D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名は?

2013/09/22 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種

sigma 50-500 HSM OS 35mm換算1500mm程度にトリミング

こちらに書き込んでいいものかどうか迷いましたが載せますね。
添付の写真の鳥さんの種類がわかりません。
分かる方がいたら教えて下さい。
自分では『ルリビタキか?』とも思いましたが色味や大きさが違うように思いました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16619147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/22 17:33(1年以上前)

もしかしたら オオルリの雌かも?知れませんね。
大抵 雌は雄に比べて 地味な色合いですからね。

書込番号:16619300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/09/22 19:36(1年以上前)

オオルリにヒントを得て調べました。
オスの幼鳥でしたね。
ありがとうございました。

書込番号:16619756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/23 14:52(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA

こちらと似てますね。

書込番号:16623006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/09/24 16:06(1年以上前)

じじかめさん。
そうですね、オオルリですね。
幼鳥だしこの季節なのでさえずり聞けないと種類がはっきりわかりません。
まだまだ経験不足です。

書込番号:16627404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メインスイッチが回らない!

2013/09/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7000 ボディの満足度5

今日、炎天下で運動会の写真を撮っていたらメインスイッチが硬くて回らずに冷や汗をかきました。(ちょっと涼しくなって良かったですw。)

ちょうどお昼になったので、スイッチを切ろうとしたのですが、硬くてまったく回りません。
ボディの表面の温度もかなり高くなっていましたが、このこととメインスイッチが硬くなるのとは関係があるのでしょうか?

ちなみに、撮影後には、難なくスイッチが回るようになり電源offにできました。

書込番号:16615331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 18:49(1年以上前)

メインスイッチとは、電源スイッチのことでしょうか?

書込番号:16615377

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:02(1年以上前)

Local Beachさん

その通りです。
それまでは、ふつうに回っていたのに、ガチガチで力を入れても回りませんでした。

休み明けにニコンのS.C.に行って、グチグチ&ネチネチとクレーム言って、油でもさしてもらおうと思います。
そう言えば、ニコンのS.C.って、休み明けの朝一にいくと、ドアが開くのを待ってる人が多い気がします。ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

書込番号:16615411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/21 19:14(1年以上前)

>ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

眠気覚ましに大歓迎でしょう。なお、D7000でそういう経験はないです---暖まって膨らんだのでしょうか。

書込番号:16615448

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/21 19:23(1年以上前)

D300/D3sを炎天下で使い続けたことは何度もありますが、そういう経験はありません。

SCでよく見てもらってください。

書込番号:16615477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 19:47(1年以上前)

炎天下での運動会撮影、お疲れ様でした。
私も同様な症状を経験したことがないのですが、一度SCに依頼されるのがいいと思います。

書込番号:16615583

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/21 19:49(1年以上前)

う〜ん、材質が熱で膨張して固くなったのでしょうか?
だとしたら、油さしても良くなるかどうか…電気接点だとしたら、注油はできないかもですが。
仕組みはちょっとわからないです。スイッチの部分を全て交換することになるのかな?

D7000なら我が家にもありますが、そのような経験はありませんね。
一種の部品の不良でしょう。

書込番号:16615598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:51(1年以上前)

で、けっこうサービスセンター行くのが好きなんですw。

絶対買わないカメラ触らせてもらったり、カタログ持ってきたり…。

私もすっかりニコ爺と化してしまいました。

書込番号:16615607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/21 20:01(1年以上前)

今も動きが渋いなら、ゴミ噛み、石噛みかな?

締め切った車のダッシュの上に放置でもしない限りおかしくなること無いと思います。

油を挿すところでも無いので、見ていただくことです。

書込番号:16615656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/21 20:04(1年以上前)

2年半ほど使ってますが、そう言う経験はありません。

書込番号:16615664

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 20:04(1年以上前)

どうなんでしょうね…

熱膨張かもしれませんし、
そうでないかも、

暑いところで使ったことありますが、
特に問題は起きていません。

但し、まだ季節がら日差しが当たる所で長く使うのはどうかと思います。
私は撮影しない時は日陰に置いたり、
やむをえず長時間日差しが当たるような場所での撮影時は
タオルなどをかけてカメラへの負担を軽減しています。

カメラの表面温度がどの程度になっていたかですね。
動作環境としては0℃〜40℃ですからね。
ボディが黒いので炎天下であれば40℃以上は上がっているかも…

書込番号:16615667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/21 20:08(1年以上前)

ヲタ吉さんこんばんは。

僕のD7000は購入して約1年、現在約43000ショットですが問題ないですね。
以前使っていたD90は少し渋くて、肩液晶のイルミを点灯した時に正位置まで戻らないことが何度かありましたが、温度が関係しているのかどうかは気にしてなかったのでわかりません。
硬すぎて回らないなんてことは無かったのでそのまま使ってましたが、通常使用に支障が出る症状は困りますね。
結果報告、期待してます。

書込番号:16615682

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/21 20:37(1年以上前)

電源スイッチの固さは、個体差があると聞いた事があります。
私のD800は、柔らかめ。D4は、けっこう固めですが、炎天下で長時間使用しても固さが変わる事はありません。

SCでちゃんと見てもらいましょう^_^

書込番号:16615803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 21:02(1年以上前)

いいな〜SCが近くて
ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

書込番号:16615925

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/21 21:41(1年以上前)

こんばんは^ ^
私もまだ経験ありません。

D7000をしかたなく炎天下の車の中に入れて
カナリ熱くしてしまった時も有りましたが、
電源スイッチが硬くなった事は有りません。

再び熱い 中で使って再発するようなら
修理が必要だと思います。
細かい砂や石灰のような物が挟まったためなら
クリーニングが良いかと思います。
何れにしてもニコンSCに足を運ばれた方が良さそうですね。

書込番号:16616103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 23:20(1年以上前)

ヲタ吉さん

こんばんは。

私もD7000では経験ありませんが、その昔コンデジで、砂利が詰まってレリーズできなくなったことがあります。
校庭の砂埃でも挟まったのでは?

ちなみにうちの28-300は、運動会で使用後砂埃が入ったのか、ピントリングに引っかかりというか違和感が出てきています。

とりあえずSCで清掃を依頼してみては?

書込番号:16616526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/22 00:11(1年以上前)

記憶がちょっと曖昧ですがD7000とかD7100とかわりと最近のカメラをショールームでさわるとそういった状況に陥る事が何回もありました。

イメージなんですけど電源スイッチがほんのちょっとだけ傾いたか押し込まれてしまって噛み合わせが強くなっているような感じで、その傾きや噛み合わせを意識して電源スイッチをほんのちょっとだけ押すんだか、逆に押さないように横向きに動かすようにするとうまく電源スイッチが動くので「最近のカメラは立て付けが悪いな〜」と思ってました。

一度動くと後は何ともなかったようになる時と、一度動いてもそれ以降もちょっと渋い時があるので、個体差と条件が重なった時になるような気がしてます。量販店では熱を持ってしまっている個体を時々見ますが、ショールームで熱を持っている個体はほとんど見ないので、原因は熱ではないような。。。


僕も前から疑問に思っていたので、ぜひ結果を教えてください。

書込番号:16616732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2013/09/22 08:56(1年以上前)

ニコさん、潜り込んじゃえ!(^^)

書込番号:16617653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/22 10:06(1年以上前)

前にD300で一回あった。
確か京都に行った時だったと思うけど、その時以来症状は出てないかな。
全くカチコチで動かなかった。むりくりやると壊れそうだったからそのままにしておいたけど。
でもいつの間にか直ってたけどね!
あまり気になるなら、一回見てもらった方がいいかもね!
私は様子見で治ったから出さなかったけど。

書込番号:16617888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/22 13:06(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
稀にあるみたいですね。答えが出なそうですが…。

火曜日以降になりますが、仕事サボって行ってサービスセンターに行って参りいます。

書込番号:16618522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/22 15:04(1年以上前)

>ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

工場で受付してくれるようにコウショウしてみては?

書込番号:16618866

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon高倍率レンズについて

2013/09/12 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:93件

28-300 VR レンズと28-200 VR  のどちらかを買うか検討中です。
マクロレンズはNikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED Y0723Bを持っています。
あと広角でシグマの10-20を持っています。
景色や花を撮ったり動物園で動物を撮ったりしてます。
素人の私にアドバイスをお願いします

書込番号:16574084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/12 03:43(1年以上前)

まっと@さん
28ー300で。

書込番号:16574171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/12 06:39(1年以上前)

18〜300だよね?
ニコン純正の高倍率を使ってないからわからないけど…長さ的にはあると便利。
動物園はファミリーフォトでしょうか?
動物大好きなアニマルフォトでしょうか?

ファミリーフォトならこれでいいでしょうね。

アニマルフォトだと…小動物になるほど一瞬勝負なので…AFは速いにこしたことはありません。
実際にさわれるなら…AFスピードとMFしやすさは試された方がよいかと。
また、室内も少なくない上に、動物写真や動物園ではフラッシュは御法度なので…タムロンやシグマで良いので…F2.8通しの標準ズームは欲しいかな。

書込番号:16574322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/12 07:14(1年以上前)

望遠はVR70-300にして、近くはコンデジを使ってもいいと思います。
望遠が必要ない日には18-105ぐらいの軽いレンズが楽です。

書込番号:16574383

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 07:15(1年以上前)

おはようございます

動物園での動物だとAPS-C機でも300mmくらい欲しい場合が多いですし、景色もということなら18mmも欲しいところなので18-300mmで良いとおもいますよ

書込番号:16574388

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/12 08:12(1年以上前)

>28-300 VR レンズと28-200 VR  のどちらかを

18-300VRと18-200VRの間違い?

表記は正しくしようね。

書込番号:16574507

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 08:25(1年以上前)

まっと@さん
おはようございます。

18-300 VR と18-200VR のどちらかではなく?

フルサイズ用レンズをご希望とか?

書込番号:16574540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 12:07(1年以上前)

すみません

カブっていましたm(_ _)m

書込番号:16575203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/12 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャノン使いですが…動物園では200〜400oを多用します。
また、夜行性動物ではむちゃくちゃも必要かな。
大口径・高感度・MF・読みと博打と運が必要ですよん♪

書込番号:16575347

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/12 13:12(1年以上前)

まっと@さん こんにちは

300oまであると便利だとは思いますが 18-300o大きく重いので 常用レンズでしたら 200oまでで良いように思います。

書込番号:16575434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/12 13:17(1年以上前)

aps−cだと200でもそこそこ望遠なのでコンパクトな200でも良いかもしれません
それ以上は望遠に任せます

僕だったらそうします

勿論1本でんあんでもとおもっているのであれば18−300が良いでしょうが!

書込番号:16575448

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/12 15:27(1年以上前)

300mmが欲しいなら素直に望遠ズームを買いましょう。

タムロン70-300VCなら、このレンズの半額以下で写りもAF速度も上です。

書込番号:16575816

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/09/12 19:21(1年以上前)

kyonkiさんに同意。

300mmの望遠領域が必要であれば、SP70-300をお薦めします。

VC強力で、200mm以上の望遠領域は純正より解像します。

店頭で体感するとよいかも。

書込番号:16576595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/12 21:56(1年以上前)

ニコンの高倍率ズームはどれも望遠端が苦手で、
200〜300mm付近の描写がひどいです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0
↑グラフが上に行くほど解像が悪くなります。6まで行っちゃうとコンデジレベルです。
 2未満くらいで一眼レフ的な描写です。
どうしてもというなら18-200のほうにしましょう。

書込番号:16577395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/13 00:42(1年以上前)

皆さんに感謝します。
18からでしたね。勘違いして申し訳ありません。
出来れば一本で対応したいと思っていたので200と300での違いをお聞きしたかったのです。
タムロンの70〜300が良いという意見も参考になります。
そうなると標準か標準ズームを買い足さなければならないので予算的に無理です。
あと持ち歩きにも沢山のレンズを持って歩くほど体力もないので
一本でどうかな?とお聞きしたかったのです。
あと植物園の日中シンクロ用にスピードライトを買いました。
あとは200か300かの二者択一かと思っています。
本体が7100なのでクロックアップできるので200でも問題ないかな?とも考えました。
初心者の浅はかな考えですのでもう少し情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:16578298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/13 06:55(1年以上前)

まっと@さん
1本に、するんゃったら
結果出とるんちゃうんかな!?

書込番号:16578787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/13 08:16(1年以上前)

今持ってるのがD7100と10-20、それと105マイクロのみなのでしょうか?

18-200も18-300もそれほど大きい差はないと思いますので
200止まりでコンパクトな方がいいか、デカ重だけど300までいける方がいいかで
選ばれればいいのかなと感じます。携行性の許容範囲はひとそれぞれなので。

ちなみに私はD7100で18-200使ってますが、再度同じ値段で購入できるとしても
やっぱり18-200を選ぶと思います。私にとっては18-300はあまりに大きすぎます。


しかし中古購入も視野に入れられるのでしたら、例えば18-300の予算で
16-85と70-300を揃えられるので、もし画質面やAF性能など気にされるのでしたら
そちらを選ばれる方法もあるのかなと感じます。

また、社外品でシグマ18-250もありますね。ピントリング回るのがネックですが
とてもコンパクトですし、35cmまで寄れるので何かと重宝しそうです
価格も手ごろなので、これもまたよい選択ではないかと思います

書込番号:16578989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 21:27(1年以上前)

別機種

ニコンの高倍率ズームはどれも望遠端が苦手で、
200〜300mm付近の描写がひどいです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0
↑グラフが上に行くほど解像が悪くなります。6まで行っちゃうとコンデジレベルです。
 2未満くらいで一眼レフ的な描写です。
どうしてもというなら18-200のほうにしましょう。

ganrefのグラフは、ひとつの指標にはなるが、鵜呑み知ったかぶりは危険だね
周辺画質は70-200VR2に比べ劣るけども、中央は割りとシャープな印象

書込番号:16581584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/14 00:12(1年以上前)

18-200にすることで決めます。
どうしてもならばお金を貯めて望遠を購入します。
いろんな意見参考になりました。
あらためて高倍率ズームは不利なことがわかりました。
倍率よりも明るさが必要だと実感いたしました。

書込番号:16582377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 07:49(1年以上前)

今度は70-200の間違いか┐('д')┌

書込番号:16583154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/15 00:27(1年以上前)

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん
18-200ですよ。
70-200にしてしまうと標準レンズが買えないためです。
将来的には
28-70f2.8と70-200f2.8を購入したいと思っています。
いまは標準も持っていないので標準も視野に入れないとダメだったので。

書込番号:16587117

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 L.I.O.Nさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
最近、日中シンクロでよく子供たちを撮っていますが、その時の設定モードで使い方が分からないことがあるので質問させてください。

@SB−700を所有しているので、SB-700で日中シンクロをする場合は、
「Aモード、絞りF4程度、FP発光」のような撮影をしています。

ASB-700を持参していない場合は、内蔵ストロボで日中シンクロをしていますが、出来るだけ絞りが開放寄りになるように、
「Sモード、SS1/320」でストロボ同調速度にシャッタースピードを設定して撮影しています。
(ストロボ同調速度は1/320(オートFP)に設定してます。)


そして、この時のSモード撮影時に、
30秒より低速にダイアルを回した時にx320(通常x250)と表示されるモードとの使い分けが今ひとつわかりません。
取説によるとフラッシュ同調速度を固定して撮影できるとありますが、
SモードでSS1/320で撮影するのとx320で撮影するのとはどのような違いがあるのでしょうか?


ご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16573714

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/12 00:29(1年以上前)

L.I.O.Nさん こんばんは

>モードでSS1/320で撮影するのとx320で撮影するのとはどのような違いがあるのでしょうか?

違いは有りませんので どちらを使っても問題ないです。

Xが付いているのはX接点といって フィルムカメラ時代に良く使われていて この頃のストロボは シャッタースピード X接点にセットし 指定の絞り自分でセットしストロボ撮影しいたのですが 

今のカメラのように シャッタースピード 幕切れしないよう止まってくれますが 昔のカメラは その機能無いので 解りやすくXのマークをつけ失敗防いでいました。

今も昔のストロボ使うとき X接点解るよう付いているのだと思うのですが 実際は ほとんど使われない機能です。

書込番号:16573784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 L.I.O.Nさん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/12 09:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


>今も昔のストロボ使うとき X接点解るよう付いているのだと思うのですが 実際は ほとんど使われない機能です。

なるほど、そういうことでしたか。
取説でも参考程度の説明でしたので、SS1/320とx320で同じことをしているのにと疑問に納得しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:16574757

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2013/11/21 22:42(1年以上前)

補足ですが、D7000の場合、X=1/250であって、1/320でも同調するけどガイドナンバーが低下するそうです。

書込番号:16864505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

画像投稿の際のレンズ名の表示について

2013/09/10 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

パンパスグラス1

パンパスグラス2

パンパスグラス3

パンパスグラス4

アップ画像では、私のものを含めて大部分の方のお写真にレンズ名の表示がないようですね。

それでも、たまにレンズ名の表示があるものを見かけます。

自慢になるようなレンズは1本も持ち合わせていませんが、このたび、私も撮影レンズを表示してみたくなりました。
お手数かけますが、ご教示くださるようお願いします。

書込番号:16568464

ナイスクチコミ!2


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/10 21:28(1年以上前)

別機種

撮影した画像を無加工でそのままUPしたらレンズ名が表示されたような。

書込番号:16568494

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2013/09/10 21:48(1年以上前)

ikemasさん、早々とご教示ありがとうございます。

「無加工でそのままUP」であれば、表示できますか。

アップ画像は、RAW撮影後にCaptureNX2でJPEG画像をつくり、画像作成の際にはコントラスト、彩度等を調整していますので、これらの調整なしでJPEG画像をつくれば、レンズ名の表示が可能と言うことでしょうか・・・。

それとも、JPEG撮影の画像(調整等なし)のみレンズ名の表示ができるのでしょうかね。

ikemasさんの今回のお写真、無加工とのことですが、どのようなものでしょうか・・・。

書込番号:16568589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/10 21:51(1年以上前)

CANONなのでニコンは解りませんが、
ファームが最新では無いのでしょうか?

そういう私も余りファームUPしていませんが(# ゚Д゚)

書込番号:16568610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/10 22:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15511790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%93%83Y%96%BC#tab

 このあたりで議論されているようですが。

書込番号:16568733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/09/10 22:14(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

撮って出しJPEG

Lightroomでの表示状態

LrからJPEG出力

Lr現像→CS6でレタッチ

 
元々ExifにはレンズIDしか記録されていないはずで、レンズ名が表示できる
ビューワーや現像ソフトはレンズ名のデータベースを持っており、レンズIDから
レンズ名を引いて表示しています。
現像ソフトによってはレンズ名を Exifへ文字列として埋め込むのかもしれません。
過去にちょっと試したところ、Lightroomから出力したJPEGファイルはレンズ名が
表示されました。
もう一度貼ってみますね。

1枚目: RAW+JPEGで記録した JPEG撮って出し
2枚目: Lightroom 4.4での表示状態(レンズ名が表示されています)
3枚目: Lightroomから JPEG出力したもの(レンズ名を埋め込むらしい)
4枚目: LightroomからフォトショップCS6へ送り、レタッチして保存したもの(レンズ名は削除された)

書込番号:16568748

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 22:16(1年以上前)

teru さん
こんばんは^ ^

今年も見事なバンパスですね。
花屋の店頭ではよく見かけますが、
私の住む街ではまだ見かけていませんので
初バンパスです♪

さて、レンズ情報ですが
今はスマホからなのでイグジフ見れませんが、
cnx2のメタデータでのレンズ情報はどのようになっていますか?
現像前のRAWの時点で情報が抜けていたり、誤りがあれば
ファームアップを行うと良いかもしれません。

現像前に正確な記載が確認出来る場合、
現像後の保存設定を確認されると良いかと思います。

書込番号:16568754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/10 22:27(1年以上前)

別機種

リサイズ済み

当方ではJpegのみで撮影しており、撮影後のレタッチは全くしませんが、無加工でとはカメラで撮影したそのままのJpegのことです。

なお、トリミングやリサイズするとレンズ名が空欄になったのは何度か見ました。

書込番号:16568821

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/10 22:56(1年以上前)

別機種

編集ソフト最新化

編集ソフトを最新版に更新したらレンズ名が消えなくなったようです。

書込番号:16568972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/10 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル

レンズ情報編集版

価格.comのレンズ名表示がExifのどこからデータを持ってきているか確定できませんが、キヤノン機で撮影した画像には
概ねレンズ名が表示されていますので、Exif情報のメーカー独自情報の特定のフィールドからレンズ名を抽出するみたいですね。
同じ画像のオリジナルとレンズ情報編集版を貼ってみます。

ニコンのExifはメーカー独自情報のフィールドが違いますので、簡単には入れられるかどうかは不明ですが、
もし、撮影レンズやF値を入れたければ、画像の説明文に入れてもでも良いのではないでしょうか?

ちなみに、Exif情報にはレンズ名が入っていない旨の書き込みもありますが、メーカーによってはシッカリ入っていますよ。

書込番号:16569000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/10 23:06(1年以上前)

失礼しました。上のレス、レンズ情報が消えちゃってました。……???。

調べてみます……。

書込番号:16569020

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 23:34(1年以上前)

すみません。
而今(にこん) さんより紹介いただきました書き込み内容を読んで勉強しましたm(_ _)m

書込番号:16569149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/10 23:56(1年以上前)

群青 teruさんこんばんは。

レンズ名表記が実装された当時に僕も気になったのですが、よく考えたら社外品レンズばかりの僕の場合は結局手入力しなければならない事に気づいて凹みました。

VIEW NX2での表記と実際のレンズを一部書き込みますね。

VR 17−50mm f/2.8 G→タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
VR 70−300mm f/4−5.6 G→タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
90mm f/2.8 D→タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
30mm f/1.4 G→シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
VR 18−50mm f/2.8−4.5 G→シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)

どれも純正には無いレンズばかりですのでわかる方にはわかるのですが、VR 17−50mm f/2.8 Gに関してはシグマも同スペックのレンズがあるので結局書かないとダメっていう…(笑)

ニコンがD7000のExifバージョンアップ用ファームウェアを用意してくれるとは思えないので、価格.com側が更にバージョンアップして対応してくれると嬉しいですね。

福井県 パンパスグラスでググっても観光地がヒットしませんでしたので、今回も群青 teruさんの写真に夢をはせようと思います…

書込番号:16569258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2013/09/10 23:59(1年以上前)

■R259☆GSーAさん、ありがとうございます。

CaptureNX2は、昨秋から使い始めました。今のところ支障なく使えていますので、ファームアップの件は問題ないかと思いますね。
わざわざキヤノンユーザーさんからもご教示いただき、恐縮です。ありがとうございました。

■而今(にこん)さん、ありがとうございます。

昨年の暮れですか。本題に関連してレンズ名の表示が話題になっていますが、興味深く読ませていただきました。

しかし、私には難しくて、理解するまでには至りませんでした。現像ソフトに、価格comのサーバも関係しているようですね。

表示は、一見簡単なことのように思われましたが(でも、私にはわからない)、CaptureNX2ユーザーには難しそうなのが分かりました。ありがとうございます。

■delphianさん、分かりやすいお写真付きで、ありがとうございます。

Lightroomから出力のJPEGファイルには、確かにレンズ名が表示されていますね。
しかし、その後別ソフトでレタッチしたものでは、レンズ名がなくなりますか。微妙ですね。

書込番号:16569271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2013/09/11 00:39(1年以上前)

こんばんは。D7000は持ってませんが・・・。

ついこの間書込んだ気がする、そんなのの紹介。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16404638/#16405615

書込番号:16569445

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/11 01:43(1年以上前)

ニコンの場合ですけど。。

EXIFに書かれてるのは、
000004DC 0083 レンズタイプ AF-D G
000004E8 0084 レンズ焦点距離、開放F値 18-200mm F3.5-6.3
これだけです。

0000036C-000005F3 MakerNote(00000376) NIKON Type 3 Tag-52
というメーカー専用の領域に書かれています。
ソフトによっては、ここをいじらないもののありますし、
扱えなくて削除しちゃうのもあります。

ViewNXの場合、
000004DC 0083 レンズタイプ AF-D G
000004E8 0084 レンズ焦点距離、開放F値 18-200mm F3.5-6.3
からレンズのDBを検索してると思います。

結果は、VR18-200って表示されます。
JpegAnalyzerはシグマの18-200って
表示します。

でも本当は、タムロンの18-200です( *´艸`)


価格comのプログラムがどうなってるのかは、
当然不明です。

書込番号:16569646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/11 01:45(1年以上前)


パンパスグラスやああ♪

タイムリーに昨日店の飾りにと鉢植えを買ってきました
小型種だから140cmくらいしか高さないですけどね(笑)

書込番号:16569649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2013/09/11 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンパスグラス5

パンパスグラス6

パンパスグラス7

パンパスグラス8

■Ramone2さん、ご無沙汰です。このたびは、ありがとうございます。

>cnx2のメタデータでのレンズ情報はどのようになっていますか

使用説明書を見て調べてみましたら、表示されていました。

>現像前のRAWの時点で情報が抜けていたり、誤りがあればファームアップを行うと良いかもしれません。
>現像前に正確な記載が確認出来る場合、現像後の保存設定を確認されると良いかと思います。

そうですね。撮影情報、確かにありました。ありがとうございます。

>今年も見事なバンパスですね。

ありがとうございます。この日は、まだ少し早いようでした。それで、けさ(10日)の曇りは、そのうち晴れてくるとのことで行ってみましたが、結局晴れずじまいで、パンパスグラスは晴天に限るようですね。

■ikemasさん、たびたびありがとうございます。

>当方ではJpegのみで撮影しており、撮影後のレタッチは全くしませんが、無加工でとはカメラで撮影したそのままのJpegのことです。

そうでしたか。ありがとうございます。少し前まで、アップの際にはリサイズしていましたが、最近はリサイズしなくてもアップできるようになりましたね。

編集ソフトを最新版に更新すると、たとえリサイズしたものであってもレンズ名は消えませんか。
CaptureNX2では、そうはいかないようですね。

お写真付きで、どうもありがとうございました。

■つるピカードさん、ありがとうございます。

カメラメーカーによっても、ソフトによっても違うようですね。

>もし、撮影レンズやF値を入れたければ、画像の説明文に入れてもでも良いのではないでしょうか?

そうですね。ありがとうございます。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

使われている実際のレンズ名、わざわざありがとうございます。タムロンはモデル番号もあるようで、ややこしいようですね。

>ニコンがD7000のExifバージョンアップ用ファームウェアを用意してくれるとは思えないので、価格.com側が更にバージョンアップして対応してくれると嬉しいですね。

そうなれば、レンズ名が表示されると言うことでしょうか。それはいいですね。

>福井県 パンパスグラスでググっても観光地がヒットしませんでしたので、今回も群青 teruさんの写真に夢をはせようと思います…

そうでしたか、パンパスグラス。ありがとうございます。
きょう(10日)また行ってきましたが、最近は曇天のような天気が続いていて、パンパスグラス、いまひとつでした。


皆さん、いろいろとご教示くださり、ありがとうございました。難しそうですので、しばらく様子を見ることにします。
レンズ名の表示、どうしても必要と思った際には、つるピカードさんお勧めの画像の説明に加えることで対処したいと思います。

書込番号:16569683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/11 02:13(1年以上前)

ちなみにEXIFを残したいだけなら
加工して完成した画像をコピーしてオリジナルの未加工の画像に貼り付ければ
一番データが残る可能性は高いと思います

書込番号:16569693

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/11 02:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKON D90

CANON 5D

CANONの画像にD90のEXIFを埋めてみた。。

別の画像からEXIFをごっそりコピーするソフトもありますよ(;^ω^)

F6 EXIFで画像開いて、EXIFのインポートで他の画像からコピーできます。

書込番号:16569725

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/11 02:39(1年以上前)

あら、80-200/F2.8DとEF35-70は古いからでないのかな。。(;´・ω・)

書込番号:16569728

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000のレンズ選びで質問です。

2013/09/10 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

一眼歴一年の初心者ですがよろしくお願いします。
愛用機種は、D40&D7000です!
持っているレンズ一覧
ニッコールAF-S18-55mm
ニッコール35mm1.8G
ニッコール60mm2.8G
シグマDC18-125mmD
タムロン28-200mmLD
普段の用途は、散歩中のスナップ、料理、花、イベント会場撮影、犬、猫、夕焼け、紅葉の季節のライトアップ撮影などに使っています。
最近、単焦点の写りが良いのでお気に入りですが、旅行に持って行くズームレンズが欲しくなりました。
前にシグマ18-125をD7000に装着して旅行に行ったのですが、写りが普通で感動は有りませんでした。
今回候補として、
シグマ17-50mmHSM
シグマ8-16mm
このどちらかを考えています、他にオススメズームレンズがありますか?
ズームレンズ以外でもこのレンズは買っておけと言うものがあれば教えて下さい。

書込番号:16565479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 02:34(1年以上前)

候補のシグマはシグマ17-50mm2.8HSM です

書込番号:16565489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 02:45(1年以上前)

迷う様だったら、全部持っていけば、いいんじゃないの

書込番号:16565501

ナイスクチコミ!2


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 02:52(1年以上前)

ぽじてぃぶ思考さん、早速の返信ありがとう御座います。
出来ればD40に35mm1.8gを装着、D7000にも一つだけ装着で旅行を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16565507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 03:19(1年以上前)

超広角レンズお持ちで無いので8-16を買われた方が撮影の幅が広がると思いますが、旅行用としての1本なら17-50の方が良いと思います
ただ17-50を買うと同じような画角をカバーするレンズが多くなるので必要のないレンズは整理したうえで8-16も狙うのが良いように思います

書込番号:16565532

ナイスクチコミ!5


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 04:34(1年以上前)

Frank.Flanker さん返信ありがとう御座います。
やはりシグマ17-50mm2.8は持っていて損の無いカメラなのでしょうね。
ありがとう御座います。
優柔不断ですが、決められそうです。

書込番号:16565567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/10 04:49(1年以上前)

おはようございます。D7000、D40ユーザーです。
特にD40は投稿スレッドを持っているくらいです。初心者大歓迎ですよ。

それはさておき、お持ちのレンズでカバーしきれていないのが広角部分ですから、シグマの8−16が良いでしょうか。
ただ旅行用だとしたら、17−50F2.8になるでしょう。

18−125がD7000で平凡でしたら、D40にはどうでしょう。
タムロンの28−200もD7000には厳しいでしょうね。

とすると、D7000用に適度な標準ズームがなくなるので、必然的にシグマの17−50F2.8にいきつきそうです。

書込番号:16565577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 06:14(1年以上前)

狐次郎さん おはようございます。

旅行用ならシグマでも良いでしょうが、純正17-55oを試写される事をお薦めします。

大きく重く高価ですがこの焦点域で他のこれより暗いレンズは不要になると思います。

書込番号:16565649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/10 07:18(1年以上前)

シグマ17-50でいいと思います。

書込番号:16565746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/10 07:40(1年以上前)

→ニッコールAF-S18-55mm
これ馬鹿にされがちなんですが、写りは相当いいものなんですよ。
VR無しなら、さらに良いものですよ。
F8くらいに絞って使ってください。
 
こいつを超えるものというと、ナノクリ付きレベルにしないと
差がわからないような気がします。
 
18-55と併用するつもりで、シグマ8-16mmという選択はアリです。

書込番号:16565798

ナイスクチコミ!3


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 07:42(1年以上前)

おはようございます

8mm~16mmと2本(18~125)で、旅行を楽しんでみてはどうでしょう?
2mm差は、動いてカバーいつもと違った写真が撮れると思います。

書込番号:16565808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/10 08:20(1年以上前)

物欲でしたら17-55を買ってしまったほうが回り道しません。

18-55はD40についていた物かと思われますが、当たり玉なら物凄く良い写りですよ。
私の17-50F2.8より良い写りをしてくれます。
見た目がチープなのと暗いのは仕方ないと割り切れば良いんですけどね。

ただスレ主さんの手持ちレンズに明るい標準レンズが無いので、17-50F2.8は程度はあっても良いと思います。

使わないレンズもあると思うので早めに処分した方が良いですよ。
シグマDC18-125mmD
タムロン28-200mmLD

書込番号:16565903

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/10 09:22(1年以上前)

焦点域が被らない、シグマ8-16mm!

蛇足ですが…
対角180度魚眼の、DX 10.5mm f/2.8 も楽しいですよ。
C-NX2 で、平面変換も可能です。

書込番号:16566032

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/10 11:03(1年以上前)

>>前にシグマ18-125をD7000に装着して旅行に行ったのですが、写りが普通で感動は有りませんでした。

どのレンズを買われても一緒ですよ。
レンズが感動的な画角を撮ってくれるわけではありません。

ファインダーを覗いて撮った時に、とのように撮れば良いかをもっと考えて撮られる事をご推薦します。

書込番号:16566291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/10 11:33(1年以上前)

私も18-125OS HSM持ってますけど、広角で、F9まで絞っても写りが悪いですから(個体差かも)
シグマと、D7000は相性悪いのかなて、思って
17-50も、値段的には魅力ですけど、買うのためらってますね!
旅行とか、一本で済ませたいなら、シグマ17-70の方が、値段的にアップしますけと、良いと思いますよ!

書込番号:16566354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/09/10 12:24(1年以上前)

狐次郎さん こんにちは。


> 写りが普通で感動は有りませんでした。

どのような写りを期待しての質問なのでしょうか?


hiderimaさん が言われているのと同じかは分かりませんが、普通に撮れば普通にしか映らないと思います。
レンズ特性を生かした撮り方や有り得ない撮り方をすれば個性的な写真になると思います。(むずかしいですけどね)

半分冗談ですが、
シグマ17-50はお手頃感が最も高いレンズで買っても損は無いのですが、 狐次郎さんがこのレンズに何を求めたいのかにより価値が変わると思います。

シグマ8-16はAPSーCで最も広角ズームという特性を持っていますので、広大な風景やパースを利用した撮り方を得意とします。一方、人物を撮るのは周辺部のパースがきつくて難しいく感じます。逆に利用して個性的な写真も撮れますけどね。
そう言う意味でいけばシグマ8-16はアリだと思います。

結局は狐次郎さんが何をどの様に撮りたいか次第となりますね。

書込番号:16566471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 14:13(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとう御座います。

もともとD40についていたニッコール18-55がそんなにいいレンズだとは知らず、D7000につけた事すら有りませんでした。
私はシャープな写りが好みですので、D7000+18-55で満足出来たなら、シグマ8-16mmの超広角にしようかと思います。

様々なご意見、大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:16566818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/10 19:41(1年以上前)

当機種

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

狐次郎さん こんばんは。

ズームレンズ以外ですが、魚眼レンズも面白いですよ。

下手な作例ですが1枚画像をアップロードします。

書込番号:16567911

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 21:58(1年以上前)

狐次郎さん
こんばんは^ ^

正直に申し上げますと、少し明るいズーム持って行った所で
感性や撮り方が変わらなければ、
いつもと同じような写真になると思います^^;

感動出来る写真を撮れるかどうかは
画角とあまり関係無いと僕は思いますが、
画角を変える事で、普段とは異なる絵が撮れる場合は有ると思います。

例えば、お手持ちのD7000にニッコール60mm2.8G のみで旅行に行き、
感動出来るシーンを旅先で探してみてはいかがでしょう?

そうして試行錯誤しながら沢山撮った中には
今までの狐次郎さんには撮れなかった一枚が
きっと有ることと思います。

他人がびっくりするような変わった写真じゃなくて、
狐次郎さんの目や感覚を通して心に強く感じたものを
感じたままに撮れるようになれたら
素敵な写真になるんじゃないかと思います^ ^

書込番号:16568647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/10 22:26(1年以上前)

色々レンズをお持ちで羨ましいです。

焦点距離の被りも多く貰ったレンズも有るのかな?
>写りが普通で感動は有りませんでした。
なら、シグマ8-16mmと思います。
シャープにこだわりが無い様なので、あと18-200程度を
持って行かれればベストと思います。

書込番号:16568814

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/11 16:38(1年以上前)

皆様、ありがとう御座いました。
その後、AF-S NIKKOR 18-55mmGII EDをD7000に装着して撮影しました。確かに良かったです。売るのは勿体無いので置いておく事にしました。
しかし、手持ちで水族館なども視野に入れると、シグマ17-50mm2.8を買う事にしました。
いずれは、8-16mmも買います!
タムキューも買います!

他に、五万まででこれは買うべきってレンズありますか?

書込番号:16571685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング