D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 last3298さん
クチコミ投稿数:11件

現在使っているD40xの買い替えを検討しています。

現在の手持ちレンズは、
ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
の三本です。

主な撮影対象は、保育園での室内・屋外の子どものスナップ、および集合写真
あと、室内での小鳥の撮影が多いです。

カメラ店で実機を色々触らせてもらった結果、ファインダーをのぞいたときの感動(明るさと大きさ)と、持った感じの重量感としっくり感が忘れられず、D7000が候補になっています。

ただ、「レンズキット」か「ボディのみ」かで迷っています。

というのも、どのレンズキットも、ボディ価格+レンズ価格で計算してみると、それぞれせいぜい1万円以内のお得感しかないようなので、予算的にもとりあえずボディのみ購入して、今あるレンズを使えれば・・・と浅はかに考えています。
そして、また近い将来お金を貯めて、レンズキットのレンズや欲しくなったレンズを購入してみてはと。

ただ、せっかくカメラ本体がかなり(ですよね?)グレードアップするのに、レンズが最廉価レベルという場合、今の現状D40xとどれくらいの違いががでるのか全く想像できません。

@D3000系やD5000系などの入門用カメラのレンズキットのレンズと、D7000のような中級者向けカメラのレンズキットのレンズが、価格がだいぶ違うのには、それなりの意味があるのだと予想するのですが、実際どうなのでしょうか。
AD7000+最廉価ズームレンズでも、現状からすればかなり画質が向上するのでしょうか。
BやはりD7000の実力を発揮するためには、最低でもレンズキットで設定されているレンズ以上の機能が必要なのでしょうか。

以上、まだまだ初心者レベルの私ですので、かなりレベルをおとして教えていただけたらとてもありがたいです。
同時に、D7000をお使いの方がみえたら、D7000の魅力も伝えてくださると大変嬉しいです。

P.S 実は店頭で触ったのはD7100なのですが、色々自分なりに調べた結果、@高画素数は不要、A最新機種にはこだわらない、Bもちろん予算、C基本設計(上記の感動したポイント)はあまり変わらない、などの点からD7000に絞ってみた次第です。もし、D7100をオススメされる方がみえたら、そのお話も聞かせていただきたいです。

書込番号:17125955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 05:09(1年以上前)

おはようございます。

私の思ったことを書かせて頂きますね。
>@D3000系やD5000系などの入門用カメラのレンズキットのレンズと、D7000のような中級者向けカメラの
>レンズキットのレンズが、価格がだいぶ違うのには、それなりの意味があるのだと予想するのですが、
>実際どうなのでしょうか。
その通りだと思います。
ボディよりもレンズが命、レンズの解像や収差性能が良くないと、どんなに高価なボディを使っても、
良い画は出ない、とよく聞きます。その通りだと思います。ベテランの方が、入門者に対して、ボディより
レンズにお金を掛けろ、とアドバイスされるのも分かる気がします。

話がずれましたが、入門用のレンズキットは、やはり入門者の関心を惹く様な価格帯に設定する必要が
あります。それで、どちらかと言えば、なるべく安いレンズをキット化されるようです。但し、光学性能が
極端に悪いものはつけないでしょう。それで判断されて、ニコンさんってこのレベル?と思われたら
そこで終わりですしね。そこで、光学性能はそこそこ満足して、外装などのレベルを下げているようですね。

中級機クラスになりますと、目の肥えた方がターゲット層になってきますので、売る側としてもそれなりに自信の
あるレンズをキット化しているようです。しかも、外装や機構部分(ズームやフォーカスリングのトルク感を
含む)にも、入門機よりこだわっているように感じます。但し、ここでも売れないと話にならないので
「出来るだけ価格を抑えること」と「この後にレンズ単品で購入して頂くこと」を想定しているのでしょう。
単品レンズには、性能・外観・所有感の点で及びませんね。

>AD7000+最廉価ズームレンズでも、現状からすればかなり画質が向上するのでしょうか。
結論から申し上げますと、その通りだと思います。
お持ちのD40x(これまた良いボディをお持ちですね、D40系が好きな私には羨ましいです)がCCDであること、
画素数が比較的少ないこと、AFやAEモジュール、画像処理エンジンが二世代以上に古いので(失礼)、見違える
ような画が出てくると思います。但し、D40xの低画素数とCCDからくる色乗り、階調性の良さは、現行機にも
勝るとも劣らないと思います。

>BやはりD7000の実力を発揮するためには、最低でもレンズキットで設定されているレンズ以上の機能が必要
>なのでしょうか。
これもそうでしょうね。
D7000クラスになりますと、レンズで画が決まるようなものです(私の初一眼レフがD7000でした)。
金銭的に余裕があるのでしたら、レンズは単品で購入されることをおススメします。将来、FX機へのステップ
アップをお考えでしたら、FX用のレンズを今から揃えておいた方が良いと思います。

ごちゃごちゃ書きましたが、D7000レンズキットでも良し、余裕があればD7000+レンズ単品がなおよろし、です。
また、D7000の選択も正解だと思います。デジモノは最新が一番と書かれる方が出てくるでしょうけど、生産を
続けて細かい部分までブラッシュアップされた、安定感のある製品は、購入の際にも安心できます。また、性能
面でもかなりの力を持っています。

ご自分で悩んで選ばれたのですから、人の意見は参考程度、自信を持って購入して下さいね。
偉そうな発言、お許し下さい。

書込番号:17126084

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/29 07:08(1年以上前)

とりあえずボディのみでいいと思います。
室内での撮影が多いようですし、先でシグマ17-50F2.8のような明るいズームを買えばいいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:17126176

ナイスクチコミ!9


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/29 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7000+AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

D7000+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

D7000+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

D7000+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

おはようございます。

D5000でデジ一を始め、2年後D7000へステップアップしました。
D5000は手元に有りませんが、

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

は未だに持つてます。上記2本とD7000との組み合わせと
お気に入りレンズのAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの写真をアップします。
上記の2本レンズの出番は殆ど有りませんが、軽量である事と気軽に持ち出せるレンズなので残して有ります。
外観やプラマントだったり、チ−プ感は有ります。流石にレンズ単体5万のレンズや、10〜20万のレンズには敵いませんが・・・それなりに楽しめると思います。

取りあえず、ボディのみ購入されて試されたら如何でしょう?
写りに満足出来なかったら、次のレンズを検討すればいいと思います。

@〜Bの問いに対して… 彩 雲 …さんが詳しく解説されてるので割愛します。
D7000の魅力は、ファインダ−がペンタプリズムで見やすく約100%の視野率である事、2ダイヤルで設定しやすい事が
最大の魅力かな?

>色々自分なりに調べた結果、@高画素数は不要、A最新機種にはこだわらない、Bもちろん予算、C基本設計(上記の感動したポイント)はあまり変わらない、などの点からD7000に絞ってみた次第です。

正解だと思います。ただD7100も大分価格がこなれてきたのでお買い得感はありますね!
ただD7000もD7100ももう少しバッファが多ければなぁ〜と思います。

書込番号:17126246

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/29 08:13(1年以上前)

構造や品質感という部分ではずいぶん差がありますけど、描写であれば
お手持ちのレンズで全然大丈夫だと思います

描写に差があるといっても、18-55VRあたりの世代であれば実用には
十分耐えうるものです。評価目的で条件設定して撮り比べでもしなければ
そうそうわかるようなものではないですよ。

D7000ですが、今となっては新品購入はお買い得感少ないですね
私も以前D7000からD7100に変えたクチですが、なんだかんだで
今の価格差2万円以上の価値はあると思います。

今からD7000なら、むしろ5万円以下の程度のいい中古を探すかな・・・
その分レンズに回せますしね

書込番号:17126300

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/29 08:23(1年以上前)

別機種

VR55-200+16Mpセンサー

18-55も55-200も解像度は十分にあります。
私が使った感想で言うと1600万画素までなら問題なし、2400万画素で拡大して初めて粗が目立ってきます。
これらのレンズが安いのは光学性能が劣るのではなく、鏡胴の造りやSWMやマウントが安価に造られいるためです。

書込番号:17126323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/01/29 09:15(1年以上前)

D7000よりD7100の方が良いんじゃないですか?
D7000とD7100では全然別物ってくらい画質が違います。
でもまあ・・・
大きさ重さでD40xから変えて違和感ないのはD3300かな。
EXPEED4(D7100はEXPEED3)で高感度も良くなってる筈。

ただ、CCDのD40xからCMOS機に変えると色が薄くなったと
感じると思います。ビビッドで彩度落とすと丁度良いかな。

書込番号:17126460

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/29 09:17(1年以上前)

おはようございます。D40x、D7000、D7100ユーザーです。

お持ちのレンズのうち、ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED Uは、D7000以降のモデルではちょっと厳しいかなと思います。
D7000から高画素化が進み、D5100やD3200以降は入門機といえど、レンズを選ぶ傾向が出てきています。
後発の18−55VRよりは描写は良いそうですが、1000万画素の頃までのレンズかなと思っています。
そのVR18−55でもD3200/D5200でも、周辺部がちとあまいといったとこでしょうか。
ようやく今年になってモデルチェンジされてくるようです。

ただ画質というのは個人的主観が多く占めるので、必ずしもこの意見が全て通るということはありません。
別の人からは許容できる…問題ないといったこともあるでしょう。

ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

この2本は問題はないと思っております。
理想的なのは、VR18−105のレンズキットを買って、並行して使われていくのが良いかと思います。
何故なら、D40xのようなCCDのこってり系は、今後は出てくることはないでしょう。
CMOSセンサーで撮ってレタッチで似せても、どこかが違いますね。D40x系の絵ではありません。

未だに人気なのは「D40」なのですが、このD40xもなかなかのものですね。
共に中古で見かけることはあまりなく、D40に至っては、程度があまり良いとはいえなくても売れていってるようです。
D40xも、約11カ月くらいしか生産されていないようです。

レンズのなかの AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED UもD40やD40xと組み合わせると、能力を発揮しているようです。
このレンズも中古ではあまり見かけませんね。中古市場で4桁で買えて修理代より安いので、確保してはいます。

D7000はさすが、D40xと比べる……もおろか、レスポンスもよくて次々に撮り進めていくことができます。
AFの精度もけた違いと言っては言い過ぎか、39点の多点AFを敷き詰めて待ち構えてピント精度は優秀です。
動きもの等に向いているといえるでしょう。

D7100は更にAFポイントが51点に増えて、かつてあったDXD三桁機のテイストを引き継いでいます。
ローパスレスになり解像感もあがり、フルサイズを除けばこれ以上は…とうやつですね。
とはいうものの、レンズを選ぶ傾向は強くなったと言わざるを得ません。

D7000なら、キットのVR18−105がベストバランスのようですし、D7100ならV16ー85が良いのでしょう。
性能的に劣るレンズは口に合わないようで、レンズを選びますね。
それでもキットに組まれているレンズなら、感動的な描写は少なくても破綻することはない…といっておきましょう。


提示されてある撮影用途なら、D7000でも充分な使用用途だと思いますよ。
なるべくならキットが良いですが、どうしてもというなら取り敢えずはボディのみ入手しておいて、レンズを試してみてからでも良いかと考えます。

キットという言葉に抵抗があるのか、VR18−105あたりも中古市場で新品同様品かAランククラスの美品が流れていることがありますので、後で安く入手は可能です。

書込番号:17126461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/29 10:50(1年以上前)

 1について、
 D7000のレンズキットは18-55でなく、18-105、18-200、180-300ですが、それらは単にボディがD3000系やD5000系より高いから高めの高倍率ズームを付けているだけで画質的に18-55が劣るというわけではないと思います。
 高倍率ズームが便利だと思ってお得感があるならD7000でもレンズキットを選べば良いですが、そうでなければ今までのレンズを使って追加のレンズは好きなレンズ(単焦点や明るいズーム等)を購入するのが良いと思います。

 2について、
 画質の向上は少なからずありますが、それより操作性も向上しますし今までより思い描いた写真が楽に撮れるようになると思います。

 3について、
 今後はモーター内蔵でないレンズでもAFレンズならオートフォーカスが出来るようになりますし、逆に古いレンズで遊ぶことも出来ます。
 またMFレンズでも自動露出が出来ますし、意外と古いレンズでも良い写りだったりします。
 特段「実力を……」と考えずに好きなレンズ(焦点距離、明るさ、またはデザインだったり)を使えばよいと思います。
 レンズキットのレンズでも十分楽しめますが、せっかくの一眼レフですので徐々にレンズは増やしていきたいですね。

 4について、
 どうせ買うならD7100ですが、私がD7000でなくD7100を選ぶ一番の理由はAF測点数です。
 この辺は自分自身の優先度があると思いますのでD7000で問題なく、D7000が安いのなら差額でレンズ購入が良いと思います。
 

書込番号:17126693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2014/01/29 11:01(1年以上前)

ボディは今買うならD7100がいいと思います。レンズはじじかめさんもおすすめのシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいです。明るいズームで子供撮りにもとてもいいと思います。値段も随分安くなっているのでおすすめです。

書込番号:17126717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/01/29 11:46(1年以上前)

私も親父からの形見かなF401.自分でD100 とD7000使用中、私はへなちょこですが、昔レンズに少しづつ新レンズ買いたし楽しんでいます。新モデルD7100もいいらしいけど、無理なく、徐々に買いたしもまた楽しいと思います。そう言いながら、この2年でレンズ4本、iMac、三脚、一脚、雲台、SB700こりゃ沼だ
D7000に一票
エンジョイ、
スマホから失礼

書込番号:17126829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/29 11:52(1年以上前)

こんにちは
F2.8通しの、明るいズームが有るともっと撮りやすくなりますが、先ずはボデイのみで良いと思います。

書込番号:17126846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/29 12:07(1年以上前)

last3298さん、こんにちは。

レンズは、たしかに画質も大切ですが、焦点距離や明るさも大切になってくると思いますし、また現在お持ちの18-55mmは、手ブレ補正機能がついていないレンズのようですが、もしかしたらこの機能が大切になってくるかもしれません。

例えば運動会などで、広角と望遠を使う必要があるとき、レンズ交換が大変だと思われたことがあるのでしたら、タムロンの18-270mmや、シグマの18-250mmといった高倍率ズームレンズは有効ですし、、、

発表会など室内のイベントで、ノイズを抑えつつシャッタースピードを稼ぎたいと思われたことがあるのでしたら、タムロンやシグマの17-50mm F2.8といったF2.8通しのズームレンズは有効だと思います。

ただ今までのレンズに、このような不便さを感じたことがないのでしたら、無理に新しいレンズを購入しなくても、今までのレンズだけで一段二段上の撮影ができると思いますので、少なくともカメラの購入時に、あまりお得感のないレンズキットを購入する必要はないように思います。

書込番号:17126881

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/29 12:08(1年以上前)

last3298さん、こんにちは。
楽しいお悩みですね。
私はD40現ユーザー、D60元ユーザー、D7000現ユーザーです。
D7000なら18-55は私基準では大丈夫ですが55-200は解像感(スッキリ感と申しましょうか)不足に感じました。
今は日頃のD7000用としてタムロン70-300でVC付きを使っています。
50F1.8は何ら問題無いと思います。

D7100だともしかしたら18-55も他の標準ズームにした方が良いかも知れませんね。

尚、40Xと7000、71000だと出てくる絵の傾向がかなり変わります。
売値も安価でしょうから、サブに置いて置かれる方をお勧めします。
では。

書込番号:17126891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/01/29 12:26(1年以上前)

D7000+VR18-105mmが推奨ですが、一時より上がってますね。

当方所有のED18-55mmは世評通りではなくて、VR18-55mmより宜しくないです。特にワイド側。
推奨のVR18-105mmは、解像感で定評のVR16-85mmに肉薄する良い解像をしますので、
樹脂マウントですがお奨めできます。ぼけに大きな癖がないのも好感を持てます。

書込番号:17126953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2014/01/29 12:57(1年以上前)

この際、ニコンだけじゃなくて、他のメーカーの中級機も考えてみてもいいのでは?

まだ、それほど、高価なレンズがそろっているわけでもないのですから、2台目は別のメーカーというのも、面白いと思いますよ。違いが良くわかると思う。

Type R2さんの作例を見て、いや、私もニコン使ってますが、なんていうか、生真面目だけど、実直すぎるニコンの絵って、飽きないと言えば飽きないけど、色気が無いと言えば色気が無いなぁ、、、て、いや、写真はとてもお上手ですし、そういう狙いなら、本当に、ニッコールぴったりだとは思うんですが…

被写体、お子様の記録とか考えるとも、もうちっと、色味のある、華やかなやつがあるんですけどねえ…



書込番号:17127074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/29 13:27(1年以上前)

選択するカメラが1600万画素以内であれば手持ちのレンズでも問題ないと思います。
2400万画素だと今のズーム2本は厳しいように感じます。

D40XとD7000だとセンサーがCCDとCMOSという違いもあるので、
動体撮影や高感度での性能は向上していますが、
一概に画質が向上するとも言えないように思います。
ISO400以内の光が足りている場面では
D40Xの描写や発色の方が好ましく思える可能性もあります。
D7000に買い替えて向上するのはボディの作り込みや操作性、
ファインダー性能、AF性能、高感度に多少は強くなるくらいです。
手持ちのレンズでは50mm以外だとD7000の良さは実感できないレベルと思います。

組み合わせるレンズによる部分の例として、
D7000と18-105mm(または18-55mm)、D40Xと17-55mm(または18-70mm)と比較した場合、
D40Xの方がAF速度は速いです。
カチっと撮れた写真の描写性能はそれ程の差を感じないと思います。
この場合、むしろD40Xのバランスの取れたレンズの方が描写が上と思います。
D7000と55-200mm、D40Xと70-200mm(f2.8、f4)でも同様です。
この場合はD40Xの方が奇麗な写真を撮れる可能性が高いです。
このように、ボディよりもレンズの方が優先度が高いように思います。

また、D40Xと比べて描写の違いを感じられるのはEXPEED3以上のカメラだと思います。
AWBの精度や解像感はD40Xよりも高く感じられるハズですし、
高感度もISO1600までなら常用に耐え得るレベルです。
今なら安くなったD7100が買い得と思います。
価格差以上の価値は有ります。
もしくは安い在庫が残っていればD3200やD5200も買い得と言えます。
(出たばかりのD3300、D5300は割高です)
極端な話、D7000よりD3200の方が画質の向上を大きく感じると思います。

自分はD800を持っていますがD40も未だに使っています。
D40にはZeiss単焦点や17-55mm f2.8Gをよく利用します。
ISO400以内ならボディよりレンズ性能による描写の違いが大きい印象です。
古いボディに足りないのは主にAF性能と高感度の粘りです。
手持ちのズームがキットレンズだけなので、
ボディを買い替えるのと同時でもよいのですが、
ズームの買い替えも画質向上の大きな要因となります。

書込番号:17127164

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/01/29 14:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D7000+シグマ17-50 D40よりもあっさり味に最近のセンサーはなります

D7100+純正18-70mm古いキットレンズ(^^)

D7100+ノクトン58/1.4 古いMFレンズですがD7100で写りが更によくなりました

D7100+シグマ17-50/2.8

D7000 ボディ \65800
D7100 ボディ \84000

今日現在の価格差ですが、この差でD7000を選ぶの勿体無いです。
差額が、たったの¥18200ですよ〜。


店頭でD7100触りご自分なりに調べた結果が
@高画素数不要A最新機種にこだわらないB予算C基本設計があまり変わらない

との事ですが、2400万画素は高画素とは今ではもう言えないぐらいです。

私がD90の1200万画素からD7000の1600万画素に買い替えた時に感じた事ですが、
マクロ撮影時なのですが、すっきりしない写真を量産しあまりにも疑問を感じたのですが、
その原因が画素数アップによる手ブレでした(^^;

今までいい加減な撮り方をしていたのでしょうね、改めて撮影の基本を見つめ直す結果になりました。

そして、現在D7100に買い替えていますが、2400万画素になったからと言って写し方が変わる事ありません。
正直、更に撮影はシビアになったと意識するようになりましたが、綺麗に写すための成長になります。
今まであまり使わなかった三脚など、使うようになってくるから不思議です。
(それだけ、真剣に撮影しようと思えば綺麗に撮れる機種だという事であり、普段使いの気楽さもOK
 今度発売のD3300もエントリークラス末っ子ですが、同じ画素数同じローパスフィルターレスです)

それと、D7000からD7100に変わり最初に驚いたのがパソコンモニターで見る等倍表示の綺麗さ。

また、D7100の最大の特徴である×1.3倍のクロップ機能は、切り取ってもD7000程の画素数あり
手持ちレンズの倍率を拡大できる恩恵があります。

これは、last3298さんが言われるCの基本設計があまり変わらないと言われてますが
実際に使ってみなければ解らない大きな差でもあります。
また、AFの精度も段違いに上がり、やはり51点に改良されたのは、価格差、2万あってもお釣りが来ると
私は戦闘機撮りなどしてるときに感じます。
D7000時にAF迷いがあり遅いと感じたことが、D7100では一気に減っています。

あと、小さなことかも知れませんが、液晶モニターはD7000よりも凄く綺麗で確認し易いです。
D800Eも使ってますが、なんで液晶をD7100並みにしてくれないかなぁ〜っていつも思います。

ライブビューで撮影や、撮影した再生時に重宝してます。
これで、2万の差ですよ・・・・まだ言ってるし(笑)

Bの予算ですが・・・・このデジタル機器で2年の発売差は2万で済まないぐらいありますよ(^^;
今でこそ、2万以下の差になってますが、私がD7100買ったときは10万以上ですからね!
それでも買い替えて良かったと、今でも損した気には全然なりません♪

さて、レンズの件です。

慌ててレンズは買わなくてもいいと思います(^^)
18-55mmも立派に働きますし、確か最低撮影距離が23cmぐらいで、いまの18-105mmなどよりも小物を大きく撮れたりしますね。
D7100は確かに高級レンズを使えば使うほど活かせる力もっていますが、古いレンズでさえも生き返させる能力あります。

もともと、望遠撮影用にD7100を買いましたので、標準ズームは、D70sの時に使っていた18-70mmキットレンズです(^^;
等倍鑑賞や、大判印刷をするわけではないので、これで全然綺麗に写っています。
最近は、また子供の保育園行事など、室内撮影するために以前使っていた、シグマ17-50/2.8が3万ぐらいと
超安くなったので買いなおしました(^^)

暗さには強くなり、簡易マクロが使えるのでいまは、二本を使い分けています。
ただ、純正レンズでは無いので、D7100使用に置いては再生画面時、本来の動きをしませんのでその辺は覚悟です。

それと求めだしたらキリがないのですが、やはり暗さには強いですが繊細さを求めると、D7100を活かしきれません。
繊細な描写まで求めると、やはり高級レンズになってきますね・・・ほんとレンズはキリがないです(^^;


長々書きましたが、レンズは今あるので充分であり、50/1.8Gまでお持ちでしたら充分です♪
必要に応じたレンズを今後、少しづつ買い求めていかれたら如何ですか(^^)

書込番号:17127400

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/29 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

F3.5

F8

last3298さんこんばんは。

そうそうたるメンバーがコメントしてくれてますので僕が書く事はもう無さそうですが、D7000+18−55mm GUで撮った画像貼っておきますね。Jpeg撮って出しです。
18−55mm GUは今見直してみると甘いというより絞っても変わらない感じでしょうか?
現行機種は自動倍率色収差補正が入ってますのでJpeg撮って出しでもスッキリしますが、CMOSセンサーですのでアッサリした色あいになりやすいですね。

書込番号:17128248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/29 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40と2/35 zf.2で撮った写真をアップします。
全てjpeg撮って出しです。
D40Xより古い機材ですがレンズが違うとこんな感じになります。
キットの18-55mmではこういう絵は難しいです。

書込番号:17128452

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/29 21:33(1年以上前)

僕は初めて買ったニコン機が本機種で、レンズは一緒に買った純正の18-300 VR2だけでした。

そんな高倍率のキットレンズで実力発揮と言えるかどうか分かりませんが、その組み合わせで撮った写真で初めてフォトコンに応募したところ、賞をいただき、その後、たまたま作品を見てくださった写真家の方のご紹介で、写真集や本の表紙などにも使っていただきました。

機材としては問題ないんじゃないですか?

ちなみに、僕は一度本機種と上記のレンズを手放してD7100と18-300を買いましたが、また本機種とレンズを買い戻しました。個人的には価格ほどD7100との 差はない感じがします。

いいカメラですよ。

書込番号:17128836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズまたはボディ購入

2014/01/19 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

D7000で風景、ポートレートを気軽にパシャパシャ撮っている初心者です。宜しくお願い致します。
持っているレンズは
DX 35 1.8
DX 16−85
タムロン 18−270
です。一個は高級なレンズを所持してみたいと思い純正24−70 2.8を買うためにコツコツ貯め
ついに購入資金が用意出来ました。いつかはフルサイズの夢も持っていましたがこの資金にもう少し足せば
D610のレンズキットを購入することが出来る為に最終的に迷い始めました。技術にもよるとは思いましたが
D7000に24−70 2.8とD610のレンズキットなら単純にどちらが画質の向上が望めるでしょうか?
尚、動きものは今後も撮る予定は無く、DXに24−70でも私の使用では広角側も足ります。
レンズにこの額が使えるのは今回が最初で最後の気がするため非常に慎重になっています…
この額で買える単焦点レンズもいいなあ...(純正orシグマ35 1.8)などとも考え出しました。
望みはこの資金を使っての画質の向上が目的です。
非常に漠然とした質問となってしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:17090262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/19 18:49(1年以上前)

こんばんは(^^)

フルサイズにすると24-70が最後とは言えなくなる誘惑の沼が待ってます…
画質向上と言う事ですと尚更かな^^;

私ならばと考えると、D610とf1.8シリーズの単焦点かなと思います(*^^*)

D610の軽量ボディに24-70の重さは、逆に魅力半減かと思います。

書込番号:17090408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/19 18:52(1年以上前)

画像の良し悪しは人それぞれなので難しいです。

24-70EDは高価で重い機材ですが、写りの良いレンズで、D800などFX機と合わせた方が性能を発揮することができます。

D610+24-85VR導入をお勧めします。

書込番号:17090421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/19 18:59(1年以上前)

D610のレンズキットでもよいかと、
但し、他のレンズをどうするかでは?
今持っているレンズをクロップするのか…
それとも、FX用のレンズを買いますか?
それ次第かと。

私なら、フルサイズには移行せず
レンズに投資しますね。
でも24-70でなく標準ズームは16-85で
ポートレート用で58oF1.4とか考えるかな?
24-70の何を求めるかで変わりますけどね。

書込番号:17090455

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/19 19:09(1年以上前)

マハロハロさん、こんにちは、
私なら…で答えます、D610レンズキットを購入します。
私ならの理由)●ボディは2台は必要、●いつかはフルサイズという心理、
●画質の向上はこの場合ボディを変えた方が明確、●クロップを使えばDXレンズが使える、●クロップでも1000万画素はある、

一台で十分ならD610を使ってからD7000とDXレンズをFXレンズに買い換える。

書込番号:17090489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/19 19:21(1年以上前)

こんばんは、マハロハロさん。

画質は人それぞれ好みもあるので、言及は避けておきます。
フルサイズだから良いのか…これは、ご自身が見つけてください。
必ずしも高いレンズがよいとは限らないし、良い場合も勿論あります。

ですので、D610のレンズキットに行かれても良いと思いますよ。
多分、こういったときにフルサイズを買わなかったら、悔いが残ると思いますので。
レンズが主役と分かっていながらも……というやつですからね。
D7000にレンズ追加としても、しっくり来ないと思います。

FXフォーマットとDXフォーマットの2台体制も悪くないかもです。
ついでにAFーS 50mmF1.8Gの単焦点レンズもあると良いです。

この2つで標準域を固めておいて、望遠系はD7000を使用していくということで。
ただしレンズは、FXフォーマット用のものを今後は見ていかなければですので、お金はかかります。
でも、役割分担をして使い分けていけば、なんとか維持できるでしょう。

候補のレンズはいずれにせよ、フルサイズをと見ている気もしますね。
FXフォーマットの導入が早かったかそうでないかの違いだけです。

書込番号:17090528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2014/01/19 19:32(1年以上前)

こんばんは

画質と言うのも可なり曖昧な表現ですので回答に困ります。例えば場面によってはISO感度を目一杯増感される様な撮影スタイルなら、フォーマットのより大きなD610等の方が若干ながら有利なのでしょう。但し、感度の増感は個人によって許容範囲が異なりますので一概には言えないと想います。わたし自身はD800Eにメインの機体を入れ替えてからも、ISO400は許容の範囲外です。シャッターが切れれば良しと割り切る場合以外では絶対に使用しません。この程度範囲については御自身で判断するしか無いと想います。

また、画質のひとつである「ボケ」の大きさや質に拘る場合もどちらが良いかは微妙かも知れません。単純なボケの大きさならフォーマットの大きな機体の方が有利なのは確かでしょう。でも、より滑らかなボケや柔らかなボケ、Nikonの技術者が言う「三次元的ハイファイ(高再現性)」な描写を狙うのであれば、レンズの方の比重が可なり高まると想います。ここで言うボケの質や三次元的ハイファイな描写に拘るのであれば、個人的にはレンズに投資すべきと想います。たとえば個人の好みにもよりますが、85mmF1.4Dや85mmF1.4G、58mmF1.4G、24mmF1.4Gなどが該当するかと想います。あと、高価なレンズではありませんが、50mmF1.4Gはクセが無くボケも素直で綺麗だと想います。

そこで、24-70mmF2.8Gについてですが、ズームとして見た場合には大変に優秀なレンズだと想います。余所ではワイド端での描写に注文を付けられる方もいらっしゃる様ですが、わたしの手許のレンズを見る限りワイド端でも描写が悪いとは感じません。ズーム全域で繊細な描写が可能ですし、解像感は極めて高く色彩の再現もニュートラル、半逆光等でのフレアも非常に少ないレンズと感じます。但し、ボケが若干小さく硬い印象があり、個人的には絞って使用するのが前提のレンズです。勿論、こうした特性は個体差もあるのでしょうけど、そうした特性を理解した上での使用なら文句なしに優秀なレンズだと想います。

但し、常に複数のレンズを携行できる、または出先でのレンズ交換を厭わない方であれば、より大きなボケや柔らかく滑らかなボケを体感できる最小f値の小さいハイスピードレンズの方が満足感は高いと想います。勿論、所謂「明るいレンズ」でもボケの質は異なると想いますので、一概には言えませんけど。また、ズームにもボケのキレイなレンズはありますが、ボケの大きさは何ともならない場合がありますね。

書込番号:17090570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/01/19 19:36(1年以上前)

画質だけに限定すると、少し難しいご質問ですね。

D610のレンズキットのレンズの描写は、24ー70/F2.8よりは落ちるようです。
但し、カメラ本体の性能(ホワイトバランスなど)は高いようですね。

参考に、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131028_620964.html

ちなみに、D610にF2.8ズームレンズの組み合わせは、こうなるみたいです。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d610/

ご予算からすると、D610にF1.8単焦点レンズ(50mmとか85mm)がいいかも知れませんですね。

書込番号:17090589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 20:54(1年以上前)

カメラはレンズの配分を多目に割り当てる方が良いので、
良いレンズを先に揃えるのは間違いではないですが、
DXがメインの今、24-70mm f2.8Gを買うのは得策ではないと思います。
理由は大三元レンズの中でも一番微妙なレンズですし、
24-70mmはDXだと換算36-105mmなので、扱いが微妙です。
また、FX機を買う頃には新しいレンズが発表されているかもしれません。
12-24mm f2.8Gと70-200mm f2.8G vr2なら今買っても悪くはない選択と思います。
ただし、12-24mmもDX機では24-36mmと微妙な焦点距離となり、
本来の超広角という味が単なる広角になってしまうデメリットがあります。
大三元の中でDX機でも魅力が色褪せないのは70-200mmだけだと思います。
故にDX機ベースでレンズを揃える場合、現状でベストマッチな純正のズームは、
12-24mm f4G、17-55mm f2.8G、70-200mm f2.8G vr2、かと思います。

で、本題についての回答ですが、
動体撮影が主な目的ではないのなら、
D610と50mm f1.8Gからスタートが良いと思います。
50mm f1.8Gなら24-70mm f2.8Gよりも描写は上ですので、
D610の描写性能を十分に堪能できると思われます。
今のシステムよりも一回りは描写性能が上になります。
FX機のメリットは、
高感度耐性が多少は強く、
広角レンズの選択肢が豊富で、
ダイナミックレンジが大きい、
等ですが、
DX機よりもレンズにはお金がかかりますので、覚悟は必要です。

もしも今後、動体撮影を多く想定しているのなら、
D610よりもD7100を選択すべきです。
AF性能がD600系よりもD7100の方が良いので歩留りは高いです。
また、画角が換算1.5倍になるので望遠には強くなります。
ISO1600以内が大半であれば、D600系並みな描写性能を有していると思われます。

16-85mmを持っているようですが、
このレンズは中級な描写をするレンズです。
これ以上の描写を求めるとレンズ1本10万円は超える世界に突入します。
D7100と16-85mmの描写を試してみて満足できるのならD7100のみ導入、
というのが現実的なところだと思います。
自分なら20万円以内で新品のD7100に中古良品の17-55mm f2.8Gを考えます。
(その際、16-85mmは売却してしまいます)
D3200に17-55mmを付けて使うことも有りますが、良いですよ。
D600とキットズームよりも味の有る描写が堪能できます。

書込番号:17090879

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/19 20:57(1年以上前)

マハロハロさん こんばんは。

APS-Cカメラに24-70oは70-200oは別格ですが、がっかりするかも知れないと思います。

D7000でもAPS-Cサイズは描写に関してはかなりシビアで、それならばD610にキットの方が最終的にフルサイズという満足も得られて良い様に思います。

書込番号:17090900

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/19 21:49(1年以上前)

>>一個は高級なレンズを所持してみたいと思い純正24−70 2.8を買うためにコツコツ貯め
>>ついに購入資金が用意出来ました。

という事なら、このレンズ購入が先だと思いますよ。
カメラボディは、APS-Cであろうがフルサであろうが、
次々と新しい物が出てきますから、買い急ぐ事はないと思いますよ。
せっかく目標に向かって購入資金を貯められたのなら、当初の計画通りにされれば...と思います。
今、D610を購入されても、結局はキットレンズで不満が出て、このレンズが欲しくなるかもですね。
現有されてるレンズはAPS-C用ばかりですし...
今は、ナノクリスタルコートな24-70の方を購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:17091172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2014/01/19 22:02(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
しかし尚更迷って来ました。この迷い中というのも楽しみの一つではありますが。
・D610購入
・当初予定通り24−70 2.8購入
・D7100+DX17−55 2.8
アドバイスを纏めると上記3つになりますがD7100+DX17−55 2.8は全く考えていない
選択肢だった為、画質向上が望めるならこちらの路線も気になってきたので考えてみたいと思います。
もう少し迷って数日後に結論を出そうと思います。

書込番号:17091239

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/19 22:53(1年以上前)

>>D7100+DX17−55 2.8は全く考えていない

確かに、24MP機だと、画質向上はありますが...
現有D7000で、D7100ですか?
D7200出たら買いますか?
D7000系は中途半端に高価ですから、常に新型を追い続けるのは得策ではありませんよ。
せめて、一世代は空けた方が良いと思います。
やはり、当初の計画通り、レンズ購入がお勧めではあります。

書込番号:17091520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/20 00:08(1年以上前)

純正の24-70は単焦点レンズ並みに写りが良くAFが高速で精度も高いころが魅力ですが、重量900gは重すぎです。
D4くらいの重さが無いとフロントヘビーで手振れ補正もないので、手首が強い方でないと扱いにくいと思います。
後継モデルでもう少し軽くしてくれると嬉しいですね。

ポートレートでは、フラッシュやレフ版を持ちながら片手で撮ったりする場面もあると思いますので、
片手でも操作できる軽量の単焦点の方が良いですよ。
単焦点はボケも大きく同じF2.8で撮った時の画質もズームより上の描写なので良いですよ。
24-70を1本買うお値段でF1.8の単焦点が3〜4本買えますね。

書込番号:17091823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/20 11:28(1年以上前)

現在D7100は8万円程度なので、
D3300やD5300に比べれば買い得感は有ります。
D7000からD7100はかなり進化した部分が多いです。
AWBや画質のキレ、細かい操作性が向上しています。

画質のみを重視するのであればD3200(2.5万円)がコスパ高いです。
D7100と同等の描写性能は有ります。
動体に弱いのと操作性が悪いのが弱点ですけど。

D7100と16-85mm、D600系と24-85mmはほぼ同程度の描写です。
(FX機の方がダイナミックレンジと高感度が多少強い程度です)
どちらにしても画質はDX機の2400万画素で十分満足できると思います。

書込番号:17092672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/20 21:40(1年以上前)

 D610+キットレンズをお薦めしたい・・・。マハロハロさんの年齢や懐具合は
分かりませんが、フルサイズ画面を1度体験してみて下さい。

 それはそれは見事なもんですよ・・・。APS-Cサイズはフルサイズへの過度期の
製品と考えていましたが、各社、それなりの努力でここに至ってしまいましたね。

 但し、デジタルカメラはPCの画像処理を介在して、その本当の意味が出てきます
からRawで撮るので無ければ、APS-Cでもフルサイズでも画質がどうのこうの気を
使うことはありませんね・・・。

 そうは云っても、Jpegでもやはりフルサイズ機の悠々たる雰囲気をAPS-Cに望む
のは無理かも知れませんね・・・。

 

書込番号:17094473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/20 22:14(1年以上前)

最初の思いどおり24-70のレンズを買い、そのあとフルサイズを目標とした貯金を再開。

ではいかが。

フルサイズもそのうちにもっと安くなるかもしれませんよ。

書込番号:17094667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/01/22 20:41(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今回非常に気になったのは
gohst in the catさんからご提案頂きました、D7100に17−55 2.8でした。
私の撮影技術ではまだまだAPS−Cで充分なためこの選択でも満足とは思いますが
フルサイズを購入しない限り私の中のフルサイズの念は成仏しないため週末まで
D610 or D7100+17-55 2.8 の作例等見て決断したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17101224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/22 20:58(1年以上前)

機種不明

17-55mm f2.8G

参考までにD3200に17-55mmの写真を貼っておきます。
DX機の標準域ズームでは最高なレンズだと思います。

書込番号:17101305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Ai-sレンズでシャッター優先AEができない

2014/01/08 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:122件

最近Ai-s nikkor 50mm f1.8を入手したので、装着してみました。
レンズ情報をボディに登録することで、絞り優先AEは絞りリングと連動させて使えています。
Web等を見ると、Ai-sならばシャッター優先AEも使えると書いてあるのですが、SモードにしてもF表示が「ーー」と
表示され、レリーズできません。

そもそも絞りリングをボディーから動かすことができないため、シャッター優先ができること自体理解できなかったのですが、
レンズに絞りレバーがついているため、もしかしたら絞りリングを最大絞りにすればボディから絞り制御ができるでは
と思ったのですが、状況はかわらずでした。

Ai-sでシャッター優先AEを使う方法をご存知でしたら教えてください。

レンズはNikon EMの標準レンズなのでAi-sだと思います。最大絞り表記もオレンジ色になっています。

書込番号:17050770

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/08 23:49(1年以上前)

ぬかまちさん こんばんは

電気接点の付いていないレンズは ボディから絞りの調整できませんので シャッター優先やプログラムモードでの撮影は出来ないと思います。

マニュアルフォーカスレンズで シャッター優先やプログラムが出来るのは Ai-sタイプではなく Ai Nikkor 45mm F2.8Pなど 最後にPが付くレンズです。

書込番号:17050826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/09 00:24(1年以上前)

>Ai-sでシャッター優先AEを使う方法をご存知でしたら教えてください。

「タンポポチップ」というサードパーティ製のアドオンCPUチップが4,000円程度で売っていて、それをつければシャッター優先AE使えると思います。

 http://blog.monouri.net/archives/cat_50029578.html

レンズやカメラによって相性があるようですが、販売元によるとAi-s 50mm/f1.8は装着可能のようです。

書込番号:17050949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/01/09 04:41(1年以上前)

>Web等を見ると、Ai-sならばシャッター優先AEも使えると書いてあるのですが

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/system02.htm
A,M以外はxになってますよ(;^ω^)

A,Mについては、
「※12 レンズ情報手動設定でレンズの開放絞り値を設定することにより表示パネル、ファインダー内表示に絞り値が表示されます。」
なので使えてる訳ですね(*^▽^*)


書込番号:17051301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/09 08:46(1年以上前)

そのままでは^^;無理です(そういう仕様です)

書込番号:17051542

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/09 08:47(1年以上前)

みなさんが仰るように非CPUレンズ(Ai、Ai-S等)では、Sモード及びPモードは使用出来ません。

どうしてもシャッター優先的に使いたいならMモードでSSを先に決めて、ファインダー内のインジケーターを見ながらF値を換える。
あるいは、同じくMモードで感度自動制御を使えば適正露出になるようにISOが自動で換わります。

書込番号:17051543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2014/01/09 10:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

いろいろなサイトでAiとAi-sの違いを調べると、Aiは絞り優先のみ
Ai-sはシャッター優先、プログラムオートができると書いてある
ため、信じ込んでいました。

たとえばここ
http://compnikon.blogo.jp/archives/4718534.html

おかげさまで、Ai-sでは絞り優先しか使えないということが
理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:17051800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/09 10:56(1年以上前)

ぬかまちさん 返信ありがとうございます

シャッター優先が出来るのは AiAF-Sタイプで できないのがAi-Sタイプと似ていて 解り難いですね。

書込番号:17051816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/09 11:20(1年以上前)

>いろいろなサイトでAiとAi-sの違いを調べると、Aiは絞り優先のみ
>Ai-sはシャッター優先、プログラムオートができると書いてある
>ため、信じ込んでいました。

AiからAi-sになってシャッター優先AEやプログラムオートが出来る様になったのはフィルムカメラの話ですネ。

 (参考情報) http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_Ai-S_Nikkor

ですから、

>たとえばここ
http://compnikon.blogo.jp/archives/4718534.html

こちらの情報は勘違い(間違い)だと思います。


デジタルカメラではAiレンズでもAi-sレンズでもAモードとMモードのみで絞りリングを操作しますので、Ai-sレンズでの(レンズ側)絞り連動レバーのリニア化の影響はなくなります。(レンズ構成やコーティングは違うものがありますが。。。)

書込番号:17051883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000 D5200 D5100 D3200かCanonで最適な機種は?

2013/12/29 03:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

はじめまして。
初めての一眼レフ購入を検討しております。
主に室内スポーツと風景を撮りたいと思っています。
D7000 D5200 D5100 D3200 か、Canon X7、60D、X5あたりで考えています。
連写機能の優れたD7000がいいのでしょうか?
EXPEED3 搭載のD5200 D3200 の方が高感度撮影に優れていますか?
もしくは、Canonでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:17010225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/29 03:40(1年以上前)

ニコン板でごめん!
僕なら噂のキヤノン7D後継機を春のCP+くらいまで待ってみる。
ひょっとしたらニコンもその時期にAPSーCで、高感度と連写に比重をおいた機種…D300S後継機を出すかもしれない。

仮にそれが高くて買えなくても…D7000やD7100の価格に少しは影響するかもしれない。
下取りの台数増加で中古価格が下がるとか。

書込番号:17010235

ナイスクチコミ!9


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 04:31(1年以上前)

候補の機種の中ではD5100しか持っていませんが、「室内スポーツ撮りに最適」とは言えましぇん。

書込番号:17010271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/12/29 04:42(1年以上前)

松永禅正さん
7Dの後継機出る予定なんですね?
興味深いです。

御用ださん
D5100の連写最高4コマではきついですか?

書込番号:17010281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 05:09(1年以上前)

バレーボール大好きさん、こんにちは、
室内スポーツならD7100+70-200/2.8 VRUが宜しいかと思います、
D7100なら感度をiso3200まで上げられ、レンズのf2.8の明るさ、またクロップ×1.3(望遠390mm f2.8)が有効です。

レンズの価格がネックかも知れませんが、ボディだけでは室内スポーツは撮影出来ません。

このレンズはボディが変わっても無駄にはなりません。


書込番号:17010297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/12/29 05:19(1年以上前)

橘 屋さん
D7100良さそうですよね。
予算的に厳しいかな…

書込番号:17010306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/29 07:50(1年以上前)

候補の中ではファインダーが優れたD7000が向いていると思います。

書込番号:17010467

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/29 08:36(1年以上前)

おはようございます。
この中の数台を持っています。

候補のなかではD7000が一番で、次にEOS60Dということになるでしょう。
連写は勿論、連続レリーズでのレスポンスの良さは、D7000が抜きん出ています。
また、高感度耐性もD7000あたりということになるでしょう。

EXPEED3搭載の2機種は、画素数も限界まで増えていますので元の木阿弥のような気もします。
まぁ、α77よりはましでしょうけど…。

それと室内では思った以上に条件が厳しいので、やはりレンズが重要になってくるでしょう。
前出のAF−S NIKKOR 70−200 F2.8Gくらいは絶対にとは言いませんが、欲しくなってくるのかな……

書込番号:17010590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 08:48(1年以上前)

では、D7000+70-200/2.8VRU が後悔しないと思います。
予算次第でD7000+タムロンorシグマの70-200/2.8にしては如何でしょうか?

書込番号:17010614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/29 08:49(1年以上前)

本気にスポーツを撮ろうと思うのならD5000シリーズやKISSは無いと思います。

書込番号:17010616

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/12/29 09:06(1年以上前)

おはようございます。

そりゃ高いカメラの方が色々な面で性能が良くなります。
スレ主様の書き込みを見た限り、初めてとの事ですから、まずはD3200のダブルズームキットと、50mm/F1.8の単焦点レンズを一本を買って、スポーツモードや風景モードで撮って見ましょう。

何を買うかより、シャッター速度、絞り、ISO感度の相関関係や覚える事が重要です。
初めて買う時って、僕もそうでしたが「連写の早さ」とか「どれだけ望遠が効くか」って事ばかりに目がいっちゃいませんか?もちろんこれらも重要ですが、一眼レフを買ったのに、ずっとオートで撮り続け、上記のシャッター速度等を気にもせず...って人が大半ではないかと思います。

一眼レフを買ったら、まずはオートで良いと思いますが、一日も早く状況に合わせて自分で設定出来るようになる事が重要だと思います。
そうなると、きっと上の機種やレンズ等、何が足りないのか自ずとわかってくるはずです。一眼レフは、どれを買っても、覚えるほどに最初に買ったボディやレンズだけでは足りなくなります。
また、覚えて書い足して行くような使い方をしないと勿体ないと思います。

ボディもレンズも車みたいに下取りがありますから、思うより容易に買い換えが出来ます。買い取りも行っているカメラ専門店(カメラのキタムラなど)で買うことをオススメします。

D3200を勧めたのは、それらを覚えるために最適で、しかも安く買えるからです。

書込番号:17010645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/29 09:27(1年以上前)

D7100か70Dに明るいレンズの組み合わせがベストかな。

書込番号:17010697

ナイスクチコミ!3


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディの満足度5

2013/12/29 10:12(1年以上前)

おはようございます
僕もD7000で室内スポーツをよく撮ります

室内スポーツを考えるならば候補の中では
D7000(D7100)が後々有効に使えるかと思います
ただ室内は撮影条件が厳しいので
明るいレンズが欲しいのは確かです

しかしいきなり70-200の高価なレンズは
手が出しにくいと思います
キットレンズとか標準レンズで色々撮ってみるのも
僕はアリかと思います
そこから何が必要になってくるか考えても
いいと思います

もちろん予算があって70-200いけるなら
それもアリですし50mmとか85mmの単焦点レンズで
トリミング前提で撮影もよいかと思います
単焦点ならば比較的安価ですし
明るいしシャッタースピードも
稼げるので結構使えます
僕も85mmで室内スポーツ撮ったりしてます

書込番号:17010823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/29 11:19(1年以上前)

候補にはないD7100が最良の選択ではあると思います。
何故ならば、高価なだけの事はあります。それだけ、コストが掛かっているのですから、良いのは当たり前の事です。
ただ、スレ主様の撮影目的に、それが必要なのかどうなのかという事です。
D7000だと、連写速度は6コマ/秒ですね。特に連写性能が優れていると言える数値ではありません。
D5200/D5300の、5コマ/秒と大差ありませよ。
それと、カメラボディの高感度に頼るよりも、レンズに頼った方が良いと思いますよ。

書込番号:17011016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/29 11:41(1年以上前)

Nikonの板なので、D7100、D7000、D5200、D5100、D3200について回答します。
AWBの精度や画質はD7100 = D5200 = D3200 > D7000 = D5100という感じです。
高感度の許容範囲はどれもISO1600以内がギリギリな印象です。
EXPEED3世代はどのカメラも同程度の描写性能です。
色の出方はEXPEED3以上のカメラの方が自然な表現をしてきます。
風景撮影は上記のどのボディでも問題ないと思われます。

動きのある対象物の撮影に関してはボディ性能の差が出ます。
AF速度とAFの性能はD7100 > D7000 >D5200 >D5100 > D3200という感じです。
特に室内でのスポーツ撮影や比較的動きのゆるいブライダルの撮影でさえ差が出ます。
このような用途を仕事で任された場合、D7000以上を選ばないとキツいです。
いざという時の歩留り率を考えるとそういう結論になります。
ファインダー性能もD7000以上の方が大きくて明るく見やすいですね。

スポーツ写真を撮影するなら、
純正70-200mmシリーズを選択するのが一番確実な選択となります。
AF速度やVR機能による手ブレの軽減、キレの良さは他の追随を許しません。
(200mm f2等の高額単焦点は一般的に選択肢に入らないものと考えます)
f2.8Gとf4のどちらもそれなりに大きくて重いレンズなので、
D7100やD7000と組み合せた方がグリップ感や安定感のバランスが良いです。
また、VR機能はボディのバッテリーを消費しますが、
D7100やD7000のバッテリーに比べると、下位機種のバッテリーは多少貧弱です。
以上の事を総合して考えた場合、
D7100かD7000の2択になると思われます。
現在、D7100が9万円、D7000が6.5万円を考えた場合、差額は2.5万円程度です。
この差をどう考えるかですが、価格の差以上の価値は有ります。
ボディの作り込み、AF性能、AWB、描写性能、ファインダーの液晶表示、
どれを見てもD7100の方が優秀です。
D7100を持っていればD7000を敢えて買いたいとは思いませんが、
D7000しか持っていなければD7100が欲しくなります。
D7100はD600系と同程度の描写性能を持っていますし、
AF性能ではD600系やDfよりも上になります。
DX機として見た場合、かなり優秀なカメラです。

室内スポーツの撮影はかなり難しい部類に入ると思います。
それなりのシステムと技量を持っていないと、
明るいレンズのネオ一眼で撮影した方が奇麗な写真が撮れる可能性が高くなります。
一眼タイプのカメラで満足できるようになるにはレンズ等にお金が割かれます。
それなりの出費の覚悟は必要です。
本格的に機材を揃えていきたいなら良いのですが、
手軽に記録を残したいだけであれば明るいネオ一眼を選択した方が、
金銭的にも歩留りの良さも結果的には良いかもしれません。

本格的に機材を揃えるなら、NikonかCanonという選択は正しいです。
何故なら本格的に使えるレンズ群が豊富で比較的安価な物も多く存在するからです。
現状のNikon機ならD7100が断然オススメです。

書込番号:17011086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:35(1年以上前)

橘 屋さん
その組み合わせですね。
了解です。

書込番号:17024107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:37(1年以上前)

kyonkiさん
D5000クラスや、KISSはやはりスポーツ向きではないのですね。

書込番号:17024114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:40(1年以上前)

TAKtak3さん
まずは、一眼に慣れることが大切かもしれませんね。
D3200の200mmのレンズでも十分対応可能ですか?

書込番号:17024122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:41(1年以上前)

Canoファンさん
やはり最新の一眼ということですね。

書込番号:17024127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:43(1年以上前)

dorothy74さん
キットレンズで慣れていければと思っています。
単焦点レンズの方法もあるんですね。
勉強になります。

書込番号:17024135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/01/01 22:44(1年以上前)

sweet-dさん
やはりD7100なんですね。

書込番号:17024139

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

ピクチャーコントロールでモノクロームに設定したとき、
ファインダー左下に B/W という文字が点滅します。

目障りなので、これを非表示、
もしくは点滅しないようにする方法はありますでしょうか。

自分で調べた限りでは無いような気がしているのですが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:16987310

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/22 23:16(1年以上前)

ちゅらかめさん こんにちは

カラーを白黒にする事はできますが 白黒からカラーにする事が出来ないため 白黒撮影していることが分かるようにと 警告の為の表示だと思いますので 消せないようになっているのかも知れません。

書込番号:16987759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/23 01:22(1年以上前)

ちゅらかめさんこんばんは。

カスタムメニューd4「ファインダー内警告表示」をOFFでどうぞ。

書込番号:16988215

Goodアンサーナイスクチコミ!6


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/12/23 09:05(1年以上前)

>カスタムメニューd4「ファインダー内警告表示」をOFFでどうぞ。
これで消えますね。すごい!

書込番号:16988874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/23 09:20(1年以上前)

ちゅらかめさん 

消すことが出来るようですね 間違った書き込みごめんなさい。

書込番号:16988916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/12/23 12:32(1年以上前)

> なかなかの田舎者さん
すばらしいです。消えました^^
ありがとうございました。

> もとラボマン2さん
もとラボさんも、ありがとうございます^^

書込番号:16989544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥が撮りたい!

2013/12/21 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

題名のままなのですが、現在野鳥撮りに興味がありまして、カメラボディー選びから行っています。
ボディーは永く使いたいため、エントリー機は排除して、D7000に興味を持ちました。

しかし、ニコンマウントは初めてでして、300mm以上の500mmまでで、レンズのオススメがございましたらお教え願います。

それと、D7000で野鳥撮りに欠点などがありましたら合わせてお願い致します。

書込番号:16981677

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/21 13:27(1年以上前)

 予算を無視すればAF-S300F2.8、AF-S400F2.8、AF-S500F4でしょうけど、安くてAFが早くて望遠となるとAF-S80-400だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000475380/#tab

 もっと安くならシグマ50-500mmが手頃ですね。

 カメラはD7000がお買い得だと思います。

書込番号:16981760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/21 13:37(1年以上前)

>ボディーは永く使いたいため、(価格は魅力だけれども)エントリー機は排除して、(中級機で1番安い)D7000に興味を持ちました。

もし、勝手に付け足したカッコ内の言葉が正しいのなら、鳥撮りには関わらない方がいいと思います。
2〜3万の違いで悩んでいたのが懐かしくなるくらい、金銭感覚がマヒします。
お金がいくらあっても足りない世界です。
(でも、タムロンの新レンズが鳥撮りに実用的レベルなら、救世主降臨か?)

書込番号:16981787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/21 15:00(1年以上前)

>お金がいくらあっても足りない世界です。

お金が無ければ大丈夫?(汗)

書込番号:16982041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/21 16:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510257/

上を見ればキリがありませんが、サンヨンにテレコンぐらいが無難だと思います。

書込番号:16982407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/21 18:15(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

最初は・・・っというか
まぁ・・・
シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 D G OS HSM (ニコン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000100664/

をおすすめさせて頂きます(^-^ゞ

入門用として、最適かと思います(^-^)v

書込番号:16982702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/21 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フルサイズじゃ遠すぎ・・・

古い機種にこれまた古いレンズ

D7000ではありませんが9月に鳥撮り専用機としてD7100とシグマ50-500を購入しました。

努力と根性とちょっとした幸運があれば大抵の機種で撮れますよ。
但し、BKネッツさんがおしゃる通りで現在50-500のテレ側の画質に満足できず別のレンズ
購入を考えています。

まあ底なしですね・・・・・

書込番号:16982854

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/12/21 19:48(1年以上前)

レンズは、今ならシグマの50-500ですかね。
待てる時間があるのであればタムロンの150-600がどのようなレンズなのか確認してからでも良いかと。

ボディを長く使いたいのであれば、D7000よりAF性能でD7100の方がさらに良いかと。
両方使っていてD7100の方がいいですね。クロップもできますから。
但し、RAW撮りで多く連写をするのであればバッファーでどうかです。

書込番号:16983020

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2013/12/22 12:54(1年以上前)

>小鳥さん
ありがとうございます。AF-S400F2.8あたり、明るくてSSを稼げそうですね!

>BKネッツさん
ありがとうございます。PENTAXの中級機を使用しておりますが、エントリー機は基本シャッター耐性の信用性が無い事や、ミラーショックが大きいので、三脚固定、特に望遠には向かないと思いました。一応店頭で各メーカーのを触りましたが、どれも同じ感触でした。タムロンレンズ、待つ価値ありそうですね。

>ヤマトARTWORKSさん
趣味レベルですから、どの部分まで出せるかということもありますね。

>じじかめさん
サンヨンは魅力的です。テレコンの2段階近く暗くなる点と、画質劣化のことを考えると、テレコン性能が重要ですね!

>うちの4姉妹さん
確かに、50−500mmのカバーできる距離と、それなりの画質、シグマさん凄いですよね!

>ブローニングさん
大変参考になるお写真ありがとうございます。
シグマ50−500mmで、望遠端側で十分綺麗に撮れるんじゃないですか?シャープネスでなんとかいけませんかね?50−500のうち、実用的なのは70−400程度かと認識しておりました。妥協点を探るのが難しいですね。

>okiomaさん
急ぎではないので、150ー600を待ってみます。
RAWは殆ど使いませんので、D7100も検討してみます。


皆さんありがとうございました。

タムロンの150−600(500mm周辺が使えそう)というのを待ってみます。

その間に、D7100の中古市場を見て検討してみることにします。

書込番号:16985518

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/22 13:07(1年以上前)

>ありがとうございます。AF-S400F2.8あたり、明るくてSSを稼げそうですね!

 このクラスも候補に入るのですか?
 入るのだったら回り道はせずに買った方が良いと思います。

書込番号:16985571

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2013/12/22 13:54(1年以上前)

>小鳥さん

一応候補に入ります!!ただ、タムロン150−600mmのサンプル写真があまりにも良い絵なのと、価格が安いので!!

↓600mm 1/400s F7.1 ISO400の写真凄いです!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077742596

書込番号:16985738

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング