
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年3月28日 19:51 |
![]() |
4 | 7 | 2011年3月24日 08:42 |
![]() |
13 | 19 | 2011年4月2日 00:28 |
![]() |
23 | 19 | 2011年3月23日 11:38 |
![]() |
16 | 13 | 2011年3月23日 23:18 |
![]() ![]() |
297 | 30 | 2011年3月22日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
一眼初めてゆえ、以前に入門用デジ一のダブルズームキットを購入しましたが、
レンズ交換がわずらわしく、今回、D7000とタムロン18-200(B008)に買い換えました。
(別途所持の高倍率ネオ一眼の出番が多かったです)
使用目的は主にマクロと望遠域です(普段、目で見れないものの撮影に興味があります)。
まだ購入して2週間ほどで実質、撮影などはできておりません。
これからどんどん試していきたいと思っておりますが、現在、このコンビで使用されて
いる方で、「こんな設定がいい。ここは注意だ。」などのアドバイスがいただければ
幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

Tamron18-200mmは一世を風靡したと言っても良い、当時は好評のレンズでしたが、
その後に出現したレンズの好適コーティング性能、解像感には残念ながら劣ります。
D7000には少々リキ不足は否めません。
(私は数年前に処分。D7000には使いませんが、高倍率はTamron18-250mmを使っています。)
設定はシャープネスを多めにかけて、周辺部の甘さを軽減。
また、逆光はフレア軽減のために避けた方がよいです。
Tamron18-200mm比較評価サイト(ご参考まで)
http://prime.sakura.ne.jp/lens/index.html
書込番号:12816646
1点

うらさネットさん
早々の書き込みありがとうございます。
大変な記載間違いをしておりました。
レンズはタムロン18−270(B008)です。
申し訳ございません。
引き続きアドバイスおねがいします。
書込番号:12816705
0点

同じ組み合わせじゃないですが、D300とB003で使っています。
高倍率は暗いF値やボケ味など画質面で劣る部分は確かにありますので、そこを避けて使うように気を付けてます。
・僕はPLフィルタもよく使うので、SSが稼げない時は無理せず三脚を使う
・細かいものが入るとボケがザワザワとうるさくなりやすいので、背景に気をつける
・ボケに頼らず余計なもの・邪魔なものが入らないようなフレーミングをする
・同じ被写体を、画角の変化と場所の移動で色々と構図を変えながら撮ってみる(部分を切り取ったり、背景を入れ込んだり)
・下を向くとズコーーっと自重で伸びるので、ズームリングをしっかり保持する
などの点に気を付けてます(できてるかどうか、ってのはまた別ですが^^;)
あとはやっぱり苦手なものはありますので、50/2.8マクロや35/1.8Gなどと組み合わせて持ち出す事が多いです。
書込番号:12816937
1点

このレンズは最新型だけあり、過去のタムロンの腐った高倍率ズームレンズとは次元が違います。 AFもピエゾドライブモーターにより、走りは早く、AF精度自体もかなり外しません。 またアトボケも高倍率ズームとは思えないくらい自然にボケます。 ご自分の古いタムロン高倍率ズームのボケが汚いからといって、最新型タムロンに当てはめるのはズレています。 270mmの開放から使えるキレもあります。 カメラホディ内蔵の輪郭強調を強くかけマクル必要がある安物高倍率ズームレンズではありません。 D3100とD90のどちらの画像エンジンでもニュートラルな発色をする優秀な高倍率ズームレンズです。 安心して、ガンガンと 撮影 をお楽しみくださいね。
書込番号:12817305
4点

皆様、早々の有益なアドバイスありがとうございます。
うらさネットさん
画像がぼやけていると感じたらシャープネスで調整ですね。
オミナリオさん
やはり高倍率ゆえ、ぶれに注意し、また画角にも注意されすばらしい写真を撮っておられる
のですね。B008のクチコミにも自重落下の話がありましたが、私のものは今のところそのよ
うな気配はございません。もっともそれほどグリグリしていないからでしょうが。
それと、マクロレンズは必ずほしいと思っています。いずれにしても、今のセットで修練し
てからですね。
テレアポテッサーさん
私のようなレンズの良さもよくわからず購入した者にとって、たいへん嬉しく力強いコメン
トまことにありがとうございます。このお言葉で、D7000とタムロンレンズを選択し所持した喜びが更に増しました。
自分で何も確認せず皆様に意見を求め申し訳ありませんでしたが、大変有益な情報をいただ
き感謝いたします。
書込番号:12817403
1点

こんばんわ。
>やはり高倍率ゆえ、ぶれに注意し、また画角にも注意されすばらしい写真を撮っておられるのですね。
とんでもない! 頭でっかちなだけで 実践はなかなか難しいです・・・^^;
SIGMA18-200OSで撮ったものですが、失敗例上げてみますね。失敗作ならたくさんあります(笑)
もっとも見せることすらはばかられるようなものが大部分ですが・・・ 成功例は他の方の作例をご参考くださいませ(笑)
1枚目・・・PLで葉っぱの反射を抑えたのはいいもののSS不足で手ぶれ・・・
2枚目・・・前ボケが中途半端でうるさく気持ち悪くなってしまったもの
3枚目・・・構図がごちゃごちゃしてる上にボケが中途半端
4枚目は3枚目の撮り直しです。僕的にはOKなんですが、ヨメは一言「あー、よく見るねこういうの」、、、
最新型タムロンではない、古い腐った高倍率ズームで撮ったものなのでアレかもしれませんが、開放F値が暗いことで
大きなボケを得にくい点や、十分なシャッタースピードを稼ぎにくいのは今も昔も共通の課題だと思いますよ。
書込番号:12818369
1点

>テレアポテッサーさん
僕はあなたのように新旧レンズの描写を一目で見分けられるほど鋭敏な感覚の持ち主でもありませんし、ご職業として
商業写真を歴々と経験されたプロフェッショナルでもありません。ヘタの横好きレベルのいち素人です。
そんな大先輩に「これが成功例です」なんて自分の駄作をお見せするような恥ずかしい事はできないです^^;
むしろこちらこそ実例をもって勉強させて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:12819714
3点

でも Failure is a stepping stone to success と言うじゃありませんか
わたしは兄のカメラを借りて撮影しているけど、失敗ばかりしています
そうして上手になるんだって頑張っていますよー
書込番号:12821145
0点

高倍率では優秀と言われていますシグマ18-250 OSと比較します。 18mmの樽型ディストーション(歪曲)はシグマの方が少ないです。 18mmの横位置の左右のピントの切れ具合も私の固体ではシグマの方が画質に差がありません。 私のタムロンの18mmは、センターと右側のジャスピンに比べ、左端だけが甘いピントです。 しかしタムロンは270mmの望遠にも関わらず、シグマの250mmより全画面で画質がシャープです(どちらもf6.3)。 広角18mm画質を重視するならシグマ、最大望遠の画質を重視するならタムロンといった感じで、どちらも5万円以下の単焦点レンズくらいのピントの切れがあります。 高倍率ズームレンズの画質は 甘い という認識は、過去のものとなりました。
書込番号:12832820
0点



D7000でRAW+JPEG分割記録を設定し、同時記録された RAW 画像と JPEG 画像をViewNX2のTransfer機能を利用しPCに取込む際、RAW 画像(拡張子NEF)しか取込みできないのは仕様ですか?できれば、 RAW 画像と JPEG 画像を同時にPCに取込みしたいのですが、設定方法がわかりません。教えていただけますと助かります。
1点

ViewNX2は、最新バージョンに成っていますか。
書込番号:12812607
0点

追申
ソートの 直ぐ左の、同時記録モードをクリックしても駄目ですか。
書込番号:12812660
1点

同時記録モードが、黄色い時は一つのファイルとして表示されます(サムネイル画像は1つです)。
書込番号:12812688
0点

市販のUSBカードリーダー使えば、そんなわずらわしさから開放されるかもしれませんね
書込番号:12813832
2点

V2.03だとスロット1(NEF)スロット2(Jpeg)を選択して転送可能です。
何故かそれ以降のバージョンはスロットの選択が出来ずNEFのみの取り込みになります。
書込番号:12813856
0点

はるたまパパ さん V2.03だとスロット1(NEF)スロット2(Jpeg)を選択して転送可能です。何故かそれ以降のバージョンはスロットの選択が出来ずNEFのみの取り込みになります。
⇒おっしゃる通りです。
最新版のVer2.1.2 をインストールしたらこのような現象が発生致しました。
書込番号:12813906
0点

すみません
ViewNX2 の事で無く、Transfer の事ですね。
ViewNX2 の最新バージョンは2.1.2ですが、D3では問題無いです。
プルダウンメニューで、スロット1&2の選択が可能です。
カメラの USB 設定は MTP/PTP です。
Mass Storage でも取り込み可能ですが、この場合Transfer の表示は、りムーバルディスク2つが表示されます。
バグかも知れませんので、ニコン SC に報告された方が良いです。
書込番号:12816080
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
「レンズキットの選択について」の質問で皆様のご意見をいただきまして、18-105のレンズキットを購入しました。
またヨドバシでポイントアップしていましたので35mmf1.8Gもポイントで購入出来たので購入してしまいました。
まだ使用していませんが、これから楽しみです!
ところでD7000はダブルスロットですが、どのような使い方がよいでしょうか?今まではRAWでの撮影は経験ありませんが、これを機会にJPEGとRAWの同時記録がよいのか、バックアップとして記録したほうがいいのか、順次記録がよいのか悩み中です。
いちおうクラス10の8GのSDを二枚購入しましたが、違う容量のものがよいのかもアドバイスお願いします。
1点

こんばんは。オリーブの木さん
ご購入おめでとうございます。
>今まではRAWでの撮影は経験ありませんが、これを機会にJPEGとRAWの同時記録がよいのか、
>バックアップとして記録したほうがいいのか、順次記録がよいのか悩み中です。
JPEGとRAWの同時記録で順次記録で良いと思いますよ。
僕のD3もダブルスロットでJPEGとRAWの同時記録で順次記録を使っています。
書込番号:12810325
1点

オリーブの木さんさん こんばんは。
キット&35oご購入おめでとうございます。
私は転送がめんどくさいので順次記録で16G×2枚で使用していますが、大事なものを撮るときはバックアップも良いのかもしれませんし、同時記録の場合はRAW・JPEG Lとのサイズ差が約4倍なので、16+4Gなどの方が良いのか?とも思われます。
まずはかわいいお子様で、試しにたくさんお撮りください。
書込番号:12810382
1点

オリーブの木さん
ご購入おめでとうございます(^^)
新しいカメラでご家族やお子さんを沢山撮ってあげて下さい♪
、
私も記録方式は目下試し中です(^^)
先ずはイロイロ試して、使い分け出来たら良いかと思いま〜す♪
書込番号:12810622
1点

こんばんわ
ダブルスロットは基本RAW+JPEGに
してます。結果バックアップとなるので。
書込番号:12810690
1点

さっそくご意見ありがとうございます。
万雄さん
JPEGとRAWの同時記録で順次記録ですか。そうしますと写歴40年さんもおっしゃっていましたが、サイズがだいぶ違うのでカードのGも違うものを使用していますか?
また保存はどうしていますか?
写歴40年さん
先日のレスにもご意見ありがとうございました。
本当は妻がPEN2を買うのに(コンデジからのレベルアップを目指して)予算とか用意していたのですが、私は前からD7000を狙っていたので、もう値段も下がらないし、キャッシュバックもあるし、もっと子供のいい写真が撮れるとか、今が一番得だとかなんがかんだ理由をつけてPEN2と同時にD7000を購入してしまいました。
写歴40年さんは、JPEGで順次記録しているのですか?
RAMONE1さん
先日のレスにもご意見ありがとうございました。
買ってしまいました。レンズも同時に!
ずっと欲しかったカメラですから、バンバン子供や家族の写真撮ります!
最初キャノン機(7Dあたりか60Dあたりですが)もどうかなと思って触ってみたのですが、個人的に持った感じがニコン機のほうがいいような感じがしたのと、シャッター音がどうも好きになれない(というかニコン機のシャッター音が好き)ということでD7000を狙っていました!
いろいろ使え分けるのもいいかもしれませんね。使い分けの基準をどのあたりにするかを考えなくてはいけませんが。
にほんねこさん
確かに同時記録すればバックアップにもなりますね!
書込番号:12811125
0点

オリーブの木さん おはようございます。
私はホームページ用の記録写真がメインの為一回の撮影で何千枚と撮るので、JPEG S FINE の順次記録がメインで我が子の追っかけの時(下が高2の為今春で終わり)や作品(最近はほとんど撮りません)JPEGとRAWの同時記録で順次記録、RAWで色々試していますけど最終仕上げはお店プリントポストカードかLサイズ位で、プリント時も補正されたりコントラストが上がるのでPC鑑賞では良くなりますが、プリントすると逆効果の場合もあり目下勉強中です。
PCの転送はソフト使用せずExplorerで移動させているので、SD1だけで済む場合が多いため楽という理由で順次記録としています。
書込番号:12812141
1点

少々遅れましたが……。夜勤の仕事の合間にIS01で……。
ご購入おめでとうございます。
自分が買ったときより、ずいぶん安くなりましたなぁ。
しかも、35o単焦点がポイント購入ですか? いいですな。
我が家のD7000は未だ、ダブルスロットは活用していません。
一応、一枚目の続きを記録する設定にしていますが。
あまりファイルは残さないようにしていますので、一枚目が一杯になったことはありません。
オリーブの木さんが仰せられるよう、バックアップにするのかいいかもしれませんね。
自分もこの前D300sだったんで、今度D7000を使う予定にします。
最近はEOSばかりなので…………。
書込番号:12812171
1点

おはようございます。
写歴40年さん
一回の撮影で何千枚もとるホームページ上の記録写真でしたら確かにJPEG順次記録ですよね。
お子様の写真はJPEGとRAWの同時記録で順次記録だったのですね。私も最終プリントはお店になるかもしれませんが、とりあえずJPEGとRAWの同時記録で順次記録でもいいかもしれませんね。
それにカメラ持ち歩いていて、これはJPEGだけでいいやと思えば単なる順次記録に変更すればいいのですものね。
そうするとサイズが違うのでRAW用に16Gのカード用意した方がよいかもしれませんね。
けいえすじぇいさん
先日のレスに続いてありがとうございます。
安く買えてよかったです。ポイントも20%にアップしていましたし、店頭価格よりも五千円ちょっと安くしてもらいました。
35mmのレンズもポイントで変えたので、後から買おうと思っていたのですが、おもわず買ってしまいました!
その他プロテクターとかカードとかを買うのに1万円ぐらい使ったぐらいで済みました!
それにE-520もそこそこで売れたので購入資金の足しになってよかったです。
けいえすじぇいさんは順次記録なのですね。
あまり残さないようにすれば一枚で十分ともいえますね。
書込番号:12812411
0点

ご購入おめでとうございます。レンズも室外用、室内用と揃いましたね。
後は、マクロか望遠ですね?
Wスロットですが、私は8GBと予備の4GBにしています。
書込番号:12813224
1点

Wスロットの使い方ですが、現在私は順次記録で16GBと8GBを
挿しています。
当初、スロット1にRAWとして16GB、2にJPEG記録用8GBを挿して
いました。
こうすれば万一どちらかのカードに不具合が生じても、RAWか
JPEGいずれかの記録が残るので、と思って5回くらい使いました。
しかしパソコンに取り込む際とフォーマットする場合に同じ
作業をそれぞれ2回やらないといけないので、面倒になりました。
で、カードを信頼して、現在は順次記録で使っています。1回に
4〜500ショット撮ることがよくありますので、16GBと8GBを挿して
おけば途中でカード交換しなくても済みますので、重宝しています。
書込番号:12813258
1点

じじかめさん、こんにちは。
レンズは研究しているといろいろと欲しくなりますね!しばらく今のレンズを使ってから考えるようにします!
じじかめさんは、そうすると順次記録ですかね?JPEGですか、RAWですか?
書込番号:12813265
0点

ペンタロージンさん、こんにちは。
なるほど、面倒に感じるとともあるのですね。
みなさん、撮る枚数が私などよりかなり多いですね。フィルムではないので、もっとバシバシとシャッターを切ったほうがいいですね!
シャッターをいっぱい切らないと写真上達しませんよね!
小さい子供を撮るときなどは数枚連写したほうがいいのかなとも思っています。その中でいい表情とかのものを残せばいいのですからね。
ちなみに今は順次記録ということですが、どちらのモードで使用しているのですか?
書込番号:12813284
0点

連写はよっぽどのとき以外は、かけなくても大丈夫。
一枚撮りでもレスポンスいいから、ビシバシいけます。
撮る合間に不要なものを削除しておかないと、何ギガあってもすぐ一杯になりそうなくらい、いけますよ。
よく、ハンドル握ったら人格変わるって言葉を聞きますが、そのカメラバージョンだと思って下さい。
ボク、それがわかっているから、極力D7000使わないように???
書込番号:12813319
1点

こんばんは。オリーブの木さん
僕はJPEGとRAWの同時記録で順次記録で容量も書き込み速度も
同じのを使っています。
保存はフォトストレージを持参しているのでフォトストレージに
撮影した画像をその場ですぐバックアップしています。
書込番号:12814186
1点

ちょっと舌足らずで済みませんでした。
現在は、RAW+JPEG(ファインL)の順次記録です。
書込番号:12814605
1点

けいえすじぇいさん
そんなにレスポンスよいですか!楽しみです!
私も連写の設定まではやりすぎかなとも思ってもいたので、一枚撮りでビシバシ撮ってみます。
今日は仕事後D7000は設定してなくて、妻のペン2のセッティングをしています。ペン2だと3コマ連写/秒なので、そちらは連写使ってもよいかもしれませんね。
なんか人格変わってハマりそうですね!
万雄さん、ペンタロージンさん
やはりJPEGとRAWの順次同時記録の方が多いようですね。
付属のソフトでもRAWを少しいじれるようなので、RAW現像に挑戦してもいいかなとも思うようになってきました。
普段のアルバムとかはプリントショップとかで印刷するかもしれませんが…
書込番号:12815260
0点

ペンなら E−PL1持ってます。
確かにレスポンスは比べ物になりませんけど、ペンものどかでいいじゃないですか!
デザインが少々古臭いけど、逆に我々の世代だとカメラらしいですな。
やっぱりカメラはこうでないと的な……。
ペンも大事に使ってあげて下さい。
いい仕事しますよ。
書込番号:12815652
1点

けいえすじぇいさん、おはようございます。
昨晩、いちおう妻専用に買ったE-PL2ですが、セッティングして試し撮りしましたが、なかなかいい感じでした!
今日、明日にはD7000もセッティングして、週末の撮影を楽しみます!
書込番号:12816135
0点

いろいろとご意見ありがとうございました。
とりあえずJPEGとRAWの分割同時記録でスタートしてみます。
しばらく使って自分に合った方法を見つけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12848672
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
遂に、遂に嫁を口説き落とし購入許可がでました。
とは言っても毎月の小遣いが減るので、嫁にローンする感じなんですけどね。
それでも先月産まれたばかりの娘をいいカメラで撮れることを考えたら小遣いが減るのなんてなんのその。
今現在、ネットショップと店頭の価格をにらめっこ状態です。
初めてのデジ一購入ということで、いくつかわからないことが。
まずレンズは慣れるまではこのキットレンズ一本でいこうと思います。
というより予算的にレンズは買えません。
問題はその他なのですが、
レンズフードやレンズフィルター等
とりあえずこれだけは買っておけというものがありましたら教えてください。
SDカードも含めて1万円以内に収まると助かります。
家での保管にはクリアケースに乾燥剤を入れて使おうと思っていますがこれで大丈夫でしょうか?
主な被写体はもちろん娘‼
あと風景を撮るのが好きです。
これからの時期桜もいいですね。
こんから何かとみなさんの知恵を拝借することが多々あると思います。
よろしくお願いします。
1点

こんにちわ
とりあえず
プロテクター、SD(8G)、バック
シュポシュポでしょうか。
>クリアケースに乾燥剤を入れて使おうと
当面(レンズが増えなければ)OKでしょうね。
参考までに…
書込番号:12809612
2点

SDカード必須(SDHC8〜16GB)
レンズフィルター(67mmのプロテクター)
液晶ガードフィルム
ブロアー(+でクリーニングキット)
こんだけあれば一応は
書込番号:12809645
2点

sonata-hymodeさん、こんにちは。
奥さん説得出来てよかったですね(^O^)
うちも週末にようやく説得出来て、D7000ボディと16-85mmを発注しました。
8GのSD(CLASS6か10)、プロテクタ(まだ大丈夫ですが、1歳以降の動き出した子供撮りには必須です)、ブロワーくらいではないでしょうか。
保管は、普段部屋で使いますから、キットレンズのみであれば、棚か机の上で十分だと思いますよ。
(^O^)
お互い、子供撮りを楽しみましょう。(^0^)/
書込番号:12809683
2点

記録メディアを用意するのは当然として。
デジイチ初心者さんならレンズプロテクター、クリーニング用のクロスやブロワーあたりを揃えればいいと思います。
レンズプロテクターは18-105mmレンズキットなら67mmで、18-200mmレンズキットなら72mmになります。
店頭購入ならダメもとでレンズプロテクターもしくはカメラバッグを店員さんにおねだりしてみましょう。
あと、D7000には液晶モニターカバーが付属されるので、コンデジに貼るような液晶保護シートは不要だと思います。
※レンズフードはレンズキットに付属されてます。
書込番号:12809690
2点

こんにちは
こちらの組み合わせで常用しています。
フードは付属してるかと思います(ボクには付属でした)。
SDHCカードは4Gを2-3枚お持ちになると画像探すにも楽で、ファームアップにも使えます。
ただし、動画もなさるなら8G以上がいいでしょう。
価格的にはトランセンドの永久保証付きがお買い得かと思います、クラス6以上の速度がいいでしょう。
プロテクターフィルターはメーカーを問わず欲しいところです。
クリアケースへ乾燥剤で十分でしょう。
書込番号:12809698
0点

こんちは!
乾燥剤ですが、湿度計と一緒に使ってみるとわかるのですが、
2,3回ふたを開け閉めすると、もー吸湿限界きます
季節にもよるでしょうが、そんなもんです
これからは湿度が上がる季節ですので、ご注意下さい
乾燥剤を袋からだして中身をレンジで温めれば再生できますが、あいつはぽろぽろしてますので
少し面倒です
あとクリアケースに防湿機能がなければ乾燥剤の意味はないと思います
まーほこりからは守れますね
ドライボックス否定派のかたもいらっしゃいますが、私は肯定派なのでオススメをご紹介します
モバイルドライ MD−2
コンセントに差せば中身のシリカゲルを再生してくれます
http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO25K/
↑これをドライボックス(湿度計つき)とセットにしたのが
http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO250/やhttp://www.amazon.co.jp/dp/B003THO25A/です
私はこれにモバイルドライ入れてます
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ8W7Y/ 湿度計が側面に固定されるのがGです
防湿庫の10分の1の価格でカメラをドライに保てます!
ライトユーザーはこれで十分です
@風通しのいいところにおいておけばOK派
A一応気を使いたい 埃からも守りたい派
B機材いっぱい防湿庫派
A番のあなた(?)には上記セットがおすすめです!
小さなおこさんがいらっしゃるなら(まだ歩けないにしても)棚や机の上に、あのでかいカメラがあるのは危険でしょうから、そういう観点からも(ドライ)ボックスオススメします
書込番号:12809754
2点

皆さんがレス済みですが、VR18-105レンズには花形フードが付属しています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm
書込番号:12809855
2点

必須なのはレンズプロテクターとSDカードですね。
SDカードはCLASS6以上の4G、又は8Gで
サンディスクかパナがよろしいかと思います。
それからPCへの転送用のカードリーダー、ブロアーと
クリーニングクロスかな。
さらにカメラバッグがあると役に立ちますが、これまで
含めると、1万円オーバーですね。
カメラバッグは当分、手持ちのバッグで代用しましょう。
書込番号:12809870
2点

sonata-hymodeさん
ご購入おめでとうございます(^^)
、
まず、何はなくともSDカードは必須ですが、
とりあえずなものとして以下四点あれば大丈夫!
@SDカード
Aパソコン
B ブロアー、レンズクリーナー液と紙
CSDカードリーダー
以上っス(^0^)/
、
その他はあればあったで良いかも知れませんけど、無くても大丈夫かと。
カメラは安全で風通しの良い所へ♪
、
私はバッグもドライボックスもレンズプロテクターも液晶保護シートも無くてたいして困りません(笑)
(↑一応持っていますが。)
ただ、バッグアップは無いと笑え無いので、外付けHDを優先します。
DATAが無くなってから買っても遅いのでっ)^o^(
その次に、
AF-S35oF2.8かなぁ。
、
少ない予算を有効にお使い下さい♪
私も少ない予算でやり繰りしてますので、何かの参考になれば幸いです(^^)
書込番号:12809935
2点

こんばんは。sonata-hymodeさん
購入許可おめでとうございます。
最初に買うべき小物は
・SDHCカード(4GB〜8GB)
・保護フィルター
・ブロワー
・カメラバッグ
・ドライBOX + 乾燥剤
くらいですかね。
書込番号:12809971
1点

備品はみなさんの書き込みを参考にして下さい
あとは中古の三脚
広げてねじっても大丈夫な物です(三脚の集まる根本に力を入れて、ゆがませる感じ)
保管場所ですが
私は生徒さんに鴨居に吊しなさいと言っています
カメラ用シリコンクロスにくるんで、風通しの良い、湿気が少ないところに置きましょう
カメラはレンズを付けておくことが多いけど
吊すとカメラ自体が一番良いバランスで落ち着きます
要は、カビが生えない場所に保管すればよいので、家の中だと高いところでホコリの少ない所が良いのです
書込番号:12810008
1点

sonata-hymodeさん こんばんは。
ご購入決定おめでとうございます。フードは付属していますのでSDカードとレンズプロテクターとクリーニングクロス・ブロアとバッグがあれば良いと思います。私は枚数を撮るので予備バッテリーを常にフル充電でバッグに入れていますが持ちが良く使用した事はありません。
SDカードは一番容量の食う方法で保存したら(RAWロスレス14ビット+FINE L)8Gのカードで約150枚位、JPEG FINE Lだと約800枚撮れますので、どの位の枚数を撮りたいかによってSDカードの容量を決め、万が一の為に1枚でなく2枚でその容量になる様に買えば良いと思います。
カードの早さも早いほど使いやすいしClass10 8Gでも1,000円〜10,000円位まで値段に幅があるので、高い物ほど一応は信頼性があると思われますが?ご自身の予算で決めればと思います。
保存は常に使用していて自宅が結露しなければ、そんなに気を遣わなくてもお書きの方法で大丈夫です。
書込番号:12810011
1点

お子さんを撮りたい気持ち,すごく分かります.
皆さんのご意見に加えて,すみません,予算オーバーかもしれませんが…ご参考までに.
もしご家族で記念撮影なさるのでしたら,三脚がひとつあると便利なんです.
予算を最優先であれば,ケンコーの小型で8段の三脚ST-081(実売\1800くらい)
デジイチ推薦ではありませんし耐久性も低いのかも知れませんが,しっかり固定すればD90でもなんとか撮れてます.すでにお持ちだと良いのですが.
それと,できれば赤外線リモコンを…
セルフタイマーと違って,「はい,チーズ!」「パシャ!」で撮れるので便利です.
NIKON,リモコンML-L3(実売\1600くらい)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/
書込番号:12810080
1点

小物は皆さんの仰ってる通りだと思います。
私なら
もう一本だけレンズを
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
価格はそんなに高価じゃないですが
お子さんを撮られるんでしたら、面白いレンズだと思うんです。
単焦点で明るめのレンズがあると
コンデジとの差があって
納得の写真が撮れると思います。
ぜひ、お試しあれ^^
書込番号:12810137
1点

潜らーさん
ごめんなさい。はじめてデジイチを購入する方にST-081のような三脚をすすめるのはどうかと思います。
万が一倒れてカメラ全損になったら泣くに泣けませんので。
書込番号:12810244
1点

訂正m(._.)m
、
(誤)
>その次に、
>AF-S35oF2.8かなぁ。
↓
(正)
>その次に、
>AF-S35oF1.8かなぁ。
書込番号:12810724
0点

みなさん素早いコメントありがとうございます。
急ですが、池袋に行く用事があったので今買ってきてしまいました。
ビックカメラ本店で、
124800円のポイント25%でした。
ポイントは他に使い道があるので、
この価格なら大満足です。
そして、みなさんのコメントを見ながら
Pro1Dのフィルター
サンディスクのクラス10 8GB
クリーニングセット
を買いました。
小物はネットで購入予定でしたが、
ポイントが多く付いたのでとりあえず必要そうなのを買っちゃいました。
後日SDカードをネットで追加購入しようと思います。
あとはオススメにあった単焦点レンズですね。
まさに私が次に狙っているやつです。
三脚もいづれは欲しいですね。
でもしっかりしたのは結構高い…
まぁ最低は揃ったと思うのでこれから使い倒したいと思います。
GOODアンサーは早かった順にさせて頂きました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:12810877
0点

奥様の許可のもとに購入し、お子さんの写真を撮るのなら、まず買うべきなのはデジタルフォトフレームじゃないかなあと思います。
くれぐれも「自分だけの趣味」と思われないようにして下さい(^^)
書込番号:12812433
0点

>みしょさん
デジタルフォトフレームはカメラとは別口で購入予定です。
早速オートで娘と嫁を撮りまくってます〜
昨日は少し不機嫌だった嫁が、
今日はこれからは家でも化粧しとこうかしら
なんて言ってカメラに少し肯定的になった感じです。
自分の趣味になりすぎないように嫁とうまくやっていきたいと思います。
書込番号:12812783
0点



現在D90でスポーツ撮影しています。今すぐではありませんが、カメラ本体の入替で、AFの合焦スピード性能を向上させたいと考えています。(使用レンズは、シグマ70-200mmF2.8UDG HSMと300mmF2.8DG HSMですが、予算の都合で純正レンズへの交換は考えていません。)
D300Sが有力候補になると思いますが、D7000のAF性能がD90より向上していれば、D7000も検討したいと思います。
いずれにせよ、AF性能がD300S>D7000>D90ならD7000を、D300S>D7000≒D90ならD300Sを選択したいと考えています。
D7000でスポーツ撮影されている方の意見を参考しながら、慎重に検討したいと思いますので、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。もちろん、D300でスポーツ撮影している方の意見も大歓迎です。
0点

連写枚数は大丈夫ですか?
14bitRAW だと、10枚ですが。
ファインダー内をすみからすみまで動く被写体は、
D300かと。
ただ、直線的に動く被写体は、D7000でしょうか?
かなり、チューニングされているように、思います。
書込番号:12808703
1点

こんにちわ
>D300Sが有力候補になると思いますが
D300sが価格的にもベストでは?
D300S>D90は明らかですが、D300S>D7000は
ポイント数だけでしょうね〜。
書込番号:12808840
0点

>予算の都合で純正レンズへの交換
今は地道に貯金に回し貯まってからレンズに投資したほうがよいかと思います。
ボディもかそろそろ新型が出るであろうボディのほうがいいでしょう。
どっちにしてもプロ並のショットを求めるなら予算をかけ焦点距離やF値の良い
レンズでないと期待値ほどの性能は望めないと思います。
書込番号:12808883
3点

>AFの合焦スピード性能を向上させたいと
AF速度だけならエントリー機もD300もかわりませんよ。動体追従性能は明らかに違いますが。
>シグマ70-200mmF2.8UDG HSM
このレンズのAF速度は定評があります。これで追えない被写体でしょうか?そうならばボディを替えても厳しいかも。
書込番号:12808936
0点

基本的には、動きを予測して早めに被写体にピントを合わせるようにすればD90でも撮れます。(連写枚数に不満はありますが...)それでも、シャッターを押したい瞬間に、まだピントが合っていないという時もあります。
AFモードはAF-Cを選択していますので、ピントが合っていない状態でもシャッターが切れてしまうのですが、やはり、カメラを被写体に振った瞬間にピッとピントが合って欲しいものです。(フォーカスポイントは中央一点のみ使用)
AFまかせで撮るのだから、完璧なものは求められないのはわかっていますが、それでも、カメラ本体の交換で改善できればと思い相談させていただきました。
書込番号:12809451
0点

残念ながらD300Sで撮影したとしても
大幅な改善は見込めないと思います
純正の高級レンズでの使用の方が効力はあるでしょう
ですが練習次第でD90でもそれなりに対応できると思います
書込番号:12809491
2点

Local_Beachさん こんばんは。
私は子供達を主に撮っていますがサッカーで、パスをした子供を撮りダイレクトでシュートした子供を撮ろうとすると、70-200VRUでも合いません。
D3Sなら変わるかもしれませんが、D200も同じような感じでしたしD90からD7000ではたぶん変わらないと思います。
書込番号:12810249
2点

D90で少年サッカーを撮影しておりましたが、この度D7000に
買い換えました。
AFの「速度」については殆ど変化を感じませんでした。
それ以前に、義父が持っているD300(sではない)を借りたことも
ありましたが、やはり体感出来ませんでした。
ただ、D7000に替えてから狙った被写体からピントが外れて背景に
合焦してしまうことが多くなりました。
考え方によるとフォーカス点から被写体が外れてから背景に合焦
するまでの時間が短くなった=速くなった、のかも知れません。
それよりもレンズを替えた時の方が圧倒的に体感出来ますよ。
D90時代からタムロン28-300VCを使用していましたが、シグマの
50-500OSに替えたら劇的に速くなりました。
元々タムロンは超音波モーターではなく、AFは遅い部類に入る
のですが、それでも純正レンズに匹敵する50-500OSの速さには
感動したものです。
書込番号:12812327
1点

>やはり、カメラを被写体に振った瞬間にピッとピントが合って欲しいものです。
現状レンズで望むのは無理です。。
AF爆速を望むなら、レンズにもっともっと予算をかけてください。
ボディに予算を回してもAFは爆速にはなりませんし、予算の無駄です。
書込番号:12812400
3点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
結論としては、カメラ本体よりもレンズ性能に左右されるということですね。
言い換えれば、D90でもいい写真が撮れるということになります。
これで安心して撮影に集中できます。
ありがとうございました。
書込番号:12813146
0点

>言い換えれば、D90でもいい写真が撮れるということになります。
そうです。レンズがよければと言うことが前提の話ですけどね。
書込番号:12813795
1点

Local Beachさん
ご質問の中央1点のAFでの合焦スピードだけで考えると、皆さん仰る通り、
ボディを替えても効果はあまりなく、やはり、レンズ側の性能に左右されると思います。
ただ、D300の場合、秒7コマを始め、レリーズタイムラグや像消失時間などシャッター周りのレスポンスはD90やD7000よりも上位に位置します。
他にも、AF関係で言えば、選択した測距点の周辺でも補足カバーする「ダイナミックAF」を始め、親指AF専用ボタン、ピント優先でのAF-Cの設定など、よりきめ細やかな設定が出来ます。
D7000もかなりスペックアップしてますけど。
ダイナミックAFなんかは、シーンによっては有効に活用できるかも知れません。
と言うわけで、個人的には、D300Sがお勧めです。
>カメラを被写体に振った瞬間にピッとピントが合って欲しいものです。
この辺は、純正328でも難しいと思います。
合焦し易いように捕捉するなど、撮影者の腕にも左右されるでしょう。
>言い換えれば、D90でもいい写真が撮れるということになります。
仰る通りですが、D300SとD90だと差を感じる事が出来ると思います。
それから、スレ主さんがお持ちのレンズもいいレンズだと思いますよ。70-200は定評があるみたいですし。
まあ、純正328でも使いこなさなければ宝の持ち腐れですしね。
スポーツ写真を撮った事がないので、適当な作例はありませんが、
高い機材さんに便乗して猛禽です。(^_^;)
書込番号:12814911
3点



カメラ初心者でD90を下取りに出しD7000を購入しました!
早速カメラもって写真を撮りましたが、全体的に青っぽく『なぜ?』と言った感じです。
何か設定の問題なのか説明を読んでもわかりませんでした。
よろしければ皆さんのご教示をお願いします。
1点

> 男一徹さん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ホワイトバランスを、マニュアル設定で晴天にしてみて下さい。
人間の目は白い物が白く見えるよう脳内補正されますが、カメラは本来の色をそのまま取り込んでしまいます。
その為、AWB(オートホワイトバランス)という補正処理が組み込まれているのですが、完全ではないようです。
因みにRAWで撮影すれば後から補正可能ですので、是非RAW現像をオススメします。
(JPEGでも後から補正出来ますが劣化の度合いが激しいので…)
書込番号:12801238
1点

AWBにしても青いですね・・・
ピクコンでも色味は変えられますね。
書込番号:12801293
1点

> Eghamiさん
こんばんは。
ご指導ありがとう御座います。
調整してみます。
D90の時は、何も考えずに写真を撮って普通に撮れていたので『なぜ?』と思って
しまいました。
ありがとう御座いました。
書込番号:12801299
0点

> にほんねこさん
ご指導ありがとう御座います。
画像処理とかした事がなかったので、これから色々といじって楽しんでいきたいと
思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:12801328
1点

男一徹さん、D7000ご購入おめでとうございます。
なんか、変な感じがします。 こんな時もあるのでしょうか。
ホワイトバランスが蛍光灯とかにになっていませんか。
あと、ホワイトバランスオートでbの方向にたくさん振ってるとか。
PLフイルターは装着されてませんよね。
レンズは純正でしょうか。
D7000はもっていません。。。 質問ばかりで申し訳ありません。 (-_-;;)
書込番号:12801371
1点

> Panちゃん。さん
こんばんは。
> なんか、変な感じがします。 こんな時もあるのでしょうか。
今回初めてです。
家の中では撮っていましたが、あまり気にならなかったです。
> ホワイトバランスが蛍光灯とかにになっていませんか。
オート → 標準です。
> あと、ホワイトバランスオートでbの方向にたくさん振ってるとか。
中心(0)になっていました。
> PLフイルターは装着されてませんよね。
していません。店員さんが持ってきたフィルターを付けています。
> レンズは純正でしょうか。
純正です。
> 質問ばかりで申し訳ありません。 (-_-;;)
いえいえ、こちらこそ色々とアドバイスありがとう御座います。
初心者なので色々と助かります。
書込番号:12801440
1点

AWBが分からないのにD90からD7000に買い換える意味が分かりません。
分不相応な買い物をする前にやることがあると思いますけど。
書込番号:12801492
18点

> Depeche詩織さん
こんばんは。
> AWBが分からないのにD90からD7000に買い換える意味が分かりません。
> 分不相応な買い物をする前にやることがあると思いますけど。
そうですね。
今回いい勉強になりました。
書込番号:12801551
4点

ネットには色々な方がいます。
本当に色々な方がいます。
どうしようもなく色々な方がいます。
買ってから勉強しても全然大丈夫ですよ。
せっかくだからゆっくり楽しみましょう。
書込番号:12801617
65点

>AWBが分からないのにD90からD7000に買い換える意味が分かりません。
別に、Depeche詩織さんに買い換える意味を分かってもらわなくても良いのでは?
こんなコメントするDepeche詩織さんの意味が分かりません。
言いたいことは分かりますが、書き方がですね、まぁ、人をバカにしているというか、上から目線というか、何様というか。
男一徹さん、ぼちぼちいきましょう。
書込番号:12801633
69点

いつ何を買っても自由ですよ!
新機種・高級機というだけで撮影のモチベーションも上がります!
書込番号:12801634
33点

添付されていた viewnx では撮影情報は見られませんでしょうか。
撮影時のホワイトバランスの設定などのデータが読めるのですが
capturenx 2でなけれ読めないかもしれません。
いや そうだ カメラで再生しても撮影情報が読めましたね
取り説220ページをご覧ください
再生して マルチセレクターの右方向を押してください
画像やヒストグラム 撮影データなど統合表示され
その中にWBが何であったか見ることが出来ます。
AWB か晴天 以外でさつえいしていたとおもいます
書込番号:12801855
3点

こんばんは。以前のニコン機では、黄色転びする場合があるのは、私のD5000でも、また、他機種では雑誌のレビューでも見かけました。D3100以降はその辺は改善されたと思ってました。
私は、EPL1で似た経験があります。その時は日陰から風景を撮ったのですが(ホワイトバランスはオート)、何枚か青かぶりしました。時間帯によっても太陽光の色温度違うし、日陰からの撮影だとオートが適正に働かなくなるのかもしれませんね。
常にライブビューで確認したり、また、人によっては屋外はホワイトバランスは晴天でという人もいますが…
その症状、常に出る様であれば、写真添付してサポートに見てもらうのもありかもしれません。
スレ主さん、初心者マークつけているのに、散々に言われてかわいそうですね。
世の中、自分が常に正しく回りはバカと思っている変人もいますから、気になさらぬ様。
書込番号:12801897
20点

男一徹さん、ご丁寧に解答ありがとうございます。
惨敗です。 全てのPKを外した思いです。 ○| ̄|_
初心に戻って一から出直します。 (>ω<、)
書込番号:12801911
0点

取り説のぺーじまちがえました
181ページでした
そしてマルチセレクターを上方向に押してください
失礼しました
書込番号:12801938
2点

男一徹さん こんばんは。
今のカメラはオートで綺麗に撮れますが、たまにオートが騙されて補正しないと綺麗に撮れない場合があると言う事だと思います。
但しD3Xや1Dsも誰でもお金さえあれば買って使う事はできますし、どんな写真を撮っても誰からも文句は言われません。
今我が国は大震災で大変な状態ですが、ここは北朝鮮ではありません。
書込番号:12802048
2点

Depeche詩織 >
のプロフィール
痛い人や変人の暴走を止めるために書き込みしたくなり、価格comに登録しました。
誰かこの変人を止めてください。
スレ主様
楽しくやりましょうね。
親切な方もたくさんいますよ。
書込番号:12802049
40点

> ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
こんばんは。
ありがとう御座います。
ゆっくり楽しみます。
> かりすま君さん
こんばんは。
コメントありがとう御座います。色々勉強したいと思います。
> canon2006さん
こんばんは。
モチベーションは上がります。頑張ります。
> 弟子゛タル素人さん
こんばんは。
確認できました。電球になっていました。ありがとう御座います。
> じじかめの愛人さん
こんばんは。
ありがとう御座います。自分でも初心者なのにさらに良いカメラにして良いものかと
思いましたが、買ってしましました。これから頑張りたいと思います。
> Panちゃん。さん
こんばんは。
こちらこそありがとう御座います。
初心者相手に丁寧に教えて頂き、皆さんありがとう御座いました。
最近、ネットにある写真を見て、皆さん『上手いな!』と思い、こういう写真が撮れたら!
と奮起しています。当分先だと思いますが、頑張りたと思います。
書込番号:12802119
3点

> 写歴40年さん
こんばんは。コメントありがとう御座います。
良いカメラを持っても撮影のほとんどをオートで済ませてきた結果かな?
と反省しています。今回質問して、皆さんの色んなご意見・アドバイス
を励みに楽しいカメラ生活をしたいと思います。
> 元気カメラさん
こんばんは。ありがとう御座います。
何も分からなかった自分が悪いのですからしょうがないです。
でも、今後言われないように勉強したいと思います。
皆さんご親切で、コメントを読むたびに、なるほど!と勉強になりました。
書込番号:12802209
2点

もしかして三脚での撮影ですか?
そうであると アイピースに太陽光が入射して
AWBはあらぬ値になることがあります。
書込番号:12803108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





