
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 26 | 2011年2月28日 16:21 |
![]() |
104 | 40 | 2011年2月28日 14:34 |
![]() |
33 | 11 | 2011年2月28日 13:34 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月26日 00:03 |
![]() |
12 | 9 | 2011年2月21日 16:30 |
![]() |
146 | 54 | 2011年2月12日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


好評にもかかわらず、信じられないぐらい安くなっていますね。
発売4ヶ月でのこの価格推移はごく普通のものなんでしょうか。
しかも1万円キャッシュバックまで。
もうポチッとする0.1歩手前まで来ていたのですが、この価格の下がり方に逆にためらいを覚えさせられてしまい踏みとどまっています。
1点

キヤノンの某機種に比べれば値下がりスピードは遙かに遅いです。
書込番号:12685603
8点

こんばんは
価格推移の 罫線を見ましたが、下げ止まり感はないですね。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/
多分 価格.com の初値の、45%前後値を下げた価格が底値近辺に成ると思います。
しかし これから先の実際の事は誰にも判りませんが、予想と言う事で…
1割近くは、まだ下がる。
書込番号:12685604
4点

1月下旬にまさかこうなるとは、想像もしなくボディーのみ購入したのですが、
その価格からの下落額と、キャッシュバック額合計で35mm 短焦点が買えてしまいます。
・・・・ま、こればっかりはしょうがないですが。
書込番号:12685702
3点

この価格の下がり方に逆にためらいを覚えさせられてしまい踏みとどまっています。
>>>>>>>>
じゃー高島屋で買いましょう。
まだ納得いく価格水準で売られていると思います。
書込番号:12686015
13点

>発売4ヶ月でのこの価格推移はごく普通のものなんでしょうか。
特に珍しいことでも何でもないです。
ペンタK-5も、ほぼ同様な値下がり幅です。
ゆうじんがんちゃんさんも言ってられますが、キヤノン7Dや60D等、もっと短期間に下落しています。
ま、こんなものです。
3〜4月には、8万円台になり、その後は横ばいになるのではないかと・・・
以前から、いろんな人が予想していたと思います。
書込番号:12686123
6点

キヤノン機の値下がりの速さに吃驚してましたが、キヤノン・ソニー機程では無いにせよ下がり方が早い気がしますね。
なんだか、他社機に足を引っ張られて一種のデフレスパイラルに陥ってる様に感じます。
小変更、小改良しか出来てないままのモデルチェンジの早さも問題なのかも知れません。
書込番号:12686153
2点

遠い先には今の90Dのプライスまで行くのでしょうね。
書込番号:12686246
5点

ハイ…
デジモノ家電の宿命ですね(^^;
モデルチェンジするまで、多少の変動は有るものの、長い目で見ればほぼ直線的な右肩下がりで価格は下がります。
この掲示板でも、「買い時」や「いつ価格が落ち着くか?」って質問が多いのですが…
全く意味がないと思います(^^;
答えは…
貴方より後から買った人が必ず安く買える…
だからです(^^;
私は、価格ウォッチャーになるより…
今、納得の値段で買って、早く楽しんだ方が得だと思います(^^;
書込番号:12686311
8点

カメラの格相応な値段になってきただけでしょうね
D90がなければもっと早く下がったかも…
もうすぐD5100が登場して、D90がなくなっても
8万円くらいで、いい感じで価格維持ですかねええ…
まあ、格的にはD7000はK−5より下なはずなのだけど
ペンタはほんと安いですね♪
書込番号:12686313
4点

8万円台が適正価格ではないでしょうか(?)
今までがご祝儀価格。
書込番号:12686337
7点

12万円近くで購入した私はどうすれば良いのでしょうか。
早く購入した分、年末年始の旅行とかで使ったので、ま〜いいか。
それにしても、CB入れて4万円差は大きいな〜。
8万円台前半(8.5万円割れ)が狙い目でしょうね。
D90は7万円前半購入で、購入後一時戻しましたから正解購入でした。
書込番号:12686423
1点

>今までがご祝儀価格。
私もそう思います。
しかしながら、早期に購入された方については、新しいExpeed2 を満喫できているようなので、3-4万円の価格差では、十分、元がとれているのではないかと思います。
書込番号:12686437
2点

おはようございます。
自分も12万で購入しましたが、その分充分楽しみましたので後悔はしていませんが… (笑)
昨日、フジヤカメラにちょっと用があり寄りましたところ、週末価格でしょうが、本体が89,000円でしたね。
驚きました… (苦笑)
書込番号:12686575
1点

これは穿った見方ですが、メーカー側でD90の生産が完了したからではないかと思います。
D90を生産中はD7000とを差別しないと、双方の売り上げに影響があるので、便宜上D7000はD90の上位機種だとアピールして、価格を高めに設定していましたが、もともと後継機なので、D90の生産完了を機に仕入れ価格を下げて来たのではないでしょうか?、
書込番号:12686604
4点

カメラ価格の適正水準って何なのでしょうね。
最近、どのカメラも発売直後から下落が大きくなってきているような気がします。
モデル末期なら理解できるのですが、発売後すぐ下落ですからねえ。
カメラメーカーの利益は一眼レフや交換レンズで稼ぐ分が大きいようだから、
今までは利益の上乗せ分が大きすぎたんでしょうか。
プリンターの場合、機械は安く、インクは高くしてあとから稼ぐ。
こんな感じであとから交換レンズでがっぽり…
なんて勘ぐりたくもなります。
でも、最新型カメラがほどほどの価格で楽しめるんだから、ありがたいことです。
書込番号:12686763
4点

価格推移はあくまでデフレによる要因が大きいと思います、私も購入時より少しばかり値下がりしたのですがマア仕方ないと判断しています。
当初価格情報を書き込んだときメーカーや販売店の人にかなりたたかれました、今はたたく人も居なくなりました(すべての店で安くなれば誰も文句言えない)いずれ価格は下がるのは当たり前です。
キャッシュバック後89000円代をキープメーカーの卸値と販売店の利益率の加減でこの辺が当面続くのだと思います、キャッシュバック終了後卸値は少し下げられ8万円台前半に下がるのでしょう。
D90の店頭在庫が完全に無くなるまで7万円台になる事は当分無いと思います、なぜなら価格差が無くなるとD90の在庫を売る事が困難になるからです。
D90の店頭在庫が無くなった時点で後ほんの少し下がる方向だと予測します、次期ではなく販売店の都合という事が言えると思います(今年の夏を最後に当分卸値は変わらないと思います)。
書込番号:12686912
5点

今回D7000を購入するに当たってD90とD300sの過去暦(販売開始から該当期間【半年前後】)を比較してみました。
やはり発売開始からその年の年末までは3機種とも似たような下げ幅でした。
ただ、D7000だけが年末以降の2ヶ月間で下げているのに対し、D300sとD90は下がっていませんでした。
今後、どうなるか判りませんが春以降でD5100やD300s後継機がでてくると思われるのでそれまではご祝儀価格みたいな…
で、新機種発表後D300s後継機以下D5100以上の価格帯で推移にするのではと勝手に思っています。
個人的には一旦下がり、とまり、少し上昇となり、9万前後での落ち着くと予測しますが。。。
まぁ、そうしないとD5100等売れなくなる可能性もありますからね。
以上、95000円でボディを購入した者の(こうあってほしい)希望的観測でした。
書込番号:12686995
3点

8万円台、7万円台、予想は付きませんね。
ニコン寄り意見としては、そこまで下がってもらっては・・・という気持ちもします。
7万円台になってしまったら、キャノン「メンズキス」と価格差が無くなってしまう・・・
あ、逆にキャノン寄りとしては(妄想・・・)
D7000がメンズキスと同等になってしまっては、キャノン⇒ニコンへの移行が進んでしまう・・・
なんてことはありませんね(笑
今後値下がりが進行したとしても、このキャッシュバック期間内が一番の買い時な気がします。
書込番号:12687761
1点

そろそろ8万円切りも見えてきましたね。
妥当な価格だと思います。
私は最初から8万円を切れば買おうと思っていました。
他社機α55と比較すれば、α55+2万円程度が妥当な価格だと思っています。(60Dはα55+1万円が妥当な価格だと思います)
理由は簡単です。
α55がカメラ性能の価格破壊を仕掛けたから。
暗闇性能の良いセンサーを低価格で(D7000はα55のセンサーです)
連写の低価格化 (秒6枚が5万円台になった、それで秒10枚も味わえる)
各種付加機能で魅力アップ(HDR、暗闇6枚合成でISO25600でも綺麗、3D写真)
動画性能が向上し、動画のAFもまともになった(今後は秒60枚読み出しが到達点)
考え方を変えれば、デジイチが進歩しようとしていると思います。
特にエントリー機は写真だけにこだわる人よりも、同じ価格なら写真も動画も3Dも撮れればそちらが良いなと思う人の方が多いでしょう。
中級機もその影響を受けるでしょうから、人口の多い方になびかざるを得なくなる。
一人孤高を保てるのはプロ用機だけになるかもしれません。プロ機だけは別物ですから。車と同様にプレミアムカーやスーパーカーの存在がカメラにも必要です。
その結果は一眼カメラを使う人口が倍増する。 むしろ喜ばしいことだと思います。
どんどん価格を安くして、普及価格帯でも中級機の機能を使えるようにするのが今後のメーカーの使命だと思います。 目的は一眼レフの普及です。
メーカーごとに役割分担をする:
ソニーは切り込み隊で新機能をてんこ盛りにしてカメラの付加価値に気付かせる
ニコンはオーソドックスな写真機能をベースにカメラ全体をゆっくりと低価格に導く
できれば両社の部品を共通化して、低価格をさらに推し進める
(センサーが共通化できたのだから、シャッターもニコン製に共通化すればユーザーは喜ぶ
ついでにOSもLinuxに共通化して開発環境を統一できればなお良い)
車は世界戦略を踏まえて、日本メーカーは連携して共通化を図っている。
カメラもそのようにすれば、日本の主導権はゆるぎなく続くでしょう。
しかし5社も6社も乱立しているようでは、家電と同じ道になるかもしれない(たぶんこうなる)。
どうなるにせよ、これで一眼レフはマニアの機械から、一般消費者のカメラに変身できるのではと思っています。
早くキタムラ、オギサク、フジヤカメラがキャッシュバック込みで8万円を切ってくれないかな(PCの通販店ではカメラは買いたくないから)。
8万円を切ればD7000はもっと売れると期待しています。オーソドックスな良いカメラですもの。
書込番号:12688728
3点

上の人
ここはニコン板ですので、SONYの宣伝がしたいなら
ここじゃなくてSONY板でどうぞ!
書込番号:12689462
13点



いつからか、「デジタル一眼レフ 売れ筋・注目ランキング」堂々の第1位!
我が国のデジカメ大国(?)にして、多くのユーザーに受け入れられる製品を
世に出すメーカーは、やはり大したものです。
ニコンユーザーとしても、大感激でーす!
・・突っ込まないでください・・(汗
自分も欲しいと思っているのですが、
酷使している あの「D300」が何のトラブルもなく、いつも活躍して
くれているので「財務」のこともあり、いまだ買えませんが、やはり
「D7000」は素晴らしいカメラなんでしょうね。 (^^,
9点

追伸
「D7000キャッシュバックキャンペーン 」のこともあり
もう、自分も欲しくなってきました。(^^,
書込番号:12700110
3点

私も今のカメラに不具合はないのに、この値段の下がり方とキャッシュバックを見てたらほしくなってきました(笑)
書込番号:12700182
5点

私も昨日、購入しました。この週末が楽しみです。今まで、D50を使用していましたので
性能の差を実感しようと思います。
書込番号:12700193
4点

>「D7000キャッシュバックキャンペーン 」
星撮りに欲しいです。
書込番号:12700198
4点

こんにちは
D300いいですよ、何といってもフラッグシップですから。
そして、手の大きい方にはD7000をあきらめたとの書き込みを見ています。
書込番号:12700214
2点

おめでとうさん。いつなるかとお待ちしておりました。
う〜ん、気になるけどなかなか火炎のだ。
おとといレンズこうてしもたし・・・。
書込番号:12700244
2点

>デジタル一眼レフ 売れ筋・注目ランキング」堂々の第1位!
その割りに満足度が、もう一つですね?
書込番号:12700284
16点

D7000、売れ筋ランキング1位。
前評判からの期待を裏切らなかったから、当然の結果なのかな。
ニコンの手堅さが感じられる機種でもあるし。
地元ではなかなか実機が展示されず、触ることも出来なかったが、噂だけを信じて買っただけのことはあった。
しかし、よく使うのはD300sなんだが……。
書込番号:12700368
6点

みなさま、早速のカキコミありがとうございます。
そして貧乏している自分も、ますます欲しくなってきました。 (^^,
大概の方が、「D7000」は、素晴らしいカメラと言いますし、いろいろ
調べても良さそうで、かつ軽量小型も魅力です。(旅行なんぞにも)。
この機種にして「キャッシュバックキャンペーン 」などと言われると
もう「今を外しては」とのおもいが・・・。
>そして、手の大きい方にはD7000を
>あきらめたとの書き込みを見ています。
自分の手は、幸い(?)それほど大きくありませんので・・
(ただ、頭はやや大きめですので、
帽子選びには苦労します・・・大汗・)
>その割りに満足度が、もう一つですね?
誰かから来ると、思いました。(^^,
でも、「ライバル機(?)との差は、0.1」で、僅差です。(涙・・
そういえば、我らの「じじかめさん」も、「クチコミランキング1位奪回」を
自分は願っております。
(余計なことだったら、誠に恐縮・・・)
書込番号:12700435
5点

私は買いました。D90を売り、アルバイトで稼ぎ、キャッシュバックを頼り、貯金を足してやっと手にしました。フォーカスは早いし、画像もきれいです。満足してます。
ただ、タムロンのレンズとの相性が少々悪いので困っていますが・・・
これから頑張って撮りますよ。
書込番号:12700535
4点

私は高い値段で購入しましたが、素晴らしいカメラです。
書込番号:12700748
4点

水を差すようで申し訳ありませんが……
ここの売れ筋ランキングは、
「ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
というものですから、ここのショップの売り上げとは関係ないし、BCNやGfKのようにある程度の分母のある実売データに基づいてもいない、ちょっと怪しいランキングですね。
実売データに基づかない売れ筋ランキングというものの意味がわかりません^_^;
とりあえず参考にしないほうがいいと思います。
注目ランキングは、
「製品情報ページへのアクセス数から算出」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
ここのランキングがどうであれ、個人的には満足度満点なのでよかったです。
書込番号:12700835
6点

>フォーカスは早いし、画像もきれいです。満足してます。
>私は高い値段で購入しましたが、素晴らしいカメラです。
>ここのランキングがどうであれ、個人的には満足度満点なのでよかったです。
おーっと、引き続きの「良」カキコミ、ありがとうございました。
やっぱし、そーですか。
それに、今までのこのD7000掲示板の皆さんのアップ画像も素敵ですね!!
ここまでお話を伺い、また画像も拝見するにつけ、もうあとは「決断」しか
ありませんね。(^^,
上でも申しましたが緊縮財政ながら、当方この価格なら、どうにかなりそう
ですので・・・。
そして
>ここの売れ筋ランキングは、
>「ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗の
>アフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。
>なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
ここまで来たら、もうそういったことは、・・どうでもいいです。(涙・・
「Power Mac G5さん」貴重な情報をありがとうございました。(号泣・・・
書込番号:12700879
2点

10万切ったらなんて思ってたら、日に日に値段が変動し、買いそびれていたところに
キャッシュバック。うひょ〜っと購入(笑
まだ来たばかりでお出掛け出来てませんが、毎日説明書とにらめっこしながら弄っては
楽しんでおります。
良い時期に値下がり&キャッシュバックをしたのではないかなと思いますね。
K-5、7D、との比較も対等に近い物とは思いつつも、正確なライバルはD300のはず?と
いうこともあり少々可哀想にも感じましたので、この実質8万以下という現在の価格は
比較好きな方々も文句無しでしょうし、かなりの脅威でありましょう。
実際のとこ、こうした趣味性の高い物に対して購入者がなぜ迷うのか全然理解が出来
ませんけどね。
見て触って気に入った物、所有欲を満たす物を買う。
ただそれだけのことなんですけどねぇ・・・
書込番号:12700883
2点

「寝落ちさん 」カキコミありがとうございました。
>実際のとこ、こうした趣味性の高い物に対して購入者が
>なぜ迷うのか全然理解が出来ませんけどね。
自分の場合は、「趣味性の高い物」なればこそ、迷うのです。
セコイことを申して恐縮ながら、当方は貧乏につき余計ですね。(^^,
他のスレでも、「うさらネットさんが4万円の差」を、書き込んでおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/#12685421
4万と言えば、牛丼で150杯程になり、およそ昼食代半年分にもなります。(大汗・・
価格COMとはいえ、あさってな話ですみませんが、まあ、世の中いろいろと言う
ことでご容赦ください。
書込番号:12701079
1点

趣味性が高いから色々と悩んで考えて買うのじゃないかな?
書込番号:12701170
1点

楽をしたい写真人さん、レス頂きありがとうございます。
趣味性が高いから迷うというよりは、お値段で迷われてしまうといった感じでしょうか。
それは当然ありますよね。
私も値段的な面では迷います。それ以前に「見ない見ない」で購入対象に入らない物も(笑
私の書き方が悪く、申し訳ありません。
最近は、購入するメーカーや物を十把一絡げにあれとこれとそれとどれが良いですか?
みたいなそういった書き込みが多く、見るたびに?????と思ってしまっています。
せめて、同クラスや似たクラスの物を見て触って絞った後で、「こっちにはこの良さがあり
あっちにはあの良さがあるので、迷ってしまいます。用途は○X△です」みたいな、自分で
考えた後で質問するというのが礼儀?では無いかなと。
カメラで写真を撮りに出掛けようと思う訳ですから、ひきこもりでは無いでしょうし(笑
書込番号:12701225
2点

趣味だから、
迷うのも楽しみの一つという捕らえ方をする人がいてもいいですよね(^^)
私も貧乏派なので、すぐに次の資金は貯まりませんから、
あれこれ迷う時間を作って気長に楽しむようにしてます♪
今はD7000喜んで弄ってます(^^)
書込番号:12701336
2点

「kyonkiさん」
>趣味性が高いから色々と悩んで考えて買うのじゃないかな?
わが思いを、端的にして、ずばり表現いただきました。(^^,
カキコミありがとうございました。(^^,
「寝落ちさん」
引き続き、カキコミいただきありがとうございます。
>同クラスや似たクラスの物を見て触って絞った後で、
>「こっちにはこの良さがありあっちにはあの良さがあるので、迷ってしまいます。
>用途は○X△です」みたいな、自分で考えた後で質問するというのが礼儀?では
>無いかなと。
礼儀を逸したようで、申し訳ありませんでした。
上でも申しましたが、ここは価格COMと銘打ったサイトなので、「ランキングの話題や、
価格の話も良いのかな」と思っていましたが、大変失礼しました。
書込番号:12701471
1点

「RAMONE1さん」
カキコミありがとうございます。
>趣味だから、
>迷うのも楽しみの一つという捕らえ方をする人がいてもいいですよね(^^)
>あれこれ迷う時間を作って気長に楽しむようにしてます♪
>今はD7000喜んで弄ってます(^^)
おーっ、そうでしたか!
自分も、早くD7000を手にしたいです。
書込番号:12701502
1点



特に投稿する内容ではないのですが・・・
今日 ヤマト便にてカメラ本体(D7000)とレンズ4本がサポートセンターに・・・
(ToT)/~~~
防湿庫の中もフード等の備品だけに
ううう・・・ 悲しい・・・ てか!
でも10日間くらい? 暇になってしまった・・・
0点

特に投稿する内容ではないのです。
はい、削除!
実は俺も昨日、ウエイブリッジ郵便局へ、不在配達の荷物を取りに行った。
そしたら俺の荷物はウエイブリッジ郵便局じゃくてリッチモンド郵便局にあるんだって。
要するに配達人の勘違いで、間違った郵便局名を不在通知に書いちゃったらしい。
しかも道中、トゥイッケナムスタジアムのラグビー(英仏親善試合)のおかげで大渋滞。
往復40マイルに3時間もかかっちゃって、リッチモンドに着いた頃には郵便局、しまってた。
俺の3時間とガソリン10リッタ−(俺のランボはリッタ−5キロ)返せ。
まいったよ。
書込番号:12716408
14点

どこか不具合があるのでしょうか?(AFのピントとか・・・)
書込番号:12716721
5点

どこか不具合があるのでしょうか?
>>>>>>>
郵便局です。
(私に聞いてんじゃないのかな????)
書込番号:12718200
3点

>kawase302さん
「あゆたや」の一件もですが…
面白すぎ!
書込番号:12718292
4点

じじかめさん こんばんは
はい 仰る通り ピントの不具合?を感じています
ただ はっきりとした原因が分からないので
点検 調整? としました
60mmマイクロでは 接写で後ピン傾向があり
DX35mm、16−85mm、70−300mmでは
どれも画質に若干 切れを感じない・・・
(すべてRAW現像での私の感覚です。)
フィルム一眼が長かったですが 旧70−300mmを
使っていた時の方が 私的に切れがあった
(デジタルとフィルムの違い?、旧と新の違い?)
微ブレも考えられるので
私も三脚やリモートコード コントラストAF(ライブビュー)等を使い
私なりに色々と検証した結果 ふにおちない点も少々ありましたので
そこでニコンのサポートに連絡を取った所
スタッフの方の対応の素晴らしい事、素晴らしい事・・・(本心です)
最終的に
ニコンピックアップサービス(無料)を使ってこちらまで一式
送ってくださいとの事
早速 インターネットを使い手続きをし
今日に至った訳です
ヤマト便がニコンからの梱包用の箱を持って来て
それに一式の機材と検証結果レポートとその他必要車類を詰め込
ヤマト便にてニコンサポートセンターへと旅立った・・・・・・・
ヤマト便がニコンの指定なので ヤマト便にはニコンからの
指導等があるのかどうか?
とても良い対応でしたよ
ただフィルムカメラも処分したし
予備のデジ一眼も無い・・・
暇で つまらないスレッドを立てました・・・
よーし コンデジで写真でも撮るか
書込番号:12718341
2点

kawase302さん、
特に返信する内容でもないのですが、イギリス、そのゆるさも
含めて懐かしいなぁあ。
書込番号:12718674
1点

D7000はユル系でしょ?
価格の投稿画像で、60マイクロでF8、1/400で撮られた風景もユルユルで衝撃受けました(笑)
嫌ならRAW撮りでガチガチにシャープかけましょう!
私はこのユル画質、嫌いではないですよ。
書込番号:12718716
0点

最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
D7000が発売されてからピントチェックの話題がちらほら見受けられるようになりましたね。
書込番号:12718829
0点

>hotmanさん
>最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
D90クラスのボディーに39点AFを押し込んだからですよ(笑)
ましてや新型AFモジュールですから、信頼性を求めてはいけません。
書込番号:12718869
1点

>最近のニコン機はピントチェックが必要なのですね。
画素数が増えたので、等倍で見るとアラが見えるのでしょうね?
(アラ!どうしましょう? なんちゃって・・・)
書込番号:12719363
2点

じじかめさん、忙しすぎるんですよ
書込番号:12719766
1点



S5Proをメインで使ってきまして、サブになるカメラが欲しくなったのと、ニコン機も使ってみたくなったので、D300sとD7000で悩んで、ここ数日の値落ちとキャッシュバックでD7000を購入しました。
マップカメラで91800円でした。
ここの最安値と比べると高いですが、なぜマップカメラから買ったかと言うと、買って使ってなかったα33が有りまして、売却を考えたのですが、ヤフオクでは安いのに入札されてないのでヤフオク出品を断念。
カメラ屋に下取りに出すことにして下取り金額を調べると、キタムラが下取り上限25000円、フジヤが買い取り上限27000円、下取り10%アップで3万円弱、マップだと買い取り上限が32000円、しかもD7000への買い換えだと下取り15%アップと下取り額が高かったのでマップにしました。
実際α33の新品がマップで33800円で売ってるのに、中古が36800円で下取ってもらえたので現状で満足です。
ただ昨日の朝には届いていたのですが、昨日は出掛けて遅くなってしまい、今日も残業になってしまったので、まだ箱から出してません。
明日こそは液晶保護フィルム貼るぞ、バッテリー充電するぞ。
ちなみに昨日行き付けのキタムラに行ったら、98800円に何でも下取り10000円でした。
0点

林檎狂さん
おはよ〜ございまぁ〜す
安く買えて良かったですねぇ。
9万円台ならお買い得な機種だと思います。
ましてキャッシュバック付き!
S5Proとは違ったスピード感が味わえると良いですねぇ。
実は良く行く公園でも先日、マップカメラのD7000の話題をワン友とした所だったのですよ。
書込番号:12690799
0点

購入おめでとうございます。S5Proとは別味で楽しめると思います。
私はS5Proを使ってみたいですが、中古で8万円台では高くて手が出せません。
S3Proも6万円台ですからね〜。
書込番号:12691388
0点

こんばんは。林檎狂さん
ご購入おめでとうございます。
僕も9万円台なら非常にお買い得だと思いますよ。
僕もS5Proを使ってみたいのですが程度の良い中古がなかなか
入荷しないので我慢しているんですよ。
これからも D7000 ボディをジャンジャン使い倒してくださいね。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12692829
0点

>ダイバスキ〜さん、こんばんは。
はい、もう少し待てばもっと安くなったかもしれませんが、充分お買い得だなと思って購入しました。
キャッシュバック大きいですね。
マップカメラの下取り15%アップも大きかったです。
S5Proとどう違うかも楽しみです。
>うさらネットさん、こんばんは。
ありがとうございます。
S5Proとは別物なんでしょうね。
富士の中古はまだ高いですね。
S5Proの後継機種出してくれればうれしいんだけど。
>万雄さん、こんばんは。
ありがとうございます。
ちょっと前に見た時は96900円でしたが、91800円になったので行っちゃいました。
まあ下取りが無かったら行き付けのキタムラで買ったでしょうけど。
万雄さんもS5Pro待ちなんですね。
私のも何万ショット撮ったか忘れたくらいですから、使い倒されてるのがほとんどでしょうね。
書込番号:12694664
0点

早速猫カフェに行って試し撮りしてきました。
動く猫を撮るのは難しいですね。
液晶見てこんなものかなとマニュアル露出で合わせましたが、PCに取り込んで見たら暗かったです。
D7000の液晶明るすぎなのかな。
普通に絞り優先AEで撮影すれば良かった。
書込番号:12701910
1点

林檎狂さん D7000デビュー おめでとうございます。
マップ・フジヤなど懐かしい名前が出て来て、勝手ですが親近感一杯です。
私は火曜日にフジヤで土日特価取置き(89000円)D40下取りにて入手、二日間設定に悩みながら弄ってました。
当地にも家電量販店はありますが価格は問題外、片道一時間半掛けての久方ぶりの東京でした。
コンデジメイン・D40サブの私ですが、庭に来るメジロなどを望遠で撮ってる内に、急に新型が欲しくなりD3100かと思ったのですが、ファインダー・液晶が不満でD7000にステップアップ。
動作が軽快、高感度良好(ピカッが嫌いでストロボ使いません)の印象です。
そろそろ花の季節、キムタクの「連れ出せ、使い倒せ」に乗って、ボケ防止をと思ってます。
設定の疑問点は、ニコンSCに電話して即解決。さすがニコンなかなか親切でした。
書込番号:12704488
0点

こんにちは。
>液晶見てこんなものかなとマニュアル露出で合わせましたが、PCに取り込んで見たら暗かったです。
>D7000の液晶明るすぎなのかな。
私はD7000の「液晶モニターの明るさ」を「-3」に設定して使っています。D90のときに液晶でちょうどいい露出かと思って帰ってからパソコン画面で見ると暗いという経験をしたのでその当時から-3(〜-2)に設定しています。
D7000を買ったときも買ってきた日の夜に液晶とパソコン画面で明るさを見比べてチェックし、やっぱり-3にしました(-3〜-2)。
ここまで落とすと晴天屋外では液晶がよく見えなくて、これまた苦労したりするんですが(苦笑)。
液晶表示はハイライト表示+RGBヒストグラムにしています。
あまり賛同してくれる方がいらっしゃらないんで他の方は気にならないのかなとか思ったりしてました。
私の当時のD7000の各種設定です。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12428157/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%E4%82%C1%82%BD%82%E8D%81%40%90%DD%92%E8
書込番号:12707565
0点



【はじめに】
D7000の低解像度サイズは、最大サイズをカメラ内で変換して作成されていることから、外部アプリでのリサイズと比較しどのくらい画質に違いが出るのか、つまり元々低解像度モードで撮影した方が、綺麗に撮れるのかを確認するために行いました。
【撮影】
・カメラ設定…マニュアル撮影、マニュアルフォーカス、WB:タングステン、ISO:100、画質:ファイン、他もすべて共通
・撮影方法…三脚固定、タイマー撮影、LサイズFINE5枚→SサイズFINE5枚の順で撮影
【使用アプリケーション】
1.Nikon ViewNX2(フリーアプリ)
2.Adobe Photoshop CS5
3.プレビュー(Mac標準搭載の画像閲覧アプリ)
【リサイズ処理】
1.Nikon ViewNX2 ……「ファイル変換」にて、最高画質、Sサイズ(2464×1632)へ変換・同時保存 ※ピクセル補間アルゴリズム不明
2.Adobe Photoshop CS5 ……「画像解像度」にて、デフォルトのバイキュービック法(滑らかなグラデーションに最適)でSサイズ変換後、画質:最高(低圧縮率)で保存
3.プレビュー ……「サイズを調整」にて、Sサイズ変換後、品質:最高で保存 ※ピクセル補間アルゴリズム不明
4.D7000 ……撮ったまま
【添付画像】
1枚目…全体像、赤枠内をアップにしたのが2枚目
2枚目…同箇所の比較画像、等倍より300%拡大(拡大はPhotoshopにて、隣接ピクセルが相互補間をしないニアレストレイバー法にて拡大)
3枚目…2枚目からさらに200%、同じ方法で拡大(等倍より600%)
※それぞれの撮影情報は撮影時のものです。
【検証】
添付画像の数字や罫線のエッジに着目すると、D7000のSサイズにはハッキリと偽色のような残像が見られる。(斜めの罫線の状態からピントの問題ではないことが判る)
他の3点は、ほぼ同じに見えるが、ViewNX2が最もエッジの処理が自然である。
PhotoshopCS5とプレビューは、どんなに見比べても画質に違いが見当たらない。強いて言えば、プレビューは他の3点より罫線が若干細く見える。
【感想】
この検証結果では最初からSサイズで撮るよりも、Lサイズで撮影後にリサイズする方が良さそう、と思えるようになりました。
ViewNX2の健闘は意外でしたね。反対にPhotoshopとプレビューが同じ結果というのも意外でした。
なお、今回の検証結果はすべての撮影状況に当てはまるものではないと思いますので参考までに。
それにこう言うと元も子もないですが、等倍からの拡大でこの見た目ですから、通常使用ではまったく違いがわからないと思います。
また、今回のリサイズはちょうど半分サイズ(画素数では4分の1)への単純変換ですから、Mサイズの場合だと違う結果の可能性もあります。
最後に、PhotoshopCS5では、いずれのバイキュービック法よりも、バイリニア法で変換した方が、ViewNX2まではいかなくとも多少良い結果になりました。
重箱の隅をつつくような内容にお付き合いいただき、ありがとうごじゃいます。
10点

まずは深夜にもかかわらず、ご苦労様でした。 ・・・と賞賛します。
この検証結果は絶対的な物ではありませんが、貴重な判断材料の資料としては価値が有ると私は思います。
ただ、今回はピントと解像度的な要素として受け止めています。
色彩や色調といった部分では、今回では触れられて居らず不明だと感じております。
JPG画像は8ビットでの画像処理保存だったと思いますので、色の階調表現を重要視するなら別の検証も必要になると思います。
誤解の無い様にしたいのはJPG画像を私は軽視しているわけではなく、自分の楽しみを何所も犠牲にはしたくない思いで居るためにRAW画像で保存しております。 (唯一犠牲の元凶は自分の腕前かも?)
14ビット保存の威力はフイルム時代では得られなかった仕上がりで、自分の腕の程での範囲ですが満足しており、画像調整はCNX-2を使用してA-3での印刷等も行って居ります。
PCモニターで見る範囲にて楽しむならJPG画像でも全く問題ないと感じます、ただ自己満足を満たすためになら、デジカメ一眼にはおろそかには出来ない部分がまだまた沢山残っている様に考えます。
・・・で、今回の検証は私が漠然と思っていた所の一部を示してくれた内容ですから、大変有り難かったです。
再度改めて「ご苦労様でした」と感謝しております。
書込番号:12681121
2点

lega*2さん、興味深いレポート、まことにありがとうございます!
>この検証結果では最初からSサイズで撮るよりも、Lサイズで撮影後にリサイズする方が良さそう、と思えるようになりました。
>ViewNX2の健闘は意外でしたね。反対にPhotoshopとプレビューが同じ結果というのも意外でした。
御意。でもこれほどの拡大率で、大きな違いではなさそうなので、実用レベルでは特に気にかけるほどでもないかもしれませんね。購入したら、当方のphotoshopでもやってみよう・・・といっても、lega*2さんのように精緻にはできないので、愛用のphotoshopのver5だとどちらがいいか?どちらが自己満足できるかの気分を比べることになりそうですが。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:12681520
0点

手間の掛かるレポート、お疲れ様です。
同程度のファイルサイズとなる L BASIC と M NORMAL と S FINE の比較は昔から雑誌等でもよく見て来ましたが、
こういう切り口のレポートは珍しいと思います。
撮影時に縮小処理する場合には、リアルタイム性と処理能力とメモリーの問題があるために
後処理ほど計算コストを掛けられませんから、予想範囲内の結果だと思います。
まあ、チャートでは気になっていても、実写では殆ど気にならないと思います。
後処理による拡大縮小でもアルゴリズム次第で変わりますね。
アップされている画像でも、輪郭と黒の締まりに違いを確認できます。
Photoshop CS シリーズを買えない私は、Ralpha Plus というシェアウェアで必要な画像群に対して
Lancos アルゴリズムで拡大縮小を掛けています。
書込番号:12681897
0点

× Lancos アルゴリズム
○ Lanczos アルゴリズム
訂正します。失礼しました。
書込番号:12681925
0点

Maloしゃまさん
コメントありがとうございます。
今回は素人として出来うる限りを尽くしたと思っていますが、なにぶん素人作業なので参考までにしていただければと思います。
また画質の違いと書いてしまいましたが、リサイズによるピクセルの暴れ具合を主目的としたため、色調等の画質を決定する重要な部分には触れられませんでした。
なんでこんなことをしようと思ったのかと言えば、リサイズの目的は出力媒体に応じて解像度を変更するだけですので、劣化は極力抑えたいです。リサイズによってアンシャープマスクやノイズ除去などは絶対したくないのです。ですので、低解像度モードではどのようなリサイズが行われていて、使えるものなのか検証したくなったのです。
RAW現像がデジ一の最大の魅力だと、私も思います。
以前とはマシンも変わって、アプリも進化したのでやりたい気持ちはあるのですが、なにしろズボラな性格なので、すぐにJpegに戻ってしまうような気がしています(笑
D7000は階調だけでなく、先鋭感までJpegとRAWでは違うと言われていますよね。解像度が変わらないのにちょっと不思議ですし、不信感があります。
こんな私のために、Jpegの改善を願いたいですね。
書込番号:12686630
0点

サステナさん
コメントありがとうございます。
実験をしていて、ここまで拮抗するとは思いませんでした。
私はある意味、Photoshop信者でありますから、今回の結果は現実を見せられ、ちょっと落胆しました。と同時にリサイズというのは簡単で奥が深いとも思います。Photoshopでは手持ちのVer7(それ以前も?)から手法にほとんど変わりがない完成された技術なのでしょうね。
ただ、ほんとにA4印刷でも判るかどうかの話ですから、気にしないで自分の使いやすいアプリで作業するのが良いと思います。
とは言え、私やサステナさんみたいにずっとPhotoshop使っていると気になる部分なんですよね?ピクセル病とでも言いましょうかね。
あと、D7000は女性にはちょっと重いかもしれませんが、とても良いですよ。
書込番号:12686666
0点

alfreadさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、PC上の解像度変換とは違い、処理速度優先なので複雑なアルゴリズムは使えないという制限があるのかもしれませんね。
おっしゃる通り、あの拡大率での小差なので、大して気になるところではありません。
Lanczosですか、調べている過程で見かけました。
特にLanczos3は6*6の36点を使用するのですね。バイキュービックの16点よりも良好な結果になりそうなアルゴリズムですね。とても興味があります。
もしかしたらViewNX2に採用されているのはLanczos?
拡大縮小ひとつとっても奥が深いです。
書込番号:12686842
0点

JPEG-S撮影は、実際にはJPEG-Lをリサイズするのではなく、センサデータからRAW現像+リサイズ相当の処理で生成していると思うので、純粋なリサイズの比較にはなっていないのではないかと思います。JPEG変換が二度はいることにもなりますし。
JPEG撮影が前提で最終的にSサイズの画像を得るためにはどちらが有利か、というテストとしてはこれでいいと思いますが、これをもって各種外部アプリのリサイズ能力とは考えないようにした方がいいと思います。リサイズ能力を比較するにはリサイズ+デフォルト設定RAW現像と比較しなければならないと思います。
書込番号:12687404
0点

akibowさん
コメントありがとうございます。
ニコンからは最大サイズからのリサイズとしか聞きませんでしたので、どのような原理でSサイズが生成されるかはわからなかったのですが、RAWデータは考えずに、JpegLサイズからのリサイズの方が、単純で分かりやすいと思いました。
実際のデータハンドリングもJpegに慣れている人は、RAWからの変換は行い難いだろうとの判断です。
また、当初の予想では、LサイズもSサイズもほぼ同じ出力だと思い、外部アプリを通してのリサイズの方が、劣化が進み、不利だろうと考えました。
しかし、Sサイズは思ったよりも劣化しているように見え、外部アプリの方が総じてキレイに見える結果となり、予想は外れました。
結果次第では、Mサイズ以下も積極的に使おうと思ったのですが、これからもLサイズから解像度変換するという個人的な結論に至りました。
外部アプリとSサイズの比較としては、厳密には正しくないのかもしれませんが、外部アプリ同士の変換具合などは参考になるかなと思っています。
書込番号:12687660
0点



D7000購入検討中の方に朗報です。
2月10日(木)から4月3日(日)までD7000ボディ他、
各レンズキットが1万円キャッシュバックが始まります。
CP+もいよいよですしこの時期は盛り上がりがあり楽しいですね(^-^)
6点

貴重な情報ありがとうございます。
因みにソースはどこにありますか??
書込番号:12622612
1点

「キャンペーン前に買っちまった、クソッ。どーしてくれるんだ!」という
ボヤきが増えそうだ。あ〜、ばかばかしい(けど、毎度毎度の人間模様)
書込番号:12622927
7点

「キャンペーン前に買っちまった、クソッ。どーしてくれるんだ!」^^
書込番号:12622978
18点

情報提供ありがとうございます。
きっとCP+ではD700やD300Sの後継機やキヤノンからも協力なライバル機が出るのでしょうね。
、
キャッシュバック自体は有り難いのですが、、、
その分の一万円がそのまま購入価格に跳ね返らない事を願います。
書込番号:12623018
1点

きっとキャッシュバック分値上がりするのでしょうね?
前のキャッシュバックがそうでしたし・・・
書込番号:12623034
6点

価格情報は見ないでと思うものの、思わず見てしまうこのページ。
D7000では貰えなかったものの、レンズではキャッシュバック貰ったからいいか。
またまた負け惜しみです。
書込番号:12623053
0点

>その分の一万円がそのまま購入価格に跳ね返らない事を願います。
有りましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12258335/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/SortID=12325352/
キャッシュバック後の値落ち時に購入するのが吉かもしれません。
書込番号:12623055
0点

D7000以外には何が対象になるんでしょうか?
書込番号:12623152
0点

今まで、キャッシュバックが事前に発表されたことはなかったはずですが。
書込番号:12623313
1点

ガセネタか、流出ネタか、2月10日に判明やなぁ
書込番号:12623408
1点

お店には、ポスター等が配布されているのでしょうね?
書込番号:12623473
2点

信じたくない人もいますけど、十分ありえますね。
D7000は、ニコンの良心が詰まったいいカメラですから、D90同様に売れるでしょう。
キヤノンユーザーの私としては、ほんと羨ましいカメラです。
書込番号:12623505
1点

キャノンだってX5発表したからNikonはまたまた本気モードに出たかな?
でもX5と60Dの違いに意義が感じられない。
書込番号:12623525
0点

1/16に終了したばかりで、またやりますか?
まして、好調のD7000を対象に。
書込番号:12623788
2点

>今まで、キャッシュバックが事前に発表されたことはなかったはずですが
700のキャンペーンにたまたま当たりました。
もちろんキャンペーンなど知る由もありませんでした。
店頭在庫がなかったので11/16に
注文したところ 納品が
11/19になるとの電話で返事がありました。
そのとき キャンペーンが始まることも知らされました。
お店ではわかるようですね
1万円はなにに使ったか忘れました。
書込番号:12623836
1点

販売店クラスでわかるようだったら ここでも普通にリークしますねえ。
書込番号:12624007
0点

それにしても、昨日あたりから急に値下がりしましたね。
皆さんCP+見てから、、、と様子見ているのでしょうか。
ニコンから凄いのが出てくる予感がします。
書込番号:12624081
0点

今の最安値に1万円キャッシュバックがあるとかなり買い得感ありますね^^
書込番号:12624198
0点

はじめまして。
いつも拝見しております。
キャッシュバックの件ですが、当方の近所のキタムラにこんなものが置いてありました。
私の投稿を信用するか否かは、皆様にお任せします。
書込番号:12625992
8点

おやおや、キタムラでは店頭で”価格.com”をモニターしているようですね。
書込番号:12626087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





