D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ458

返信106

お気に入りに追加

標準

もう少し軽めがよかった

2010/09/24 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

D80を購入して四年、そろそろ買い換えを検討するなか、D90の後継機種に期待してました。
しかし先日、書店でD7000の記事を読みガックリしました。
スペックはライバルのキヤノンのEOS60Dを圧倒しフラッグシップのD300Sにも迫るぐらいの高性能みたいですが、ただし重さがD90より70g、D80に比べたら100g以上重たくなっています。
最近のニコンのミドル機種は新しくなるたびにズンズンとでかく重くなっている様な気がします。

私がD80を購入したきっかけは、D80が当時の上位機種D200を機動性を高く、しかも手軽に楽しめるカメラだったからで、実際に使ってからも軽く持ちやすく、特に35oの単焦点レンズを装着した時のバランスは絶妙なものです。
マグネシウム合金製の防塵防滴ボディはフラッグシップのD300Sの後継機種にまかせD7000はライトで出来ればD80と同じく500g台にしてほしかったです。

書込番号:11961810

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/24 14:59(1年以上前)

>マグネシウム合金製の防塵防滴ボディ

イメージセンサの放熱を兼ねているようです。動画では発熱が大きいですから。
D3100もD5000/D90譲りの設定機能など進化していますから、検討されては。
AFモータがないですが。

書込番号:11961826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 15:08(1年以上前)

うらねネットさん、こんにちは!

D3100もいいカメラだと思いますが、ファインダーが、ミラー式では・・・。

書込番号:11961846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:27(1年以上前)

有名人の「うさらネット」さんを、「うらねネット」だと。出入り禁止になるよ。

書込番号:11961892

ナイスクチコミ!18


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 15:30(1年以上前)

レンズキットになっているDX 18-105Gとのバランスは最良です。 35mmの単焦点レンズなどとの重量バランスなど、どうでもいいことです。 D300SやD700を使用したことのないビギナーのトンチンカンな意見です。 カタログを見たスペックだけで何が判るのでしょうか。 田舎でないのなら、新宿ニコンや梅田ニコンで実機をさわればD80などとは、全てにおいて比較外の機種である事が理解できます。 階調再現力が狭いニコン デジタル一眼レフはアクティブDライティングでシャドウのトーンを緩めないと使えません。 D90なら時代遅れにならない名機ですが、D80は青空が紺色に写るカラーバランス、アクティブDライティングが装備されていません。 画像エンジンも名前を付ける自信のない頃の過去の産物です。 エクスピード2を搭載した1600万画素機のD7000と比較しないで頂きたい。

書込番号:11961899

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 15:31(1年以上前)

名前間違えてました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11961902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/24 16:04(1年以上前)

D90も継続販売するようですから、軽いのがよければ
こちらの選択もいいのではないでしょうか?

書込番号:11962007

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 16:11(1年以上前)

D7000もすげぇけど、
D90ボディ+D3100センサー+90万画素バリアングル液晶なD5100なんて出してくれないかなあ

書込番号:11962017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 16:19(1年以上前)

カメラは軽いほうがいいです。重いカメラとレンズは肩がこる。
しかし重さとスペックはトレードオフなので、軽いカメラがすきならば
スペックはある程度あきらめないといけません。
D80を使い続けるか、D90にするか、それかD90の正当後継モデル(D5100)
を待ちましょう。
ただしD7000よりスペックはダウンしていることは確実です。

書込番号:11962051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 16:32(1年以上前)

>D300SやD700を使用したことのないビギナーのトンチンカンな意見です。

D300SやD700を使用したことの人はビギナーでトンチンカンということですか?

D90をスルーした多くのD80ユーザーが待ちに待ったD90の後継機(正確には違うようですが)、
D80→D7000の方がおそらく大勢いると思われます。

また、DXのメリットをその機動性にあると考える方も少なからずいる実情を踏まえると
DX機種にとって、その重さが重要なパラメータであることは自明です。
(DXは軽くなければいけないとは言ってません、意識されるべき大切な数字だと言っています。)

そのような状況が把握できず、自分の価値観でしか物が言えない人のアンポンタンな意見と思われます。


まぁ、ここはよく勉強していただいて、意味のある意見をお願いしたいものです。

書込番号:11962095

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/24 16:33(1年以上前)

ずいぶんつめたいですね。単に要望だしそんなにトンチンカンな意見でしょーかね。
D80もD90よりいいとこあると思うけどな、、、(ニコンは全機種そんな感じ、、、)
プリズムでAFモータ搭載の軽量機種出るとよいですね。
個人的には(気のせいかもですが)ニコンCCD機のシャキパキスッキリ低感度画質は大好きです。。。

書込番号:11962099

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 16:45(1年以上前)

SB-1000さん、他人のスレ借りてすいませんが教えていただけないでしょうか。

>階調再現力が狭いニコン デジタル一眼レフ<

階調再現性(ダイナミックレンジ)が狭いのは同意します。ただ現状のAPS-Cニコンが使っている1230万画素センサーはソニー製で、他にもいくつかのメーカーも使用していますよね?

同じセンサーを搭載する機種に対してニコン機のみが階調再現性が劣るのであれば、それは

1.センサーのチューニングの方向性の違い
2.Expeedの処理特性(アルゴリズム)

のいずれかによるものでしょうか?もし後者の場合であれば、RAWデータの状態では他の同系列のセンサーと同じ情報量であるような気がするんですが、RAWデータも画像処理プロセッサ上で何らかの加工が施されているということでしょうか。

書込番号:11962134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/09/24 16:48(1年以上前)

道具というモノを考えるとき、マルチパーパスはあり得ません。
何お捨て、何を拾うかです。
プラスドライバーでマイナスネジは回せません。カメラも同じ事ですね。
カルイ道具でしたら、D90が名機です。
ベイヤーAPS-C機の場合,生活記録に高画素はさほど必要ないと思うのですがね。色描写などで失うモノも有りますよ。

書込番号:11962142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/24 16:53(1年以上前)

こんにちは。

新機種カメラに寄せるスペックの期待や希望は十人十色で、いろいろあって当然ですね。
わたしは重量よりもサイズが大きくならなければ良いと思っていました。それは、出張時の
ビジネスバッグに入るカメラの大きさがD90がぎりぎりなので・・・。
通常の出張はD40をもって行きますが、桜や紅葉の季節はいいカメラで写したいものですから。

前面一部と背面にマグネシウム合金製をおごった防塵防滴ボディで、あれだけの機能を
凝縮して詰め込んだにもかかわらず、D90より70g増加に抑えたのには驚きました。
重量増がD80→?さんにとってどうしても受け入れられないスペックダウンであれば、
より軽いカメラを後継機種にするしかないと思いますよ。

書込番号:11962156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 17:09(1年以上前)

D80→? さん こんにちは

重要視されるポイントはそれぞれ異なりますので100gの差を
どの程度と感じられるておられるかは図りかねますが、
D90とD7000の両機を持ち比べてみましたが重量差を感じる事は
なかったですよ。
実際にレンズを何本か一緒に持って撮影に行くでしょうから、実際には
判らない程度ではないでしょうか。

ボディ剛性が上がる事によって持った時の質感も変わりますし、防塵防滴も
されていないよりも安心感が高いと思いますよ。
私などは逆に100g前後の違いで、これだけの機能や性能が増すなら十分だと
感じました。
決して軽快感は損なわれていないと思いますよ。

実際に触ってみると、もしかしたら、「お!」と思われるかもしれませんよ。

書込番号:11962200

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 18:06(1年以上前)

D7000のバッテリー込み780 gは私には普段使いのサブ機ではギリギリ許容範囲の重さです。
できればD700後継もこのくらいの重さに収めてください。ニコンさんお願いします。

書込番号:11962386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 18:17(1年以上前)

たはは… また100gぐらいで騒いでいらっしゃるお方が…

自分、このカメラのスペックにはドギモを抜かれました、信じられないです。
早く実物を見てみたいです。
スレ主さんも所有してみれば、100gの差などどうでもよいことがわかるのでは。なんて言いたくなっちゃうんですよね…

書込番号:11962428

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/24 18:18(1年以上前)

>もう少し軽めがよかった
まぁ これは好みですが…
言える事は、鉛が入っている訳では無い!と言う事でしょうか。

この仕様で、造ると決定した時点で、今度はコストを考えなるべく軽くする事を念頭にあれこれ検討します。
ですので D7000 の重さは、寄って来る必然なのです。
少しでも 軽くする事は、今の仕様を達成できない で、良いと思います。
我が物と 思えば軽し 傘の雪 と思う事にしましょう。

書込番号:11962434

ナイスクチコミ!6


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 18:20(1年以上前)

D300SやD700などを使用したことがない...でしょう。 日本語の勉強をしてください。

書込番号:11962444

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 18:23(1年以上前)

ガリガリの非力かぁ−。

書込番号:11962452

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 18:34(1年以上前)

まあ、大きいレンズつけたら(と言っても自分は70-300VRくらいしかないですが)ボディの100gなんてたいしたことないようにも思えます、確かに。
軽めのキットレンズの18-105VRでさえ420gだっけ?これ込みだと、1kg vs 1.1kgくらいになるから。

書込番号:11962495

ナイスクチコミ!2


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信48

お気に入りに追加

標準

さてどうしましょう?

2010/09/25 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

D7000の発表を見て「これだ!」と思った訳ですが、発売日は10月29日・・・
10月上旬の旅行に持って行きたいけど、間に合わないので取り合えず、α55を購入しました。
α55はD7000を手に入れるまでの繋ぎのつもりだったのですが、思ったよりも良い出来にビックリ!

EVFは慣れてくるとみ易く、手持ち夜景撮影"、マルチショットNR、スイングパノラマなどの
独自機能が結構使えるんです!
不要と思っていたバリアングルも使う場面が結構あって、手放せないかも?

しかし、どうしても納得いかないのが見た目がチープな事でしょうか・・

手にした時の見た目の満足感って写真を撮るには関係ないのですが、すごく大事だと思う訳です。
100%光学ファインダーなどのスペックも見た目も理想に近いD7000はやっぱり欲しいです。

α55を手放してD7000に行くべきか、それとも買い増しするか
さてどうしましょう?

買い増しとなると、D7000の価格がもっと下がってくれないと無理ですし・・










書込番号:11965324

ナイスクチコミ!4


返信する
小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2010/09/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。
とりあえずα55がお買いになれる身分が羨ましい!
ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。

フィルムカメラは次々と増殖していますが、デジタルカメラは買換えで、2台目が手元に残る事はありません。何故か手放せるんです。

書込番号:11965342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/25 08:21(1年以上前)

手持ちスナップがほとんどで、EVFに違和感がないのなら・・・・そのままα55使い続ければいいのではと。

で、D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す。

ぼくならそうします。

書込番号:11965356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/25 08:34(1年以上前)

基本は、お売りになるのでしたら、早い方が良いと思いますが、まずは旅行で使って見てから考えてみてはいかがでしょうか?

「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
どうしてもD7000が気になるのでしたら、サンプル画像が出回るのをまって、D7000の画を見てから考えても良いように思います。

書込番号:11965405

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/25 08:38(1年以上前)

コンデジ感覚で各社のレンズキットを買われる方がいらっしゃいますので、年末にD7000も追加されたらよろしいかと思います。

α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

書込番号:11965419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/25 08:43(1年以上前)

EVF機は撮像素子の大きさに関係なく、どうしてもお手軽カメラ、コンデジ延長は否めません。
これはファインダの持つ機能・性能由来で如何ともしがたいです。

A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

私の場合は、EVF機はPana G1使っていますが、
Nikon DX/FXを入れればマルチマウントで大変なので、レンズはV14-45mmのみです。
レンズ交換カメラですから、最近出た広角パンケーキを追加しようかと思案中。

書込番号:11965442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/25 08:43(1年以上前)

「さてどうしましょう?」と聞かれても・・・^^;

これはあくまで私だったらの意見ですが、「D7000がどうしても必要!」っていうのでないならそのままα55でいいかな。
2マウントをそろえる余裕もないですし、特に必要性を感じなければ買い増しはないです。

D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。

“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

それは731さんご自身にしか解らないと思いますよ。

書込番号:11965444

ナイスクチコミ!6


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/25 08:49(1年以上前)

今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・

書込番号:11965465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 08:59(1年以上前)

D7000良さげですね。でもバリアングル液晶でないから買えないです。ほとんどバリアングルで撮れますから。あとファインダー撮影でゴミ箱ボタン押して下さい。室内で広角域で水平簡単にとれて全身入れて目にバチピン出来ます。これもD7000では出来ません。まあ写真機として見ると素晴らしいです。持ち物として見るとチープですがカールツァイスの20万のレンズでも付けてあげて下さい。それなりになります。レンズ重いですが本体の軽さに助けられ1日持ち歩き出来ます。これがD3クラスにこのようなレンズを付けて1日持ち歩るくのは気合いが必要でしょう。重量バランス気にする方もいらっしゃいますが私は良いレンズ+小型の高機能カメラが一番好きな組み合わせです

書込番号:11965502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/25 09:33(1年以上前)

731さん
こんにちわ〜

なぜα55にしたのか、今一判りませんが…
普通に考えたらD7000の繋ぎだとしたらニコンの最軽量機種か値段のこなれた機種だと思うのですが、将来D7000以上を買われた場合のサブ等、使い分けが可能です。
でもα55を買われたのには、それなりの理由が有るかと思います。
それぞれのカメラには機種毎の特徴が有ります。
一台で全て兼ね揃えるのは無理と言うモノです。
どうせ一台じゃ足りませんから、欲しい機種を予算の限り買い増すのが良いと思います。

私の部屋のカメラとレンズは常に増殖中です。

書込番号:11965630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 09:46(1年以上前)

--> スレ主さん

α55はとてもよく出来た機種です。
撮影会等、本気で撮るときでも十分通用します。

光学ファインダーかEVFかと言われれば、現状ではすでにEVFが良いです。
少なくとも私が所有していたパナソニックGH1よりも良く出来ていると思います。
ファインダー像については、繊細さ、細かい部分の解像度でのみ、EVFが光学ファインダーに僅かに劣るだけです。
ただこれはEVFが高精細になればいいので、近い将来解消されます。

むしろα55の問題は、撮影直後のブラックアウト(撮影した画像の一瞬表示も含む)がほんのわずかですが長いことにあります。
ただしこれはEVFそのものの問題というよりも、シャッター方式や、画像データパス、処理速度等の問題ですから、技術的には近い将来に解消されます。
むしろ問題は、カメラの設計者が、常時スルー画像表示が必須であることの認識があるかどうかです。


いずれにせよα55は、私の持っているD300Sよりも良い部分は多いです。
従ってD7000よりも良いと思います。
しかも、D7000のセンサーはα55と同じはずですから、撮れる画像は基本同じであり、違いは味付けだけです。


結論としてEVFが違和感ないのであれば、α55にするのがベストです。
かりに使いたいレンズがどうしてもニコンにあるとかなら別ですが、そんなこともないでしょう。
むしろα55は、500ミリ反射望遠レンズが、「AFかつ手ブレ補正」で使えるという素晴らしいメリットがあります。
これはニコンでは不可能です。
500ミリ反射望遠は、ソニーのではなく、ミノルタのでOKですから安いです。
参考画像↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11960940/#11963480

なお、開放F8という反射望遠レンズを光学ファインダー機で使うのは、ファインダーが暗くなって非常に見難いものですが、
α55のようなEVF機だと、明るさを適正露出の状態で表示してくれるので、とても見やすいです。(もちろん露出補正すればそれを反映した表示になる)
反射望遠レンズはEVFで使ってこそ真価が発揮されます。

書込番号:11965689

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/25 10:20(1年以上前)

反射望遠での効能は分かりましたが・・・

反射望遠を使う人が少ない上に、スレ主さんの記述に反射望遠の字句はありませんけど・・・


731さん
α55、いいと思ったら暫く使うのがいいんじゃないでしょうか。

余程の極限性能に関わらない限り、撮る人間が同じなら、どのカメラでも撮れる写真は一緒のような・・・(自戒を込めて)

書込番号:11965821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 10:50(1年以上前)

>731さん
年末に何かしら一眼を買うつもりで店頭で触っていますがOVFとEVF見比べた限りではOVFのほうがいいですね。EVFに手を出すのは2世代位あと(4年後)くらいでもいいかなと感じました。EVFってもっと便利になりそうな感じがするんですよね。
それにしてもとりあえずα55を購入できるのはすごいですね。
家を見渡してソニー製って一つもないことに気がつきました。
もし購入していたら唯一のソニー製でしたw

>デジ(Digi)さん
カメラも反射式のレンズがあるとは知りませんでした。
ところで500mもあればかなり遠くのものを狙うことがほとんだと思いますが(反射式というとイメージ的に天体とかお月さんとか)AF使う機会ってありますか?
反射式の望遠鏡使ってたのはもう数十年前ですがやっぱり望遠鏡と同じような注意が必要なんでしょうか?
あと一番疑問なのが反射式のレンズを使うことが機種を選ぶ動機になる人の人数ってどのくらいいるとおもいますか?(スレ主の応援になっていないような気がして、、、)




書込番号:11965946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:06(1年以上前)

撮れる写真は一緒かもですが無理な体せいをする必要がない、寝転んで甲子園で負けたチームが砂を持ち帰るシーンを撮影するカメラマンを目にしたことありますか?D3にもし高速AFバリアングル液晶撮りが出来たら誰もあんな体せいで撮りませんよ 。
自分が寝てても高感度撮影機能付き高速AFバリアングル液晶機なら愛する恋人や子供や孫ペットが簡単に撮れますよ。@D3に単焦点A中級カメラに中級ズームB良さげな重量級標準ズーム
付き軽量高機能カメラ 1日カメラと一緒で同じ重さなら私はB@Bの順位を付けます
Aは中途半端です

書込番号:11966020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:13(1年以上前)

正B>@>A
誤B@B

書込番号:11966054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/25 11:45(1年以上前)

こんにちは

スキンシップさんの表現は極端ですね…(苦笑)
だいたい、甲子園の例で寝ころんで写真を撮るなんて頑張った選手達に失礼でしょ。

まぁ、楽な体制で撮影出来ることや反射レンズでもこんな便利に使えると説明をしたかったのでしょうが、スレの流れをちゃんと読みましょうね。

スレ主さん、小言レスになってしまって失礼いたしました。

書込番号:11966193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:53(1年以上前)

あの一例をあけたまでです。子供や孫が砂遊びをしているシーンの撮影を横から同じ目線で撮るとか。好きな恋人をローアングルから撮るとか、人込みの中の鼓笛隊の中の我が子の一瞬を脚立使わなくても頭越しに撮れるし極端とか言う問題でなく生活の中で普通にある事ですよ

書込番号:11966232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 12:02(1年以上前)

D7000は良さげなカメラです。ニコンのカメラで高速AF液晶撮りが出来るバリアングルカメラが出ないから私のカメラはD50から進化出来ないでいるのです。私はバッテリーグリップ一体型も重すぎてパスです。私が重くて良いと思うのは、良い家具、建具等、自分の命を守るつぶれしろのある車、大型スピーカーやアンプ、御先祖様を祭る仏壇等です。私にとって良さげなレンズは仕方なしに重さを妥協して使う部類の物です

書込番号:11966271

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 13:43(1年以上前)

短時間に沢山のレスを頂きありがとうございます。
一度にお返事出来ませんが、順次お返事をさせて頂きますので
よろしくお願いします。

書込番号:11966685

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 14:16(1年以上前)

・小松屋さん
>ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。
こっれってD7000の話しですか?

α55は先週ヤマダで買いましたが、Wズームキットが90,000円+携帯ポイント5%でしたから
実質85,500円でした。

・オムライス島さん
>D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す

D7000は、まだ実機を見ていないので現状ではイメージだけが膨らんでいます。
来月アキバで行われるD7000のイベントに行って良く見てこようと思ってます。
α55を持って行ったら、怒られますかね?

・はるくんパパさん
>「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
そんなに期待してなかったのですが、新機能満載なので新し物好きの血が騒ぎ買ってしまった次第です。
しかし使って見たら手元において置きたい気持ちが強くなっているのは事実です。

書込番号:11966813

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 15:29(1年以上前)

・kyonkiさん
>α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

実際に水準器を使って建物を撮影しましたが、必需品になってしまいました。

・うさらネットさん
>A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

α55では撮影時にEVF画面にISO表示しない事やISO上限設定が出来ないなど
拘って撮るには不便な点もあって、両機を使い分けるならメインはD7000、サブがα55になると思います。

ALSOKさん 
>D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。
“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

スペック的にはα55で申し分ないのですが、これまで一眼レフはフィルム機しか触った事がなかったので
視野率100%の光学ファインダーには魅力を感じてしまいます。

・なる76さん 
>今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・
それを言われると耳が痛いですね〜
レンズの流用など考えずに、透過ミラーに惹かれてα55を買ってしまいました。

書込番号:11967085

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

D7000 D300s

2010/09/21 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

ニコンラインナップで“ハイミドル”という位置づけ。
「D300S」(2009年8月発売)と「D90」(2008年9月発売)の中間に位置する。
新たに画素数や最高感度を引上げたほか、ニコンのデジタル一眼レフカメラで初めてフルHDの動画撮影に対応。上面と背面にはマグネシウム合金製カバーを採用。D300Sと同等の防塵防滴性能を備える。

D7000 D300s D90 性能比較表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

音声はリニアPCM記録。本体にモノラルマイク、外付けステレオマイク用の端子装備
に注目しています。D3100は外付けステレオマイク用の端子装備がないのが...

書込番号:11945871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 16:58(1年以上前)

カカクドゲカネさん お疲れ様です。

特に新しい情報でも無いようですが・・・

書込番号:11945896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 17:02(1年以上前)

結論として何が言いたいのかな?

つまりこうだろ。


「男ならD7000を買え!!!」

書込番号:11945914

ナイスクチコミ!8


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 17:19(1年以上前)

それがどうした。 今月号のアサヒカメラでも買ってあげたら。

書込番号:11945986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/21 23:07(1年以上前)

Nikon D7000 - Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=1_DEisyG-AU&feature=related


Nikon D7000: Camera Road Test With Chase Jarvis
http://www.youtube.com/watch?v=UNKtFkX29IE&feature=related

書込番号:11948022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/22 00:32(1年以上前)

イタリア共和国Nikon Club TVさんの報告

言葉は 適当に想像して下さい。
静止画・動画を液晶モニターに表示させながら詳細に説明してくれます。

http://www.youtube.com/user/NikonClubTv

書込番号:11948681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/09/23 20:23(1年以上前)

D300Sに関して気になる情報を入手。
なんでも知り合いが3回修理出して商品交換して4回また修理にだしてまた交換してもらったらしい。

書込番号:11958340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/24 13:15(1年以上前)

私的な考えですが....D7000とD300Sは基本的なコンセプトが違うように思います

D7000は限りなくD80,D90の延長線上にある高級仕様

D300SはD700やD3Sの廉価版みたいな感じですね

ただ、マグネシウム合金採用ボディーでこの重さと価格はニコンにしてはがんばっていると

思います

ようやくニコンもキャノンを意識してきたかなぁーという印象ですかねぇー

書込番号:11961540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/24 14:56(1年以上前)

チームナックス大好き さん そげですか...私は最近はソニーのサイバーショットとウエブカメラで静止画と動画楽しんでいます。パソコンの最新機器購入してからデジカメも最新の機種に更新したいと各メーカー探索して、ニコンのこの機種に注目しています。
販売店にも早速会員登録済ませました。しばらく様子み という状態で待機しています。

書込番号:11961812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/27 18:29(1年以上前)

写真で見るニコンD7000 いろいろな角度から紹介してるとよ^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100922_395472.html

D7000。装着レンズはレンズキットにも含まれるAF-S NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VR

高級感があるばい! よかカメラたい!

書込番号:11977759

ナイスクチコミ!0


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 01:14(1年以上前)

カカクドゲカネさん、こんにちは。

コマ速を必要としないのであれば、高感度の優位性からD7000が良いと思います。

但し、D300sのファインダー画面を広くカバーする51点3Dトラッキングと、ミラーバランサー搭載機の
連写時のバタツキが無いことを経験してしまうと、私の使い方ではD7000の選択は微妙ですね。



書込番号:11980152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/28 01:43(1年以上前)

GearTrainさん こんばんわ。

コマ速を必要せんと

高感度の優位性からD7000が良かとね やはり!

昔キャノ一眼買って135mmレンズを買って、海外旅行で撮影したばってん

今は それも本棚に飾ったままたい^^その当時ニコンと迷ったとたい

会社で顕微鏡を利用してたばってん...ニコンはよかよ!

書込番号:11980225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

日本Amazon d7000に参入

2010/09/25 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

¥ 160,200 国内配送料無料 Amazonプライム特典

書込番号:11967068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/09/25 19:37(1年以上前)

宣伝はいらん。

書込番号:11968302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/25 23:24(1年以上前)

そげかね?
日本アマゾンが当機種の価格を下げてくれるのは大歓迎
バイ^^

書込番号:11969700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/26 09:42(1年以上前)

アマゾンはたまに2,3日限定で驚愕の安値を出すことがありますからねw
時々チェックしても損はないかもしれませんね。

書込番号:11971225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 17:39(1年以上前)

冨士カメラ
9月27日現在 117,285円(税込)
http://www.fuji-group.biz/products/p-41313.html

書込番号:11977567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 YouTube siokobe 

2010/09/27 20:13(1年以上前)

やすかばい^^
よかよか
もっとやすくなってほしい^^

書込番号:11978218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信20

お気に入りに追加

標準

16-85 kit

2010/09/22 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

http://www.nikon.de/de_DE/product/digital-cameras/slr/consumer/d7000

ドイツでは16-85のキットも発売されるようですね。
お得なキットでこの評判のいいレンズが買えるといいのですが、
私が購入予定のアメリカでも16-85のキットは無いようです。

やはりカメラ大国ドイツではアマチュアカメラユーザーも意識が
高いとの判断なのでしょうか?。
日本でもD7000には多少いいレンズの選択肢もあっていいと思うのですが、
あくまで中級機ということだと、D300sの後継機への自信がうかがえます。

書込番号:11950305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/09/22 12:00(1年以上前)

16-85って18-105よりそんなに良いんですか?

書込番号:11950317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2010/09/22 12:33(1年以上前)

昨日、近所のキタムラさんでD90ではありますが、

色々とレンズを付け替えてもらって触ってきました。

16-85、18-200、18-105と付けてみました。

個人的には16-85が一番バランスが良いなと感じました。

(これに70-300VRかタムロン70-300を考えています。)

今後も16-85がレンズキットになるようなことは無いんですかね?

書込番号:11950446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 12:42(1年以上前)


>日、近所のキタムラさんでD90ではありますが、
色々とレンズを付け替えてもらって触ってきました。
16-85、18-200、18-105と付けてみました。
個人的には16-85が一番バランスが良いなと感じました。



バランスって、長さや重量と付けた感じって事?
これで、16-85の評価するの?

書込番号:11950479

ナイスクチコミ!9


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 12:53(1年以上前)

何を基準に いいレンズ とスレ題のスームレンズについて語られているのか判りません。 DX16-85は2度、新品購入したことがあります。 初期ロットは、開放から異常に解像感が高く、コントラストもガチガチに高すぎました。 アトボケは強い2線が出やすい。逆光は強い。といった描写のレンズです。 1年以上あとから新品購入した同レンズは 2線ボケ クレーム に対処してくれ、やや輪郭のマイルドなアトボケに変わりました。 ニコンは43-86も初期型から後期型では全く違う描写に進化させています。 今のコンピューター設計のレンズですから、レンズ構成は同じのまま、レンズのパワー配置をアジャストすることで2線ボケを弱めてくれたみたいです。 中古などよりニコンダイレクトから最新ロットの新品購入をお勧めします。 D90とキット販売されたDX18-105も単品で2度、新品購入しました。 こちらのレンズの方が、画像センサーや画像エンジンの特性にマッチしているデジタル専用の性格が強く出ているレンズです。 Gシリーズの特徴である中間調がふっくらと描写され、階調全域がしなやかに再現されます。 アトボケも自然で、逆光にも強い素晴らしいレンズです。 私はトキナー12-24F4.0(2型)とコンビで使用しますから、中途半端な16-85mmの広角16mmより仕事で活躍してくれます。 広角側があまり必要でない方はDX18-105とシグマ50-150mmF2.8(2型)を組み合わせれば撮影範囲と表現力も拡がります。 広角側が16mmスタートで満足でしたらDX16-85とFX70-200mmF2.8を組み合わせすれば焦点距離と写真表現力(ボケによる背景処理)であなたの写真力は上がって行くことでしょう。

書込番号:11950533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/22 13:31(1年以上前)

VR16-85キットでは価格競争力で厳しいと判断したからでしょう。

開放で、周辺まで解像してくる優秀レンズです。風景とか街撮りでは安心感があります。

書込番号:11950668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/22 14:29(1年以上前)

SB-1000さん(アポゾナーさん)

>1年以上あとから新品購入した同レンズは 2線ボケ クレーム に対処してくれ、やや輪郭のマイルドなアトボケに変わりました。 〜レンズ構成は同じのまま、レンズのパワー配置をアジャストすることで2線ボケを弱めてくれたみたいです。

前HNのときも同じ主張をされてましたけど、ニコンの設計・製造担当の方ですか?
2本試していきなりそこまで結論づけるのは無理があるでしょうね。毎度のことですが、思い込みが激しすぎますよ。

いつもメーカーの担当者よりも詳しい情報をお持ちのようですが(^^)、16-85mmの板でもそうでしたが、本気にする方も出てくると思いますので、ほどほどにお願いしますね。

書込番号:11950881

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/22 14:56(1年以上前)

> 前HNのときも同じ主張をされてましたけど、ニコンの設計・製造担当の方ですか?

所詮、エンドユーザでしょ?

彼には猛烈にたくさんの別HNがあるが、
最も代表的なのは「シグマ星人さん」
無難なで優等生のNikonよりも、クセのあるSigmaのレンズの方が好きらしい?

彼の論には、正論もあるが、かなりつおい思い込みのノイズまみれなので、
ノイズキャンセリングをしないと、情報としては使い物にならない。
ノイズリダクションじゃあダメだ、ノイズキャンセリングが必要だ。

思い〜込んだら〜♪試練の〜道を〜♪♪
シグマ〜星人の〜♪ど根性〜♪♪
真っ黄に燃える♪Nikonのしるし♪♪
シグマの星を♪つかむまで♪♪
血の汗流せ♪レンズをふくな♪♪
行け行けシグマ〜♪どんと行け〜〜♪♪

書込番号:11950954

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 15:21(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
話が16-85がいいレンズかになってしまったので、軌道修正を。
日本とドイツの消費者に差があるとnikonが判断したことが面白いと思ったことと、
日本でのニーズがあるかについてお話うかがえればと思います。

画質に関しては人それぞれ優先することが違うでしょうし、
比較対象にあがった18-105にしてもGANREFの性能表などを見ましても、
価格差ほどの性能差があるとも思いません。

ただ、一番公平な基準値である「価格」が設計上、高くなってしまう16-85というレンズが
kitレンズとしてD300sにはあり、D7000には無い。
また、おそらくこの掲示板も見ているであろうnikonの方に
今後16-85kitがあっても売れると思うか否かの情報になればと思います。

ちなみに、私事では望遠側より広角側が広い方がうれしい被写体でありますので、
16-85のkitがでるとうれしく思います。
また、D90などからの買い替えの方などは既に18-105を持っていらっしゃる方も多いかと思いますので、
ニーズはあるのでは?、と思っておりました。

書込番号:11951022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/22 16:24(1年以上前)

キットレンズとするメリットが現状見当たらないような…
D300Sと16-85を別々に購入した場合とD300S/16-85レンズキットの価格差をみて
も1,000円弱ですし、D7000/18-200レンズキットにいたっては別購入の方が安い!
(価格.comで見た場合)
16-85単体の価格がある程度落ちたところで落ち着いているのでセット販売する
必要性が薄い気がします。

書込番号:11951220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/22 17:19(1年以上前)

Giftszungeさん

SB-1000(アポゾナー、シグマ星人、……)さんが自称プロ・エンドユーザーというのは知ってますよ。
「ニコンの設計・製造担当の方ですか?」と書いたのはもちろん皮肉のつもりだったんですが、(笑い)とかつければよかったですかね?
いつも白黒、0/1、というデジタル思考で、激しい思い込みによる結論づけが特徴ですね。


スレ主さんへ

本題に戻りますが、ダサスカス!さんがいわれているように、エントリー機と違ってこのクラスになると、レンズキットと個別に購入した場合でほとんど価格差がないので、それならボディのみの発売でもいいような気がします。

書込番号:11951393

ナイスクチコミ!10


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 17:33(1年以上前)

まぁ、初心者のG5やユングフロイトにレンズ描写を見る目はありません。 DX16-85の発売1ヶ月以内のウルトラシャープレンズと解像感や写り全般(アトボケ)がDX18-105と変わらないレベルになった現行DX16-85を両方、新品購入したプロの私でないと判らないでしょう。 G5やユングフロイトなど初心者で、しかも裸眼視力1.2ない方では当然、レンズ描写など理解不可能でしょう。永遠に。

書込番号:11951450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/09/22 18:09(1年以上前)

---->G5やユングフロイトなど初心者で、しかも裸眼視力1.2ない方では当然、レンズ描写など理解不可能でしょう。永遠に。---------<
理解などしなくとも、良いのではないかな?
-------写りさえすれば〜。

書込番号:11951585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/22 18:59(1年以上前)

 私は、16−85を中途半端とは思っていません。APS−C用標準ズームの中では一番だと思います。あと4〜5cm近づけたら欣喜雀躍です。
 針でつついたような粗探しをしても仕方ありません。16mm、換算24mmは、10数年前は超広角でした。

 <プロの私でないと判らないでしょう。 
 
 プロがこのような所へ、書き込みをするのでしょうか。拝読しようにも、段落無し、行を開けないなど読み難いです。定規でも当てないと次の行が分からなくなります。
 
 ところで、P7000の方に書き込んだ
 <コンデジはオート露出、オートホワイトバランスが命です。 ニコンがいくらがんばってもキヤノンのデジック4の足元にも及ばない。 昔のNikonはフィルムカメラです。

について説明していただけませんでしょうか。昔のキヤノンもフィルムカメラでした。

書込番号:11951817

ナイスクチコミ!8


Левさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/22 19:20(1年以上前)

SB-1000さん は本物のプロだと思ひます。

このやうに發言されるプロの方もいらつしゃいます。

知識のある人のお話に素直に耳を傾けられる、そんな人間に
わたしはなりたい…

書込番号:11951899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/09/22 19:20(1年以上前)

>拝読しようにも、段落無し、行を開けないなど読み難いです。定規でも当てないと次の行が分からなくなります。

読み終わった語句をドラッグ(左クリック長押し)して文字の色を変化させながら読むと
改行の無い文章も定規無しで読み易いですよ。

書込番号:11951902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/23 21:39(1年以上前)

カメラマンなんて国家資格がある訳じゃないから それで少しでもお金を稼げば「俺はプロだ!」と言って良い。私も写真でお金を貰ったことはある。
勿論プロカメラマンにも頂点と底辺が居るし、頂点や頂点付近の人が暇つぶしに価格コムに書き込んだりはしない。そんな暇など無いし、暇があったら写真表現について考えている。
価格コムの不特定多数に向けて俺はカメラもレンズもよく知っているプロだ、と書き込むのは まあ それだけ写真に打ち込むことが無くなって暇をもてあました自称プロなのだ。自己満足のための書きこみなのだから 周りも暖かく見てあげようじゃないか。作品のひとつも披露できないことから腕前も皆さん推測できるだろうし。

書込番号:11958790

ナイスクチコミ!6


tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 06:59(1年以上前)

SB-1000さん 

余計な事ですが、読みにくいので、文章に段落を付ける事を望みます。

お願いします。

書込番号:11960443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/24 08:26(1年以上前)

私はこれだけ気合の入った?D7000ならAF-S 18-135 VRUメタルマウント・フルタイムマニュアル仕様で出して欲しかったなと。
まぁ今年はFX中心の新作レンズが盛り盛りなので無理でしょうが・・・。
(頑張ってますね〜ニコン。ただあんなに高いと私が頑張れません)

VR18-105の描写でAFの素早いAF-S 18-135 VRUは是非出して欲しいです〜。
それかシグマ17-70mm拙者君のライバルの様なレンズもいいですね。

あと、DX17-55mmF2.8Gの後継にDX16-60mmF2.8G VRUナノクリなんていうレンズも線の細い描写で出して欲しいでがんす〜。

書込番号:11960619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D7000 ボディの満足度4

2010/09/24 08:35(1年以上前)

キットレンズからみるカメラの位置づけ という感じですかね。

書込番号:11960639

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 20:09(1年以上前)

キヤノンも昔はフィルムでした。 おっしゃる通りです。 このお話で語られていた方は話の流れから、ずっとデジタルテイストのカメラを造り続けているような印象を読者に誤解を与える文章表現をされています。 私もDXニッコールの名レンズ18-135を金属マウントで発売して欲しいですね。 もっと細い線で。 APS機でしたら1本でかなりのシーンに対応できます。 ディストーションをかなり抑える事ができるならDX16-135金属マウントで新発売してくれたら万歳です。 トキナーのDX16.5-135は何か、凄いムリをしてそうで少し怖いですから(笑)。 ナイルの庭2、シグマ星人、アポゾナーさんほどの知識は、ございません。 わたくしSB-1000の素晴らしい作品をご覧いただけます方は ニコン オンギャラリーモバイル にて無料でどうぞ(笑)。

書込番号:11968445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

Amazon.com

2010/09/22 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは〜お久しぶりです。なんか、見ないうちにまたニコンからすばらしいカメラが出ましたね。D300sから買い替えたいぐらいです0−0

今の為替レートのせいでしょうか、アメリカのアマゾン.comでは102000円ぐらいで売ってます!発売開始後の価格はどれぐらいになるのか楽しみにしています。

書込番号:11951402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/22 19:46(1年以上前)

日本のアマゾンはショップ評価が低いですけど、アメリカのはどうなんでしょう?

書込番号:11952017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/22 20:47(1年以上前)

機種不明

9月22日午後20時現在

$1,199.00 ですね。
http://www.amazon.com/Nikon-D7000-DX-Format-Digital-Body/dp/B0042X9LC4
添付画像参照。

書込番号:11952293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/22 21:07(1年以上前)

$1,199.00 = \124,200

今1ドルいくらでしたっけ。

書込番号:11952398

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/22 21:16(1年以上前)

今1ドル 84円ですよ 1199ドルは今101400円ぐらいですね。

書込番号:11952453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/22 22:07(1年以上前)

Important Message

* Nikon D7000 16.2MP DX-Format CMOS Digital SLR with 3.0 Inch LCD (Body Only) cannot be shipped to the selected address.

書込番号:11952812

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/09/22 22:17(1年以上前)

こんばんは

関税率は0だったと思うので
+送料+消費税ですね
そうすると、総額11万弱にはなりそうですね

書込番号:11952886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/09/23 00:04(1年以上前)

カメラ操作パネルの文字は英語でないのかな?
日本人向けと外人向けで違うかも。

書込番号:11953677

ナイスクチコミ!0


Aquarianさん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/23 00:09(1年以上前)

B&Hだと、海外発送してくれるみたいですね。送料と税金を入れたらいくらになるんでしょうか?お得なら海外からお取り寄せしたいですね。

書込番号:11953710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/23 00:27(1年以上前)

>今1ドル 84円ですよ 1199ドルは今101400円ぐらいですね。
>最安価格(税込):\124,200

ガイジンには安く売って日本人からはぼったくるのですね;

書込番号:11953835

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 04:49(1年以上前)

なんという単純な思考回路w

書込番号:11954496

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 06:41(1年以上前)

ガイジンには安く売って日本人からはぼったくるのですね;>>>>>>

カメラが安いんじゃなくて、通貨が安いのです。
1199ドルなんて、ガイジンにしてみたらぼったくり並みに高いです。

書込番号:11954612

ナイスクチコミ!5


スレ主 T-LIFEさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/23 07:46(1年以上前)

お隣さんの韓国も次期発売になるので、お楽しみです^ー^今向こうのD90(ボディー)は42000円ぐらいですからね。

書込番号:11954745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/09/23 09:39(1年以上前)

円高のメリット、大きいですねえ。
これからの海外旅行土産は日本のカメラになりそうな予感!

格安航空券も増えてきているし、楽しめそう。
それにしても安いなあ。

書込番号:11955196

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/23 09:44(1年以上前)

>海外で購入
ボデイを 海外で買うと、日本で1年間の無償保証が受けられないので、ご注意が必要です。
保証は、購入国内での保証に成ります(レンズは国際保証)。

書込番号:11955226

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 15:47(1年以上前)


1年間うまく逃げ切れれば、あとは同じ(保証対象外)です。
それより、売る時のことを考えると、カイガイモノだと下取りや、特にヤフオクとかだと、同じD7000なのにどうでもいいことに難癖つけられて叩かれる(安ければ買ってあげる的な感じ)と思います。
つまり買うは安いが、売る時も安いことも十分にありえます。

完全に使い切る(完全償却)なら、これは気にすることはないです。
みなさんが汗水流して残業してまじめに働いたおかげの円高(通貨市場で日本円評価が高い)です。
上手に使って下さい。

書込番号:11956867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/09/23 18:13(1年以上前)

robot2さん、ご忠告ありがとう。
カメラ本体はレンズと異なり国際保証がないんですね。
国際保証なしにしないと海外で買う動きが増加しすぎるから?

kawase302さん、オークションでは海外購入カメラが買いたたかれるんですか。
知りませんでした。
保証書なしの新品などがこの手のものでしょうか。
海外で買ってきてオークションに出す商売が増えるかと思ってたのですが…
このような商売はレンズだけの話ですねえ。

書込番号:11957625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/23 19:48(1年以上前)

>残業してまじめに働いたおかげの円高(通貨市場で日本円評価が高い)です。
この不況下の円高がか?
冗談は体型だけにしておこう。

書込番号:11958155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/09/23 21:18(1年以上前)

不況は円高のせいだけじゃないと思うよ。
もう10年以上もデフレスパイラルから抜けられないのが大きい。
中国製やその他新興国製が安いからいいという時代は終わりにしたいね。
日本の会社製品(国産品)を応援しよう。

最近、米国もデフレに感染したらしい。
かつて散々、日本の経済政策にケチつけていたが、今度は自分の番だ。
どんな打開策があるか見せてもらおう。
残念だけど、落ち目の米ドル安はこれからも続きそうだな。

書込番号:11958658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 22:27(1年以上前)

日銀のデフレ補正に期待しよう

書込番号:11959073

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 23:14(1年以上前)

kawase302さん、オークションでは海外購入カメラが買いたたかれるんですか。

>>>>>>>

同じ値段なら日本流通ものを買うでしょう。
つまり、同じ値段では海外流通ものは売れにくい。
箱が違う、説明書がWEBからのプリントだ、付属CD-RORが英語、充電器のコンセントが240V等々。
これらを日本仕様と同じにしようと思えばいくばくかの出費が必要だし、その上、売れにくい。
以前に海外購入のS3-Proをヤフオクに出しましたが、同じS3-Proなのに「日本使用と同じかどうか、証明しろ」くらいのことまで言うアホもいて、まぁ、どうでもいいことであーじゃこーじゃとうるさかったですよ。

というか、何かにつけ、日本の消費者心理って「海外」っていうだけで拒否反応(というか何か異質なものを見る感じ)が何かとつきまとう気がします。
「日本は日本語で日本人同士で」っていう連帯感が、他国に比べて強烈のような気がします。
価格.COMを見てみても「中国製はいやだー」みたいなスレッドがあとを絶たないのも、その証左とも思います。

秀吉(改名)さん
>>>>
残業してまじめに働けど働けどわが暮らし楽にならず?って感じですか???
政策論は長くなるので、割愛。

書込番号:11959373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング