
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2014年4月14日 22:00 |
![]() |
25 | 8 | 2014年4月12日 22:16 |
![]() |
73 | 19 | 2014年3月30日 09:45 |
![]() |
123 | 32 | 2014年3月28日 20:51 |
![]() |
839 | 161 | 2014年3月13日 21:38 |
![]() |
43 | 9 | 2014年2月17日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大作クンの応援に行ってきました。
久々の全日本フル参戦!今回は武石選手との2台体制。
結果は少し残念でしたがレースは面白かったです。
9点

中々、撮れています。
ただ、描写力が高くありません。
かなりいいですが、イマイチ、カリッとしていません。
レンズが足を引っ張っています。
もう少し、アンダーでも、いいかもしれません。
書込番号:17410935
3点


ちょっと写真関連の話題ではありませんが、オートバイ好きの私は各人のフォームの違いが興味深いです。
ベテランほど身体が起きているかに見えます。加賀山選手とか。若い選手の方が今風のフォームですね。
あと、写真がカリッと云々ですが、天気が天気ですのでレンズ換えてもどうでしょう?むしろisoが500ぐらいでも少しザラザラに見えるのでもう少し高感度に強いボディとかの方がいいような気もします。でもやっぱり天気が天気ですのでね。僕はよく撮れてると思います。スレ主さんはさらに上を目指す向上心の高い方のようですが。
書込番号:17411792
4点

>カリッとしないんですよね〜
レンズの問題ではなく、SSが中途半端ですよね。
ピタッと止めたいのならSS1/800より速く、流したいのであればSS1/100よりも遅く。
1/200というのはどちら付かずのSSです。
書込番号:17411842
3点

コメントキングさん
有難うございます。上を目指して頑張ります。
ロードレースはタイヤ、コンピュータ制御の向上でライディングフォームも変わってきましたね。
kyonkiさん
おっしゃるとおり、確かにSSが中途半端。十分理解しております。
目指すは1/100以下の流し撮り。現在の腕ではブレまくりで1/200位が限界です。
もっと練習します。
書込番号:17414066
1点



71,794円なり。
特価でもないのでその他で…。
三年保証と幅広ストラップ、8G SDカード、レンズキャップクリップがおまけです。
…グリップの「赤い逆三角」はコレで最後かと思ったらいてもたってもいられなくて……(笑)
5点

D7000は、コスパーは良いので、お進めですよ。
ワシモ、それぞれ用途は違いますが、2台使用中です。
キム宅の(実家)は、内の近所ですので使い倒して下さいね。
書込番号:17396750
2点

こんばんは^ ^
D7000ご購入おめでとうございます^ ^
私もD7000ユーザーですが、溺愛しております(笑)
お互いたくさん写真撮って楽しみましょう!!!
『連れ出せ!!! 使い倒せ!!!』
書込番号:17396919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
確かにD7000は最後の逆三角形ですね。
僕も逆三角形のアクセントが好きです。
書込番号:17397491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマハブラザーズさんこんばんは。
大丈夫です、僕のD7000(74800円オマケ無し)よりずっと安いです。(笑)
画質、機能、サイズもバランス良い機種ですし、「赤い逆三角」もニコンの一眼レフとしては大事だと(勝手に)思ってます。
貧乏なのに、続いてD3100も買ってしまったくらい「赤い逆三角」への思い入れは深いので、次にニコンの一眼レフを買う時は大なり小なり妥協が必要なのが残念ですね。
僕のD7000が壊れる頃には逆三角が復活していればいいな〜なんて淡い期待を抱きつつ、お気に入りのこいつで楽しんでいきたいですね。
お得なD7000購入おめでとうございます!
書込番号:17397559
2点

ご購入おめでとうございます。 約3年前に5年は使おうと思ってD7000を購入しましたが、
3年でフルサイズに買い替えてしまいました。
デジ一は、これで終わりにしたいと思ってはいるのですが・・・
書込番号:17398905
3点

みなさん、レスありがとうございます!!
ポチポチいじってますが、過去スレにあるようにJpegの設定は手こずりそうです。
それも楽しいのですが(笑)
それと、試しにつけた18-55GUが結構ちゃんと写るので喜んでおります。
寄れるし軽いので便利なんですよね。
書込番号:17402983
2点

ご購入おめでとうございます(^^)D7000、良いカメラですよ。使い倒して楽しんでください♪
僕はオールドニッコールレンズを買い漁って遊んでいます。古いAiレンズがD7000の武骨なスタイルによく合います(^^)
書込番号:17407073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット
モーターサイクルショー行ってきました。
モトGPも開幕。少し暖かくなっていよいよバイクシーズン到来ですね。
6点

今年はモトGP行きたいなあ。マニアでないので詳しくないですが茂木開催狙ってます。
バイクは充分です。ところでメインは、、、
書込番号:17328138
3点

綺麗に撮れてますね!
>オマケ?がメイン???
オマケです!(きっぱり)
書込番号:17328219
6点

しんちゃんののすけさん
茂木ですか?いいですね〜
ぜひモトGPマシンを見てきて下さい!
ソンミ453さん
有り難うございます。
オマケは後ほど…。
書込番号:17328275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オマケをいっぱい
お・ね・が・い!o(^-^)oワクワク
書込番号:17328553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オマケが1件では、何のために行ったのかわかりません。
書込番号:17329154
7点

HTTP404さんこんばんは♪
いずれも4枚目だけお店屋さんのお写真じゃないですか(?_?)
書込番号:17329794
6点

おねーさーん((((((/´З`)/チュチュチュウウウウウ!!
書込番号:17330136
1点

ダダダダダッ!! ( `ω´)っ┳*--------------・'.(/*☆3*)/チュチュチュチチチチ・;'.!!
書込番号:17330440
4点

--------・':`[盾]゜∀゜;)スキガナイ
書込番号:17330843
1点

観音様じゃ、観音様じゃ!!
長生きしていて良かったのう(伏し拝む)
書込番号:17331639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オマケをたくさんありがとうございます。
書込番号:17331867
4点

kabi_runrun♪さん
このお店で長居したもので・・・。
じじかめさん
どういたしまして!
書込番号:17332349
3点

HTTP404さん お返事ありがたし♪
しかしじゃ!!
このおなごの露出に呆けて、長居したとな!!
お布施を全部吸い取られよってからに(`Д´)
まだまだ修行が足りんようじゃ(`Д´)
けしからん(`ヘ´)
罰として、オマケをもっと見せいっ(`ヘ´)
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
書込番号:17332761
7点

こういうとこに一眼レフ持ってく人って、9割以上オマケのほうなんだろうね。
書込番号:17333839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テッドデビアスさん
その他、1割弱はプレスの方でしょうかね?
因みに私はバイクメインですが何か?
書込番号:17334681
2点

やっぱメイクの善し悪しは付けマツゲですね ヽ(*´ヮ`)ノ
書込番号:17360285
2点

知一さん
付けマツゲ?そうですね。
次はマクロで…。
書込番号:17360639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



小さな公園にある愛知の河津桜が、今春も咲き始めました。
光りの加減でしょうか。今年は、少し色が薄いような気がしますが、アップさせていただきます。
撮影:純正18-105mm
9点

群青_teruさん
こんばんは、ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=17314943/ImageID=1840937/
妖艶と言うか、いい雰囲気ですね
こちらも梅は満開に近く、桜も少しだけですがチラリと逢えたりしています。
書込番号:17315039
5点

ga-sa-reさん、ありがとうございます。その節は、お世話になりました。
>妖艶と言うか、いい雰囲気ですね
ありがとうございます。実際にはもっと明るいのですが、CaptureNX2で少しマイナス補正してあります。
きょう(17日)は、とても暖かい一日でした。梅はこちらでも満開で、いよいよ最後の咲きになって来たようですね。
桜は、ソメイヨシノはまだ早いですが、きょう、下見に行ったしだれ桜は、うっすらとピンク色を帯びていました。
書込番号:17315210
5点

群青_teruさん
こんばんは^ ^
三枚目は小さな公園の感じが出ていて好きです。
河津桜は
ボリュームのある花弁に
濃い桜色が華やかな桜ですね^ ^
逆光で花弁を半透過させても
程よくピンク色が残るステキな桜ですが、
より色を乗せるならやはり順光ですね^ ^
返信で何かしらアップしたいのですが、
今年は河津桜のお花見に行けず
仕事(アレンジメントや装飾)の写真しか
撮れてないのでアップできませんT^T
書込番号:17315266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Ramone2さん、こんばんは。ありがとうございます。
>三枚目は小さな公園の感じが出ていて好きです。
ありがとうございます。フェンス越しに、朝日の当たっている住宅がありました。
>逆光で花弁を半透過させても程よくピンク色が残るステキな桜ですが、より色を乗せるならやはり順光ですね^ ^
逆光に惑わされて、つい撮ってしまいますが、やはりそのようですね。
>返信で何かしらアップしたいのですが、今年は河津桜のお花見に行けず・・・
ありがとうございます。お気持ちだけでもうれしいですね。
>仕事(アレンジメントや装飾)の写真しか撮れてないのでアップできませんT^T
相変わらずご多忙のようですね。ふと、パンパスグラスを思い出しました。
昨秋、お店に飾ってあったパンパスグラス、Ramone2さんではなかったですか・・・。機会がありましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:17315452
6点

こんにちは、群青_teruさん。
綺麗ですね河津桜。
私は今年、孫の行事の関係で河津へは行けませんでした。残念です。
去年、D7000を買って初めてビデオで河津桜を撮りましたので貼っておきます。
18〜200mmF3.5〜5.6で手持ち撮影、ピントはマニュアル操作。人出が多くバックに会話や犬の鳴き声が入ってます。
振れてて御免なさい。
書込番号:17316230
4点

7643Xさん、ありがとうございます。まもなく雨が降るのでしょうか。けさ(18日)は、どんよりと曇っています。
昨春の、D7000による動画の河津桜、きれいに撮れていますね。
家族連れで河津桜を観に来た様子が、ワンちゃんの鳴き声なども加わって、とてもよく伝わってきました。
私は、D7000での動画はまだ撮ったことがありませんが、動画もいいですね。
最近は河津桜、あちこちで結構見かけるようになりました。今回の河津桜も、かれこれ10年ほど前に植えられた小さな公園のものです。
書込番号:17316377
4点

群青_teruさん、皆さん、お晩です。
河津桜・ピンク色の花ビラを日本酒に浮かべて、呑みたくなりますね、ゴックン?
素適な場所にお住まいで、とても羨ましいです。
桜は未だなので、少し前の、桜に似た「セントウソウ」で我慢して下さい。
尚、レンズはMicro60mm2.8Gです。
セントウソウは春に咲くセリ科の花である。
「セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草」 と詠まれた春の七草のセリは花を夏に付け、一般的にはセリ科の花は晩春から夏の花が多く、春早く咲くのは、シャクとこのセントウソウぐらいであろうか。(せり科、ハーブとしても、仙洞草)
皆さんの、UP楽しみにしております。
書込番号:17318421
4点

x191300ccさん、ありがとうございます。
>河津桜・ピンク色の花ビラを日本酒に浮かべて、呑みたくなりますね、ゴックン?
まもなくその桜の季節がやってきますね。
>素適な場所にお住まいで、とても羨ましいです。
愛知の河津桜、小公園に小さな木が数本あるのみで、全体でお見せするところではないですね。
>桜は未だなので、少し前の、桜に似た「セントウソウ」で我慢して下さい。
セントウソウですか。ありがとうございます。ずいぶん小さい花のようですが、思わずはっとするような美しさがありますね。素敵です。
きょう(18日)は、関東と四国で春一番が吹いて、高知では全国に先駆けて、この春1番の桜の開花発表がありました。
また、各所ともまだ「つぼみ」ですが、けさから新聞に「桜だより」が出ました。いよいよ桜がやってきます。
書込番号:17318970
4点

群青 teruさん、皆さんこんばんは。
日照時間が長くなってきて気温も暖かくなり、段々と春めいてきましたね。
河津桜はもうこんなに咲いてますか。こちらはソメイヨシノばかりですからお花見はまだしばらくおあずけです。
こちら福井は昨日は一日中雨が降り続き、時にはゲリラ豪雨的に雨粒が屋根を叩きつけていたのですが、夜中に気が付くと晴れていて月明かりがとても綺麗だったのでD7000を使ってみました。
せっかくの花便りスレッドに季節感の無い写真で申し訳ないのですが貼らせてください。レンズはシグマ 50mm F2.8 マクロです。
最近は晴れていても花粉や黄砂(PM2.5?)で煙っていることも多いですが、夜の闇の下ではそれも目立たず幻想的な雰囲気となってワクワクしますね。…って、職場と家を往復するだけの毎日から現実逃避してるだけですが(苦笑)
今回も皆さんのD7000ライフのおすそ分けを頂きます。
書込番号:17321911
2点

なかなかの田舎者さん、こんばんは。ありがとうございます。
>日照時間が長くなってきて気温も暖かくなり、段々と春めいてきましたね。
そうですね。きょう(19日)はこちら、とても暖かかったですね。
>河津桜はもうこんなに咲いてますか。こちらはソメイヨシノばかりですからお花見はまだしばらくおあずけです。
近場の、小公園にある河津桜です。ここでは、カンヒザクラもうつむき加減に咲き始めました。
>夜中に気が付くと晴れていて月明かりがとても綺麗だったのでD7000を使ってみました。
最近のお月さん、満月を過ぎた頃でしょうか。こうこうとして明るい月の光りですね。すだれで少し覆ったところに味があるようです。
春先の天候はいつも不順ですが、3月も早下旬。すだれ越しにおぼろ月が眺められるのも、そう遠くないことでしょう。
雨上がりのきょう(19日)、いつもの小公園へ行ってみると、急に桜が咲きそろったようで、色鮮やかで生きいきとしていました。
書込番号:17322373
3点

群青_teruさん、皆さん、お晩です。
今日は雨で、何時もの犬の散歩でも何も有りません。
前の犬の散歩のが、有りましたので?
最近UPが少なく、遊び心なので、お許し下さいね。
書込番号:17325208
3点


x191300ccさん、ありがとうございます。
>今日は雨で、何時もの犬の散歩でも何も有りません。
確かに最近、雨が多いようですが、春がやってきた証しかも知れませんね。
見慣れた景色が、いつもと違うように見える雨の日もまたいいものです。
思わず食べたくなるようなサクランボですが、今年の出来は、まだまだ先のようですね。
この雨でまた一段と春が進むようで、桜の開花も近い頃となりました。
書込番号:17326064
4点

群青_teruさん こんばんは。
東京でも新宿御苑で河津桜咲いていましたので撮りました。
本当は本場の河津で撮りたいところですが毎年とてつもない人手らしいので
いつも行けずじまいです。
書込番号:17326655
3点

皆さん、おはようございます。きのうの雨も上がってけさ(21日)は晴天ですが、風が強いです。
akira71さん、ありがとうございます。
新宿御苑の河津桜、青空をバックに桃色が濃くて、華やかですね。
本場の河津桜はこの時期、やはり大変な混みようですか。時期外れに私も一度行きましたが、桜の頃の混み具合が想像できました。本場の河津桜、一度は行ってみたいところですね。
ところで、新宿御苑にはいろんな種類の桜があるようで、これからが楽しみですね。
河津桜同様、早咲きのものはすでに皆さんを楽しませているのでしょうか。新宿御苑の桜も一度観てみたいところです。
撮影:純正18−105mm
書込番号:17327220
2点

群青_teruさん
こんばんは!
春の到来を告げる河津桜、見事ですね!
当地は梅の見頃が過ぎ、沈丁花の甘酸っぱい香りが漂っております。
杉花粉による【不意の鼻タレ】に悩まされますが、春撮りは楽しいです^^
3枚目まで・・・AF-S70-300VR
4枚目・・・・・AF-S18-55EDU
です。
では!
書込番号:17330082
3点

群青_teruさん、皆さん、こんにちは
昨日の夕方に、犬の散歩中に桜がです!、風が強くカメラは持っていませんでした。
今朝行って来ました、少し風が有り、一脚で撮っていたら、鶯がです。
jpeg :無修正トリミング レンズ:24-70mm2.8G
書込番号:17331322
4点

皆さん、おはようございます。けさ(22日)はきのうより多少暖かく、晴天です。
day40さん、おはようございます。ありがとうございます。
>春の到来を告げる河津桜、見事ですね!
雨上がりのきのう、行ってみましたら、愛知の河津桜、満開でした!
梅は、こちらでも見頃は過ぎたようです。ひと雨ごとに春を感じるこの頃ですが、沈丁花はこの春、まだ甘酸っぱい香りは漂ってきません(見かけていないので、当然ですね)。
>杉花粉による【不意の鼻タレ】に悩まされますが、春撮りは楽しいです^^
私も花粉症ですが、この春は花粉が少ないようで、最近では一番楽ですね。
今思えば、40代が一番悲惨でした。感度が鈍くなったということかもしれませんが、歳を重ねるたびに症状が軽くなってきました。
関東甲信地方ではこの冬、記録的な積雪がありましたが、いたち川にも春がやってきたようですね。
早咲きの桜の小枝に止るヒヨドリくん、目じりから首にかけてほんのりと赤く、桜の蜜に酔いしれているようです。
しだれ柳の垂れ始めは、こんな感じですか。ずいぶんたくさんの柳っ子が生まれていて、かわいいですね。これからの垂れ放題が楽しみですね。
お嬢さん、この春から2年生ですか。通学路には、桜並木があるようですね。
毎春桜を眺めながらの通学で、今は2年生への夢、希望に満ち溢れていることでしょう。
毎年、体が大きくなっていく様子などが上手に描かれていますね。この調子ですと、3年生もあっという間です。
お嬢さんの健やかなご成長をお祈り申し上げます。
書込番号:17331365
4点

x191300ccさん、ありがとうございます。
>昨日の夕方に、犬の散歩中に桜がです!、風が強くカメラは持っていませんでした。
>今朝行って来ました、少し風が有り、一脚で撮っていたら、鶯がです。
ふんわりと真綿のように咲いた桜、やはり早咲きのものでしょうか。見事に咲いていますね。
つがいと思われるメジロが盛んに蜜を吸っていて、ワンちゃんとのいつもの散策路は、もうすっかり春ですね。
けさ(22日)のTVでは、桜(ソメイヨシノ)の開花日、東京と大阪が3月28日(金)、名古屋が25日(火)とのことでした。
けさは、5時に目が覚めましたので、思いきってシダレザクラを見に行ってきました。かなり咲いていて、すでに六分ほどの咲きでした。
書込番号:17331572
4点




D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから2月。ひところと比べて、日脚が伸びてずいぶん日差しが強くなりました。まだまだ遠い春ですが、それでも少し、春が近づいて来たような気がしますね。
そこでこのたび、「春を待つ」という題名で、スレッドを立ち上げさせていただきました。
明るい日差しに誘われて、これからは、愛機を片手に歩き回る機会も増えることでしょう。
本格的な春の訪れを前に、この時季を皆さんとともに楽しみたいと思いますので、皆さんのお写真、お待ちしています。
私はきのう、四季の森へロウバイなどを見に行ってきました。
でも、前日の雨ででしょうか。ロウバイはほとんどが落花していて、枝先にはあまり残っていませんでした。撮影は、純正18-105mmです。落ち葉の上のロウバイが新鮮でした。
なお、このスレッドは、2月28日(金)夕刻をもって閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
12点

機嫌を、でなく期限を切られたので急に思い立ち、柄にもなくアップします。
当板の〆頃に、もし咲き誇っていたら、又投稿申し上げますね。(^^,
ともあれ、今月末が、例えば「海外旅行に出かけられる」とかの、良いことで
ありますよう願っています。
(レンズは、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRです)
書込番号:17138969
6点

はなから、間違い投稿済みません。(汗
上のレンズは、「 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 」でした。
(極たまに、画像アップすると、このざまで・・・)
書込番号:17139022
4点

群青 teruさん、皆さんこんにちは。
今年のロウバイはすでに落ちているものも多いですか、去年のスレッドでは今頃が見頃だったように思いますので意外ですね。
しかし、花の形を保ったまま落ち葉に寄り添うロウバイもいいですね。厳しい冬の片隅に優しさを発見したような…群青 teruさんならではかとも思いますがどうでしょう?
こちらは先日珍しく晴れた日の夜にドライブがてら行ってきた鷹巣海水浴場からの星景写真です。
レンズはシグマ 30mm F1.4 EXです。AF速度と自然なボケ味が売りのレンズですが、使い方間違ってますね(笑)
書込番号:17139568
5点

きょう(1日)は日中、風もなく、穏やかで暖かな日和でした。
楽をしたい写真人さん、ありがとうございます。
>機嫌を、でなく期限を切られたので急に思い立ち、柄にもなくアップします。
ありがとうございます。人それぞれですが、これまでスレッドを立ち上げさせていただいて思うこと、それは、立ち上げるより閉めるときの方が数段難しいということですね。
それで、立ち上げと同時に、閉めの時期もあらかじめ予告させていただきました。こうすることによって、少なくとも私はスレ主としてこの1か月間、頑張ることができます。
1か月間、同様に頑張ってくださる方が現れるとうれしいのですが、皆さん、お仕事を持っておられる方が大部分かと思いますので、休みやすみ隔月にスレ主をやらせていただいております。よろしくお願いします。
お写真の、ひたすら春を待っているツバキさん、開花はまだ先のようですが、楽しみに待っていますね。
四季の森では、ロウバイの途中でサザンカを見かけましたので、撮ってみました。冬の花サザンカは、盛りを過ぎて朽ちているのが多かったです。撮影は、純正18−105mm。
書込番号:17139673
5点

なかなかの田舎者さん、こんばんは。ありがとうございます。
>今年のロウバイはすでに落ちているものも多いですか、去年のスレッドでは今頃が見頃だったように思いますので意外ですね。
今年は四季の森のロウバイ、ほかより少し早いようですね。例年撮っている散策路のロウバイは、ようやく見頃を迎えようとしています。
>しかし、花の形を保ったまま落ち葉に寄り添うロウバイもいいですね。厳しい冬の片隅に優しさを発見したような…群青 teruさんならではかとも思いますがどうでしょう?
ありがとうございます。雨上がりには何かがある、と言うところでしょうか・・・。
ところで、鷹巣海水浴場の星景のお写真、きれいですね。深夜でも、15秒も露光をかければ、こんなにきれいに撮れますか。
満天の星空が、松林へ下りるにしたがって少しずつ明るくなっているようで、とてもいい感じです。寒いなか、お疲れさまでした。
四季の森には、スイセンが群生しています(実際には、植えられたものですが)。今がほぼ満開でした。
撮影は、純正18−105o。
書込番号:17139890
5点

群青_teruさん、皆さん、おばんです。
いつもの犬の散歩で、今日も天気が悪く、ちらほら「梅」も、ですが撮れるものはありませんでした。
今頃は色合いが難しいので、そこで、昨年のTEST撮影がありましたので、カルセオラリア(花)だったかな?
書込番号:17140096
5点

群青_teruさん、D7000ユーザーの皆さん、こんばんは。
楽しそうなスレなので、春を待つという雰囲気とは遠いですが、とりあえず溶けかけた氷の上で遊ぶ在庫のミコアイサなどの写真アップさせて下さい。このようなスレを建てていただけるなら、観梅PRの水戸偕楽園の梅をD7000で撮っておくべきでした(^^)。
スレ主さんがアップなさっているロウバイは春を告げる象徴的な花のひとつですね。菜の花もそうですが、柔らかな黄色が春を告げているのを見ると、がさつな当方もどことなく優しい気分になります。
1ヶ月限定とのことですが、楽しいスレになるといいですね・・・楽しすぎると200越えはあっという間かもしれませんがどうぞよろしく(^^)。
書込番号:17140390
5点

x191300ccさん、こんばんは。ありがとうございます。
>いつもの犬の散歩で、今日も天気が悪く、ちらほら「梅」も、・・・
梅がちらほら咲き始めましたか。早いですね。そちらでは、ロウバイも早かったですね。
ところで、お写真は、カルセオラリアの花ですか。めずらしい花ですね。初めて見せていただきました。
最初、オレンジ(果物)のような物の輪切りかなと思いました。
こちらでは、散策路のロウバイがやっと咲き始めました。撮影:純正18−105mm
書込番号:17140504
6点

アナログおじさん2009さん、こんばんは。このたびは、ありがとうございます。
溶けかけた氷の上で遊ぶミコアイサ、ユーラシア大陸から越冬のため日本へやって来る冬鳥のようですね。
日本もようやく春が間近になり、これからの滞在はそれほど長くはないようですが、異国での生活を無事に終えて帰国してほしいものです。
「橋から見下ろす夕暮れの風景も優しく」、黄色い花は、菜の花でしょうか。春が近いことがわかり、いやされます。
>このようなスレを建てていただけるなら、観梅PRの水戸偕楽園の梅をD7000で撮っておくべきでした(^^)。
今月中の開花は、無理でしょうか。たとえ間に合わなくても、アップしていただける機会はあるかもしれませんね。
五条川ののんぼり洗い、この日は、水温6度の中で行われました。撮影:純正18−105mm
書込番号:17140777
6点

アナログおじさん2009さん、忘れ物です。
>1ヶ月限定とのことですが、楽しいスレになるといいですね・・・楽しすぎると200越えはあっという間かもしれませんがどうぞよろしく(^^)。
ありがとうございます。ウーン、200超えですか・・・。そうなればうれしいですね。
もし超えたらそのときは、「春を待つ(その2)」として、継続のスレ立てを予定しております。今後ともよろしくお願いします(ニコニコ)。
書込番号:17142115
2点

群青_teruさん、D7000ファンの皆さんこんにちは。
今日は気温も上昇し、散歩している方々も上着を脱いでいる方が多かったですが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。
群青_teruさん
五条川のんぼり洗いカラフルですね。初めて聞く名称なのでネット検索したら、桜の花咲く下で群青_teruさんがアップして下さったのんぼりが川面に浮かんでいるではないですか。桜とのコラボ、すごくいいですね。こちらも機会がありましたらぜひアップなさって下さい。
昨日アップしたものはいくらネタ専門の当方でも、どうなのよという感じでしたので、D7000にsigma105mmF2.8などをつけて出掛けてみました。午後3時過ぎでもミツバチやヒラタアブが飛んでいるのを見て、確実に春が近づいているのを感じました。全国各地の皆さんからの春の便りが楽しみです(茨城はかなり寒いという評判ですので)。
連投になりますが、以下偕楽園公園内の梅をアップさせて下さい。早朝はSSが稼げず、とりわけ眠そうなものばかりですがご容赦を。多少梅は咲いていますがあと2,3週間しないと観梅はちょっと厳しそうです。
書込番号:17144130
6点


水戸偕楽園の梅の開花状況です・・・といってもほとんど咲いていないので、咲いているものをピックアップしただけで恐縮ですが、なにしろ47都道府県魅力度47位ということなので、一県民としてはついついジタバタしてしまいますね。
何が不足しているのでしょう、分かりません(^^)。
いずれにしましても、桜に比べるとずっと地味な梅ですが、機会がございましたらぜひ足を伸ばして下さい。
昨年は中国からの観光客が目につきましたが、今年はどうなりますやら(^^)。
連投失礼いたしました。
書込番号:17144240
6点

北国SEVENさん
地吹雪の写真、ときどきニュースで拝見しますが、やはりすさまじいですね。寒さが伝わってきそうな写真、ありがとうございます。ついつい禁断の3連投してしまいました。
若い頃出会った秋田や山形の知人が、昔「雪景色を見てしみじみした情緒を感じるなんて俺には理解できない。」と良く話していましたが、6月中旬山形の朝日連峰などに岩魚釣りに出掛けるようになって納得しました。沢筋は7月でも雪が残っていますからね・・・とはいえ、なぜかスノーブリッジなど雪の下に岩魚が良くいるので、当方などはついついはしゃいでしまって、雪国の方から見ればちゃらちゃらしてるなあとなりますね(^^)。
無いものねだりなのか、それでも春が輝いているような北国が好きで、新潟の胎内や岩手の八幡平、あるいは下北半島のほうによく出掛けていました。5月、6月にならないと春が輝かないかもしれませんが、機会がありましたら雪とはほとんど無縁の方々などに、ぜひD7000で春の輝きをお見せ下さい・・・ご存じかもしれませんが、nikonの板には、北東北のツキノワグマやホンドテンなど生物を活写してらっしゃるツキノワ太郎さんという方がいらして、当方私淑しております(^^)。
雪深い地域の方は雪下ろしなど当方の理解を超える厳しい作業の連続ようですが、ご自愛なされますようお願いいたします。3連投失礼いたしました。
書込番号:17144391
5点

群青_teruさん、皆さん、おばんです。
少し前ですが、黒種草と言う花を見つけて、撮ってしまいました。
その1から、その3まで、同じ日付け?ですよ!
回りのトゲトゲのバリアーは、葉の様です。
ニゲラ. (黒種草、黒種子草) くろたねそう(Nigella) ニゲラ、クロタネソウ (花と実)
花言葉は... 「未来」「夢で逢いましょう」だそうです。
失礼しました。
書込番号:17145129
6点

皆さん、こんばんは。きょう(2日)は名古屋、最高気温が12.9度もあったようです。雨上がりで、暖かかったですね。
■アナログおじさん2009さん、ありがとうございます。
>今日は気温も上昇し、散歩している方々も上着を脱いでいる方が多かったですが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。
そうですね、雨上がりで風もなく、こちらでも暖かかったですね。ただ、曇天でした。
>五条川のんぼり洗いカラフルですね。初めて聞く名称なのでネット検索したら、桜の花咲く下で・・・のんぼりが川面に浮かんでいるではないですか。桜とのコラボ、すごくいいですね。
桜が満開になる4月上旬、高校生やご婦人によるのんぼり洗いの実演があります。当日、橋の欄干や川の両岸は、大勢の観客やカメラマンで鈴なりになります。
>こちらも機会がありましたらぜひアップなさって下さい。
差しさわりのない範囲で、アップさせていただこうかと思っています。
>昨日アップしたものはいくらネタ専門の当方でも、どうなのよという感じでしたので、D7000にsigma105mmF2.8などをつけて出掛けてみました。・・・
早、スレッド参加の効果が現れましたか。それは結構なことです(ニコニコ)。
菜の花の、午後4時以降もせっせと花粉を集めるミツバチとヒラタアブから、一歩一歩と、春が近づいてくるのを感じさせていただきました。
ヒラタアブの縞模様、くっきりとしていて、きれいですね。また、絞り値が適切なのでしょう。菜の花の描写が、ボケ具合を含めてとてもきれいです。
ハーブにロウバイも柔らかな写りで、素敵ですね。
お住まいは茨城ですか。そちらはかなり寒い所といいながら、既に春がやってきているように思われました。
水戸偕楽園の梅の開花状況、よくわかりました。まだほとんど咲いていないとのことですが、これだけ撮れれば本望ではないでしょうか。こちらのお写真も素晴らしいです。単焦点レンズの写り具合、やはりいいですね。
>なにしろ47都道府県魅力度47位ということなので、一県民としてはついついジタバタしてしまいますね。
そうですか、それは知りませんでした。しかし、水戸の偕楽園という、素敵な日本庭園があるではないですか。私は目下、水戸黄門のTV(再放送)を毎回観ています(関係ないか)。
>全国各地の皆さんからの春の便りが楽しみです(茨城はかなり寒いという評判ですので)。
そうですね、北から南へ細長い日本列島ですから、この時期の春めいてくる様子にはかなり温度差があるでしょうね。
そのあたりについては、参加される方々のお写真で示していただければ、より一層春の訪れが待ち遠しく、楽しみでもありますね。
きょうは、昼から岩崎山へ行ってきました。少し前にロウバイを求めて一度行きましたが(10数年ぶりに)、ロウバイはなくて、うろうろするばかりでした。
書込番号:17145880
5点

■北国SEVENさん、ありがとうございます。
>こちらは春の訪れは、まだまだ待たねばなりません。
>ひたすら我慢の厳冬です。 5分で指が動かなくなります。
厳しい環境で、大変ですね。お写真は地吹雪とのことですが、強風の音が聞こえてきそうです。
5分で指が動かなくなるとは、シャッターをきるのも大変ですね。
春の訪れの温度差を痛感しました。北国に早く春がやってきて、また皆さんに笑顔が溢れますように・・・。
書込番号:17146050
5点

皆さん、おはようございます。きょうは節分、そして、あすは立春です。暦の上では、いよいよ春の始まりですね。
名古屋ではきょう、最高気温が14度になるようで、けさも暖かいです。しかし、この暖かさはきょうまでで、あすからしばらく寒いようですね。
x191300ccさん、ありがとうございます。
黒種草、少し変わったきれいな花ですね。トケイソウを思い出しました。
>花言葉は... 「未来」「夢で逢いましょう」だそうです。
今年の開花は、もう少し先でしょうか。それまで辛抱、辛抱ですね。楽しみにお待ちください。
なお、私の撮影レンズは、当分の間純正18−105mmですので、よろしくお願いします。
書込番号:17146817
7点

「スレ主様・みなさま」
渾身の作品群を拝見しています。
厳しい気象条件のところはたいへんでしょうが、南北に長く、かつ四季の
変化に恵まれた我が郷土の風情は、本当に見応えがありますね。
古来より、名句が生まれてきたのも、うなずけると言うものです。
また、時々地名や河川等が出てきますが、そのたびにネットで見ています。
以前は、重くかさばる百科事典を購入しても、更新もままならなかったのですが
今はリアルタイムで検索出来たりして、本当に便利になったものです。
なお、皆様のせっかくの作品ですから、出来れば「レンズ名等」も、添えて
頂ければ、ここをご覧の多くの方々の参考になることでしょうね。 (^^,
なお、(無粋な質問ならスル―願いますが)皆様の作品の中に、「露出補正」を
かなり+にセットなさっているのをお見受けしますが、その意図はなんでしょうか?
書込番号:17146853
5点




い〜なあ、羨ましいなあ〜。
車以外のアップもっとお願いします。(汗)
書込番号:17201047
3点

い〜なあ、羨ましいなあ〜。
私の場合は脇のアップをもっとお願いします(汗)
書込番号:17201111
4点


HTTP404さん、ナイス!
モーターショーの華はコンパニオンさんですよね。
車はあくまでオマケだと思います。
横浜のCP+2014や大阪オートメッセ2014は各社ユーザーさんの
画像が見れますが、福岡モーターショー2014では私だけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=17108130/
書込番号:17201922
2点


いいですね。行きたかったけど、寒いのでコタツで丸くなってました。
書込番号:17202884
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





