
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 32 | 2011年10月8日 05:19 |
![]() |
27 | 32 | 2011年10月1日 12:14 |
![]() |
2 | 14 | 2011年9月30日 22:23 |
![]() |
10 | 4 | 2011年9月28日 07:43 |
![]() |
13 | 10 | 2011年9月28日 03:35 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月24日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7000付属のストラップですが自己主張が無く寂しかったので『D7000』の文字を入れてみました。
自家製の為、文字が凸凹なのと、色が純正『NIKON』の色と若干違いますが、一応満足しています。
ちょっと恥ずかしいかなと思いつつ、これからD7000と共に歩んで行きたいと思います。
23点

kotaoさん、こんばんは。
へぇー、なかなか器用ですね。良いと思いますよ。フェルトを
使って貼っているのですか。
たぶん使っていくうちに、色の違いは目立たなくなると思います。
これからも、エンジョイフォトライフ!です〜。 ^^;
書込番号:13575655
0点

カットしてアイロンで貼ったのでしょうか。
---- ちょっと恥ずかしいか。良くできていますね。
書込番号:13575660
0点

おぉぉ、なかなかいかすではないですか。
お使いになったのはフェルト生地と薄手の両面テープでしょうか。
差し支えありませんでしたら教えてください。
私もやってみたくなりました。(笑)
書込番号:13575682
0点

kotoaoさん
一見まるで純正のようですね。
何処かで誰かに聞かれるかも知れませんね。
私のトコロは別機種ですが嫁がミシンでネームを入れてくれました。
今時のミシンはPCの様に入力するとこれまたプリンターのように
刺繍してくれます。
糸の色を変える事によりNikonのロゴと同じ仕上りにもなります。
と言うと簡単そうですが、ストラップはかなりの難素材のようで針を
何本も折ってくれました・・・
お陰で嫁はもう二度とやらないって言ってます。
書込番号:13575702
6点

・まだまだ!さん
お褒め頂きありがとうござます。
自信になりました^^
・おもさげねがんすさん
フェルトですが会社帰りにホームセンターで購入しもので、
若干赤みが掛かった黄色と今回が購入したレモン色があり、どちらを購入しようか
最後まで悩みましたが、きっとニコンは『レモン色だ!』とのイメージで購入しましたが、
見事にストラップの色とは外れました。。。まあ目立つからいいかなとの軽いノリでした。
・うさらネット さん
一発でアイロン掛け見破られましたね。さすがですね!
・あじゃりもちさん
D8000ですか。
思いつかなかったですね!
でも誰もわかってくれないでしょう(笑)
・ぱーぷるたうん さん
フェルトはホームセンターで購入しました。
値段は100円しなかったような・・・ 一応洗濯OKの材質ででアイロン掛けで作成しました
何年かぶりにアイロンを使用しました
・ブローニング さん
文字を刺繍で出来るのですか?すごいですね!
ミシンがあれば作ってみたかったのですが、その実力が無い為、フェルトで我慢かな。
ブローニング さんの奥様は素晴らしい実力の持ち主ですね!
我が家の嫁は今回ストラップ作成中に偽物を作っているの?と酷評されました。。。
しかし、純正が無い以上はこれは本物だ!と言い張りましたが(笑)
書込番号:13575860
3点

kotoaoさん、お名前間違いました。
どうもすみませんです。
書込番号:13575879
0点

D7000のストラップってロゴ入って無いんですね。
初めて知りました。てっきりこういう物が売ってるのかと思いました。
書込番号:13575894
1点

ブローニングさん
はじめまして。
> と言うと簡単そうですが、ストラップはかなりの難素材のようで針を
> 何本も折ってくれました・・・
> お陰で嫁はもう二度とやらないって言ってます。
そうですね、純正ストラップは化繊、しかもかなりの厚手ですから…
※ メーカーの工場では工業ミシンが使用されています。
ところで、吊り金具にストラップを取り付ける方法のうち、多くのニコン機の取扱説明書に書かれている端が見えない取り付け方は『ニコン巻き』(別名があって、『プロ巻き』とも…)と呼ばれているのだそうですね。
そんな名前がついていたとは初めて知りました。
体が覚えていましたし、これが普通だと思っていましたら、なんとなんと。(滝汗;
※ D7000は、取扱説明書ではなく「簡単スタートガイド」に書かれていました。
書込番号:13576011
0点

ぱーぷるたうん さん
こんにちは
ストラップの巻き方にも名前があるのですね。
『ニコン巻き』=『プロ巻き』 ⇒ さすがニコン!!
ますますニコンが好きになりそうですね。
ちなみに小生は一応『プロ巻き』です^^;
(形だけですが)
ストラップ巻き方名前、勉強になりました!!
ありがとうございます。
書込番号:13576079
0点

こんばんわ、初めまして。
綺麗に加工されましたね、注視しないと大抵の人は気付かないでしょうね。
こうやって自分なりにアレンジをされる方は尊敬します。
ブローニングさんのように名前の刺繍を入れるのもいいですね。
僕は売っているストラップに交換して満足しようと思います。
書込番号:13576225
0点

kotoao さん
なかなか、やるなー!
それに、プロ留、プロスト留?、ニコン留?。
書込番号:13576839
0点

カッコイイですね。
やろうと思ってもなかなかできることじゃないです。
書込番号:13577104
0点

・ブラックモンスター さん
実際作ってみると、案外簡単でしたよ。
プリンターで文字を印字・カットし、フェルトにその文字を下書き、
あとはハサミでチョキチョキと切る位です
(まあ失敗した文字もかなりありましたが)
書込番号:13577128
0点

kotoaoさん
おはよ〜ございま〜す
なかなか良いDIY。
趣味の写真の楽しみ方の一つの提案ですね。
でも使っているうちにD700になってしまうかも。
まあ、その時はボディーもそれに合せればいいか…
書込番号:13577236
3点

>でも使っているうちにD700になってしまうかも。
D7になったらどするのでしょうね?
書込番号:13578567
0点

>D7になったらどするのでしょうね?
そのまえにD70がありますって、じじかめ師匠。 ^^;
書込番号:13578654
0点

φ(..)メモメモ
kotoaoさんがニコン沼にどっぷりはまり、D70を含めてニコンデジ一を蒐集すると(笑;
書込番号:13578821
0点

皆さんに外れる心配をされると、闘争本能に火がつきそうですね。
現在は文字の廻りにシリコン樹脂やゴム樹脂状の物でコーキングし、
文字外れ防止を計画中です^^;
又、ホームセンター通いが増えそうです(笑)
・ぱーぷるたうんさん
もうすでにニコン沼にどっぷりつかっていますよ。
ここにいるニコン党の暖かい皆さんからも抜け出せなくなりました!!
これからも生涯ニコン一筋です
書込番号:13579317
0点



一眼デジカメには基本的にバッテリーグリップを装着しています。呼吸器機能障害があって重い三脚の持ち歩きがとても苦手です。ぶれ補正は有り難い機能ですがグリップはやや重くなるものの更に保持が安定するので欠かせません。
初めて純正以外のバッテリーグリップを購入してみました。
NIKD7000というメイドインチャイナ。堺市のロアジャパンで 5,580円 送料込みで合計金額 5,950円
ちなみにのMB-D11の希望小売価格:\42,000で価格.com 今日の最安価格(税込):\28,300でした。
バッテリートレイの蓋の閉まり具合などはやはり純正がスムーズで硬性も高いですね。非純正グリップは電気接点まわりに防滴用のパッキンが無いので雨天時使用は水濡れ注意です。しかし、私の所有しているニコン用レンズは防滴レンズは1本もないので論外かも(笑)
私にとっては保持がしやすくなればいいしエネループ単3電池が使えるし何より安いのが有り難いですわ。ニコン純正バッテリーグリップの価格ならそこそこのコンデジが買えますから。ま、なにごとも考え方次第ですけどね。
5点

こんにちは。
以前同様に、D700,D300,D300S用のグリップ(MB-D10の模造品)を購入したことが
ありますが、4ヶ月で壊れました。
この商品については、NikonがHPで使用注意のお知らせを掲載しています。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew110615.htm
グリップ性能の向上までで止めておいて、バッテリーを使用したご利用は
控えられた方が良いかも知れません。電気系統でトラブルになったら、
メーカーは診てくれませんから・・・
お買いになったのは別の製品ですが、気になりましたので。
あくまでも自己責任の範疇ですが。
書込番号:13557113
3点

>非純正グリップは電気接点まわりに防滴用のパッキンが無いので雨天時使用は水濡れ注意です。
この点は、この手のアクセサリーを安全に使う上で非常に重要な点の一つです (^^)
『所有しているニコン用レンズは防滴レンズは1本もないので論外かも』と書かれてますが、シャワーキャップなどで雨濡れ対策が可能なレンズと違い、デジタル機器で一番重要な電源に関わる部分の防滴性に関わることですから、余り安易に考えるのは危険かと..... (^^;;
バッテリーグリップは、『縦位置撮影時にも使う』ことがありますから、縦位置で水滴が掛かると......考えたくもないトラブルに見舞われることも......
この手のアクセサリーで『高い純正品を使う』と云うことは、ある意味『安全をお金で買ってる』と考えれば、一概に高い!と決めつける訳にはいかないと思います
何れにしても、万一のトラブルの際には『メーカーの保障が効かなくなる』のだけは確かなので、あくまでも非純正品の使用は『全ては自己責任で』と云うことになるんですが.....
書込番号:13557169
1点

でじロボさん
おはようございます、リンク記事の紹介ありがとうございました。
なるほど、バッテリーグリップ以外にも模倣品があって、それらは純正品に似せ明らかに悪質さのあるものであることがわかりました。
バッテリーグリップにしても、メーカーのロゴが無いとはいえ品質が保証されたものではなく、それこそ自己責任において使用するものであるということですね。
書込番号:13557236
0点

よくできてますねー。
単三電池ボックスの、電池マークの位置が純正とは違うようですが。
書込番号:13557302
0点

こんにちは
バッテリーグリップには、シャッターボタンほか付いているし、そのフィーリングがメインと同じが必須です。
他の事も 置いておいて、重く成ればよいのでしたらその限りでは無いですね。
書込番号:13557498
0点

皆様ご意見ご感想をありがとうございます。
現在、NIKON D300s と D700 にはそれぞれ MB-D10 を常着。PENTAX K20D には D-BG2 を K-5 には D-BG4 を常着しています。
ニコンの純正 MB-D10 が購入したすぐにトラブルがありました。D700の液晶表示の大部分が消え、ともなってオートフォーカスが利かずシャッターも切れなくなったのです。あれこれやってみてバッテリーグリップを外すと全て正常で取り付けるとトラブル再発。原因がわかったので接触不良を改善させる意味で十字キーとダイヤルにボタンをしばらく作動させ続け修理完了(笑)
電気製品のトラブルなんて電子部品のパンク以外は簡単な原因ですからね。純正でも起こりうると言う事で、なおカメラへの影響はまったくありません。
さてもちろん自己責任のこのNIKD7000ですが、あまりに価格の差がありすぎますもので「物は試し」で購入するに値するとの私個人の判断です。私の購入価格より少し高い目ですが(笑)アマゾンさんでさかんにテロップでコマーシャルされているのはあるていど信頼もしなければ出来ないようにおもいました。
華奢な仕上がりというわけでもなく電池を入れての試し撮りで何ごともなく、しかしながらお薦めしているわけでもありません、お知らせしているだけで、高い安いを含む製品価値は自己責任の個人の判断ですね。
書込番号:13557561
3点

徒然草本舗さん お元気そうで(^^)/
どんどん重装備になっていくように見えるのは僕だけでしょうか(笑)
さすがに皆さんのコメントは否定が多いですね。
はい、僕も経験者なので否定します(^^)
購入されからの話ですが、やはりこのクラスは安心感も要求されると思います。
山に持って行って、それが原因で撮影できず、2kgあまりの荷物を持って下山するのはちょっと淋しいです。
ちなみに僕のはK-7用でダイヤルを右に回しても左に回しても、同じ方向に動いちゃいます(泣)
って、D7000の板じゃないですか!買ったんですね!D700に続いて(^^)
書込番号:13557606
2点

シャッターの感触はいかがですか?
違和感などありませんか?
購入検討中です。
書込番号:13558482
0点

<しかしながらお薦めしているわけでもありません、
純正品の不具合まで書いたら「模造品の勧め」でしょう。
模造品とは、特許侵害品の事でしょうか。そうであれば、いくら安くても買う気にはなりません。特に、電子製品、安全に関わるものは検討に値しません。
また、極端に安いものはどこかに落とし穴がるはずです。
書込番号:13558488
0点

robot2さんこんばんは(^^)
言い忘れました。操作の感触はやや違います。その辺は無神経な私の場合は問題ありません……。
フィルムチルドレンさんこんばんは(^^)
8月某日にD7000、getです。夢遊病のような不思議な現象でした。何気にキタムラに行ってみましたら、なんと店を出るときにはD7000の入ったキタムラの紙袋を持っていました(笑)
グリップ、NIKD7000の実物はそこそこ進化しているように思いましたが、ニコンが酷評するのも当たり前、すでにMB-D11を \ 30,000 前後の金額を出して購入された方が否定するのも当たり前ですね。
実際上に書いたとおりの感想ですが\ 5,580 は価格が安すぎて、壊れてもいいやというような雑な扱いにならないようにしますわ。幾度か実際に撮影しましたがご機嫌です。
書込番号:13558632
0点

あ〜、それって僕もあります(爆)
さらに、それって、親しい人に感染するらしいですよ(笑)
D70が現役な僕にとって、ゼロを一つ増やそうか、二つ増やそうか悩んでます。
ちなみにどちらの方が感染力高そうですか?
書込番号:13558679
0点

krongthipさんこんばんは(^^)
>シャッターの感触はいかがですか?
気にせずに使っていましたが改めてシャッターを押してみましたら半押しはカメラとの比較でペコッとした感触が少しあります。全押しではカメラのシャッターよりちょっぴり重いという程度です。はっきり言えばカメラとタッチがやや違います。良く言えばメリハリがあります。
やすもうさんこんばんは(^^)
事実を書かせていただきました。それにあくまで自己責任です。ただ私のような使い方では安い方がありがたいです。コメントをお読みになった方の良識で判断されればよろしいかと思います。ご意見ご感想をありがとうございます。
フィルムチルドレンさんまいど(^^)
>ゼロを一つ増やそうか、二つ増やそうか悩んでます。
う〜ん、なやましいですよねぇ。700は後継がでたら気になるだろうし……でも同じ比重で比べないほうがいいかも。
書込番号:13558731
0点

徒然草本舗さん
個人的な考え方ですので、もちろん自己責任には変わりまりませんし、
難しい問題なので読むだけにしょうと思ったのですが・・・
さて、「模造品」とはどういう状態か?と考えてみました。
例えば、エルメスのバッグ。このニセモノをエルメスと偽って販売したら「模造品」だと思います。
では、ニコン機のマウントにあわせて作られた「タムロン」「トキナ」などのレンズは「模造品」か?
この場合においても、そのレンズが起因して本体が壊れたら、自己責任になりますが、
ほぼ100%の方は、サードパーティーのレンズを「模造品」とは呼ばないですね。
同様に、カメラの周辺機器ではサンパックのストロボなんていうのもありますが、
これも「模造品」と呼ぶ方はないと思います。
今回の場合、ニコン機のバッテリー端子に合わせて作られた「汎用品」であり、
外箱もニコン製であるような偽りも無く、最初からニコン製でないことが明確にされているなら
その商品まで「模造品」だと言うのは、どうかと思います。
また、純正でないと・・・という方も多くお見受けいたしますが、
では、D7000の保証が切れた時点において、純正バッテリーグリップを使用していた場合なら、
何か問題があれば、保証が切れていてもニコンが無償修理してくれるのでしょうか。
非常に微妙な問題なので、色々なお考えの方がいらっしゃって当然だと思いますので、
自分の考え方を押し付ける気持ちは毛頭ありませんので、ご承知おきください。
スレヌシさん、人柱ご苦労様です。
で、ご購入された「汎用品」のバッテリーグリップの使用感はいかがでしょうか。
シャッターフィーリングのレポートは参考になりました。
ついでに、D7000との噛み合わせ?(がっちり止まってるか)についてレポートいただければ幸いです。
追伸、言葉の問題として「汎用品」と書きましたが、もちろんどのカメラでも使用できませんので
「汎用品」という表現は間違いだと思いますが、おおまかな考え方として「汎用品」という言葉を
使っています。ご了承ください。
書込番号:13558781
2点

@とやまんさんこんばんは(^^)
ご丁寧なご意見ご感想をお書きくださいましてありがとうございます。
>ご購入された「汎用品」のバッテリーグリップの使用感はいかがでしょうか。
>D7000との噛み合わせ?(がっちり止まってるか)について
NIKD7000の使用感。シャッターは上記のとおりですが、ダイヤルはクリック感が少なくやや頼りなく感じるかも知れません。個人的にはこなせる範囲と思っています。
カメラとの密着度はありますが強い力をかけますと少し密着性が損なわれます。で、ニコンとペンタックスの純正を確認しましたらやはり若干密着性が損なわれています。手持ち撮影では問題ありませんが三脚を使用しての撮影では純正といえどもグリップは外したほうが良いと思います。
あと気付いた事はバッテリートレイをグリップに挿入する時はのこり2ミリぐらいでやや硬くなりますので最後までしっかり押し込む必要があります。
書込番号:13559128
1点

徒然草本舗さん こんばんは
私も↓で(10日ほど前)MB-D11「汎用品」がオークションで6000円前後で出ていたので、お使いの方のご意見をお聞きしたくスレをたてましたが、大方がまるで敵に出会った様な反対の嵐でした。
お使いの方などの意見を参考に概ね大丈夫との感触を得ましたのでポチッと行きました。
まだ数回の使用ですが全く問題は有りません。シャッターのフィーリングやコマンドダイヤルが逆回り(シグマのレンズも逆回りではなかったけ?)ですがそんなに違和感はありません。
ご心配の方には決してお勧め出来ませんが、壊れてもこの値段ですのでまぁいいかと思っています。
書込番号:13559132
1点

ギータン2さんこんばんは(^^)
そうですね、実際は手にして扱ってみないと良いも悪いもわかりません。中国の悪質なコピー商品が多いのも事実ですし、文化の違いもあってか政治的にも中国人は行儀が悪いと言う印象を持っていますから。そんな反中感情もあるのかもしれません。何処の国でも人それぞれだと思いますが、何をどうゆう風に考えるかは個人の判断の相違ですね。
壊れても安物やからええねん……。私もどこかにそんな気持ちがあるのかもしれません。安物でも作っている労働者は生活の為に汗をかいていると思えば大切に使おうとも思っています。
まぁ、固い小理屈なんかより気分良く写真撮影をしてより良い作品をめざしたいものですね。
書込番号:13559428
3点

徒然草本舗さん こんばんは 。
私も先日、ギータン2さんの書き込みを
拝見して、即NIKD7000ポチってしまいました。
早速23日、娘の幼稚園の運動会で使用しました。
鈍感な私は、特に違和感を感じることもなかったです。
まあ自己責任ということですが、そんなこと言ったら、sigumaのレンズも使えなくなるので。
人柱を待っていた人は、沢山おられると思いますよ。
書込番号:13559515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーちゃんPaPaさんこんばんは(^^)
私も先程ギータン2さんの書き込みを探して拝見してきました(^^)v
しかしながら考えの違う意見や考えは排除または対立したいのが人間でしょうかね。ここはひとつ対立とかではなく双方の意見があるという事実を認識すべきだと思うのですが……。
価格と性能の考え方で迷っている方も結構おられると思いますが、バッテリーグリップに求めるものとして精度の高い純正を選びたい人は純正を選べばよろしいですし、私のように安くて必要なスペックがあれば充分という人はそれを選べばいいと思うのです。それにしても価格差が大きいように思いますね。
書込番号:13559822
1点

私もD700を使っていてMB-D10も使用しています。
先日、D700のサブ機にD7000を購入したのですが、コンパクトで軽い
のは結構なんですがグリップが細く安定しないのと縦構図が好きで
多用することもあってバッテリーグリップを検討しました。
サブ機で尚且つバッテリーグリップを付けても連写枚数も変わらない
ので(その割りに高過ぎ)海外モデルと云うMB-D11をオークションで
購入しましたが・・・・
見事に模倣品でした。普段MB-D10を使っているので、箱を開けて見た瞬間
偽物だと判り唖然としましたが、その後結果的には出品者さんに返品できました
ので(返金していただきました)キタムラにて純正品を購入し直しました。
そこで模倣品を確認して、まず感じたのは軽い事。マグネシウム合金なら触ると
ひんやりするのですが・・・全くのプラスチックでした。無論、剛性も無く下部に
繋ぎ目があるので真ん中が凹む状態でした。
勿論、パッキンもありませんし・・・何よりシャッターボタンがストロークが
グニョグニョで浅いとか深いとかのレベルではありませんでした。
スレ主さんのように価格も含め割り切ってお使いになるなら、あくまで自己責任で
すが有りだと思いますが模倣品と純正は創りが全く違いますので後悔するタイプの人には
高くても純正をオススメします。
書込番号:13559826
1点

未踏力2さんこんばんは(^^)
オークションはこんな悪意の事があると思って敬遠しています。信用できる業者さんを見つけておくのがよろしいようですね。
私のはおかげさまで純正と同等の精度とまではいかないですが、特別な不満のないまずまずの性能で今のところ満足しています。
おっしゃるように非純正が気がかりになるタイプの方なら価格が高くても最初から純正が良いかもしれません。
書込番号:13559897
0点



決算期でキャッシュバックも延長と聞いて、後押しされた気になってついに購入しちゃいました。
本当はお盆に使いたかったけどどうも選びきれなくて引っ張っちゃってました(笑)
今までD50使ってて内蔵モータなしレンズがいたので。
試し撮り!と意気込んでみたものの、前と勝手が違いすぎてて一日中説明書とカメラを行ったりきたり・・・慣れるまで相当時間かかりそうです;
でも不満だった点が解消されてすごく楽しいです!
この子とD50、大事に使っていきたいですね*^^*
難点は右手グリップが前より窮屈に感じることかなぁ;
握りやすくなったけど、ホールド感の違いに戸惑ってます(笑)
爪をマメに切らないと折れそうで怖い;
早く一緒にお出かけしたいです!!
その前にお勉強頑張らないとな;;
1点

こんにちは。ササメキさん
ご購入おめでとうございます。
カメラを触りながら取り説を読まれると操作を覚えるのも早いですよ。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:13558314
0点

ササメキさん おめでとうございます。
超ハイスピードシンクロのできるD50とD7000の二台体制ですか。いいですねぇ〜。
あっそっれっ、エェ〜ンジョォ〜ィフォトライフッ!
書込番号:13558328
0点

ご購入おめでとうございます。
私はD70→D80→D7000と買い替えましたが、D7000の取説の厚さにはビックリしました。
でも、一応は読んでおかないと何かあった時に困りますので、読むには読みましたが・・・
書込番号:13558437
0点

ササメキさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
使用感はすぐなれると思いますので、お好みの写真をたくさんお撮り下さい。
書込番号:13558470
0点

グリップが若干ですが痩せた感じですね。慣れればおかしくはないのですが。
たくさん撮ってください。D50も大切に。
書込番号:13558786
0点

ご購入おめでとうございます(^^)
、
>難点は右手グリップが前より窮屈に感じることかなぁ;
>握りやすくなったけど、ホールド感の違いに戸惑ってます(笑)
>爪をマメに切らないと折れそうで怖い;
、
↑確かに(笑)
手持ち撮影が多ければ、
すぐに使った証が沢山刻まれるでしょう♪
まぁ、
利き腕の中指の爪のケアは何かと必要でしょうから
マメなケアも無駄にはならないかと(^^)
、
よきフォトライフを♪
書込番号:13558822
0点

万雄さん>>
万雄さん、こんばんは。
ありがとうございます^^
取説→カメラ→取説→カメラ→エンドレス・・・。
覚えたいことがいっぱいです(笑)
万雄さんも良いフォトライフを!
Mr.beanboneさん>>
Mr.beanboneさん、ありがとうございます!
ハイスピードシンクロとは何ぞや!?と思わず調べてしまいました(笑)
今までストロボめったに使わなかったです(^p^)
せっかくなので宝の持ち腐れにならないようにこれからは使っていきたいですね;
じじかめさん>>
じじかめさん、ありがとうございます!
D50と比べると3倍くらいありそうな・・・・;;;
当分は他の読書せずにコヤツを読破するようにしたいです(笑)
写歴40年さん>>
写歴40年さん、こんばんは。そしてありがとうございます^^
まだ違和感ありありですが、そのうち慣れてくると信じて!
好みの写真を撮りたいんですが、まだ一々メニュー開いている状態でして;
何枚か撮って、替えて。の繰り返しです><
うさらネットさん>>
そう!痩せた・・・そんな表現のが合ってるかもしれません。
丁度指の関節部分がえぐれてるので、持ちやすくはやってるんですけど。
慣れでしょうか?
D50とはこれからも一緒にお散歩して行きたいです♪
RAMONE1さん>>
RAMONE1さんありがとうございます^^
関節深く曲がるようになって持ちやすくはなってるんですけど、爪の存在が気になって(笑)
手持ちが圧倒的に多いのですぐ慣れますかなぁ♪
RAMONE1さんも良いフォトライフをお過ごし下さい^^
書込番号:13559305
1点

ササメキさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13560740
0点

こんばんは。
私も昨日、D7000のオーナーになりました。
ニコンAPS-C DXフォーマットの中では高画素の16Mピクセル機ですので、
種々のレンズがどんな写りをするのだろうと、ワクワク感があります。
このクラスとしては多機能なD7000に、ゆくゆくいろんなレンズを付けて、撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:13563801
0点

Digic信者になりそうχさん>>
こんばんは、ご購入おめでとうございます^^
私は正直言うと今までの6Mでも十分だったんですが、携帯カメラに画素数抜かれた時は何かモヤっとしちゃいました(笑)
全然比べるものでもないですが、何となく。
多機能すぎてどうにも腕が追い付かない状況ではありますがこれからいっぱい思い出刻んで行きたいなと思います。
書込番号:13564006
0点

ササメキさん、Digic信者になりそうχさん ご購入おめでとうございます。
私も8月から仲間入りして使用していますが本当に多機能ですね。まだまだ使い慣れていないせいもあり使用レンズ(B003)だけでなく私の頭もよくフリーズを起こしています・・・(^^);
それでは楽しいカメラライフを。
書込番号:13564528
0点

おめでとうございます
D7000いいですよね
オレもD7000にすることで友達ができました
書込番号:13565375
0点

ニコニコボタンさん>>
ニコニコボタンさんありがとうございます^^
B003!私、望遠は持ってないので羨ましいです(笑)
せっかくなのでもう少し視野も広げたいなーと考えてたり。
ニコニコボタンさんも素敵なカメラライフを!
Worldxさん>>
Worldxさんこんばんは。
お友達出来ましたか!
カメラ仲間って良いですよね^^
私も数少ないながらお友達がいまして。
やっぱり楽しいです(笑)
書込番号:13567535
0点



先日、マヤ・アステカの地へ行ってきました。
D7000+16-85mmVRの初仕事でしたが十分に活躍してくれました。
旅行記はHPの方へ順次掲載の予定です。
9点

テオティワカンですか。いいな〜。
7つの世界遺産を巡る旅、かなりきつい日程ですね。
魂抜かれに行きたいです。
書込番号:13554813
0点

うさらネットさん
テオティワカンのピラミッドは立派ですが、やや整備され過ぎで周囲も開けているのでミステリアスな感覚が少ないです。
一方の国立人類学博物館は奇妙奇天烈なモノがたくさん展示されていて、機会があれば3日ぐらいかけてジックリ見てみたいです。
いずれにしても海外の世界遺産は行ける時に行ってしまわないと、政情不安や何かで行けなくなることが往々にしてあるのでお早めに!。
書込番号:13555024
1点

Dr_Wさん、
テオティワカンにチェチェンイツァ、その翡翠の仮面はパレンケの仮面ですよね?
青い空の下、とてもいいお写真ですね。
昔はヨーロッパでバックパッカーしたり、カナダやオセアニアも旅行していたのですが、幼児を抱えた母親となってしまっては海外旅行という点では自由がきかず、パスポートも切れている始末。世界遺産を巡る旅、うらやましいです。
またステキな写真を見せて下さい。
書込番号:13556152
0点

ねこによろしくさん
今のメキシコは雨期なのですが奇跡的にスコールにも遭わず毎日晴天でした(^_^)。
我が家では子供が2〜3歳の頃にベビーカーも持参でハワイへ行きました。でも当然ながら本人は全く記憶にないそうで、投資効率はいまいちだったかもです。最近ようやく子供はほったらかして夫婦で旅行ができる状態になりました。
補足ですがチチェン・イツァの写真はククルカンの口のなかにイグアナがいます。珍しい写真が撮れました。
書込番号:13557053
0点



諸般の事情で約2年ほど、デジ一眼からご無沙汰していまが、25日の日曜日になんばシティにあるキタムラで購入しました。
84,800円の下取りカメラ有りで、5,000円値引きしてもらって79,800円。
さらにこの金・土・日の3日間はミナピタカード10%OFFセールだったので、色々思案の上ミナピタカードを使って購入しました。
レンズも持って無かった(今まではキャノン使っていた私・・・)ので、以前から注目していたタムロンの18−270VC PZDも併せて購入。こちらはフィルター付きの59,800円。
ついでにSDカードもサンディスクのエクストリーム8GBを2,350円(キタムラネットショップがこの値段であることを伝えて交渉の末)にしてもらいました。
約2年ぶりとなるデジイチカメラライフを楽しみたいと思ってますので報告させていただきます。
2点

CANONじいさん
エンジョイフォトライフ! 作例のUP、お待ちしております。
書込番号:13548903
0点

CANONじいさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。その価格からミナピタカードの1割引にキャッシュバックまでとはすごい価格ですね。
ネットショップは受け取りをその店舗にすれば、交渉しなくてもその価格で購入出来ますが、そこからさらに1割引は無理でしょうね。
キャノンも良いでしょうが、ニコンの世界も満喫してください。
書込番号:13548958
1点

いいお買い物が出来ましたね!これは、文句なしの価格ですね。
書込番号:13549010
1点

ご購入おめでとうございます。
HNの変更が必要かもしれませんね?
書込番号:13549120
5点


CANONじいさん
ご購入おめでとうございます。
新しいカメラでの初投稿楽しみにしております。
書込番号:13550861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。CANONじいさん
ご購入おめでとうございます。
Nikonの世界へようこそ。
これからD7000を使い倒してくださいね。
書込番号:13550987
1点

CANONじいさん、御購入おめでとうございます。ハンドルネームからして暫く操作に戸惑うかもしれませんが、精一杯ニオンライフを満喫しましょうね。
書込番号:13552891
1点

今晩はです。コメントして下さった方々有難うございました。また返信遅くなりまして・・・。すみません。
これから分厚い取説とキャノンとは違う操作性と格闘しながらニコンのフォトライフを楽しみたいと思います。
HNの件は・・・。検討中です。
フォトアップはそのうち・・・。
書込番号:13556213
0点

CANONじいさん、ニアミスだったようですね。
私も日曜日に同じ店でその値段で買いました。
さらに、キタムラ扱いのTポイント1%が付き、加えてなんばCITY内店舗なのでカードポイント1%(通常の2倍)が付くはずですが未確認です。
minapitaカードは即日加入できたのですが、受領可能な申込の1時間後は仮カード受取所の看板を畳み始めるギリギリの時間でした。
この3連休はヨドバシ梅田で、下取り後に79,600円、さらにポイント10%の実質ほぼ同価格でした。
8,000円のポイントをどう使うべ? 現金も今無いし、と悩んでいるうちに10月初旬入荷となってしまい、先延ばしモードでぼやっと歩いていたら、地下街の突き当たりにたどり着き、そこにカメラ店がありました。
元々、AE1-P、F90を使っていたのですがフィルム代が馬鹿にならず、家でセカンド機に成り下がっていた320万画素を専ら使用。これもズームが動かなくなったので、最近は携帯撮りという情けない状況に落ちぶれていました。
D5100はC/Pの良いカメラでHP写真では貫禄ありに見えますが、実際に手にすると軽すぎ、VR付きレンズじゃないとぶれるわ!ということで却下。
レンズに関して、手持ち資産の活用やAF-Sの限られる現時点での買い足しを考えたら、D7000になっちゃうんですね。
この元値に1万円キャッシュバックが無かったら、今シーズンのデジイチ購入は無かったと思います。
書込番号:13556823
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

コンデジ、入門機から新しい画像エンジンを乗せてテストしたあと上級機へ乗せて行くでしょう。
書込番号:13537629
1点

こんにちは
ボデイ、画像エンジン、画像ソフトは常に進化しています。
ですので、エクスピードV、フォーカスポイントの多点化ほか採用される可能性は有る!で良いと思います。
書込番号:13537646
2点

Expeed3を搭載するであろうD700x(D800?)の登場を待っています。
戦闘機材は2台体制にしたいので。
…ひょっとしてD700xがなかなか出てこなかったのは、「エンジン待ち」だったからかな?
書込番号:13537696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサがまるで違いますから、そのままではなくて、
DXに最適化したもの派生版が乗ってくる可能性はあるのでは。
書込番号:13537912
0点

キヤノンもコンデジに新エンジンを載せてきましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478042.html
書込番号:13542264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





