D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時のISO感度

2011/07/30 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 
当機種
当機種
当機種

Pモードフラッシュあり

料理モードフラッシュあり

Aモード(ISO 200、F11)フラッシュあり

遅ればせながらD7000を購入しました。D90からの買い換えです(キャッシュバック前なので差額約48000円)。レンズは16-85mm1本のままです。
D90購入時はリーマンショックのあおりで1年間有効利用できなかったのでD7000は時期を慎重に見計らっていましたが、9月にメキシコに旅行に行くことになり恐らく一生に1度しか行かない場所と思うのでより良い写真を撮るべく買い換えに踏み切りました。

フォーカスずれもなく、解像度・高感度特性とも満足してますが戸惑ったのがフラッシュ撮影時のISO感度です。前スレでも話題になっていましたがISO感度自動制御ONでフラッシュ撮影するとISO感度が跳ね上がるという件です。D90まではクルマのパーツとか旅行時の機内食などを撮るときはPモードでフラッシュあるなし両方撮って良い方を選んでましたが、鮮明に撮ろうとしてフラッシュ撮影すると感度が跳ね上がりザラついてしまうのは困りものです。

ISO感度設定を変えた何らかのモードをU1,U2に登録する必要があり、何をベースにするか、シーンモードが使えないかなど調べるため、全てのモードについてフラッシュ撮影時のISO感度を調べてみました。
前提として、ISO感度100、自動制御ON、上限感度6400、低速限界1/15としています。また、S、A、MモードはF5.6、1/15としています。フラッシュ時シャッター制限は1/60です。
やや暗めの室内(掲載の写真)を撮影した結果は下記のようになりました。

モード    フラッシュ  ISO  絞り シャッター
P        なし   1400  4.8  1/15
P        あり   6400  8   1/60
A        なし   2000  5.6  1/15
A        あり   6400  5.6  1/60
S        なし   1250  4.8  1/15
S        あり   1600  4.8  1/15
M        なし   1800  5.6  1/15
M        あり   1800  5.6  1/15
発光禁止オート  なし   1600  4.8  1/20
オート      あり   800  4.8  1/15
料理       なし   1600  4.8  1/15
料理       あり   200  5.6  1/30
クローズアップ  あり   200  5.6  1/30
ポートレート   あり   800  4.8  1/30
夜景ポートレート あり   800  4.8  1/10
子供スナップ   あり   800  4.8  1/60
パーティー    あり   1600  4.8  1/60
ペット      あり   1600  4.8  1/60

感度が極端に跳ね上がるのはPモードとAモードですね。近接撮影なら料理モードがそのまま使えそうな感じです。十分に近接して光量が十分なのでもっと絞ってシャープに撮りたいと言うことだと、AモードのISO固定にした方が良さそうで、その設定が3枚目の写真です。ただこれだとホテルの室内など中距離では露出が伸びすぎて汎用性に欠けます。どのモードを登録するかもう少し検討するつもりです。

これ以外にD90からD7000に変わって戸惑った点は、
・シーンモード(時間的制約から風景モードで撮ることが多い)がメインコマンドダイヤルで変わるので、うっかり手が触れてしまい風景モードのつもりが子供スナップモードになっていたことがありました。これはU1に風景モードを設定して対処しました。但し、D7000ではISO 100の鮮明さも魅力なのでPモードをカスタマイズしたものに変更しようかと検討中です。
・プレビューボタンにもうっかり手が触れることがあり、特にフラッシュ撮影中だとモデリング発光が起動してジジジジと音がするので壊れたかとビックリしました。モデリング発光はしないに設定しました。
といったところでした。

書込番号:13313293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/07/30 17:03(1年以上前)

検証結果のご報告ありがとうございます。
最近のニコン機のストロボ使用時のISO自動制御に関しては、便利な面と不便な面の両方がありますね。
やはりストロボ使用時のISO制御は、On,Off切替を出来るようにしてもらいたいですね。

書込番号:13314660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/06 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 5000

Hi1

Hi2

ISO 200

タイトルと内容が異なりますが同じカメラのテストの続きなのでこちらに追加投稿します。

総合的なテストを兼ねて8/3にTDSに行ってきました。今回は暗所での実用性検証のためISO感度自動制御の上限感度をHi2に設定し、暗所ではMモード絞り開放1/30秒で撮影しました。掲載写真1〜3は暗所での撮影結果です。

写真1:ISO 5000
写真2:Hi1
写真3:Hi2
写真4:ISO 200(おまけ、写っているのは私です)

感度を上げるとそれなりにザラつきますが、ここまでリサイズすればHi1でも問題なさそうです。Hi2はさすがにノイズが目立ちます。

Hi2が必要な環境ではオートフォーカスが全く機能せず目盛りを見ながら当てずっぽうでマニュアル設定しました。フラッシュ禁止の場所ではAF補助光も使えないので・・・。目盛りも見えないときは手探りになるので無限遠からどれくらい回すと何mという感覚を覚えておく必要がありますね。

書込番号:13341935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/06 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 5000

Hi1

Hi2

ISO 200

上記写真の中央部を等倍切り出ししたものです(写真4のみ右端部分)。Hi2はホットピクセル風の輝点ノイズが多数発生し見苦しくなります。極力Hi1にまでに抑える必要はありますが、高感度特性を有効利用してブレによる失敗を防止したいと思います(一昨年のエジプト旅行では博物館内の写真の2/3がブレブレでした^^;)。
写真4の切り出し画像のみ高感度ノイズ低減を0に変更しています。フォーカスが合った場合のD7000の等倍画像はこんな感じでしょうか。高感度ノイズ低減については別途報告します。

バッテリーについてはRAWロスレス14ビットで425枚撮影し残量77%でした(フラッシュ使用なし)。1回の充電で1800枚撮影できる勘定ですが、旅行時の強行スケジュール(充電できない日があるかも)やフラッシュ撮影のことを考えると予備電池があった方が良さそうです。
JPEGでは5000枚以上撮影可能だそうですがRAWだとそこまで行きませんね。また現在しているSDHCカードがTranscendのclass6のため毎回の書き込みに時間がかかりバッテリーを余分に消費している可能性もあります。

書込番号:13341948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/06 14:30(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

D7000のNR設定

NR=1

NR=0

NR=0 エッジ

D7000の画像を等倍で見ていたところ、やはりD90に比べて甘い感じがしました。解像度をD90に合わせてリサイズしても甘いです。
フォーカスは合っているはずなので輪郭強調処理の違いだろうと思いCaptureNX2で調べてみたところ、ノイズリダクションに違いがあることがわかりました。カメラ側設定では高感度ノイズ低減と呼んでいる項目です。

写真1はD7000画像と開いた直後のノイズリダクション設定です。写真2はこの状態の等倍画像、写真3はノイズリダクションの適用量を0にしたもの、写真4は更にエッジノイズリダクションにチェックを付けたものです。D90画像では始めから適用量が0です。
この適用量0と1の違いが大きいようです。エッジノイズリダクションはメディアン系フィルターなのでしょうか、エッジはシャープになるがのっぺりした感じになってしまいます。なお、適用量0の場合にはシャープネスは効きません。

取説を読むと確かにD90では「ISO感度が800以上の高感度になると高感度ノイズの低減処理が行われます」となっているのに対し、D7000では「全てのISO感度で高感度ノイズの低減処理を行います」となっています。D7000の画像が眠いといった指摘のかなりの部分は高感度ノイズ低減の有無に起因するのではないでしょうか?。

高感度ノイズ低減の挙動を把握するため、ISO感度毎に高感度ノイズ低減を「標準」、「弱め」、「しない」に切り替え、CaptureNX2で表示されるノイズリダクション適用量を調べてみました。

ISO 設定 適用量

100 標準 1
100 弱め 0
100 なし 0

200 標準 1
200 弱め 1
200 なし 0

400 標準 1
400 弱め 1
400 なし 0

800 標準 5
800 弱め 2
800 なし 0

1600 標準 8
1600 弱め 4
1600 なし 0

3200 標準 20
3200 弱め 6
3200 なし 3

6400 標準 29
6400 弱め 15
6400 なし 7

これを見ると明るい場所での解像感重視であれば「なし」に設定すべきなのだろうと思います。
まあ等倍で鑑賞することはまれでしょうしA3程度のプリントでは「標準」でもまず問題ないのでしょうけど・・・。

それからフォーカスについて通常使用では問題無いと思ってましたが、AF微調整機能を使い、絞り開放、固定シングルフォーカスポイントできちんと調べたら、広角側-7、望遠側-9で合致とやはりズレがあることがわかりました。近日中にSCへ持ち込みます。

書込番号:13342215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/06 16:25(1年以上前)

実に緻密な検証、大いなる関心を持って拝見しました。
お仕事がらお詳しいとはいえ、D7000で ここまでおやりになるのには、敬服致しました。

やはり、「ISO感度自動制御ONでフラッシュ撮影」は、避けた方が良いと言うことですね。
アバウトな自分は、貴殿から比べると極大雑把な使い方しかしていませんが、色々と
参考になりました。

HPも拝見しました。
お一人でも、行っておきたいところに出かけられる行動力、たいしたものです。
自分は同居人とですが、貴殿と同じく中国・エジプト・南米には行っています。
とりわけ、南米は懐かしくも興味深く拝見しましたが、これほど、詳細に見聞され、かつ
記録さるのなら旅費もさして高くはつきませんし、またカメラも本望でしょうね。(^^,

ありがとうございました。

書込番号:13342534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/06 17:14(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

HPの方も詳細に見ていただきありがとうございます。
時間的にも財政的にもあまり頻繁には旅に出られないので、行くときは骨までしゃぶるつもりで取り組んでいます(笑)。

デジイチは現像の段階でかなり補正出来るとは言え、ボケとブレは何ともならないしエジプト旅行では十分に準備したつもりが暗所で苦戦したので、今回は高感度特性やフォーカス関連の調査・調整に力を入れています。
私もシーンモードを多用するなどアバウトな使い方が多いのですが、旅行そのものを十分楽しみながら写真も綺麗に沢山撮るための事前準備ということですね。

書込番号:13342686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/07 14:53(1年以上前)

早速フォーカス調整のため新宿SCに行ってきました(今までは銀座に行っていましたが今回は初めて新宿へ)。

結果「規格ギリギリの後ピンを確認しソフトで調整しました」とのことでした。「ソフトで調整」というのが気になるところで、内容はAF微調整機能と同じで原点をシフトしただけかなと思いますが・・・。ハード的には細かいところまで調整できず(そのそもSCでは対応できず工場送りかも)最後はソフトで追い込むものなのかも知れません。

帰ってきて再度AF微調整機能で調べたところ広角側-2、望遠側-4で合致でした(やや調整不十分か?)。広角望遠の傾向が同じなのでやはり-5の原点シフトのようです。
広角側はシビアですが望遠側は+-2程度は見分けがつかない範囲なのでAF微調整-2で使うことにします。ハード的な調整で無い点が心配ですが、ISOが低くなる明るいところで絞り開放で撮影することは滅多に無いので実用上は十分な解像度が得られるだろうと思います。

書込番号:13346262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

マグニファイングアイピースDK-21M

2011/08/01 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件
別機種
別機種
別機種
当機種

DK-21Mノーマル

剥がしたDK-16

DK-20を取り付け

D7000初実戦は雨のよさこい(jpeg撮って出し)

マグニファイングアイピースDK-21MをD300sやD7000に取付けると、純正とは思えないカッコ悪さです。
っで、調べてみますと、やはりニコンの先達はいろいろ改造してまして、そのうちの一つを真似させていただきました。

1.マグニファイングアイピースDK-21Mと接眼目当DK-20(カメラについているDK-21でもOK)を用意します
2.DK-21Mに付いているゴムの部分(接眼目当DK-16)を剥がし取る
3.DK-16を取り外したマグニファイングアイピースDK-21Mに接眼目当DK-20又はDK-21を取り付ける

既出かもしれませんが、以上でした。

書込番号:13324014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/01 22:24(1年以上前)

初めは同じ手法を取ってましたが、オリンパスのME-1?を経て、パナのVYC0973に落ち着きましだ。

書込番号:13324131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/08/01 22:55(1年以上前)

uss_voyさん、こんばんは。
私はDK-21をD200で使っていました。
そのカッコウの悪さはピカイチです。
D7000には使いたくないなと思っていたので、この情報はありがたいです。
本格導入に向けて、色々調べてみたら、ナイトハルト・ミュラーさんが紹介してくださっているパナのVYC0973も評判が良いようです。

書込番号:13324288

ナイスクチコミ!2


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/01 23:09(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
nikonがすきさん

こんばんは

以前、D300sには「なんてカッコ悪いんだろう」思いつつ、ノーマルのまま使っていました。

なるほど〜、VYC0973ですね。
社外品の事は全く考えてませんでした。
とりあえずこのまま使いますが、VYC0973もそのうち入手して比較したいと思います。
良い情報をありがとうございました。

では、良いカメラライフを

書込番号:13324383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/02 06:33(1年以上前)

>VYC0973

純正品だと、非装着時と比べて視度調節の具合がマイナスよりになったと
記憶していますが、VYC0973は逆にプラス側に寄りますので、視度調節で
マイナスいっぱいまで設定されている方には良いかもしれません。

書込番号:13325231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 17:21(1年以上前)

横から失礼いたします。
少々老眼になりつつある場合は純正とパナどちらが良いのでしょう?

書込番号:13326956

ナイスクチコミ!0


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/02 21:48(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
リッチカールトンさん
こんばんは

ナイトハルト・ミュラーさん、またまた有効な情報をありがとうございます。
自分はまだ余裕はあるのですが、年々マイナス方向にふれていますので
そのうちと考えてましたが高い物ではないし、近いうちにVYC0973も試したいと思います。

ちなみにマイナス方向に絞りつつあるのは老眼傾向でしょうかね。

書込番号:13328025

ナイスクチコミ!0


aroha2008さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/03 23:03(1年以上前)

別機種

D7000に取付

横から失礼いたします。
老眼になって視度調節の具合がマイナスいっぱいです。
DK-21Mを購入しましたが視度調節のマイナス部分は直りません。
補正補助のDK-20Cまで使用しないといけないのかと考えていました。
このスレでナイトハルト・ミュラーさんの【VYC0973は逆にプラス側に
寄りますので、視度調節でマイナスいっぱいまで設定されている方には
良いかもしれません】早速、高いものではなかったので買いました。
本日届きましたのでつけてみました。

老眼の人にはパナがかっこよく最高です。
もちろんVYC0973は逆にプラス側に寄りました。
ナイトハルト・ミュラーさんありがとうございました。

書込番号:13332480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/04 00:55(1年以上前)

少しはお役に立てたようでなによりです。

書込番号:13332965

ナイスクチコミ!0


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/04 08:32(1年以上前)

aroha2008さん、おはようございます。

ナイトハルト・ミュラーさんの情報を早速実践されたんですね。
好結果でなによりです。

取りつけた写真を見ますと結構大振りなんですね。
僕はファインダーを額に押し付けてカメラを固定するので、視力以外でもこちらのほうが有利に思えてきました。
元々はノーマルDK-21Mの目当て部分が小さく、押付けると痛いのが今回の細工の理由の1つでしたから。

書込番号:13333586

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/04 10:53(1年以上前)

私はDK-21Mの四隅がちょっと見にくいのが難点で外していましたが、久々付けると良いですね。
また飽きるまで付けてみようと思います(笑
私はDK-21M+D7000付属のアイピースのままなので、宙に浮いた感じがアンバランスなんですよね。

このDK-21Mは元々D70に使っていまして、その時は確かF601用の半月状のアイカップを付けていてすこぶる調子が良かったんですが、旅行の際アイカップだけ遠くの地に置いてきてしまった経験があります。接着されていないので紛失に注意ですね。

ナイトハルト・ミュラーさんオススメのVYC0973も試してみたいと思い、昨日ビックカメラによってみたら、取扱い自体無いとのこと…
何とか手に入れたいですね〜。

書込番号:13333926

ナイスクチコミ!0


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/04 11:12(1年以上前)

lega*2さん、こんいちは

ヨドバシカメラで1400円です
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html

各店舗在庫状況は↓
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000975800/index.html

書込番号:13333976

ナイスクチコミ!0


aroha2008さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/04 12:22(1年以上前)

uss_voyさん こんにちは

おっしゃるとおりでDK-21Mはゴムの部分も少し硬く飛び出てしまいます。
私の場合は更に補正補助のDK-20Cまで使用するととんでもない形になりそうです。
その点でVYC0973をつけただけで両方解決してしまいました。
形は、大きめですがファインダーを覗いてみると額にうまく当たりますので
意外と快適ですしかっこよさもDK-21Mより良いと思います。

私は、田舎に住んでいますのでパナのオンラインストアから直接購入しました。
1400円+送料が必要でした。
買いに出かける交通費を考えるとそれくらいかなと思います。

書込番号:13334169

ナイスクチコミ!1


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/04 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DK-21M改_1

VYC0973_1

DK-21M改_2

VYC0973_2

aroha2008さん、こんばんは

最後の御報告にします。
DK-21M改を紹介するスレのはずだったのに、一度も実戦投入せずにVYC0973にスイッチしてしまいました。

取付けてみますと、DK-21Mよりもフィットしており、こちらの方がニコン純正みたいです。
視度調節はかなり+側にふりましたが更に追い込みが必要です(まだしっくりしません)。

ナイトハルト・ミュラーさんに御紹介頂いた身でありながら、ニコンAPS-C機のユーザーの皆様にお勧めします。

書込番号:13335735

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/04 22:38(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは。

uss_voyさん、ヨドバシ情報ありがとうございます。
私もVYC0973を買いまして、装着しました。
スマートで純正然としていてとても気に入りました。
私は視度調整は使った事無いですが、かなりプラスに振っています。
情報元のナイトハルト・ミュラーさんもありがとうございます。

書込番号:13336167

ナイスクチコミ!1


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/05 08:28(1年以上前)

lega*2さん、買われたのですね。
気に入られたようで何よりです。

僕は昨日仕事帰りにヨドバシ・ルフロン川崎店で最後の1個(かもしれない)を入手しました。
では、良い週末を

追記、前にニコンDX機全てにお勧めと書きましたが、D5100は可動液晶の一部が少し干渉するそうです。

書込番号:13337336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/05 09:24(1年以上前)

私のD5100とVYC0973では干渉しないですね。0.数ミリ余裕があります。

書込番号:13337468

ナイスクチコミ!3


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2011/08/05 16:09(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんにちは

D5100大丈夫ですか?
本件をググッっていましたら、液晶のツメみたいなとこが少〜し干渉するという紹介を見つけまして、心配で追記したのですが、杞憂でしたか。
ポジティブな情報で嬉しいです。

では週末は天気も良さそうですし(関東地方)、いい写真を撮りましょう。

書込番号:13338541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

背中を教えてくださいm(_)m

2011/07/31 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:26件

2週間ほど前に店頭でD5100を自分のSDカード持込で試写させてもらい、バリアングルで意表をついたような構図が撮れること、ハイビジョンが強制的にJPEGモノクロになりますがとても滑らか勝つ立体感のある絵が出てくることで、ほぼ決めかけていました。

本日銀座のニコンプラザでD7000をじっくりと触るまでは。。。

本日はSDカードは持参しておらず、いくつかのレンズをお借りしてD7000本体のモニターで
見てきました。

し、しかし、質感のあまりの違いと専用ボタンの多さに一目ぼれ(浮気というべきでしょうか)をしてしまいました。

D5100のはバリアングルとハイビジョンの魅力のほかにも後発機である分、画質が優れているとかの噂を読み迷っております。
ほかに迷っている点はD5100にすれば同じ予算で1本レンズを購入できること、その一方でD7000なら安く出回っている中古ニッコールも使用できる。。。
迷います。

両機とも別の個性を持っているので2台あればベストなのでしょうが、お財布がそれを許してくれません(涙)。

住んでいる関東地方が今週半ばころから天候が回復し晴れみたいですので、8月3日か4日には仕事帰りに購入したいと思っております。
D7000をお持ちの皆様からご助言と背中押しをお願いいたします。
今日はD7000の濁りが取れたようなファインダーと手触りの良さにショックを受けました☆

書込番号:13318906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/07/31 17:54(1年以上前)

大変失礼いたしました。iphoneから送信したのですが変換の学習機能で押してください、と記入するつもりが教えてください、になってしまいました。お詫びいたします。

表題を訂正させていただきます。正しくは「背中を押しててくださいm(_)m」です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13318930

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 18:10(1年以上前)

迷ったらD7000でOKです。

書込番号:13318988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/31 18:21(1年以上前)

後発なので画質---?それは真っ青なウソです。

エントリモデルと中級機を較べてはいけません。エントリモデルにも良さはありますけど。
安くて同じ絵が撮れますからね。要は使いやすさと、使いこなしの問題。

D7000いきましょう。廉価機は後から購入できますから。

書込番号:13319029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 18:22(1年以上前)

ボディ質感・操作性は間違いなくD7000の方が上だと思います。
購入可能ならD7000をどうぞ。

書込番号:13319032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 18:26(1年以上前)

D5100を選んだらD7000は忘れられません。
後で差額を持ってお店に行ってもレンズは買えるかもしれませんが、
D7000は買えません。もちろん交換もしてくれません。
D7000を選べば、D5100のことは忘れます。
迷ったら上位機種を選ぶべきです。
D7000の澄みきったファインダーで写真を撮りましょう。

書込番号:13319051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/07/31 18:31(1年以上前)

>後発機である分、画質が優れているとかの噂を〜

両方使ってますけど、全く同じですよ。
その点は気にしないで、ほかのポイントでいろいろ迷ってください。(^^)

書込番号:13319067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 18:35(1年以上前)

moderato2001さん 今晩は

私たちの力よりもキャッシュバックの力が後押しします。
今が絶好の買い時だと思います。決して後悔しませんので
8月3日か4日に購入してください。

書込番号:13319081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 19:23(1年以上前)

背中押しますよ〜ポン!

書込番号:13319246

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/31 19:25(1年以上前)

こんばんは。moderato2001さん

D700をご購入されれば間違いないでしょうね。

書込番号:13319259

ナイスクチコミ!1


h-akiraさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/31 19:34(1年以上前)

私もD5100と迷いましたが、キャッシュバックもやってる今ならD7000で決まりですね。

書込番号:13319283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/07/31 19:35(1年以上前)

D 7000は新しいエンジンが搭載されてますので
3200までの高感度ノイズは押さえられてますね
また、シャッターの音もd90から比べるとより良く鳴ってます
室内撮影でもノイズの少なさと高感度は助かります

ダイヤルが色々着いてるので撮影のときはストレスないですよ

書込番号:13319289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/31 19:38(1年以上前)

ファインダーを覗いて、差を感じないならD5100でもいいと思いますが・・・
バリアングルは、ミラーレスに任せましょう!(AF速度で負けてますし・・・)

書込番号:13319299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 20:26(1年以上前)

私も一ヶ月以上前からD5100とX5で悩み、皆さんのご意見を伺い、お店でさわり倒し、そしてD5100に決定!!してから、D7000に浮気した一人です(笑)。3日前に届きました。最高です。やはり、シャッター音、ファインダー、全然違います。一番違うのは、ホールド感でしょうか。D7000でも少し細いかな、と思うのですがD5100はかなり使いづらいと私は感じました。D7000は一応しっくりきます。「迷ったら、上位機種」いい言葉です。ぜひぜひ、一緒にD7000ライフを始めましょう!!背中をぽん!

書込番号:13319513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2011/07/31 21:58(1年以上前)

当機種

D7000はD5100と比べてAFポイント数等の機能差もあります。
がやはり、なんといっても、気持ちが傾いたのならD7000を推薦します。

私も昨秋にD90を安く購入できたのですがD7000が出てからと気になり、
禁断の感触を味わってしまいました。これで一気にぐらっとD7000に傾き、前回のキャッシュバックの時に買い替えてしまいました。

結果は買い替えて正解でした。高感度も使えますし、連射コマ数等の仕様差は決定的です。
これは購入後ではないと判りません。気に入ったものを是非とも購入して下さい。
今ならキャッシュバックもあり、かなりお買い得感があると思います。




書込番号:13320014

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/08/01 00:21(1年以上前)

moderate2001さん

D5100は持っていないので、直接比較ではないので御免なさい。


D5100とD7000は、映像エンジンとCMOSが同じなので、
高感度特性や画質は基本的に同じだと思います。
細かい機能の差は抜きにしても、
ファインダーとAFの測距点の差はあります。

条件が良い時は、その差はそう気になりませんが、
例えば、100mm, F2.8マクロでMFでピント合わせをすると、
思ったところにピントが合う確率にかなり差が出るはずです。
ただ、ライブビュー撮影にすると差はなくなりますが…。

AFポイントの差は、動きものをとる際、焦点距離が長くなればなるほど
ヒット率に差が出ます。しかも連射スピードにも差がありますので、
ヒット率はかなり差が出るはずです。


結局、何をどう撮りたいかで、D5100とD7000で実際に撮ってみて、
差が出る場合もあるし、そう差が出ない場合もあります。
これはその方の使い方によるわけです。

moderato2001さんが、D7000を購入されて、D5100とそう撮った写真が
変わらないと感じるかもしれないし、今まで撮れなかった写真が撮れて
やはりD7000を購入して良かったと思う場合の両方の可能性があります。


ただ、エントリーモデルのD5100とミドルモデルのD7000では、スペックで
表せない差があるはずです。数枚撮っただけで、D5100とD7000のクラスの差を
感じると思います。D7000の方が、ファインダーを覗いてピントも合せ易いはずなので、
構図の自由度にも差が出ますから、お撮りになる写真も変わると思います。

書込番号:13320814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/01 01:18(1年以上前)

moderato2001さん初めまして。

私も最近D7000を(かなり無理して)かいましたよ。いいんじゃないでしょうか。
むしろ問題はこいつを使いこなせるレンズがないということです(涙)

ということで、早いこと買って、たくさん撮って楽しみましょう。
どんな被写体をメインで撮って、どんなレンズが必要なのか、をここでお聞きになるとよいでしょう。

書込番号:13321026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/08/01 17:25(1年以上前)

皆様、背中を押していただきありがとうございました。

本日、ごく短時間ですが昼休みにクラウチングスタートで有楽町ピックカメラに行き、もう一度両機を触り、D7000に決心しました。

アドバイスいただいた皆様のレス全てが、決め手に役立つ情報でした。ありがとうございます。

D5100は素晴らしい絵を撮れますが、やや手触りがもの足りないこともポイントでした。

ただ、D7000と同じセンサーで、あの軽量さや、ナイトビジョン、バリアングルetcでD5100は素晴らしいカメラだと確信してます。

実は白状しますと、EP2→ EP3への乗り換え物色→うっかり触ったD5100の滑らか画質と花(造花)の見上げアングルとナイトビジョンでグラリ。。。そしてその二週間後D7000触れてしまい、二度目のグラリ。
☆そして皆様の後押しをいただきまして、先ほど都内在住ですが購入予定日に残業になったら悲しいのでマップカメラさんの通販でニッコール35mm  f1.8と共に注文してしまいましたのでご報告させて頂きます。
あさってには届くそうです。

あとD7000のストラップを通す金属製リング、SDガードダブルスロット、手にした時の「固まり感」も決め手になりました。
多機能な割には小さ目なことで、凝集感がルックス上の魅力になっていると思いました。

カメラは直接には画質に関係なさそうな部分もチャームポイントが溢れているものなのですねv(^_^v)♪。センサー小さいですがEP2は手触り良かったです。

長文の上に1スレで二度目の質問になり申し訳ありませんm(._.)m。

背面モニターカバーは純正品のプラスチックカバーと社外品保護フィルムとどちらがよろしいでしょうか。
カメラの用途は神社仏閣、鉄道、夜景で95%、あとは長雨には室内でテーブルフォトと言う比率です。

皆様のアドバイスに深く感謝します。
無事に届いてパッケージを開けるのが待ちどおしいです。

書込番号:13322885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/02 17:09(1年以上前)

液晶プロテクターについて自己レスです。
プラスチック製プロテクターは本体に同梱されているのですね。
メーカーのこのような配慮にも上級機種であることを実感します。NIKONさんありがとう♪

皆様ありがとうございました。本日予定より早くD7000手元に届きました。
別スレで改めてお礼を述べさせていただきたいと思います。

書込番号:13326917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

後ピンの調整

2011/07/31 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:40件

本日、新宿のサービスセンターへ行って来ました。
D7000、D700、24−70、70−200VRUを持参して観て頂いたところD7000が後ピンとの回答で調整、ローパスフィルターの清掃やAF速度の確認をしてもらいました。
購入して、数ヶ月でしたのですべて無料でした。
皆さんも、1年の保証期間中にピントの確認やローパスフィルター清掃を行ってはいかがでしょうか。
これで、日曜日にプロの社交ダンスの撮影があり、安心してシャッターをきれます。
待っている間に(1時間30分)ヤマダ電機で冷蔵庫の衝動買いをしてしまいました。

書込番号:13319626

ナイスクチコミ!0


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/07/31 20:55(1年以上前)

かめらまん?さん こんにちは

近くにサービスセンターがある方はうらやましいです
仙台にも以前サービスセンターがありましたが
閉鎖になりました
またサービスセンター再開してもらえたらうれしいですね
東北には一箇所もありません

書込番号:13319656

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/31 20:57(1年以上前)

残念ながら ピント調整はそれほど甘くはないと思います。
窓口でのピント評価・調整は あくまでも標準的なもの。
それで 納得の行く調整になっていれば しめたものと思われます。

明確にご自身で撮影された画像で 評価を行い
そのデータをメーカに出されないと ピント調整結果の妥当性は
わからないと思います。

書込番号:13319665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/07/31 21:11(1年以上前)

Prisoner6さんICC4さんお返事ありがとうございます。
東北は、なくなってしまって残念ですね。少し送料はかかりますが、宅急便もありかと思います。

また、写真データは両機とも持参したデータを係の方に確認して頂きましたので、調整後の結果が良いことを願っています。

書込番号:13319745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/07/31 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピント調整前

ピント調整前2

ピント調整後

かめらまん?さん

D7000ではありませんが、どうもピントが甘く感じられ札幌のSCへ持ち込みました。
保証期間はとっくに過ぎていますがレンズとボディ共に検査した結果、ボディ側に後ピン
が発覚。
もちろんその場で調整して頂きましたが全て無料でしたので疑わしき時にはまず調べても
らった方がいいですね。

作例はピント調整のビフォアーアフターですが手持ちの為、ブレ等はご勘弁ください・・・

書込番号:13319790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 21:35(1年以上前)

かめらまん?さん 今晩は

私も先日マクロ60mmのピントが甘いため大阪のサービスセンターで見てもらったところ、D7000、マクロ60mmとも前ピンでした。D7000の方はサービスセンターで調整可能でしたが、レンズの方はサービスセンターでの調整の範囲を超えていたため技術センター?の方で調整することになりました。1週間ほどで修理が終了して帰ってきましたが、D7000とセットし確認すると依然として甘い感じで再度持ち込んで確認して頂くと、やはりまだ調整しきれていないことが分かり、再度カメラ本体と合わせて再調整して頂きやっと納得のいく写りになりました。
かめらまん?さんの言われるように都会に住んでいるいる人は恵まれていると思います。
私もいずれ田舎の方に帰ると思いますが、地方に住んでいてもこうした相談が気軽にできる場所を設けて頂ければと思います。

書込番号:13319878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/07/31 21:37(1年以上前)

ブローニングさん写真ありがとうございます。

D2Xは、借用してしばらく使用していましたが良いカメラですね。高くて手がでませんが・・・
作例は、良くわかりますね。私の場合は、これほどではなくプロのダンサーの顔にピンを合わせたのですが後ろの髪にピントが合ってしまい、少し甘い程度でした。
これからの撮影が楽しみです。

書込番号:13319884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/31 21:47(1年以上前)

私の個体も若干の後ピンを確認していますが、まだAF微調整で乗り切っています。
11月購入ですから、そろそろ様子を見ながら銀座SCへ行こうかと。
過去には、D5000後ピンを修正しています。

書込番号:13319948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/01 07:33(1年以上前)

念の為に再度確認させて下さい。

SCでは軽度の場合は本体・レンズ共にピント調整をその場でして頂ける。
保証期間を過ぎていても無料の場合が有る。

という事で間違いないでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:13321401

ナイスクチコミ!1


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/08/01 08:54(1年以上前)

私のD7000もあとピン傾向を感じた為、ニコンのサービスセンターに持ち込みました。
結果は、「基準内ですがあとピン傾向が確認出来たので、再調整しました」との事です。
その後、劇的にピントを外す事がなくなり満足しています…が、今回のD7000、少し詰めが甘い気がします。
私もスレ主様と同じ考えで、一度は点検込みでサービスセンターで確認をして頂いたほうが良いと思います。

書込番号:13321552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/08/01 11:14(1年以上前)

当機種

みなさま こんにちは。

私は1年半前からニコンのカメラを手にしてます。
ところで、最初に購入したレンズの1年保証が切れる昨年末、念のためサービスセンターへ持って行ってみてもらったところ、ピントがずれていたそうです。
急に怖くなってそれまで所有していたレンズ数本を全部持って行った見てもらったところ、1本を除いて全て後だったり前だったりとピントがずれていました。全て工場送りとなり、約2週間後修理を終えて戻ってきました。
そんな事があったので先日D7000とレンズ1本を購入した時、すぐさまサービスセンターへ持って行くと、ボディーもレンズもピントがずれていました。こちらもすぐさま工場送りとなりました。
単に当たりが悪いという事なら仕方がないのですが、この辺りに関してはニコンのカメラに相当不信感を持っています。

そこで、購入直後と1年保証が切れる直前には必ず点検してもらうことをデフォルトに設定しています。

ちなみに保証期間を過ぎていてもサービスセンターでの簡単な処置であれば、部品代を除き無料になる事が多いようです。

書込番号:13321902

ナイスクチコミ!1


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/08/01 12:27(1年以上前)

hattarikun0618さん
ついてないみたいですね。私も、DX35mm F/1.8のレンズを購入して試写したところ、
レンズ前ピンにてニコンサービスセンターへ持ち込み調整して頂きました。
(もちろんニコンでの確認も前ピン傾向とのことで調整)
ここ最近、運が悪いだけと思っていましたが、多くの方が該当する製品を手にしているのでは?と感じるようになりました。
気にしない方、又は気付かない方も沢山いるのではないでしょうか?
不信感までは懐きませんが、少々残念ですよね。

書込番号:13322088

ナイスクチコミ!1


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 13:10(1年以上前)

ちなみに私もD90ですが、イマイチピンが甘い気がしたので、新宿SCに純正のレンズ3本と一緒に見てもらいましたが、freerushさんと全く同じ
「基準内ですがあとピン傾向が確認出来たので、再調整しました」
と言う回答で、その場で調整してもらえました。

また『そのときは』、ボディ、レンズの保証期間に関係なく、チェック&微調整をしてもらえました。
(と言うか保証書の提示すらしなかった)

で、調整結果ですが、良くなったような気はする(かな)。
ただ、精神衛生上はスッキリしました♪

ご参考まで

書込番号:13322222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

暑いので納涼写真を

2011/07/26 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 NIS 
当機種
当機種

ただそれだけなんですけど……
よかったら涼しげな写真をお見せください。

上の写真をどこかで見たことがあると思った方、
そう、今月号のカメラ雑誌数誌の裏表紙にあるSanDiskの広告に使われているのと同じ場所です。
撮影者は違います(^^)

書込番号:13299066

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 22:17(1年以上前)

当機種

Power Mac G5さん こんばんわ
カメラマン8月号で見ました。
ほぼ同じ位置ですね、素晴しい〜
大分県なんですね。

1枚貼りますね。

書込番号:13299295

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/07/27 03:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

飛瀑鮮烈

白条渦巻く

木洩日川面に落ちる

Power Mac G5さん、

 お久しぶりです。
 本当に暑い日が続きますね。
 滝のお写真を拝見したので、機種違いですが、ちょこっと出てきました。

 場所は岐阜県の宇津江四十八滝で、少し前に写友と行ってきました。
 機材の重さが原因か、寄る年波の成せる業か、はたまた暑さの所為かバテバテでした。^^)

 

書込番号:13300395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/27 07:01(1年以上前)

別機種

舞妃蓮

おはようございます 
今こちらは 28度℃ です 千葉県。

書込番号:13300590

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/07/27 08:15(1年以上前)

別機種

Power Mac G5さん、おはようございます。

私からも渓流の涼を一枚。
(機種は別ですが)

福島の裏磐梯です。

書込番号:13300738

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/27 08:27(1年以上前)

別機種
別機種

蓮池の日陰

日傘を差した貴婦人 かな

私も他機種ですが、多少は涼しげと言えなくもないかも知れないかもしれない、という(かなり弱気ですが)ものを貼らせていただきます。

同じnikonということで。。。

書込番号:13300769

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/27 12:21(1年以上前)

別機種

こんにちは
暑い時は、焼き鳥とビールで… (^^

書込番号:13301372

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/27 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

鍋ヶ滝

白糸の滝

別機種ですが、白糸の滝

Power Mac G5さん こんばんは

阿蘇にある、鍋ヶ滝と白糸の滝です。

書込番号:13302853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2011/07/27 21:39(1年以上前)

皆さん、涼しい写真どうもありがとうございました。十分楽しませていただきました。
これほど暑いとなかなか一眼をぶら下げて出かける気にならないですね。

書込番号:13303108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/27 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

初めまして。
別機種ですが納涼ということで水に関わる写真など貼らせていただきます。
一枚目は少し時季はずれですが、盛大な打ち水ということでいかがでしょうか

書込番号:13303442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/28 07:05(1年以上前)

別機種

>日傘を差した貴婦人 かな
いいお写真ですね

では しよちゆうおみまいです

書込番号:13304350

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/28 09:34(1年以上前)

別機種
別機種

Power Mac G5さん おはようございます

私もカメラマン8月号の裏表紙を確認しました。(「あ!ほんとに同じ場所だ〜!」)
Power Mac G5さんの横画像で両側に滝があることが分かりましたが、不思議な地形ですね。
本当に涼しさとみずみずしさを感じる画像で、素晴らしいですね。

ちょっと横スレ失礼します。
弟子”タル素人さん(”の出し方が分からないので、ちょっと違いますが、すみません。)
お褒めいただきまして、ありがとうございます。
弟子”タル素人さんの暑中見舞いの画像はすごいですね。
私はこのところ2回ほど蓮畑に通いましたが、こんな美しい情景には残念ながら出会えていません。
出会えても、このように美しさをうまく撮り切れるかどうか。
自分が通っているだけに、この画像のすごさがよく分かります。

日陰ばかり撮っているわけじゃないんですが、2枚ほどまた日陰のものを貼らせていただきます。
別機種の画像も多いですが、D7000の画像を見ると、これがいいカメラだということがよく分かりますね。

書込番号:13304666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2011/07/28 11:33(1年以上前)

iekikaiさん

大分県の由布川峡谷というところで、写真愛好家の間では結構有名スポットらしいです。
一泊旅行でここにも立ち寄って帰ってきて今月号の雑誌を見に行ったら、同じスポットの写真が出てました。
(あちらはプロの方の作品ですので、写真の出来についての突っ込みはご容赦ください(^_^;

書込番号:13304953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/07/28 15:28(1年以上前)

Power Mac G5さん。

初めまして。

3月頃観た、BS・TBSの番組で、写真家の米 美知子さんが、
同じ場所(滝)を撮影していました。(恐らく・・・)

Power Mac G5さんのHPを拝見しました。

当方、以前、九州放浪ドライブに出掛け、
阿蘇(火口・砂&草千里・米塚・大観峰)⇒久住(牧戸峠・夢大吊橋)
⇒湯布院(金鱗湖・由布岳)⇒別府と走りました。

まるで、モンゴルの草原みたいな風景に、驚きました。
由布川峡谷には、行きませんでした。(知らなかった・残念・・・)

阿蘇五岳・寝仏姿の写真、良く撮れてますね!
中岳火口の噴火は、収まったのかな?

暑い時期、清々しい写真、有難う。

書込番号:13305522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2011/07/28 21:01(1年以上前)

フーテンの寅猫さん

広告の写真も米 美知子プロのものでした。
その番組見たかったなあ〜。残念!

久住・阿蘇はうちから数時間かかるんですけど、私にとってお手軽な撮影旅行のホームグラウンドになっています。
日本とは思えない風景が大好きで、十数回行ってます。

書込番号:13306634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/29 05:37(1年以上前)

別機種

クラゲ??

Power Mac G5さん おはようございます

お世話になります
 
 水滴です リングライトの光量を落としました
 閃光時間が短くなります

 iekikaiさん 過分なお褒めのお言葉恐縮です
        わたしはただのいたずら好きな素人です

書込番号:13308174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

キャラクターショー

2011/07/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:81件

こんばんは。D7000を買って半年が過ぎました。70ー300は出番少ないですが、35oはつけっぱで、チビの一瞬をしっかりと刻み込んでくれて満足してます。が、しかし!最近、何度か行く機会があった、いわゆるキャラクターショー。最後に撮影会があるのですが、他の方々より一歩、いや半歩下がらないと、それでも5人の戦士の1.5人しか写らないんですよね。2人以上の戦士を入れたら前の人の頭がどうしても入るし。しかも、時間は1分もないし焦ると失敗(苦笑)。という訳で、次の一本は、17ー50f2.8か、12ー24f1.8を虎視眈々と狙っております。広角があれば、あんな風景や、こんな風景を背景にと、ムフフな妄想は膨らむばかり。カメラって面白いものですね。

書込番号:13295261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/07/25 21:43(1年以上前)

おそらパパさん

広角、望遠、マクロと皆さんハマっていくのです。
そして今度は明るいレンズ・・・・
人はソレを「レンズ沼」と言う。

あ〜恐ろしい

書込番号:13295436

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/25 21:50(1年以上前)

こんばんは。おそらパパさん

僕もブローニングさんと同じご意見ですね。

一緒に「レンズ沼」でもがき苦しみましょうww

書込番号:13295472

ナイスクチコミ!3


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/25 22:05(1年以上前)



16-85mmとかだめですかーーー?
D90でずっとつかってましたが、
それだけですべてまかなえました

明るくはないんですけどおおおお


書込番号:13295529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/07/25 22:54(1年以上前)

ブローニングさん、万雄さん、worldxさん、こんばんは。欲望とは尽きないもので。少ない予算の中、割りきって選んだ2本のレンズの筈なんですがね。純正は高いので、シグマのカタログとにらめっこの毎日です。今なら、いいヤミーか使徒になれそう(笑)70ー300で、先日満月も撮ってみました。絞りをいろいろと試しながら。三脚が不安定なのか、他に原因があるのか、拡大していくとモワァとして皆様みたいに、シャープにとはいきませんでした。まだまだ修行虫の身でございます。

書込番号:13295761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 01:28(1年以上前)

おそらパパさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13296347

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/26 05:12(1年以上前)

>修行虫

どんな虫ですか。

書込番号:13296530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 05:39(1年以上前)

おそらパパさん おはようございます。

望遠は別としてこのズーム全盛時に標準1本でお子様を撮られているとは大したものだと思いました。

価格の安い広角はシグマも良いですが、タムロンのA16私は長年使用していますが湾曲収差は大きいですが、スナップ的な使用法ではコストパフォーマンス最高のレンズだと思います。

書込番号:13296544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/07/26 07:19(1年以上前)

おそらパパさん、おはようございます。

私も、望遠、超口角、魚眼、マクロそして明るい標準ズームと
正統的レンズ沼をたどってきました。
取り合えず次の一本は、17ー50f2.8をお勧めしたいですね。
このクラスのレンズを購入後、18-200mm VRはめっきり使わなくなりました。
私はシグマを使っていますが、タムロン AF17-50mm F/2.8 (Model B005NII)
もいいかと思います。

書込番号:13296667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/26 10:10(1年以上前)

nightbearさん、純素人さん、写歴40年さん、おもさけねがんすおはようございます。楽しんでます、カメラライフ♪修行虫とは、アレですよ、あれ。イモムシみたいな形したあれ♪ズームも便利ですが、35o単も明るいので使いやすいですね。チビの成長なんてあっという間。チビとの思い出が残せるなら、底なし沼でも入っていきます。本当は35oで十分なんですけどね

書込番号:13297012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 12:10(1年以上前)

おそらパパさん
そうやなー
コスプレするようになったら
専属で撮ってやってや

書込番号:13297294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/28 05:49(1年以上前)

ヨドバシに下見行ってきました。10ー20of3.5にしようかと思います。10of1.8も使ってみたいですが、どうせ二段くらい絞って使う事になると店頭談。ならば、同じ理由で、17ー50o2.8の明るさより、10oから始まる方が私には魅力的に感じました。 店頭でデモ機に付けて貰って覗いてみましたが、いい感じです。ニコンの10ー24とは結論がでません。コスプレですか、そんな年頃にゃ、親離れしてるのでしょうね

書込番号:13304273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 06:10(1年以上前)

おそらパパさん
そうなんや・・・

書込番号:13304296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/28 08:41(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます。そうぢゃないの?

書込番号:13304542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 12:46(1年以上前)

おそらパパさん
ぽちぽち、考えよ。

書込番号:13305172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/28 15:41(1年以上前)

はい。考え直しててみます。

書込番号:13305548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/29 05:31(1年以上前)

おそらパパさん
その方が、ええで。

書込番号:13308168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング