D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

タムロン28-75/2.8 ポチッた!

2012/12/23 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

年末にちょっとした臨時収入が入る予定で
前から明るいズームを狙っていて、
つい先ほど、タムロン28-75/2.8(手ぶれ補正なし)
をポチッてしまいました!

臨時収入は3万円程度のため、
@タムロン17-50/2.8(手ぶれ補正あり)
Aトキナー50-135/2.8(中古)
Bシグマ50-150/2.8(中古/手ぶれ補正なしモデル)
と迷った末の選択です。

@は子供スナップには望遠が足りず、
Aは以前質問したフットサル撮影で活躍しそうなのが魅力だったのですが、普段使いにはデカ過ぎで、
予算的に中古になるのと、レンズ内モーター非搭載なので、断念しました。
Bは中古でも予算オーバーで断念しました。

もっといいやつ欲しかったけど、
自分の小遣いではこれが限界でした。

届くのが楽しみです。
バシバシ撮るぞ~!

書込番号:15516551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/23 01:06(1年以上前)

僕はキャノン用を今日、買ってきました〜!
デカ物が嫌いな僕には、このコンパクトなサイズは魅力的ですね〜♪

書込番号:15516576

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

この機材はコストパフォーマンスが高く写りの良いレンズです。

DX機では、広角領域に不足を感じる時があるかもしれませんが、工夫できる範囲だと思います。

使い倒してください。

書込番号:15516640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 01:38(1年以上前)

DX→FXさん
ありがとうございます。

広角も考慮すると
17-50だったんですが、
望遠側を重視しました。

それでもフットサル撮影には
望遠が足りませんが、
出来るだけ近くから撮影すれば
何とかなるかなと思ったりしています。

前回、18-200で挑んだ時はブレブレ連発でしたが、
焦点的には80~100あたりを多用したので、
理想としては普段使いも考慮すると35-100/2.8なんてのがあればベストでした。

書込番号:15516694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 01:43(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。

キヤノン、ニコン、ソニー
と揃えているんですね。
羨ましいです!

お互いバシバシ撮りましょう!!

書込番号:15516711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/23 04:08(1年以上前)

私も先月、CANON用を買いました\(^o^)/

軽くて使いやすいですね(^^♪

書込番号:15516932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/23 06:15(1年以上前)

お早うございます。

Tamro28-75mmは4年前に33.5kで購入しています。
ずば抜けた特長がない分、凄く素直な感じで良いです。量感ある描写をします。
こちらに器量がないので、DXでは同社17-50mmに座を取られ、本来のFXではED24-70mmF2.8Gに座を取られ、
この度漸くにして、コンパクトを活かせるD600で復活の勢いです。

私もTamron28-75mmに期待している一人です。

書込番号:15517034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/23 07:19(1年以上前)

A09ご購入おめでとうございます。
私もキヤノン用に所有しています。

APS-Cの頃は広角側が物足りなくて、17−50mmF2.8のほうが出番が多かったのですが、5DUになって俄然魅力が出てきました。

開放ではまろやか、ちょっと絞るとキリッとします。APS-Cでも75mm側ですとけっこうボケが楽しめますしね。タムロンの撒き餌レンズとも言えますね。(笑)

書込番号:15517102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/23 10:19(1年以上前)

銀塩F100で使ってますが、F2.8にしては軽量で便利ですね。

書込番号:15517584

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/23 18:09(1年以上前)

おめでとうございます^-^

その、臨時収入ってのがいいですね(笑)
私もそのレンズは持っていますが、D700、D7000でポートレート用に使っています♪
明るい開放域の柔らかい仕上がりが独特で、値段を考えると信じられない儲けモノのレンズです!
絞るとスナップや風景撮影にも使える便利ズーム、いい買い物と臨時収入ですね♪

書込番号:15519358

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 18:40(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

皆さんの意見を読み、
良いレンズを買ったな…と
ますます届くのが楽しみになりました!

書込番号:15519496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/12/23 20:46(1年以上前)

こんばんわ〜♪

CANON用ですが、約1ヶ月前にA09を買いました(^^)
ボディは60Dですが、購入以降、ボディキャップ状態です♪

早く届くといいですね〜♪





…実はサンタが、35oボディを届けてくれたので
さらにこれから活用することになりそうです(^^)/

書込番号:15520046

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 21:32(1年以上前)

サンタさんも奮発しましたね(笑)

DXレンズしか持っていない僕にとって、
初のフルサイズ対応レンズでもあります。

望遠重視で予算が貧弱なため
移行はまだまだ先ですが、
いつかはフルサイズで使いたいです!



書込番号:15520278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/25 23:32(1年以上前)

本日届きました!

サイズ的にはD7000にピッタリです!

描写についてはまだわかりませんが、
皆さんの評判を見た限り期待出来そうなので
楽しみです!

書込番号:15530005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラスライダー

2012/12/16 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 D7000 ボディの満足度4 動画 
当機種

自作してみました。この板にはそぐわないですが・・。
画像をD7000で撮影するためにとりあえずF801を乗せています。

自宅にあったものでこしらえたのですが、さて一体何を改造したかわかるでしょうか。
大馬鹿と言われそうですが(^-^;

D7000で動画はチト厳しいので他のカメラを物色中です。
今日カメラ屋を何件かまわりましたが、展示されていたD7000はいつまでも他のカメラに負けないオーラをだしてますね。

書込番号:15486691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/16 13:37(1年以上前)

二重吊りのカーテンレールかな?

書込番号:15486717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 D7000 ボディの満足度4 動画 

2012/12/16 13:54(1年以上前)

カーテンレールでは剛性が無さすぎると思います。
確かに、カーテンレールっぽくは見えますが。

たぶん元は、F801と張り合うぐらいの値段がしたと思います・・。
両端単純支持でも中央に2〜3kgくらいの荷重ならほとんど変形はしません。
クイズではありませんが、どなたか正解してくれると期待して、
もう少し引っ張ります・・(^-^;

書込番号:15486785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/16 14:10(1年以上前)

サッシの上框とか・・・ですかね。

書込番号:15486867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 14:28(1年以上前)

業務用の舞台照明やPA機器用のレールとかかな?

あれなら、耐加重はんぱなさそうだ(笑)

書込番号:15486929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 14:59(1年以上前)

ガラス戸の下の方を丸々流用とか?

書込番号:15487055

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/16 15:22(1年以上前)

照明器具用のダクトレールかと思ったのですが、F801と張り合うほどはしないので
介護用天井走行リフトのレールでしょうか。

書込番号:15487152

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 D7000 ボディの満足度4 動画 

2012/12/16 15:31(1年以上前)

当機種

中央に穴をあけてW3/8のボルトを刺しました。

http://www.mutoheng.com/~drafter/drafter/d_EAJ-900.html

正解は、武藤工業のドラフターです。
2セットできました。
バカですねぇ(笑)

書込番号:15487191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/16 15:41(1年以上前)

ありゃ〜、間違いでしたか(>_<)

>カーテンレールでは剛性が無さすぎると思います。

カーテンレールにも色々あって(言い訳(^_^;)
http://www.styledartpro.com/os/index.html

あと、私の身の回りでF801位の値段と言ったら、製図用ドラフターのレールとか位しか思いつきません(-_-)?
http://www.mutoheng.com/~drafter/drafter/d_EAJ-1000.html

書込番号:15487232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/16 15:43(1年以上前)

ゲッ!
書き込んでいる間に正解が。
失礼しました<(_ _)>

書込番号:15487239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 D7000 ボディの満足度4 動画 

2012/12/16 15:47(1年以上前)

かえるまたさん、
すみませーん。

せっかく正解したのに・・。

古いですが、かえるまたさんのリンク先のA1用紙用のB1サイズが正しいです・・。
F801と同じころに購入した代物でした。

書込番号:15487254

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/16 15:51(1年以上前)

F801ってカメラじゃないんだ。。(>_<)

書込番号:15487266

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 D7000 ボディの満足度4 動画 

2012/12/16 15:55(1年以上前)

かえるまたさん、

>カーテンレールにも色々あって(言い訳(^_^;)
http://www.styledartpro.com/os/index.html

これ安くて良いですねぇ。
ドラフター改が壊れたら次行きます。


MA★RSさん、
>F801ってカメラじゃないんだ。。(>_<)

カメラですがぁ。
意味不明・・。

書込番号:15487282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

リフレシュして帰って来たD7000(^O^)

2012/11/28 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件
当機種
当機種

大銀杏

ピンが甘いな〜!

D7000ユーザーの皆さんこんばんは\(⌒日⌒)/

愛機D7000も1年が経ちました。
1ヶ月前から、ローパスのゴミに気付きメ-カ-保証が切れる前に
ニコンピックアップサ-ビスを利用して、ローパスの清掃と点検に出しました。
自分からの要望として

@ ロ-パスの清掃(一番の目的)
A AF/AEの精度チェック
B ファインダーの清掃
C 各部点検
D MB-D11のメイン、サブダイヤルを周り具合をカメラ本体と合わせる

を、出しました。
約2週間の入院予定でしたが、1週間で無事修理完了し帰ってきましたo(^▽^)o
納品書を見ると、処置内容として

@ ローパスフィルターの清掃
A AF/AE精度不良のため、AF/AEの精度部調整
B ファインダーの清掃
C 各部作動の点検
D MB-D11のメイン・サブコマンドダイヤル部の調整
  (機構上、今回の以上調整は困難)
  ゴム伸びのため、フロントグリップラバ-を交換

が、上げられてました。
保証期間内なので、全て無料でした。

ローパスのゴミは完全に無くなりましたが、AF/AE精度の問題があったとは\(◎o◎)/!
MB-D11のメイン・サブコマンドダイヤルは若干、回しやすくなった程度(;_;)
ダイヤルの材質がプラスチックなので、滑りやすいのが難点(`・ω・´)
検証はこれからですが、ピントが今一のような・・・・?

修理してる間に、一気の紅葉が進んでなんとか間に合ったようです。
とりあえず、駄作をupします。

書込番号:15405108

ナイスクチコミ!9


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/28 23:21(1年以上前)

無料調整はラッキーでしたね。

銀杏の撮り方勉強になりました。

「ピンが甘いな〜!」とのことですが、紅葉のコントラストきれいです。
使用レンズはマクロ60でしょうか?

書込番号:15405605

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/28 23:55(1年以上前)

>AF/AE精度不良のため、AF/AEの精度部調整

調整してもらってラッキーでしたね。AF/AEの不調、案外、後で気付いて悔しい思いに明け暮れますので、先回りして対処するのは良心的です。

でも使っている内に、自己修復的に自動調整する機能なんてないのかな、なんて思います。

書込番号:15405821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/29 14:56(1年以上前)

「大銀杏」は寝転んで撮影したのでしょうか? (ライブビュー撮影かもしれませんが)

書込番号:15408049

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件

2012/11/29 22:18(1年以上前)

DX→FXさん

>「ピンが甘いな〜!」とのことですが、紅葉のコントラストきれいです。
使用レンズはマクロ60でしょうか?

お察しの通り60mmf2.8Gです。
この日は、天気もよく絶好の撮影日和でしたが紅葉の見頃は
既に過ぎてました。2週間前はまだ葉っぱが紅葉してませんでした。
デジタルになってから、等倍でピントをみる癖が付いてしまって・・・
等倍で見ると、ピンが甘いんです(;_;)

鈍素人さん

>自己修復的に自動調整する機能なんてないのかな、なんて思います

ですね(@_@;)技術の進歩で夢のような機能がつくと有難いです。
例えば、レンズをセットしたらレンズの種類を自動的に判断し、撮影されたデ-タを
元に、ピントの調整を自動調整し登録する。近い将来出るかもしれませんね(^-^)

じじかめさん

>「大銀杏」は寝転んで撮影したのでしょうか?

ナイスな突っ込み有難うございますm(__)m
寝転んではないですが、それに近いというか銀杏の木にへばり付きました(^_^;)
本当の名は夫婦銀杏と言いまして、推定樹齢1000年、幹周り8M弱の巨大銀杏が2本並んで
立ってます。その巨大さに圧倒されましてどうやって切り出すか悩んだ末、あのようなアングルになっちゃいました。

書込番号:15409965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/30 15:44(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
木の真下からの画像のようですし。、しゃがんで撮っても腰が痛そうな感じでしたので
質問させていただきました。
D5100のようにバリアングルモニターによるライブビューなら楽な姿勢で撮れるのでしょうが・・・

書込番号:15412869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/30 17:24(1年以上前)

  あっ? えっ?
これだけやって、無料ーっ?!
  凄ーい!
てか、知らなかったーっ!
 
 もうこっちのは、とっくに保証は切れているし・・・。
今度は、気を付けよう。   (^^,

書込番号:15413164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ようやく買いました。

2012/11/25 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

8月頃からデジ一がほしくなり、さんざん悩んでようやく買いました。
最初は、バッグに入るミラーレスを探していましたが、量販店の方から話を聞いたり
口コミを見たりしているうちにデジ一にしようと決めました。
自分にとっては予算オーバーでお高い買い物でしたが・・・
買っちゃった事がうれしくて書き込みました。
今度、動物園に持って行って使ってみたいです。
あー楽しみ!!

書込番号:15391572

ナイスクチコミ!10


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/25 22:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D7000は写りの良い機種です。いろいろな思い出のシーンをたくさん撮って、使い倒してください。

書込番号:15392000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/25 23:27(1年以上前)

Dx→FX さん返信ありがとうございます。
とにかくシャッターを押しまくって操作を覚えたいです。
使い倒す前に壊れたら嫌なので延長保証に入りました。
めったに壊れる物ではないと思いますが..

書込番号:15392194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/26 03:55(1年以上前)

自分のは初期不良でしたよ((+_+))
ご購入おめでとー\(^o^)/
D7000でもでっかいバック買えば何とか(^_^;)

重く感じる事もありますが、どんなシーンもかなりOKなD7000はシャッターチャンスに強い良いカメラです♪

D600に魅力を感じたりしましたが、それよりまず持っているD7000を愛して使いこなせる様にならないとと今は思ってます

書込番号:15392837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/26 10:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ファインダーを覗くだけで、下位機種と違った
撮影の楽しさを感じると思います。

書込番号:15393364

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/26 12:42(1年以上前)

購入おめでとうございます!

D7000いいっすよ!!

そりゃ~ミラーレスよりは大きいので、
持ち出す機会が減ってしまうようだと
宝の持ち腐れになっちゃいます。
「連れ出せ!使い倒せ!」のキャッチフレーズどおり
是非ともカメラバッグの購入もご検討下さい!




書込番号:15393805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/26 22:24(1年以上前)

自分も最近ミラーレスからステップアップして
この機種購入しました。

色々と数多く撮って早く設定やボタンなどに
馴れたいと思っています。

それとファインダーで見た絵が
各設定によってどの様に撮影されるのか
ファインダーで見ている段階で
ある程度感じとれるようになれればと
思っています。

とりあえず撮っては確認、撮っては確認を
何度も繰り返していこうかと思っています。

早く活用したい気持ちすごく分かります。

書込番号:15396175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/26 22:50(1年以上前)

返信が3件も来てる!ありがとうございます!

ニッコーイチさん
お店で触っていて重いなあとは思いましたが、
デジ一はどれも大きいからいいやと気にせず決めました。バッグは購入予定です!

じじかめさん
ファインダーはお店でkissx 5 やd3100と見比べました。
ライブビュー撮影もできますが、やっぱりファインダーを覗いて撮りたかったのでファインダーがみやすく、よくわかっていませんがボタンが多いこの機種にしました。

Taktak3さん
カメラバッグは今回購入したときのポイントで買おうかなと考えています。
延長保証に割り当てたのこりが1万ポイントほど残っていますので。
カメラをお店に持っていってバッグに入れてみて決めようと思います。
気に入ったバッグが見つかったら連れ出して使い倒します!


書込番号:15396353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/26 22:57(1年以上前)

Drothy 47さん

返信ありがとうございます!
買ったばかりなせいかおそるおそる触っています。
慣れていくうちに荒い使い方になっていくと思いますが(^0_0^)
いまはこれは何のボタンかな?と言う感じです!

書込番号:15396405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/28 00:22(1年以上前)

D7000を操作出来れば、上位機だろうが操作できる様になりますよ
そしたらもっと重い(^_^;)

D7000を持ってみて、エントリー機やコンデジは結構頑張っているなとあらためて感じました
あの軽さは素晴らしい

でも男ならD7000だろ〜♪
男のニコンD7000

最近は女の子が一眼レフを使ってて男がミラーレス(-_-;)
なさけない時代っす
ぽよよんたろうさんは男だよ〜

書込番号:15401273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/28 01:50(1年以上前)

あ!ミラーレスを完全否定ではないです
サブとしてはコンデジよりも優秀なんでしょうし
ミラーレスの開発により一眼レフの性能も上がるでしょうから
それと
一眼レフを持てなくなってしまった方、たとえば高齢者や病気で筋力がって方にも希望でしょうし、どうしてもミラーレスしか無理なんて撮影もあるでしょうから

書込番号:15401532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/28 14:28(1年以上前)

当機種
当機種

平日でしたが、かなりの人出でした

綺麗でした!


  おめでとうございます。  (^^,
自分も、ことに遠出をする時には、このカメラに もっぱら16〜85mmを
付けて出かけることが一番多いです。

 以前の画像ですが、アップしまーす。
動物園も良いですね。 (^^,

書込番号:15403122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/30 01:24(1年以上前)

ニッコーイチさん
D7000はちょっと重いですが、持っていると楽しくて気になりません!
普段使うカバンには入らなかったのでやはりカメラバッグを買います。

楽をしたい写真人さん
きれいな紅葉ですね!このカメラで写真を撮るために出かけたくなります。まずは、近場の動物園!!

最近は一眼を持ってる人をよく見かける気がします。
東京駅が新しくなったばかりのときに見に行ったのですが、本当に一眼だらけでした\(^o^)/

書込番号:15410930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな記載がありました。

2012/11/29 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:939件 D7000 ボディの満足度5

これが本当なら嬉しいのですが。
今の段階では眉唾と思っていた方が心のバランスが保てそうですが…。

http://digicame-info.com/2012/11/2013-8.html#more

書込番号:15407912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/29 15:39(1年以上前)

こんにちは♪

「D400」と「AF-S80-400mmVR」は、何度も肩透かし食ってるからな〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑

D300よりの「DXフラッグシップ」で出るなら歓迎ですね♪
※つまりD4と同等のAFモジュールが搭載されると言う意味。

書込番号:15408182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/29 15:45(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

内容、見ました。現実になると嬉しいですね。DX機の方は、価格設定がどの位になるかも気になりますね。最近のニコンの傾向からすると当初は高めの価格設定でしょうか?

それとここには情報、ありませんでしたが、16-85、18-105など、DXの標準ズームの今後の展開も気になります。

あとはDXの広角単焦点の充実も期待しています。

書込番号:15408196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/29 17:31(1年以上前)

こんにちは。

現段階では信憑性が低い内容ですね。でもD300Sの後継はD7000じゃないと思いますし
真の後継機を待ってる人は多いんじゃないでしょうか。
D4xの52MPとか??な噂と一緒に出してくるようじゃ、まだまだ信頼できない内容。
7Dの後継も噂が出てきてますが、こちらも信憑性は低そう。

D7000のリニュアル機になるか、D300sのようなハイエンド高速機か。来年が楽しみですね。

個人的にはD400番台とD500番台がまだ空席なのでハイエンド高速機が来ると妄想してますw

書込番号:15408579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/29 20:34(1年以上前)

重く、値段も高くなりそうですね。

書込番号:15409376

ナイスクチコミ!0


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 21:21(1年以上前)

24MPセンサーを搭載することだけは確実でしょうね。

書込番号:15409617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

私は昔から一眼レフカメラ(レンズ)は購入と同時にレンズプロテクトフィルターを付ける事にしていますが、皆さんは付けていますか?

ほとんど付けっ放しで気にしない方なのですが、今回はヘッドライトの影響でプロテクトフィルターの物と思われる、フレアが(型式プレートの右)出てしまいました。

被写体によっては外した方が良いようですね

書込番号:12262173

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/23 15:42(1年以上前)

当機種

真岡鉄道

すみません、画像が貼りついていませんでした

書込番号:12262196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/23 15:42(1年以上前)

70−200F2.8や標準ズームは必ずつけてますが、広角系のレンズや、単焦点は付けないことが多くなりました。
確かに不注意で前玉を触ったりする不安はありますが付けないほうが性能が出るような気がしてます。

書込番号:12262197

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/23 15:46(1年以上前)

付けている方も付けていない方もいらっしゃるでしょう。
わたしは付けない派です。

本ご質問がアンケート的なものでしたら、以下が参考になるかもしれません。
# https://cgi2.impress.co.jp/watch/dc/enquete/20081014.htm#anser

書込番号:12262207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/23 16:28(1年以上前)

付けています

フイルターとフードは標準です

どうしても無い方が良い時だけはずします

実際には画質低下もあるのかもしれませんが

撮影時に気を使いながら撮影するよりストレスがありません

フードを付けているのでキャップは一日中付けません

書込番号:12262367

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/23 17:15(1年以上前)

プロテクトフィルターに付いては、過去に沢山の書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83v%83%8D%83e%83N%83g%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&PrdKey=&act=input&Reload.x=30&Reload.y=11
フィルター有無の テストをした事が有りますが、画質に僅かですが影響を与えます(テスト画像が8Pに有ります)。
普通の撮影には、前玉保護の観点から良いと思いますが、ここ一番の撮影時は外された方が良いです(外しています)。

書込番号:12262608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/23 17:16(1年以上前)

レンズプロテクトフィルターは常時着用しています。フードも着用しています。

ゴーストらしきものが見えたら外しますが、フィルタを外して消えた経験がありません。
なので、大半はレンズ内ゴーストだと思っています。

ただし、レンズ構成枚数の少ない単焦点では、外す効果が大きいかも知れません。

書込番号:12262621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/23 17:36(1年以上前)

レンズフードとプロテクトフィルタは、
手の伸びる危険な怪獣が2匹いる我が家では、常時必需品である。
その代わり、プロテクトフィルタには最高ブランドのゼータを使っている。
ゼータに付いた指紋は、Pro 1Dよりも、拭き取りやすく、すぐに綺麗に汚れが落ちる。
ゼータは一押しお勧め。

しかしそれでも画質低下は避けられないので、窓際の逆光では外して撮ることもある。
しかし、お気楽スナップでは絶対に外さない。外せない。
怪獣が恐い。

ところで、風景や鉄道を撮るには、小雨が降っていない限り、
保護フィルタ無しの方が良いだろう。
普段はフィルタを常着しておいて、
気合いを込めて三脚を据えて本気撮るときだけ、外そう。
フードを付けて、三脚に固定した後も、過保護をする必要性がない。
側に手が伸びる怪獣(ガキンチョ)がいない限り。

書込番号:12262725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/23 18:07(1年以上前)

ほぼつけていません。
ただし77mmのプロテクトフィルタを一枚カメラバックに掘り込んでいます。
ズーム3本のフィルタ系が同じなので1枚で使いまわしています。
夜景・木立の中の暗いところ・逆光・PL使用時に取り外すのが面倒なのと、
高価なプロテクトフィルタの数をそろえるのが持った無いので。
どうしても必要と思える場面だけ取り付けるようにしています。

書込番号:12262908

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/23 18:18(1年以上前)

昔は全部のレンズに付けない派でしたけど、60mm f/2.8Gで被写体に寄りすぎて
岩で前玉をガリッとやってからは全部のレンズに付ける派に変身しました。

書込番号:12262984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2010/11/23 18:21(1年以上前)

ぼくはつけてます。最初は初めてカメラを購入した時に店員に言われるがままでしたが、一度レンズ交換時にレンズをおとしてしまいプロテクターのみ割れて助かったことがあり必需品にしています。
どうしてもの時にははずすこともありますが。

書込番号:12262997

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/23 20:55(1年以上前)

・そうかもさん
>確かに不注意で前玉を触ったりする不安はありますが付けないほうが性能が出るような気がしてます。

無いほうがレンズの実力を発揮できそうですが、高価なレンズでは傷のリスクを考えると、付けたくなりますよね

・Kazu-Aさん
付けている方も付けていない方もいらっしゃるでしょう。
わたしは付けない派です。

付けなくても気をつければいいんですけど・・
私はつい付けてしまいます

・gda_hisashiさん
>実際には画質低下もあるのかもしれませんが
撮影時に気を使いながら撮影するよりストレスがありません

画質の低下は微々たる物でしょうからフレアやゴーストが出なければ付けておいたほうが安心ですね

・robot2さん
>普通の撮影には、前玉保護の観点から良いと思いますが、ここ一番の撮影時は外された方が良いです(外しています)。

フィルターの影響が予測されるかどうかの見極め画必要ですね

・うさらネットさん
>レンズプロテクトフィルターは常時着用しています。フードも着用しています。
ゴーストらしきものが見えたら外しますが、フィルタを外して消えた経験がありません。
なので、大半はレンズ内ゴーストだと思っています。
ただし、レンズ構成枚数の少ない単焦点では、外す効果が大きいかも知れません。

と言うことは、私の撮ったSLのフレアもひょっとするとフィルターの影響ではなくレンズかもしれませんね、やはり付けっぱなしが良いのでしょうか?

書込番号:12263955

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/23 21:11(1年以上前)

・Giftszungeさん
>レンズフードとプロテクトフィルタは、
手の伸びる危険な怪獣が2匹いる我が家では、常時必需品である。
その代わり、プロテクトフィルタには最高ブランドのゼータを使っている。
ゼータに付いた指紋は、Pro 1Dよりも、拭き取りやすく、すぐに綺麗に汚れが落ちる。
ゼータは一押しお勧め。

やはりPro1Dは汚れたときに落ちにくいと思っていました。
因みに18-105mmキットレンズにはケンコーのPro1D、VR70-300mmにはNikonのニュートラルカラーNCを装着していますが、Nikonのフィルターの方が清掃が楽です。

>ところで、風景や鉄道を撮るには、小雨が降っていない限り、
保護フィルタ無しの方が良いだろう。
普段はフィルタを常着しておいて、
気合いを込めて三脚を据えて本気撮るときだけ、外そう。
フードを付けて、三脚に固定した後も、過保護をする必要性がない。

なるほど、鉄道は昼間でもヘッドライトを点けている事が多いので、外したほうが良さそうですね

・hotmanさん
>ほぼつけていません。
ただし77mmのプロテクトフィルタを一枚カメラバックに掘り込んでいます。
ズーム3本のフィルタ系が同じなので1枚で使いまわしています。
夜景・木立の中の暗いところ・逆光・PL使用時に取り外すのが面倒なのと、
高価なプロテクトフィルタの数をそろえるのが持った無いので。
どうしても必要と思える場面だけ取り付けるようにしています。

なるほど、色々なご意見があって参考になります。
私的には傷だけでなくゴミや汚れも付けたくないので付けたままが安心ですが、よい写真を撮るには、外す事も考えたいと思います。

・u-skeさん
>昔は全部のレンズに付けない派でしたけど、60mm f/2.8Gで被写体に寄りすぎて
岩で前玉をガリッとやってからは全部のレンズに付ける派に変身しました。

・もうおじさんか?さん
>ぼくはつけてます。最初は初めてカメラを購入した時に店員に言われるがままでしたが、一度レンズ交換時にレンズをおとしてしまいプロテクターのみ割れて助かったことがあり必需品にしています。どうしてもの時にははずすこともありますが。

なるほど、そういうお二人の話を聞いてしまうと外すのが怖くなります。



書込番号:12264086

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/23 21:18(1年以上前)

私は基本的にレンズプロテクトフィルターを付けてましたが、最近、PLやクロスフィルターを使うようになったので付けたり外したりが面倒になって使わなくなりました。
その場合でもフードは付けてます。

書込番号:12264144

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/23 21:21(1年以上前)

SLって真っ黒なので露出がオートだと黒い塊に写ることが多く、明るめに補正すると空などが白飛びしてしまいます

しかし、今回アクティブDライトを掛けたお陰で、SLボディ細部のディテールが良く出ています。D7000のアクティブDライトはかなり優秀だと思いました。

ただ、フレアが出ることは想定していなかったので残念です。

書込番号:12264169

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/23 21:28(1年以上前)

・DATYURAさん
>私は基本的にレンズプロテクトフィルターを付けてましたが、最近、PLやクロスフィルターを使うようになったので付けたり外したりが面倒になって使わなくなりました。
その場合でもフードは付けてます。

なるほど、プロテクター以外のフィルターを使う場合は付け替えが必要でしたね、
プロテクトフィルターは使う用途や使う場面で扱い方が色々なんですね、勉強になりました。

書込番号:12264216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/23 22:21(1年以上前)

自分は、付ける派です。

フィルターの有無で画質の差は、私の目ではほとんど判別できません^_^;。。。
少なくとも、この掲示板で張り付けるサイズや・・・A4程度のプリントでその差を実感する事はほとんどありません。
※画質に差がある事は明白で否定いたしませんが。。。重箱の隅をつつくレベルと思ってます。

フレアーやゴーストの影響も・・・うさらネットさんに同意です。
フィルターの有無で変化した経験がほとんどないです。
フィルターの付け外しより・・・アングルを変えるか?ハレ切りした方がよっぽど影響大です^_^;。。。

やっぱり、傷つくリスクと・・・誇りを清掃するのが面倒(&清掃時に傷ついたり、曇りをつけるのに神経を使うのが嫌・・・)と言う事で。。。
プロテクトフィルターは付けっ放しです^_^;。。。

書込番号:12264657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/24 18:46(1年以上前)

私の好きな自然風景写真家の方は、著書で全てのレンズに付けていると書いていました。
どのような状況でも、とはいかないでしょうがレンズ保護で重宝するようです。

そういう私は付けてませんがw

書込番号:12268574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2010/11/24 22:46(1年以上前)

731 さんへ
 レンズは18−105VRですがプロテクターフィルターは付けません。
わたしも撮り鉄をしますが時間との闘いの場面も多いのでやはりフレアなどの弊害を気にしながら付けたり外したりするのは手間ですし、効率が良くありません。
 保護ならレンズフードで十分事が足ります

 わたしはサーキュラーPLフィルターを使用しています。光の表面反射をカットして被写体の色彩を豊かに表現してくれます。もちろん場面によって使い分けます。

書込番号:12270145

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/24 23:10(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、付ける派が多いようですね。
私も、2年くらい前までは付ける派でしたが、ある写真家の本に、
「フィルタを付けると、せっかくのレンズの性能が100%生かせない。それはもったいない!」
ということが書いてあって、それもそうだと思い、以来、全部のレンズからプロテクトフィルタを外しました。
もう一つ、フィルタがあると、安心感で、どうしてもレンズの扱いがぞんざいになる、というのも外した理由です。
気がつけば、ほこりまみれのフィルタで撮っていた、なんてこともありました。

フィルタを外した成果があったかどうか、定かではありません。
でも、フィルタを外しておけばよかったんじゃ?と後悔することは、当たり前ですけど、なくなりました。

書込番号:12270321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/11/27 17:12(1年以上前)

撮影から帰ればブロアーでフィルターのホコリを飛ばします。 レンズクリーニングペーパーに1−2滴レンズクリーニング液を落とし、フィルターのセンターから外周に向かって渦巻き状に軽くふき取っていきます。 各種プロテクターフィルターで同一条件でテストしましたが、ケンコーのゼータはノンフィルターと同じくらい逆光耐性が強いですね。 価格が高いだけの値打ちがあります。 ニコンデジタル一眼レフ搭載のアクティブDライティングはD7000から、かなり自然な加工になりました。 ただヒストグラムを見ればご理解できますようにシャドウとハイライトを中間調に寄せます。 特にシャドウ(黒成分)の濃度が薄くなり、逆光ではフレアーが増大されます。 オフにして、黒下敷きなどでヒサシをつくり、いわゆるハレギリ(ハレーションカット)をしてください。

書込番号:15399194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング