D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの欠点とは?

2011/09/20 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

直進ズームのAF35−70 F2,8D 親のレンズ資産にあやかりレンタル中
今日動物園にて家族とお出かけの際 思った事を質問させて下さい
最新レンズではないが結構キレイと使用してますが AFが利かなかった事が何度かありました。
・柵が2重で奥に動物がいる 
・柵があるため奥のトラにピントを合わせてもシャッターが切れない柵はレンズから50cmトラは1メートルくらい (トラが動くためピント追いつかない)
・メダカの水槽でピントがずっと迷い続ける(ライブビュー時)

これらは原因が複数と思いますが 新しいレンズならこのようなことは起こらないのか?と暑い中疑問に思い余計に汗をかいてしまいました。

どうすればよかったのか ご指導ねがいます。

書込番号:13522963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/20 05:43(1年以上前)

迷ったらMF!

書込番号:13523362

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/20 05:55(1年以上前)

柵などが手前にあると、どうしてもAFは迷います。
AFは基本、手前のものを合わせようとします。
後はコントラストの低いものなど…

水槽では、水槽面の反射を拾ていませんか?
レンズを水槽にくっつけて見てください。
改善されるはずです。

いずれも欠陥ではないと思います。
AFの特性かと。

書込番号:13523377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/20 05:57(1年以上前)

>・メダカの水槽でピントがずっと迷い続ける(ライブビュー時)

とりあえず1点だけですが、モーター内蔵でないレンズはライブビューには不向きなはずです。

書込番号:13523381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/20 06:35(1年以上前)

家族が1番さん おはようございます。

私はそのレンズ持っていますが最新のレンズを購入されても、手前に柵があるような場合のAFは枠の間にAFフォーカスポイントが入れば別ですが、どのレンズやカメラでも出来ないと思います。

ライブビューに関してはメダカと言う事ですが最短撮影距離に近い時はどのレンズでも余り関係ないと思いますし、オートフォーカスが早いと言われる大三元レンズを使用してもギゴギコピタッという感じで、ライブビューは私的には動き物は無理で三脚使用の静物のマニュアルフォーカス拡大で詳細なピント合わせ時以外は使用していません。

書込番号:13523424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/20 07:05(1年以上前)

既にアドバイスが出ていますが・・・

私も、レンズの欠陥や相性?では無いと思います。

まず・・・okiomaさん がご指摘の様に
オートフォーカスは・・・
1)手前にある被写体
2)コントラストの強い被写体
3)画面のセンター付近にある被写体
この様な優先順位でフォーカスを合わせようとするので・・・
「檻」「柵」「ネット」のような物が手前にあって・・・
その「線」がフォーカスポイント(エリア)上にあれば、奥の被写体にはピントが合いません。

それから・・・
鈍素人さん がご指摘の様に
>ライブビュー時・・・では。。。
ピントが合うまでに5秒近くかかる事はザラにあります^_^;

ライブビュー時には・・・「コントラストAF」と言う方式でオートフォーカスをするのですが・・・
このフォーカスは、撮像素子上に映った「映像」のコントラスト(明暗、濃淡)の鮮明さ(明暗差、濃淡差)のピークを検出してピント合わせをしています。

このコントラストを「検出」するために・・・
極論すると・・・
一度、ピントリングを最短撮影距離〜∞遠まで動かして「スキャン」する動作が必要って事です(つまり、ピント位置を行ったり来たりさせる)。
このスキャン動作をする事で・・・コントラストの「ピーク」を探す訳です。

この「スキャンニング」動作を速くするには・・・レンズとボディ双方の高度な制御が必要になるので・・・
コンデジの様なレンズとボディ一体型のカメラの方が高速にできます。

一眼レフの様なレンズ交換型のカメラでは・・・中々高速化は難しい様です。

ご参考まで

書込番号:13523492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/20 07:10(1年以上前)

自分で試した訳では無いので、対応案でしか無いのですが...

虎については、AFの測距点をセンター1点か9点にし、手前の柵をなるべく避けて撮影する。モーター内蔵でAFの早いレンズに替える。数で勝負する。これらが対策案になります。明るさも含め、似た状況で撮影した経験がある方で無いと適切なアドバイスは難しいと思います。これで室内等、暗い状況だと相当、難しい状況ですね。
メダカは水槽が小さく近距離での撮影なら、感度を上げて、被写界深度を上げ、マニュアルフォーカス、置きピンでメダカが来るのを待つ?
AFのスピード以外、レンズを替えても余り改善しないかと...
想像での回答ですみません。

書込番号:13523500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/20 07:16(1年以上前)

追加コメント、すみません。
前のコメントで対応できるのはファインダーでの撮影になります。前提、満たさす、すみません。

書込番号:13523509

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/20 08:20(1年以上前)

おはようございます。家族が1番さん

>柵が2重で奥に動物がいる 
>・柵があるため奥のトラにピントを合わせてもシャッターが切れない柵はレンズから
>50cmトラは1メートルくらい (トラが動くためピント追いつかない)
>・メダカの水槽でピントがずっと迷い続ける(ライブビュー時)

このような状況ですとAFで撮影するよりもMFでピントを合わせて撮影するべきだと
思います。
僕も猫さんを専門に撮影する前は動物園で動物を撮影していましたし家族が1番さんと
同じ状況がしょっちゅうでした。

書込番号:13523638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/20 09:59(1年以上前)

当機種

一生懸命たべる娘に似ていた

昨夜の投稿から 朝起きてPC見てみたらたくさんの回答ありがとうございます
礼儀から考えると一人ずつ回答くださった皆様にお礼を書きこまなくてはならないのですが・・まとめて皆さんありがとうございました。

トラはご指摘どうり薄暗い室内をうろうろと歩き回る状態でした
娘が自分で撮りたいと言うので、メダカはライブビューでモニターを見させながらでしたので ファインダーでは背が届かず

AFが早い最新レンズなら動物の歩くぐらいなら追いつくのかと思っただけで

このレンズの相性ではないとの事でまだまだ使い続けます。

はじめての書き込みで返信や設定もよく理解できておらず。
言葉もおかしい箇所が多数あると思いますが、ありがとうございました。

書込番号:13523866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

7000か90か

2011/09/19 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

デジ一は初心者です。
今ならキャッシュバックのあるD7000か値段のこなれているD90かで悩んでいます。
両方とも18-105VRレンズキットを希望しています。
キャッシュバックがあっても10万円近い出費は正直つらいです。
どちらかに背中押してください。
アドバイスお願いします。

書込番号:13521385

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/19 20:00(1年以上前)

祭典の日さん、こんばんは。
究極の選択ですね。

夜景や暗所を撮る割合で考えてみては如何です?

書込番号:13521426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/19 20:15(1年以上前)

祭典の日さん 様

 はじめまして。私はD90からD7000へ乗り換えました。D90は軽くて写りもよく、高感度も綺麗で結婚式や風景等、(私の主力機ペンタックスが対応難しい被写体)厳しい条件や通常撮影に大変活躍しました。
 しかし買い換えた理由は、
 @人肌が(ホワイトバランス)黄色によっている。?
 A風景撮影で1,200万画素よりも1,700万画素が有利である。
 BムービーでAFが利く。(使わないのでそんなに気にしません。)
でした。やはり、個人的には@が買い換えた一番の理由です。
 ただ、敢えて旧機種を買った後で、D7000がやっぱり欲しいとなると出費がかさみますので、D7000にしてはどうですか?あるいは、D90を使い倒して2年後くらいにD7000後継機を購入するもの一つの手ですかね。

書込番号:13521492

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 20:20(1年以上前)

こんばんは。祭典の日さん

>今ならキャッシュバックのあるD7000か値段のこなれているD90かで悩んでいます。

難しいですよね。僕ならば値段のこなれているD90を購入してあとはレンズのお金を
かけますが。

書込番号:13521526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/19 20:21(1年以上前)

D7000 DX18-105VRキット
http://kakaku.com/item/K0000151481/
現時点 106,000円

D90 DX18-105VRキット
http://kakaku.com/item/00490711143/
現時点 71,480円

D7000の10,000円キャッシュバックを加味しても、その差、約2万5千円ほどですね。
1600万画素、エクスピード2、防塵防滴、SDダブルスロット、ファインダー視野率約100%、
連写、AF性能などの差をどう捉えるかでしょう。

個人的には、D90でも十分な性能があるし、特にDX18-105VRキットの価格比較で見ると、
D90の方がお得な気がしますが、常に新しい物の方が有利なデジタル製品においては、
新しいD7000にしておいた方が、比較的長い目でみて、いいかもしれません。

書込番号:13521531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/19 20:24(1年以上前)

スレ主さん、

こんばんは。

特にこだわりがないのであれば、どちらもいいカメラです。

購入予定のお店がお決まりでしたら、そちらでの価格差を見て、「こっちが買いだ!」と思われた方を買われるといいと思います。

どっち買っても損はしないと思いますよ。ただし、あまり価格差がなければ、D7000をお勧めします。

書込番号:13521544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/19 20:26(1年以上前)

こんばんわ
これから買うのであればD7000をお勧めしますねー
AF、高感度等まったく別物ですから動体、風景とも
差は明らかですね(^^

書込番号:13521555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/19 21:08(1年以上前)

D90+VR18-105mmLK+Micro40mmF2.8Gと
D7000+VR18-105mmLK+CBですか。勝手にD90にマイクロを追加しましたが。
こういう比較でもD7000の方が、結局不満が残らないでしょう。

私はD7000を置いて、用途次第でD90も使いますが、
やはり高感度の良いD7000の方が、イベントなどでは安心できます。

書込番号:13521796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/19 21:15(1年以上前)

こんばんは

金額的に10万が大変なら、必然的にD90では?
価格差をどう判断するかは、他人には判断できませんからね。
と言うものの、出来るならD7000に1票。

書込番号:13521837

ナイスクチコミ!0


camekoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 APOROノート 

2011/09/19 21:25(1年以上前)

祭典の日さん、こんばんは。

D7000とD90は確かに悩みますよね!私は悩んだ末にD7000に行きました。

D7000とD90のスペック上の違いは
・連写速度(D90は4.5コマ/秒、D7000は6コマ/秒)
・AWBの出来の良さ(EXPEED→EXPEED2への進化)
・高感度耐性の高さ
・ファインダー視野率
でしょうか。

撮る被写体によって、D7000でなければならない、もしくはD90でも十分となると思います。自分は鉄道や屋内スポーツを撮るのでD7000を選びましたが、旅行やスナップ写真であったり、屋内でよほど激しく動く被写体を撮るというようなことがなければ、スペック上はD90でも十分ではないでしょうか?
D90はかなり優秀なカメラですし、単体ではかなり高いレベルにあります。高感度だってISO800くらいまでならD7000と十分張り合えますし、とても古い機種とは思えません。

ただ、D90とD7000は使う時の感触が違うのも事実です。マグボディとプラボディは感触が若干違いますし、シャッターフィーリングもD7000の方が上位機種により近い感覚です。

じゃあ私が祭典の日さんの立場だったら…、D90のキットにしてレンズを買い足します。ボディの少しの差はレンズでカバーできるでしょうし、そのほうが撮影の幅も広がりますから!

書込番号:13521904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/09/19 21:33(1年以上前)

Eghamiさん
あー休みが欲しい!!さん
万雄さん
Digic信者になりそう xさん
quiteさん
にほんねこさん

みなさん早々のご回答ありがとうございます。
まだどちらか決めかねていますが、ひとつ質問があります。
D90のボディはマグネシウム合金、防塵防滴仕様ではないのですか?
この仕様だけは知りませんでした。

書込番号:13521958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/19 21:41(1年以上前)

camekoさん
ごめんなさい。行き違いになっちゃったようです。
私の疑問点にズバリの回答です。
D7000にかなり傾きました。
ありがとうございました。

書込番号:13522003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/09/19 21:48(1年以上前)

D90はプラBodyです。
私はD90からD7000への買い換えをためらった理由として、連写時のファインダー像のバタつきがあります。おそらくVRの制御方式がD300sやD90とは違うためだと思いますが、それが気になる人も中にはいると言う事です。
少数意見かも知れませんが…。

でも防塵防滴は魅力的ですね。

書込番号:13522040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/19 21:51(1年以上前)

うさらネットさん
stardust☆☆☆さん
背中押してくださってありがとうございました。
あとは嫁をどう説得するかです。
こっちのほうが大問題ですね(笑)

書込番号:13522059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/19 21:57(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございました。

書込番号:13522107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/19 22:04(1年以上前)

両機を比べればD7000の方が良い。

そんな事は言わなくてもスレ主さんが一番わかっていますよね。

ご質問は
「両機の違いがよくわからない」ではなく、
「両機の性能と金額の差のバランスが絶妙で悩んでいる」ですから。

デジ一眼(エントリー〜中期機)からの買い替えなら迷わずD7000でしょう。
性能差が大きい方が満足感は高いですから。

コンデジからのステップアップなど、デジ一眼初購入なら、D90で十分だと思います。
D90でも、AF・ノイズ・キビキビした動作など、コンデジとは比べ物にならないほど優れています。
しかし、D90→D7000の差は、コンデジ→D90ほど劇的には変わりません。


以下は失礼を承知で。

もしもスレ主さんが、
「使う・使わないに関係なく、自分の撮影機材より他のカメラが高性能ならトニカク悔しい」
「家電製品は、既所有品の機能を使い切ってなく、使っていて不満が無くても、我慢出来ず新製品に買い替えたい」
とかの性格なら、D7000でしょう。

仕事の道具では無く、趣味のモノですから。
仕事の道具なら、目的の撮影を必要最小限の投資で行えば良いのですが、
趣味のモノなら、満足感も大切です。

書込番号:13522151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/19 22:25(1年以上前)

一言追加。

D90よりD7000の方が、各ボタン操作に対する反応が速いです。
D90は若干もたついて反応しますからね。

書込番号:13522280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/19 22:26(1年以上前)

きいビートさん。
アドバイスありがとうございます。
実はわたしD5100が本命、D90が対抗だったんです。
それで店頭へ行って実機を見たんですけど、D5100とD7000のフィーリングがあまりにも違いD7000が大穴的な存在になっちゃったわけです。
D90はありませんでした。
可動式液晶は必要なかったです。
安い買い物ではないのでなるべく堅牢なボディで、長く使えるものを求めていました。
実際写真のウデはヘタックソの部類ですが、勉強して生涯の趣味にするつもりです。

書込番号:13522288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/20 00:06(1年以上前)

スレ主さま

解決済のスレへの当方の遅い回答に、ご丁寧な返事ありがとうございます。

店頭で触って気に入っちゃったら、D5100より、D7000を買うしかないね。


D90のシャッターフィーリングは、D7000よりもメカニカルな感じがします。

主観ですが、D7000の方が軽い作動感です。
人によってはD7000のシャッターフィーリングの方が、軽いからD90より安っぽく感じるカモしれません。

家電量販店の店頭在庫か、大型カメラ店の中古品で、D90のシャッターフィーリングを確かめて、
気に入った方を買うのが最善でしょう。

やっぱり趣味のモノは満足感も大事。
自分の気に入ったモノを買いましょう!

書込番号:13522902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/20 00:39(1年以上前)

私の場合、絵作りを優先させたいと考えます。
絵作りがD7000の方が好みですね。
多分にチョロぽんさんの作品を見すぎたような気もしますが、、、

それからD7000の方が作りがしっかりしてますね。
連写の時のバッファが少しばかり心配です。


書込番号:13523012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/20 07:43(1年以上前)

おはようございます。

コンデジからの乗り換えであれば、D90でも十分デジ一に変えた感動を
味わうことはできると思います。
ただ、評判が良い新機種D7000か価格のこなれたD90かと迷われているので
あれば、多少もう3万円ほどの出費がきつくともD7000にしたほうが後悔は
ないと思います。
Wスロット、約100%視野率、電子水準器、エクスピード2、防塵防滴など使う
人ことを良く考えた性能Upになっていますよね。 欲しい!

 
私はD90を2年前に購入後、サブカメラとして当時ディスコンになっていた
D40をニコンダイレクトから購入しました。それは価格コムのD40の評価や
掲示板の賑わいから、これしかない、絶対後悔しないと思い購入しました。
結果は大満足で未だこの2台体制です。 ToT

モデル落ちした機種を購入するときは、それなりの理由と覚悟が必要に
なってくるかと思います。でなければ、あの時無理しても新しいのを
買っておけば良かったなぁと思いつつカメラを構えるのと、高かったけど
良かったなぁと思いつつカメラを構えるのでは、モチベーションが
まるっきり異なってくると思います。しいては稼働率にも関わってくる?

新機種を購入してももし不満があるようであれば、それは機種によるもの
ではなく、自身の腕によるところが大きいのではないかと思いますので、
良いお写真が撮れるよう情熱を注いでくださいませ。 ^^;

書込番号:13523558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000のレンズについて

2011/09/19 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 lotta_1020さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフを買おうと思っています。
いろいろ考えて、D7000にしようと思ったのですが、
18-105VRと18-200VRUとで悩んでいます。
これらのレンズの違いを教えて下さい。
 お願いします!!

書込番号:13519516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/19 12:04(1年以上前)

焦点距離が違います。コンデジ風に言えば、約6倍ズームと約11倍ズーム。
VR18-105mmは汎用で、VR18-200mmは一本で済まそうというぐーたら用(^_^)です。

大体、カメラを携行するときは目的被写体が決まっていますので、
必要なレンズ(主に単焦点)も目的に合わせて揃えるのが、画質の点では有利です。
が、まさか旅行に5-6本持参するのは重いので嫌だという場合に、
ズームレンズが登場するわけです。

近年は高倍率ズームにも15倍相当Tamron18-270mmが登場して、
VRII18-200mmは陰り気味ですが、一本でどうしてもという場合は純正を推奨。

書込番号:13519580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/19 12:52(1年以上前)

こんにちは

一般的に18-200mmのような11倍もある高倍率ズームは便利さ優先のズームです
旅行などで荷物を軽くしたい時や持っていくレンズを減らしたい時、あるいは運動会などホコリが舞うところでのレンズ交換を避けたい、またはレンズ交換は面倒だと思っている人にも重宝するレンズです
でも高倍率になればなるほど、設計も難しくなりレンズのF値も大きくなりがちで、画質もそれなりになりやすいです。
画質優先なら倍率の低いズームレンズ、便利さ優先なら高倍率という具合になりますが、レンズを交換してその場その場にあった最適なレンズで撮影できるのが一眼レフのメリットなので、最初は18-105をお薦めしておきます

書込番号:13519760

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/19 13:13(1年以上前)

>D7000にしようと思ったのですが、… <
こんにちは
便利さを取って、18-200VRUにされたら良いです(良く出来たレンズ!で良いと思います)。
画質の差は、lotta_1020さんが見ても多分判らないです。

他にも、お勧めしたいレンズは有ります。
先ずは、花の接写、人物撮影とかに、AF-S 60mm F2.8 。
室内、暗い所とか用に、35mm F1.8 OR 35mm F2.0 。

書込番号:13519834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/19 14:43(1年以上前)

こんにちは。

違いは、ベテランの皆さまが述べているので割愛。

取りあえずの1本なら、18-200かな。利便性で。

書込番号:13520130

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/19 17:42(1年以上前)

18−200には18−105の要素は全部、詰まっています。
105から200までが要るか?
ご予算は大丈夫か?
この2点のみで決められれば良いと思います。
逆に、この2点は他人には決められません。

18−200はじゃまくさい交換レンズ持ち歩かないで良いから、便利なレンズですよ。
本格的にやりたいなら、描写の丁寧さに物足りなくなるかもしれませんけど。

書込番号:13520845

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/19 17:44(1年以上前)

>18-105VRと18-200VRUの違い

        VR18-105  VR18-200
重さ       420g    565g
フィルター径 67mm    72mm
手ぶれ補正  VR     VRU
マウント   プラスティック  金属
距離目盛   無し?   有り

焦点距離の他に上記のような違いがあります。VR18-200のほうが機能が良い分重いですね。

書込番号:13520856

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/19 18:34(1年以上前)

どんな目的で使うかで購入するレンズも違ってくると思います。
18-200は、1本で済ませたい時の便利ズーム。旅行などには便利と思ます。
但し、一般的に画質が落ちる、AFスピードが落ちると言われています。

18-105は標準ズームレンズしては使いやすいレンズと思っています。
私なら、この18-105を購入します。
このレンズで沢山撮って行くうちに次に必要なレンズが見えてくると思います。
決して、無駄にならないレンズかと思います。

書込番号:13521081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/09/19 20:49(1年以上前)

lotta_1020さん こんばんは。

同じぐらいの値段なら、18-105キット+55-300にするかなぁ〜。
18-105のほうはいいレンズ買っちゃうとまず使わなくなるかな。(以前使ってたD7000+18-105の感想です。)

書込番号:13521671

ナイスクチコミ!1


スレ主 lotta_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 21:59(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました!!!
 さらにじっくり悩んで決めようと思います。
詳しくありがとうございました。

書込番号:13522121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/19 23:14(1年以上前)

lotta1020さん、悩まれる気持ちは良く分かりますが、デジイチでどんなものをお撮りになりたいかを想定した方が良いのでは。

オールマイティのレンズは無いので撮ってみたい被写体を想定すればレンズもかなり絞られますよ。私は風景撮りが多いのでAF−S16−85VRというレンズがメインです。

デジイチは目的も無く買ってしまうと、しばらくして「重くてかさばるだけの物」になってしまう危険性があります。逆に「こんな写真を撮ってみたい」というお気持ちがあれば、こんな素晴らしいものはないと感じますが。

書込番号:13522598

ナイスクチコミ!2


スレ主 lotta_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 17:52(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13562470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのゴミですか? それとも…

2011/09/19 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1193件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 
当機種
当機種

ベイブリッジの上あたりです

トリミングしてみました

D7000ユーザーの皆様、こんにちは。(こんばんは。)

この頃夜景に凝っていて、良く撮るのですが撮れた画像を見るとなにやら
ゴミ(?)らしきものがみれたので拡大すると…

これはなんでしょうか?センサーの異常でしょうか?
トリミング画像も上げときますのでご意見宜しくお願いします。
ちなみに当日の昼間、ニコプラでローパスの清掃は行っています。


書込番号:13518154

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/19 01:21(1年以上前)

別機種

フィルムでは見られなかった現象です

画像、クリアな写りですね。

ごみというより、ゴーストか、大気中の水蒸気が夜の光に反射して・・・のようなパターンでしょうか。

参考になるかどうか、光のないところに光が写っています。

書込番号:13518187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/19 01:23(1年以上前)

飛行機か何かの光線だと思うのですが…
シャッター秒時を確認すると15秒と長秒時気味になっているので、飛行機等のライトが点状ではなく線上に写っているのだと思います。

もし、撮像素子にゴミが付着しているとするならば
一面真っ青の空を、AE-Aモードで絞り値を目いっぱい絞り込んで撮影するとゴミが写り込みます。

レンズのゴミであればライブビューにして
同じように青空を被写体にして、ズームを繰り返しているとゴミが確認できるかと思います。

書込番号:13518191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/19 01:26(1年以上前)

機種不明

ピンク丸のゴースト  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:13518203

Goodアンサーナイスクチコミ!17


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/09/19 01:27(1年以上前)

ゴーストですね。

画面中央からちょうど対角等距離の所に強い光源があります。

レンズ構成やコーティングによって出方や程度は違えどゴーストのまったく出ないレンズというのも聞いたことが無く、夜景のように暗いバックの中に点々と強い光源がある場合は位置によっては仕方ない場合もあるかと。

書込番号:13518208

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/19 01:30(1年以上前)

ゴーストだと思います

もしフィルターを付けているのなら、外されるとゴーストの出る確率を減らすことが出来ます

書込番号:13518217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/19 05:32(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん おはようございます。

綺麗な夜景ですね。ゴミはこんなに綺麗に写らないのでゴーストだと思います。

もしフィルターを使用しているのであれば外された方が良いと思いますし、この出方であれば気になるのであればレタッチしても良いのであれば、すぐ横の空を少しコピーして貼り付ければ簡単に消せると思います。

書込番号:13518466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/19 05:35(1年以上前)

ピンクのUFO( ̄ω ̄)ゞ

書込番号:13518469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/19 08:57(1年以上前)

takuron.nさんに一票

ゴーストです。

書込番号:13518836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/19 09:16(1年以上前)

 夜景が綺麗ですね。

 問題のゴミらしきものはゴーストだと思います。レンズと構図によっては、もっと盛大に発生する場合もあります。

 幸い、バックに何も無い空の部分に出てますので、写歴40年さんの書き込まれているように、レタッチソフトのコピースタンプツールで消しちゃいましょう。

書込番号:13518914

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/19 10:26(1年以上前)

こんにちは
レンズのごみは、相当の大きさで無いと写らない。
ローパスのごみは、黒く写るので暗い部分では判りませんし色は付きません。
センサーの、異常なら夜景で無くても同じところに出ます。
夢が有るのは、UFO と思う事ですが、これは残念ながらゴーストですね。
しかし、この場合は消すのは簡単です(純正NX2で可能です)。
対策
プロテクトフィルターを外す。
フレア、ゴーストの出にくい、ナノクリタルコート採用のレンズを使う。

書込番号:13519171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/19 10:40(1年以上前)

機種不明

すっきりした画像が得られるレンズですね

PC進化着いて行けずさん
こんにちは
 ゴーストですね

 失礼して勝手に拝借しました 
 コピースタンプでゴーストの周りの色をかぶせて消してしまいました

 フォトショップのかんたんなバージョンでもメニューにありました

書込番号:13519224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/09/19 11:08(1年以上前)

goo_choki_paaさんの指摘の通り、ゴーストですね。
強いライト(ピンク○)の対角上に現れる、典型的なゴーストです。

書込番号:13519343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/19 11:32(1年以上前)

TV番組でも強い光源が画面に入るとゴーストが発生している場面がよく
見受けられます。アニメでもCGで人工的にゴーストを生成させているのを
見かけます。

書込番号:13519436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2011/09/19 12:28(1年以上前)

どうもレス頂いた皆様、ありがとうございます。
個別と言う事も考えましたが内容が一緒なので纏めてレス入れさせて頂きます。

まぁ『やっぱりネ』と言う感じですね。
ゴーストでもあのような物を見てしまうとちょいとびっくりです。
消された方もいますが私自身(オリジナル)はそのままにしときます。ちょっとお気にいりかも…

何時の日か、モノホンが撮れたらと夢見て、ここでクローズさせて頂きます。
皆様、親切なご説明ありがとうございました。

ちなみにレンズ(18-55VR)にワイコン(NH-WM75)をつけて撮っていました。
これが悪(?)影響したのですね。

書込番号:13519665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/19 21:47(1年以上前)

> ちなみにレンズ(18-55VR)にワイコン(NH-WM75)をつけて撮っていました。
> これが悪(?)影響したのですね。

納得〜。
随分特徴のあるゴーストだなぁ…なんだろう?? と考えていました。

書込番号:13522034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶モニターの色

2011/09/18 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日、価格.comで相談をしてD7000を購入したペレと申します。

早速、D7000を持ち出し、使った結果・・・
とても満足行く内容でした。

そこで、1つ気になった事があったのですが・・・
液晶モニターの色身がD40と違う。
PCに転送してPCで見た色とも違う。
少し、肌などが黄色身かかっているんです。

クチコミ掲示板検索もしたのですがヒットしなかったので新たに書き込みを
してしまいました。

もし、原因がわかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13517083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/18 21:44(1年以上前)

購入おめでとうです!
あまり気にしたことはありませんが
明るさの設定を変えてみては。

書込番号:13517123

ナイスクチコミ!0


camekoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 APOROノート 

2011/09/18 21:51(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます。D7000は良いカメラですから、シャッターがいかれるまでぜひ使い倒して下さい(笑)

液晶ですか。
液晶モニターは経年劣化するという話を聞いたことがあります。カメラのモニターで感じたことはありませんが、パソコンを新しく買い換えたときに色が全く違ってしまっていたことはあります。D40の液晶は若干劣化し出していたのかもしれません。

液晶の色管理は「色温度」で指定されています。これが高ければ青白く、逆に低ければオレンジがかって見えます。
写真などを扱う印刷業界では5000〜5500K(ケルビン)で仕事を行うのが一般的で、カメラの液晶も5000K程度で調整されているものと思われます(計測したわけではないので正確にはわかりません)。
ではパソコンの色温度はどうかというと、一般的に6500K程度のものが多いようです。中には9000Kで出荷されているものもあるとか。聞いた話によれば、日本人の黒い眼では高い色温度の方が好まれるので高めに設定してあるそうです。

そう考えると、D40・D7000・パソコンで液晶の設定されている色温度が違っているのかもしれません。

ちなみに、プロの方は色の違いが仕事を左右することから、印刷所と色温度を正確に合わせることの出来るモニターを使っているようです。下のURLにあるようなものですね。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

長文になってしまいすみませんでした。
ちなみに…、D40の頃はパソコンとの色の違いは感じられていらっしゃいましたか?

書込番号:13517164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/09/18 21:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

にほんねこさんへ

明るさ調整はしてみましたが、駄目でした。

camekoさんへ

D40の時は、なんとも感じていませんでした。
今日の撮影中に、「なんか肌色おかしいぞ?」と思い、たぶんAWBの設定が駄目なのかな?なんて考えていました。(初いじりなのでWBの変更もわからず・・・)

でもって、D40にSDカードを入れ替えて液晶モニターでチェックすると液晶モニターに出る色味が違いました。

PCに転送してもD40に近い色でした。

書込番号:13517211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/18 22:02(1年以上前)

D90は最初見たときに、結構黄色に感じましたが、D7000は多少赤味系に引っ張っているようです。

主にバックライトLEDの色度域(BIN)の違いで生じるかと思います。
黒体放射軌跡から上へずれると黄色味系、下へずれると赤味系になります。

書込番号:13517235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/18 23:00(1年以上前)

背面モニターでの色は信用しないようにしましょう。
色に付いては、カラー調整されたモニターあるいはカラー調整されたプリンター
のみ信用できるものと。
背面モニターは、あくまで撮影画像のヒストグラム確認とピントチェック用と考えては如何でしょう?

その上で、
>PCに転送してPCで見た色とも違う。
PCモニターが色調整できていないのであれば、基準となるものがありませんのでどちらが正しいともいえないと考えます。

書込番号:13517566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/18 23:41(1年以上前)

同じ画像データでも、
カメラの背面液晶、
PCモニター、
インクジェットプリンター、
写真店のいわゆるお店プリント、
鑑賞状態が違えば、色味が変わるのは当たり前。

D40とPCモニターは、偶然同じような発色をしてただけ。
別にD7000のカラーバランスや背面液晶が不自然な色って訳じゃあない。

PCモニターやプリントはカラーバランスの調整は出来るし、撮影データ自体のWBをいじる事は出来るケド、
カメラ本体の背面液晶は、明るさ調整くらいで、シビアなカラーバランス調整は無理だよ。

カメラの背面液晶で、厳密なカラーバランスの調整が出来れば理想だけど、
現実的には、みんな、構図やピントのチェックに利用する程度。
背面液晶の発色は、自分の撮影機材なんだから、
自分でクセを掴むしかないよ。

書込番号:13517783

ナイスクチコミ!0


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/19 00:26(1年以上前)

ペレ44さんこんにちは。

何を基準とするか。次第だと思います。
カメラの液晶。
PCモニタ。
自宅プリント。
お店プリント。
各々が設定次第で色味が変わってくるのが当たり前です。
何を基準にキャリブレーションしているか。によって
各々の出力画像の印象が変わってしまいます。
カメラの液晶にしたがってPCモニタ、プリンタをキャリブレーションしているので
あれば大きな誤差は生じないと思います。

プリントがお店であれば、その店舗の自動設定や
現像時の設定をした店員の設定主観の色になります。

私個人はPCモニタとプリンタのキャリブレーションを設定し、
PC画面で色味を設定(Adobe Camera RAW)し、自宅プリントすることで
それなりの紙媒体を得ています。
→つまりカメラの液晶は参考程度の確認にしか使っていません。

何を基準に自分主観の基準にするか。
これがすべてだと思います。
デジタル主流になりある意味PC上で自分好みに好きなように設定できる時代です。
PCモニタとプリント(自宅/お店如何によらず)のキャリブレーションが
できれば、満足いく画が得られるのではないでしょうか。

書込番号:13518008

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/19 02:50(1年以上前)

自宅であればカメラ、PC、プリンターのカラーマネージメントが出来てないのでは?

お店でプリントするなら色を調整しないで欲しいとつたえれば問題無いと思います。

自宅のパソコンはアドビRGB対応ですか?カメラの設定はどうですか?

書込番号:13518350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/19 06:09(1年以上前)

ペレ44さん おはようございます。

D7000の作る色はEXPPED2の自然な色なので、D40と違って当たり前だと思います。パソコンで見る色が違うのであれば、それはモニターの発色が違うだけだと思います。

もし本当の色をモニター出だそうと思ったらモニターのキャリブレーションを行わなければならないですが、安価なモニターではモニター自体に細かな調整機能が無いのでグラフィックボードのドライバを使用して調整しなければならない為出来無い場合もあります。

但し余りにも液晶画面の色がおかしい場合はニコンか、販売店に実機持参で比べて見られるのも良いかも知れません。

書込番号:13518493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/19 09:59(1年以上前)

>PCに転送してPCで見た色とも違う。

PCモニターは6500Kになってますでしょうか。
それが設定変更できないものだったり、9300Kに設定されているということなら、そちらのほうが問題になりますので。

書込番号:13519068

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/19 17:51(1年以上前)

どっちがおかしいって、D40のほうがおかしいに決まってる。
D7000が正しいの。
だって新しいし高いし。
D40で慣れてしまった私たちがイケないだけ。

書込番号:13520890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/09/19 19:52(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
納得がいきました。

D40とD7000の液晶モニターが一緒になるはずがないのですね。
D40に慣れすぎてしまったので・・・

今後は、D7000をメインに使用するので、D7000に早く慣れるようにします。

でもって、もっと大きな問題を教えてもらい感謝しております。

PCモニターのカラーバランスの調整と言う課題を・・・
いろいろ勉強して納得が行くようにがんばってみます。

書込番号:13521383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/05 17:33(1年以上前)

D70,D90を使って来てこの度、D7000を購入しました。
ホワイトバランスなど最高で、噂通りキレイな写真が撮れます!

しかし、ペレ44さんの言っている事がよく分かります!
カメラ本体の液晶モニターが結構 黄色味がかっているようです。
同じ写真データSDにコピーしてD90とD7000の
カメラ本体の液晶に映してみてもよくわかります。
同じデータにも関わらず、どちらも全然色味が違います。

もちろん、どちらの色味も信用になりませんが
実際に目に見えている風景と見比べての印象ですが
ペレ44のおっしゃる通りD7000では黄色味を強く感じてしまいます。
これはカメラ本体に使用されているモニターの癖かもしれませんね。
明るさ調整などをしましたが解決できそうにありません。
これは残念ですね。。。

カメラ本体のモニターは信用しないとこですね。
実際に撮影された写真は最高に美しいですから!

書込番号:14396212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入する事にしましたが・・・

2011/09/18 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

初めてのデジイチでD5100とD7000で悩んだあげく、こちらのD7000を購入する事にきめましたが、レンズについてお聞きしたいのですが・・・

メインの使用目的は、室内の竣工記録写真を撮るので、広角レンズは購入予定です。
予算の関係で、D7000はレンズキットではなく、ボディーのみ購入する予定ですがやはりレンズキットのレンズは1本でも持っていた方が良いものなのでしょうか?

広角レンズは下記の2点で悩んでおります。
・AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED【ニコン】
・10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)【シグマ】
予算的にはシグマですが、ニコンのレンズは24mmまであるので普段使用にも有効かな?と思っておりますがいががなものでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:13515819

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/18 16:37(1年以上前)

最初から広角レンズが使用目的として決まっているのならボディのみでいいのではないでしょうか?
要らないレンズを買う必要はないと思います。

DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5Gは所有していますが、不満は殆どなくよく出来た広角レンズだと思います。焦点距離が24mmまでありますので普段使いにもいいですね。
他社製レンズに比べると割高ですが、D7000の自動ゆがみ補正が使えますので広角特有の樽型歪曲を補正してくれます。

書込番号:13515880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/18 16:39(1年以上前)

こんにちは。

>>予算的にはシグマですが、ニコンのレンズは24mmまであるので普段使用にも有効かな?と思っておりますがいががなものでしょうか?

自分は、一本のレンズをカメラに装着してそれだけ出掛けますので、テレ側で24oあると普段のスナップ撮影にでも使えて助かります。


>>D7000はレンズキットではなく、ボディーのみ購入する予定ですがやはりレンズキットのレンズは1本でも持っていた方が良いものなのでしょうか?

これからニコン製以外のレンズを揃えられる予定でございましたら、もし不具合があった場合、ニコンのレンズがあると、ニコンの修理センターで、ボディとレンズとの不具合の個所の切り分けが分かりやすくなるので、キットレンズを持っておかれてもいいと思います。

もしキットレンズを購入されないのでしたら、ニコンの10−24をオススメします。

書込番号:13515885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/18 16:48(1年以上前)

momohiroさん こんにちは。

使用用途が決まっているのであれば、わざわざ必要のないレンズは購入する必要は無いと思います。

純正10-24oがあれば望遠は別として私的には普段使いも問題ないと思いますが、画角に関しては人それぞれなので通常お子様撮りなどを考えていらっしゃるのなら、価格の割に性能が良くキットではさらに割安になるレンズを持たれていても良いと思います。

価格は割高になりますが純正レンスを使用するとカメラにて自動湾曲補正が使用できるので、使用用途からすれば便利かなと思います。

書込番号:13515913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/18 17:02(1年以上前)

予算きついならD5100にしてでもAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを推すよ。レンズから投資すべき。特に室内の竣工記録写真がjpeg撮って出しで納品なら。

書込番号:13515966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/18 17:05(1年以上前)

momohiroさん

D7000ボディだけ買って、レンズキットとの差額分を広角レンズの予算に組み込んでDX10-24mmを買う。
めでたしめでたし。

書込番号:13515974

ナイスクチコミ!2


スレ主 momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/18 17:09(1年以上前)

kyonkiさん
こんにちは!
D7000の自動ゆがみ補正が使えるのは知りませんでした。
こちらの方が何かと良さそうですね。


アルカンシェルさん
こんにちは!
すぐにはキットレンズを使う予定は無さそうなので、おすすめ頂いたニコンの10−24が修理の時も良さそうですね


写歴40年さん
こんにちは!
純正レンズを使用するとカメラにて自動湾曲補正が出来るのは知りませんでした。
室内の竣工記録写真にはとても魅力的な機能です

書込番号:13515985

ナイスクチコミ!0


スレ主 momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/18 17:19(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
こんにちは!
さんざんD5100とD7000で悩んだのですが、1万円のキャッシュバックが使えると、D7000のボディーのみなら価格差も2万円未満なので、この先を考えるとD7000に魅力を感じました。


prayforjapanさん
こんにちは!
やはりD7000のボディー+DX10-24mmがおすすめですかねぇ

書込番号:13516016

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/18 18:55(1年以上前)

こんにちは。momohiroさん

僕もAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをお奨めしますね。
ボディはD7000でもD5100でもAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを
購入されれば色んなジャンルで活躍してくれると思いますよ。

書込番号:13516364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/18 19:54(1年以上前)

>純正レンズを使用するとカメラにて自動湾曲補正が出来るのは知りませんでした。
室内の竣工記録写真にはとても魅力的な機能です

 説明書に記載がありますね 私も知りませんでした
 

 垂直線を出してくれる ソフトが入っていたらすげーと思いますね
 そんなの出来ないかな お高いシフトレンズがいらなくなります

 竣工写真は商業写真(職業です)ですのでしっかりした機材・レンズを択びましょう
 

書込番号:13516575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/09/19 18:32(1年以上前)

こんにちは

建築写真分野でどの程度使える機能かはわかりませんが、「高層ビルを見上げて撮影したときなどに生じる、遠近感による被写体のゆがみを補正します」というアオリ効果はD7000の画像編集機能にありますのでご参考まで。

取説P.294「アオリ効果」

レタッチソフトにも似たような機能はあったように思います。
レベルや趣旨と違っていたら失礼しました。

書込番号:13521066

ナイスクチコミ!1


スレ主 momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/19 19:46(1年以上前)

万雄さん
こんにちは!
ありがとうございます
今日、カメラを見てきて、D5100はちょっと女性向きだなと感じて、やはりD7000にしようと思います


弟子゛タル素人さん
こんにちは!
しっかりした機材・レンズとは?
今回のD7000と純正10-24oなら、問題ありませんかね?
(あくまで記録用で写真でお金をもらう訳ではないので・・・)


ゆったりDさん
こんにちは!
アオリ効果と自動湾曲補正が使えれば、強みですね。

書込番号:13521361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/09/19 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは、純正の10−24をD7000 で使っていますが、
とても使いやすく気に入ってます。
風景撮りには 1番持ち出しています。 みなさんの言うとおり
テレ側が24ミリまであるので、ポートレートにも使用できます。
ワイド側の歪みもそんなに気になりません。 ワイド側の 画像
添付しますので参考にしてみてください。

書込番号:13521702

ナイスクチコミ!3


スレ主 momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/20 00:22(1年以上前)

リンクーさん
こんばんは!
素敵な写真ですね。
ボディーもレンズも同じ条件(予定)なので、いずれは私もこの様な素晴しい写真を撮りたいです。

書込番号:13522953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング