D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

10万円を・・・

2010/12/27 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

何とか年内に10万円切りそうな勢いですねえ。

春には8万円台になるかな?

D300s後継機が出たら7万円台って店も出たりして。
無理か・・

その頃、もう一台買おうかな。

書込番号:12424818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/27 10:16(1年以上前)

D300Sと7Dも含めて、価格競争して安くなるといいですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000049460.K0000055429

書込番号:12425040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/27 11:04(1年以上前)

うわ〜!
一か月ちょっとで2万円近く、D7000のデジタルフィルムに使ってしまった。
1000ショットは超えているから、一枚20円で、ま〜いいか。

書込番号:12425155

ナイスクチコミ!1


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 11:45(1年以上前)

9万円台まであと1863円!!(2010.12.27 11:45現在)

書込番号:12425260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/27 12:44(1年以上前)

オムライス島さん
こんにちわ
春に買いたいです… 

書込番号:12425428

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/27 13:16(1年以上前)

我慢できずについポチッと先程してしまいました、これで益々
D3の出番は・・・・

書込番号:12425569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/27 14:54(1年以上前)

オムライス島さんはもう一台買いたいくらいD7000がお気に入りなんですね ^^
価格も気にならなくはないけどAFの精度ってどうなんでしょう?
年内に買おうと思ってたけど、ちょっと気になり購入を待ってます。
視野率なんか別に気にならないけど、AFに魅力を感じてたので。

書込番号:12425816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/27 17:09(1年以上前)

予想通りかなり下がりましたね、交渉で99800円+ポイント5%で先日購入しました、まあこんな物でしょう!
お店の話では年末になりカメラはあまり売れていないのが現状らしいです。
来年は確実にもっと下がるのでしょうね、次の山は3月の決算時期だとおもいます8万円台目指して皆さんがんばってください!

書込番号:12426210

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/27 17:21(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん

AF精度に関して、発売日に購入しましたが後ピンでした。
D90やD300Sの時も後ピンで、D7000で3機連続の後ピンです。
私の中では、ニコン機=後ピンのイメージが確立されつつあります。
尚、D7000は購入翌日にニコンSCに持ち込んでピント調整してもらいました。
当然ですが、調整後はビシバシとピントが来ます。

書込番号:12426258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/28 19:16(1年以上前)

u-skeさん

三台続けて後ピンですか・・・(^_^;

でも調整できて良かったですねえ。

僕はキヤノン機で三台続けて初期不良だったけど・・・
やっぱり巡り合わせってあるのかなあ???

書込番号:12430805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ池袋店にて購入。

2010/12/23 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:50件

12月18日(土)に、118,000円のポイント20%(23,600円相当)で購入しました。
参考になれば。

少し使ってみたところでは、室内での肌色がきれいに出るなと感じました。
あとはピント合わせがシビアになった、画像のファイルサイズが大きい(笑)など。

書込番号:12406568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/23 07:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かなり安くなってきましたね。
できれば現金値引きで、そのくらいの価格になるといいのですが・・・

書込番号:12406638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/23 12:55(1年以上前)

私の購入価格が11.9kですから、一か月でほぼ想定通りの価格落ちでしょうか。
おめでとうございます。

肌色が変わったというか、AWBが随分と変わりました。D3100も同様。

書込番号:12407736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/23 12:57(1年以上前)

>11.9k

すんまそん。119kでした。まだ、おとそ気分でもないのに。

書込番号:12407741

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/12/24 08:31(1年以上前)

同じ撮像素子センサーのK-5は、ビシッとピンが来るので、>ピント合わせがシビア…というよりも、D7000のAF精度に疑問を持っています。

書込番号:12411681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/24 09:53(1年以上前)

ペンタの代打逆転満塁ホームランだと思ったK-5でしたが、今一流店ではお勧めしないようです。
予定より早く私のK-5も汚点修理できてきましたが、新発売、即修理じゃーね、ガックリ。今、K-5を進める人って、どんな人?疑問である。代打満塁大ファールだったりして。

書込番号:12411894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ917

返信82

お気に入りに追加

標準

ペンタK-5とD7000との違い

2010/10/24 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

このスレッドが盛り上がっていることは重々承知しており、私のような新参者が投稿することに躊躇したのですが、袋だたきにあうことを覚悟して書きますのでお許しください。
 私は、K20Dユーザーでした。実は、D7000とK-5のどちらにするか迷っていました。この際、思い切ってD7000に切り替えようかと考えたのです。しかし、昨日、K-5を購入しました、そして、もし、私のように迷っている人がいたら参考になると思い書き込みました。下にK-5とD7000の違いが書かれたスレッドがあるのですが、その内容が、実際とは、かなり違うと感じたからです。

一、K-7の短所
1.K-5のAFのスピードは、ニコンやキャノンより劣る。
 私もその点が一番の不満で、D7000に切り替えようと考えた最大の原因でした。しかし、K-5は、K20Dはもちろん、前機種のK-7より大幅に改善され、ニコン機ほどではないにせよ実用的には問題ないレベルになっています。

2.手振れ補正は、望遠側では、K-5の本体内蔵より、D7000のレンズ内蔵の方が効く。
 しかし、下で述べるようにK-7の超高感度性能は、1〜2段の差を補ってお釣りがきます。

3.使えるサードパーティ製レンズの範囲が狭くなる。

二、K-7の長所
1.驚異の高感度性能。
 ISOが51200や25600であっても、それなりの絵が撮れます。以下に、米国DpreviewのK-5フォーラムの投稿写真が紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#12093083
 それに対して、D7000のISO感度は、推奨露光指数が100〜6400で、2段(ISO 25600相当)まで増感が可能となっています。

2.カメラ内手振れ補正。

3.ペンタックスのレンズは、他社より良心的で、良いものが廉価で手に入る。
 例えば、Limitedシリーズは、軽く明るく適性価格いという珠玉の単焦点レンズです。また、DA 55-300mm F4-5.8、DA 50-200mm F4-5.6は、コストパーフォーマンスが抜群です。両機とも3万円以下で購入できるのですが、他社の同等品に比べ格段に解像度が高く、各種雑誌での評価も高いレンズです。特に、50-200mmは、255gと軽いだけでなく簡易防滴が施されており、ペンタックスの戦略商品となっています。そして、それら全てが、手振れ補正付きで使えます。
 それに対して、ニコンやキャノンには、優れたレンズがたくさんありますが高価です。特に、手振れ補正付きはたいへん高価です。一方、価格がリーズナブルな手振れ補正付きレンズは、ニコン16-85mm F3.5-5.6 VRなどの例外を除き、明らかに質を落としています。したがって、プロまたは資産家でない限り、手振れ補正付き高性能レンズのラインアップが豊富なことを理由に購入したのでは、メーカーの思惑通りのレンズ地獄に陥るだけではないでしょうか。

4.ペンタックスのノイズリダクションは、他社ほど解像度が落ちない。
 キャノンは比べれば優秀ですが、ニコンでも、ペンタックスに比べるとのっぺりしていました。しかし、その反動での載っていたノイズが、K-5では見事に取り除かれています。

5.マグネシウムボディとステンレス合金シャシーと、上位機種並みの構造になっている。
 D7000は、ボディはマグネシウムですが、シャシーや前面底面はプラスチィックです。たわみ易く防滴防塵が甘くなるといわれています。

6.マイナス10℃の動作保証
 D7000の動作保証は、0〜40℃です。

7.連続撮影が、K-5は7コマ/秒(最大約30コマ)なのに対し、D7000は6コマ/秒(最大100コマ)。
 連続撮影のスピードは、K-5の方が上ですが、連続最大数はD7000の方が上です。

8.電子水準器は2軸で、カメラの左右だけでなく上向き・下向きの傾きを教えてくれる。
 被写体のプロポーションを忠実に記録したいときに便利。D7000は、左右の傾きだけです。

9.自動水平補正。
 水平に保つことに細かい神経を使わなくても良いので、湖水、水平線、地平線を撮ることが多い私には便利な機能です。

10.構図微調整。
 雲台を動かすことなく、カメラ本体の電子ダイヤルでX-Y方向、回転方向の微調整できるので、三脚や雲台の設置はおおまかで済みます。

11.自動位置ずれ補正が付いたHDR。
 HDRは、標準/アンダー/オーバーの3枚を連続撮影し1枚に合成する機能です。これまで、窓から青空の下でうっすらと見える富士山をバックに記念撮影というように、室内外と人物の詳細を記録に残したい場合など、トーンカーブの変化(D-ライティング)では限界がありました。今回、K-5の購入を決意した要素の一つです。

12.ファインシャープネス
 ペンタ独自の機能で、解像度を落とさずに自然にシャープネスが掛かるようにしたものです。以下のレビュー記事で、伊藤淳一氏は、「ファインシャープネスの効果が絶大で、K20Dのファインシャープネス同様、非常にキレの良い描写に仕上がっている。」と述べています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html 

13.内蔵フラッシュのガイドナンバーが、K-5は13なのに対し、D7000は12。

14.動画ファイル形式が、K-5はAVIなのに対し、D7000はMOV。

15.レンズの特性を調節する、ディストーション補正と倍率色収差補正の機能がある。

 K-5は、これだけ多くの機能を詰め込んでもD7000より一回り小さくまとめています。ペンタックスにとって、K-7は、最上位機種です。全力で、最高の物を作ろうとする技術者の姿勢が見えます。それに対し、D7000は、ニコンの一眼における中級機種という位置づけなので、上位機種を売るためには、上位機種より機能を落とす必要があります。
 同じソニー製のCMOSを使い、価格帯も同じなので、同じクラスの機種に見えますが、その実態は、K-5はD7000より1段ランク上の設計になっています。高感度画質、高解像度、上位機種並みの耐久性、軽く廉価なレンズ群など、中級機種としては最強ではないでしょうか。

 皆様の判断の一助となれば幸いです。

書込番号:12109243

ナイスクチコミ!62


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 20:29(1年以上前)

レンズのラインナップが違い過ぎる。

ペンタックスには400mm、500mm、600mmのナノクリはない。
ニコンには現行レンズにはパンケーキがない。

愚問だ。

書込番号:12109359

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 20:43(1年以上前)

K-5を見て、本当にいいカメラを出してきたなと思いました。
確かに、得意とするレンズ分野が違うっぽいですし、併用も十分にありかなと思えます。
風景や動体にD7000、パンケーキでのポートレートやスナップにK-5、かなりよさげですね。

書込番号:12109432

ナイスクチコミ!22


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 20:50(1年以上前)

機種不明
別機種

半世紀前のカメラ(リコーフレックス)で撮影

こちらは最近の機種で撮影

一眼初めてさん、こんばんは。

うん、確かにおっしゃられる通り、D7000とK−5にはスペック上の違いは
ありますね。

で、ふといつも疑問に思うことがあるのですが、価格のカメラ板のクチコミには
貴殿の書き込みと同じように、各機種ごとのカタログスペックの違いを比べているところが
山ほどありますけど、果たしてその違いは撮った写真に現れるものなのでしょうか?

いや正直に言いますと、カメラの性能をとうとうと語っている方よりも、「初めて
コンデジ買いました〜写真撮るの楽しいです」とか言ってる人の方が、自分よりもよほど
センスいい写真撮ってたりするんで、、、、

まあクチコミとしてはスペックの話の方が盛り上がるし、PVも上がっていいのかも
しれないですね。

以上、いまだに半世紀前(場合によっては1世紀前)のカメラを愛用してるオジサンの
繰り言でした(^^♪

書込番号:12109472

ナイスクチコミ!50


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 20:56(1年以上前)

K-5を購入されたのですね。おめでとうございます。
お気持ちはわかりますが、内容からしてやはりペンタックスの板に書かれた方がよろしいかと思います。
ニコン・ユーザーは紳士の方が多いので、それほど荒れないとは思いますが。

書込番号:12109501

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/24 21:00(1年以上前)

D7000とK-5は確かに似たようなコンセプトですが、
両社のラインナップの違いからまったく同じカテゴリーとして
比較することはできないと思います。

同マウントのフルサイズを上位に持つNikonと、Kマウントでは現状2機種のPENTAXでは
各機種の機能に多少なりとも影響あるかと思います。

PENTAXにはD300や7Dのクラスがない代わりに、中・上級カテゴリーをK-7→K-5一機種が、
エントリーから中級をK-x→K-rがつとめているわけで、
それ以上の画質を求める人はいきなり645Dクラスとなります。
つまりK-5に他社も羨む多機能を盛り込めるのは発売する機種が少ないからと言えるかもしれません。

一方でNikonには各機種ごとに役割があるようですから、
そのカテゴリーを超えるようなカメラ作りはできないのではないでしょうか。
それはCANONも同じだと思いますが、どちらかというとNikonのほうが
その区分けを真面目に通しているという印象があります。
CANONはフラッグシップ以外、コンセプトが分からないというか
マーケティングが裏目に出ることもあり、その点であまり魅力を感じません。
スペックはすごいんですけどね。

レンズラインナップも両社ではかなり違いますし、
むしろそれが選択の大きな要素という人もいるでしょう。

私はこのD7000、初めてNikonのカメラで欲しい!って思いましたが
もしこの大きさでD700の後継機が出てきたらマジで買うかもしれません。
それはつまりEOS5Dとはちがう、新しいフルサイズのコンセプトだからです。
「スモール・フルサイズ」の登場する可能性もないとはいえない。
軽くて小さいライカ判フルサイズ・デジタル一眼レフ。
待ってる人も多いのではないでしょうか?

私個人はリーズナブルで性能の良い単焦点が揃っているPENTAXがいいのですが
望遠やAF性能をメインに考える人はPENTAXをはずして考えるのも無理からぬことと思います。

書込番号:12109538

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:00(1年以上前)

PentaxとNikonのWマウントは

相性がとても良いと思います。

書込番号:12109541

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは
道具として実用の期待に応えてくれること(総論)で、各スペックはそれを達成するためですね。。AF性能も連写も。コンデジでも実用に応えてくれればOKです。
南極や宇宙も。
30年まえのF2フォトミックAや3本のAiニッコールも元気。
私、F3の大きさのフルサイズが欲しい。と書いてみる。
戦闘機はあっという間にファインダーから消えてしまいます。航空祭はあいにくの曇天でした。

書込番号:12109851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 21:47(1年以上前)

K-5、は確かに良いカメラになりましたね。
K-7の弱点と言われていた高感度ノイズとAFを地道に改良してきました。
レンズも単焦点のラインナップに特長があって魅力的です。
ペンタックスのものづくりは真面目で一生懸命。非常に好感を持っています。

ただニコンやキヤノンと比べるとその将来性に不安がつきまとうのが厳しいところです。
これは嫌味ではなく、いいメーカーだからこそずっと生き残って欲しいと思っています。
ニコンを擁護してペンタックスを貶めたり、その逆のこともやりたくはありません。
日本のカメラメーカーには各社 今後も元気に競い続けて欲しいと切に願います。

書込番号:12109855

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/24 21:47(1年以上前)

ニコンでもペンタでもいいから
600mmF4のナノクリを40万で出してくれ〜

書込番号:12109864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/24 22:00(1年以上前)

jinminさまの言うことは一理あると思います。 

私はαを使用していますが、αもK-5やα900のような、熟成された、中級カメラが欲しいです。

書込番号:12109949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 22:01(1年以上前)

ペンタはロクナナとロクヨンゴ以外、ただでもいりません。 サンニッパ、ヨンニッパのないメーカーの動体予測駆動オートフォーカスはオモチャですから使えません。

書込番号:12109954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/24 22:18(1年以上前)

いらないモノを他の皆さまに、報告することはやめましょうね。

書込番号:12110081

ナイスクチコミ!42


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/10/24 22:22(1年以上前)

>私はαを使用していますが、αもK-5やα900のような、熟成された、中級カメラが欲しいです。
熟成された中級カメラより、センスの方が大事ですよw

書込番号:12110119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/24 22:35(1年以上前)

ペンタのSVを使用していたこともあり、好きなメーカーではあるのですが、
きいとんさんのおっしゃるように、将来性がとても不安です。
単体で優れたカメラやレンズを出したとしても、投資が無駄になるのでは、という不安を払拭できません。
現に、コシナのペンタマウントが生産中止になりました。
カラーバリエーションにしても、ちょっとずれている気がしてなりません。

奇をてらうより、もっとカメラの基礎体力をつけたほうが将来のためだとは思うのですが、
どうも違う方向へ走っているような気がします。(極論を言えば、あがいているように見える。)

自ら美点を見つけてペンタに移行するなら良いのですが、私的には万人に勧められるメーカーではありません。

日本企業が元気の無い現状、ペンタにも頑張ってほしいのですが、現状では不安のほうが大きいです。
スレ主さんのようなペンタファンが増えてくれると良いのですが・・・

書込番号:12110207

ナイスクチコミ!11


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/24 22:41(1年以上前)

>PentaxとNikonのWマウントは
>相性がとても良いと思います。

私は現在Pentax ユーザーですが、将来このWマウントの構想を持っています。
将来K-5 とD300s(か、その後継機種)の組み合わせなんかを妄想しています。 ^^;

ただ一つ懸念事項がありまして、Pentax とNikon って操作性がかなり違うんじゃないかと...

レンズはめ込み方向、ピントリング、(ズームレンズならば)ズーム回転方向も反対ですよね。
絞りとか、シャッター速度変更のダイヤル方向なんかも違うんですかね?

実際にこのWマウントしている方に、混乱しないのかお伺いしたいです。

書込番号:12110236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 22:44(1年以上前)

ツァイスのようなメーカーから、ZKレンズがZFに続いて出てきたということは、
世界的にはKマウントというのは評価されているのかも・・と思いましたが、そうでもないのかなw
カラバリは、個人的にはニコンにも欲しいオプションのひとつですw
ファミリー的なカラーも良いですが、ニコンらしく?渋いカラーのラインナップでw

書込番号:12110251

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/24 22:58(1年以上前)

日本ではあまり評価されていないけど、海外でその個性が評価され割と影響力のある日本のメーカーやブランドってありますよね。

Pentax なんかも海外の記事とか読むとそうかなと思います。

#元々一眼レフカメラを作っているメーカーの数は限られていますけどね

車の例で申し訳ありませんが、昔米国の友人がBMW M3 とスバル SVX で購入を迷っていると聞いて、少し驚いた事があります。

書込番号:12110353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 23:18(1年以上前)

日本のギャルはセンスが高いですから、ニコンFMなどのシルバー金属外観をオシャレにブラ下げています。 ペンタックスのド悪趣味なカラーリングは、中国人の観光客の女性がブラ下げている姿しか見たことはありません。 確かに 悪あがき にしか見えませんね。 センス ゼロです。

書込番号:12110490

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/24 23:37(1年以上前)

こんばんは。

ずいぶんと沢山の比較を書かれましたねw

最近のペンタは頑張ってる感は非常に感じますし、K5も頑張って出してきたと思いますがD7000の方が頑張った感がありますし大差ないですww

D300S、D700の後継機を想像するとワクワクして他社マウントに乗り換えなんか考えられないです。

スレ主さんに付いたナイス票の多さがペンタユーザーの必死さを感じますww
袋だたき覚悟ならキヤノン板をお勧めしますw

書込番号:12110632

ナイスクチコミ!10


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/24 23:48(1年以上前)

うーん、ニコンも魅力的で望遠&動態用に揃えようかとも考えましたけど、この板を見て改行のない書き込みを見るたびに、テンション下がります。まあ、どうでもいいんですが。

書込番号:12110699

ナイスクチコミ!8


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信7

お気に入りに追加

標準

子供と公園にて

2010/12/12 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA18-250mmOS

SIGMA18-250mmOS

SIGMA18-250mmOS

SIGMA18-250mmOS

昨日に続いてこんばんは。

WindowsD7000です。

本日天気が良かったので、午後から子供と一緒に愛知県豊橋市の公園へ出かけました。
子供は、遊具で遊ばせておいて、私はD7000を持って、公園内にある池の周りを散歩して
いました。
その池にたまたまユリカモメが居たので何枚か写真を撮って来ました。
バード撮影は、以前愛用していたD90では撮った事があったのですが、D7000では初めての
試みだったので、あまり上手く撮れてはいませんが、画像をアップしておきます。

書込番号:12357841

ナイスクチコミ!5


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/12 21:07(1年以上前)

WindowsD7000さん

余計なことかもしれませんが。
同じような内容のスレ(画像をアップしたスレ)を新規でいくつも立ち上げるよりも、昨日立ち上げた
「 今年最後の見納めです」のスレに追加で画像をアップした方がいいのではないでしょうか。

書込番号:12357885

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/12 21:32(1年以上前)

そもそも、価格COMは画像UPして見てもらう掲示板ではないのにも気が付いて欲しいですね。

書込番号:12358014

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/12 23:19(1年以上前)

鳥撮専門の人達には、実際に鳥を撮影したときのD7000の画質の雰囲気を知ることが出来て、とても有意義だと思います。

WindowsD7000さん とても参考になりました。

購入を迷っていましたが、来年安くなったら(一眼レフから撤退の恐れのあるオリンパス機とレンズを売り払って)D7000を購入しようと思います。

純正サンヨンで撮ったら立体的な画像が期待できそうですね。

書込番号:12358732

ナイスクチコミ!4


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/12/13 01:27(1年以上前)

数人で繰り返し画像を上げて、誰々さんへ〜と、
長々レスが続いて、数十回ホイール操作をしないと、
抜け出せないスレよりは、短くなって良いかと...

どちらかというと、子供と公園にてというタイトルなのに、
子供は、遊具で遊ばせておいてという流れの方が問題です(笑)

書込番号:12359347

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 15:14(1年以上前)

Depeche詩織さん
>そもそも、価格COMは画像UPして見てもらう掲示板ではないのにも気が付いて欲しいですね。

・画像UPして見てもらってはいけない
とは、カカクのルールに書いてありませんよ。

書込番号:12361139

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 15:35(1年以上前)

2ちゃんだと
・古いスレでも上げられるから、そのスレに書け!
と言えるけど、
カカクだと古いスレは沈みっぱなしだから、
質問スレでも、写真を貼るスレでも、同じようなスレが頻繁に立つのは仕方ないのでは?

書込番号:12361199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/14 08:00(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m

むしろ推奨しているような文言も見られますね。
画像と併せて使用感を書き込めば、購入検討者の参考になりますので不適切なこととは思いませんが。

書込番号:12364818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

キャッチコピー

2010/12/04 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

D7000のカタログに載っているキャッチコピー。
「連れ出せ。使い倒せ。」って、なんだかなあと思いません?

もうちょっと何とかならんのかい(^_^;

60Dの「趣味なら、本気で」の方が、圧倒的に記憶に残る。
(そこそこ本気で)趣味でやるのならKissより上のクラスを・・・みたいなメッセージがよく伝わるし。

アサヒカメラが、最初D7000の記事を載せたとき、確か「一眼レフの逆襲」とか言っていたけど、こっちの方がよほどインパクトがある。

もうちょっとクールで印象に残るキャッチコピーがなかったのかなあ。

ちなみにD90は「クリエイティブな生き方に。」
D300sが「見極めろ、その進化を。」
D700が「さらに広がる、新たな領域。」
D3sが「未踏の領域へ。」
D3xは「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」

ううむ。
D7000が一番ださい気がする。

キヤノン機だと、50Dの「新しい瞬間が、はじまる。」って、結構かっこよかったです。
広告の写真も。

すんません、雑談でした。

書込番号:12317243

ナイスクチコミ!15


返信する
731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 07:47(1年以上前)

連れ出せ。⇒コンパクトで軽量なのでどんどん持ち歩いてください
使い倒せ。⇒高機能・多機能満載なのでじゃんじゃん使ってください

て事でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:12317284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 07:51(1年以上前)

別機種

ヾ(@°▽°@)ノ オホッ

手持ちの

D.40.80.300.700.7000のキャツチコピー\(?。?")ハテ?を

60Dで括ると、しっくりきます。

問題無しですぅ〜

書込番号:12317299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 08:33(1年以上前)

元々・・・

ニコン=田舎者、野暮、愚鈍

キヤノン=都会人、粋、スマート(頭が良い、ずる賢い)

というのが企業イメージですから、それがキャッチコピーにも反映されているのでしょう。

私のような実質主義者はキャッチコピーなど無視しますが、一般人にはキャッチコピーは購買行動に大きく影響するでしょうね。

書込番号:12317398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/04 08:36(1年以上前)

確かに地味なキャッチコピーですね。まあ地味な分、変な誤解を与えないというメリットもありますが、、。。

書込番号:12317405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 08:58(1年以上前)

>まあ地味な分、変な誤解を与えないというメリットもありますが

なるほど。
そういえば、IMAGE MONSTER ってコピーの7Dは、散々たたかれてましたねえ。
スペックモンスターだろうとか、どうとかこうとか・・・

ああいう状況にはならないか。

書込番号:12317459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/04 09:00(1年以上前)

「連れ出せ。使い倒せ。」って
キヤノンさんが、派遣社員を使う時の社内キャッチコピーじゃないんですかー?  (‐^▽^‐)

書込番号:12317466

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/04 09:18(1年以上前)

そうすれば保障が切れた頃には壊れたり痛んだりして、次の機種を買わせやすくする。

確かに連れ出さず、持ち出さないカメラはなかなか壊れないな。

書込番号:12317522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/04 09:40(1年以上前)

>キヤノンさんが、派遣社員を使う時の・・・

そっ、そんな本当のことを・・・

書込番号:12317589

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/04 09:54(1年以上前)

むしろ、そのキャッチコピーに反応する人に売りたいんでしょうね。

持っていて、スペック自慢する暇があれば、


「まずは撮りに行く」


という人に買って欲しいと思っているのでしょう。

#残念なことに、私は、所有機のラインナップの都合上優先順位が
 限りなく低くなってしまっています。

書込番号:12317626

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/04 13:00(1年以上前)

> D3x「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
> D3s「未踏の領域へ。」
> D700「さらに広がる、新たな領域。」
> D300s「見極めろ、その進化を。」
> D7000「連れ出せ。使い倒せ。」
> D90「クリエイティブな生き方に。」
> D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」

> 50D「新しい瞬間が、はじまる。」
> 60D「趣味なら、本気で」
> 7D「IMAGE MONSTER」

う〜ん、どれもこれも空々しいなァ。
そもそも、キャッチコピーって意味あるのかな。

カタログもイメージ優先の豪華版でなく、もっと内容重視のシンプルなものがいい。

書込番号:12318342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/04 13:21(1年以上前)

古今東西、製品作りと同様に商品コンセプトやキャッチコピーに
至るまで、関係者の皆さんはそれなりのご苦労を重ねていると思います。

例えば私がある製品の宣伝文句を依頼されたとしたら、自信を持って
「これで行きましょう!」なんて言い切れるコピーを生む自信ないなあ^^;

なんでもそうですけど、出てきたモノに対して不満を言うのは簡単ですよね。
私自身はキャッチコピーにキャッチされることはまずないですけど、さして
興味のない方を注目させるために、あるいはそれなりの興味を持つ人をさらに
引き込むために、ずいぶん苦心されてるように思います。

でもコピーが話題になるって、それなりに大きな注目を浴びてるってことで
商品としては良いことですよね、きっと。


書込番号:12318427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/04 13:39(1年以上前)

>> D3x「理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。」
>> D3s「未踏の領域へ。」
>> D700「さらに広がる、新たな領域。」
>> D300s「見極めろ、その進化を。」
>> D7000「連れ出せ。使い倒せ。」
>> D90「クリエイティブな生き方に。」
>> D3100「優しさの中に、本物の手応えがある。」
>
>> 50D「新しい瞬間が、はじまる。」
>> 60D「趣味なら、本気で」
>> 7D「IMAGE MONSTER」

どれもこれも
いかにも・・・って感じでいいじゃないですか。
今時、ド素人でも考え付きそうですが・・・。

交通安全のスローガンのようなモノでしょ、
それで委員では?

書込番号:12318494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/04 14:23(1年以上前)

私は結構好きですけどね(^^;)
カメラの評価とは無関係なのは当然として、売上ともあまり関係ないのでは。

今回のキャッチコピー、D7000に限らず、そういう気分にさせてくれる機種が名機と言えると思います。

その意味で言えば今回のD7000も、D90、D300sも私にはキャッチコピーの文言がふさわしいカメラです。

ダサいかどうかは個人的にはどうでも良く、購買意欲をそそるかどうかはニコンの宣伝を考える方々がリサーチすべきでしょうね。

書込番号:12318672

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/04 16:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>>>>
うちの会社に来ない?

書込番号:12319258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/04 19:44(1年以上前)

オムライス島さん
こんばんわ

雑誌のキャッチコピー「その力は、想像を超える」は
まだいいほうですかね〜
個人的にはP7000の
「そのとき、写真の神が現れた」がそそられますね…



書込番号:12319903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 20:35(1年以上前)

にほんねこさん 

>「そのとき、写真の神が現れた」がそそられますね…

おお、僕もそそられます(^_^;

それいいなあ。

書込番号:12320103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 

2010/12/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最小にリサイズしてます

こちらはiso100です

早いssが切れますね

コピー

ニコン数台使ってきて
このD7000は特徴がはっきりしています

そこで

【甘美なる高感度】

【高感度の誘惑】

【撮れなかったものが撮れる!】

安いレンズがその性能をFULLに発揮できるように感じてます。

書込番号:12320229

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/04 21:57(1年以上前)

ニコンのカタログに期待しても・・・・(^^;

購買意欲が落ちるので?、ニコンの広告媒体はあまり見ないようにしています。

カメラはいいけど商売下手?

キヤノンの方がそそられますね。
(いや、買わないんですけど・・・)

書込番号:12320580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/04 22:02(1年以上前)

>D7000のカタログに載っているキャッチコピー。
>「連れ出せ。使い倒せ。」って、なんだかなあと思いません?

>60Dの「趣味なら、本気で」の方が、圧倒的に記憶に残る。

確かに。nikonのキャッチコピーはダサすぎるな。
ワシも違和感感じてた(笑)

しかし「趣味なら、本気で」は良いとして、
新聞の広告には、ミラーレスを敬遠するかのように、
ファインダーをのぞいて撮るのがいいとかなんとかダラダラ書いてて、
せっかくのキャッチコピーが台無しやったぞ(爆笑)

さらに、カメラ屋で50Dと60Dを手にしてさらに爆笑。
「これで本気になれ、と???」

シブいコピーにはしっかりオチがあったんですヨ。

書込番号:12320622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/12/04 22:33(1年以上前)

もうストレートに『下剋上』でいいんじゃ・・

書込番号:12320841

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンD7000スーパーブック【機能解説編】

2010/12/04 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 

D7000の書籍、今日カメラ屋で見つけて買ってきました(11/29発売)。
http://capacamera.net/mook/1860614600.html

この手の書籍の常としてカタログや取扱説明書とどう違うんだとかいった感じもありますが、気分を盛り上げるにはいいと思います(笑)。

D7000の価格もまたじんわりと下がり始めてるかな、ということで情報収集の一環として買っちゃいました。

書込番号:12319437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/04 18:08(1年以上前)

今のところ発売予定になっているのは、次の2点がありますね。
ニコンD7000スーパーブック実践活用編 12/20

二コン D7000 完全ガイド(Impress) 12/10

あとは、多分、アサヒカメラや日本カメラ、カメラマンなどからもいずれ出てくるでしょう。

私もD7000購入記念に「D7000 完全ガイド」を購入する予定です。

書込番号:12319536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/04 18:11(1年以上前)

ニコンはスグに出ていいなぁ...

この手の書籍はいろ〜んなところを
くすぐられますので気を付けて下さいませ。

書込番号:12319550

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/04 18:12(1年以上前)

ゆったりDさん、情報ありがとうございます。

この手のムック本は何冊も買った覚えがありますが、目次の言葉で誘っている内容に比すると、実際は案外他愛のない、そつのない、百花繚乱的な、百科事典的な単なる機能説明とプロの数点の作例で終わっている本が多いですよね。添え物の最新レンズ紹介もそれなりの・・・。

でもこの本、僕は購入すると思います。
気分を盛り上げるために。 ^^

D7000購入もまだ決めていませんが、お正月は本を眺めてゆっくり考えよう。

書込番号:12319552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/04 18:17(1年以上前)

でましたか。

完全ガイドの方を買うと思いますが、
これを買うとレンズが欲しくなるんですよね(笑)

書込番号:12319569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/04 18:23(1年以上前)

いつでもCAPAが早いですねえ。
こういうムック本って、少しでも早く出した方がよく売れるのかなあ。
僕は、日本カメラ版が好きなんですよ、何となく。
本棚に各種並んでます(^_^)
でも、データとして活用するには、やっぱりImpress版がいいのかな。

書込番号:12319603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/04 18:45(1年以上前)

私も買いました(^^;

妻がD7000か7Dを年内に買いたいと申してまして、実は私のほうが熱を上げている次第です。

書込番号:12319688

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/12/04 23:05(1年以上前)

D90のときは4冊買いました

このスレッドを見ながらもう一度ぱらぱら見ましたが
この手の本は気分が盛り上がるのが一番
いい作例がたくさんあるのがいいです

もっともカメラを買うのもモチベーションを上げるためで
最近はできてくる写真はあまり違わないです

書込番号:12321054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング