D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

都内の価格についてご教示ください

2011/01/14 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:353件

こんばんは。来週くらいに都内のヤマダ電機若しくは他店にて購入しようと思いますが、今年に入ってから安値で購入された方の情報をご教示お願いします。
m(_ _)m

書込番号:12508144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/14 21:06(1年以上前)

「特」をクリックすれば少しは情報ありますよ。

ちなみに口下手なオレでも¥119800×17%でした。

なんだか値上がり傾向なので急がないようでしたら春まで待つのも手段ですね。

ま、ビック、ヨドバシ、Labi、キタムラあたりでで10万切ればOKとしてサッサと使いまくるのもよろしいかと・・・

書込番号:12508672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 18:47(1年以上前)

こんばんは。自作歴浅いさん

最安値で10万切ったいまが買い頃だと思いますよ。

書込番号:12513060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2011/01/15 19:14(1年以上前)

皆様

情報提供ありがとうございます。
ネットですと10万切りですが、店舗ですとどこも11万円台でした。
そこで先ほど地元(神奈川県のヤマダ電機)で11万2千円のポイント20パーセントで購入できました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12513178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/15 20:41(1年以上前)

よかったじゃないですか!

じゃ、さっそく使い倒してください^^

書込番号:12513590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2011/01/16 08:01(1年以上前)

大家のおっさんさんへ

 ありがとうございます。
 でも在庫がなくて納期は今週の金曜日ぐらいです。
 届いたら使い倒します。

書込番号:12516087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:10663件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

最近はサッカー(冬場はフットサル)の写真を主に撮っています。

作品ではなくHP用の写真の為、1試合1000枚位と報道的な撮り方をしています。

そこで質問ですが、今までは中心1点フォーカスでとっていましたが、D7000は39点のフォーカスポイントがある為、どの設定にすれば一番撮りたい所にピントが合うでしょうか、レンズは70-200VRUがメインで、常にゴール裏から特定のチームを撮影しています。

当方はマニアルから動きのあるものは撮っているので、マニアルでもある程度は合わせられますが、サッカーはドリブルだとどの設定でもピントはあいますが、ボールを追いかけての撮影、パスをダイレクトでシュートされたりと動きが不規則、最新の多点でピントが合うカメラは初めての為、テストをすれば良いのでしょうけど、同じようなスポーツ(特に室内)を撮影されている方の意見が聞きたく質問いたします。

解りづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12497425

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/12 10:20(1年以上前)

ダイナミックAFか中央1点固定かだと思いますが。
サッカーのように複数のプレーヤーが入り乱れている場合は中央1点のほうがいいかもしれませんね。ダイナミックAFだと被写体が迷う恐れがあります。
ダイナミックAFは犬が1匹で走っているとか空を飛んでいる鳥などでは有効に働きます。

書込番号:12497450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/13 08:30(1年以上前)

私も小学生のサッカーを撮影しています。
使っているのはD90ですが、AFは中央一点です。
ワイドエリアにも出来ますが、標準エリアにしています。
D90は中央一点しかクロスになっていないのでそこを使って
いますが、D7000だと複数ありますので、中央よりひとつ上
を使うとプレイヤーの顔にフォーカスを合わせられるかも
知れませんね。
フリーキックはPKなどはファインダーの端にキッカーを、
反対の端にゴールを配置するので、フォーカスエリアも
キッカーに重なる位置にしています。

話しを変えて恐縮ですが、「ゴール裏」からの撮影は基本的に
禁止です。ゴール横という意味でしょうか?
本当にゴール裏からだとゴールネットが邪魔になって撮影
しにくいとは思いますが…。

書込番号:12501744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/13 10:16(1年以上前)

yonkiさんWarwickさん 回答ありがとうございます。

一人のプレイヤーを狙うには色々な方法が考えられるものの、ありとあらゆる場面でピントの確率を上げるには、やはり1点が良いですかね。

一人を撮る場合ではでは素晴らしい3Dトラッキングを試して見ましたが、確率はあまり高くありませんでした。

後ゴール裏という表現が悪かったかもしれませんが、自チームの選手の表情が解る場所で、外でのゴール裏の場合は328などでゴールからは距離を置きます。

書込番号:12502010

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/13 13:37(1年以上前)

>サッカー
フォーカスポイントは 中央で無くても、どのポイントでもAF精度に差はありませんので、
構図を考慮し→フォーカスポイントを移動して、一点で撮っています(AF-C)。

書込番号:12502716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/13 17:36(1年以上前)

robot2さん ご回答ありがとうございます。

フォーカスポイントをどこに設定しても、やはり1点でしょうかね。

良くできた機械も人間の目のように、ボールを追従しなが瞬時にプレーしている人にピントを合わせるのは。

構図を考慮しながらの撮影では、いろんな設定が出来るでしょうが、私の撮り方はアシストや良いパスの記録も兼ねて、何でもかんでもシャッターというような撮り方をしている為、1点以外で確率の上がる設定があるかなと言う意味で質問しました。

ありがとうございます。

書込番号:12503420

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/13 18:19(1年以上前)

>1点以外で確率の上がる設定があるかな

1点で被写体を追うことが出来ない場合は、ダイナミックAFを試してみる価値はあります。
私の場合はD300ですがダイナミックAFはかなりの確率で追従してくれますよ。

書込番号:12503587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/13 20:43(1年以上前)

kyonkiさん ダイナミックですか。

夏場は毎週のように試合があるのですぐ試せるのですが、冬場はフットサルであまり試合がないため、来月の4年生以下大会で試しにトライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12504215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/14 00:43(1年以上前)

こんにちは。

そういえばAFカメラになってからスポーツってほとんど撮ってない…(MFの時代も滅多に撮ってないですけど…)。

雑誌、MOOK本などではダイナミックAF9点が確率が高いという記事が多いようです。
表示パネルのアイコンから勘違いしていたんですが、中央の9点ということではなくて、狙った1点を中心として1点からはずれても回り8点でフォローするということのようですね。私も今度動きモノで試してみようかと思ってるところです。

AFロックオンの強度も選べるようになりましたし、設定項目が多い分、悩ましいところではあります。

ちなみに動くと言っても少し動きのあるポートレート程度の私は、通常はAF−C+3Dトラッキング+親指AF中心の生活を送ってます(AFロックオン設定は触ったことさえない…)。

書込番号:12505622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/14 08:33(1年以上前)

ゆったりDさん おはようございます。

私は逆にデジタルになってからは、ポートレートや風景というよりも作品というものを撮らなくなりました。

フイルム時代によくあった1〜5万円位の賞金の懸かった、無料のフィルム会社主催の撮影会やコンテストがなくなり、バブルも弾け実入りも減った今日この頃お金のかからない子供達の育成に関わる今日この頃です。

カメラの性能について行けるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12506293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sとD7000で迷っています

2011/01/12 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在D200を使って、主に風景写真を撮影しています。かなり使ってきたので買い替えを考えていますがD300sとD7000のどちらがいいか迷っています。プレビューボタンの位置がD7000ではレンズの下に変わり
操作に戸惑いそうです。画像処理エンジンが変わってどう違うのかなど教示いただけるとありがたいのです。よろしく願います。

書込番号:12497315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 09:50(1年以上前)

私もD200からD300を買い増ししました。

最初に持った印象は操作系が変わらず、持った感触が若干違うだけなので、新しいカメラを買った喜びがない...
こんな感じでしたが、それでも液晶が大きくなった点や新機能の豊富さで楽しみましたよ。

D7000は確かに魅力的なカメラですが、私の位置付けはD90後継機ですので、D200から買い替えするべきはD300sだと思います。
D400の声も聞こえてきそうですが、慣れ親しんだ操作系とカメラの格から考えてD7000を選択するのはいかがなものかと思います。
D7000が値がこなれていないのもお勧めしにくい点の一つかも。

D200からD300に移行して驚いたのが、今までのD100、D70、D200からの色調の変化でした。
ピクチャーコントロールとカメラ内での設定に当初は没頭し、自分の好みの色を出すのに苦労しましたが、露出の傾向が確実に明るめになり、派手な傾向になったのは間違いないです。
またアクティブDライティングの恩恵でミスをしても後処理の必要が少なくなり、JPEG撮って出しが増えたのが大きいですね。

D300sは現在は極端に安いので、まずはこれを購入し、新しいNikonの色や機能を学んでから次の機種を選択する時間はたっぷりあると思いますよ。

書込番号:12497361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/01/12 09:59(1年以上前)

プレビューボタンはよく使うのでしょうか?
私は、銀塩一眼レフを買った(ん十年前)にはちょっと使いましたが、
最近は全く使っていません。
D300sにするなら、もうすぐキャッシュバック締め切りですね。

書込番号:12497393

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/12 10:11(1年以上前)

普通に考えればD7000でしょう。
D300Sは動体撮影以外ではメリットは無いように思います。

書込番号:12497427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 11:49(1年以上前)

D300系の後継機種が間もなくでます、後数ヶ月は待ちましょう!!

書込番号:12497702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 12:30(1年以上前)

 初めての質問でしたが、早速にたくさん教示頂いて感激です。結果はよけい迷う結果になりました。でも迷っているうちが華で買ってしまうといろいろあらが見えたりして・・・・。D300系の後継機はもちろん気になりますがD700が先チャウかと思ったりしていたのです。D300sのEXPEEDとD7000のEXPEED2の違いが気になります。どうも皆様早速の書き込み有り難うございました。お礼申します。

書込番号:12497844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/12 12:37(1年以上前)

所有欲を満たすD300Sか、内容勝負のD7000かです。

数年後に、D300Sは従前のセミフラグシップ機ですが、D7000は”D90の今”と同じ旧機種です。
私は、直前に一瞬迷って、数年後の旧機種を選択しましたが、akisinogawaさんの価値観次第。

風景ですと画素数で多少有利なD7000か?便利な水準器も内蔵(バー表示可能)。
(絵はどちらでも変わりますよ。CCD/CMosの違いなどは大きい。)

書込番号:12497873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/12 12:52(1年以上前)

今買うならD7000だと思います。

私も同じ様に悩み、D7000を購入しましたが、CFがSDになった事以外は、操作も問題なく、私は高感度が決め手となりましたが、風景ならば画素数や、自然な発色など絵作りに関しては、比較するのがおかしいと思われます。

但し機種のクラスや、値段や、買い得感を考えると私が風景を撮るのであれば、D700を考えるか、後継機種を待ちます。

デジカメになって、フィルム時代と違って、パソコンと同じに3カ月で新しく物が発売になり、3年使用すると明治時代と成って、絵作りに、レンズと腕での勝負が、ボディ勝負になるのは、何だか寂しく思われます。

書込番号:12497936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/01/12 13:00(1年以上前)

>風景写真を撮影
d700でしょ。

もう一つ上はD3X。
ところでレンズにもお金賭けてますか?
一眼はレンズ命です。18−200を使ってるならレンズが先です。

書込番号:12497967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/12 15:38(1年以上前)

d300sの後継機種など待たずに、現時点でほとんど同じ価格のd300sとd7000で迷ってるのであれば、自分は最新機種のd7000にします。
目立った性能の差は連写速度やフォーカスポイント数ですが、いずれも風景撮影には影響ないと思います。
画像処理エンジンも、新しくて損するようなことはないと思います。
画素数についてもd7000の方が上回っているので、大きく印刷する場合に有利です。
金銭的に余裕があるなら、後継機種や、フルサイズのd700も視野に入れておいてもいいかもしれませんが・・・

書込番号:12498423

ナイスクチコミ!3


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 16:22(1年以上前)

こんにちは、

D300sの方がボディが大きい分、満足度も高いと思います。

質感もD300sの方がD7000より上だと思います。

書込番号:12498593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/01/12 18:09(1年以上前)

私は風景専門ですが、この2機種なら現時点で同価格でも中身の性能重視でD7000を選びます。
EXPEED2になって、低感度時の総合画質がよくなったと実感できるからです。
(個人的には1600/3200/6400等は使わないのできちんとテストもしていません)

(風景撮りでは必須と個人的に考えている)アクティブD-ライティングはより賢くなって、ADL onでもピクチャーコントロールでコントラストと明るさの設定ができるようになりました。
ホワイトバランスも太陽光、AWBともにぐっとよくなりました。
ISO100スタートもいいですね。

中身の性能(画質)重視ならD7000、ボディ性能や質感などを重視ならD300Sというところでしょうか。

書込番号:12498946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/12 20:25(1年以上前)

1)D7000はダイナミックレンジが広いし画素数が多いのでD300sより風景写真向けといえる。
2)D300sはボディの作りがよい。D7000はミラーのバタつきが大きいなど精密感に欠ける。

1と2のどちらを重視するかで、選ぶカメラがおのずから決まってきます。
カメラとしての風格・精密感はD300sのほうがずっと上です。やはりDXフラッグシップですからね。

1と2を合わせ持つD300s後継機の登場を待ってもいいかもですね。
風景写真ならRAW撮影されているでしょうから、画像エンジンについてはRAW展開ソフトを
常に最新版にすることで解決できます。

書込番号:12499495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/13 12:00(1年以上前)

こんにちは。

キャノン機ユーザーです。

>現在D200を使って、主に風景写真を撮影しています。

風景なら画素数の多さが効くとの意見がキャノンにおいては有ります。

個人的な印象では6Mセンサー機と8Mセンサー機とでは差はほとんど無く
8Mと10Mも同様・・・でも6M機と10M機は相当印象が違うように見えます。

ニコン機においてもそれが当てはまるのかは断言出来ませんが、D200とD300とで
同等、D300sとD7000でも差は無いとしてもD200とD7000とでは相当違う?
かも知れません。

ニコン機にしては異例なほどの長期間「注目ランキング1位」に居るD7000と
D300からの小規模マイナーチェンジで登場から1ヶ年で総投稿数が1万にも満たない
D300sとでは魅力がまるで違うように個人的には見えます。

スレ主さんの場合、D300系はこれまで何度も買う機会があったと思えるのですが
手を出さなかったということは・・・

書込番号:12502332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/22 10:26(1年以上前)

色々の意見を頂戴しても相変わらず迷い続けましたが、最終的にデジカメは電化製品と考えて新しいD7000を購入しました。まだ取説を読んでいる状態で、少し撮影をした感じではミラー・シャッター音がばたついた感じで少々がっかりしました。その他はまずまずと感じました。グッドアンサー以外の方も色々と参考になるご意見を頂き感謝です。

書込番号:12543991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/22 16:59(1年以上前)

こんにちは。

D7000ご購入おめでとうございます。

すでに設定を直されたかもしれませんが、プレビューボタン、ファンクションボタンはカスタマイズできます。ファンクションボタンにプレビューを設定することもできますので、念のため。

私も今まで何となくプレビューボタンを残していたのですが、今回は自分の水平出しがかなり怪しいことに今さらながら気が付いたのでファンクションにファインダー内水準器、プレビューボタンには+RAWを割り付けてしまい、プレビューボタンなしで使い始めてます…。

書込番号:12545438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/22 19:51(1年以上前)

ゆったりDさん
 なるほど、そんなこともできるのですネ。プレビューはD200の場合はD7000のファンクションボタンにあるので、それをプレビューにするのもいいかもネと考えました。いいヒント有り難うございました。色々やってみます。

書込番号:12546184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空を撮りたいです

2011/01/11 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 青虫1号さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
以前、この掲示板でカメラ選びに関して助言をたくさんいただいた青虫1号です。

冬空の星を撮りたいと三脚を購入し試してみたのですが、写った画像は真っ黒です。
露出などがいけないのかな、と思い、PHOTOHITOの星空を撮っていらっしゃる方の設定を真似してみても、やはり真っ黒です。

D7000で星空を撮るにはどういう設定が良いのでしょうか。
ちなみに、山の上なので街灯など一切ありません。

ご教授ください。

書込番号:12496021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/11 23:30(1年以上前)

データがないと何ともいえませんが。
ちなみにどんなモードでどのように撮影されているのですか?

書込番号:12496109

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/12 00:49(1年以上前)

別機種

こんばんわ
どういう設定でどうやって撮ったのかがわからないと...。
ピントが合ってないとかではないですよね。

キヤノンですが写真を貼り付けておきます。

書込番号:12496524

ナイスクチコミ!0


スレ主 青虫1号さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/12 08:38(1年以上前)

おはようございます。

大変失礼しました。
データは残っておりません。写っていないのを確認後にすぐに消去してしまったものでして…。

カメラの設定はISOが100で、露出が30秒です。WBはAUTO、露出補正もしてません。
レンズはNikkor 24‐120o F4で、開放で撮りました。

D700で同じ設定にすると星がきちんと写りました。
ただ、どの星も同じ大きさに写ってしまっており、星座が判断しにくい状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:12497181

ナイスクチコミ!0


スレ主 青虫1号さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/12 08:40(1年以上前)

別機種

D700で撮ったものです。

D700で撮ったものを添付するのを忘れていました。
下手なので気が引けますが、、、

書込番号:12497182

ナイスクチコミ!1


スレ主 青虫1号さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/12 08:42(1年以上前)

何度もごめんなさい。
ISO200で、使用レンズはNIKKOR 50o F/1.4Gでした。
大変失礼しました。

書込番号:12497190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/12 09:42(1年以上前)

レンズキャップしたままだった、というオチでは?

意外とありますよ。

書込番号:12497340

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/12 09:55(1年以上前)

D700で撮れるなら、同じ露出(SSとF値と感度)を与えれば、画角はともかく同じように撮れると思いますが・・・
レリーズケーブル使用の場合、ケーブルの使い方間違えたとか

書込番号:12497378

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/12 16:16(1年以上前)

別機種

それではISO感度が低すぎです。

10秒で撮りたいのなら1600くらいにした方が良いです。
メーカー違いますが、設定の参考にされてください。
ソフトフィルターを使って明るい星が目立つようにしています。

書込番号:12498571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/12 18:48(1年以上前)

 
 カメラは違いますが、そんなことには関係なく、Exifデータを参考にしてください。ISO感度は高め(たとえば1600)にして、明るいレンズ(たとえばF2)を使い、露出時間は15秒〜30秒で撮ってみてください。

 露出時間を長めにすると、星が流れます。焦点距離が30mmくらいの場合は20秒が目安です。なお、都会に近かったり、満月であったり、近くに街灯などがあるとその明かりがかぶる場合がありますので、注意してください。

書込番号:12499073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/12 18:51(1年以上前)

別機種
別機種

新月に近い日の犬吠埼の星空(快晴)

もう1枚です

 
 すみません。なぜか写真が付いていませんでした。

書込番号:12499090

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/12 19:43(1年以上前)

私も露出不足だと思います。
昨年12月に自宅でシグマ 24mm F1.8 と D90 を使って撮った時には、『F2、ISO 3200、13秒』
で画像の明るさは丁度良いぐらいでした。
一昨年夏に自宅で Ai AF 35mm F2D と D70 を使って軌跡を撮った時には、『F2、ISO 200、300秒』でしたので、
画像の明るさを変えないように露出調整すると『F2、ISO 1600、40秒』や『F2、ISO 3200、20秒』となる計算です。

気象条件、撮影環境、カメラ、レンズにも左右されると思います。
絞り開放、30秒、ISO 6400 か ISO 12800 でとりあえず撮ってみて、画像の描写を見て F 値とフォーカス位置を調整して、
画像の明るさを見て感度とシャッター速度を調整して、それから本番撮影するのが良いのではないでしょうか?

但し、レイヤー合成やRAW 現像時の露出補正を使うなら、撮影時の最適な設定は変わりそうですね。

書込番号:12499311

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/12 22:38(1年以上前)

別機種

山の上で街灯がないということですので空の条件としてはかなりいい状態だと思われます。
自宅でISO3200なんていうのとはまったく条件が違うと思ってください。
D700で撮られたのと近い条件の写真がありました。ほぼ補正なしで現像しています。
ISO100 15秒でもこれぐらい写る場所があるのがわかってもらえると思います。
赤道儀がちゃんと動かなくて仕方なく固定撮影をしていたので写真のできは気にしないでください(^^;


結論から言うとその条件では写っていないように見えても当たり前ですね。
ちょっと想像も入りますが。
D7000の方はF4開放D700の方はF2で撮られています。同じ露光時間ではD7000の方は露光不足になります。
また、確認は背面液晶で行われていますよね?私の写真のサムネールが真っ黒に見えているのと同じで、露光不足であまり星が写っていない写真を背面液晶で表示させたために真っ黒に
見えたんだと思います。拡大すればある程度星が見えたかもしれません。
D7000にD700と同じ50mmF1.4をつけるか24-120F4で露光時間を長くすればちゃんと写ると思いますよ。
明るい星を目立たせるためには明神さんが言われているようにソフトフィルターをつけると
よいようです。

書込番号:12500284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/12 23:14(1年以上前)

別機種

山中湖の星空

マニュアルレンズで撮ったのですが、ISO1600、SS30秒、レンズはF3.5の魚眼です。

レンズの焦点距離にもよりますが、30秒でも流れが目立たないのはこの辺りのレンズですから。
50ミリで15秒を切るならF値又はISOを変えて撮ってください。
ISOを上げるとノイズが目立つので、赤道儀を使うとかもう一工夫必要になります。

書込番号:12500498

ナイスクチコミ!0


スレ主 青虫1号さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/13 00:01(1年以上前)

皆様!!!
感動です!
こんなにアドバイスをいただけるなんて本当にありがとうございます。

ISOを少し高く設定して挑戦してみようと思います。
あと、ソフトフィルターなるものもカメラ屋さんでチェックしてみます。
あまり高くなければよいのですが…。

赤道儀については金銭的に今は無理ですね^^; ハハハ

露出の勉強をもう少しすべきですね。
みなさん本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:12500813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000かD90

2011/01/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 月紅さん
クチコミ投稿数:10件

D7000かD90で迷っています

予算が許すのなら、D7000にしたいのですがまだまだ高い…

そんな理由でD90にしてしまって後々後悔しないか…

それと、ポートレート撮影時に人肌が黄ばむというレビューが多々ありますが、
そんなに気になる程でしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、
ご教授お願いしますm(__)m

書込番号:12485875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 23:27(1年以上前)

こんばんは。当方D90を使って二年ほどです。
はじめてのデジ一ということもあって、カメラのポテンシャルを発揮できるようになるまでそれなりに時間がかかりました。今まで特に不満な点はありません。ですがやはり後継のD7000は気になり何度かお店に触りに行ったりレスを見たりとしてて、あらゆる面で進化してるようですごく気にはなります。

購入後はどのみちしばらく使うことになると思いますので、がんばってD7000買ったほうが後々後悔しないと思いますよ。D90にしてしまってやっぱり新型、、、、という余計な出費になる可能性のほうが高いと思いますよ。

ですが特に新しいものが好きというのでなければD90でも満足できると思います。よくできたカメラだと思いますよ。ある程度カメラ歴が長い方でもサブとしも十分に使える画質・操作性と思います。

ちなみにNikonの人が、16-85や、単焦点等(レンズキットのレンズとか高倍率のレンズ以外)なら、D90とは見てわかるくらいの画質の差があると言ってました。それだけ進化したということでしょう。感度も100〜に幅が広がりましたし。なのでD7000を買うなら標準ズームは純正16-85をおすすめします。僕も使ってますが解像度が高く、評判もいい一本です。

ただ、Nikon独特の画といいますか、発色とか感じが好きなら、D7000は今までのNIkonとは少し違う画が出てくるらしいです。

書込番号:12485989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/09 23:42(1年以上前)

人肌が黄ばむ?黄色人種ですからね〜。WBで直りますし、レタッチで修正もできますから。

D90で後悔はしないと思います。主たる機能部分で差を感じません。
(機能ではないですけど、屋内・室内のAWBが随分違った感じです。D7000は暖色系に寄ります。)

もし新型を食したい場合は、D3100追加でも同じExpeed2ですから味わえます。
D7000を使ってみてのメリットは、Expeed2の画質傾向と、D90より動作が軽快な事か。
機能も追加されていますので、レンズ登録AF微調整などは便利です。

書込番号:12486085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2011/01/10 01:07(1年以上前)

スレ主さま

難しい質問ですね。
撮影・遊びの幅は明らかに広がっていますからD7000のほうが良いと思います。

後悔云々ということですが、
私はD90を持っていてD7000を買い増ししましたが、後悔していません。楽しいです。

D90でのポートレイト、人肌の黄ばみですが、私は気になったことがありません。私のレベルが低いからでしょう。気になるなら設定、あるいはRAW+レタッチで対応ということになるかと思います。
(フジのS5proは良かったですね。デジ一からの撤退は残念です。)

設定は面倒、レタッチもいや、となればD90よりもD7000、それよりもD3100ではないでしょうか。そう思います。

書込番号:12486562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/01/10 08:44(1年以上前)

D90にD7000を買い足しました。

そりゃ、D7000の方が良いです。
どこがいいのか・・具体的にはもう書きませんけど・・すでに過去スレやレビューをご覧になられているかと思うので。

予算があるのなら、断然D7000かと。

ただD90も良いカメラです。
肌色が黄色に転びやすい傾向って事ですが・・・通常、スナップでは特に感じないです僕も。

ただ撮影会なんかでポートレートを撮ると、そういう傾向を感じることはありますね。

しかし、ホワイトバランスをきちんと合わせるか、撮影後にレタッチすればダイジョーブです。

ちなみに、どんなカメラでもホワイトバランスオートでは、肌色が転ぶことはありますね。

その辺り、D7000の方がAWBも優秀だし、発色自体デフォルトで肌色がキレイに出るというのは感じますが、D90でもRaw撮影あるいはJpegでも撮影後にホワイトバランスを修正すれば結構キレイになります。

以上、あくまでライティングの複雑なところでポートレートを撮った場合です。
普通に屋外でスナップポートレートなら、D90でも特に問題は感じないです。
(この辺、個人の要求水準?によって変わるんでしょうけど)

ま、予算次第かと。
 
 

書込番号:12487341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 09:18(1年以上前)

 もう少し待ったらD7000も価格が下がりますのでそこで買われた方がいいかと思います。
 D90は確かにお買い得でいいカメラですが、D7000の方がいいと私は思っています(但し、まだ高すぎますね)。
 ・・・デジタルものの進化は物凄く速いと思っています。

 肌が黄色いというのはAWBの傾向だとは思いますが、確かにD90やこの頃のニコン機全体は「場合によっては」そうなる時があると思っています。
 D3100、D7000あたりから、AWBは優秀になってきたと思います。
 優秀の意味は「完全補正」に近付いたという意味です。
 また、グレーカード等でプリセットホワイトバランス取得するのであれば、かなりの確率でこの「黄色」問題は発生いたしません。

書込番号:12487437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/01/10 11:18(1年以上前)

ハッキリ言って後悔云々はあなたの気持ち次第です。
割り切れるのであればD90で十分だと思います。
ただ「値段ではない」と言い切るのであれば、自分の予算まで価格が下落するのを待つしかないですよね?

肌が黄ばむとか・・・・そんなのは工夫次第だと思います。
レタッチが苦手であれば撮影時にWBを変えてやれば良いだけです。
ちなみに私はWBの設定以外にポートレートエンハンサーも使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/4961607352786.html

書込番号:12487927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/01/10 13:59(1年以上前)

予算があればD7000のほうがいいと思います。
予算不足なら、ヨサないといけませんが・・・

書込番号:12488596

ナイスクチコミ!0


jamuncleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 14:41(1年以上前)

自分もD90で良いと思います。
そのかわり 50mm or 35mm単焦点等、レンズやスピードライト等、のちのちステップアップしても
流用可能なものに金を費やすべきかと思います。
(いっそ、ニコンダイレクトで売っているD3000に周辺機器充足したほうが、D7000にステップアップする際も違いを感じ易いのでは?)

書込番号:12488792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2011/01/10 15:08(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

読み落としがあれば申し訳ないのですがスレ主さんはデジイチは初めてなのでしょうか?

仮に初めてであれば本体+レンズ以外に必要なものが出てくるかと思いますが…
私の場合、プロテクターレンズ、保管箱やSDカード等延長保証含め本体以外に1万ぐらいかかりました。

又、18-105mm、18-200mmキットレンズをそれぞれ価格比較すると価格コムでの最安値だと約5万〜6万の金額差が出てきます。
上で常連さんも言われていますがレンズ1本だけで済む確率は限りなく低くなると思います。
又、カメラ本体のオプション品(スピードライトやリモートコード等)及び三脚等も必要になってくると思います。
なのでその差額で上記ものが必要あれば購入した方が今後、有意義にデジイチライフが過ごせるかと思います。

長文、駄文失礼しました。。。


書込番号:12488916

ナイスクチコミ!0


スレ主 月紅さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 15:23(1年以上前)

>PC進化に着いて行けずさん
オプション品やレンズについては、兄が持っているものをしばらく借りるつもりです。

ですがやっぱり本体だけは自分のものを、と思い質問させていただきました。

説明不足ですいませんでした。

書込番号:12488985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/10 16:16(1年以上前)

月紅さん、はじめましてm(_ _)m

私はD90からニコンユーザーとなり、現在D7000とD300sを使っています。
私も女性は主な被写体のひとつですが、人肌ほど写真にするのが難しいものはないのではないか?と個人的には感じています。
例えば同じ人物を写した場合であっても、設定やライティング次第でまったく印象の異なる肌の描写になることが珍しくないからです。
また「こう写って欲しい」という肌色は人の好みにもよるでしょうから、仮に肉眼で見た肌色を100%忠実に再現出来るカメラという物が存在したとしても、撮影者が「こんなはずじゃなかった」と感じれば、それは人物撮影に向かないカメラという評価を受けるかもしれません。

要するに何が言いたいかと申しますと、人物撮影に限って言えば、最新機種が良いとは必ずしも言えない、という事です。

大雑把に言えば…私の印象では、D90はオートホワイトバランスで肌色が赤みがかる事が多く、程度はより小さいもののD7000でも似たような傾向があります。
しかし他の方々もおっしゃっているように、ホワイトバランスの変更や微調整だけで思い通りの肌色にすることも可能です。
故に私は人物撮影では100%RAWとの同時記録にしています。もちろん解像感うんぬんではなく後処理を考えての保険の意味です。

結論として、人物撮影に関してはD90も充分期待に応えてくれると思います。
しかしながら、カメラとしての総合力ではD7000に軍配を挙げざるを得ません。

高感度撮影や動き物の撮影が多いようでしたら、D7000の方が対応できる幅は広いはずです。
しかしあくまでも相対的な話ですので、D90も私はいまだ現役として通用すると評価します。

結局最後は予算との相談になりそうですね(^^;)
ボディに無理な予算を注ぎ込むより差額で安価な単焦点を一本追加する方が実利がありそうです。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12489190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/10 18:32(1年以上前)

>ポートレート撮影時に人肌が黄ばむ
オートホワイトバランスと JPEG で撮影するのでなければ問題にはならないと思います。
オートホワイトバランスで撮っても RAW 現像時にホワイトバランスを再設定できますし、
無彩色を撮影してホワイトバランスを設定すれば JPEG でも黄色く感じることは少ないと思います。
(無彩色に近い物としては、銀一のシルクグレーカードをお奨めします。)

とは言え、日本人にとって肌色は難しい色の一つで、ポートレートなら肌色を細かく調整したくなるかもしれません。
その時には無彩色を使ってホワイトバランスを設定して RAW で撮って、
現像時にホワイトバランスとピクコンを調整するのが一番良いと思います。
黄色く感じたら、肌色の色相を数度だけマイナスに動かしたり、ピクコンを変更すれば印象が変わります。

書込番号:12489911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/01/10 21:39(1年以上前)

蛇足ですがポートレートと言ってもスタジオ、屋外で違ってきます。
おそらく「黄色くなる」というのはスタジオの話だと思います。

書込番号:12490965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/10 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

月紅さん

D7000か?D90か?
非常に悩むところですね。
私は現在D90を使用しておりますが、予算があればD7000にしたいと目論んでいます。
月紅さんの質問の書き方によれば、D7000にされたほうが良いと思います。
多くの諸先輩からのレスにあるように、最新型には最新型の良さがありますし、
画像処理もD90に比べたら、D7000の方がいいのでしょう。

よって、後悔しないという条件なら、新しいD7000のご購入をおすすめいたします。

しかし
>ポートレート撮影時に人肌が黄ばむというレビューが多々ありますが、
という、部分については、何人かの先輩がおっしゃられているように、
私もあまり黄ばみは感じたことがありません。
色の感覚は個人的な、そして今までの使用されてきた機材やPC環境にも依るでしょうから
作例画像をご参照いただき、ご自身でご判断ください。

なお、作例画像はJPEG、画像のレタッチはしておりません。
露出もオート(A)で、掲載のためリサイズ(縮小)のみいたしております。

書込番号:12491730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 23:36(1年以上前)

>予算が許すのなら、D7000にしたい(以下略)
質問の時点で答えが出ていますので、D7000で良いと思います。

>ポートレート撮影時に人肌が黄ばむ
黄ばんだ肌はRAW撮影で簡単に白くできます。
ただし、正確無比な色再現は、どのメーカーも未踏の領域かもしれません。
ライブビューやクイックビューで被写体と比べれば、絶望的な気分になる可能性がありますが、
大枚はたいても解決策がありませんので、気にしないのが一番です。

書込番号:12491773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/10 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

いずれもD90

>気にしないのが一番
と思います。

カメラの購入資金があるなら、この際是非もう一人の「伊達直人」になって頂戴され!

書込番号:12491841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/01/11 00:41(1年以上前)

気にしないのがいいと思います。
D90とD7000、2台併用してます。どちらも良いカメラです。
D90、差額でレンズに投資しても良いと思います。
せいぜいA3プリントまでなら、見分けがつかないほどの小差です。
たくさん撮って、カメラを使いこなすほどに上達すれば、
両者の差なんて気にならなくなると思いますよ。

書込番号:12492058

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/11 12:11(1年以上前)

当機種

月紅さん こんにちは!!。

早速ですが、D7000は若干緑がかっているようです。

都合によりUPした写真の人物のところは撮って出しです。

ほんの少しカラー調整してやるだけで私好みにできましたので大変喜んでいます。

D90は使用したことがありませんので語ることはできませんが、D7000は撮って出しで十分といった印象を持っています。自分好みの写真に近づけるにはどんなカメラでも調整は不可欠ではないかと思っています。

小声で、、、iso100いいですよ^^。

書込番号:12493277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2011/01/11 12:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D90で。

D70で

D70で風景

D70で風景

月紅さん、はじめまして!

D90とD7000、悩みますよね〜
でも今となったらD7000のほうが後悔しないと思いますよ。

D90の、人肌が黄色味がかるという点、たしかにそのように感じます。
反対にD7000は少しアンバーがたったように感じますよ。
でもともにWBの微調整で解決する些細な問題だと思います。

D2○○さんがおっしゃっておられるように
D7000は撮って出しで十分満足いく絵が得られるように感じます(私見です)。
私もほとんど撮ってだしです。

私からも小声で、Iso100はよろしいですよ〜(笑)

書込番号:12493431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2011/01/11 13:03(1年以上前)

↑誤記訂正です。

D70で。→D7000で。
D70で風景→D7000で風景

D7000は少しアンバーがたったように感じますよ。
         ↓
D7000は少しアンバーがかったように感じますよ。

慌て者で、申し訳ありませんでした。

書込番号:12493473

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスください。

2011/01/09 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

現在、S5PROを使っているのですが、型も古く、ハイビジョンムービーも付いてないこともあり、D7000に買い換えようかと思っています。

しかし、型が古いとはいえ、S5PROもかなり評判のいいカメラということは認識していますし、ハイビジョンビデオカメラも所有しているので、迷うところです。

デジカメも含め、電化製品は日々進化していくので、D7000はS5PROと比較して画質等含めてほとんどの分野で上回っているとも思いますし、買い換える価値はありますでしょうか??

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

ちなみに一眼デジを2台所有する余裕はありませ〜ん(笑)

よろしくお願い致します。

書込番号:12485753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/09 22:59(1年以上前)

画質はISO200ではあまり変わらないとは思いますね
ただ、高感度時の画質はずいぶん変わると思います。

>>ちなみに一眼デジを2台所有する余裕はありませ〜ん(笑)
これはS5proを売却してD7000を購入するということでしょうか?
S5proの買取金額は上限5万ですから
どうでしょうね〜売却しないほうがいいかと。

書込番号:12485820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/09 23:18(1年以上前)

こんばんは。

S5Pro はD200のボディを使用してますが処理エンジンはニコンとはまったくの別物です。

ポートレ−ト撮影ではニコン・キャノンとは傾向が全然違います。

私は S5Pro は2台使ってますが買い替えようとは思いません。

連写や高感度で不満があるようでしたら D7000 よりは D300s の方がよろしいのでは…

野球LOVE さんの撮影ジャンルで不満があるのでしたら買い換えまたは買い増しをされたら宜しいと思います。

書込番号:12485931

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/09 23:22(1年以上前)

人其々 好みも有るとは思いますが、新しいから全てに優れてるとは思えません。
S5Proの画は、D7000では逆立ちしても出せないでしょう。

勿論D7000は、高画素化してますから解像度は、勝ってるでしょうし、連写性能も勝ってるのは確かでしょうが、写真って其れだけでは無く、自分好みの画が出せるかどうかだと思います。
サンプル画を見てD7000の方が好みであればヤフオク等オークションでS5Proを手放されるのが一番良い様に思います。

書込番号:12485953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/09 23:24(1年以上前)

S5Proは使ってみたい機種です。まるで違う類の機種に思いますがいかがでしょう。
機能・性能はD7000優位ですけど、S5Pro画質傾向には捨て難いものがあるように聞いていますからね〜。

買い換えですか?ウーン?
買い増しなら、どうぞと言えます。

書込番号:12485966

ナイスクチコミ!3


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/10 00:06(1年以上前)

ハイビジョンのビデオカメラ持ってるならD7000を買う必要はないような気が。

紫陽花やスミレのような青〜青紫はS5やS3なら簡単に出せます。
D7000やその他のカメラでは難しいですね(^^;

僕の現像技術が無いだけかもしれませんが(笑

書込番号:12486225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/01/10 00:17(1年以上前)

みなさん

早速のアドバイスありがとうございます。

やっぱり、「S5PRO」は不滅っていったとこなんですね。

今回は、様子を見ることにします。

ありがとうございました。

書込番号:12486282

ナイスクチコミ!0


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/10 15:54(1年以上前)

当機種

小生D70&S5PRO&D7000と買い増ししました。実はD300Sの後継機(D400?)が出るのではと期待しながら待ちきれずD7000を買ってしまいました(*_*)
結論は良かったの一言です(^-^)
S5PROの良さは消しがたく風景、植物、ポートレート(F2)など色づけに力量がありますね。然しやや暗い室内撮影には高感度ノイズが我慢できません。

D7000購入数日ですが、現時点では極めて素晴らしい表現をしてくれて大満足です。D90は良いカメラですが、全てに勝ってますと思われます。

動画は期待できない感じ!jpeg撮って出しにダメ出し記事が多いですがRAWと比較すればの話で、2Lサイズとかでは全く問題有りません。小生はRAWでNX2現像jpeg保存が最良と考えてます。
数撮って無いのでとりあえず1枚アップしておきます。
尚、レンズは17-55です。

書込番号:12489106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/10 19:37(1年以上前)

S5Proをお持ちでしたら、買い替えをしないほうがいいと思いますよ。買い替えするにしてもD700の後継機のほうがいいではないでしょうか。

我慢したほうがいいですよ。

書込番号:12490308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/11 10:37(1年以上前)

DxOの測定でもS5PROの低感度域でのダイナミックレンジは
抜きんでた値ですね。ということはスタジオ用途のように
きちっと三脚やライティングに気を配れる状況においては
いささかも不利とは言えないように思います。

以前どなたかがスタジオでの物撮りでD700との比較をされて
いましたが、素人目にも明らかな発色とグラデーションの
違いがありました。いわゆる画作りとは違った部分で。

この方はS5PROが生産終了したため、代替機としてD700を
検討されていたようでしたが、結局目的を果たせないため
当面予備ボディ等で対応される選択をされたようです。

オークション等でも依然として人気を保ってますね。
高感度が必要であれば買い増しされた方が良いと思います。
フジ自身がハニカムCCDの後継機を出すなら話は別ですが、
それは今のところ、というかどんどん後退している気がします。

書込番号:12493029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/23 10:00(1年以上前)

皆さん

色々とアドバイスありがとうございました。

S5PROは持っていようと思います。

書込番号:12548921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング