトツバタゴの苗木販売の人の話では、開花は連休明け頃からとのことでした。

書込番号:16090787

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/03 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、こんばんは。

ヒトツバタゴ、花音痴の(それ以外も音痴だらけですが)私にはどこで区切って読めばいいのかすら分からないです(汗
ここは一つ連休明けに期待ということで。別名からして、何やらワクワクしそうな花のようですね。
楽しみにして待っています。
お写真はどれも明るくて、本日の天気の良さがよくわかります。いよいよ新緑の季節ですね。

ちなみに私が添付したのは実家の父が育てているバラです。バラも撮り方が難しいです(涙

書込番号:16090890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/03 22:56(1年以上前)

カップめんx68kさん、ありがとうございます。「春爛漫」では、大変お世話になりました。

きょうはきのうまでの風も収まり、天気よかったですね。

ヒトツバタゴが咲いていませんでしたので、その後四季の森へ回ってバラとアジサイを見てみましたが、アジサイの花芽はもちろんバラのつぼみもなく、まだこれからでした。

ところで、お写真は、お父さまが育てておられるバラですか。身近にバラがあるということで、これは楽しみですね。

書込番号:16091036

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/03 23:12(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは
お久しぶりです。

繊細そうなお花のようですね、全く知りませんでした。
掲載、楽しみです。

関係ないことですが、走ってはりますか?
今月、今年ふたつ目のハーフ、走ります〜 ^_^

書込番号:16091114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/03 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井県池田町 龍双ヶ滝を見上げる

福井県池田町 龍双ヶ滝にて、虹をドアップ!

野鳥が現れた! 水浴び?結構流れの速い川なんですが…

キリッ!

群青 teruさんこんばんは。

「春爛漫」お疲れ様でした。とても楽しませて貰いました。
お礼と言ってはなんですがマイナスイオン満載の写真を貼っておきますね。(笑)
「ナンジャモンジャ」って何処かの先住民族とかが言いそうな単語だな〜なんて思っていたのですが、植物の名前だったんですね。
お写真のヒトツバタゴは枝ぶりもカッコイイので花が咲くのが楽しみですね。

>カップめんx68kさん

こんばんは。
今日は滝の撮影をしに行ったのですが、途中から野鳥が乱入してきましたので一生懸命撮って来ました。
タムロン 70−300mm VCですとこれが限界でして…野鳥撮影にはサンヨンは必要ですね。(泣)

書込番号:16091254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/04 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★群青_teruさん
いつもご丁寧なレス有難うございます。たしかに今日はやっと暖かくなって良い日和でした。
これからいよいよ初夏ですね。

なにやら今日のご出陣は空振りだったようですが、また次の機会への楽しみにとっておきましょう。
きっといい写真が撮られると思います。

>ところで、お写真は、お父さまが育てておられるバラですか。身近にバラがあるということで、これは楽しみですね。

父の住む実家に帰るのは年3回ですので次はお盆ですね。今いちごを育ててるそうなので、お盆頃には
おいしいのができているかな、と(とっくに食べられてるでしょうが)

★ga-sa-reさん
初めまして。今後とも宜しくおねがいいたします。

★なかなかの田舎者さん
いつも励ましのレスありがとうございます。今回もいずれも素晴らしいお写真ばかりですね。
本当になかなかの田舎者さんは光の扱いがお上手でらっしゃいます。しかも今度は鳥撮りにも
本格的に乗り出したご様子、私もうかうかしてられません。

書込番号:16091415

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/04 06:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます、群青_teruさん。ご無沙汰しています。

ヒトツバタゴっていうんですか。何となく舌噛みそうですね。
ナンジャモンジャなら、関東の深大寺が既に満開になっていたとEOS板で聞きましたが、そちらは残念なことに遅れていたんですね。

こちらは、どこにあるか見かけないのでこの花を。これも例年より早かった気がします。
D7000も滅多に持ち出しませんが、良さそうなものが撮れたと思います。

自分は、去年のteruさんを引き継いだ形でD40板でスレッドを持っています。
またそれとは別に機種不問のスレッドを持っていて、「四季彩」として展開中です。
なかなか来れないとは思いますが、来たときは宜しくお願い致します。

例年より寒暖の差が大きく今朝も少し寒いので、体調などお気を付けてください。

では……。

書込番号:16091909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/04 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん おはようございます

♪群青_teruさん 春シリーズでは 大変お世話になりました ありがとうございます ヒトツバタゴとは何でしょう?
ナンジャモンジャという名前はどこかで見かけましたが… 都市緑化植物園や青葉の森公園で見られるようなので行ってみます

♪カップめんx68kさん 春爛漫では 大変お世話になりました ありがとうございます 実家のバラ 大事に育てられてますね
うちの庭にも ピンク 白 黄 と三色咲いています これから撮ってみようと思います 薔薇は絞り優先オートですか?

♪ga-sa-reさん はじめまして わたしは連休中 自転車(クロスバイク)で 撮影ポタリングをエンジョイしようと思います
ハーフ(マラソン?)を走られるのですか… がんばってください

♪ なかなかの田舎者さん 春爛漫では 大変お世話になりました ありがとうございます 2枚目の水しぶき まるで火花ですね
タムロン 70−300mm VCは 軽くて扱いやすそうですね サンヨンはいいですよ 特にF4のボケは癖になります

昨日は良いお天気で 近くの池へ出かけました 蝶々を撮っていたら 鳥の雛(バン)を見たという情報を耳にし4羽発見
またお邪魔させていただきます これまで同様 よろしくお願いします

書込番号:16091912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/04 11:32(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

■ga-sa-reさん、ありがとうございます。

>繊細そうなお花のようですね、全く知りませんでした。

めずらしいようですね。でも最近、結構あちこちで見かけるようになりました。

>・・・、走ってはりますか?今月、今年ふたつ目のハーフ、走ります〜 ^_^

そうですか。それは楽しみですね。私は走りはやめて、今は週に2回、1日1200bほど泳いでいます。
ハーフは、読売の犬山ハーフ(2月下旬)参加が楽しみでしたね。完走者全員の名前が新聞に載り、そのうち上位200人(?、一般の部)は名前のほかに所属、タイム付きでしたので、頑張りようがありました。犬山ハーフも一度挑戦してみてください。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

「春爛漫」では、ありがとうございました。

福井県池田町の龍双ヶ滝、壮観ですね。「虹をドアップ!」では、マイナスイオンいっぱいの感じが伝わってきて、私も爽快感に満たされました。

■カップめんx68kさん、バラのお写真、ありがとうございます。

>父の住む実家に帰るのは年3回ですので次はお盆ですね。

そうですか。でも、お父さまがご健在で何よりですね。私のバラ撮りは、もう少し先になりそうです。

■Hinami4さん、ありがとうございます。今はツツジが盛りですね。

>ナンジャモンジャなら、関東の深大寺が既に満開になっていたとEOS板で聞きましたが、そちらは残念なことに遅れていたんですね。

犬山のナンジャモンジャ、山奥にありますので、他所より開花が遅いようです。

D40板には、皆さんを参考に作成したプロフィールなど懐かしく、また、ありがたく思っておりますが、私には複数台使い分けするのが難しく、今ではD40、我が家の殿堂入りになりつつあります。

>例年より寒暖の差が大きく今朝も少し寒いので、体調などお気を付けてください。

ありがとうございます。

■araskywalkさん、ありがとうございます。

「春爛漫」では、ありがとうございました。

>都市緑化植物園や青葉の森公園で見られるようなので行ってみます

花が咲くと、雪が積もったように見えるヒトツバタゴの木、そちらにもありますか。楽しんでください。

書込番号:16092714

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/04 16:14(1年以上前)

群青_teruさん、みなさん、こんにちは

D7000のスレッドは、よくROMさせていただいております。

カップめんx68kさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。

araskywalkさん
はじめまして
自転車で、撮影ですか、いいですね。
5月26日に、越前大野名水マラソンに出場します。
3年連続で、沿道の温かい声援と、美味しいお酒がお気に入りです。
よろしくお願いします。

なかなかの田舎者さん
鳥さんは、調べましてよく分かりませんが、サンコウチョウと、ミソサザイかもしれません。
また、綺麗な作例を見せてください。

Hinami4さん
こんにちは、さすが虹色のマウント使い!

群青_teruさん
そうですか、今は水泳をされていますか。
水泳は、全身運動でとてもいいと思います。
レースの情報、ありがとうございます。
なかなか続けて出ようと思うレースはありませんので、ありがたいです。
ご自愛されて、これからも素晴らしい写真を、見せてください。

書込番号:16093585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/04 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

近所のポピー

まだ一輪残っておりました

群青_teruさん、皆さんこんばんは、今日も天気良かったですね。GW後半、楽しんでらっしゃる
でしょうか。

★群青_teruさん
バラはもう少し後でしょうね、うちの父もそう言っておりました。うちの庭が陽当たりが良すぎて
早く咲いているようです。

★araskywalkさん
レス有り難うございます。おっしゃるとおりバラの撮影は絞り優先オートです。いつもの撮り方で
なんの工夫もなく撮影しております(笑)。1枚目のハチと3枚目の鳥の雛、どちらも見たことの
ない種類でいつも楽しませていただき有難うございます。

書込番号:16094480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

♪群青_teruさん ありがとうございます ヒトツバタゴを撮りに 自転車で出かけました 2か所で咲いていました
千葉県立青葉の森公園内のハラッパというエリアには 梅林(梅の実がなる)の奥に盛りを過ぎた10本が見つかりました
千葉市都市緑化植物園内のバラ園の脇には1本だけ咲いています どのような木か分かっていたのですぐ見つけられました
千葉ではこの2か所で見られるそうです 両方とも満開か散り始めの様子です 群青_teruさんのお蔭で見ることができました
花は満作によく似ていますね テレビでも放送されたばかりのようで カメラを持った見物客でにぎわっていました

♪Hinami4さん はじめまして ヒトツバタゴという名前は覚えづらいですが ナンジャモンジャでも通用するみたいですね
実際に千葉県立青葉の森公園内でスタッフに場所を尋ねたとき ナンジャモンジャで通じました 例年より早いそうですよ

♪ga-sa-reさん ありがとうございます 5月26日の越前大野名水マラソンに出場されるそうで がんばってください
>3年連続で、沿道の温かい声援と、美味しいお酒がお気に入りです
大野のおいしい名水がサービスされるそうですね 美味しい地酒が飲めるのでしょうか 楽しみですね

♪カップめんx68kさん ありがとうございます やはり絞り優先オートですか わたしはユーザーセッティングにお任せです
1枚目のハチは真っ黒い色に加えて 日陰での撮影だったもので シャドーを+50にしました 名前はまだわかりません
3枚目の雛は バンという鳥の雛です 今日見に行くと奥へ移動してよく見えません… 親がせっせと餌を運んでいました

書込番号:16094891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/04 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトツバタゴ5(フラワーパーク江南、以下同じ)

ヒトツバタゴ6

ヒトツバタゴ7

ヒトツバタゴ8

皆さん、こんばんは。きょう(4日)もいい天気でした。

■ga-sa-reさん、ありがとうございます。

>D7000のスレッドは、よくROMさせていただいております。

ありがとうございます。

>なかなか続けて出ようと思うレースはありませんので、ありがたいです。

私が参加していたこのあたりのハーフは、犬山に豊橋でしたね。豊橋は最近、大会名が変わったようですが・・・。

>ご自愛されて、これからも素晴らしい写真を、見せてください。

ありがとうございます。

■カップめんx68kさん、ありがとうございます。

>GW後半、楽しんでらっしゃるでしょうか。

孫娘らが泊りがけで旅行中で、私ら大いに羽を伸ばせると思っていましたが、いつもいる元気な子らがいなくて、何となく変ですね。

お庭のバラ、陽当たりが良すぎて早めですか。安心しました。
ところで、ご近所のポピー、いいですね。左端の草に、存在感があるようですね。


きょうは、フラワーパーク江南にもヒトツバタゴがあったのを思い出し、行ってきました。ちょうど見ごろでした。フラワーパーク江南は、今年が開園5周年に当たるとのことで、ヒトツバタゴもかなり大きくなりました。

書込番号:16095197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/04 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトツバタゴ9

ヒトツバタゴ10

ヒトツバタゴ11

ヒトツバタゴ12

araskywalkさん、ありがとうございます。

そちらのヒトツバタゴ、千葉県立青葉の森公園と千葉市都市緑化植物園にありましたか。確かにヒトツバタゴ、マンサクに少し似ていますね。

ところで、1枚目のヒトツバタゴ、青空の効果もあってきれいですね。いいものを見せていただきました。
また、ナンジャモンジャの木の由来には、民俗学者の柳田國男が関わっていましたか。ありがとうございます。

書込番号:16095336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/09 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

♪群青_teru さん ありがとうございます ヒトツバタゴ5〜12は 自生地ならではの咲き始めの若々しさが伝わってきます

>そちらのヒトツバタゴ、千葉県立青葉の森公園と千葉市都市緑化植物園にありましたか。確かにヒトツバタゴ、マンサクに少し
>似ていますね。

ひとつ訂正があります 千葉県立青葉の森公園には7本あるそうです きちんと数えていませんでした 10本は多すぎました
満作と比べると 花弁の数が4枚でしょうか 近くで見ると違いがはっきりしますね 自生地と比べると質感にも違いが…

>ところで、1枚目のヒトツバタゴ、青空の効果もあってきれいですね。いいものを見せていただきました。

ありがとうございます 自転車の長所は移動が簡単であること そして短所は混雑時には三脚以上に邪魔なことです…
撮影ポイントが限定される場合がありますが それはトレードオフの関係上 何を優先するかで妥協も必要になりますね

>また、ナンジャモンジャの木の由来には、民俗学者の柳田國男が関わっていましたか。ありがとうございます。

千葉市都市緑化植物園のほうは すでに散り始めていましたので あまり撮影できませんでした
3枚目は 鳥の雛が親から餌をもらっている様子です 2日前に見かけた親子と再会できました しばらく見守りたいです
4枚目は 近所の畑にいたキジの縄張り争いです 2羽のキジを見つけて間もなく激しいバトルが始まりました 命がけですね

書込番号:16113972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/10 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトツバタゴ13(まだ三分咲き程度)

ヒトツバタゴ14

ヒトツバタゴ15

ヒトツバタゴ16(138タワーパーク)

皆さん、おはようございます。けさ(10日)は久しぶりの曇りで、夕方から雨が降るようです。

araskywalkさん、ありがとうございます。

千葉県立青葉の森公園のヒトツバタゴ、7本でしたか。ありがとうございます。花弁が4枚とは、よく観察されましたね。
犬山のヒトツバタゴ、きのう行ったところ、まだ三分咲き程度でした。でも、JA茨木の観光バス等が来ていて、結構見学者が多かったです。

連休の際に出かけた「138タワーパーク」(一宮市)のヒトツバタゴは、すでにきれいに咲いていました。

移動は自転車が多いようですね。混雑時は三脚以上に邪魔になるとは、実際に使っている人でないとわからないことですね。

1、2枚目のヒトツバタゴ、枝の先端まで開花していて、満開の様子がよく伝わってきます。
3枚目の、親鳥の子育ての光景、これからしばらく楽しめますね。
4枚目のキジの縄張り争い、めずらしい光景ですね。お見事です。

きょうからあすにかけて雨が降るようですが、この雨、バラ等には恵みの雨かもしれません。

書込番号:16116318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/10 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑!春モミジ!

フジ!初挑戦ですが難しい!

タンポポの綿毛!マクロレンズでも撮影者がマクロ苦手でどうしょうもない(笑)

ツツジはほぼ満開!世の中は良い休日になりそうですね。(僕は土日は仕事…)

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

ヒトツバタゴ、福井でググってみても出ませんので群青 teruさんやaraskywalkさんの写真が頼りです。(笑)
こちらはツツジの名所、西山公園から新緑等撮って来ましたので貼っておきます。
天気予報は雨天でしたので「雨天上等!」と意気込んで行ったものの、実際は傘も要らない小雨の曇りで、低コントラストの写真が多めになってしまいました。

>群青 teruさん

時期と場所をズラしてのヒトツバタゴの写真が変化を見せてくれて楽しいですね。
138タワーパークは2年前(だったかな?)に冬のイルミネーションをやっていた時にお邪魔しました。
この時も雨天でしたのでD40+シグマ 18−50mm OSの安価手持ち夜景コンビで楽しく撮影しました。
ヒトツバタゴとツインタワー138(イチノミヤの語呂合わせでしたね)の組み合わせもバッチリ嵌ってますね。

>カップめんx68kさん

バラの花は美しさと妖しさが同居しており写真で表現するのは難しいですね。
カップめんx68kさんのバラは真昼の美しさが前面に出ている、いわば「表の顔」と言ったところでしょうか。
カップめんx68kさんのウデか、花を育てられたお父上の暖かさか…あるいは両方の影響でしょうか、スッキリした良い写真になってますね。
野鳥はたまたま現れたので頑張ってみましたが…カップめんx68kさんやaraskywalkさんには遠く及ばない事が良くわかりました。(苦笑)
財力も体力もサンヨンを手にする資格がありませんので、やはり風景のついで程度で留めておきます。
DXフォーマット専用のVR付き軽量安価サンヨンが出たなら、その時が僕の野鳥撮影スタートラインでしょうか。(笑)

>araskywalkさん

こんにちは、サンヨンでの虫、花、そして野鳥、相変わらず見事です。
こちらは最近タムロン 90mm マクロの出番が多いのですが、この90mmの画角でさえ被写体を選ぶので、araskywalkさんの探究心とウデには唸らされますね。
サンヨンはボケも綺麗ですが解像感も半端じゃないですね。僕のタムロン 70−300mm VCではこの解像感とコントラストは出ないので羨ましい限りです。
ナンジャモンジャの木の解説札の内容はビックリですね。他のナンジャモンジャの木はドンナモンジャ?と気になりますね?

>ga-sa-reさん

レス、有難うございます。
ミソサザイ、それっぽいですね。水浴びしていた茶色い鳥が岩場をチョコマカ近づいてきた模様のある鳥に餌をあげていたので親子でしょうか。
親は警戒心が強いのか、あれ以上近づいては来ませんでした。
趣味の道楽で撮っているので常に綺麗な写真が貼れるとは限りませんが、撮影時の感動や苦労話がga-sa-reさんの御心に響いてくれたなら嬉しいです。

書込番号:16118703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/11 10:31(1年以上前)

皆さん、おはようございます。けさ(11日)は久しぶりの雨です。たまには静かな、小雨の日もいいですね。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

ツツジの名所西山公園は、時々小雨が降る曇り日でしたか。
「ツツジはほぼ満開!」では、さすが名所だけあって、色とりどりのツツジが咲きそろい、素敵ですね。
私にはツツジ、ゴチャゴチャとしていて難しいという印象がありますが、お写真では2枝、周りより少し高いところにあるものに目をつけて、うまくまとめられていますね。

>138タワーパークは2年前(だったかな?)に冬のイルミネーションをやっていた時にお邪魔しました。

そうでしたか。私はイルミネーションまだですが、ここのイルミネーション、いいようですね。クリスマスの頃には、ずいぶん大勢の人がやって来るようです。

>ヒトツバタゴとツインタワー138(イチノミヤの語呂合わせでしたね)の組み合わせもバッチリ嵌ってますね。

ありがとうございます。ツインタワー138は、高さが138bでもあるようです。また、エレベーターで上がる展望台は、ちょうど100b地点だったかと思いますね。

ツインタワー138、バラはまだこれからで、シャーレーポピーが少し咲き始めていました。

書込番号:16120229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/11 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青 teruさん みなさん おはようございます

♪群青 teruさん ありがとうございます ヒトツバタゴの苗木 値札には2000〜3000とありますが いい値段ですね

>犬山のヒトツバタゴ、きのう行ったところ、まだ三分咲き程度でした。でも、JA茨木の観光バス等が来ていて、結構見学者が
>多かったです。

GW中の花の名所は どこも大勢の人出でにぎわっているようで… 犬山のヒトツバタゴは まだしばらく楽しめそうですね

>連休の際に出かけた「138タワーパーク」(一宮市)のヒトツバタゴは、すでにきれいに咲いていました。

ヒトツバタゴ16(138タワーパーク)ですが 構図・絞り・露出のバランスが絶妙で 人工と自然が溶け合いお見事です

>移動は自転車が多いようですね。混雑時は三脚以上に邪魔になるとは、実際に使っている人でないとわからないことですね。

三脚はISO感度を高めれば不要になります 自転車に乗ったままだと 撮影マナーの関係で 行動範囲が限られますね

>3枚目の、親鳥の子育ての光景、これからしばらく楽しめますね。
>4枚目のキジの縄張り争い、めずらしい光景ですね。お見事です。

ありがとうございます 鳥の雛はすくすく成長しているようです キジは自転車に乗ったまま電柱の陰から撮りました

今日は朝から雨です 撮影も雨の止み間になりますが 何か撮りたいと思います 恵みの雨を生かした絵が撮れれば…

書込番号:16120525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/11 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん おはようございます

♪なかなかの田舎者さん ありがとうございます 新緑!春モミジ!の玉ボケいいですね フジ!初挑戦ですが難しい!…確かに 遠景はそうでもありませんが 近景はとりとめのない感じで… 蒲公英はずいぶん接近しましたね マクロでは ISO感度を高めにしないと シャッター速度が遅くなりブレやすく 風との駆け引きもありできれば三脚使用が撮りやすいでしょうね ツツジはお見事です 背景のボケかたは面白いですね 光線の加減でしょうか

>こんにちは、サンヨンでの虫、花、そして野鳥、相変わらず見事です。

ありがとうございます なかなかの田舎者さんの多方面でのコメントは いつも参考にさせていただいています 

>サンヨンはボケも綺麗ですが解像感も半端じゃないですね。

最近AFのピントが気になり出し 時間があればサービスセンターで調整してもらうのですが 微調整を試そうか…

>僕のタムロン 70−300mm VCではこの解像感とコントラストは出ないので羨ましい限りです。

条件に恵まれたからでしょうか もしサンニッパなら4段位上になるでしょうが 全部撮ろうとしない気楽さがいりますね

>ナンジャモンジャの木の解説札の内容はビックリですね。他のナンジャモンジャの木はドンナモンジャ?と気になりますね?

うまい! ざぶとん1枚!! わたしも初めて知りましたが 世の中は知らないものだらけです いくらでも楽しめますね

書込番号:16120676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/05/11 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトツバタゴ17

ヒトツバタゴ18

ヒトツバタゴ19

タケノコもありました

araskywalkさん、ありがとうございます。

>・・・ヒトツバタゴの苗木 値札には2000〜3000とありますが いい値段ですね

そうですね。もう少し大きくて高いものも、また、安いものもありましたね。 

>犬山のヒトツバタゴは まだしばらく楽しめそうですね

見ごろは今週からと思われ、やっと見ごろになるという感じですね。

>ヒトツバタゴ16(138タワーパーク)ですが 構図・絞り・露出のバランスが絶妙で 人工と自然が溶け合いお見事です

ありがとうございます。このヒトツバタゴ、バラ園の近くにあります。

キジの縄張り争いは自転車に乗ったままで、電柱の陰からの撮影でしたか。そのときの様子が目に浮かびますね(ニコニコ)。

ところで、今回のお写真、まるで闘鶏のようなすさまじい戦いですね。縄張り争いとは言え、キジがこんな戦いをするとは思わなかったです。

別途「大型連休を振り返って」のスレッドを立ててみましたので、またよろしくお願いします。

書込番号:16121850

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング