D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフトについて

2010/12/08 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:50件

皆様、質問ばかりで恐縮です。

D7000の前のOLYMPUS E-3の頃から、基本的にRAWで撮影し、現像していました。

E-3の頃は、純正のOLYMPUS MASTERを試用版で試したら、とにかく重くて、しかも
使いやすくもなく、断念し、SILKYPIXを使用しておりました。
ただ、使い慣れたSILKYもVerアップしないと、D7000に対応してくれず、お金は
掛かります。

これを機会に、Nikon純正NXに変えるのも手だとは思います。


各人の好みはあると思いますが、如何思われますか?


ちなみにNXの試用版をダウンロードし、ちょっと使ってみた感じでは、使用感は
悪くなさそうです

よろしく御願いします。

書込番号:12338621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/08 19:16(1年以上前)

田舎なき東京人さん:

こんばんは!

ずっとフォトショップを使ってきたが、RAW現像はD7000に対応していなくて悩んでいます。

それで同じNikonのNX試用版をダウンロードして使ってみました。少々違和感があるが、満足できます。

後25日で試用版の期限が切れるので、どうしようかなと思っています。

応援しています。どなたか、良きアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:12338711

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/08 19:34(1年以上前)

純正ソフトで無いと カメラの設定は反映しませんが、使いなれたSILKYPIXをバージンアップされるのが良いと思います。
しかし
ニコンらしい画像の再現は、やはりCapture NX 2! 画質も良いです。
Dライティング、自働レタッチブラシ、切り張り無しで画像の一部の明るさ、彩度を変えたり、種々の調整作業を行う事が
可能な機能もあります。

出来れば、SILKYPIX をバージョンアップして、Capture NX 2も購入されるのが良いです。

書込番号:12338778

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/08 19:40(1年以上前)

シルキーピックスでは、カメラ側で設定された自動倍率色収差補正やアクティブDライティングや自動ゆがみ補正が反映されませんので純正がいいと思います。

書込番号:12338803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/08 19:45(1年以上前)

漢陵邑人さん

Camer RAW 6.3でD7000対応になりましたよ。ただし、フォトショは最新版であること!
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:12338826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/08 19:51(1年以上前)

CaptureNX2がいいと思います。

メモリーはよく食いますし、ViewNX2と連携させると、おちますし、まだまだ不安定ですが、それでも以前からすると、ずいぶんとマシにはなってきてます。
画質は、やはりいいのではないかと思います。

書込番号:12338848

ナイスクチコミ!1


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 20:14(1年以上前)

皆様、ニコンの回し者だったりしませんよね?(笑)

書込番号:12338947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/08 20:23(1年以上前)

PCのスペック(性能)に問題がなければ、純正のCapture NX2がいいと思います。
カメラ側の設定やニコンが想定している絵が反映されるのは純正Capture NX2だけというのは大きなポイントですね、私の場合。
PS系はRAW(NEF)のまま非破壊編集・保存できず、JPEGに書き出すことになるので私は使わなくなりました。その点、AdobeでもLRは問題ないですね。

書込番号:12338986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/08 20:35(1年以上前)

Power Mac G5さん

あらそうですか?
PSでオリンパスのRAWデータをいじっても非破壊で編集できますが、ニコンは違うのかな?
PSの場合、現像時のパラメータを外部テキストファイルに書き出すので、そのファイルを削除すれば元通りになるんですけど。
それにPSDで書き出せば、レタッチしても劣化は少ないですし。
カメラとの親和性は、純正ソフトの方が上だとは思いますが。

書込番号:12339051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 20:41(1年以上前)

シルキーピクスは最新バージョンに更新無料じゃなかったでしょうか?

書込番号:12339082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/12/08 20:44(1年以上前)

田舎なき東京人さん、こんばんは。
私もCapture NX 2をお薦めします。
多少使いにくい部分があっても、使っているうちに慣れるものです。
他の方も書いていますが、ニコンのカメラとの親和性(カメラの設定等が反映すること)が一番です。

書込番号:12339090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/08 20:58(1年以上前)

大場佳那子さん

ああ、そうですね。非破壊ですね。失礼しました。
Camera RAWで「画像を保存」するとDNGやその他の形式になって、終了するとXMPの設定ファイルが別に保存されて、元ファイル自体は変更されませんね。
CS2のころに書き出すしかないと思い込んで使わなくなりましたが、PS Elementsで試してみたら非破壊で編集・保存できますね。

それでも私は上に書いた理由で、PSでRAW現像をするつもりはありませんが。

書込番号:12339173

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/08 21:12(1年以上前)

PC がそこそこのスペックならニコン純正の Capture NX2 をお奨めします。
私は XP SP3 に、Phenom2 2.6GHz×4コア、メモリー 4GB というスペックで D90 の RAW を現像しています。
以前、メモリーが 2GB だった頃は動作がそれほど快適ではありませんでした。

カメラの設定を正確に反映でき、ホワイトバランスとピクチャーコントロールを変更でき、
過去に編集した状態に戻れ、編集後に RAW ファイルに対して上書き保存できるのが純正の強みです。
上書き保存できるのは便利で、私は非純正での RAW 現像を殆ど使わなくなりました。

これらに興味が無ければ、非純正が良いかもしれませんね。
ニコンのカメラは好きでもニコンデジタルの色は好きになれないとか、必要になったらその都度現像すればいいとか、
PC が力不足とか、非純正を使う理由は人それぞれだと思います。

書込番号:12339257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/08 21:16(1年以上前)

便乗質問させてください。
Capture NX2 と View NX2 とでは画質も違うんでしょうか?
それとも調整機能が違うだけ?

書込番号:12339272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/08 22:25(1年以上前)


>Capture NX2 と View NX2 とでは画質も違うんでしょうか?
>それとも調整機能が違うだけ?

使っていると、両者で現像時間が随分と違う気がします。Capture NX2 の方が時間がかかっている気がします。
アウトプットのファイルサイズを比べることで、なにかわかるかもしれませんが、残念ながらそこまでやってません。


書込番号:12339695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/08 22:27(1年以上前)

NX2はnikでつくられていますが(NC4も心臓部はnikでした)、Photoshop、Lightroom、ApertureのプラグインでU Pointテクノロジーを売りにしたVivezaというソフトは2万くらいします。
NRもDfineに準ずる性能があり、NX2は寄せ集め的な感じはありますがお買い得なソフトであることは間違いないです。
ニコン純正でなく汎用ソフトであったらC1以上の価格になると思います。
スタンドアロンで使えることから、実はキャノンユーザーも16bitTIFで受け渡し、NX2を使っている方もいます。
PSより優れているツールもあります。
内部処理は16bitで画像劣化を最小限に抑えることが可能です。
ニコンのNEFにはNX2でしか効果を発揮できない添付ファイルもあるので、ニコン板で訊けば「使った方がいいですよ」というのが適切なアドバイスだと思います。
ニコンが純正ソフトを有料で提供しているのは成功だと思います。
NXは本当にひどいソフトでしたがNX2はかなり良くなってきました。
NX3はD4発売以降でしょうから今からでも買った方が良いと思います。

書込番号:12339716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/09 08:17(1年以上前)

大場佳那子さん:

首を長くして6.3の登場を待っていましたが、とうとう正式版が出ましたね。

知りませんでした。早速ダウンロードして使ってみました。

使い慣れたせいか、快適そのものでした。(キャノンも使っているので、これしか使えない、NXはNGに等しい)

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:12341268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/09 08:39(1年以上前)

はるくんパバさん

Capture NX2 の方が処理に時間がかかるということは、それだけ丁寧仕上げかもしれませんなぁ(笑)
View NX2は、歪曲補正の項目ないし、おまけソフトの域は脱しませんね。

書込番号:12341326

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/09 13:00(1年以上前)

>レンズでスター☆さん
Capture NX2 はメモリー食いですので 4GB 以上のメモリーをお奨めしますが、CPU 負荷は Capture NX2 の方が軽いかもしれません。
というのは、ViewNX ではノイズリダクションを選択できないのですが、CPU 負荷と現像結果を見る限りノイズリダクションされているように思います。
ViewNX1/2はホワイトバランス調整のグレーポイントを数値で指定できず、ホワイトバランスの調整はかなり不便です。
機能は不便ながら、ViewNX でノイズリダクションが働かない低感度で比較すれば画質に差は無いのではないかと想像します。

書込番号:12342126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/09 14:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

漢陵邑人さん
私は、D7000を購入検討するに当たり、NXをダウンロードしてます。
切れる前にどうするか思案中です。
>応援しています。どなたか、良きアドバイスをお願い申し上げます。
ありがとうございます!

robot2さん
>出来れば、SILKYPIX をバージョンアップして、Capture NX 2も購入されるのが良いです。
それがベストなんでしょうね。お財布と相談です(苦笑)

kyonkiさん
>カメラ側で設定された自動倍率色収差補正やアクティブDライティングや自動ゆがみ補正が反映されませんので純正がいいと思います。
SILKYは所詮他社ソフトですから、その点は無理でしょうね。

大場佳那子さん
Adobeは良いのはわかりますが、価格がかなり・・・

はるくんパバさん
やはり純正にしとくと安心ですかね。

201...さん 
そうだったら、笑えますね。でももうちょっと、他社ソフトの名が出てくるかと
思いました。

Power Mac G5さん
>ニコンが想定している絵が反映される
これは重要なファクターですね。OLYMPUSの時も使いやすかったですが、SILKYですと
OLYMPUS MASTERとかなり異なる絵になりましたから・・・

SUPER-BLACKさん
2つ前のVerだったので、Verアップの対象になってません・・・

nikonがすきさん
>使っているうちに慣れるものです。
他の方も書いていますが、ニコンのカメラとの親和性(カメラの設定等が反映すること)が
一番です。
やはりそうなんですかね。

alfreadさん
>非純正を使う理由は人それぞれだと思います。
私は非純正がもう少しいらっしゃるかなあと思いましたが、純正をお使いの方が多いですね。
そういえば、販売店の方も、NXはよくできていて、Nikonユーザーはまず純正を使う方が多いと言ってました。

ニッコールHCさん
>ニコンのNEFにはNX2でしか効果を発揮できない添付ファイルもあるので、ニコン板で訊けば「使った方がいいですよ」というのが適切なアドバイスだと思います。
なるほど。純正にしかない機能ですか。


皆様、短時間に本当にありがとうございました。


書込番号:12342459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/09 15:03(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。
また、御礼のカキコミが翌日になってしまい、失礼致しました。

結論としましては、純正を購入して使って行こうと思います。

今後ともよろしく御願い致します。

書込番号:12342473

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内集合写真用レンズ

2010/12/08 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 tubo13さん
クチコミ投稿数:5件

最近、D40(初デジ一)に買い増しでD7000を追加購入しました。
現在の最大の使用途は高校柔道の試合で、D40でもそこそこ撮れましたが、
フォーカスポイント3点では動く選手の構図までは難しく、日の丸構図になりがちの為、
D7000の39点に魅力を感じました。
また、体育館内の撮影の為、高感度耐性への期待もあります。
実はまだ柔道の撮影はしていないので、その辺のレポートでは有りませんが、
レンズの追加購入について、ご意見をお聞きしたいのでお願いします。
現在の所有は、純正18−55とVR70−300のみです。
追加の目的は、試合後の集合写真用です。
体育館内で20人程度の撮影ですが、これまではD40/18−55 ノーフラッシュでした。
(本体フラッシュも使いましたが、うまくいかないのでやめました。)
本当は純正VR16−85が欲しいのですが、今のところ無理なので
純正 単35/1.8はどうかと思うのですが、どうでしょうか?(的外れでしょうか)
他にいいものが有れば(同価格帯)教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:12336967

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/08 10:41(1年以上前)

>体育館内で20人程度の撮影
外付けスピードライト SB-700 を、購入されるのが良いと思いましたので…
背景光をも考慮した、i-TTL-BL 調光は素晴らしいです。

書込番号:12337049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/08 10:43(1年以上前)

私もフラッシュ購入されるのが一番だと思います

書込番号:12337055

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/08 10:43(1年以上前)

レンズの追加よりも外部スピードライトを導入した方がいいと思います。

書込番号:12337056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 10:44(1年以上前)

D40よりも高感度に強いので18-55でD7000で撮る分には問題ない
とは思いますよ。

35/1.8 の場合、D40/D7000では52.5mm相当の画角になりますが
20人もの集合写真で、そのくらいで足ります(或いは十分にさがって
撮れる広さがあります)でしょうか?
35/1.8でも開放では流石に描写が甘すぎるのでF2〜F4くらいまでは
絞って使うのが一般的で、まして集合写真なら端までキッチリ描写し
ないとマズイと思いますので絞り気味で使うことになると思いますよ。

書込番号:12337059

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/08 10:44(1年以上前)

おっと、上の2人と内容が被った・・・

書込番号:12337060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/08 10:50(1年以上前)

集合写真を撮るには深めの被写界深度が必要だと思っています。
もちろん、ご提示のレンズで絞りを絞って撮影するのは有りだと思いますが、目的がSSを上げたりISO感度を下げたりすることであればちょっと的外れになるかもしれません。
私的には、外付けストロボがいいのかなと思いました。

書込番号:12337076

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubo13さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/08 11:37(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
やはりスピードライトですか。
考えたりもしてたのですが、どうも敷居が高い(難しい)気がして排除してました。
でもやはりそれが順当ですよね。
単35f/1.8については明るさと言うよりも、口コミからの印象で絞った時のシャープさと
価格の安さ、そして単焦点なので端の人の顔も歪まないだろうと勝手に思っているからです。
(18−55は端の人の顔が歪んで写ったりしたものですから・・・)
撮影位置はかなり下がれるのですが、やはり的外れですよね。そんな気がしてました。
もう一度スピードライトを良く検討してみます。

書込番号:12337208

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/08 11:46(1年以上前)

35mmは画角が狭すぎて室内の集合写真には向かないのでは?
思い切って10-24あたりの広角ズームはどうでしょう?

書込番号:12337235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/08 12:07(1年以上前)

『体育館内で20人程度の撮影ですが、これまではD40/18−55 ノーフラッシュでした。』
とのことですが、それで失敗したのでしょうか? 多分そうだとは思いますが、ではどのように失敗したのですか?
それによってアドバイスの仕方も違うと思います。

書込番号:12337303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/08 12:31(1年以上前)

tubo13さん
こんにちわ〜

10〜24で多灯ライティングとか…
でも、端の人の顔が歪んで写っちゃいますね。

距離が取れるのでしたら、18〜55の広角端では無く、なるべく長い焦点距離でスピードライト併用じゃないでしょうか。

書込番号:12337374

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/08 12:49(1年以上前)

>距離が取れるのでしたら、18〜55の広角端では無く、なるべく長い焦点距離でスピードライト併用じゃないでしょうか。

ですね。

周辺部のひずみを避けるため、広角はなるべく使用せず、標準域以上の焦点距離で望みたいです。
絞りは2段程度絞り、被写界深度は奥側に深いので前列〜後列の半分よりやや前でピントを合わせるパターンでしょうか。

書込番号:12337461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tubo13さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/08 13:43(1年以上前)

具体的でとても参考になりました。
スピードライトについては、もっと勉強しないと駄目みたいです。
(まず買わなきゃ話にならないかな)
D7000自体まだ使い込んでないので、これからいろいろやってみたいと思います。
どうも有難うございました。
また宜しく。

書込番号:12337638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/08 14:37(1年以上前)

集合写真に超広角は無いですよ。
換算で最低40mm以上です。
端のひとが悲惨な描写になります。

書込番号:12337797

ナイスクチコミ!1


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/08 20:02(1年以上前)

SB700を購入!きれいに撮るなら必須です。
TTL-BL調光で均質配光 ダイレクト発光

レンズは18-55で30mm前後使用でOK
横を一杯にして撮影するから端の人が歪む。少し引いて。

20人程度なら2列で前列立てひざ・後ろは直立
絞りはF8も絞れば十分

シャッタースピードは1/60
三脚は有ったほうがブレず水平も取れて楽ですね。

体育館だと感度は800〜1600で、背景も含めて自然な感じで撮れるでしょう。

書込番号:12338895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました(液晶保護について)

2010/12/07 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。

本日、D7000を購入致しました。
嬉しくて嬉しくて仕方ありません。
これから、頑張って、レンズを揃えて行きたいと思います。


お聞きしたかったのが、今までの他メーカーと異なり、背面液晶にカバーが
取り付けられているということです(無知ですみません)。
お店の方が、サービスで液晶保護シール(Kenko製)をつけてくれたのですが、
どうしたものか悩んでいます。

上面の液晶には貼りますが、背面は?
液晶カバーを外して、シールを貼る?
保護カバーのまま?
SSへ電話して聞いて見たら、保護カバーが確か1200円、Kenkoの液晶シールが
1000円程度ですから、ほとんど変わりません。


皆様はどうされているか知りたくて、カキコミさせて頂きました。
つまらない質問ですが、よろしく御願いします。

書込番号:12333316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 15:38(1年以上前)

僕はD300ではあるが、メーカ純正の保護カバー(プラスチック製)のままである。
これが傷つけば交換する。保護カバーも消耗品である。
僕は既に1度交換した。

液晶に保護シールよりも、保護カバーの方が強い。
強くぶつけたとき、保護カバーが割れて、衝撃をある程度吸収してくれる。

液晶に保護シール+保護カバーは、まったく不必要な過保護である。
D300やD7000の液晶面は、硬質な化学強化ガラスであるから、小さなキズは付きにくい。
保護カバーだけで十分である。
2重に張り、透明度がより落ちる方がデメリットである。

保護カバーに保護シールを貼るのは、まったく意味がない。

書込番号:12333346

ナイスクチコミ!12


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/07 15:45(1年以上前)

液晶モニタに保護シートを貼ってその上から保護カバーを付けてます。
このやり方はまったく無意味だと豪語されてる方もいらっしゃいますけど、
大事な機材ですので過保護ぐらいでちょうどいいと思っています。

書込番号:12333365

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/12/07 15:55(1年以上前)

>液晶モニタに保護シートを貼ってその上から保護カバーを付けてます。

私も同じです。

書込番号:12333392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 16:04(1年以上前)

カバーの下にフィルムまで貼るのは過保護に尽きる気がします...
個人的にはカバーが好きではないので、取ってしまって気休めにフィルムを貼ろうかと思いましたが、購入日から使い続けて傷だらけのカバーを、結局は気にせず使っています。
こればっかりは神経質かどうかの問題になるので、各自の判断としか言えないのでは?

この手の書き込みをする=スレ主さんは神経質もしくは道具を大事にする。

こう想像するので自由にされると良いと思います。
この問題に関しては正解はないと考えます。

書込番号:12333417

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/07 16:04(1年以上前)

液晶モニターに保護フィルム貼って、
さらに液晶カバーに保護フィルム貼ってる方っているのかな?  (⌒▽⌒)

書込番号:12333418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/07 16:08(1年以上前)

私は変則だと思いますが、液晶モニターには何も張らずに、保護カバーに低反射AR保護シールを張っています。
もちろん保護カバーを保護するためにシールを張っているのではありません。

保護カバーは単なるプラスチックカバーで、その表面には低反射ARコートなどはされていないので、晴天屋外では非常に見にくいです。LVでは使い物にならないことも多いです。
その保護カバーに低反射ARコートシールを張ると全然違いますよ。一度お試しください。
(安物の光沢タイプだと意味がないですけどね)

書込番号:12333440

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/07 16:11(1年以上前)

保護カバーは使わず、液晶に保護フィルムのみ。

書込番号:12333450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 16:30(1年以上前)

Power Mac G5さん
> その保護カバーに低反射ARコートシールを張ると全然違いますよ。一度お試しください。

なるほどガッテン、試してみたい気持ちがしてきた。
しかし、既に少し傷ついている2代目保護カバーを更に買い換えなければダメだな。
まずは、無傷の新品保護カバーじゃなければ、折角の低反射保護シートが台無しだ。

書込番号:12333523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/07 17:05(1年以上前)

所有全機種、液晶に保護フィルムです。

D100の時は当初保護フィルムがなくて、カバーを付けていましたが随分保護してくれて、
保護カバーがひび割れました。
また保護カバーは見にくいのが欠点です。内側で曇るときがありますし。強度は取れますけど。

書込番号:12333628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/12/07 17:33(1年以上前)

スレ主さま
皆さま

わたしは保護カバーについては、撮影時には外すべきもの、と理解していました。
持ち運び時の保護が目的ですよね。

実際、液晶が傷つくのは、撮影時ではなく、バックに無理矢理入れたり、金属品を身につけている人が不注意に触った時かな、と思います。一度、経験があります。

ただしD7000の保護カバーはしっかりくっついていて、簡単に外れないというのが、良い点であり悪い点でもありますね。

液晶保護シールも役立ちますが、強い衝撃には対応力が小さいかな、と思います。
わたしは不器用で、上手に保護シールを貼れません。ピタッといかないので、ストレスを感じたりします。お恥ずかしい。

書込番号:12333719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/12/07 17:37(1年以上前)

皆様
早速のアドバイスありがとうございます。


Giftszungeさん
正に正論です。
SSの方も保護カバーだけでよろしいででは・・・と仰ってました。

u-skeさん、ニコン富士太郎さん
>大事な機材ですので過保護ぐらいでちょうどいいと思っています。
気持ち的には、非常にわかります。

Depeche詩織さん
>こればっかりは神経質かどうかの問題になるので、各自の判断としか
言えないのでは?
この手の書き込みをする=スレ主さんは神経質もしくは道具を大事にする。

非常に鋭い方ですね。
正にその通りで、ちょっとでも傷がつくと嫌にまってしまう、神経質な
タイプです・・・時計でも何でもそうです(脱線しましたね)

guu_cyoki_paaさん
さすがにそれはやりすぎでは(笑)
それこそ、Giftszungeさんの仰るように、実利を失うことになります。

Power Mac G5さん
>その保護カバーに低反射ARコートシールを張ると全然違いますよ。一度お試しください。
その考え方は浮かびませんでした。確かに仰る通りかもしれません。
もっともLVあまり使いませんが・・・

kyonkiさん
>保護カバーは使わず、液晶に保護フィルムのみ。
一番シンプルですよね。今までのメーカーがついてないので、違和感があるのは
事実です。

うさらネットさん
>保護カバーは見にくいのが欠点です。内側で曇るときがありますし。強度は取れますけど。
一長一短ですね。


皆様、短い間にありがとうございます。

書込番号:12333731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/12/07 17:40(1年以上前)

坂の途中さん

>上手に保護シールを貼れません。ピタッといかないので、ストレスを感じたりします。お恥ずかしい。

実は私もそうなのです。
上面の小さな液晶くらいはOKですが、背面の大きな液晶は空気を入れてしまったり
します。

書込番号:12333737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/12/07 17:43(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

ちょっと考えましたが、貰った保護シートを見ましたら、低反射ARコート
でしたので、Power Mac G5さんのようにカバーの上から貼ることにしました。

しばらく、これで使って見ます。


今後ともよろしく御願いします。

書込番号:12333750

ナイスクチコミ!1


御柱さん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/07 19:54(1年以上前)

スレ主さんの悩みも解決したようですね。なによりです。

私は保護シールのみをつけています。
保護シールを貼った後、液晶カバーをつけるとにじみ?が出ます。
液晶が圧迫されているのかと思うと心配で、現在液晶カバーはつけていません。

保護シール、液晶カバー両方つけている皆さんはそのような症状がないのでしょうか?

ちなみに保護フィルムはケンコーのD7000用です。

書込番号:12334255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 20:08(1年以上前)

Screen Guard DSiの上画面用を使ってます。
ていうか、たまたま余ってた子供のDSi用の保護シートがぴったり。(笑)
保護シートは今までつけない派ですが、保護カバーもDK-17M+DK-22の改造アイピースに干渉してつけられません。(笑)

書込番号:12334309

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/07 21:09(1年以上前)

D90でですが・・・

カバー付けてるから大丈夫♪と思っていたら液晶に小傷が・・・。

以来、フィルム+カバーにしてます。

あ〜、カバーは必須でしょうね。私のカバーなんか傷まみれです。

書込番号:12334633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/07 21:46(1年以上前)

別機種

見えますかね〜

田舎なき東京人さん

解決済の所、しゃしゃり出るようで申し訳ありませんが・・・。

私は液晶保護カバーにストラップを取りつけて紛失防止にしています。
カバー左下に小穴があるのでそこに通していますがコレのお陰でかなり
助けられています。
左のストラップは確か息子のニンテンドーDSに付属していたやつで、右
は頂きもののNPS支給品のストラップです。
難点は、とっさに構えた時に鼻に当たりくすぐったくなる位でしょうか・・・。

書込番号:12334849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/07 23:28(1年以上前)

こんばんは。

解決済との事ですが一言だけ。

>お店の方が、サービスで液晶保護シール(Kenko製)をつけてくれたのですが、
 どうしたものか悩んでいます。

背面の保護カバーですが良く言えばニコンのアイディンテティなんでしょうね。

でも保護カバーへのキズうんぬんのコメントが有りますが、それって保護カバーを
装着するから保護カバーにキズがつくのでは?
どうかキズがついてくださいといわんばかりに出っ張りますからね〜。

私はキャノン機を4台保有しており最長7年組が居ますが背面液晶に落ちないキズなど
つくものではないですよ。
接眼部の目当てゴムも相当貢献しているのでしょうが・・

後々にはデジイチもタッチパネル式やバリアングル式などが多数派?になるやもしれず
どの道保護カバーとは縁が遠のくと思われます。


書込番号:12335551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/08 13:51(1年以上前)

電弱者さん
> D90でですが・・・
> カバー付けてるから大丈夫♪と思っていたら液晶に小傷が・・・。

D90を含むD二桁機(エントリー機+中級機)と、
D7000を除くD四桁機(エントリー機)は、
液晶を覆っているガラスっぽいものは、実は硬質の化学強化ガラスではなく、
なんと軟質樹脂ガラス(プラスチック)である。

液晶面を手指で強く押しつければ、プニプニたわんで凹むのが容易に分かる。
当然ながら、ちょっとした外力でキズはとても付きやすい。

D7000や、D三桁機、D一桁機は、硬質の化学強化ガラスなので、
小さなキズはほとんど付かない。強い外力で強打しない限り。
手指で強く押した程度では、ほとんど凹まない程にかなり強力である。

それでも、さらに強い外力に対しては、保護カバーがなお役に立つだろう。
保護カバー無しで、硬いもので強打すれば、ひとたまりもないのは当然である。

> 以来、フィルム+カバーにしてます。

硬質ガラスではく、軟質プラスチックの機種には、それがベターかも知れない。
なお、そういう機種には、樹脂のフィルムシートではなく、
極薄0.3mmの化学強化ガラスシートがあるらしい。
これを貼り付ければ、液晶面に小さなキズは皆無となろう。
しかし、薄くて弱いので、手指で強く押しつければ、凹む。

やや強い外力に対しては、保護カバーがなお役に立つ。

書込番号:12337661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/08 13:54(1年以上前)

ミホジェーンVさん
> でも保護カバーへのキズうんぬんのコメントが有りますが、
> それって保護カバーを装着するから保護カバーにキズがつくのでは?
> どうかキズがついてくださいといわんばかりに出っ張りますからね〜。

保護カバーは硬いものによる強打から、液晶の化学強化ガラスを保護してくれる。
化学強化ガラスよりも硬い鋭利なものによる擦れから、
液晶の化学強化ガラスを保護してくれる。

> 私はキャノン機を4台保有しており最長7年組が居ますが
> 背面液晶に落ちないキズなどつくものではないですよ。
> 接眼部の目当てゴムも相当貢献しているのでしょうが・・

Nikon, Canonに限らず、液晶のフロントに化学強化ガラスを採用した機種では、
硬いものによる強打や、硬く鋭利なものによる擦れ等の物理的出来事が生じない限り、
容易に割れることもなく、小さなキズすら滅多には付かない。

Nikonの超エントリー機D40では、ガラスもなく、保護カバーもないので、
液晶面に容易に傷が付く。液晶が割れたという事例報告すらもある。

Canonのエントリー機種は、キズに強い化学強化ガラスを採用しているのであろうか?

書込番号:12337674

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF後ピンとレンズの関係について

2010/12/07 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

D7000を購入しましたが、AFでピントの合うレンズと合わないレンズ(後ピン)があります。

ピントが合うレンズ
1、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
2.AF-S NIKKOR 70-300mm

ピントが合わないレンズ
1、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
2、AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED

D300では4本とも微調整無しでピントが合います、D7000ではAF微調整でピントが合うようになりましたが、なんかしっくりしません。
4本とも合わないのなら理解できるのですが、どうしてこんな事になるのでしょう?

デジ一は使っていますが、基本的知識がないので、解る方がいましたら教えて下さい。

微調整後は快適に使用しています。

書込番号:12332749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 12:24(1年以上前)

撮影距離はどのくらいでしょうか?

焦点距離によって、レンズ構造によっても変わってきますよ。
レンズによっては絞りでも変わります。

書込番号:12332764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/07 12:32(1年以上前)

画素数が増えた分ピントがシビアになったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12144638/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%91f%90%94%81%40%83s%83%93%83g

レンズをピント調整に出すほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12332797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/07 12:47(1年以上前)

所有ではVR16-85mでAF微調整 -10合焦。ED24-70mmF2.8Gも同傾向ですが詳細未確認。
先週、土日はチェックをサボって撮り行っていましたので。

私のは多分、ボディ・レンズ双方が後ピン傾向と睨んでいます。

書込番号:12332861

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 13:01(1年以上前)

レンズとボデイを ニコン SC に持参して、点検&調整依頼をされたら良いです。

書込番号:12332905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

2010/12/07 13:03(1年以上前)

皆さま、早々のコメントありがとうございます。
過去の口コミにも有ったのですね、見落としていました。
カメラ、レンズ両方を調整に出す事にします、ありがとうございました。

書込番号:12332909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 13:24(1年以上前)

今回の新AFセンサーどうも胡散臭い。
こんだけ後ピン情報聞いたことない。
周辺センサーも微妙。
見送り組が正解かも。
とにかくいろいろ不具合の総合商社。
とか言いながら、2回目直ってくるの楽しみにDX35mm買って待ってる私がいます。(笑)

書込番号:12332973

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/12/07 13:32(1年以上前)

私も後ピンに悩まされた口です。
調整に出している時間がなかったので、急遽D3100を購入しました。
すばらしいスペックだけに、残念です。

書込番号:12332990

ナイスクチコミ!1


スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

2010/12/07 20:28(1年以上前)

ニコンに問い合わせをしました、下記が返事です。

日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。

D7000にてオートフォーカス撮影を行う際、特定のレンズでAF微調節を
行わないとピントが合わないとのことで、ご不便をおかけしまして申し訳
ございません。

AF微調節機能につきましては、カメラとレンズの組み合わせによって、
わずかながら前ピン、後ピンになってしまう場合に微調節を行うことが
できる機能となりますので、AF微調節にて正常に撮影できるのであれば、
そのままお使いいただいても問題はないと存じます。

もし、AFの精度に関してご心配な点がございます場合は、ご使用の製品が
仕様の範囲内であるかどうかについて、弊社のサービス窓口にて点検を承る
ことも可能でございますので、ご検討いただければと存じます。

解決済みにしていますので、参考になればと書き込みしました。
D7000も慣れてきたので使い倒します(^v^)♪

書込番号:12334408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000かD300sで悩んでいます

2010/12/06 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 serena7496さん
クチコミ投稿数:18件

初めまして。
D7000かD300sで悩んでいます。
現在はD90を所有しており過去はD70s→D200→D90となっております。
レンズは現在AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの1本のみです。
使用用途としては
@子供(運動会、発表会、公園など)
Aモータースポーツ(カーレース)
と主に2点です。
D90の写りよりもD200の方が好みでした。
レンズは今後モータースポーツ用として追加するかもしれません。
ムービー撮影は機能として付いているから使用していると言う感じです。
予算としてはD90を売って(下取りもしくはオークション)+小遣いを貯めて60,000位です。
今ならD90を高く売れるので悩みます。
色々な本で機能比較などありますが余計に悩むばかりです。
D7000かD300sもしくはこのままD90を使い倒して後継機を待つか。
アドバイスよろしくお願いします。



書込番号:12328504

ナイスクチコミ!1


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/06 13:59(1年以上前)

買い換えの理由は?

書込番号:12328579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 14:11(1年以上前)

>このままD90を使い倒して後継機を待つ

これですね。
D7000大きく期待しても…。さらにいろいろありすぎ。
D90と比べて増えた機能の影響度…。
D300sはボディはほぼ完成形ですが…。

>モータースポーツ

後継機待てるのと、そのときの資金面がOKならD300s後継のほうが絶対です。

最初はD7000、これだけのものを詰め込んですごいと思いましたが、用途別に考えたとき結構半端ですね。金額面でも。
60Dの方が割り切り方としては、7Dと完全に機能も金額もすっきりと分かれてますね。

書込番号:12328610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/06 14:11(1年以上前)

モータースポーツ用ならD300sかな(?)。力入れて撮らないのならD7000でもいいですけど。

いずれにしてもレンズにもっと予算を廻して良い物を揃えたほうがいいと思う。

書込番号:12328612

ナイスクチコミ!2


スレ主 serena7496さん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/06 14:17(1年以上前)

買い替えの理由として静止画の写りに若干不満があります。
腕の問題もありますが。
D200と写りの違いが感じるられるのですが何故でしょうか?

書込番号:12328632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 14:18(1年以上前)

>いずれにしてもレンズにもっと予算を廻して良い物を揃えたほうがいいと思う。

そう思います。

書込番号:12328636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/06 14:19(1年以上前)

D300sの後継機種が待てるのであれば待った方がいいと思います。
超高感度は、
モータースポーツでは鈴鹿8耐他僅かなレースくらいで恩恵があるくらいでしょうが、子供の屋内撮影ではD7000のような超高感度耐性があった方がいいと思います。
レースでは、D300s後継機種が持つ数多くの先進性が撮影の手助けとなると思います。

書込番号:12328640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/06 14:26(1年以上前)

こんにちは。

お悩みの理由が分かりませんので皆さんアドバイスに苦労なさるかもです。

ご使用遍歴を拝見しますと、特に何か必然的理由(性能不足等)から機種変更
されているようには感じません。
失礼ですが新型が登場して魅力的に見えるから買い換えた、と言う印象です。

モータースポーツ等動きの速い、または不規則な被写体向けという意味では
AF測距点の多いD300Sが有利なはずです。センサー性能や高感度特性は後発の
D7000が有利ですが、現在ご使用中のD90に画質的不満をお持ちでないのなら
D300S、しかし不満がないのならD90から買い換える理由がそもそも希薄です。

もし新しいカメラに換えることが最大の目的でしたら、注目機種であるD7000
の方が新鮮かも知れないですね。

書込番号:12328660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/06 14:34(1年以上前)

連投済みません。

静止画質の不満と言うことですと、具体的にどうなのかわかりませんが、
もしかしたらレンズをより高性能なものにすることで解決するかもしれませんね。

D300SですとD90とほぼ同世代のセンサーですから、センサー起因の画質不満だと
せっかく買い換えても改善にならない可能性がありますし。

個人的意見では高倍率ズームではなく大口径ズームや単焦点レンズを一度使用
されることをオススメします。いままで活躍してくれたD90に惚れ直すかもですよ^^

書込番号:12328685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/06 17:14(1年以上前)

@について
D300sじゃ画質面が合わないんじゃないでしょうか。
初代エクスピードだし。
D7000で変わったと聞くので、沢山写真みて確認してみてください
Aについて
言うまでもなくD300sでしょうけどD7000でもまずまずだと思います。
でもモーターレースにはレンズ性能も左右されます。

書込番号:12329165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/06 17:19(1年以上前)

所有感・存在感でD300S、進化した機能でD7000です。

その前に皆さん言われているように、レンズを更新しましょう。
廉価にDX35mmF1.8GをF2.8辺りで使ってみるとかです。

書込番号:12329184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/06 17:43(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんの機材の買い替えの流れに多少疑問がありますが、待てるのであれば、D300sの後継機がよろしいかと思いますが…

モータースポーツを撮影とのこと、D7000だとバッファ不足で、なんだと言いかねないので…

書込番号:12329269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/06 17:47(1年以上前)

連投失礼

後は、D90のままレンズ変えてみると…

書込番号:12329283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/06 18:05(1年以上前)

>いずれにしてもレンズにもっと予算を廻して良い物を揃えたほうがいいと思う。
同感。
レンズは次の機種でも使えるけれど、ボディは2年後に新しいのが出てまた
ほしくなると思うよ。
望遠のレンズは高いけど、ぜんぜん写りは違うよ。安いところでは現行70−300、
高いところで300f2.8だね。

ファインダーやシャッタレスポンスを言い出したら1桁になるし、AF速度を言い出したら
300f2.8になるし、どこで妥協するかは貴方しだい。

書込番号:12329352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/06 18:50(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
1ヶ月ほどD7000かD300sで悩みましたが
グリップと51点AFでD300sにしました。
キタムラでD90下取り+用品で80kでした。
参考までに…

書込番号:12329531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/06 19:20(1年以上前)

別機種
別機種

←ここからのショット。

写真はレンズが大切だよ。
作例張っておくね。

書込番号:12329632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/06 20:43(1年以上前)

serena7496さん 

>D200と写りの違いが感じるられるのですが何故でしょうか?

え?本当にそれが理由なの?

なら、D300sの線はないんじゃないですか?
根本的に違います。

D7000か、D200いっちゃって下さい。

書込番号:12330006

ナイスクチコミ!0


mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/06 21:10(1年以上前)

私もD90を持っています。
D7000は買いません。
理由は
・視野率は約100パーセントない
・視野が傾いている
・半分マグボディは中途半端
・ホットピクセルが多い
・画質の質感、立体感に欠ける
・画素数が増えたのでブレにシビアになり三脚必須。
・10万円程度の質の良いレンズでないと、等倍でみたらボケボケ写真の量産。
(安いレンズでは解像しない)
などなど。

D300sは今更感がありますし、D90と画質は変わりません(データ上はD90の方が良い)
D2Xを一度借りました。
低感度の質感はD90よりもCMOSセンサーですが良いです。

D200の質感、色のりに満足できるカメラは最近では「ない」ですよ。
なので私も買いかえることが出来ません。

D300s後継がD200並とまでなくとも、D90くらすならば買い換えると思います。
一応フラグシップ機なので、D7000のような悲惨なカメラではないだろうと思っています。

書込番号:12330155

ナイスクチコミ!7


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/06 21:51(1年以上前)

若輩者ですが、
レンズ追加に一票。

書込番号:12330407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/06 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16ー85mm

16−85mm

16−85mm

こんばんは

D200はCCDならではの写りがありますね。なんというか”しっとり感”ですかね。ニコンの画

作りはD80から大きく変化したように感じます。色乗り鮮やかで、ハッキリクッキリという感

じをスタンダードでは受けます(私感)。

これから選ばれるのならば、D7000と思います。51点AFはありませんがAWBの正確さEXPEED

2エンジンがもたらす諧調性の豊かさ、高感度はいろいろな場面で生きてくると思います。

また、14bit連写もいいですね。テスト撮影中ですがサンプルUPします。

ベスト設定を模索中です。ちょっと明るく写る感じがします。

書込番号:12330420

ナイスクチコミ!3


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/06 23:41(1年以上前)

mic4さん、D7000に関して若干誤解があるようなので、約1か月の使用実績をもとにコメントさせていただきます。
・視野率は約100%でまず間違いありません。視野率に関する噂があったので試してみましたが、D300と差はありませんでした。また視野の傾きもありませんでした。
・私の個体ではホットピクセルは確認できませんでした。
・画質の質感、立体感に関しては、眠たいという意見もありましたが、ダイナミックレンジが広くなっているため、白トビ黒つぶれといった、いわゆるドンシャリ系のコントラストがないことによる誤解かと思います。
・手フブレに関しては、今のレンズはVRがしっかりしているので、1600万画素位では全く問題がありませんでした。
・ニコンの純正レンズは性能が良いので、比較的安価な竹クラスのレンズ(16-85/F3.5-5.6とか70-300/F4.5-5.6)でも驚くほどシャープな絵が撮れます。等倍で見てみても、余裕で解像しています。
相対的に言ってD7000は非常に優れたカメラだと思います。
D300(S)の本領は、画質もさることながら、ニコンのフラッグシップの名に何恥じない堅牢な作りこみによる信頼性の高さにあると思います。私はラフな使い方も多いため、特にこの点ではD300を評価していますが、通常の使用ではD7000は必要十分な性能、機能があると思います。

書込番号:12331136

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000ボディを買いましたが・・・・

2010/12/05 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 tora.toraさん
クチコミ投稿数:20件

今年の4月に購入した、初めての一眼レフであるD3000のボディを買い取ってもらいD7000を12/4に購入したまだまだ初心者です。D3000で使用していたAS-F DX 18-55mmF3.5-5.6G VRレンズをメーンに使用する事にしましたが、ひょっとしたら役不足ではと不安です、良いレンズがあれば教えてください?(身近な物を色々撮っています)望遠レンズとしてAF-S DX 55300mm f/4.5-5.6G ED VRを通販に発注しましたが、これも正解だったか不安です?
何か、いいアドバイスあればよろしくお願いします。
現在、D7000の使用説明書を読んでる最中ですが、難しい、理解出来ない、覚えられない、どうしよう・・・でもウキウキ・うれしいです(^^)V。

書込番号:12324640

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/05 18:04(1年以上前)

とりあえず、その2本のレンズを使い倒してみたらいいんじゃないでしょうか。
次のレンズは自ずと見えてくると思います。

書込番号:12324700

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/05 18:14(1年以上前)

役不足ではなく、力不足の事かと思います。

VR18-55mmは優れたレンズで、解像力・コントラストなど水準以上です。
が、他に特長(明るい・高耐逆光・開放解像力など)がないために、
F2.8通しの明るい特性など特長を備えたレンズを、追加していくようになります。
レンズ沼へ嵌る始まりです。

まずは、使って不満点が出てからの対応で良いと思いますが、
広角側を補うためとちょっとテレ側も一本で済ませられるVR16-85mm、
次に10-24mm広角ズーム辺りを奨めます。

書込番号:12324752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 18:16(1年以上前)

Kyonkiさんのおっしゃる通り、今は連れ出して使い倒すのみでしょう
そして沼にはまってください

書込番号:12324759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/05 18:18(1年以上前)

 レンズはその2本を使っていれば、スレ主さんに不足する部分がそのうち見えてくると思います。

 D7000の機能については、すべて理解しておくに越したことはありませんが、ご自身に必要な部分のみ最低限理解していれば、当面不足は無いでしょう。

 解説本も出ているようですから、味気ないマニュアルを読むよりは、そちらの方が分かりやすいかもしれません。また、個別の事項についてはここで質問すれば回答も得られると思います。

 とりあえず、色々と撮影してみるのが一番だと思います。

書込番号:12324766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/12/05 18:20(1年以上前)

私なら16−85と70−300VRにしますね。でも、闇雲に画質を求めても宝の持ち腐れですので、上記はAFの快適性での判断です。
一度、35/1.8G辺りを使ってみると画質の諸々が見えてくるかも知れません。
ちなみに、私は他社ユーザーですが・・・・・ ($・・)/~~~

書込番号:12324775

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/05 18:27(1年以上前)

18−55って、すごく優秀なレンズだと思いますよ。
55−300買いましで、いろんな場面でD7000を使えるようになりましたね。
これは大正解だと思います。

説明書。
私は生まれてこの方、説明書なんて読んだことありません。
あったにしても必要な時に必要なところをチラ見するだけです。
全部読んで暗記できればそれも良いのでしょうが、さっと目を通して「こんなのも書いてあったなー」程度で留めておいてもいいんじゃないですか?
実は、そういう「どこかに書いてあったなー」ようなのって、ほとんど試験にはでないんですよねー。
以上、駿台予備校、東大京大冬季集中講座でした。

書込番号:12324811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/05 18:42(1年以上前)

私もダブルズームお持ちでしたら、やはりD7000は単が合うのかなぁと思います。
ズームでいいの追いかけら、ヘビー級ですし。
ほかのDXズームだと劇的には差はないのかなぁとか思ってしまいます。

35mmDX、60マクロどですかね。あと24mmあたり。

書込番号:12324891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/05 18:44(1年以上前)

重複しますが。

18-55は逆光に弱い以外は良いレンズです。
何より小さくて軽いので、スナップにはもってこいですなあ。
これをメインにしばらく使いましょう。

望遠も買われたようですし。
後、35mm/1.8もしくは35mm/2、28mm/2.8辺りの単焦点を買えば取りあえず問題なかろうと。
背景ぼけてキレイねっていう一眼レフらしい写真が撮れるし、絞りの勉強にもなります。

で、十分操作に慣れてきて、自分の好きな焦点距離や撮影ジャンルの方向性がハッキリしてから、マクロレンズを買ったり・F2.8通しの標準ズームを買ったり・オールドレンズに手を出したり・・・・好きなところへ行くと。

そんな感じかと。

書込番号:12324900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/12/05 18:47(1年以上前)

tora,toraさん、こんばんは。D7000を精進されおめでとうございます。
D7000、カメラ誌評価でも絶賛ですね。いつもキヤノンの記事ばかり載せているカメラ雑誌がかなりのページを割いています。キヤノンD60Dがあれでは割くわけにもいかないでしょうが。。。

D7000はD90後継機といわれていますが、中味はD300シリーズを越えていますね。このカメラが二年くらい経ったら果たして今のD90並みの価格に下がるのか?
D300S後継機が出るならばさらなるスペックアップで18万円くらいに。期待のD700後継機は同様に30万円を切ったところと、どの機種も実質的な価格ランクアップになるのでは???

勝手な妄想はここらあたりで止めます。

選んだレンズが適切だったかどうかは何を撮られるかで決まると思います。
特に動きの早い被写体を追うのでなければ選択されたレンズで十分かと。
ニコンのSSでD7000を触りましたがAFは300シリーズより早くなっていると感じました。

ボディはコンパクトで軽いし、ニコンの真剣さが伺えますね。
説明書はわからないところだけつまみ読みするほうですが、ささっと目を通しておくと良いですね。



書込番号:12324911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/05 19:49(1年以上前)

レンズはこのままでいいと思います。
早く使いこなす為には、オートやシーンモードではなくプログラムモードで
スタートしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12325172

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/12/05 20:32(1年以上前)

こんばんわ。

私もD300で風景撮りの際にはDX18-55mm(VRなし)を良く使います。
D40のキットレンズとして手にしたレンズですが、その後VR18-200mmを買ったおかげでその性能に気付かされました(笑)

風景を中心に撮るなら、VR16-85mmもステップアップとしてお勧めですけど、日常用途でスナップが多いのであればボケが硬くもなく中心解像もよいVR18-55mmのほうが使い勝手は良いと思います。軽いですしね。

その時の手持ちでベストな選択をすれば、その時の撮影ではベストを尽くしたということです。

今の手持ちのレンズで、「ここが足りない&こういう性能が欲しい」ということが明確になってから買い足しをされた方が腕をあげる、という意味では有益だと思います。もし何本かレンズを持っていて、焦点域が被るようなことにあったとしても迷うことはなくなると思います。

普段使いや、天気が悪い時の撮影用にD40に18-55mmの組み合わせを持っていくことがありますが、ざっと撮ったつもりなのにたまにハッとする写真が撮れていることがあります。いいレンズですね。

書込番号:12325404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/12/05 22:45(1年以上前)

tora.tora さん こんにちは。

うれしい様子が分かるような気がします。
レンズについて少し不安を抱いているようですね。

でも、写真撮影で大事なことは、@カメラ・レンズ操作の基本技術と、A撮影の基本技術を身に付けること、だと思っています。
それに、B魅力的な被写体を見つける力が付きますと、良い写真が撮れるのではないでしょうか。
@では、使用説明書に書いてあることを理解することでしょうね。
Aでは、写真に効果的な光や色、構図、画角、カメラアングル・カメラポジションなどを理解することではないでしょうか。

こんなことを書きましたが、古いレンズばかりでナノクリやVRレンズが無いものですから、私にそう言い聞かせていますので、あしからず。

>・・・ひょっとしたら役不足ではと不安です、良いレンズがあれば教えてください?
いくらでも良いレンズはあります。
でも、素晴らしいボディを調達しましたので、広角から超望遠までそろっている、今あるレンズを徹底して使ってみることをおすすめします。
写真を続けていくうちに、撮影対象によって次に必要なレンズが分かってきますよ。

デジカメは、フィルム・現像代は不要で優れた機能をたくさん備えていますので、いろんなものを沢山撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:12326339

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 12:19(1年以上前)

>ひょっとしたら役不足ではと不安です
こんにちは
レンズが 約不足かどうかは、自分自身の判断になりますので、その組み合わせで使って見るに尽きると思います。
レンズが 画質に与える影響はボデイより大きいですが、どのレンズで撮ったかを当てるのは難しいものです。
まぁ 平常心で、楽しく今持っている機材で楽しむのが一番です。

レンズ購入の、ヒントに成りますかどうか…
先ずは、12〜300mm までを空きが無いように揃える。
マクロレンズ、魚眼レンズ、PC レンズ、DC レンズ等が有り、それをどんな時に使うのかを知る。
DX 専用と FX & DX どちらでも使えるレンズが有りますが、いずれはフルサイズと視野に有る場合は DX レンズは購入しない。
高価なレンズも有りますが、何故なのか、どう違うのかを知っておく。

持っている物を知り、持っていない物も知る!
そして それが欲しくても、無理な場合は我慢する。写真の趣味も我慢無しで続けられないです(やれやれ)。

書込番号:12328267

ナイスクチコミ!0


rolfさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 12:38(1年以上前)

マニュアル見るの大変ですね。ニコンイメージングのデジチューターをご覧になってからマニュアルを読むといいですよ。D7000も載っています。

書込番号:12328348

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/06 21:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^0^)/
私は資金不足でまだまだ買えませんが、
皆さんのおっしゃるように、先ずはお手持ちのレンズで沢山撮ってみてはいかがでしょう。
そして、D3000との違いを肌で感じられるといいですねっ♪
取説ですが、、、
きっと取説も楽しみのお一つでしょうから、
通勤電車の中等でゆっくり熟読されたらいいと思いますよ(^^)
(※乗車中、カメラは鞄の中に!)
レンズですが、、、
もう交換レンズが買えるなんて羨ましいです)^o^(
被写体が身近な物なら、マクロも楽しいかと思いますよ〜♪

書込番号:12330233

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora.toraさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/06 23:45(1年以上前)

多数の適切なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
XR18-55mmのレンズて、いいレンズですね。 安心しました。
これからは当分、2本のレンズとD7000を「連れ出せ。」「使い倒せ。」です。(プログラムモード使用でがんばります)
「想像を超える力」「挑戦的なまでのパフォーマンス」が少し理解出来た頃に必要なレンズがあるのでは?
・・・・と思いつつNIKKOR LENSESのカタログを見て、お奨めのVR16−85mm・10−24mmの広角ズーム・35mmf1.8Gの単焦点レンズ・60mmマクロ・VR16-85mmを見てニヤニヤです。その内レンズ沼の色々タイプの違う美女の甘い誘惑に負けてしまうかも?
でも「それが欲しくても、無理な場合は我慢する」の気持ちは大切にします。
ニコンイメージングのデジチューターを見ました。使用説明書より、ずーと分かり易かったです。もっと細かい所までデジチューターで解説してくれればありがたいのですが?
D3000との違いですが、D3000の時はほとんど(ガイドメニュー)を使っていたので性能面はよくわかりませんが、D7000を持った時の安定感・ズッシリ感が最高です。

書込番号:12331158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 12:10(1年以上前)


DX 18-55mmF3.5-5.6G VR なかなか良いレンズだと思います。
小型軽量でお散歩にはぴったり。

次のレンズを物色している時も楽しいですよね。

比較
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35807360.html

書込番号:12332714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング