D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーでの歪曲自動補正について

2011/07/09 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2月に購入たものです。購入時には色々とお教えいただきありがとうございました。
その後、色々と撮影しながら楽しんでいます。AFの速さに慣れてしまうと、今まで不満を感じなかったコンデジのAFは短気な自分には向いていないんだなと実感しました。
自動ゆがみ補正機能を使うと、樽型や糸巻型の歪曲補精ができますがどの程度の効果を期待できるのでしょうか?
純正品のみの対応との事ですが、
1 D7000発売以降に発売されたレンズでも自動補正が可能なのでしょうか?
2 レンズテスト等を見ると、自分でもわかるレベルの歪曲があります。あれらは、自動補正をかけてもあのレベルなのでしょうか?
しかし、レンズのカタログや撮影された画像を見ていると面白いですね。こうして、沼にはまっていくんだと実感しました(笑)

書込番号:13233525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/09 18:34(1年以上前)

katok2001さん こんばんは。

18oで湾曲収差がよく解るように撮って試してみると、良く補正されているのが解ると思います。

レンズテストは補正はかけていない結果です。

D7000以降に発売されたレンズは私は持っていないので解りませんが、出来ない場合はファームのバージョンアップなどで対応なると思います。

書込番号:13233649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/09 22:56(1年以上前)

「自動ゆがみ補正」はD5000で初めて搭載されました。
その後に発売されたレンズに対してはファームアップで対応されました(1回のみ)。

補正の効果に関しては、16-85VRの広角端で気になっていた樽型歪曲が補正されていますので、私のD5000では「自動ゆがみ補正」は常にONにしています。

書込番号:13234748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/10 10:35(1年以上前)

写歴40年さん
お返事ありがとうございます。
テストでは、補正をかけてはいないんですね。
となると、レンズメーカーのレンズは補正をしないであの結果と言うのは素晴らしいものがありますね。

kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
自分の7000も補正を常にオンにして使用しています。
常に使用しているから歪曲が全然気にならなかったんですね。
オフにしてみると、直線的なものや格子模様があると意外とわかるものですね。
オンのまま使用してみたいと思います。

書込番号:13236469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち撮影

2011/07/08 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:26件

単焦点やサードパーティのマクロレンズで撮りたいとき、
ボディ内手ぶれ補正ができないと手持ち撮影の時にしっかりホールドしても
困りませんか?

D7000かK−5で迷っていますが、
AF性能重視ながらその部分がD7000の迷いどころです。

皆さんは35mm〜50mmの通常室内撮影やマクロの撮影で
シャッタースピードがどれくらいなら手ぶれ補正がなくてもこまりませんか?

書込番号:13227660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/08 04:38(1年以上前)

>手ぶれ補正ができないと手持ち撮影の時にしっかりホールドしても困りませんか?
別に困ることはありませんね。
シャッタースピードを早くすればいいだけのことです。

カメラの構え方は基本的に
1,両手でしっかりカメラを保持する。
2,両腕を脇腹をしっかりつける。
3,両足を半歩開き、構える。

>シャッタースピードがどれくらいなら手ぶれ補正がなくてもこまりませんか?
個人差がありますが被写体が静止物なら私の場合なら1/125秒です。

書込番号:13227694

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/07/08 04:52(1年以上前)

らびってぃさん、

 ISO感度を稼げるカメラでは積極的に感度を上げて撮りますが、焦点距離30〜50mmなら、一般的には昔から良く言われる1/30〜1/50が限界速度ですね。
 ISO感度を200〜1000(場合によっては1600)のオートに設定してシャッター速度下限1/50にしておけばまずはブレないように思いますが。まあ、マクロ撮影なら、下限を1/125にしたほうがベターでしょうがね。

書込番号:13227708

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/07/08 05:01(1年以上前)



 ごめん、書いた後に気がつきましたが、APS-Cでしたね。焦点距離30〜50mmは45mm〜75mmに相当するので限界速度は1/50〜1/125に設定しなければなりませんでした。

書込番号:13227713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/08 05:05(1年以上前)

別機種

撮像素子の大きさに対しての倍率が2×

接写や拡大撮影以外の通常撮影では 個人差やカメラのの形で違うと思いますが
自分の場合は50ミリで1/8程度 はじめからぶれると思ったらものに寄りかかったり
それなりに工夫します。

マクロ撮影(拡大・接写など)では 補正機構は有効でしようが 
ブレ補正のものはコンデジを除いて持っていませんので 最初から無謀なことは
しません 絞を稼ぎたいのでストロボを使います。

ブレ補正に限らず 困ることがあったらそれを克服する工夫も楽しいですよね。

写真は120ミリです レンズ内蔵すとろぼ発光しています

書込番号:13227715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/08 05:06(1年以上前)

D7000には、ISO感度自動制御という機能を設定することが出来ます。ここをONにすると、被写体によっては、設定したシャッタースピードより遅くなる所が遅くならず、その変わりISO感度が上がることによって、設定したシャッタースピードを維持してくれるという機能です。

御自身のブレないシャッタースピードを設定すれば大丈夫だと思います。これは、高感度に強いD7000だからできることです。


>>シャッタースピードがどれくらいなら手ぶれ補正がなくてもこまりませんか?

自分は、50oのレンズでしたら、1/50秒です。100oですと、1/100秒です。

書込番号:13227717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 05:06(1年以上前)

らびってぃさん おはようございます。

手振れ補正に関してはあくまでも補正なので、通常はフィルム換算焦点距離分の1のシャツター速度程度は止められると昔から言われています。

たとえば50oの場合は1/50×1.5となり1/75以上となりますが、カメラを左手と額で固定して息を止め右手で絞るようにシャッターを切ればこれ以下でも止められる場合があります。

マクロ撮影で等倍近い場合はもっとブレやすくなりますし体の前後の揺れでピント自体もままならぬ為、通常は手振れ補正オフで三脚リモコンコード使用ライブビュー拡大にてマニュアルフォーカスが一番撮りやすい為、マクロレンズは手振れ補正のついていない物もたくさんあります。

屋外での撮影時明るい時はISOで調整して高速シャッターを切れば、手持ちでも問題なく撮影出来ると思います。

書込番号:13227719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 05:08(1年以上前)

追伸 ボディ内手ぶれ補正はマクロ撮影時は余りききませんよ。

書込番号:13227722

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/08 05:37(1年以上前)

35〜50mmの標準域なら手ブレ補正がなくても困ることは少ないでしょう

通常、手持ちでの手ブレ限界速度=1/焦点距離(mm)秒 と言われてます
なので50mmなら1/50秒、でもD7000やK-5などのAPS-C機なら焦点距離を1.5倍して1/75秒です
これは広角にいけば行くほどスロー気味でも手ブレし難くなることを示していますし、個人差もありますので脇を締めしっかりホールディングして指先でチョンとシャッターを押すようにすればもう少し低速でも大丈夫なはずです

またボディ内手ブレ補正もレンズ内手ブレ補正も角度ブレを補正するものです
しかし通常撮影では影響を与えなかったカメラの上下動(シフトブレ)がマクロ領域になると影響を与えるようになり、キヤノンのハイブリッドISを除きほとんどの手ブレ補正ではシフトブレに対応できずマクロ撮影での手ブレ補正は思ったほど効果が得られなくなります

書込番号:13227743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/08 06:53(1年以上前)

マクロ撮影では、手ぶれ補正レンズでもほとんど効きませんので、一脚又は三脚の
利用がいいと思います。

書込番号:13227819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/08 07:18(1年以上前)

別機種

>撮像素子の大きさに対しての倍率が2×

ごめんなさい 
 撮像素子の中において実物の大きさの倍率が2× に訂正します

 120ミリ メディカルです

 >1/8 
 apsですともうすこし 速いスピードが必要です

書込番号:13227865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/08 07:41(1年以上前)

手振れ補正機構は・・・
あれば便利な機能ですが・・・
「必要」では無いですね。。。

概ね70mm以下の焦点距離のレンズでは・・・
自分の無知やミスを救ってくれるであろう?・・・と期待しているならば、大間違いです^_^;
オートやシーンモード(絵文字モード)で撮影し、「絞り」や「シャッタースピード」の効果を考えながら撮影する事が無い初心者さんでは、まず、手振れ補正の効果を実感する事は少ないと思います^_^;。。。

事実・・・この掲示板でも。。。
※手振れ補正が効いてるかどうか?分かりません・・・故障ですか?
※手振れ補正の動作を確認する方法を教えてください。。。
と言うような質問が後を絶ちません^_^;。。。

皆さんのアドバイスにあるように・・・
一眼レフで、基本の構え方さえ遵守して撮影すれば、元々手ブレがし難く、広角レンズ〜70mm程度の標準焦点域のレンズで有れば、概ね1/60秒程度のシャッタースピードが稼げていれば、手ブレはセーフティーゾーンと思って良いからです。
また・・・1/30秒以下のスローシャッターの領域で有れば・・・
10mm程度の広角レンズで有ろうが・・・
手振れ補正機構が付いていようが・・・
手ブレを止めるのは困難です^_^;。。。

だから・・・カメラ任せに「救ってくれる」事を期待している初心者さんでは・・・1/30秒〜1/60秒という・・・極わずかなシャッタースピードの領域でしか、その効果を実感する事がなく・・・
まあ・・・半分以上の人は、その効果を実感する事が無い・・・と言うわけです^_^;

1/30秒以下で手振れ補正を効かせるためには・・・チョットしたコツが必要で。。。
「手振れ補正があって助かった」「手振れ補正って便利だな」・・・って言葉は、ズル賢く手振れ補正機構を「利用」する術を知っているベテランが吐く言葉です。。。

・・・で。。。ベテランになると。。。
1/30秒以下のスローシャッターの領域で「画質」を優先するなら。。。
やっぱり、三脚やストロボを使用した撮影法に敵わない事を知るわけで・・・
あくまでも・・・「記録」や「記念」と言った撮影でドーしても「画像が得たい」時に。。。
ズル賢く使うと・・・「便利な機能だな〜♪」・・・って思う程度。。。
コレが無いと困る!!・・・と言うような「必要」性は無い・・・って事です^_^;。。。

マクロ撮影では・・・確かに歩留まりは上がるんですけど。。。
マクロ領域の撮影で問題となるのは・・・いわゆる「縦横」方向のブレでは無く。。。
身体全体からくる「前後」方向の揺れに悩まされます^_^;。。。
マクロ撮影では、「被写界深度(画面の奥行き=深度方向に対するピントの合う範囲)」が浅くなるので・・・1mm前後に動いただけで、簡単にピントを外れてしまいます。

この前後の動きは・・・手振れ補正では補正できませんので^_^;。。。
マクロ撮影(接写)では・・・手振れ補正の効果は限定的な物になりますね^_^;。。。

と言う事で・・・
1)広角〜標準の焦点距離のレンズでの撮影・・・
2)マクロレンズでの撮影・・・
この2つの条件で、手振れ補正が無いと「困る」事は無いですかね。。。
逆に撮影に困った時・・・手振れ補正に「救われる」事はほとんど無い・・・と言う事です^_^;。。。

書込番号:13227896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/08 07:51(1年以上前)

撮影対象にもよるかと考えます。
自分の場合は、晴れた日の屋外で草花・昆虫などが対象ですのでシャッター速度はそこそこ稼げます。
ですので手持ちででも不自由は感じることは少ないですね。
曇った日などはもう少しシャッター速度を・・・と思うこともありますがそのときは、
ISOを上げて対処しています。
屋外での撮影の場合は、少なからず風の影響で被写体ブレが考えられ、たとえ手ブレ補正付きのレンズを
使用しての撮影だとしても、ある程度シャッター速度は必要かと考えています。
屋内での小物撮りなんかは、三脚+ストロボバウンスですね。

書込番号:13227910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/08 08:07(1年以上前)

別機種

5D2と100LISマクロだと安心感アップだけどね。
ファインダ安定するし、サーボAFで追いかけてくれるし
あればずるい機材だと思いましたよw

私の場合APS-C 10Mpx等倍鑑賞で
50mm で1/10だと歩留まり1/10ぐらいであたりがある。
1/30で半分ぶれない。
1/60でほぼあたります。

マクロ撮影で特別に手振れが気になったことはないです。
上と同じぐらいの歩留まりです。
被写体ぶれするのが先だったり,ストロボで撮ったり
して逃げますから。

添付はkiss tam90 ハーフマクロ方手持ち(左手はストロボ持ってます)
SSはX=1/200にしたつもりが、1/160になってました。

書込番号:13227931

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/08 08:38(1年以上前)

最近は三脚禁止のところも多いですから、夜桜やマクロで花撮影と言った場合に、助かった!と思う場面は確かにあります。
が、そのレベルなので、皆さんが書かれているように、自分の限界を把握して対策を取ることの方が遥かに現実的です。
手ぶれ補正のない良いレンズも沢山ありますから、いずれは避けて通れない問題かと。
D7000は高画素になった分わずかのブレにも敏感ですので、きちんと撮るには三脚が必要と、いずれ認識しますよ。
拡大プリントすれば一発で分かります。

書込番号:13227998

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/08 08:53(1年以上前)

>D7000かK−5で迷っていますが

こんなことを言うとペンタックスユーザーに叱られるかもしれませんが、ペンタはHOYAから次はリコーへと売却されていますからね‥‥‥


個人差はありますが、広角〜60mm程度なら手振れ補正の必要性は感じません。
60mmF2.8Gで手持ちマクロ撮影をしていますが、マクロ撮影時はしゃがんで撮ることが多いので困りませんね。

書込番号:13228033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/08 09:09(1年以上前)

35mmなら1/8で歩留まりは悪くても止められる写真はある(笑)

まあ余裕で写すには1/60欲しいかな

練習すればそのくらいは出来ると思うので、そこまでしっかりホールドできた上で手振れ補正の恩恵を受けたほうがよいですよん♪
(*´ω`)

書込番号:13228066

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/08 10:49(1年以上前)

>単焦点やサードパーティのマクロレンズで撮りたいとき、…手振れ補正
こんにちは
そうですね、手振れ補正は有るに越した事はないのですが、無くても困らない場合も有ります。
手振れ補正には、ボデイ内とニコン、キヤノンのレンズ内の2種が有るのですが、このどちらが
有利なのかを先ず調べられた方が良いです。
ニコンは、こう言っています。
http://www.nikon-image.com/event/special/vr/

花とかの接写と 風景をしっかり撮るには、三脚使用で手振れ補正の有る場合はそれをOFFに
しますが、短い焦点距離でもご心配なら、手振れ補正付きのボデイにされたら良いです。

書込番号:13228283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/07/08 11:10(1年以上前)

NIKONがMicro 85mm VRのページに記載しているとおり、近接撮影時にはレンズ内、ボディ内にかかわらず手ブレ補正機能はほとんど効かないので、
そういう状況ではやはり基本通り、
感度をある程度アップしてSSを短くする、ホールディングの達人を目指すということが有効でしょうね。

書込番号:13228330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/08 11:19(1年以上前)

それよりBG付けたほうが手ぶれは減ると思いますが...

書込番号:13228346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 12:30(1年以上前)

ISO6400常用ですからSS上げれば
いけるんじゃないでしょうか。

書込番号:13228552

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ

2011/07/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

D7000を先月購入しました。
レンズは・・・・
望遠:FX 28-300mm F3.5-5.6【子供イベント主体】
標準:DX 35mm f1.8【部屋、風景、ポートレート】
マクロ:DX 85mm f3.5【花、昆虫、ポートレート】
を所有しています。

いろいろと撮影していると、35mmでも近いと感じることがあり、もっと広く撮りたい!と思う場面も出てきます。
そこで、広角レンズの検討をしているのですが・・・
【NIKON】
・AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
【Tokina】
・AT-X 124 PRO DX U
【Sigma】
・12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM
で、迷っています。

Tokina の AT-X 116 PRO DX も評価が高いですが、できれば24mmまでほしいと考えているので、検討の対象外としています。

また、FXへの移行は考えていないため、DXレンズのみです。

広角ですので、撮影は風景主体です。
重さは特に気にしません。
AF性能、VR性能重視で、できれば歪みは少ないほうが良いです。

皆様のお勧めはどのレンズでしょうか?
これ以外でもお勧めレンズがあればご紹介いただけると嬉しいです。
ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13226918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/07 23:10(1年以上前)

Tokina12-24mmDXII/Sigma8-16mm使っています。
価格がこなれていて、標準的な広角ズーム域、長い間定評のTokina12-24mm推奨。

DXIIになる前のDXから使っていますが、標準域へも踏み込んでいますので、使いやすいです。
(純正10-24mmは経験がないので?ですが、焦点域は使いやすそう。欲しいですね。)

書込番号:13227023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/07 23:11(1年以上前)

自分が使ってるということもあり、純正10-24mmをおすすめしたいです。
AT-X 124 PRO DX Uも評判良いレンズですけど、DX機で12mmスタートの広角レンズは既に時代遅れな気がします。

書込番号:13227025

ナイスクチコミ!0


☆航さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/07 23:37(1年以上前)

Tokina AT-X 124 PRO DX Uをお勧めします。
主にD7000とD5000で使用していますが、
描写力、解像に満足しています。
目立った欠点も見当たりません。

私の場合、これ以上の広角は必要でなく、
純正か否かもこだわりはないので、
コストパフォーマンスも考慮して決めましたが、
いいチョイスだったと思っています。

可能であれば、大きなカメラ屋で
候補のレンズで試写してから
お決めになられてはいかがでしょうか。

書込番号:13227160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/08 00:29(1年以上前)

トキナーの12-24はAFがシャーッとうるさいですね。

超広角だから仕方ないですが、ピントも合いにくいです。

写り自体は純正並みないしそれ以上に素晴らしい感触ですが、

総合点では純正12-24の右に出るものが今のところありません。

書込番号:13227364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

まず、本当に超広角ズームが必要なのでしょうか。

お手持ちのレンズラインナップを見ると、標準ズームと言われる16〜18mm始まりのズームがありませんね。

DXで35mmや28mmでは広角不足なのは当然ですが、まずは標準ズームの追加でも良いように思えます。
シグマの17-50mmF2.8のように評判が良くF2.8通しで使い勝手の良いレンズもあります。

ただ、お子様主体で風景のみ広角域を、という事であれば超広角ズームの追加もありですね。
せっかくなのでAPS-C唯一の画角、シグマの8-16mmHSMはどうでしょう。
16mmなら極端なパースのつかない、普通の広角として使えます。
うまくトリミングすれば24mmまでなくても対応できそうです(私はD700にシグマ12-24mmHSMを付けて、24mm側でトリミングすることがあります)。

書込番号:13227396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/08 00:44(1年以上前)

広角は、NX2できれいに補正できる純正が一番だと思います。

きれいに補正してくれると、気分が安らぎます。

書込番号:13227415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 05:25(1年以上前)

nonchi55さん
シグマ10−20も、有るしな・・・
迷うよなー・・・
わしは、AT−X12−24買ってから
AT−X11−16も買ったしなー・・・
迷うよなー・・・

書込番号:13227735

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 06:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>うさらネットさん
Tokina Tokina12-24mmDXII ですね。
純正に比べて価格も安いですし、良い絵も撮れるようですし、
純正にこだわりが無ければよいかもしれないですね。

>prayforjapanさん
純正10-24mm ですね。
10始まりというのは魅力の1つなのですが、特にワイド端での評価が低いので、
少し躊躇しています。(結局使えそうなのは12mmくらいから?)
画像端まで含めたきれいな絵作りができるか。というと、全然だめなのですけどね・・・

いろいろと調べていても、「Sigma」という評価はあまりなさそうなので、
「NIKON」か「Tokina」かな。と思案中です。

書込番号:13227770

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 06:21(1年以上前)

すみません、再度ページを読み込みなおしたらさらにたくさんのかたがたからご返信いただいていました。

>☆航さん
Tokina12-24ですね。
確かにコストパフォーマンスはとてもよさそうですね。
カメラを持ち込んで試写させていただこうと思います。

>インド人の○ロ○ボさん
やはり総合評価でみると純正12-24ですか。
価格が一番の問題ですね。
どれだけ自分にとって広角が大切か。ということかもしれません。

>柚子麦焼酎さん
ご指摘のとおり標準ズームは持っておりません。
何を撮りたいか。を考えたときに、あまり必要そうな気がしなかったためです。
シグマの8-16mmHSMですね。
どこまでの広角がほしいか。もう一度良く考えてみたいと思います。

>nightbearさん
そうなんです、迷ってしまうのです・・・
安い買い物でもないですし、「これ!」という踏ん切りがなかなかつきません。
優柔不断・・・というのもあるのですけれど。

書込番号:13227779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 06:34(1年以上前)

nonchi55さん
そんな事無いで!
何処で、何を、どうゆうふうに、
撮りたいかやで、と
F位置が、固定か?
明るいか?
と、ちゃうんかな?

書込番号:13227794

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/08 08:18(1年以上前)

あまり話題に上らないのですがD7000には「自動ゆがみ補正」という機能があります。
広角域で気になる樽型歪曲等を補正してくれる便利な機能なのですが、この「自動ゆがみ補正」は純正のG及びDタイプレンズにしか働きません。

ちょっと割高ですが、純正DX10-24mmF3.5-4.5Gを勧めます。10mm始まりと最短撮影距離が24cmという点が魅力です。

書込番号:13227956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/08 12:47(1年以上前)

nonchi55さん
こんにちわ〜

D7000でしたらボディー内にレンズ駆動モーターも内蔵されてますから、安価なサードパーティー製レンズも使えてしまう所が、逆に悩みの種でも有る様です。
私個人的にはレンズ内超音波モーターのレンズしか欲しくは無く、サードパーティーも限られてしまいます。
また、超広角で撮影する場合、太陽が直接画角内に入る事も少なく無く、レンズの耐逆光性能も重要なポイントです。
フレームに入った太陽に汚いゴーストがおまけされて居たら滅入ってしまいます。
私は特に太陽を積極的に入れる写真が好きなので、選んだレンズは純正の10〜24です。
ゴーストも非常に小さく、フレアーなんかも殆ど気になりません。
14〜24F2.8が欲しかったのですが、安さに負けて発売と同時に購入し、今では常用レンズにまでなって居ります。

超広角〜広角は10〜24で、広角ぎみ標準〜望遠をお手持ちの28〜300に負担させれば、暫くはレンズを追加しなくて良さそうですね。
(あくまで、焦点域的にはですが…)

書込番号:13228612

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/08 13:04(1年以上前)

ニコンの、
DX 10-24mm F3.5-4.5G にされると良いです。

書込番号:13228656

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 15:46(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>nightbearさん
おっしゃるとおり、「何を撮りたいか」が一番重要ですね。
私の場合、あくまでメインは子供であり、風景はサブです。
積極的に風景を撮りに行く。というわけではなく、出先に撮りたい。と思える
風景があれば撮る。という形です。

>kyonkiさん
確かにゆがみ補正機能、ありますね。
Adobe Camera Raw があるのであまり重視していませんでしたが、自動で補正してくれるのであれば便利かもしれません。
試写などで試してみたいと思います。

>ダイバスキ〜さん
14〜24F2.8 非常に良いみたいですね。
ですが・・・FXなのと、価格が倍以上もすることから検討の土台にも挙がりませんでした。
ゴースト、フレアー耐性は純正優位ですか。確かに重要ですよね。
歪みはソフト補正できてもゴーストやフレアは補正できないですからね。
共有サイトなどに公開されている写真などを見て検討したいと思います。

>robot2さん
robot2さんも純正ご推薦ですね。
ご意見ありがとうございます。


上記のとおりですが、あくまで広角(風景)撮影はサブ的な扱いですので、それにどこまでお金をかけるか。かと思っています。
D7000の自動ゆがみ補正、Adobe Camera Raw のゆがみ補正は試写で試してみます。
ゴースト、フレアーは共有サイトを参考に、検討したいと思います。

今は、
コストパフォーマンスでTokina AT-X 124 PRO DX U
やはり純正と総合性能ということでNikkor 10-24
で絞れてきています。

書込番号:13228983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 04:38(1年以上前)

nonchi55さん
なるほど、
値段気にせえへんねんやっんたら
純正が、ええんとちゃうんかな。

書込番号:13231388

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 22:15(1年以上前)

>nightbearさん
そうなんです、予算が潤沢にあれば迷うことなんか何も無いのです。

皆様のアドバイスと価格.comの各レンズの口コミを元に、
【AT-X 124 PRO DX U】
を第1候補にしようと思います。

そしてどこかでやっぱり純正がほしくなったりするのかもしれない・・・

いろいろとご教授ありがとうございました。

書込番号:13234545

ナイスクチコミ!1


SATO KUNさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 03:04(1年以上前)

nonchi55さん、こんばんは。 解決済のところ恐縮です。
私はD90でデジイチを始めてたかだか2年半、全くの未熟者ですが、撮影スタイルが
「メインは子供、出先で撮りたいと思える風景があれば撮る」というnonchi55さんと
ピタリと重なることもあり、どなたも指摘されない点が気になりまして・・・
「AF性能、VR性能重視で」
とのことですが、候補に挙がっている広角レンズは全てVR無しなのはお気付きでしょうか。
広角は手ぶれしにくい(だから広角レンズは皆手ぶれ補正無しなんでしょうが)ので
結果オーライかもしれませんが、柚子麦焼酎さんもご指摘の「どこまで広角が必要か」
次第では、手ぶれ補正付きDX標準ズームの方が用途も広く良い選択になるかもしれません。
16〜18mmでも28mmやまして35mmとは随分と違うと思います。
標準ズームの中では広角寄りの純正16-85やシグマ17-50 OSあたりは画質の評価も高いようです。
旅先で、お子さんを撮りつつレンズ交換せずに風景もといった使い方もできます。

書込番号:13235662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 04:49(1年以上前)

nonchi55さん
そうなよな。
候補決めたんやなー
12−24Tやけど
なかなか、ええで!

書込番号:13235761

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 21:46(1年以上前)

>SATO KUNさん

ご指摘ごもっともです。
自分で読み返して阿呆だなぁ・・・と思ってしまいました。

自分はまだまだ始めたばかりで、レンズによる収差や色乗りなどとてもコメントできるような腕や目はなく、まずは自分の腕で納得いく写真を撮る。というのが第1の課題です。
レンズ毎の絵作よりも、そのレンズを生かし切れる腕になることが先決で、どんなに頑張ってもそのレンズの特性で限界が見えたら、そこで初めてレンズの性能を語れるんだろうなぁ・・・と考えています。

ですので、レンズに求めること。といったら、AFとVRの機能が良ければ嬉しい。位の気持ちで書いていました。

基本的には風景(しかも遠景メイン)で、子供撮影などには使うつもりはありませんでしたので、VRは不要ですね。
また、AFも速度は求めず、きちんとピントが合えばOK。というくらいですね。

ナイス突っ込みをありがとうございました。


>nightbearさん

決めました。
いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:13238973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 21:49(1年以上前)

nonchi55さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13238993

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの時期なのだろうか?

2011/07/06 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yos-foxさん
クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。

現在メインでD2xと70〜200 2.8VR(いずれも初期型)を使い
主に動物、野鳥など夜間撮影にも使用しております。
フォーカススピードが遅く感じたり、ISO感度を上げると少々厳しい結果になったり
いくつかの不満も有ったのですが、フルサイズではキツイ場面も出て来るため。
価格の落ち着いた?D7000に買い替えのタイミングなのかな?などと検討中なのですが
ポン!と背中を押されるような参考意見をお願いします。
(一桁品番の機種を使ってる見栄も有るんですが・・・・)
D2xだと、すでに時代遅れなんですよね多分。。。。

書込番号:13221014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 13:56(1年以上前)

>一桁品番の機種を使ってる見栄も有る

D7000をサブ機として買い増し。

書込番号:13221026

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/06 14:01(1年以上前)

D2Xは伊達に一桁機ではないと思いますけど。

D7000は最新の機能びっしり満載機ですが、ボディ、シャッター、ミラーなどの造りは明らかに中級機だと思います。
店頭で触ってみてその辺りに違和感を感じなければD7000はいいと思いますが。

書込番号:13221043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/06 14:31(1年以上前)

D300Sと云う選択肢も..... (^^)

もしD300Sは次機種が気になると云うのであれば、それを待つ手も有るかと.....
D2からの代替だとD7000は無いと思いますよ 個人的には (^^;;

書込番号:13221114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 14:42(1年以上前)

D7000いいですよぉ

私はスレ主さんと同じようにD2x持ってますが
昨年末にD7000買っちゃいました♪
動きモノにも、けっこーついてきてくれます。

D2x→1200万画素×秒5コマ
D7000→1600万画素×秒6コマ
ま、バッファー量は『一桁機』と『中級機』となんで
ちがうんだけどね.........

書込番号:13221138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 14:44(1年以上前)

別機種

 

書込番号:13221140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/06 15:29(1年以上前)

D2x+VR70-200で撮った写真に不満があれば別機種購入の検討はアリだと思います。
でもD7000ではちょっと物足りないかも
せめてD300sの次機種を待つほうが良いと思いますよ。
今すぐならD700かな。

書込番号:13221252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/06 15:47(1年以上前)

>買い替えの時期なのだろうか?
こんにちは
新製品が出ると、今持っているカメラと比較してみんなそう思います。
我慢するか 買うか、趣味のカメラはそう悩むのも楽しいですね。

背中を 押してもらわないと駄目なら、買わない方が良いです。
もう直ぐ、新機種の発表が有る? いや、そうで無くては成らない時期に来ていますからね。
それを見てから、再検討された方が良いです。
私も、そうしています。

書込番号:13221289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2011/07/06 15:50(1年以上前)

D2x→D7000だと、頼りなく感じると思いますよ。
ブラケットもD2xが9駒も撮れるのに対し、D7000だと3駒ですし、こう言った細かいところの作りこみが違います。
全部オートでシャッター押すだけ・・・だったら、同じに使えそうですが、たぶん、そう言う撮り方してらっしゃらないですよね?
そうそう、D2xのフォーカスゾーンは最強と言っていいくらい周辺部まで配置されてますが、D7000は殆ど真ん中にしか存在しません。
D2xのサブとして割り切ってご購入なら、良いでしょうけど、乗換えとなると後悔するんじゃないですかね・・・。

書込番号:13221298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/06 16:17(1年以上前)

別物で考えれば、全く問題なし。
私も一桁機D3使いですけど、D7000中級機/D3100エントリなど、用途次第で使い分け。

D2X時代遅れはなしでしょう。買い換えはないですね。

書込番号:13221368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/06 16:45(1年以上前)

動物、野鳥など夜間撮影にD7000かD700をサブ機で。
その他の撮影は愛着もあるでしょうし、D2xが良いと思います。

書込番号:13221435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/06 18:47(1年以上前)

こんにちわ

スレ主様が新品からD2Xをお使いなら 買い替えは勿体ないと思います

機能としては新しいカメラには敵わない部分もあると思います

自分はD2XSを知人に譲りD3を購入 そのあとD300sを購入しましたが
レリーズタイムラグの違いや BPを付けたD300sの方がでかくて重い
等 デジタル部分は負けてますが カメラ部分はD2もまだまだ勝ってますね

下取りに出さずに 買い足しがよろしいと思われます

7000なら機能として最新ですし メインは7000 遊びでD2Xと楽しめます

書込番号:13221801

ナイスクチコミ!0


株左近さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/06 18:56(1年以上前)

D7000、6月中旬に買いましたが、どうも、安売り期間が終わったようで、平均価格がどーんと跳ね上がりました。今、最安値されているところも在庫が切れたら、値段が上がる気がします。
決断は早いほうがよろしいかと。

書込番号:13221826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/07/06 19:43(1年以上前)

yos-foxさん

私もほぼ同じ状況下にいますので興味深くスレを見させて頂いております。
D2Xの低感度における画質や使い勝手、堅牢性には絶大の信用を置いていますので
買い替えは考えておらず追加を検討中です。
代わりにS5Proを下取りにとも思いましたがその発色に惚れているのでこちらもどう
かと思慮中です。
かと言って下取り無しだとちょっとキツイのも事実で・・・・・

悩みますね。

書込番号:13221990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/06 19:45(1年以上前)

yos-foxさん、こんばんは。
私もD7000が欲しくて、時々販売店で触っています。
しかし、「欲しい」という気持ちが、触っていると少しずつ弱くなっていきます。
手に持った感触、シャッターを切ったときの音、これが購買意欲を減退させるのです。
そして、時間が経つとまた「欲しい」という気持ちが強くなり、販売店へ・・・・・この繰り返しです。
サブとして考えると、D300sよりも軽いので、絶対に良いかな思っているのですが。

書込番号:13221997

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/06 22:17(1年以上前)

スレ主は写歴があるからここで様々な意見を聞くより実際にBodyを展示している店で主力レンズを付けて体感する方が良い判断だと思うな。
操作性やファインダーを覗いたときのファーストインプレッションは本人しかわからんしね。

それでも求める条件、金銭、コスパ、を考えるとD700はアリだと思うよ。
高い買い物だから自分の判断と決断を重視するべし。

書込番号:13222668

ナイスクチコミ!1


スレ主 yos-foxさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/06 22:34(1年以上前)

皆様貴重な意見多数ありがとうございました。m(__)m
サブ機としての方向で考えて行きたいと思います。

書込番号:13222753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/07 08:48(1年以上前)

別機種

>現在メインでD2xと70〜200 2.8VR(いずれも初期型)を使い
>主に動物、野鳥など夜間撮影にも使用しております。

レンズ追求がまだまだできていませんのでレンズを購入して、たぶん
出てこないであろうAPS-C一桁ボディを待つ。

d7000をメイン機にしてファインダーが満足できるとはおもえません。
ファインダーが満足できるd3sしか今は代替機種はありません。

書込番号:13224194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/07 14:35(1年以上前)

>一桁品番の機種を使ってる見栄も有る・・・

D7000を購入して、「0」を三つ削り落とすとか・・・

書込番号:13225169

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの買い替えについて

2011/07/05 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1077件
別機種
別機種
別機種
別機種

三輪山

吉野山

室生寺

コアジサイ

みなさん こんばんわ

現在、D90+18-105VRを使用中です。
特別D90に不満があるというわけでもないのですが、
D7000のクチコミを見ませていただいていると、ちょっとうらやましくて
買い換えたいなぁ・・・と考えております。

しかしながら、現在使用中のD90をオークションで45,000円程度で販売し
新品のD7000をキタムラの下取りありの価格、本日現在で93,120円で購入すると、
追加に必要な金額は、48,120円となります。

さて、この48,120円を出しても、D7000にアドバンテージがあるのか、ないのか。
その辺はどうお感じでしょうか?
D90 D7000の両機をご使用の方からのレスが希望ですが、ご使用でなくても
私だったら、こうかな?みないなご返事でも歓迎申しあげます。

よろしくお願いいたします。
なお、私の撮影は風景写真が大半です。
よく、どんな写真と撮られるのか?の回答も拝見しますので、4点ほどアップしました。

書込番号:13219006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/05 22:45(1年以上前)

こんばんは。

>特別D90に不満があるというわけでもないのですが、
であれば買換える必要はないと思います。

MyHPの「四方山話」より抜粋します。
私は買換えました。理由は、、、。
・高感度耐性が上がり、より高解像度になった。
・AFポイントが増えた。(11→39点)
・視野率が約100%になった。
・基本ISO感度が100からになった。(滝、渓流撮影で有難い)
・ダブルスロットになった。
・水準器(機能)が付いた。
・ユーザーセッティングモード(U1、U2機能)が付いた。(大変に便利)
・防塵防滴ボディになった。(無いよりは良い)

差額は43,689でした。

書込番号:13219096

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/05 22:48(1年以上前)

こんばんは(^^)

価値感も財力も人それぞれかと思います。

個人的な感想ですが、
動体をメインに撮らないのであれば、
そこまでの差は無いと思います。

書込番号:13219111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/05 22:56(1年以上前)

当機種

 SIGMA17-70

@とやまんさん こんばんわ
以前D90使用していました。AF性能はご存知のとおりで、
雑感ですがWBが安定しているのとSDでも発色がいいので
VI使わなくなりました。
高感度もよく日陰でも色がよく出ていると思います。
防塵防滴(何度も助かりました)と風景には不要ですが
連写性能も気に入ってます。
雑駁ですが参考までに・・・

書込番号:13219175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/05 22:58(1年以上前)

D90/D7000使っています。

100%視野は便利で良いですけど、95-96%の見込みにも慣れていますからね〜。

メリットはサクサクいけるところでしょう。
D90はボタン操作後のリアクションが半テンポずれてきますが、それがないです。

あとは、何と言ってもExpeed2のAWB/AEの安定度ですね。
設定が細かくできるのも嬉しい。レンズ毎のAF微調整登録など。

約5万円の出費。うーん、そういえば最近、奈良へお邪魔していないな〜。
D90よりちょっと神経使います。

書込番号:13219184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/05 23:01(1年以上前)

D90に不満がないならボディよりレンズに投資した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13219204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/05 23:03(1年以上前)

@とやまんさん、こんばんは。
欲しいという気持ちがあれば、48,120円という金額は決して高いものではないと思います。
高い安いは、結局のところ気持ちの問題です。
買っちゃいましょう、D7000を。

書込番号:13219215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/05 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WBが安定しているので、JEPEG撮って出しで撮ることが
多くなりました。 それと、AF性能は風景であればそんなに
需要視しなくてもいいと思います。 50000前後であれば
買い換える価値アリかもしれませんね。

書込番号:13219322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2011/07/05 23:27(1年以上前)

別機種

にほんねこさんに対抗して?

短い間に沢山のご返事をいただき、ありがとうございます。
このご返事をさせていただいている間にも、ご返事があると溜まってしまって
返事が出来なくなるといけないので、まずは先の方からといたします。

シャロンワンさん
HP見せていただきました。
素晴らしい風景画に見とれてしまいました。

買い換える必要はないけど、ご自身は買い替えされたのですね。
もちろん、良い被写体があってこそのカメラなのは承知なのですが・・・

RAMONE1さん
そうですね、価値観も財力も人それぞれですね。
私の場合はどうかな?
約5万円の出費は痛くはないけど、払ってしまったらそれまでか・・・
といった、ところでしょうか。
食費に生活に影響を及ぼす金額ではないかな。
でも、動画は一切やらないなら、その差は少ないとお感じなのですね。

にほんねこさん

素敵な渓流写真、ありがとうございました。
こういった写真も良く撮影します。
D90ご使用の方のご意見は大変参考になります。
レンズまでは防塵防滴にならないですが、渓流や少し雨模様には安心かも知れませんね。


うさらネットさん
そうですか、サクサク行けますか。
良く話題にのぼるAWBは良好なんですね。
AFも安定ってありますが、D90でAFはあまり迷ったことはないですけど・・・
まぁ、ちょっとピンボケ?みたいなことはありますが・・・


prayforjapanさん
無精者で、レンズ交換が面倒で・・・すいません。折角の一眼なのに・・・
一応、廉価版の55-200とか、35とかはあるのですが、あまり使ってないです。
ボディに投資しても仕方ないですかね。


nikonがすきさん
高い安いは気持ちの問題。
あーやっぱり、そうなのですね。
D90に資産価値があるうちにとは思っているのですが・・・

書込番号:13219331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2011/07/05 23:32(1年以上前)

リンクーさん

失礼しました。
やはり、かぶってしまいました。

どれも素晴らしい写真ですが、特に1枚目の風景はいいなぁ。
10mmですか〜広角は欲しいのですが、ヨコに広がった分、タテも広がるので
自分では使いこなせないなぁといった、感じです。
よく言われるAWBですが、やはりそんなに変わりますか?

書込番号:13219360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/06 05:18(1年以上前)

@とやまんさん おはようございます。

私はD90は持っていませんがD7000のAWBは条件が悪くなるほど素晴らしいと思いますが、風景主体なら減感でなくISO100が使用出来るところかなと思います。

ボディに不満がなければデジタルはどんどん進化し不満が出た時に購入されたら良いと思いますが、そのときは下取り価格は二束三文となっていると思います。

書込番号:13220012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/06 07:51(1年以上前)

価格の安くなってきたゼロの一つ少ないD700へ
風景ならばぜひFxへどうぞ。

お店でファインダーをのぞいてみましょう。もうD90へは戻れないかも?。

書込番号:13220187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/06 08:23(1年以上前)

@とやまんさん
おはよ〜ございまぁ〜す

確かにD7000は良いボディーですけれど、D90に大きな問題が無ければ換える必要も無いかと思います。
劇的な感動は更なる上級機使用時に実感しましょう。
マメに換えてると感動を得られないまま、予算が底を突いてしまいませんか。
もう少し予算を貯金して上級機にするか、レンズを追加して表現力を広げた方が幸せになれると思います。
他人様の評判に翻弄されず、信念を持ってロードマップを決められたら如何でしょうか。
趣味の道楽ですから、本当に欲しいモノが発表されたら、脇目も振らずに欲しくなる筈ですから、特に決められない場合は貯金しとくのが得策です。
私はそうして居ります。

書込番号:13220237

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/06 09:32(1年以上前)

@とやまんさん
おはようございます(^^)

私の書き方が悪く(ごめんなさい)誤解をさせてしまったようなので、
追記します。

『動画』ではなく、動いているモノの写真のことです。
(例:スポーツや動物などの静止画)

比べると、各所性能の向上が図られてますが、
中でも連写性能とAF性能が随分良くなったと感じています。
(そっち重視の方はD300Sを選択される方も多いと思いますが^^;)

また、AFモードの切り替えや、ユーザーセッティング(U1、U2)も
個人的には使い易くなったと感じています。

上記以外にも新しい価値が多々盛り込まれてありますが、
連写もAFも使用しない風景撮影(三脚+RAW)の場合において、
価格以上の性能差は個人的には感じられないので、
前述のようなコメントになりました。
(常用感度100や視野率やダブルスロットは風景撮りでも恩恵受けますね♪)

@とやまんさんはD90にて素晴らしいお写真を撮られますので、
個人的には何が不満なのだろう?と思ってしまいます(^^)
レンズや周辺資機材が充実していらっしゃるなら、
私は持ち合わせておりませんが、
@とやまんさんにはFX機(D700後継機?)買い増しの方が
ベターかも知れませんね♪
あくまで推測ですが。

書込番号:13220375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/06 09:55(1年以上前)

私はD80からの買い替えでしたので差額は気になりませんでしたが、D90からの買い替えなら
判断が難しいですね。
防塵・防滴や視野率が大切なら、買い換えでいいのではないでしょうか?

書込番号:13220423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/06 11:26(1年以上前)

@とやまんさんみたいな撮影スタイルなら、D3Xと言いたいけど、
安くなっているD700買ったほうがいいよ。  (・ε・)ノ

書込番号:13220613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/06 21:49(1年以上前)

 Rawで撮って、A3以上のプリントサイズを狙っているなら、センサー解像度の
違いは明確ですから、D7000の方がいいでしょう。

 しかし、そうでないならばそれだけの差額を出してまで購入すほどの違いなんて
無いと思います。D7000はAPS-C機サイズ機にしては重すぎる、と、思いますし、
D90の発売時期からD7000発売までの期間内の機能の発展は、NIKONに限らず、
どのメーカーの製品にもありません。

 それよりは、PCやアプリにその予算を回した方が、よりよい写真が出来上がると、
思うんですけどね・・・・。

 でも、カメラって云うのは趣向性の高い実用品ですから、思い込んだら命がけなんて
歌の文句に駆られがちの人は、買ってしまった方が、精神衛生的には良いと思わないでも
ありません。

書込番号:13222533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2011/07/06 23:31(1年以上前)

昨夜に引き続き、沢山のご返信やご指南をいただきました。
ありがとうございます。

でも、みなさんに、みなさんなりのご指南をおうかがいすると、
色々なご意見があって、余計に悩んでしまう自分がおります^^;

写歴40年さん

風景主体なので、ISO100は気になっています。D7000への移行したいポイントのひとつでもあります。
ただ、素人にISO100とISO200の区別まで感じることが出来るのか?
画質として、劇的な変化はあるのだろうか?
とも思っているのも事実です。
この辺は、写歴40年さんはD90をお持ちじゃないようなので、他の方のご意見やご感想を
聞いてみたいです。

それと、D90がまだ45000円程度でオークション流通できる時期に・・・とも考えております。
そう考えると、今しかないかなぁと思ってスレを立ち上げたとも言えますね。

高い機材ほどむずかしいさん

いやーFXを勧められてしまいましたが、まだまだそこまでの領域には達していないので
我慢しているといいますか、そんな高い機材は手が出ませんよ。
だから、ファインダーも覗かないように我慢しています。
もし、覗いて・・・・いやー恐ろしい(+_+)


ダイバスキ〜さん

そう、D90には大きな問題はないのですが、何となく買い換えたいという物欲だけなんです。
本当に欲しいのか!と聞かれればかなり疑問なのは充分承知しているのですが、
まぁ、何といいましょうか、煩悩が強すぎてですね・・・
だから、本当に意味がないなら強引に引き止めて欲しいかと・・・


RAMONE1さん

価格以上の差はないとのこと、ちょっと心が軽くなりました。
そうおっしゃっていただくと、そうかD90でもいいか〜なんて思います。
よく、心に留めておきますが前述のとおりFXまでは、とてもとても。


じじかめさん

防塵・防滴はさほど気にならないです。
レンズは違いますからね。
ボディで気になっている部分は
@ISO100
Aプラから金属
B新エンジン
C水準器
D高解像度
(順不動)
でしょうか。


guu_cyoki_paaさん

D700ですか。安くなってるとはいえ\177,800ですからね。
サラリーマンにはちょっと厳しいです。
HP拝見しました!!
「はじめてのかめら」というタイトルですが、いやー素晴らしい。
良い雰囲気の作品ばかりで、かなり奥まで見ちゃいました。
(おかげで、40分位時間が過ぎちゃいましたが・・・)


我が人生はDOMINOさん

も、そう違わないじゃないかな?派ですね。
確かに、レンズやPCや現像ソフトにお金をかけるのも、いいかもしれませんね。
しかし、根が無精者で、RAWで撮影してもなかなか現像しないので、最近はもっぱら
JPEGばかりです。
だから、さらに違いなんてないかもしれませんね。
それに、いくらかでも重くなるのも、どうかというところはありますね。



昨日に引き続き多くの方から、参考になるご意見を頂戴しました。
参考になりすぎて、余計に迷ってしまうのも事実なので、
いったん閉めようかとも思いましたが、そう少し皆さんのお考えをお聞きしたいと思います。

本日、行きつけのキタムラさんに行ってきました。
正札はキタムラネットよりちょっと安い92800でした。
店長さんにお話を聞いてもらって、相談したら90000円でOKとの回答。
もし私のD90ボディが45000円で販売できれば、残金は45000円となりました。

また、震災以降、入荷が遅れていたカメラは最近になって順調に入荷もしており
D7000にしても、週末にはもう少しお安く出来るかもしれません・・・なんて言われて

逆にD7000が大きく値下げされるとD90の資産価値もどんどん下がってしまうし・・・
いやーどうします?

(長文になりました。申し訳ありません)

書込番号:13223075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/06 23:59(1年以上前)

>逆にD7000が大きく値下げされるとD90の資産価値もどんどん下がってしまうし・・・
いやーどうします?

たかだかカメラの買い換えにそこまで悩む必要もないと思います。
自分がD7000にしたいと思うなら、周りが何と言おうと買い換えればいいのでは?

書込番号:13223226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/08 08:38(1年以上前)

>まだまだそこまでの領域には達していないので

FXで撮ったらびっくりするぐらい綺麗な絵が撮れるでしょう。

最後の一蹴り。(笑)

書込番号:13227999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/07/08 09:02(1年以上前)

@とやまんさん  初めまして。

昨夜、D7000買いました。 まだ撮影して画像確認してませんが(^_^;)
ファインダーの見えも良くMFしやすい!(^^)! 視野率100%(^_^)v 風景撮りにバッチグーだと思います。

画素数も納得の1620画素!(^^)! DXサイズ ちょい広角に弱いですが、レンズ次第で
素晴らしい風景写真撮れる予感がします。

自分は、D7000に望遠レンズを付け花撮りに使う予定です。

書込番号:13228050

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフの買い換えについて

2011/07/05 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MBC青龍さん
クチコミ投稿数:4件

ただいま Nikon D90 を使っているものなのですが、そろそろ新しいのに買い換えようかなと思っているのですが、何を買えばいいかよく分かりません。アドバイスをしていただけると嬉しいです。

追伸 基本的に自分は鉄道、飛行機だとか言った交通関係と野球の写真をメインで撮っています。それに適しているような一眼レフでなるべく Nikon だと嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:13218096

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/05 19:08(1年以上前)

今ならD7000でいいんじゃないでしょうか。
それかもうすぐお目見えするかもしれないD400を待ってみるか!

書込番号:13218105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/07/05 19:30(1年以上前)

MBC青龍さん

私もD7000がいいと思います。
予算が許すならD90は下取りせず2台体制がいいかと思います。

書込番号:13218175

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/05 19:46(1年以上前)

スレ主さま

もう少し整理したほうがいいですよ。
所有レンズは?
現状のD90のどこに不満なのか?
レンズの買い増しや設定の見直しで解決できないか?

勿論D7000は良いカメラですが、先に現状の問題点をしっかりと把握されたほうが宜しいと思います。

書込番号:13218221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/05 19:47(1年以上前)

D90のままでもいいような気がします。

書込番号:13218223

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/05 19:50(1年以上前)

買い換えようと思っても何に買い替えれば良いか思い付かないって事は、逆に買い替える必要は無いのではと思いますが・・

D90の何が不満なのかを書かれたらレスが付きそうですね。

書込番号:13218228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/05 20:15(1年以上前)

足りない部分をレンズで補うって選択肢は無いのかな?

私も90からの引っ越し組ですがレンズの買い増しも考えたらいかがでしょうか?

書込番号:13218314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 20:27(1年以上前)

飛行機とか野球でいまお使いの望遠レンズで足りてますか?
足りてなきゃレンズが先の方が良いかと思います

書込番号:13218356

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/05 20:28(1年以上前)

MBC青龍さん
こんばんは(^^)

買い換えたい具体的な理由を書き込まれると、
必要なコメントが得られると思います^^

書込番号:13218358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MBC青龍さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 20:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。自分の勉強不足なのかもしれません。もう少し何が不満なのか考えてみることにします。いろいろご指摘なさっていただきまして感謝しております。

書込番号:13218372

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/05 20:47(1年以上前)

不満な点が無い方が幸せだと思いますので、
無理に不満点を考える必要は無いと思います(^^)

むしろ、
カメラが苦手な部分は自分でフォローするくらいの気持ちがあると
一台のカメラと長く付き合えると思います♪

書込番号:13218438

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング