D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dトラッキングで連射時の対応

2011/10/08 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

受け取りました

走り出す

近づいてくる

AF後方に取られる

今日娘の運動会でリレーの撮影時撮れない自分に切なくなりました
グランドで自分の位置はテントの日陰娘の走る所は日陰と日向がありました
走る距離は50Mくらいバトンを受け取り渡すまでを撮影したかった
3Dトラッキングで連射しながら撮ればいいかなと軽い気持ちで待機
いざ始まり少し走った所でピントが後方に取られ合わせ直す娘近づくAF追いつかないしょうがなく待つ再開・・日陰暗い・・終了

ちなみにレンズはVR80−400 Dタイプレンズ
AF−S 80−200 2.8D と迷い長いほうを選択して上記にしました
初心者丸出しの切ない結果・・・

3Dトラッキングは連射時はAF追いつかないのですか

書込番号:13600102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/08 23:30(1年以上前)

3Dトラッキングは、被写体の色調に合わせて追従する様なので、娘さんの青いゼッケンと進路上でかぶってしまう青いTシャツにAFが引っ張られたのかもしれませんね?(3枚目の下の真ん中より少々左側)

背景が色々な色でごちゃごちゃしてる場合は、ダイナミックAFの方がよろしいかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/23/8358.html

書込番号:13600190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2011/10/09 00:03(1年以上前)

初期VR80−400 だとしかたないかも

書込番号:13600352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 00:43(1年以上前)

Mrbeanboneさん 参考になります

コースの後方にいる観戦してるかたがたの服の色に引っ張られたのですか・・・
その後AFが戻るまで娘近づくため時間ばかり過ぎてしまいホントに切なかった

ひろ君ひろ君さん
このレンズでは走る人の追従は難しいのでしょうか
参考までに教えて下さい

書込番号:13600533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 01:33(1年以上前)

今、よく見たら、連写、追従中にズームしているようですね。Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDは、たぶん、バリフォーカルレンズ(ズームするとピントの位置が変わるレンズ)だと思うので、その事も相まってピントが後ろに持って行かれたのかもしれませんね。
また、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDはAFが遅いとよく耳にするので、上記の条件と相乗して被写体のスピードに付いていくことが少々難しかったのかもしれませんね。

書込番号:13600681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/09 01:51(1年以上前)

ネットにほかの方の顔などがわかる画像をアップして問題ないのでしょうか?
(許諾は得ているのでしょうか?)

なにかとうるさくなっているご時世、念のため。

書込番号:13600737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/09 04:59(1年以上前)

普通は11点とかにしてAFが迷いづらくするか、もしくは置きピンで撮影しますね。

レンズ以外にもそのような所が原因かもしれません。

書込番号:13600972

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 07:10(1年以上前)

家族が1番さん
おはようございます(^^) 、
残念でしたね。
テスト撮影はされなかったのでしょうか?
外せない撮影は事前の準備や確認が必要です。

3Dとダイナミックの選択はシーンによって変えた方が良いのですが、
私も試行錯誤中ですf^_^;、
実感としてですが、
カメラを自分で動かして
被写体をある程度追える(追ってもかまわない)場合は
ダイナミックの方が良い結果が出る場合が多いです。

先にアドバイスも有りましたように、
3Dトラッキングは色で識別していますが、
同じ色でなくとも似たような色が入ってくると、
精度が低下します。

かといって3Dが使えないかというと、そうでもないんです。
レンズにもよりますが、色の違いがハッキリしてるときは、
予測出来ない動きなど、自分では追いきれない程のスピードでも、
結構ついてきたりもしますよ(^^)

イロイロ試してみて下さいませ♪

書込番号:13601092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 07:16(1年以上前)

3D-トラッキングのAFの合わせ方は、色を基準にして作動しますので、
特性なので背景などで色がごちゃごちゃしていると誤作動を起こしやすいです。
同じような色があるとそちらの方に、持って行かれる可能性があります。

中央1点やダイナミック9点での撮影の方が良かったと思います。
これでも、私は腕も悪いのでAFが外れることがあります。

レンズによっても差が出ますので、
AFの早いレンズの使用も考える方が良いかもしれませんんね。

書込番号:13601105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 07:30(1年以上前)

α yamanekoさんご忠告ありがとうございます
写っている人たちに承諾は取ってませんので
画像消去したいのですが やり方がよくわからず
やばいですよね
誰かご指導ねがいます

書込番号:13601139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 07:35(1年以上前)

皆さんありがとう
画消去であせってます とりあえず閲覧増えないように
解決済みにしました

はっふぃーさん RAMONE1さん okiomaさん
大変参考になりました ありがとうございました

書込番号:13601152

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/09 08:02(1年以上前)

皆さんが書かれている通りダイナミックAFがいいです。
ダイナミックAFは、指定したフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても周辺のポイントで追従してくれます。
徒競走のようなシーンでは、狙った被写体がフォーカスポイントからなるべく外れないようにだけ注意して連写すればOKです。
それから連写中のズーミングは辞めたほうがいいです。失敗の元です。自分が予めイメージしたシーンにズームを合わせておいて徒競走中は弄らないことです。

子供のかけっこ程度ならVR80-400で十分に追従するはずです。

書込番号:13601212

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/09 08:21(1年以上前)

それから
フォーカスポイントを合わせる箇所ですが、子供の顔ではなく胸のゼッケンのほうが宜しいですね。
顔に合わせると足が切れて頭の上が空きすぎてしまいます。それに胸のゼッケンのほうがカメラも追従しやすいでしょう。

書込番号:13601261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/10/09 09:47(1年以上前)

家族が1番 さん  こんにちは

カスタムメニュー → AF → AFロックオン
を最高の5(強め)にして試してください。
一度捕捉した動体を捕捉維持しやすくなります。

書込番号:13601501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/10/09 10:45(1年以上前)

VR80−400を使って飛行する鳥を撮っている者です。

速い上、唐突な動きをする鳥に比べれば子供のかけっこなんて止まって
いるようなものです。
なんてイジワルな事を書いてしまいましたが私は3Dトラッキングの様な
先進的な機能なんて付いていない旧機種で撮っています。
まあ皆さんがイロイロとアドバイスしてくれていますので私の出番は無さ
そうですが最近は中央1点シングルです。
連写に頼らず、小刻みにAFを合わせながらここぞ!と言う時に切るのが
このレンズの撮り方だと思っています。
                                      

書込番号:13601680

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 18:46(1年以上前)

オートといえどもなかなか大変そう。
オートのほうが操縦が難しいと言われる最新鋭の飛行機と同じですね。

書込番号:13603252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/09 23:00(1年以上前)

kyonkiさん 返信感謝します 日陰 日向とランダムだったため
びびりな私はスポット測光 顔の色と逃げていました
すべて後手後手カメラ頼りでやってしまおうと自分の腕のなさをと・・・
練習あるのみですね。胸 参考に来年の運動会がんばります

沼じいさん 設定いじり練習してみます

ブローニングさん 鳥を追えるのに1年生の娘を追えないはずが無いですよね
修行いたします

kawase302さん オートの難しさ言われるとうりですね。
それでもオートでないとまだまだ未熟のため 練習いたします

みなさんホントに参考になるアドバイスありがたく頂戴いたしました
D7000初めての1眼ですが 大好きです
ドンドン撮って 使い倒したいです。

書込番号:13604447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/10 00:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/contact.asp

こちら↑の「問い合わせ一覧」の「クチコミ掲示板」をクリックするとフォームが表示されます。
「問い合わせ種別」「書き込み削除依頼」で画像だけ削除を依頼すれば、できたと思います。

書込番号:13604803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 15:47(1年以上前)

スレ主さん、失敗は成功の何とやらです。
それにしても、3Dトラッキングで運動会を撮る方って結構いらっしゃるのでしょうか?
自分は普通にAF−Cモードで撮ります。

書込番号:13611687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人物画像の白飛び

2011/10/08 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 小海さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
カメラで子供などを中心に撮っていますが、この機種は
写真撮影したあとに再生画面で、顔などの白飛びの点滅警告は出ないのでしょうか? 再生画面を表示後、マルチセレクターボタンの上下で出る機種も
触ってきただけに、不思議に思いました。
あるととても良い機能に思うのですが・・
取説も見ましたが書かれていなかったので、質問させていただきました。

書込番号:13599458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/08 20:52(1年以上前)

こんばんは。

再生メニュー の中の 再生画面設定で、ハイライトにチェックを入れて、設定し、設定終了をおしてください。

書込番号:13599489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/08 21:18(1年以上前)

参照
設定 マニュアルP217
表示 マニュアルP181

書込番号:13599598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小海さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/08 22:00(1年以上前)

取説も見ただなんてウソですね、、お恥ずかしい・・
見落としていました。
良機種なのに無いはずはないですよね。
明日も行事があったので早い返信をいただきましてありがとうございました。
機会がありましたら、何か投稿させていただきたいと思います。

書込番号:13599790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 conoconoさん
クチコミ投稿数:11件

皆様の意見やオススメを聞かせてください。
個人でデザイン業をしておりまして
独学でD80とAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dのコンビで
洋服モデル撮影や、美容室カットモデル撮影、商品撮影(電化製品、楽器、宝石類)の撮影をしています。

D80カメラやレンズの性能に限界を感じていまして、特に
1:製品撮影で、製品のラインがパキッと鮮明に出てくれない。(AFが甘い)
2:色が実際の色と違う色、特に青緑系。(ホワイトバランスで調整しても限界がある)
3:薄暗い現場での撮影であれば、ISOを400ぐらいまでしか上げれないのでブレる。
4:ボケ味を活かした動画撮影がしたい。
5:ポートレート系は不満は無いが、さらに上の感動を味わいたい。
※特に1,2が改善したい問題です。

このような要望なのですが、金銭的にもD7000が本体としては本命です。(D300の後継も気になりますが...)
上記のような使用環境や改善目的で、D7000に合うレンズや
さらにオススメのセットがあれば教えてください。
※もちろん腕を磨けと言うことも大きいですが、ご指導の程お願い致します。

ちなみに私の見解では、この2本が気になっています。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

よろしくお願い致します。

書込番号:13593526

ナイスクチコミ!0


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/10/07 11:55(1年以上前)

40mmのマクロは使ったことないですけど
マクロなだけ、あって描写は繊細なきがしますね
解像感がたかいというか
逆にズームの方は、いまの単焦点より画質がよくなることは
ないと思うので微妙じゃないでしょか

また光の問題ですが、いろんな種類の光がまざっているのが原因じゃないでしょか
撮影するときに、光源がたくさんあっていろんな色の光が混ざるともう
補正してもどうにもならないみたいです。

ということで40mmマクロか、60mmマクロですかね、もしくは50mm f1.4にするとか

書込番号:13593545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/07 12:07(1年以上前)

ぶつ撮りの場合はライティングにこだわるのもひとつの方法です。
大小さまざまな商品があるので、試してみてはいかがでしょう?
ライティングボックス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/lighting/cat295/
大型ならライトスタンドを使った照明も良いと思います。

書込番号:13593583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/07 12:21(1年以上前)

物撮りのライティングはどうなっています。

ED17-55mmは使ってみたいレンズですが、解像感などで趣味(予算と)が合わず、
ナノクリ版を待っています。
40mmマイクロは開放でも解像してくる良いレンズです。
ぼけが素直なのはマクロ系の特長といえます。CPは高いですね。

書込番号:13593629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/07 12:23(1年以上前)

カメラをたとえプロ機にしても 色温度に留意しても
染色された繊維は やっかいな被写体です。
色は 如何転ぶかわかりません。
緑が灰色に振ったり 赤味掛かったり ...
こればかりは 布地のサンプルを見ながら調整するしか。
でも 他の色とのバランスが崩れることもあります。
銀塩の昔は DRフィルターで 少し補正とかありましたが...
近赤外線カットが目的ですが デジタルでは如何いう効果があるか分りません。

書込番号:13593638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/07 12:23(1年以上前)

>1:製品撮影で、製品のラインがパキッと鮮明に出てくれない。(AFが甘い)

MFで絞って撮る。

>2:色が実際の色と違う色、特に青緑系。(ホワイトバランスで調整しても限界がある)

光源が適切か確認する。素材によっては自然光より三波長蛍光管の方が
赤外線とか少ないので色が転んだりしない場合もある。
あとはカラーチェッカーパスポートとAdobe カメラプロファイル使うのがお勧め。

>3:薄暗い現場での撮影であれば、ISOを400ぐらいまでしか上げれないのでブレる。

薄暗いところで撮らない。

マイクロ一本も持ってないなら1本持っとくといいと思うよ。
40mmよりも長めの方が物撮りはしやすいと思う。
60mm,70mm,85mm,90mm,105mmあたり。

書込番号:13593639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/07 12:30(1年以上前)

適切な照明を当てるだけで、見違えるような結果になったりします。
http://product.rakuten.co.jp/product/8bf063f67ccc4e57e2fb0f0f051d32c9/?scid=s_kwo_pcp_05_03&lsid=373064

http://www.photo-tools.com/products/list.php?category_id=16

色は難しいですね・・・
モニターのカラーキャリブレーションする必要があると思いますが、
見る方の相手さんがどのように調整されたモニターで見るのか分かりませんし・・・

書込番号:13593672

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/07 12:31(1年以上前)

こんにちは
D7000
レンズは、60mm f/2.8 の方が良いと思います。

WB は、どのように調整されていますか、純正 Capture NX 2 でカメラの設定の変更と微調整が可能です(RAW)。
ただ やはり、撮影時に WB をどうするかがポイントに成ります。
チャートの写し込みで、 NX2 でグレーポイントの設定をすれば、正確な色を再現が可能です。
必要であれば、温かさを加えるとか好みに調整されたら良いです。

撮影時に、正確な WB を設定をする(準備をする)と、調整に掛かる時間も少なくなり楽です。
それには チャートの写し込か、マニュアルプリセット WB が最良です。
私は、マニュアルプリセットにはこれを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:13593675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/07 12:41(1年以上前)

追伸
色を 評価する場合、モニタのそれなりの調整は必須です。
そして カメラの設定 sRGB 、PC モニタ、ビューワー、画像調整ソフトのカラープロファイルを同じにします。
簡単な方法としては、こちらを参考にされると良いです。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html

書込番号:13593704

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/07 12:43(1年以上前)

すみません
>正確な色を再現が可能です。
   ↓
正確な色の再現が可能です。

書込番号:13593708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/07 12:56(1年以上前)

D80でももっとできる事はあるような気がしますけどね〜

皆さんおっしゃっているように照明なんかもその一つですし。発色もディティールの
表現も別物になりますからね。
機材より、工夫を手間をかけてみた方が効果は大きいのではないでしょうか。


色は難しい問題ですね。花とオジさんもおっしゃってますけど、入力から最終出力まで
環境が揃っていなければ、撮影時にいくらこだわっても意味がなくなります。
また、色作りは機種ごとにまちまちなので、D7000が必ずしもスレ主さんの望む色を
出してくれるとは限りませんし、機材を変更することで解決できる問題では無いと思いますよ。

いずれにせよ、RAW現像なりフォトショなり後処理で発色を整えるワークフローを
整えるのが先だと思います。

書込番号:13593758

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/07 13:01(1年以上前)

D7000でAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
とも使ってます。

どちらかというと17-55mm f/2.8Gの方をD7000で使う場合が多いです

撮影主体はポートレート
絞り開放で 同じぐらいの焦点距離だと  40mm f/2.8Gのほうが背景のボケの感じ
好ましく思いますが
D7000を使う目的が「ズームの方が便利な状況での撮影」で使う場合が多いので
17-55mm f/2.8Gの方をよく使っています。

40mm f/2.はD2xにつけてます。

さて、ISO400でブレというお話ですが、記載された撮影目的を見ると三脚つかった方が無難という感じします。
高感度対応の機材もってますが、基本は最低でも一脚使うようにしています。
結果歩留まり上がりますので。


書込番号:13593790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/07 13:03(1年以上前)

物は、D3xで照明をたくさん当てて絞りを絞ってお撮りください。
物に17−55は向いていません。

>ED17-55mmは使ってみたいレンズですが、解像感
悪くないですよ。ナノクリになると解像感は落ちます。神話はFXと同時期
に出た頃のレンズから出て間違った神話をたくさん流しているおじいさんが
いるんです。ナノクリでなくFXの画素ピッチが広くなった効能で解像感が
よくなってるんです。
いいかげん、誤った神話は止めましょう。

書込番号:13593803

ナイスクチコミ!1


スレ主 conoconoさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/07 13:22(1年以上前)

皆様短時間に多くのご意見ありがとうございます!

写真の加工はフォトショップで行っています。
そして一応照明器具はスタンドタイプ2台所有しています。

2の問題点で...
同じ商品の色違いで、パーツの1部分が緑の製品があります。
緑の部分が青く写ったりするので困っていました。
他の同製品と同じカラーの部分もあるので、1つの商品だけWBを変えると
同カラーの他の部分の色が変わってしまってNG...
やむを得ずフォトショップで無理矢理色を合わせにいってるのですが
商品数が多いので、カメラ側でもう少し正確に認識してくれたらなぁ...という思いでした。
D7000はWBオートの認識も改善されてると書き込みを見たもので...

1の問題ですが、MFで頑張ってピントを合わせても、なんだかぼんやりした(眠い)絵になります。
絞りはどの程度まで絞ればパキッとシャープで明瞭な絵になりますか?
現在はF2.8からF4程度で撮影しています。
ライティングも色々と研究しましたが、どうにも大幅な改善が無い状態です...

レンズですが、やはり商品撮影は単焦点1選択のみでしょうか?
たまに来るパーティでの撮影などの仕事もあるので
17-55のようなズームでも良いレンズがあればと思っていました。

後、買い替えたいのはD80ではもの足らなくなったと言うのが本音かもしれません...
ボディサイズは同等のようですが、もしD80からD7000に乗り換えてでの
満足感を体験されている方がいらっしゃいましたらその意見も聞きたいです。
いや、D300sの方が良いぞ!なんて意見もあればお願いします。
欲張り過ぎて申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

書込番号:13593868

ナイスクチコミ!0


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/07 15:22(1年以上前)

conoconoさん 今日は〜。

まずライトが暗い感じがしますが( ^ ^;
どうでしょうか?

基本商品撮影では 絞りはF8以上ですね( ^ ^;
私は ほとんどF11より明るくはしません むしろ絞りきる事の方が多いですね( ^ ^;
その為には もっと明るくしないと 今度はシャッターが遅くなりぶれなどの原因になります( ^ ^;
本当は モノブロック等のストロボがベストですね 蛍光灯などは微妙な色の再現には向いてはいません( ^ ^;
三脚は必須ですね。( ^ ^;

あとフォトショップをお使いだとゆう事で フィルタの中のシャープの中のアンシャープとかスマートシャープを
使われて居ますでしょうか?( ^ ^;
もし使って居ないのなら一度使って下さい( ^ ^;
かなり商品のエッジがはっきりします。( ^ ^;
ただのシャープと言うフィルターは駄目ですよ。( ^ ^;
それから フォトショップの中の イメージから色調補正の色相、彩度に入りマスターをクリックすると
グリーン系とかブルー系等の細かな色合わせが出来ます。その時下にある色見の範囲の三角は細かく
動かせます。( ^ ^;
もし知っていたのならご免なさいね( ^ ^;

カメラは私はキヤノンなのでご免なさい( ^ ^;
レンズは別にズームでもニコンなら大丈夫だと思いますね。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

書込番号:13594188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/07 17:18(1年以上前)

色の問題は大変ですね。特に商品とカタログ?ネット?販売になるとかなり異なりますからね。仮にネットなら見る側のディスプレーにも大きく左右されますからね。

商品販売の撮影であれば、そこが一番肝心なところだと思います。撮影場所の電球や壁の色、などなどコストを一番かけるべき所ではないでしょうか?

失礼があればすみません。

書込番号:13594537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/07 18:30(1年以上前)

ブツ撮りだったらD3100だって良いと思うけど。
D3100に40mmか60mmマイクロで照明にお金をかける。
ちなみにRAW撮影してますよね?
あと現在F2.8-4.0で撮影とのこと、もっと絞らないと50mmF1.8Dはダメじゃないですかね?

書込番号:13594754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/10/07 18:45(1年以上前)

conoconoさん 初めまして

カメラやレンズも大事ですが まずは三脚でのブレ対策やライティングなど撮影対策方が重要な気が‥

書込番号:13594806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/07 21:05(1年以上前)

現在の照明が、写真電球、蛍光灯だとすればホワイトバランスをとった方が良いと思います。AWBは過信しない方が良いですね。
特に蛍光灯の色かぶりはやっかいです。
ホワイトバランスセッター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/whitebalance/4961607833872.html

貧乏人の私は、ダイソーで買った簡易レフ板(下敷き)でホワイトバランスをとりますけどね。

書込番号:13595371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 21:59(1年以上前)

>ナノクリになると解像感は落ちます

具体的には、何と何を比較したら、そういう結論でしょうか?

書込番号:13595599

ナイスクチコミ!2


スレ主 conoconoさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/08 00:38(1年以上前)

本当に色々なご意見ありがとうございました。
17-55mmを我慢して、マクロの単焦点と
カメラ本体よりも照明にもう少しお金をかけてみます。

素人考えで、絞りは明るい方が綺麗なのかと勘違いしていましたが
しぼった方が鮮明にパキっと映るんですね...初歩的で不勉強でした。

D7000かD300sかは問題の解決にはあまり関係なく
私個人の所有欲の問題のようですね...
研究し直すようにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:13596316

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000 ホットピクセルについて

2011/10/06 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

2011年10月4日に D7000を購入しまして、テストで動画を撮影したところ、ホットピクセルが
40超確認されました。これって多すぎのように思います。(もちろん黒っぽい画面ではありますが・・・) アップした画像は動画からの切り出しです。
ホットピクセルで交換された方、気にせず使っている方、皆さん、どのぐらいなのですか?

書込番号:13590482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 16:25(1年以上前)

画像選択を忘れてました。

2011年10月4日に D7000を購入しまして、テストで動画を撮影したところ、ホットピクセルが
40超確認されました。これって多すぎのように思います。(もちろん黒っぽい画面ではありますが・・・) アップした画像は動画からの切り出しです。
ホットピクセルで交換された方、気にせず使っている方、皆さん、どのぐらいなのですか?

書込番号:13590495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 16:32(1年以上前)

機種不明

動画切り出し画像です。

アップロードボタンを押すのを忘れてました。

2011年10月4日に D7000を購入しまして、テストで動画を撮影したところ、ホットピクセルが
40超確認されました。これって多すぎのように思います。(もちろん黒っぽい画面ではありますが・・・) アップした画像は動画からの切り出しです。
ホットピクセルで交換された方、気にせず使っている方、皆さん、どのぐらいなのですか?

書込番号:13590514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 16:34(1年以上前)

ホットピクセルは経年劣化で増えていくので、購入してから時間が経っていればSCでピクセルマッピングを頼めば良いと思いますが、買ったばかりで40超はいくらなんでも多すぎかもしれませんね

購入店に持っていって相談なされてみてはどうでしょうか

書込番号:13590521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/06 16:39(1年以上前)

わたしも、
購入店に相談されてみたほうがよろしいかと。


でも、文章までコピーペしてやり直さなくても・・・・・・・・3回も。

書込番号:13590535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 16:44(1年以上前)

個別に削除できないんですかね???  初心者なもので。

書込番号:13590553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 16:48(1年以上前)

画像はちょっと分かりづらいかも
念の為レンズキャップをしたまま長秒撮影で静止画撮って再度確認されると良いかも

書込番号:13590566

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/10/06 16:51(1年以上前)

キトキト9さん、初めまして。

ホットピクセルですが、動画からの切り抜きですと数十個単位で画像に表れることは普通だと思いますよ。
当方、ソニーのデジタルビデオカメラも使用しておりますが、暗所で撮影した動画からの静止画抽出では、かなりの数のホットピクセル(ノイズ)が現れます。ただしニコンの動画よりはビデオカメラの老舗だけ合って目立たないように処理するのが上手な気がします。
動画の切り抜きということですが、同じ箇所に同じ色のホットピクセルが常時存在しているようですと問題がありますが、チラチラと色々な場所に現れるものであればノイズとして考えたほうが現状では良さそうです。
暗い場所での動画撮影はセンサーの感度を上げなければならないので必然的にノイズが増えます。明るい場所でならあまり出にくくなるはずなので一度試してみては如何でしょうか。
尚、静止画の撮影でも現れるようでしたらニコンSCにてピクセルマッピングをしてもらうのが一番良い解決方法だと思います。

書込番号:13590575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/06 17:53(1年以上前)

静止画では気になりません。
動画は同じ所に、星座のように常にあります。気になります。

書込番号:13590758

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/10/06 18:10(1年以上前)

それであれば、ニコンは動画のホットピクセルに対するファームを公開していますので、
ご自身のカメラのファームが最新になっている事を確認して、最新であればニコンに相談したほうが良いかも知れません。
ちなみに自分のD7000は暗所での動画撮影でノイズは出ますが、同じ場所に発生するホットピクセルはありません。

書込番号:13590815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/06 21:51(1年以上前)

私はDxO Optics Pro 6にてRAW現像していますが、Dead pixels removeにチェックをいれればホットピクセルは除去できます。
なので、再マッピングはしてません。

書込番号:13591693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/06 21:54(1年以上前)

よく読んでませんでした。動画の場合なのですね。多分ノイズだと思います。ホットピクセルではないと思います。

書込番号:13591709

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/06 21:55(1年以上前)

こんばんは
先ずは ファームアップされているか確認ですが、A&B とも Ver.1.02 に成っていれば最新です。
1.02 でしたら(でも)、ニコン SC に行くも有りますが、購入店に交換依頼をされた方が良いと思います。
まだ、買って数日ですからね。

書込番号:13591715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 07:30(1年以上前)

機種不明

分かりやすくするためキャップして撮影しました。

フォームウエアは1,02最新です。
今朝 明るいところと暗いところ両方で再度テストしました。
やはり暗所では同じ所に数十の点が存在します。ノイズではありません。
Freerushさん ありがとうございます。同機種で他の人の状態を知りたかったのです。

書込番号:13592892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/07 15:25(1年以上前)

機種不明

キャップをして撮影した動画のキャプチャ画像

キトキト9さん、初めまして。
ホットピクセルという言葉を初めて聞きました。

私はキトキト9さんより数日前に購入しました。
不安になりましたが、私のD7000ではホットピクセルらしき
ものは見えないようです。
青いのはノイズですよね?…

書込番号:13594195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 16:55(1年以上前)

今日 購入した店へ行ってきました。
店頭でホットピクセルを42インチTVで確認してもらい、交換する新しいのに出るかも確認して
ほとんど無かったので無事、交換してきました。
今回、色々とホットピクセルについて調べましたが、「動画で数個でるのは仕方ない」というのが一般的な意見のように思いました。私の場合は40個ほどありましたので、不良に分類されていいと思います。
「気になる」ー「気にならない」は、それぞれの感じ方ですが、フォームウエア更新や長秒ノイズ低減をONにするなどしても 気になる場合は、まず販売店に持っていくのが正解であると感じました。
その前に、こうしたクチコミで知識を得る 他の人の状況を知る ということも必要ですが。
皆さん ありがとうございました。

書込番号:13594470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2011/10/06 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:123件

撮影の仕方によっても異なるのは当然ですが、この機種を買う場合に、バッテリーの予備をかうべきかどうか迷っています。
日中、かなり多くの写真をとるとして(連写すると運動会などの行事では1500から2000枚くらいとると思います)、予備バッテリーは必要でしょうか?
一般論では回答しにくいと思いますので、こんな使い方したけど、この程度は十分心配なく使えたといった回答でも結構です。参考になる情報をお願いします。

書込番号:13589205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/10/06 08:43(1年以上前)

1000枚以上取るなら必要です。
私は充電し忘れ対策として無条件に持っていますが。
それと、1本充電している最中に入れる電池がないと不便です。

書込番号:13589210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/06 08:57(1年以上前)

連写ならいけそうな気もしますが、予備を準備しておくほうが無難でしょうね。

書込番号:13589248

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/10/06 09:12(1年以上前)

まちゃげさん おはようございます

一応予備バッテリーはもっていますが、使ったのは5000枚を越した一度だけです
(連射ではありません)
ライブビューを使わなければ満充電した状態で1日2000枚ぐらいは大丈夫と思います
日を置いて使えば撮影の枚数は減ると思います

とはいえ精神的には予備バッテリーのあるほうが安心できます

書込番号:13589286

Goodアンサーナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/06 09:46(1年以上前)

 連写なら通常よりバッテリーがもつのでいけそうな気がしますが、やはり大事な場面ですので予備はあると良いでしょうね。

書込番号:13589370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/10/06 09:48(1年以上前)

まちゃげさん

失敗したくない撮影が絡んでいる場合は予備のバッテリーとメモリは有る方がいいです。

私事ですが、競技を追いかけると連写でなくても一日1万枚撮る事が有ります。
この場合は撮影中に一方を充電、メモリはPCにバックアップという作業を、
何度も繰り返しました。

そこまででも無いとしても、記念すべき撮影ではバックアップが有ると心強いです。

書込番号:13589379

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/06 11:06(1年以上前)

>予備バッテリー
こんにちは
準備は、必ず使う事が前提では無い場合も有ります。
多分 必要で無いかもですが、もしもの場合に備えるのも準備ですからね。
予備メディアも、そうだと思います。

書込番号:13589610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/06 12:44(1年以上前)

まちゃげさん、初めまして。

先日微速度撮影をするのにインターバル撮影で3000レリーズほどやりましたが
全然大丈夫でしたよ。半分以上は残っていたと思います。うろ覚えで申し訳ない
ですが、バッテリー切れでハラハラ、とか、ましてや途中で撮影断念とかは
ありませんでしたよ。

まぁでも、途中何があるか分かりませんから、予備バッテリーはあるに越したことは
ないと思いますね。

書込番号:13589918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/06 13:01(1年以上前)

まちゃげさん こんにちは。

先日地区運動会で3800枚程度撮りましたが、バッテリーは問題有りませんでした。

私は予備バッテリーを常にカバンに入れていていてスポ少大会時も1000〜2000枚は良く撮っていますが、充電してあるバッテリーを使用してバッテリーが無くなって交換した事は一度も有りません。

バッテリーが新しいうちはその程度であれば問題ないでしょうが、電化製品なのでまさかの時の為には予備を持たれる事をお薦めします。

書込番号:13589967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/10/06 15:46(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます。やはり安心を買うほうがいいですね。購入しようと思います。

書込番号:13590397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/06 19:34(1年以上前)

頻繁に液晶モニターを確認したり、Lv、動画などを多用しないのであれば、かなり持ちますよ。私は、700枚程撮っても、残量85%でした。
運動会だと、昼のインターバルの時間に液晶で、撮った写真を確認するとバッテリー残量がそこそこ減ると思います。
それに気を付ければ、たぶんバッテリー交換せずとも、撮影を乗り切れるでしょう。
僕も、予備バッテリーが欲しい………………………………あぁ…………欲しい…………。

書込番号:13591136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2011/10/06 21:01(1年以上前)

まちゃげさん こんばんは。 なんとなく解決のようですが、

新しいバッテリーを調達したら、本番まで新しい方を何度か使用して慣らしてあげてください。
私も追加でバッテリー入手しましたが、D7000同包品の方が最初からの持ちが良いようです。
(Nikonで、慣らしを終えているのかな)

それと、最近気がつきましたが、ライブビューにするとVRが作動し続けるようです。
屋外ですと、動作音に気がつかなくて意外なバッテリー消費に繋がるかも…気に留めておいて下さい。

書込番号:13591475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/10/06 21:37(1年以上前)

皆さま
ご親切なアドバイスありがとうございました。
かなりよいバッテリーのようですが、やはり安心は必要ですね。
購入しようと思います。カメラと同時購入なら、カメラの金額との比較で大きな出費に思えない気がします。あとで買うと結構高いと感じるかもしれませんね。

書込番号:13591631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/07 01:13(1年以上前)

子どものサッカーの試合をよく撮ります。連射多用で、1日1000枚以上になることもしばしばですが、充電切れになったことはないです。
画質優先で撮影しているので、メモリーがたりなくなったことはあります。(容量の大きなものに買い替えました)

旅行の時も充電器をもっていったので、夜の間に充電すれば、問題ありません。

まぁ、D7000のバッテリーは純正でもそんなに高くないので、お守りとして持ってもいいかもしれませんね。

書込番号:13592512

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/07 10:02(1年以上前)

マルチパワーバッテリーグリップMB-D11を使っています。
電池には単3型エネループを使います。
D7000にこのグリップを付けると手持ち撮影でも安定しますし、
長玉を付けた時も重心がしっかりします。
この組み合わせにエネループ6本入れてもD3sより軽いです。

電池の消費順番をMB-D11側からと指定すれば、電池交換は楽です。
カメラ側でMB-D11から本体の電池に切り替わった事を確認した時点でMB-D11の
エネループを新しい物に入れ替える。
そんな使い方をしています。

書込番号:13593265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/25 16:08(1年以上前)

予備のバッテリーは持っておくべきです。寿命に差が出ます。バッテリーは充電回数によって寿命が決まってくると思います。一つだと撮影に出るたびに受電してしまいます。予備があると使い切るまで使用できますので単体での充電回数は減ってくると思います。私はいつもバッテリーは二個用意しています

書込番号:13939816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/27 07:58(1年以上前)

受電ではないです充電でした。入力ミスです。それから追加ですが、7000になって動画を扱える(D90もですが)様になったのでバッテリーの使用頻度は多くなっていると思います。

書込番号:13946361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ。つい最近アクセサリーなどについて質問させてもらいました。
同時ににレンズについても意見をいただき、それらも参考に
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/feature/#tab
を購入しました。
それで、やっと先ほど試し撮りする気になり簡単に花を撮ってみたのですが、
思ったほどはっきりと写っていないんです。若干ぼやっとした印象です。
このレンズとの組み合わせではこれぐらいが限界なのでしょうか。
それとも私の技術などに問題があるのでしょうか。
こうやって花を接写で撮ったことがないので、どう判断したら良いのか分かりません。
アドバイスいただけませんか。

ちなみに、周りがぼけると聞いて、なるべくf値?は小さくしました。焦点は85mmだと思います。

書込番号:13586049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件

2011/10/05 15:00(1年以上前)

当機種

ぴんぼけ?オレンジの花に合わせたつもりです。

すみません、画像のアップロードを失敗しました。
こちらです。

書込番号:13586053

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/05 15:11(1年以上前)

こんにちは

会社のノートPCから見ているのですが、ピントはきているように思いますが何か不満なのでしょうか?

書込番号:13586087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/05 15:17(1年以上前)

風のせいで、微妙に被写体ブレ?
軽くフラッシュを焚けば良いかもしれません。

書込番号:13586102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/05 15:25(1年以上前)

シャッタースピードが1/20だからなー。  
もちょっと条件のいい状態で撮れれば、ちゃんと撮れるよ、きっと。  (⌒^⌒)b

書込番号:13586115

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/05 15:30(1年以上前)

シャッター速度1/20

遅すぎません?

なお、
三脚使用でしょうか?
撮ったときは無風でしょうか?

書込番号:13586125

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/05 15:35(1年以上前)

等倍鑑賞したらボケているということですかね
シャッター速度が1/20秒ですから、ブレかもしれません

なので何が原因かを探るために三脚を使用してライブビューの拡大モードで花にピントを合わせて撮られてみたらはっきりするかと思います

書込番号:13586137

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/10/05 15:36(1年以上前)

雨が好きさん 初めまして

シャッタースピードが 1/20ですので手ぶれ・被写体ぶれのどちらかが 出ているのでは‥

ISO感度がもう1600になってこれ以上 余り上げる事出来ませんので 三脚使用などブレ対策をし 被写体も止まっている時を狙い撮らないときついかも‥‥

書込番号:13586140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/05 15:40(1年以上前)

被写体ブレみたいですね。

書込番号:13586150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/05 15:50(1年以上前)

ピンズレかも知れませんね。
チョット下にある枯れたヤツの方がシャープなような気が・・・

書込番号:13586181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/05 15:55(1年以上前)

光線の良いときに、建造物などを撮り直してみてください。
D7000はAF微調整付ですから、+10/+5/0/-5/-10に振ってチェックします。

私のD7000+VR16-85mmでは、後ピン傾向です。まだSC調整依頼せず、ズボラしています。

書込番号:13586189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/05 16:18(1年以上前)

雨が好きさん こんにちは

 スローシャッターの様ですので、被写体ブレと手ブレの両方が考えられると
 思います〜。

 感度を上げて1/100secくらいで撮影し直してみてはいかがでしょうか〜!

書込番号:13586262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/05 16:32(1年以上前)

別機種

葉っぱの穴にピントを合わせましたがぶれていますね

ピントがきていませんね みなさんの書かれているように ひしゃたいぶれかカメラブレです

光の状態にもよりますが もっとシャープに写りますよ 

書込番号:13586300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/05 17:07(1年以上前)

既に皆さんからアドバイスがあるとおり・・・

手ブレ、又は被写体ブレだと思います。
私個人的には、「手ブレ」の可能性が大だと思いますよ(^^;;;
1/20秒ですから。。。
手ブレ補正があるから大丈夫♪・・・なんて思っているとブレブレ写真しか撮れないと思います(^^;;;

キレの無さはISO1600も影響してると思います。

SS1/20秒・・・ISO1600。。。
こんな、光の乏しい状況でキレのある写真を撮影したければ、カメラマンの相当な努力が必要だと思いますよ♪

書込番号:13586418

Goodアンサーナイスクチコミ!9


shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/05 17:42(1年以上前)

当機種

そうですね。
デジ一のピント、とくにAFだと、
撮ったあと、どこにピント合っているの
見たいな結果ありますよね。
とにかく一呼吸整え、じっくりピントの行き先
確認することかな と思います。

書込番号:13586516

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/05 17:55(1年以上前)

こんにちは
ブレているのか、ピンボケなのかは、元画像を200%に拡大してみると判ります。
VR ON でも、低速だとブレます。
レリーズケーブル使用で、露出ディレイモードで撮って見て下さい。
三脚使用の場合は、VR は OFF にします(ONはいけません)。

AF のピント不良、レンズのピント誤差も有りますので、ピントチェックもしてください。

書込番号:13586568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/10/05 18:07(1年以上前)

こんなに短時間にたくさん返信を下さって本当にありがとうございます。

>kyonkiさん
こんにちわ。
画像サイズの制限でSサイズのFineで載せたので伝わりにくいかもしれませんが、もやっとした印象なんです。

>Mr.beanboneさん
なるほど。被写体ぶれですか、風は吹いていないと思っていました。
雨で暗いのにも関わらず発光禁止で撮りました。再挑戦してみます。

>guu_cyoki_paaさん
なるほど、手振れの可能性は十分ありうるかもしれません。
というのも、どのモードで撮ったのかは忘れましたが、手振れで話にならない場合が多々見られたので…
シャッタースピードは全く気にしていませんでした、次から気をつけます。

>αyamanekoさん
恥ずかしながら、シャッタースピードを全く意識していませんでした。。
ちなみに多分無風だと思いますが、三脚は使用していません。

>Frank.Flankerさん
確かに、より条件を絞り込むために三脚は使用したほうがいいですよね、でも購入費用がないんです。。
ですので、今度はカメラを何かに置いて撮るように努力します。
ライブビューでの拡大もしていませんでした。気にするならそこまでしないといけないですよね。

>もとラボマン 2さん
初めまして、よろしくお願いします。
やはり、シャッタースピードが遅いのに三脚も使っていないのは問題ありなんですね。試し撮りなので、手振れ補正とオートにまかせっきりで手軽に撮れるものかと思ってました。

>prayforjapanさん
無風と思っていたのですが、雨が茎に当たって実は揺れていたのでしょうか。

>花とオジさん
実は私も同じように感じて、もしかしてこれは調整が必要だったりするのかなと不安になっている次第です。

>うさらネットさん
光線の良い時というのは天気のいいときということでしょうか。分かりました、やってみます。
同じレンズで、ピンずれ?があったのですか。純正とは言え、やはり個体差は出てくるのでしょうね。
私の住んでるところから最寄のSCまでは40分はかかると思うので調整が必要とならないことを願っています。

>C'mell に恋してさん
具体的な設定を教えていただきありがとうございます。参考に撮り直してみます。

>弟子゛タル素人さん
やはり、もっとシャープに写りますよね。今日は雨で暗めの天気なので、光の条件は悪かったのでしょう。

>#4001さん
他の方宛にも書きましたが、実は違う設定で撮ったとき手振れの写真を量産していました。。
なるほど、ISOですね。設定を変えてみようと思います。
カメラマン側の力量が乏しい故に、オートも支えきれなかったようです。


みなさんのご指摘は本当に参考になります。周囲にカメラが好きな人がいないので。自分のあまりの無知さにショックです。
気にかけていない点が多すぎて、初心者とはいえ勉強不足にもほどがありますよね。しかも、実はシャッタースピードを意識せず、横着して中腰の不安定な姿勢で撮っていました。。

ちなみに、オートで撮ったのは試し撮りのためです。決してオート任せでD7000を使って行こうとは思っていません!ただ、あまりにカメラを知らなく、とりあえずの写りが見てみたくて…

教えていただいたことを参考にもう一度撮影してみようと思います。もう暗いので、同じ被写体は無理ですが、室内で別の被写体を試してみます。
願わくば、調整が不要でありますように。

書込番号:13586625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/05 18:47(1年以上前)

これをどうぞ。「連れ出そう。使い倒そう。」エンジョイフォトライフ!
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13586757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/05 19:12(1年以上前)

撮影時点の天候の影響か、良い状態で撮影できていないようですね。
天気の良い日にもう一度ためし撮りしてみてはどうでしょう?
晴れた日でしたら、花びらにもっと陰影が出来て立体感が出ると思います。
またシャッター速度も上がりますので、被写体ブレにも有利ですね。

書込番号:13586867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/10/05 20:03(1年以上前)

別機種

花は余り撮りませんけど

そう
皆さん通る道ですよ。
チャレンジ有るのみ、ミニ三脚でしたら1000円位で購入出来ますし(SLIK MINI 愛用してます)。
でリモートコントロール等徐々に揃えて行けばいいのでは??
お金が貯まれば次は(やはり掛かりますけど)花を奇麗に撮るならならマクロレンズの手頃なのを購入なんて
プランは如何でしょう。
徐々にレベルアツプすれば??良いのでは??

書込番号:13587082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/05 22:14(1年以上前)

アップされた写真と同じように光量の少ない厳しい環境下で、
同じような距離にありものをMFで撮って見て下さい。
MFでバッチリならAFのピンズレですね。

書込番号:13587737

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング