D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000を購入したのですが。。。

2011/02/15 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 berugamoさん
クチコミ投稿数:15件

デジタル一眼デビューをしようと半年ほど前から考えておりました、最初はエントリー向けのD5000や3100を考えていたのでいたのですが、最新のD7000が出てから目がそっちばかりいってしまい、年明けにD7000購入を決意したところでした。
ですが、レビュー状況を見てみるとD90と差ほど変わらないというのが目に付きます。
フイルム一眼はニコンを使っていたのでニコン派でいこうかと思っています。しかし他のメーカーの同等クラスと比較すると、やはりD7000の高額で尚且劣っているというレビューが目立ちます。今までD7000一本にしてきた思いでしたが、ほぼ半額のD90や+αくらいで買えるD300sで悩んでいます。
撮影用途は花火や星、流星、オマケで動体、人物といったところでしょうか。後は楽しく撮れればOKです。
D90、D7000、D300sをすべて所有している方は少ないと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。D7000と比較や、ここは負けないんだ!等の情報でも構いません。
初心者なのでどれを取っても使いこなせない位のものですが、ずっと使っていきたいと思っています。上達していくにあたって、どのランクが良いのか、ご指摘のほうもしていただければ幸いです。

書込番号:12657400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/15 00:15(1年以上前)

スレタイを読むと、、、既にD7000を買っているんだろ?

> D90、D7000、D300sをすべて所有している方は少ないと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
> D7000と比較や、ここは負けないんだ!等の情報でも構いません。

こーゆーのは買う前に悩むことだよな。
で、自信のないあなたに一発。

内容なら絶対にD90です。俺が使っている、D7000なんぞ目には入らない。
充実の内容でこの価格なら買うっきゃない。
モノとしての出来の良さなら絶対にD300s、誰もが認める高級機、
手に持てばどんな素人でも良さが判る。
で、なんでD7000なんて買っちゃったの???

書込番号:12657455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/15 00:17(1年以上前)

タイトル通りなら既に購入されたのですよね。
購入後に他人のレビューを気にするなんて時間が勿体ないだけなので、
気にしないのが一番だと思います。

書込番号:12657467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/15 00:20(1年以上前)

購入したいのですが。。。

の間違いかもしれませんね。

書込番号:12657490

ナイスクチコミ!4


スレ主 berugamoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/15 00:23(1年以上前)

ハーケンクロイツさんコメントありがとうございます。
すみません、タイトルには D7000を購入したのですがと書いてありますが『い』が抜けておりました。脱字失礼しました。

訂正です。。
D7000を購入したいのですが・・・です。
失礼いたしました。

書込番号:12657502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/15 00:37(1年以上前)

すべて所有していました(D90は本日ヤフオクにて手放しました)簡単に書くと D7000は質感の点でD300系には及びません、操作等の感覚的な部分もやはりやる気が出るD300系です。
D90は予算が無い場合はこれを選ぶのがベストです、D7000はすべての点で先進性があり性能も一番です予算で考えるのが正しいです。
追加しておくとD300系とD7000系は古いマニュアルAi系のレンズも露出は連動いたします、古いレンズで遊びたいならどちらかを選ぶのも良い選択だと思います(D90はAIレンズ用の爪が無いために露出計が作動しません)。

書込番号:12657577

ナイスクチコミ!4


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 00:44(1年以上前)

こんばんは。

D90使ってますがD7000が価格差3万円ほどで手に入るのなら間違いなくD7000(最新機種)にしといた方が後悔しないと思います。
あとD300Sですがヒロシ0729さんの仰るとおり質感ではD7000より上だと思います。でも重たいですよ。使っていてそれが嫌にならなければ良いのですが(私は重いのが嫌になって中級機売っちゃいました)

書込番号:12657621

ナイスクチコミ!2


スレ主 berugamoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/15 00:46(1年以上前)

ヒロシ0729さん初心者の僕にも解りやすいコメントいただき、ありがとうございました。
古いレンズも確かに所有しております。どのように撮れるかは解りませんが、また変わった写真が撮れるのでしょうか♪

書込番号:12657634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/15 01:18(1年以上前)

D90、D7000、D300(sなし)を所有しています。

D90とD7000はまったく別物です。
動作・画質・ファインダー画像・AF・質感あらゆる点でD7000の方が優れています。
私も、カメラ屋の店頭でいじっている時は両者に大差ないかと思いましたが、
実際に使ってみればまったく比較にならないほど違いました。

D90の方がD7000よりよいのは重量が50gほど軽いことくらい。
あと1200万画素と画素が少ないことかな。これは低画素信仰ではなく
PCでの後処理がやや早いためです。何分かでも早ければその分自由時間が増えるので助かります。

メリットはもうひとつあった。値段がずっと安いこと。
D90だって充分すぎるほどクオリティの高いカメラなので今の値段で買えるなら
まったく文句は出ないはず。

一方、D7000とD300sの比較は難しいです。
デジタル画像関係はD7000の方が上ですが、カメラとしての操作感や
操作性それにボディのクオリティはD300sのほうがずっと上です。
それに、画像はD7000のほうがよいと書きましたが、RAW展開ソフトを使っていれば
実用上大差ないですから、私には総合的には甲乙つけがたい。

したがって用途別に使い分けるしかありません。
落ち着いてじっくり作画するならD300sを選びましょう。
しかしberugamoさんは星や流星が主な被写体だそうなので、これなら高感度に強い
D7000でキマリです。

書込番号:12657749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/15 01:59(1年以上前)

追伸、古いレンズでは精密な撮影等を行うのではなくあくまでも少し遊び心を加えた感じの作品作りが良いと考えます、デジ一で最近はロモ等のトイカメラのレンズ(最近はNikonマウントでも販売しています)をつかつて幻想的な絵を楽しむのも流行りつつ有ります。
私もポートレートや町並みをスナップ撮影で少し遊びを加える感じの息品にしたいと古いレンズを使い楽しんでいます、写真はすべて精密でなければならないとは思わないのでそういう使い方もするなら間違いなくD300系やD7000を楽しむ事が出来ると思います、Nikon用のAiツァィスも私はおすすめです!
写真にもっと遊び心を加えてみてはいかがですか?

書込番号:12657862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/15 04:02(1年以上前)

D90とD300sを持ってます。

星や花火などを撮られるのでしたら、高感度特性の良いD7000が良い気がしますよ。
お店でためし撮りしただけですが、ISO12800ぐらいでも、かなり低ノイズでした。
D90/D300sはシーンにもよりますが、実用ISO1600ぐらいまででしょうか。

なので、D7000の方が暗所で8倍短い露光時間で撮れることになります。
表現の幅が広がるので、この一点だけで選んでよいのでは無いでしょうか。
今ならキャッシュバックですし、ね。

もちろん、D90でもD300sでも(私の満足できるレベルでは)綺麗に撮れますので、
ボディは割り切って安いものにし、浮いた予算を明るいレンズ購入にまわす、という選択も有りでしょうね。

そう考えると、結局はご予算とご本人の性格次第かもしれませんね。
後から「あ〜D7000にしとけば良かった」と後悔するタイプならD7000、ですね。

書込番号:12658006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/15 06:50(1年以上前)

>D90、D7000、D300sをすべて所有している方

ハイ、私がその方です。
ただし、D300sはD7000購入後ドナドナしました。

結論的に言うと、シマウマの仲間さんもおっしゃっているように、

>D90とD7000はまったく別物です。

少なくとも、Jpeg中心で撮る限り、画質においてエクスピード2を載せているカメラは、従来のニコンとまったく別物です。
AWBの安定感・肌色の発色・暗部ノイズの出方・・・等々。

Raw中心で、現像作業に慣れている人なら、話は違ってくると思いますが。

ハード的にも、AF性能・シャッターの感触・連写性能等、かなりの違いがあります。

よって、資金があるのなら、D90よりは、文句なしにD7000を勧めます。

ただ、D300sとの比較なら、カメラの質感やハード的な性能はD300sの方が格上でしょう。
ただ、重くてでかいです。
写りはD90と基本的に同じですが。

後は、ご本人の判断です。

書込番号:12658122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/15 08:00(1年以上前)

天体とるなら、キャノンが定番ではないでしょうか。

長時間露光は、ニコンだと発熱の問題があるっぽいです。
詳しくは知りません。

いまならペンタのK−5が良さげです。
高感度で、使いやすいそうです。
いちどペンタ板を覗いてみてください。すごいのがあります。
(=^x^=)

書込番号:12658224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/15 08:07(1年以上前)

>撮影用途は花火や星、流星、オマケで動体、人物といったところでしょうか。
D7000はインターバルタイマーが内蔵されています。
流星撮影には便利かと思います。
D90,D300ではインターバルタイマーつきリモコンが別途必要になります。
星ではなんといってもD7000の新しいノイズの少ないセンサーが有利です。

D7000の長時間露光では8秒以上?では撮影直後必ずノイズリダクションが働く。
またこの時間が撮影時間と同じだけかかる。
本来はノイズ画面だけを撮って撮影画面からノイズ分を差し引く
また1/fノイズは別途画像処理ソフトで行うなど
カメラ内でノイズ処理するのは天体撮影向きではありません。

私は星撮影は使いこなしていませんが
普段使いはニコンでも天体はキャノンを使う方が多いので
なにかキャノンでは解決法があるのでしょう

星撮影が主目的ならここの板ではなく、天体観測関連のページで問い合わせた方がよい。

私は40年前のF1.2レンズを使いたためNIKONにしました。
夜景でISO3200で撮るとなんでも写り面白いです。
今このレンズは主に天体固定撮影に使って遊んでいます。
暗闇でもマニュアルフォーカスレンズは∞に設定出来るので設定が楽です。
またレンズが明るいのでマニュアルでフォーカスするときも楽です。
オートフォーカスは星撮影では月と金星以外、役に立ちません。

星撮影目的ならそれなりにもっと調べて購入した方がいいでしょう。
センサーに冷却部品を取り付け改造するので古いキャノンを使う人が多い
星も少し写ればいいな、ならD7000は使えます

書込番号:12658240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/15 08:16(1年以上前)

berugamoさん おはようございます。

デジカメはPCと同じような物なので新旧の比較では、性能を求めるなら間違いなくD7000だと思います。

但しD300Sとの比較であれば、ランクが違うので中学生と高校生を比べているようなものですが、モデル末期なので価格差が無いだけです。

後は貴方の考え次第です。

余り悩んでいると、また新機種が発表になり、いつまでたっても、デジイチデビューが出来ませんよ。

早く仲間入りし、良い写真を早く撮りましょう。

書込番号:12658262

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/15 08:31(1年以上前)

簡単です。

静物中心、連写必要なしならーーD7000
連写で動体撮影中心ならーーーD300s
コストパフォーマンス重視ならーーD90

書込番号:12658299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/15 08:34(1年以上前)

私もD300sとD7000で悩んでます。

そりゃ新しいD7000が画質にも優れ、魅力的なんですが、AF性能に不安があります。D90に比べAFポイント数は3倍以上と大幅スペックアップですが、暗所ではD90の方が良いとの情報も。高感度よくてもピンが甘くては話になりません。

D300sならそういった心配は少ないでしょう。

悩むなぁ。

書込番号:12658309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/15 08:37(1年以上前)

まず、どうしてもデジタル一眼レフが必要なのでしょうか?
もしそうでなければ、購入しないという選択肢は無い?
カメラの購入には色々な過程があるとは思いますが、
今すぐに必要でなくほれ込むような機種もない・・・なら、もう少し時間を置いて
どうしても欲しい機種が出てきたときに購入検討されるとか、
ものすごくお買い得なときに購入されてはどうでしょう?

書込番号:12658316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D7000 ボディの満足度4

2011/02/15 08:49(1年以上前)

ボディの信頼度と耐久性はD300Sのほうが上ですがそれ以外はD7000が新しい分だけ上回ってる部分です。


買ったら 気にせず写真を撮りましょう。

書込番号:12658353

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/15 09:31(1年以上前)

おはようございます(^^)
ご存知かと思いますが、ボディーだけでは写真は撮れません。
ご予算がわかりませんが、レンズにも予算を回せるならD7000。
もしくはD700が良いでしょう。
D300Sは連写やAF性能を求める撮影なら有りかと思いますが、
スレ主さんのご用途なら無しかと個人的には思います。
レンズはかなり高価なので、D90から始めてレンズを揃えた方が楽しめると思います♪
ということで、予算次第ですね。(結論モロかぶりですみません。)
ボディーが変われば、写真は変わるか?と問われれば、
撮り手次第とご返答します。
重さ、予算の折り合いが付くなら、フルサイズが良いと思います(^^)

書込番号:12658472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/15 09:38(1年以上前)

迷ったら新しいもの、でいいと思います。
発売後1年くらいたてば、初期トラブルも解消されるのでは?

書込番号:12658488

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

度々ですが

2011/02/13 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

別機種

この赤丸の部分ってこんな風になった人いますか?どうしてます?

何度押し込んでも指が引っかかるので接着してもいいのでしょうか?


書込番号:12651670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/13 22:23(1年以上前)

展示用電源ケーブルの通り道ですね。そうはなりませんが。
押し込んでセロテープで固定は?

書込番号:12651940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件 D7000 ボディの満足度5

2011/02/13 22:30(1年以上前)

うさらネットさんにはいつもお世話になっています。
もう一度確認してみたところ仰るような通り道になってました^^
テープかボンドでとめちゃいます!ありがとうございました!!

書込番号:12651984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/13 23:10(1年以上前)

これって壊れているのではないのですか?
もし壊れているのなら安易に自分で修理せずに、ニコンへ修理に出す方が良いのでは?
当然、保障期間中でしょうから。

書込番号:12652265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2011/02/13 23:14(1年以上前)

大家のおっさんさん

私もなりますが、ボンドでとめるのはやめたほうがいいと思います。
電源ケーブルが通る穴です。故障ではありません。

押し込めば元の位置に戻りますよ。

書込番号:12652283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 00:00(1年以上前)

そんなに気にするほど、ペロペロめくれてくる物ではないですが。
もしそのようなら、やはりテープで!(この程度で修理も面倒ですしね)

書込番号:12652635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2011/02/14 10:18(1年以上前)

この部分の作りにはガッカリですね・・
すぐにめくれてくるし防滴にも悪影響がありそうなので改善してほしいと思います。

書込番号:12653797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2011/02/14 21:13(1年以上前)

私も撮影中にめくれてきて、え〜!?
と思いましたが、押し込んでからは
めくれてません。
めくれて落ちなければいいんじゃないのかな?(^^;)

書込番号:12656221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/15 06:58(1年以上前)

僕は、アロンアルファでくっつけました(^_^)

どうせ、使わないですから、電源ケーブルなんか。

キヤノン7Dも、同じようなぺっろめくれる部分があります。
しかし、クリック感(と言えばいいのか?)が強くて、安易にめくれたりしないです。

D7000の場合、グリップが細めでバッテリーの幅と大差ないので、めくれやすくなるのかなと思ってます。

ま、買って三日目ぐらいに接着剤を使いました。

書込番号:12658137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

個人は、Canonユーザーですが、仕事ではフジ&Nikonを使用してます。

先日、K○デンキ店でこのキットを触っていて、気になった事が有るのですが、
連写した時ファインダーの画像がカクカクして(ミラーのダンパーの影響かな?)
連写中ファインダーが非常に見にくくて、集中しにくい感じがしたのですが、
私が、触ったこの機種だけの症状でしょうか?

仕事でサブカメラとして購入する機種のリストにあがっていた機種ですので
気になって書き込み致しました。

書込番号:12634042

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/10 14:12(1年以上前)

VRを切ると直りますが、仕様で問題有りませんので、普通の事と思って下さい。
三脚使用時は、OFF にします。

書込番号:12634068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 15:11(1年以上前)

robot2さん
返信有り難うございます。

VRの影響ですか、最近のVRはわりと激しく作動するのですね。

仕事の70-200F2.8VRで、D3/700/300/200を使用しても
あんなに連写中にファインダーがカクカク揺れる事が無かったので
また別の店頭で試してみます。

書込番号:12634216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/10 16:26(1年以上前)

capa1965さん

過去ログだと異常なしみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12251071/

ただ、これってD7000固有の問題(仕様?)じゃないのかな。
今、僕の持っているD300Sで試したみたら、VRが作動した後に
ファインダー内の映像がカクカクするようなことはないから。
試したレンズはVR16-85 18-200VR II VR70-200(旧型)

書込番号:12634447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 16:49(1年以上前)

マリサリさん
返信有り難うございます。

過去のログは一応見ていたつもりでしたが、抜かってました。失礼致しました。

メカニカルな部分ですし、一眼では一番の稼働する所だと思うので、どの機種でも
ミラーブレは仕方が無いと思っています。

ブレ方があまり経験した事が無い感じだったので、質問させて頂きました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12634508

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/10 17:43(1年以上前)

VRのファインダーのズレなら、シャッター半押しの最初だけじゃないかな?
連写中はずっとVRが作動しているわけだからファインダー像は安定していると思うのですが。
D7000も18-200VRUも持っていないので、これ以上のことは言えませんが。

書込番号:12634668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/02/10 18:11(1年以上前)

これって仕様だったのですか!
キタムラに置いてあったD7000がファインダー像がぶれていたので壊れていると思っていました(^^;

並んでいたD90やD300Sは問題ないのに、写りには影響ないと言われても・・・

書込番号:12634784

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/10 18:13(1年以上前)

そんな仕様があるのですか?
それじゃ連写で動体撮影なんて出来ないですね。

書込番号:12634793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/10 18:29(1年以上前)

D7000がカクカク(笑)

かつてAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのガクガクでキレた私だが、これには爆笑!

静かなシャッター音を得るために、内部剛性を落とし、緩衝を図ったんかな?(笑)

書込番号:12634848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/10 19:58(1年以上前)

あまりに頻繁になるなら何かしらトラブルの可能性あり、
自分はキヤノンユーザーですがキヤノンのISでも突然、カクッとなりますが
ごくたまにしかなりません。
はじめはびっくりしました。

書込番号:12635163

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/10 21:40(1年以上前)

完全な推測ですが・・・、

 レリーズのたびに、いったん移動したレンズをリセットするんではないでしょうかね?
手ぶれ補正を効かせたままパンしたとき、パンではなく動きをリセットしようとして、でも追い切れなくなるとガクッと画面が動く、みたいな・・・。
 ずっと補正をし続けていると肝心なときに補正しきれない、だからいちいちリセット、とか。
 それがかえって不自然な動作に見えてしまう、とか。

完全な推測ですが・・・。

書込番号:12635654

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 22:43(1年以上前)

センタリング動作も知らんのか、まったく・・・

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/vr/index.htm

書込番号:12636006

ナイスクチコミ!0


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 23:06(1年以上前)

kyonkiさん
私もVRの問題だっら最初だけだと思います。
VRのカクカクではなくて連射中のファインダーの画像の事
だからやっぱしカメラの問題かなと思いますか・・・

フラッシュカットさん
あのカクカクのファインダー画像は私が触った以外も有ったんですね。
違和感がありすぎですよねぇ。

kyonkiさん
そうなんですよ。あれ使用だったら私は連射は出来ないと思います。

レンズでスター☆さん
やっぱしボディの問題?
私もEF70-200F2.8Lのフォーカスをガクガクしちゃいましたよ(笑)。

skeeter-zx225さん
私もVR・IS・OSと三社を使っていますが、
どれもたまにカクと作動しますね。
たぶん手振れ補正の問題では無いと思いますか・・・

naga326さん
私も、レリーズのたびにリセットはありえないかと思います。

YAH.さん
手振れ補正の電源オンの時のセンタリングは知ってますよ。
それでは、連射中にもVRは1コマ1コマセンタリングをしてますか?
今のVRだと理論上無理だし、それやってたら別の意味でブレまくりの
画像が出てきますよ。


皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました。
色々と調べている内に、私が仕事で使っているカメラと
このD7000と唯一違う点はライブビューの時ミラーが
上下にならなくなった事でそこらあたりの制御が災いしているのでは
と勝手に推測してしまいましたが、どうなんでしょうね?
たぶんこのままではサブカメラの候補から削除ですね。
D300sの後継機を待つしかないかな?

書込番号:12636136

ナイスクチコミ!2


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/10 23:26(1年以上前)

センタリングの補足です。

「シャッター全押し時には、半押し時とは別の露光時専用のアルゴリズムを用いることによって、露光する瞬間の微妙なブレも見逃さず、ブレに対して忠実にVRレンズが駆動します。しかも、同時に半押し時に手ブレ補正のために端に寄ってしまったVRレンズを瞬時に光軸の中心に戻し、改めて露光のための手ブレ補正を始めます。VRレンズの移動量には限界があるため、露光直前にVRレンズを中央に戻すことで最大限の移動量と光学性能を確保することができます。これを「露光前センタリング」と言い、ニコンオリジナルの技術です」

これを連射中にやっているのなら凄い技術だけと、
そのためにあのカクカクするのなら、VRなんかいらないと思いました。

書込番号:12636238

ナイスクチコミ!3


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 00:11(1年以上前)

>今のVRだと理論上無理だし

理論上は余裕で出来ます。
http://www.patentjp.com/09/S/S100007/DA10339.html


実際に、どの機種でどんな制御をしているかはブラックボックスでしょう。

書込番号:12636477

ナイスクチコミ!0


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/11 05:35(1年以上前)

YAH.さん
さらに詳しい情報ありがとうございました。
後でVRのセンターリングを調べましたら
確かに、理論上可能ですね、すいません。
しかし、そのセンターリングをしている
タイミングが、ISのモード3みたいに
ミラーアップ中だとあのカクカクした画像は
なかったのでは無いかなと推測いたします。
けどそんな事をしてるとファインダー消失時間が
多くなりますよねぇ・・・難しい・・・

書込番号:12637140

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/11 08:55(1年以上前)

VRレンズは私も持っていますのでレリーズ時のセンタリングは分かっていますが、スレ主さんの言うカクカク現象とは違うような気がしますが。

スレ主さん、今度VRをOFFにして連写中にそのカクカク現象が起こるかどうか試してみてはどうでしょう?

書込番号:12637458

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/11 11:08(1年以上前)

>手振れ補正の電源オンの時のセンタリングは知ってますよ。
電源オン時ではなく、シャッター切る度に行っていると思いますが。
余裕がないどころか、逆に毎回センタリングしないと動作量余裕がなくなり
撮影時VRが作動継続できない事態になりうると思いますので、やってるのでは。
VR機構はAF等と違い光は見ず加速度センサを見て動作していますので、
絞りやミラーアップに縛られず露光時以外働けるので余裕はあると思います。

VRを切ってみるか、VRないレンズつけてみれば分かると思いますが・・・後者は店頭では無理ですか。
でもこれはVRではなくミラーじゃないかなあと思うのですが。
D90にはこれと似た状況がちょっとあります。ミラー上下に伴う画面の揺れがわかってしまいます。自分は気になりませんが。

書込番号:12637942

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/11 15:17(1年以上前)

個人的にも気になる話題ですので、先程キタムラに行ってD7000+VR55-300で連写を試しました。VRがON及びOFF時両方とも連写中ファインダー像が揺れっぱなしでしたね。
試しに家で私のD300+VR80-400でも同様に試しましたが、こちらはそのようなことはありませんでした。

キタムラでD7000を試したときは私の手ぶれかと思い、何度もやりなおしましたが同じでしたね。ただし、D7000+R55-300とD300+VR80-400では重量バランスが違いますし店内では立ったままの撮影でしたから一概には比較は出来ませんが。

書込番号:12639127

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/13 02:18(1年以上前)

状況は違いますが・・・
VR18-55、安い奴ですが、真下のモノを撮るときはへんな揺れしますね。
画面が水の上に浮いているような、ちっともファインダーは安定しません。
ぶれてもいないですけど。
VR24-120でもVR18-200でもそんなことはないです。




しかし ネットって、こっえー。

書込番号:12647716

ナイスクチコミ!0


スレ主 capa1965さん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/13 14:53(1年以上前)

皆様、返信が遅くなりました。

kyonkiさん
先日、やっと店頭で触る事が出来ました。
VRをOFFにしたらカクカクは起こしませんでした。
原因はVRのセンタリングですね。

akibowさん
「手振れ補正の電源オンの時のセンタリングは知ってますよ」
この言葉の後に訂正してます。誤解を招きました。
同じ売り場にD90が同じレンズをつけていたので、試しました。
D90だとあまり気になりませんね。

kyonkiさん
VRのセンタリングとミラーのタイミングでしょうか?
やはりD300sの後継機待ちですかねぇ?

naga326さん
D7000とVRのセンタリングの相性でしょうかねぇ?

「しかし ネットって、こっえー。」・・・同感です(笑)。

本当に、皆様の貴重にご意見有り難うございました。
大変参考になり、サブカメラの候補から外すように要望しリストから外してもらいました。
これはあくまで、仕事上連写を多様する事が多いのとミックス光源でファインダーを覗いて
撮影の為ファインダーの画像が安定しないと、目の疲労度が増ますのであのカクカクはNGであって
決してD7000やVRが劣っていると言う事では無いです。
Nikonユーザー&D7000のオーナーの方の気分を害した事はお詫びします。

書込番号:12649640

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000のSDHCカードについて

2011/02/08 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 hakuba80さん
クチコミ投稿数:14件

D7000の購入を考えていますが、メーカーカタログでは推奨カードは、SanDisk製、東芝製、Panasonik製などとなっていますがいずれもClass6で32Gbですと15000円前後もします。他メーカー製のClass6で32Gbだと5000円程度で販売されています。どなたかメーカー推奨以外のメモリーカードを使って正常作動確認された方いらっしゃいましたらメーカー名、Class別、何Gbであるか、具体的に教えてください。お願いします。

書込番号:12623954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 12:59(1年以上前)

Nikon(D90、D7000)、SONY、パナソニックでKingMAX、シリコンパワーなど色んなカードを使ってるけど一度も不具合ありません。

ただデータがいつ飛ぶか不安なのでこまめにPC保存してます。

書込番号:12623986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2011/02/08 13:04(1年以上前)

32も必要ですか?
データーが飛ぶというリスクもありますし16GB以下で十分かと。

書込番号:12624020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/08 13:05(1年以上前)

どのメーカーでも大抵は稼働します、ただメモリーの信頼性とスピードの問題、私はTranscendのスピードの速い物を使う事が多いです(安いので)今の所特にトラブルは出ていません。
メインカメラがコンパクトフラッシュでTranscendですが特にノントラブルで来ています。
余り安いバルク等はどうかと思いますがそこそこのメーカーでも信頼性は割と確保しているようです。

書込番号:12624027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/08 13:46(1年以上前)

ドスパラとかのクラス10の16GB二枚で4k円強でじゅーぶんです。
どんなに定評のあるカード使っても飛ばす人は飛ばしますから。
ニコンにはトランセンドが何となく相性いいですね、キヤノンにはシリコンパワーが個人的に好結果が出てます。
日本製はパナ最強じゃないですかね。でもSD2枚差してもシーケンシャルライトだから意味ないっすわ。
CFスロットのこしてほしかったですね。バッテリーグリップとか隙間だらけだからつけられそうなんですけどね。

まあ、メーカー指定は無用なクレームを避けたいのと、高価なカードは大事にする>結果飛ばしにくいじゃないですかね。

電極触らないとか抜き差し手順を遵守する事を前提に台湾メディアで十分でしょう。ちなみにサンデイスクのCFはIXYー400に買った物がまだ生きてます。以上経験談です。

書込番号:12624192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/08 13:52(1年以上前)

32Gbを一枚というのは何かとリスクを伴います。
8Gbが2.3枚あれば十分ではないでしょうか。

書込番号:12624207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/08 14:56(1年以上前)

パソコンショップで売っている16Gクラス10で2000円位のも問題なく使っています。
激安品はデーターが飛ぶという噂もありますのでその点は覚悟はしてくださいね。
私の場合、幸運な事に激安品でも一度も不具合はないですよ。

書込番号:12624418

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakuba80さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/08 15:12(1年以上前)

早速のご意見、ご指導、大変勉強になりました。16Gb2枚で充分というのもうなずけました。メーカー推奨についても、なるほどと。本当にありがとうございました。感謝、感謝です。キャッシュバックキャンペーン中に購入を予定しています。フィルム1眼レフは以前やっていたのですが。デジ1眼レフは初めてのことなので、又、不明なことありましたら書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:12624475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/02/08 15:31(1年以上前)

遅レスですが、Transcend 4/8GB Class6 をD7000、他機種で多用。
SD含めて数年使っていますが、特に問題なし。

書込番号:12624525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/08 18:44(1年以上前)

自分なら16GBに抑えたとしても、sandisk製にします。
経験上、後で後悔するのはイヤなので・・・。

書込番号:12625251

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/08 20:01(1年以上前)

僕なら32GBをいきなり買わずに8GBを何枚か購入しますね。

サンディスクかトランセンドが良いと思いますね。

書込番号:12625646

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/02/08 22:01(1年以上前)

16Gの大容量SDは使用しません。

危険予知を身に付けておくことは大事と考えています。
最高でも8GのSDです。

海外旅行では4Gを使用し、こまめに替えています。
もしもSDが故障したらと考えると大容量は使用出来ません。

8GでJPEG+RAWでも十分に枚数は撮れますよ
(動物などの連写をを除いて風景などの場合ですが)

書込番号:12626402

ナイスクチコミ!1


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/08 22:49(1年以上前)

SDHCカードの容量は4GBか8GBもあれば十分だと思います。あまり容量の大きなカードはPCへの転送時にも結構ストレスがあります。
メーカーが推奨しているカードはそれなりにテストをしているようなのので、それ以外のカードには相性の点でもリスクがあります。
また、同じスペックで値段が高いカードと安いカードではやはり信頼性に差があるようです。知り合いでも安いカードを使ってトラブルにあった人もいました。
転送速度が速く、そこそこの容量でなによりも信頼性のあるカードを選ばれることをお勧めします。

書込番号:12626735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/09 03:23(1年以上前)

TranscendのClass10の16GBを2枚挿していますが、今日はなんか調子悪かったですね。。。
通信が上手くいってない感じで、途中からフリーズ&撮影できなくなりましたが、データが飛んでいるわけでもなく、、カードがおかしい訳でもなく、、フォーマット数回して、また普通に使っています。。
一応、カードにはナノカーボン塗っときましたが…

どの種のメーカーのカードでもクラッシュする時はあるので、絶対に消えたら困る画像は8GBのカードに20枚程度撮影したら交換というスタイルですが…
自分も普通の撮影では、、カードはSD4枚、CF4枚で、その内の各々2枚が16GB、2枚が32GBです。
仕事撮影ではTranscendの×300の8GBを4枚と、グリーンハウスの16GBを4枚と、その他雑誌等でも信用されていて安価な物を4枚使いまわします。

サンやパナも良いのですが、サンは特に正規品を買わないと偽物が混ざってますし、、タイなどの東南アジア諸国では偽物のサンが当たり前で、普通に偽物って言ってくれます。
D7000で128GBのSDXCを中国で購入して使っているというのも聞きましたが、、これはやり過ぎですね…

書込番号:12627833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/09 16:00(1年以上前)

32Gは必要ないと思います。
トランセンドのクラス10の8Gなら2000円以内で十分買えるから
複数枚にしたほうがリスク分散でいいと思います。
 
私は機材全てキヤノンですがD7000良いですね〜
シャッターの感触、音が価格のわりに良い、
1D3、7D、5D2を所有し5D2をメインにに使ってるけどあのペコ、ペコした
シャッター感触とヴィーンの間の抜けた音は正直萎えます・・・
7Dはまだマシだけどシャター感触だけでD7000買っても良いですね。
キヤノンの高倍率ズームは廉価仕様で買う気もうせるけどニコンの18〜200なんか
質感も高く所有欲を満たしてくれる、まあ隣家の芝生が青く見えるのかもしれないけど
最近のキヤノンにはちょっと失望です。

まあレンズ資産があるから一式ニコンに変えることは無いけど、お散歩や旅行用カメラに
D7000ほんと欲しいです。
キャッシュバックも始まったのでたぶん買います。

D7000の欠点?はSDのダブルスロットでしょうか?
やはり速度や信頼性の観点から1個はコンパクトフラッシュにして欲しかった。

書込番号:12629671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/10 11:25(1年以上前)

私的にはこれ以外の選択肢は無かろうかと思います。
連射好きで将来もっと高速と思っても対応できるであろうし、永久保証もあるのだから機種が変わって渡り歩いても各カメラメーカー御推奨なら長く使えて結局安い。
白芝の高速6がもう手に入らず10の価格差もそれほどないなら迷わずサンディスクにします。
CFならA-DATAやトラッセンドでも経験的に構わないと思うがSD系では犠牲になった話はそれなりに耳にします。

32GBは必要ないが、8GBでは1日持たない、先々動画も考えると16GBをお勧めしときます。

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-16GB-SDSDX3-016G-J31A/dp/B002FKT8MY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1297303931&sr=8-2

書込番号:12633540

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakuba80さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/12 12:46(1年以上前)

皆様、すばらしい書き込み、ご指導ありがとうございました。8Gb又は、16Gbにします。私も32Gbとか64Gbだと書き込むのにストレスがありのではないかと初心者なりに考えていましたので、皆様のご意見、経験話が大変役立って大変うれしく思っています。実は以前にも他の件で質問の書き込みをしたときに、ひどいことを書かれて、ショックを受けていたので今回も同じようなことにならないかとビクビクしていましたが、こんなに素敵なご意見を頂けて感謝、感激です。先日、PCが壊れまして、本日ようやく復帰しての遅い返事となりました。ご容赦ください。

書込番号:12643832

ナイスクチコミ!0


Sig905さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 18:20(1年以上前)

わたしはこれを2枚買いましたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FKT8N8/
購入した時には価格は倍でしたがーー。

後々のことを考えると32GBぐらいあった方が良いと思いますよ。

書込番号:12645249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JAN末番

2011/02/04 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 mty-onさん
クチコミ投稿数:6件

アライカメラの販売サイトにて「JAN末番7419」という表示がありますが
これは何を意味してるんですか?

http://www.araicamera.net/shop/prod_detail.php?pid=720166

書込番号:12606927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/05 00:12(1年以上前)

JAN CODE(13桁)の内の
商品コード(5桁)の部分のことでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/EAN%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89#JAN.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AE.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E3.83.BB.E6.A7.8B.E6.88.90

書込番号:12607019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/05 00:15(1年以上前)

4桁ですね失礼
>商品コード(3桁)
>チェックデジット(1桁)
かな?

D7000
JANコード:4960759127419
ですので・・・。

書込番号:12607038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/05 00:18(1年以上前)

国際共通商品番号

うる覚えですがなんかそんな名前のバーコードみたいなものじゃないんですか?

書込番号:12607043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/05 00:52(1年以上前)

mty-onさん こんばんは

JANコード自体の意味については既に回答がありますので割愛しますが、なぜJANコードを表記しているのか?
推察ですが、以下のような理由からだと思います。

@JANコードは日本独自のものですから、日本の製品であるということの証明
AJANコードは製品アイテム毎に振られますから、間違いなくD7000であるということの証明

ネット販売では、商品を手にとって確認することができないため、このような情報を提示することで購入者に少しでも安心してもらうために表示しているのだと思います。

書込番号:12607169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/05 01:01(1年以上前)

Janコードは通常13桁のバーコードで、頭2桁が国コード、49と45が日本となっていて、頭7桁、もしくは、9桁がメーカーコードになっています。
456から458で始まるのが、メーカーコードが9桁だったと思います。それ以外は7桁です。
だから、13桁のうち、9桁がメーカーコードの場合は、3桁が商品コード、一桁がチェックデジットになります。

このほかに、短縮JANと言われる8桁のコードもあります。

ひとつのメーカーはいくつもメーカーコードを持っている場合はあります。

流通システム開発センターで一括管理されています。
一度取得したものは5年間有効です。有償なので取得しないで適当なコードを使ってるメーカーもあるようです。

こちらのHPで正規のJANであるか、チェックできます。

http://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx?LANG=JP

書込番号:12607209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/05 01:07(1年以上前)

シモ4ケタだけ、提示されても困るのですが、きっと、並行輸入品ではなく、国内販売用とでもいいたいのでしょう。
並行輸入品は国内で保証を受けれませんので。

書込番号:12607229

ナイスクチコミ!0


スレ主 mty-onさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/05 01:35(1年以上前)

なるほど、国内正規流通品?ってことですかね。
この番号で製造時期は分かったりしないんですか?

書込番号:12607310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/05 01:46(1年以上前)

JAN13桁なら下6桁のうち頭5桁が商品コードに関するもので、末尾の1桁は頭12桁から自動算出された数値の誤りなどを防ぐためのチェックデジット

でも購入者にはあんまり関係ない数値だから、販売側で在庫管理とかで必要だから表記しているだけなのかも

書込番号:12607337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/05 01:47(1年以上前)

商品を特定するだけのコードですので、残念ながら、製造時期はわからないと思います。

なにぶん、ロットによって変わったりする性格のものでは無いので。。。

書込番号:12607344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生時のコマ送り

2011/02/02 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

このカメラでは動画再生時のコマ送りは以下のどちらの動作となりますでしょうか。
・0.5秒(GOP)単位
・フレーム単位

書込番号:12594953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/02 15:12(1年以上前)

メーカーに聞いたら。

書込番号:12595646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/02 15:54(1年以上前)

今やってみたところ、1コマ(フレーム)単位のようです。

書込番号:12595757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/02 16:03(1年以上前)

こちらに 説明書が有ります。
動画で検索、61P とかをご覧に成ると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:12595795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2011/02/02 16:55(1年以上前)

>あきびんさん
>robot2さん
ありがとうございます。
フレーム単位の切り出しが可能かが気になっていました。
どうやらできそうですね。

書込番号:12595995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング