D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000の購入時期?

2011/03/20 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:58件

現在、D80ユーザです
もう7000ショットくらい使用し、少々物足りない日々です。

特に動いている被写体に対してAFが追いついておらず・・・

で、D7000の購入をほぼ決めているのですが、キャッシュバック期間中
がお得ですかね?
キャッシュバック期間の後半は、少し値段が上がる気もします。
いかがでしょうか?

よかったら↓も見てみてください(^^
http://www.zorg.com/pub/photol?c=iillqiinrw

書込番号:12800351

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 16:58(1年以上前)

こんにちは
アルバムキレイですね、空との対比が印象的です。
当方もD80で始めましたので、思い出がよみがえります。
さてD7000の時期ですが、CB中に購入してあとは価格を見ないことでどうでしょう。
と言う当方もCBが始まってすぐに買いましたが、既に1万円下がりましたね。
D90がいつまで続くか?ですが、今のD90まで下がることは恐らく無いでしょう。
ボデーもマグネシュームだし。
ライバルのペンタK-5の価格も気になるところです〜連動の可能性があります。
CBの終わりが来月3日(レシート日付)までですから、そのころには花も咲き始める季節かと思いますでチャンスかと思います。

書込番号:12800447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 17:13(1年以上前)

まつくーさん こんにちは。

AFの速度はボディよりレンズの性能に左右される為、AF-SレンズならD7000にしても変わらないと思います。

価格はもう十分に安いと思われますが、時がたてば安くなるのは当たり前なのでご自身で踏ん切りをつけて下さい。

書込番号:12800506

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 17:24(1年以上前)

写暦40年さん こんにちは
ヨコレス失礼します。
デジカメのAF信号はカメラ内で作られ、レンズに送られることからボデーのAF検出能力とパワーにより違いがあると思います。
同じレンズをD3とD90で比べましたが、はっきり違いがありました。
D3が早かったです。
また、D300〜300sなどには動体予測追尾AFが組み込まれていますので、これもボデーによる違いかと思います。

書込番号:12800556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/20 17:27(1年以上前)

D700をキャッシュバックで163000でした。
注文していたらたまたまCB初日に納品があったものです。


 D7000は
 今76000円になりますよね。
 インターバルできるし ML−L3もつかえる。
 約100l の視野率 

 買ったら 値段変動は そんなの関係ない (古いーー)
 早く手に入れて 楽しんだほうが おとくです。

 (人工衛星を撮るので インターバルは 私にとって必須でした。)
 


書込番号:12800572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 18:34(1年以上前)

アルバム拝見しました。D80のCCDならではの素直さがでていますね。
D7000購入後も、D80は残しておくのでしょうか?

自分も現在、両方持っています。どうしてもここ一番、D80でないとってとこがあるものですから。

CBの期間はもう少しあるようですから、じっくりと検討されてみてください。
終了後は少しは上がるでしょうけど、欲しいときが買い時、理由はありません。
これでいいではないですか。

しかし自分が買ったときより、恐ろしく下がりましたな。

書込番号:12800859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/03/20 18:58(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。(^^/

D7000に期待していることとしては、AFにあるのですが、
現在は、SIGMAレンズを多様しているのですが、D80に
比べて、いかがでしょうか?

書込番号:12800969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 19:33(1年以上前)

十分D7000は安くなっていますし、キャッシュバックキャンペーンをやっているので買いたいなら買いですよ。

書込番号:12801079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/20 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

京都競馬場

上加茂神社

D80にシグマ18-200osHSMで使っていて、D7000に買い替えしましたが、AF速度は
あまり違わない感じです。

書込番号:12801114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 20:39(1年以上前)

>十分D7000は安くなっていますし・・・
SIGMAの話でしょうが!

書込番号:12801365

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 21:25(1年以上前)

AFがD80より劣るとは考えにくいです。
ご心配無用かと思います、先日D7000購入後シグマ70mm F2.8マクロを購入し、テストしてますが、問題ありません。

書込番号:12801624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/20 22:58(1年以上前)

私は、1月に9万後半でかいましたが、
今は、近所のキタムラで、\82,800(なんでも下取りありで)
キャッシュバックキャンペーン還元後で73,000弱とは、幸せな時期になったものです。
今しかないでしょう。
なかなか面白いカメラです。
(当方オリ機から乗り換えしましたので、操作系でまだ慣れていませんが。)

書込番号:12802106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/03/21 09:41(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます(^^

購入意欲が更に増しました(^^
欲しいと思った時が買い時ですね。

書込番号:12803454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの選択について

2011/03/19 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:74件

はじめまして。現在はオリンパスのE-520(ダブルズームキット)を所有していますが、ずっとオートばかりで撮影していて、ここ一年以内ぐらいからオート以外のモードも使用するようになり、写真に関する本なども読むようになったレベルですが、そろそろ新しいデジ1の購入を考えていて、これからのことなどいろいろと考えてD7000がいいかなと思っているところです。

そこで質問ですが、レンズキットには18-105と18-200がありますが、どちらが良いでしょうか?カカクコムの書き込み等を見ていると画質は望遠の幅が少ない18-105のほうがいいとか、望遠側が105だとちょっと足りないと思うことがあるとか、18-200なら一本で済むなどいろいろな書き込みがあり、店舗で聞いてもいろいろです。

またレンズキットとは別にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入して普段の常用レンズとするのはどうでしょうか?

ちなみに撮影状況等は以下の通りです。
1.メインとなる撮影は家族写真になると思います。子供はまだ1歳ちょっとなので、運動会等 での撮影はありません。

2.家族(特に子供)の写真を中心に、室内、街、公園などスナップ、ポートレート的な撮影

3.旅行等で風景、スナップ、家族写真など

4.飲み会などで仲間の撮影(暗めの電球の明かりのなかでフラッシュなしで撮影したい)

あとは楽しくなってくればいろいろな撮影や、RAW現像などいろいろ興味は出てくると思いますが、とりあえず上記のような使い方ではいかがでしょうか?

また話は変わりますが、コンデジは妻専用で私は持っていないので、コンデジも一台購入してサブとして使ってもいいかなとも思っています。コンデジに関してはニコンP300、リコーCX5、オリンパスXZ-1(レンズシャッターがないのがもしかしたら使いずらいかな)あたりがいいかなと思っています。


書込番号:12797719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/19 23:20(1年以上前)

被写体から考慮しますとVR18-105mmで十分だと思います。
DX35mmはあると重宝しますがぼけ味は期待できませんし、
D7000は常用ISO6400まで上がりますから、当初はなくても良いかも。

コンデジはPana TZ7を使っています。AF動画と25-300mm相当は超便利。
望遠が必要なら、コンデジ望遠で代用はいかが。

書込番号:12797843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/19 23:38(1年以上前)

うららネットさん

さっそく返信ありがとうございます。

被写体からすればVR18-105で十分なのですね。素人の考えで正直望遠がどれくらい必要かわかりませんし、200まであれば一本でカバー出来て便利なのかなと思ってしまうのですよね。
もし、その被写体で200mmを使うとしたらどんな場合でしょうか?
また、望遠側でぼかすとかいうことも聞きますが、そのあたりはどうなのでしょうか?

DX35mmはぼけ味は期待できませんか?今日も販売店で聞いてみたらズームレンズよりぼけ味はきれいだし、画質もいいと言われましたが、そんなに差がないのでしょうか?

もしVR18-105を購入して、さらにDX35mmを購入するとしたら、そのメリットはどのようなものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12797909

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/20 00:57(1年以上前)

こんばんは(^-^*)

これは人それぞれかと思いますが、
私なら(この二択だと)18-105mm+35oが良いかと思います。

個人的には105mm望遠側より、むしろ広角側がもう少し有ると
良いかなぁと感じています。

日常でもお子さんを18-105mmの広角側で寄って
いろんなアングルから撮られると、
数年後に見た時も楽しめること請け合いですよ♪

私は家族旅行で望遠はほとんど使いません。
(17-50F2.8が多いです。)

旅行中たまに使う時は、お花畑でとか、富士山と一緒にとか、
絵的に望遠ならではの効果が欲しい時くらいです。
あとは、運動会やサッカーなど近付けないシチュエーションの時ですね。
ボケを活かして小さいお子さんを撮ることをお考えなら、
200oF5.6より50oF1.4辺りの方が使い易く画質も良いと思います(^^)
ただ、狭い室内だと50oは少し長いので30oF1.4くらいが使い易く、
それに近いスペックの純正AF-S35mmF1.8Gは安いので人気が有りますね。

コンデジですが、
家族中心なら、防水機能があると海や川遊びも楽しめると思います(^^)
その他、ソニーのスイングパノラマ機能も個人的には気に入っています。

書込番号:12798213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 04:34(1年以上前)

この場合でしたら、18ー105キットで充分です。
D7000では、18ー105が最もベストバランスです。
確かに18ー200oが便利そうにみえますが、実際はその半分も使っていないことが多く、105oでもフルに伸ばすことは少ないです。

自分はD300sを購入したときは、この18ー200oキットにしましたが、今は外して24ー120oを使用しています。そしてD7000購入時は18ー105レンズキットにしました。

もし望遠が気になるようでしたら、AF−S VR Zoom NIKKOR 70−300o…をおすすめしておきます。

また、AF−S DX NIKKOR 35o f1.8の単焦点レンズの選択はいいですな。
特に4.のように薄暗くてもストロボを使わないのであれば、F値1.8のようなレンズが有利かと考えます。また、絞り優先で開放絞りのF1.8付近で撮って背景がボケるのも、このレンズが有利です。
撮り方によっては、18ー105oのレンズでもボカすことは可能ですが、この単焦点レンズには敵いません。

コンデジなら自分は、IXY30Sを常用しています。これもF2.0の明るいレンズを搭載し、Av・Tvモードがついて、連写も最高約8コマと当時は画期的でしたし、色もデジカメ然とした色合いではなかったですから。現在は白と赤の2つを持っていて、交互に使っています。
しかし、その後継に31Sが出ましたが、タッチの操作感がイマイチ悪いですから、おすすめはPowerShot S95あたりでしょうか?

書込番号:12798532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/20 06:36(1年以上前)

オリーブの木さん おはようごさいます。

1〜4 は18-105oで十分かと思いますが、価格を気にしないで私が購入するなら広角側が2o広い16-85oにし、将来望遠を購入します。

35oの画角はズームが一般的になる前の標準で、開放が明るく望遠的な撮影や広角的な撮影も出来勉強にはなると思いますが、1本で常用するならば画角が少し狭く引けない場面で撮りたい物が入らないでしょう。

24o位で35oと同じようにDXでコストパフォーマンスに優れたレンズがあれば、私は迷わず購入し常用レンズとしたいです。

コンデジは今は無き28o(フィルム換算)レンズ付きのコニカ現場監督が現役で、デジイチを持ち出せない豪雨の中や吹雪のスキー場などのスナップで活躍していますので、悪条件で撮れる防水防塵の物が良いように思います。

書込番号:12798616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/20 07:03(1年以上前)

当機種
別機種

D7000+Sigma18-125mmOSなし

D3100+VR16-85mm

お早うございます。

18-200mm等の高倍率ズームは、数本目に購入する追加レンズとかサブレンズだと考えています。
ズーム域が体得できて出番が想定できるようになって初めて、
18-200mmの真価が発揮できるように思います。
Tamron18-250mmを脇に置いてありますが、あくまでも脇なのです。私の使い方ですけど。

貼付は望遠側を使った事例です。風景は広角側を主に使いますけど、引き寄せたい場合もあります。
(二枚目は、人物込みなので風景とちょっと違うかも。)

ぼけについては、DX35mmだと十分ぼけてくれますが二線傾向で、
質はTamron17-50mmF2.8等の方が素直だと感じています。

書込番号:12798647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/20 08:48(1年以上前)

おはようございます。皆さま、ご意見ありがとうございます。

RAMONE1さん
家族旅行でもほとんど望遠側は使わないのですね。コンデジは私も防水機能のものも一台あってもいいかなと気になってはいるのですよ。海などのアウトドアで子供と遊びながらガンガン使えそうですし。

けいえすじぇいさん
200mmは便利そうだけど、実際はあまり使うことはないのですね。
AF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8Gは、いいという評判が多いので買ってもいいかなと思っているのです。
IXY31Sは私も触ってみましたが、私もタッチがあまり好きではありません。S95のほうがいいですね。

写歴40年さん
2mmの差は大きいという書き込みもどこかで見たこともあり、確かに16mm-85mmもよさそうですが、やはり金額が気になります…
AF-S DX NIKOR 35mmf/1.8Gは一本あると日常のスナップなどにもいいという書き込みも多くいいかなと思っているのですが、実際にそのあたりのレンズで35mmの画角がベストなのかは正直わかりません。24mmも検討してみます。
上にも書きましたが、コンデジの防水ものはやはり気になっています。

うららネットさん
写真までありがとうございました。
やはり18mm-105mmですかね。
35mmぼけは十分なのですね。2線傾向というのが私にはわかりませんが、どのようなことでしょうか?

皆さまのご意見からキットを買うなら18mm-105mmに決まりそうです。
あとは35mm(24mmなどの違う画角も考えてみますが)本当に必要かどうかですね。このへんはまだ悩みますね…



書込番号:12798814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/20 09:39(1年以上前)

私はD80→D7000でシグマ18-200osHSMを主に使っていますが、
200mmは花のなんちゃってマクロぐらいしか使いません。
約3年前に買いましたが、今なら軽い18-125mm(当時未発売)のほうを買ったと思います。
(望遠ズームは、別にVR70-300を買いました。)

書込番号:12798934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 09:49(1年以上前)

だとしたら、少し間を置くのもひとつの手だと考えます。

レンズキット購入後にいろいろ撮られて見て、何が必要かとかが判ってくるかと思います。
以外に60oマクロが……なんてこともあったりします。予測しているものと変わってくることなんてよくありますから。

またコンデジこそ激戦区。ただ簡単に撮れればいいというお手軽感覚では、余計迷ってしまうのが常。
コンデジらしいコンデジなら、IXY410F。
ミドルクラスならCOOLPIX S8100、ソニーHX7V、PowerShot SX230HS人気ないけど案外実力はあるIXY50S。
ハイエンドなら、スレ主さん候補の機種の他に、前出のS95あたりがいいかな。
これらを参考にして、選ばれてください。

30S×2の他に、50Sと各候補のひとつ前のモデルを大体持っているので、こう言えます。

P300、確かにいいなぁ。ヤベッ!欲しくなった。
ちなみにD7000もこうして買いました…………。

書込番号:12798970

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2011/03/20 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

広角風で

スナップ

寄って

左:D90+35mm F2D、右D50+18-105mm

こんにちは。
35mmの良さは、明るさ、コンパクトさ、寄れる、と値段だと思います。
また、スナップ、風景、花、室内撮影等、幅広く使えるところも良いです。いろんな撮り方をすると勉強にもなります。持っていて損はないレンズだと思います。
35mm F2Dですが作例を添付します。
ただ、キットレンズと違って、今買っても後で買っても値段が変わる訳ではないので、今無理して買う必要は無いと思います。
まずは18-105mmのキットを購入され、余裕があれば35mmを追加されることをお勧めします。

書込番号:12799560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/20 22:06(1年以上前)

こんばんは。新たにご意見ありがとうございます。

じじかめさん
やはり200mmは必要なさそうですね。
もし望遠が必要だと思いましたら、その時にVR70-300を購入します。

けいえすじぇいさん
確かにそうですね。なにも同時に買う必要はありませんものね。
とりあえずキャッシュバック中にE-520を下取りに出して、お得なレンズキット18mm-105mmを購入して、ちょっと様子を見てから他のレンズを購入しようかと思います。
18mm-200mmより予算が安く済みますので、コンデジも買ってしまいそうですが!
コンデジは改めてご意見を参考に、機種をもう一度考えてみます。
今日も触ってきましたが、P300なんかよさそうですよ(笑)

gozi55さん
写真掲載ありがとうございます。
確かにいろいろな撮り方ができていいですね。それに明るさ、コンパクトさ、寄れる、値段は魅力です。特にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは値段も手ごろなわりには写りがいいという書き込みが多いので魅力的です。たぶん、今の段階では10万円を超す値段でしたら候補には入れていないと思います。
そのうち腕も上がりレンズに凝るようになればナノクリとか欲しくなるのかもしれませんが…
もともと18mm-200mmのレンズキットまでの予算は見込んでいたのと、E-520がそこそこの値段で下取りしてもらえることで多少余裕は出ましたが、とりあえず18mm-105mmのレンズキットを買ってから考えます。

皆さまのご意見をお聞きしてすっきりしました。販売店で質問してもどうもすっきりしなかったので、本当に助かりました。
4/3までに18mm-105mmのレンズキットを購入して、35mmについてはその後に多分購入するような感じになりそうです。コンデジもですが…

書込番号:12801827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/23 23:34(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

21日に18-105レンズキット購入しました!

書込番号:12815197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Debut!!

2011/03/19 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 every1615さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフデビューします!!
素人中の素人ですが、宜しくお願いしますm(__)m

ここの口コミで色々アドバイスいただいた内容を元に、
本日、以下のものをネットショップで購入しました。
・D7000ボディ
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

到着するのを今から楽しみに待ってますが、その間に色々とアイテムを購入しておきたいと思っております。

その一つとして考えておりますが、汚れ防止のためのレンズフィルターについてご意見ください。
レンズフィルターは、付けた方がいいでしょうか?
汚れ防止はできますが、一方で性能を落としてしまうという話もありますが。。。
どこまで性能に影響するのか?等知りたいです。
また、上記2つのレンズに保護フィルター付ける場合、オススメなのものがあれば教えてください。

・また、レンズフィルターの他に揃えておいた方がいいようなものがあれば色々と教えてください。
(TranscendのClass10のSDHCカードは16G×1枚+8G×2枚購入しました)

*(ここの口コミでもよく荒らしておられる○○さんのような)批判的なコメントは結構ですので、親切な方のアドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:12797665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/19 22:50(1年以上前)

同様内容の複数か所投稿はメッ!です。

Kenko Pro1D/Marumi DHG 以上は薄枠。Kenko MC/Marumi MC 以上は標準枠厚。
いずれでもOKで私は全て使っています。サイズはDX35mmが52mm径、VR16-85mmは67mm径。

斜め横からの強い入射光でフレアを感じる場合は外します。
レンズフードまたはプロテクトフィルタの何れか装着を推奨。

ブロワ必須です。

書込番号:12797708

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体に特化した使用法で・・・・

2011/03/19 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
普段はコンデジを使用して風景を撮っておりますが、
列車(置きピンではなく列車にピントを合わせて)や、
動物(動物園で素早く動く猿など)を撮ってみたいと思ってます。

そこで二つ質問なのですが

1.d7000&18-105レンズキットと望遠レンズを考えていますが
望遠レンズでAFが高速なレンズはどれでしょうか?
色々調べた結果、タムロンの「A005」というのが良いかと思いますがどうでしょうか?
画質は二の次でとにかく早いのが欲しいです。

2.キットレンズの18-105はマウントがプラスチックらしいですが
プラスチックゆえに割れてしまうことはあるでしょうか?

予算はカメラ+レンズで20万以内に収まればとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:12796322

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/19 17:09(1年以上前)

こんにちは
D7000+18-105VRを使っています。
最近のレンズのほどんとがプラスチック鏡胴を採用していますが、落下などのさせない限り、強度が弱いなど聞いたことがありません。
カメラ本体もD90以下はプラボデーですし。
望遠はご予定のタムロンがドッグランなどの速さには追従するようですね。

書込番号:12796412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/19 17:24(1年以上前)

AFがとにかく速いとなると70-200VRクラスになりますけど...

プラスチックのマウントはプラスチックと言えどエンジニアリングプラスチックの強度は相当なものですから不安はないと思いますよ。
質感などはやはり値段相応ですけどね。昔のコストのかかった金属筐体やマウントとは比べ物になりません。

予算的に70-200VRがダメならば、AFは遅くなりますが70-300VRは使いやすくて良いと思います。
お値段も手ごろなのでお勧め。

書込番号:12796472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/19 17:27(1年以上前)

タムロン70-300VCのAFは純正VR70-300よりは少し速い印象です。厳密に比べたわけではありませんが。
勿論、これ以上に速いレンズはたくさんあります。大口径望遠などです。

書込番号:12796489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/19 19:34(1年以上前)

プラマウントについて

VR18-55/VR18-105/DX18-135/DX35mm 所有では四本がプラマウントです。
距離指標がなく作りがチープですね。善し悪しを別にして軽いです。
マウント割れとか、構成ねじ部のひびとかは生じていません。

絵は似ていて、特段に抜ける訳でもないが解像感は良い。

書込番号:12796915

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/03/19 20:20(1年以上前)

18-105mmはプラマウントですが、割れる、欠けるなどは
発生していません。

AFが早いといえば明るい高額なレンズになってしまいます。
(70-200f2.8、等)

ただ、動き物なら、ボディはD300sの方が適していると思います。
D400(仮)を待つというのも有りでしょう。

書込番号:12797053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 12:40(1年以上前)

おはよウサギさん、はじめましてm(_ _)m

動体とはいえ、鉄道撮影でAF速度が成否を握る場面はそれほど多くないと思いますが、どのような条件を想定していますか?(超望遠で新幹線を正面から、とかですかね)

サイドからの流し撮りのように撮影距離があまり変化しない場合や、標準〜中望遠域で編成を鋭角的に狙うような、シャッターチャンスが一瞬の場面では、やはり置きピンが確実だと思います。

被写体が来るまでに入念な準備ができるジャンルですから、置きピン以外を用いることの方がむしろ例外的ではないでしょうか。

18-105mmですが、18-200mm、16-85mmなどと同様特別AFが速い訳ではありません。
またスナップやポートレートには良いレンズだと思いますが、結構歪みが大きいので列車を真横から撮るような場合は気になるかもしれません。
しかし焦点距離的には使い勝手が良いレンズですから、望遠域で列車先頭部をアップで撮るとか使い方を工夫すれば鉄道でも楽しめると思います。

書込番号:12799515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/20 20:53(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございます。

「1.」の件は70-200VRが良いとの事ですがちょっと予算を超えそうなので
予定通りタムロンのA005かVR70-300をお店で安い方を買いたいと思います。
その後しばらく使用してみて気に食わなければ買い替えを検討致します。

「2.」の件は以前、家に古いカメラのレンズがあったのですが、そのレンズのマウント
部分のツメが欠けていたのを思い出し、心配になって質問させて頂きました。

>デジタル一筋さん
実は以前BSで中井精也さん(?)って方の鉄道写真番組を放送していたのですが
その時見た写真のように私も撮ってみたいなと思ったので。(流し撮りの写真でした)
もちろん撮影技術は私とは別次元なのはわかってますけどね。

18-105mmはAFが遅いのですか。18-105mmはカメラとセットで買うと実質3万円位ですが
同価格帯で歪みが少なくAFも早いレンズはあるのでしょうか?

書込番号:12801437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/21 12:08(1年以上前)

おはよウサギさん、こんにちはm(_ _)m

私もある鉄道誌の見開きを飾った雷鳥の流し撮りの写真(撮影者は確か松本健さんとおっしゃる方)に衝撃を受け、以来様々な条件で練習に励みました。

レイルマン中井先生の作品は列車のノーズアップの流し撮りが多いと思いますが、置きピンでも問題無いと思われます。
私が最近立てたスレに特急雷鳥の流し撮りの画像がありますが、すべて置きピンです。

流し撮りの難易度はシャッター速度のみならず、撮影距離と焦点距離、列車の速度にも左右されます。
まずは比較的易しいサイドからの流し撮りを50mm前後の焦点距離である程度距離(2、3両は入るくらい)をおいてチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
なれれば列車を止めることはさほど難しくないと気付くはずです。
最大の難関はカメラをパーンしながら構図を整えることです。
始めは傾いたり、日の丸構図になってしまうかもしれません。

流し撮りに重きをおくなら、高倍率標準ズームにこだわらずVR55-200mmに3倍程度の安価な標準ズームを別途購入でも良いかもしれません。

高倍率ズームは程度の差はあれど、どれも歪みは大きめでAF速度もそれなりのようです。
予算が許すならシグマ17-50mmEXDC OSは歪みの少なさ、シャープさ、明るさの点でお勧めですが、非純正レンズならではのリスクも存在します。

結論として私は一本のレンズにこだわらない事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12804041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/22 19:42(1年以上前)

>デジタル一筋さん

ご親切に色々アドバイスを頂きありがとうございます。

撮影時に参考にさせて頂きます。


今回は色々と皆様に助言を頂いたのでそれを参考にして

週末にでも購入しに行きたいと思います。

書込番号:12810007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/22 20:16(1年以上前)

おはよウサギさん こんばんは。

私は子供達を主に撮っていますがAFの早さは一定の速度で迫ってくる物であれば、予測駆動でAF-Sでない昔のレンズでも十分合いますが、速度が一定でない物は70-200VRUでも合いません。

D3Sでも使うと違うのかも知れませんがAFは人の目の様には合わないので、置きピンや動きを予測しての撮影が必要になってくると思います。

列車は新幹線が速度を落とさず通過するホームで撮る場合や、広角から標準程度やアップで撮る場合を除いて、望遠で距離を置いて取る場合はどのレンズでもAF-Sであれば問題ないと思います。

書込番号:12810164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:51件

自分は、グラフィック関係の仕事をしておりまして、風景やモノ、また動画作品も撮ってみたいと思っております。
Youtubeにて、動画を見比べていたりするんですが、
個人的にはD7000で撮影された動画が鮮やかで、まるで映画のような印象を受けました。
一眼レフは持っておりませんので、欲しいとは思っているのですが迷っております。

アドバイス下さい。あと、レンズキットのどれがいいかなどの助言を貰えれば嬉しいです☆

書込番号:12792337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/18 16:33(1年以上前)

動画はほぼ同等機能・性能です。
ただし、D7000が一部マグネシウムボディで、
撮像素子発熱を高導放熱構造で抑制しているのに対して、
D3100はエンプラボディのため撮像素子発熱が多く、
連続撮影可能時間の差となっています。前者20分、後者10分です。

静止画の傾向は良く似ています。同じExpeed 2ですから。
高感度耐性は私はほぼ同じに感じていますが、
D7000は常用でISO6400(D3100のHi1)まであります。多分、営業的戦略かと。

推奨レンズはHi-CPのVR18-105mmです。汎用性が高いと思います。

書込番号:12792649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/03/20 23:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今日、カメラのキタムラに見に行ってみまして、店員さんと色々と話していると、とにかくオススメという感じで、より惹かれました。しかも、今はキャッシュバックキャンペーン中という事で購入を決めようかなと思っております^^

色々と参考になるアドバイスをどうもありがとうございました。
レンズの方も参考にさせて頂きますね☆

書込番号:12802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/23 01:41(1年以上前)

D3100とD7000を店頭で比較したことがあります。(カメラでチェックしただけですが)
D90との比較で言うと、

D3100は、D90のハイビジョンをフルハイビジョンに拡大させたような印象でした。
いわゆる、D90の「こんにゃくハイビジョン」を引き継いでいるように見えました。

D7000はD90と比較すると別物の印象を受けました。
機会があれば、ぜひ店頭やニコンのショールームで比べてみてください。

書込番号:12811860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 hg007007さん
クチコミ投稿数:8件

博多にあるヨドバシで購入した方いらっしゃいますか? ポインタ交渉できますか。

書込番号:12792298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/18 14:35(1年以上前)

キタムラのほうが、相談に乗ってくれると思います。

書込番号:12792377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/18 17:48(1年以上前)

こんにちは。

博多ヨドバシは良く利用させていただきますが…ポインタ交換の意味が良く理解できません。

値引き交渉でしたら、ある程度は応じてくれます。

しかし、天神西通りの西鉄グランドホテル向かいにある、キタムラ天神店の方が気前よく引いてくれる事が多いです。

もしもカメラの修理に関することでしたら、大博通り沿いに、ニコン福岡SCがありますので、そちらで相談された方が早く解決すると思います。

ご参考まで。


書込番号:12792820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hg007007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/18 18:29(1年以上前)

ありがとうございます。値引き交渉です。
両方行って見た後決めます。

書込番号:12792942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/18 19:30(1年以上前)

ポインタ→ポイントの間違い?
でないでしょうか?

書込番号:12793088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/18 23:09(1年以上前)

 『ポインタ→ポイントの間違い?』でしたか! リンクーさん、ありがとうございます(^^♪

 もちろん博多ヨドバシでも、ポイント分を現金値引きに上乗せして…とお願いすることは出来ますよ。 ただし、その場合はポイント分が全額値引きになる訳ではありませんので…ご注意ください。

 キタムラ天神店の方は、普段から価格調査をしている様で…近隣のビックやヨドバシのポイント還元価格よりも、店頭表示価格は安くなっています。 ヨドバシなどの価格が安くなっている時には、店員さんに『相談』すれば、直ぐに対応してくれますよ。

 店舗は小さいですが…博多駅デイトス内にあるキタムラの(レンズメーカのようなお名前の)店長さんも、個人的には応対が穏やかで好きです。

 しかし、キタムラも一時期に比べると、値引きに対しては厳しくなりましたね。

書込番号:12793984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/19 23:14(1年以上前)

私は、キタムラの博多デイトス店か、天神店で購入することが多いです。
(博多デイトス店は、隣のヨドバシの価格を参考にしているみたいです。)

しかし、近所のキタムラがそれより安いことも時々あります。

書込番号:12797817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/21 13:23(1年以上前)


ここの書き込みでもよくキタムラが出ますが、私の町(比較的 田舎)にも家電量販店
3件とキタムラがあります。
今回、負担軽減のため旧一眼を下取りに出したかったのでキタムラでD7000を購入
しましたが、店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。

そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど
注文・取り寄せです。

店員の性格?や競合店もあるのでしょうが、他のキタムラでは家電量販店なみに価格
競争しているのクチコミで見ると、本当に意外に感じます。

書込番号:12804343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/22 00:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

>店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
>「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。

 私もキタムラで同様の応対をされる事はありますよ。 同じ店舗でも、店員によっても応対が違う事もありますし…近隣にキタムラの店舗はいくつかありますが…店舗によっても、値引き等の条件はマチマチですね。

 いつも利用するキタムラ(天神店ではありません)で、ある店員が『これ以上の値引きは…』と言っていたところ…私の事を見知った上司が駆けつけてきて十分納得のいく金額を提示して頂いた事もあります。 その時私はもう諦めて帰るつもりでいましたので、声を掛けていただけて嬉しかったです。

 キタムラでも店員の販売力等に応じて、値引き枠などが決まっているようです。 それなりに力のある店員に声を掛けた方が、値引き率は上がる傾向にはあります。

>そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど注文・取り寄せです。

 そういった店舗ですと、値引きに対して過度な期待は出来ませんね。 普段からメディアや電池などを購入しに足繁く通うなどして顔をつないでおくと、思わぬよい事が起こる可能性はゼロではありませんけれども。


書込番号:12807561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/28 23:14(1年以上前)

ヨドバシ博多の1F受付は客が入っても いらっしゃいませ、の声どころか、お辞儀、会釈すらありません。 大阪から何度もロイネットホテル横にあるので、ヨドバシ博多にはよく伺います。 福山市にあるキタムラ バラ園店は客に いらっしゃいませ、をスタッフ全員が言います。 キタムラなんばCITY店も 店員のどなた かが、いらっしゃいませ。 ありがとうございました。と言います。 私は、キタムラネット通販から受け取り店舗を指定して購入いたします。 この方向が、いちばん安心です。 キタムラでいちばん大型店舗のなんばCITY店でしたら、ほとんどの商品が揃っていますから、当日メールで受け渡しの準備完了メールが来ます。

書込番号:12833847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング