
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そう思えてしまうほど一気に値上がりましたね。
書込番号:12892440
1点

購入予定の方々はショックでしょうが、様子見で-----。
書込番号:12892703
2点

あらら・・・値上がりすごいですね(;´∀`)
週末にはもっと跳ね上がるかも知れませんし、明日にでも購入しましょう(^^)
書込番号:12892808
2点

短時間に異常な上がりをみせたので、
もう少しあがるんだろなぁとは私も思いましたが、
早く買えって煽るのはどうかと。
一時的な価格だと思うので、買う買わないにしろ
冷静に検討した方が良いかと思います。
書込番号:12892848
6点

もう少し様子を見たほうが良いのではないかと。
一時的なものでしょうしね…。
書込番号:12892909
3点

すごい勢いですね。ニコンの利益倍増かも。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/
これはチャンスです! 今のうちにニコンの株を買い占めておかなくっチャ。
書込番号:12893458
2点

Chubouさん
>ニコンの利益倍増かも。
はて?単なる末端小売価格の上昇はニコンの卸売価格と無関係と思いますが。どのようなしくみで利益が増えるのでしょうか?
書込番号:12894127
8点

下取りカメラがあれば、カメラのキタムラのネットショップが現在最安ですね。
書込番号:12894192
2点

洒落にマジに反論してる「R」君て面白い写真撮るわりにはつまんないヤツだな
書込番号:12894243
2点

申し訳ないのですが、3月中に買ったものとしては嬉かったりしますo( _ _ )o
欲しいときが買い時。。。まさに皆様のおっしゃる通りでした。
書込番号:12895657
1点

そんなに値上がりしているんですか?
私は、震災の影響で購入が難しくなるかも?と考え、キャッシュバック対象最終日の4/3に18-105キットを購入しました。
(店ポイント(20%)+何でも下取り1万円+CB1万円の換算で¥77800-でした。)
購入店はお得意のLABIです。
LABIなら今でも安く買えそうな気がしますが。
書込番号:12902440
1点




D80を譲ってもらい、父上様に新しいのを〜
700か7000でも、喜びますよぉw(^_^)
家では誕生日や記念日に必ずこう言われます「何がいいですか父上・・カメラ以外で」
(×_×;)(ToT)
書込番号:12890499
0点

チームナックス大好きさん おはようございます。
D5100が発売になったので今はみんなの目が、そちらにいっているからではないでしょうか。
書込番号:12890568
1点

お早うございます。
既に私の購入価から3万円下落しています。
D90の価格推移から考えても8.5万辺りが買い時かと思いますが、
あとはゆっくり待つしかないでしょうね。
早めに購入するか、待って陳腐化したものを購入するかは、ユーザ次第。
余り待っていると次機種がちらついてきます。が、ま〜もう半年待っても良いのかなとは思います。
もうすぐGWではありますが。------- お悩みください。
書込番号:12890618
0点

十分安いと思いますよ。
ただ。安い高いの感覚は、各自の価値観なので何とも言えない処は有りますね。
底値で買いたければモデルチェンジを待つのが得策かと・・・
あと、半年、一年待てば良いだけでしょう。(モデルチェンジすると新しい機種に目が行くので購買意欲が無く為る可能性は否定できません)
書込番号:12890653
0点

安いのが欲しければ前の機種のD90をどうぞ。 でも流石に今買うには古さが目立って来ました。
何時までも待ち続けると更に魅力ある後継機種が出て来てまたそれの値下がりを期待するようになります。 それでは何時までも買う踏ん切りがつかない。 何処かで割り切らなければ...。
書込番号:12890704
0点

残念ながら災害による生産低下やCBが終了したことによる
ダブルパンチで大幅な価格の低下は望み薄のような気がします。
なかなか、うまく行かないですね。
書込番号:12890732
0点

大阪の実店舗でも、むちゃくちゃ値段が上がってましたよ。
私の購入した3月初旬よりボディで10,000以上、3月末の一時期より20,000くらい上がっていました。
D90も少し値段上がってきましたねぇ。
悩みどころでしょうが、今となってはD300sの後継を待つか?どこかでD7000をエイヤっと買ってしまうか?・・・ですかね。
D80をお使いでしたら、D90よりは上記2機種かなあ。D7000、いいっすよ!高感度に厳しいD80と比べたら目からウロコと思います!D300sのスペックはまったくもって謎ですが。
ということでエイヤっと行きましょう!
書込番号:12890782
0点

おはようございます。
個人的には十分値頃感はあると思いますよ。
電子部品や光学部品の生産状況から流通在庫が捌けた後、暫く品薄になるのではと思っています。当然価格は↑かな(^_^;)
そんな理由で私も先日、出張先で衝動的に買いました(^_^)v
飽食や価格破壊の時代も終焉かも!?
書込番号:12890862
0点

私はキャッシュバック中に18-105のセットを購入しましたが、今はヨドバシで表示価格で2万円ぐらい値上がりしていてびっくりしました!
D5100が出るから値上げしたのでしょうかね!
書込番号:12890899
0点

最近は少し高くなったようですね。
私は1月に10万円台で買いましたので、今の価格でも安いと思います。(キャッシュバックも無かったし)
書込番号:12890908
1点

10万切ってるから、十分安いと思います。
はぁ、D1を買ったときから比べたら、、、、何台買える事か。
書込番号:12890969
0点

おはようございます。チームナックス大好きさん
D7000も少し値上がり気味ですね。
大阪梅田のカメラ店2店舗も価格が少し上がってました。
でも10万円台きってるし買うならば今と思いますよ。
書込番号:12891039
0点

今の価格でも十分安いと思いますよ。あと価格が下がらないのは地震の影響もあるかもしれません。
書込番号:12891336
1点

当分の間値段は下がらないでしょう、地震による需要低下、買い控え傾向、ニコンの生産体制の見直し、こんな次期余分な在庫は持たないので卸価格も閉めて来ているでしょう、値下がりするのは1年近く掛かると感じます。
早くて年末商戦、待てる人以外は諦めるのが妥当かもしれません。
ニコンは特にですが今後は生産体制を大幅修正して新型の投入も次期をずらすと思います。
書込番号:12891430
0点

何らかの、震災の影響でしょう。
売れ筋の 機種ですからね、価格.com 登録のお店の在庫状況を見ると判りますが、
品薄状態になっているのだと思われます。
書込番号:12891453
0点

東日本震災でニコンやキャノンの工場の一部が止まっている。
国内で製造している製品は製品の出荷に影響が出ているらしい。
また、韓国や中国では日本製品の品薄感が出て買い占めてる業者がいるんだと。
これは高級カメラに限らず、高級化粧品その他なども買い占めの動きがあるらしい。
アジアの金持ちは日本製品の上得意なんだね。
国内の品物は海外にどんどん吸いとられて、価格が急騰している。
ちょっと前、D7000は8万円台半ばでキャシュバックが1万円あった。
さらに販売店によってはポイントもついた。
それがキャッシュバックなしで10万円近い価格になった。あきれたもんだねえ。
いつかは収まるから、買い急がないほうがいいかもしれない。
書込番号:12892246
0点



地震のあった11日の午後1時頃に池袋のヤマダ電機にて購入しました。
居住地は電車で1時間ほどの所でしたが、危うく地震前に帰宅できた為、帰宅難民になる事にならずに済みました。
地震の当日に購入したのも何かの啓示かもしれないと思い、キャッシュバックの1万円をプラスして心ばかりの義援金募金することにしました。
カメラを使うたびに今回の災害のことを思い出すと思いますが、それもまた自身に災害に対する心構えを忘れないようにするために役に立つと思います。
駄文失礼しました。
30点

exn41さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。私の町では直接の被災はありませんでしたが、原発近県の為本来今日ある予定の中学出校卒業式がすべて中止になり、田舎で車が無いと生活出来ず早朝5時よりガソリンスタンド行列の毎日が続いています。
一日も早く復興することを望み、被災者のご冥福をお祈りします。
書込番号:12786216
0点

募金は良い心がけだと思いますが、帰宅難民になった方は、この書き込みを見てあまりよい感情を抱かないでしょう。
さらに募金などの善行は黙って誰にも言わずにやるのが吉。
書込番号:12786311
9点

キリスト教圏では寄付は通常の習慣であるそうですが、日本では
馴染みが薄く、何故か善行に対して偽善的だと鼻につくと仰る方
がおられたりもします。
また、「被災された方のことを考えろ」と言うのは素晴らしい事だと
思いますが、行き過ぎて妙に萎縮したり気を使いすぎても意味は
ありません。
そんな中、スラックティビズムに陥る事無く形ある寄付をされたスレ
主様を深く尊敬いたします。
また、こうした書き込みで喚起されて多くの寄付が集まる一助とな
る事もありますので、この書き込みも意義あることと考えます。
そして最後となりましたが、スレ主様がいっぱいD7000を持ち出して
素晴らしい瞬間をたくさん切り取り、楽しんでお使いになることを願
います。
ご購入おめでとうございました。
書込番号:12786341
43点

購入おめでとうございます。
良い写真をたくさん撮ってください。
普段どおりに生活できる方は、普通に働いて普通に余暇を過せばいいと思います。
それが日本経済のため、復興のためです。
書込番号:12786364
9点

>さらに募金などの善行は黙って誰にも言わずにやるのが吉。
あなたこそ、黙ってスルーすればよいのではないでしょうか?
書込番号:12786678
49点

帰宅難民になった同僚は7時間かけて帰宅、「自信が付いた」とのこと。
私も3時間歩きました。これも普段カメラ携行で歩いていたたまもの。(^_^)
exn41さんも たくさん歩かれて、たくさん撮ってお楽しみください。
書込番号:12786716
4点

購入良かったですね。
私も買いました。大都市のような値引きにはなりませんでしたがまあ,よしとしています。
帰宅難民にならず幸運でしたね。何よりです。上から目線の「意見」はスルーしましょうね。募金についてもまた然り。そこまで「説諭」するってどんだけ勘違いしているんでしょうか。
私もスレ主さんを見習って積極的にあちこち,信用できる先にて募金をしています!
書込番号:12786948
15点

私は会社に泊まり込み、交通機関が動くのを確認して
帰宅したので、土曜日20時ごろ帰宅しました。
会社では帰宅難民に指定されました。次、交通機関が寸断された
ときは、寝具を用意してくれるそうです。
年に数回泊まり込んでいるので、どうってことはありませんが。
それと寄付は良い事です。
寄付は、yahooポイント、TポイントやJALマイル、ANAマイルも
使えます。
余っているポイントを探して寄付すると、結構大きな金額に
なります。
書込番号:12786968
3点

何にでも文句を垂れる人間はいるものです。
この時期、どんな形であれ、義援金募金は立派なことだと思います。
書込番号:12787008
13点

こんばんは。exn41さん
ご購入おめでとうございます。
バシバシ使いまくって良い作品をお撮りになってください。
寄付とは素晴らしいことをされましたね。
文句を言う輩は無視して良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12787120
10点

>さらに募金などの善行は黙って誰にも言わずにやるのが吉。
まだ、こんな言い方する人がいるんですね?
exn41さん 購入おめでとうございます。
いろんな人がいますけど、気にせずいきましょう。
書込番号:12787174
18点

日本人は変に奥ゆかしいところがありますが,寄付は自慢していい
立派なことですよ。 奥ゆかしさも美徳ではあると思いますが。
余り外国の知人はいないのですが,アメリカの方や企業は日常的に
寄付しますし,それを大いに誇りにしています。
自分も今回はいても立ってもいられずに義援金を寄付しました。
書込番号:12787325
6点

ご購入おめでとうございます。
デジ一の購入と大地震は関係ないと思いますので、撮影を存分に楽しんでください。
書込番号:12787346
2点

募金して自慢してもいいと思います(^^)
自慢したことで誰か困りますか?
私も募金しよう!!って人が一人でも増えれば、それは大変価値のある自慢でしょう♪♪♪
、
おそらく、、、
、
>さらに募金などの善行は黙って誰にも言わずにやるのが吉。
、
↑コレは『私は勿論募金してますけど、したなんて言いませんからっ』と
遠回しに自分も募金してると言っているようなものなので、
どうぞ怒らないであげて下さいm(._.)m
書込番号:12787469
5点

ご購入おめでとうございます。キャッシュバックの1万円を義援金したんですね、いいことだと思います。あと一日でも早く復興してくれることを心待ちにしています。
書込番号:12787817
3点

消費による景気の回転と募金を両方やっているので素晴らしいと思いました。
書込番号:12787818
8点

exn41さん、はじめまして。ご購入おめでとうございますm(_ _)m
無事帰宅できて何よりでした。
また、高い志に頭が下がります。
私も義援金以外にも力添え出来ないか、時が来たら決断しようと思います。
一部の方に申し上げたいのですが、被災者の方々にとって大事なのはどのような書き込みをしたかではなく、どんな行動をしたかではないでしょうか。
また善行は黙ってやるべきというのもひとつの意見でしょうが、それこそ黙ってご自身が貫徹なされば良いでしょう。
書込番号:12789171
6点

購入おめでとうございます、
私も東京ですが当日2時間かけて帰宅しました。まだましな方です。
帰宅難民、徒歩帰宅、計画停電。たいしたことないです。大変だけど受け入れます。毎日のニュース見れば帰宅難民ぐらいで文句言う人おらんでしょ。
書込番号:12790349
2点

「exn41さん」
ただ、「買いました」のかと思ったら
「啓示のための義援金」の件、大いに結構!
先日、自分も寄付しました。
被災された地域の方々には、中心より
お悔やみと、お見舞い申し上げます。
書込番号:12790714
5点

exn41さん、無事帰宅できて良かったですね
啓示と思い、キャッシュバックを募金されたのは、人のためになってます
募金したのを誇るのを悪いことのように言う奴が居ますが、自慢して良いことです。
募金は堂々と誇りましょう、あいつにばかり良い思いさせるか!と募金競争になって
困る被災者は一人も居ません。
誇られて嫌がるのは、自分では募金しないで
「募金などの善行は黙って誰にも言わずにやるのが吉」なんて言う奴だけ!
日本人が全員、20万円づつ出し合えば、税金を当てにせず復興できます
自分も被災地域だけど、幸い家も物も壊れませんでした。
被災したと思って、相当損害額の幾ばくかは募金しました(地デジTVが数台買える)
言葉より、行動。生活の贅肉分を募金して早く立ち直って貰いましょう
書込番号:12878862
1点



先般、「運動会用のカメラ&レンズ」でご相談させていただいたものです。その節はありがとうございました。
結局D7000のみを、価格コムからイートレンドで87000円弱で購入しました。深夜に購入しましたが、翌々日には家に到着し、安いながらも迅速で助かります。保証書に店名の記載が無いのは通販の宿命でしょうか。
カメラについては想像以上に楽しく、触っていると時間を忘れます。
シーンモードが楽しくて(楽ですし、そしてカメラのシーンモードの撮りかたが自分なりの設定とかなり違うところが。)、試し撮りをしている状況です。
ところで、申し訳ないのですが、改めて相談に乗っていただければ幸甚です。
運動会用レンズはVR70-300か、sigmaの18-250osのどちらかに決まりかけたのですが、運動会の前にピアノの演奏会があるとのこと。しかも再来週に(汗)
皆様、演奏会へのレンズとして、何を使いますか?・・・手持ち予算は11万円が限界です。勿論、安いほどうれしいのですが(苦笑)・・・運動会にも流用できるに越したことはありません。
三脚と一脚はあります。
手持ちのレンズは「sigma 17-70 dc hsm」と「Nikon 35f2d」と「sigma 400 f5.6 Apo」です。
今までは鳥と子供のスナップしか撮ってこなかったもので、正直、腕は良くありません(苦笑)。
さらに子供のピアノの演奏会の撮影など、まったく知らない分野です。ぜひともお知恵をお貸し下さい。
0点

こんにちは。
70-200mmF2.8などの明るいズームレンズが勧められるでしょうけど、高いですからね…。70-300mmか18-250mmを早く決めて買って、高感度で行くのがいいんぢゃないかと。
ただ、ピアノ演奏会って、一眼レフで撮影できるんでしょうか?シャッター音はかなり耳障りと思うので、まずは撮影できるかどうかの確認が必要と思います。
コンパクトデジタルカメラ持っていればシャッター音なし・ストロボ禁止に設定すればそちらの方が良いかと。
撮影が許されるならD7000は静音モードにして、演奏の邪魔にならないタイミングでシャッターを切るようにしましょう。
暗いところと思うので一脚を膝の間に抱えてカメラを固定すると回りにじゃまになりにくくぶれ防止になりそうには思います(←机上の想像です)。
なおスポットライト当たるでしょうから露出はAEそのままとはいかず、調整が必要かと思います。
書込番号:12807434
1点

tyahanさん
こんばんは。
、
私は先日、小ホールにて息子の学習発表会に行ききましたが、
指定席の為そこそこ遠く(300oでウエストアップ)、
D7000に運動会用の暗いVR70-300を付けて撮りました。
ライトが当たる場所ではISO3200 F5.6 SS125〜250
くらいで撮れました。
当初、駄目かなぁと思いながらも持ち出しましたが、以外とAFも追従し、
画質も悪くは無いと思いました(^^ゞ
(私には高嶺の花ですが、できれば70-200F2.8辺りが良さそうですね。)
、
尚、静穏モード(Q)と言っても音はするので、
静かなシーンでは特にご配慮下さい(^^)
書込番号:12807521
1点

>ゆったりDさん
早速のご返信、ありがとうございます。
そういえば、そうですよね。シャッター音、ウルサイですよね。。。
ちゃんとした演奏会なら絶対NGですね。良かったです、お聞きしといて。
口コミ掲示板ってのは凄いもんですね。
ただ、今回のは演奏会といっても未満児なので、「たぶん動物園状態」とのこと(笑)
ううむ、70-200 f2.8は、Nikonは値段が無理ですねえ。
割り切って買っちゃったほうが早いですね。
>RAMONE1さん
先日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
VR70-300、なんとかいけますか!
撮れる絵がたいしたこと無いのなら、ビデオを持ち込んだほうが記録としては固いので、カメラを主軸にするか迷っているんです。
やっぱり三脚は立てられないでしょうから、VRは必須ですよね。
シャッター音、気をつけます。
書込番号:12807586
0点

tyahanさん&みなさん、こんばんは♪
D7000ご購入、おめでとうございます(^^♪
>皆様、演奏会へのレンズとして、何を使いますか?・・・手持ち予算は11万円が限界です。
そういう事でしたら、中古でもよろしければ…AF-S 80-200mm/f2.8DまたはAF-S VR 70-200mm/f2.8Gを購入される事をお薦めします。 今後学校行事などでも(体育館の中など)室内で撮影する機会は数多くあります。 そういった状況の為にも、大口径ズームの1本は持っておかれた方が良いですよ。
お子様の運動会には、(レンズ交換が必要な状況もあるでしょうが)1.4Xテレコンを追加するだけで対応出来るでしょう。
私は普段、中古検索はこちら↓を利用させて頂いています。
http://j-camera.net/
シャッター速度を1/250秒以上は稼ぎたい、発表会には、f2.8通しの大口径望遠ズームは最強の組み合わせだと思います。
三脚や一脚の使用は、主催者によっても対応が異なりますので、事前に確認された方が良いと思います。
書込番号:12807666
1点

二択なんですね。
、
ピアノの演奏会なら、余り動きが無いのでスチール撮影は単調になりそうだし、
二択なら演奏音が入るビデオの方がいいかもなぁ。
、
奥さんや、知り合いがビデオ撮ってくれるといいんだけどなぁ
と呟いてみる。
書込番号:12807708
1点

ピアノの発表会を優先されるのならばご予算的には手ぶれ補正の
ない旧モデルの以下のシグマのレンズですかね。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
http://review.kakaku.com/review/10505011910/
評判は悪くないようです。
三脚が使えるのなら70-300や400/5.6でも、D7000ならそこそこの
感度とシャッター速度で良い写真が撮れるとは思いますが。
手持ちで超望遠の暗いレンズとなるとかなり厳しい撮影になるとは
思います(会場の壁や手摺を上手く利用してカメラをガッチリホール
ドする工夫が必要ですね)。
ちなみに70-200/2.8を運動会に流用するとなるとx1.4のテレコンも
欲しいところですが、400/5.6一本で脚を使って撮れば運動会は問
題ないのではと思います(400/5.6は軽量で良いレンズですしね)。
なんにせよ、ご家族の素晴らしい瞬間が上手に切り取れると良いで
すね。
書込番号:12807796
1点

70-200mm F2.8ほかVR70-300mmで子供の学校行事を撮ってます(カメラはD300Sです)
自分の経験を元に、少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきます。
本格的な演奏会ではないようですので、シャッター音はジャケットなどでカメラをすっぽり
包んでしまえば大丈夫だと思います。
レンズは70-200mm F2.8を用意できれば気持ちに余裕ができると思います。
ただ、室内といえども演奏会なら激しく動く室内スポーツとは違ってシャッタースピードが
1/125秒あれば被写体ブレもないと思うのでVR70-300mmでも大丈夫です。
運動会用に検討してるならこの際前倒しで購入してもいいかなと思います。
焦点距離によってはISO 3200まで上がると思いますけど、高感度に強いD7000なら大して
ノイズも気にならないのではないでしょうか。作品撮りというわけでもないですしね。
当日、ご自分のお子さんの順番までに余裕があるようなら他のお子さんで予行練習をすれば
気持ちも落ち着くと思います。頑張って下さい。
書込番号:12807882
1点

tyahanさん おはようございます。
ピアノの発表会がある場所の明るさが解らないので、何とも言えませんが70-200oF2.8があればどちらも撮れるでしょうが、ホールなどで舞台にライトがあたるのであれば高感度を生かして70-300oでも可能かと思います。
私はかなり前になりますが、ネガの時代に頼まれて撮った記憶がありますがホールで結構明るく、ISO400フィルムで105o2.0と180o2.8でプリントには十分撮れた記憶がありますので、ISO3200であれば暗いレンズでも大丈夫かと思います。
可能であれば場所の明るさや、撮影距離の確認が前もって出来ると良いですね。
書込番号:12808025
1点

小学校での発表会に70-300でいけました^^
ピアノですとステージ中央でスポットライトを浴びるんでしょう?なおさらいけます!
書込番号:12808105
2点

写真に対してどこまでクオリティを求めるかによりますけど、低予算に抑えたいのならVR70-300で十分にいけるはずです。高感度に進化したD7000の武器を使えば高速SSの必要の無いピアノ発表会なら大丈夫かと。
予算がおありで大きく重いレンズが問題なければVR70-200とテレコン(運動会用)が画質のクオリティは高いと思います。
書込番号:12808326
2点

こんにちわ。
どういう状況かはちょっとわからないので娘の発表会や姪のブラバン演奏会での経験上になりますが
400/5.6お持ちなら、それに安めの一脚あれば大丈夫だと思います。
ホールでの演奏会ならそれなりの明るさを得られる事は多く、感度上げればF8、1/125sec程度は稼げます。
三脚不可でも自席での座っての撮影がOKならば、一脚を膝とかかとで挟めばかなり安定しますので、400mmでも
何とかなります。僕もTamron200-400/5.6やSIGMA135-400/4-5.6で撮ってましたよ。
(フードは前席の人をつついてしまうので外します)でもシャッター音には気を付けてくださいね。けっこう響きますので。
通路での撮影や三脚可なら、三脚の方がいいと思いますが。
運動会でも使うならVR55-300や70-300、Tamron70-300USDあたりがリーズナブルです。運動会程度なら
18-250のAFでも十分ですが、17-70はお持ちなので望遠ズームの方が良さそうですね。
大口径は一枚上手の写りですが、やはり高価です。
中古でも良ければVR70-300の予算でSIGMA70-200/2.8EX HSMが狙えますね。一世代前のモデルですが
AFも高速ですし、シャープネスも優秀でなかなか良いレンズだと思います。
新型に比べあまり寄れないのと、手ぶれ補正無しである点と、比較的超音波モータの故障が多いのがネックです
書込番号:12808642
1点

>そらに夢中さん
こんにちわ
なんだかんだ言って、心の中では、やはり大口径ズームが欲しいのです(笑)
ただ、高値の花かな・・。と思っていたのですが、そのサイトだと無理すれば買えますね〜
買っちゃった方が後悔は無いのでしょうね。
ところで、一個前のVRだと何かあった場合、ニコンで修理は可能なのでしょうか?
お高い買い物ですから、不可能だとちょっと引いちゃうところはあります。
>RAMONE1さん
こんにちわ
奥さんは全く記録係になるつもりは無いみたいです。
私も本当は生で見て心に焼き付けたいのですが、見に来れない「じじばば」へ映像を送りたい気持ちが強いです。三脚が立てられればビデオは定点で記録したいのですが。
>すみっこネコさん
こんにちわ
sigmaのシゴロ。古いレンズですがナカナカ使えますよね(^^)。開放だとネムイですが、携行性は抜群で簡易鳥撮りレンズとして使用しております。
挙げて頂いたレンズは、私も当初は運動会用レンズとして考えておりました。価格も手ごろですので、興味はあります。OS=VRの有無。これが一番引っかかっているところです。
sigma70-200中古が70-300VRやsigma18-250osとほぼ同じ価格。
もうどうしたらいいのかわからない状況です(苦笑)
書込番号:12808705
2点

ぼくなら、迷わず、旧70-200vr ですね。
中古で、白いやつ(笑)
参考にしないでください。
でも、カッコいい。
書込番号:12808716
1点

>マリサリさん
こんにちわ
両方をお使いなのですね。BESTは70-200ですが、70-300でもいけますか。
55-300VRだとかなり値段が落ちるようですが、70-300に比べると力不足でしょうか?
>当日、ご自分のお子さんの順番までに余裕があるようなら他のお子さんで予行練習をすれば
気持ちも落ち着くと思います。頑張って下さい。
これ!絶対必要ですね。教えてくださらなかったら失敗写真を量産したとおもいますo( _ _ )o
>写歴40年さん
こんにちわ、先日はありがとうございました。
運動会につづき、子どもイベントでは70-200VRと70-300VRは鉄板なのですね。
三脚が使えない場合、手ぶれなしの70-200f2.8よりも、4段補正のある70-300VRの方が確実性はありそうですね。
>大家のおっさんさん
こんにちわ。「おっさんさん」って標記面白いですね、なんとなく(笑)
これは簡潔なご意見!被写体、動かないですもんね。70-300でいけそうな気がしてきました。
書込番号:12808734
0点

>kyonkiさん
こんにちわ、前日はありがとうございました。
kyonkiさんはやっぱり大口径の威力を推されますよね。私も少々そこに未練があります(笑)
「クオリティ」・・ぐっとくる言葉です。レンズへの投資は支払った分だけ戻ってくるんですよね、写真として。
あとは、懐具合との相談でしょうか・・・
>オミナリオさん
こんにちわ
私が悩んでいるほとんどのレンズが列挙されてますね(笑)
結局、「どれでもいける」ってことなんでしょうね。
旧sigma70-200、VR70-300、旧VR70-200。ここら辺が幸せになれる近道なのかな。
今回は焦らずに、シゴロで頑張るのも一つの手でもありますね。
>@MoonLightさん
こんにちわ
こういう一言が結構くるんですよね(^^)
旧VR、欲しくなってきました。12万前後ですか。ん〜無理すれば買えますねえ。
書込番号:12808779
0点

このカメラは高感度に強いからご希望のレンズで対応できるでしょう
70〜200F2.8の中古がお勧めですが、80〜200F2.8なら安いかな
撮影の時はノーストロボで
ストロボ直焚きの写真は味気ない物です
また、ストロボを使うとピアノに付いた手あかや脂が写ります
発表会だとバシャバシャ撮らなければ音は気にしなくても
ソリストを目指すかたが多い教室なら、消音バックがあるので使って下さい
仕事では消音バックにバスタオルを巻いたカメラを入れて使っています
また、演奏なので、鍵盤の手元が見える高さから狙いましょう
横顔と鍵盤の手元が見える、バランスが良いところがベストポジション
画面構成は
グラウンドピアノの3分の2くらいまでフレーミングし
演奏者の後ろ(写真の左側にあたる)を多めにとっておくことが必須です
演者の後ろ(左)側を広めにしないと、下品になりますよ
そうすると、自然にピアノの上がった蓋?が気持ちよく写真に収まります
書込番号:12809226
1点

>縄文さん
こんにちわ。
80-200 F2.8D。レビュー見たら結構良さそうですね。
ただ、これならやっぱり旧70-200VRを攻めそうです。
撮影方法、ありがとうございます。
下手すると背中ばっかり撮る事になりそうですから、ポジショニングは重要ですね。
>また、演奏なので、鍵盤の手元が見える高さから狙いましょう
今回は舞台の上での演奏になりそうなので、距離を離して中段あたりの通路から長めの望遠で狙うのが良さそうですね。そう考えるとやっぱり300mmは必要かなあ、と思ったりもします。
演奏者の後ろを広くですか〜
私の想像した構図は演奏者左端で、ピアノを一杯に入れ込もうと思ったのですが、確かにウルサイ構図になっちゃいそうですものね。
ちょっとピアノ発表会の写真の作例、探してみます。ありがとうございます。
書込番号:12809630
0点

スレ主さん
こんばんわ。
先ほど、良い忘れていましたが、
旧70-200vr白って、フードも白なんですよね。
カッコいいのも半端ではありません。
あの頃のニコンは、本気だった(涙)
周辺減光?APS-C に、そんなもん、関係ございません。
くれぐれも、ご参考になさらないようにお願いいたします(笑)
書込番号:12810078
1点

こんばんは。
VR70-200を買った方が後々悩まなくて済むような気がします。
書込番号:12810476
1点

こんばんは(^^)
、
やっぱり、VR70-200を買いましょう)^o^(
、
多分、70-300VR買ってもVR70-200を欲しくなりますよ〜(^o^)
、
と言ってみる♪
書込番号:12810897
3点



バリアングル付きの兄弟機が発売されますね
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D5100」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0405_d5100_01.htm
発売予定日 2011年4月21日
上位機種であるデジタル一眼レフカメラ「D7000」に搭載しているDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 2」を採用。
1点

価格さんは、D5100価格登録スレ制作中でしょうか。
D5000処分か?悩ましい事です。ところでいくら位になるのか。
落ち着いて6.5万かな。
書込番号:12861744
2点

ヨドバシでの現価格は、こんな感じですね
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000019509/index.html
ニコン
D5100 [ボディ]
特価:¥79,800 (税込)
10%還元 (7,980ポイント)
書込番号:12861748
1点

こんにちは
情報ありがとうございます。
D7000と同じセンサー・エンジン搭載、さらに92万バリアングル液晶、特にHDRが受けると思います。
売れそうな予感です。
実売が始まるとヨド表示より5000円安に、一ヵ月後に1万下がるかな。
書込番号:12861804
0点

キタムラでは 71.800円と出ています。
書込番号:12861852
0点

私は一眼でバリアングル液晶は要らないので、玉突き的にD3100がもう少し値下がりするのを期待します。
書込番号:12861997
5点

>キタムラでは 71.800円
-D5000下取り=5万?
う〜ん 悩むな〜
書込番号:12862717
2点

撮影速度は秒4コマとたいしたことは無いけど、RAWで連続16枚撮影出来るのは嬉しいですね。D7000はアッと言う間に連写が終わってしまうから。
そして何よりも嬉しいのはバリアングル液晶の採用だね!使ってみると構図の自由度が増してかなり便利ですよ
書込番号:12862791
2点

デザインがキャノンに似てますね!?
ジャミラみたいです。
書込番号:12862938
3点

キタムラは何でもヨドバシドットコムの、ポイントマイナスとほぼ同格を付けているようですね。
書込番号:12862970
0点

この前は皆さん色々とアドバイス有難うございました なんと! D5100が発売されるんですか?また悩みがふえてしまった・・・発売されるまで待つかそれとも・・・D7000にするか・・・ふぅ〜。
書込番号:12863321
0点

こんにちは。
>D5100
D3系がどんなに高速連写や高感度特性面で優秀だとしても、ご年配のニコンファン
の方々は三脚に備えつけ1カットを呆れるほどの時間を費やし傑作?を撮ろうとする
イメージがあります。
そうした方々から見ると折りたたみ式座椅子に座ったままで撮影可能なバリアングルと
多重露光を駆使しても難しいHDR効果は大きな魅力と映るに違いないと感じています。
HDRのクオリティ次第では早々にD7100?が出るかも知れません。
書込番号:12865154
1点

D7000にHDRが登載されるなら3枚欲しいですね。
ファインダーを覗かず、バリアングル(しかも順光だと見難い)を見て「入魂」は考え難いけどね。
書込番号:12865199
0点



ヨドバシカメラが4月1日までボディのみを特売していたので、こつこつ貯めていたポイントとエコポンとのギフトカードを一気に使って購入しました。(初めてのデジイチです)
最後までK-5と迷いましたがF-4やFM-2で使用していたレンズ資産があったのとシャッター音、そしてファインダーの見やすさでD7000に決めました。
ボディのデザインは正直K-5の方が好みでしたが、今はD7000にして良かったと思います。
レンズキットも考えましたが、ニコンの販売員の勧めで同じく特売中だったDX35mmf1.8を標準レンズとして購入しました。
このレンズは価格ドットコムのレビューのとおり、値段の割に綺麗に写るのでニコンの販売員の言うこと聞いて良かったと思いました。
バイクや自転車ツーリングでの使用が多いので、サイズ優先でしばらくはこの組み合わせで遊び、慣れたら手持ちの85mm1.8や70-200mmF2.8を試していくつもりです。
桜の季節に間に合ったので、今から楽しみです。
3点

D7000にDX35mm一本勝負(取り敢えず)。渋いですね〜。
>バイクや自転車ツーリング-------
気を付けてくださいね。体ではなく、やっと購入のカメラの方。おめでとうございます。
書込番号:12859576
0点

仲間が増えて何よりです^^
桜撮りましょうね♪
書込番号:12859655
1点

うさらネットさん、早速のコメント有難うございます。
>体ではなく、やっと購入のカメラの方。
長いブランクを経てようやく手に入れたカメラなので、大事に扱います。笑)
書込番号:12859668
1点

大家のおっさんさん、コメント有難うございます。
>桜撮りましょうね♪
35mmでフットワークズームを駆使して撮ってみます。
でも広角やマクロレンズが欲しくなるのは目に見えているので、きっとレンズ沼にハマるでしょう。笑)
書込番号:12859715
2点

ご購入おめでとうございます
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!
書込番号:12860073
0点

D7000購入おめでとうございます!
私も今朝(昨日だけど・・・)、一時間早起きして、通勤途中の桜を撮ってきましたよ!
オートバイや自転車の機動力を生かして、ガンガン撮りに行きましょう!!
書込番号:12860448
0点

KS らいだーさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。標準1本今時素晴らしいですね。
今はズーム全盛の時代なので、逆に体を動かしてズームする昔ながらの標準単レンズを満喫して、良い写真をたくさんお撮りください。
書込番号:12860748
0点

もう20年以上昔の事ですが、ペンタックスの一眼と一ヶ月ほど旅をした事があります。
カメラバックはリアシートの荷物のに括り付けていたのですが、単気筒エンジンの振動のせいか?これ以来露出計が時々誤動作をする様になってしまいました。
(大幅にアンダーになってしまう...)
でもニコンなら大丈夫かな〜?
書込番号:12861547
0点

カメラ女子 ドレ美さん
有難うございます。
まだ機能を十分に把握していないので、暫くは取り説とにらめっこになりそうです。
でも自然とにやけてしまいますね。
書込番号:12863132
0点

犬まんまさん、こんばんは。
バイク通勤なんて羨ましいです。
ゼファーと桜の組み合わせは渋いですね。
三脚の口コミは参考にさせていただきました。
書込番号:12863150
0点

写真歴40年さん、コメント有難うございます。
35mmf1.8はかなり被写体に寄る事が出来るので、結構使えそうだと思いました。
次は17-55f2.8を狙いたいので今からレンズ貯金です。
書込番号:12863167
0点

貧乏性3号さん、コメント有難うございます。
私も20代の頃、FM-2をタンクバッグに入れてよくツーリングしてました。
でもニコンは大丈夫でした。(バイクは4気筒のツアラーでした)
D-7000はFM-2と比べるとはるかにハイテクの精密機械ですが小降りなカメラバッグとクッションの良いシートバッグで大丈夫かな?
と思っています。
書込番号:12863204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





