D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に迷っています

2013/03/30 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
現在、仕事でWEB用商品撮影(食品・植物・雑貨)にコンデジを使用しておりますが
それに加えて山頂からの風景や高台からの街並みを撮る必要がでてきました。
今使っているカメラでは広角側に限界があり思うような画が撮れないので
思い切って嫁を説得して憧れの一眼レフに買い替えることになりました。

最初は子供撮りに便利そうなバリアングル付のD5100で考えていましたが
AFが遅いということであまり必要ないかなと思い、こちらのサイトを参考に
中級機のD7100とCANONの7Dが候補に上がりました。

触ってみるのが一番ということで近所の家電量販店に行って触ってきたところ
ますます迷ってしまい、早2ヶ月が経ってしまいました。

短時間しか触れなかったのとほとんど初心者レベルの感想なのですが
同じ18−200レンズで試させてもらい

画質 違いがよくわからなかった

AF 7Dの方が寄りが早い、望遠側も早い(動く子供撮りに良さそう)

シャッター音 D7000の方が小気味の良い音で嬉しくなる

ホールド感 7Dのグリップは本当に握りやすい、D7000は少し窮屈に感じました

一眼レフなら絶対Nikonが良い!!と思っていましたが現物を見てみると
デザインはどちらも好きです。フィット感とシャッター音という素人丸出しの項目
で悩んでおりますが、みなさんはどれくらい重要視されていますでしょうか?
それとも、それ以外でもっとこっちを基準にした方が良いよという点があれば
教えていただけないでしょうか?

ゆくゆくは、広角・マクロ・単焦点レンズも買い足して行きたいと思っております
どちらのメーカーのレンズがおすすめとかもあればよろしくお願いいたします。



書込番号:15957025

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/30 15:58(1年以上前)

はじめまして

ニコンはD7000ですか?D7100?ですか?
最新はD7100ですよね。

選ぶ候補・・・
2対1で7Dでいいのでは。

私?ニコンです。
理由?ニコンが好きだから。

スレ主さんはレンズ資産等も無いみたいなのでどちらでも良いとは思いますよ。
どちらを選択されても後悔は無いと思いますが・・・。

最終決断はご本人さんが決められるのが良いと思います。

書込番号:15957092

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 16:32(1年以上前)

7Dの対抗馬はD7000のワンクラス上のD300でしたし、動きものは連写速度、連続撮影枚数も考えると7Dの方が有利でしょう
高感度についてはD7000の方かな
そこらへんが決めのポイントにならなければあとは触ってみて気に入ったほうでよいかと思います

書込番号:15957190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/30 16:42(1年以上前)

>フィット感とシャッタ ー音という素人丸出しの項目

大丈夫、全くそんな事はない。

仕事で撮影する写真家以外は、
つまり、趣味で撮影する写真家は、
自己満足が最大の判断基準。

初心者もベテランも、
カメラを選ぶ判断基準は、
「話題の新機種、高性能機種」
「過去の機種、他の機種より高性能」
「高級感と良質な操作感で、満足感を得られる」
などが多い。

本当に、その機材の性能が無いと、
日常生活に支障が出る、
なんてアマチュアは、ほとんど全く居ない。

カメラ選ぶ要素の中で、
フィット感とシャッタ ー音は、
とても大きな要素である。

書込番号:15957228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/30 16:57(1年以上前)

どちらのメーカーのレンズが良いかは、
好みもありますので、何とも言えません。

このレンズが使いたいというものが無ければ、
気にいったボディで選択しても良いかと。

持った時の感じ、ファインダーから覗いた感じ、
操作性などで気に入ったものを選んでも良いかと。

今、候補のものはD7000と7Dですか、D7100も?
AF性能でD7100も良いと思いますが。

あと、折角買うのであれば18-200などの高倍率レンズより
ニコンなら16-85や70-300といったレンズの方がよりAFは早いし、
画質も良いかと。
高倍率レンズは旅行など1本に済ませたい時に便利であるものの、
万能ではないので…

ただ、気になるのが山頂での写真となるとそこまで運び上げる際の
大きさや重さを考慮しなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:15957271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 17:18(1年以上前)

D7000とD7100、風景、子供ごっちゃになってますが、
それらひっくるめると、今買うのに一番よいのはD7100では。
7Dは後継機待ったほうがいい。70Dとかも出るだろうし。

書込番号:15957330

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/30 17:53(1年以上前)

こんばんは
D7100をお薦めします。
DXO のセンサーテストも、参考にされたら良いです。
7D は、3Pにあります。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

D7100は、7Dより上位機です。
ローパスレス。
51点のフォーカスポイント総てで、ピントが正確に合います。
中央は、開放F8でのAFでのピント合わせが可能です。
また、全点でスポット測光可能です。
上記すべて、7Dにはありません(出来ません)。

書込番号:15957448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 19:28(1年以上前)

W650-funさんこんばんは。

今使っているコンデジの機種は何でしょうか?35mm版換算の画角が28mmを下回るコンデジからの買い替えですと、レンズキットのズームレンズではほとんど広角が拡がりません。
別途、超広角ズームレンズの購入を考えているのでしたら問題無しですが、どうでしょう?

比較的明るい環境でのお子さん撮影ならキヤノン 7DのAF速度がヒット率向上に繋がるでしょう。
しかし、少し暗い環境でのお子さん撮影ですと、高感度画質の綺麗なニコン D7000が速いシャッタースピードで有利になってくると思います。ブレた写真は残念ですからね。
山頂や高台からの風景に三脚を使って手ブレを徹底的に排除出来るのなら、D7100の高解像度センサーが綺麗に撮れますね。
AF速度はレンズ依存なので、この点はキヤノン 7Dが有利ですね。

書込番号:15957805

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/30 20:13(1年以上前)

皆様、こんなに早く親身になってご返答いただいて
本当にありがとうございます。

尚、自分でもアップする前に見直したつもりだったんですが
再度読み返してみると、誤りやら説明不足のわかりづらい文章で
ご迷惑をおかけしました、申し訳ございません。

以下補足と訂正いたします

思い切って嫁を説得して憧れの一眼レフに買い替えることになりました。
→また、1歳になる子供の写真撮りにも使う予定です と続きます

中級機のD7100→D7000 に訂正いたします

これでもわかりづらいですね^^;


書込番号:15957978

ナイスクチコミ!0


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/30 21:01(1年以上前)

虎819さん
早々のご返答ありがとうございます
2対1で7Dになりますよね。

でも…

私?ニコンです。
理由?ニコンが好きだから。

虎819さんの、このフレーズにまた惹かれます(笑)
もう少し悩んでみようと思います。


Frank.Flankerさん
ありがとうございます、ご返答いただいて光栄です。
やはり動き物は7Dなんですね。
高感度に強い=暗い所での撮影に強い
と僕は認識しているのですが高感度に強いことで他にもメリットってあるんでしょうか?


きいビートさん
懐の深いご返答ありがとうございます
大変参考になりました。

ベテランの方もフィット感とシャッター音は、
大きな基準になるんですね。

一眼レフのカメラ売り場に行くとき、どきどきしながら行って
操作方法もよくわからないので、そわそわしながら恐る恐る
カメラに触って試していたんですがベテランの方も同じような
視点で選ばれてらっしゃるとお伺いして、なんだか安心しました。

次はもっと落ち着いてカメラ選びができそうです^^
もう一度じっくり触ってきます!!




書込番号:15958169

ナイスクチコミ!0


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/31 10:52(1年以上前)

okiomaさん

レンズによってもAFの速さは変わるんですね〜
カタログを見ても解らなかったので目から鱗です!!
貴重な情報ありがとうございます。

16−85は広角に強そうなので魅力的です
ボディ単体と初めの一本で購入して価格的にもお手頃で良さそうですね。

山頂への持ち運びはほとんどが、山頂付近まで車で行ける
標高の低い山なのであまり重量は気にしていません^^


Clausewitzさん

教えていただいてありがとうございます
ご指摘がなければ気づいていませんでした。

7D後継機が出るんですね、
僕はまた目移りしてしまいそうなので
その前には決めたいと思います^^;

robot2さん

リンク貼っていただいてありがとうございます
参考にさせていただきます!!

D7100かなり魅力なんですが
差額分でD7000を購入してレンズに
投資した方が良いかなと考えています。


なかなかの田舎者さん

ありがとうございます^^
今持っているカメラは7年程使用している
オリンパス CAMEDIA SP−500UZ 
35mm判換算で 38−380 F2.8〜F3.7
になりますのでレンズキットの18−200でも
今よりは大丈夫かと思います。

広角レンズも購入予定ですが予算の都合上
当分は標準レンズでのスタートとなります。

子供を撮るのはまだ室内撮りが主になりますので
D7000の方が良さそうですね。
高感度は選ぶ基準にあまり考えていなかったので、
それも含めてまた悩んでみます^^;

お伺いしたいのですが、僕が体感した7DとD7000のAFの差は
レンズのみの違い?
それともボディの差もあるけどレンズによる差が大きい?
ということでしょうか?

またレンズによるAFの速さの違いは基準・表示があるのでしょうか?

書込番号:15960353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/02 17:46(1年以上前)

W650-funさんこんにちは。

7DとD7000のAF速度の差はボディの差もあるけどレンズの差が大きい。←こちらの方が正解に近いと思います。
7DはAFポイント全点クロスセンサーですが、D7000は中央とその周りの9点がクロスで他の30点はラインセンサーです。
僕は7Dをあまりちゃんと触ったことが無いのですが、所持D7000でクロス以外のAFポイントを使う時は初動や合焦(AF−S時)が遅い場合が多いです。
7Dですとこれが解消される可能性が高いように思いますのでボディの差もあると思います。
想像の域を超えない回答になってしまい申し訳ありません。
どなたか7DとD7000の両機所持で試してくれると有難いですね。

7Dも凄く良いカメラなのはクチコミでわかるのですが、あまりイジって自分が欲しくなっても貧乏なので買えないのです…7D怖い。(笑)

書込番号:15969132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/03 16:27(1年以上前)

どちらも中級者向けのいいカメラですが、
連写やAFでは7Dがいいと思います。

しかし、発表は
D7000 2010年10月
7D  2009年10月
と7Dの方が1年ほど古いです。

また、店頭に行って触ってきたことがあるのなら、大体わかっているかもしれませんが、
大きさや重さでも判断してはどうでしょう?
W×H×D
D7000 132×105×77mm
7D 148.2×110.7×73.5mm
重さ
D7000 780g
7D 910g

書込番号:15973136

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/10 19:18(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、PMV−95さんお返事遅くなってしまい大変申し訳ありません。

なかなかの田舎者さん

7D怖い。(笑)僕も触っていなければこんなに悩みませんでした^^;

みなさんのご意見を頭に入れつつ、もう一度近所の電気店に足を運び触ってきたところ、やっぱりD7000が自分には合ってる気がしました。


PMV−95さん

7Dの方が1年古かったんですね、参考になりました。
あと、PMV−95さんの仰る通り重さという観点で比べるとD7000の方がコンパクトで軽く、外で持ち歩く事が多い自分には決めてとなる大きなポイントになりました、ありがとうございます。

書込番号:16001002

ナイスクチコミ!1


スレ主 W650-funさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 22:50(1年以上前)

デジイチ購入検討し始めてから一年かかり、ようやく決心がつき

本日D7000購入してきました!!
(近所の電気店で最後の一台ボディのみ)

このレスで相談させていただいてから皆様のご意見を参考にしつつ
何度もお店に通い触り比べてきました。その結果・・・

気になっていたグリップ感でしたが何度も触っているうちに手にすっぽり
収まってだんだんとD7000の方がしっかり固定でき馴染んでくる気がしました。
そして、シャッター音の良さもやっぱり心地良い、AFも今まで使ってたカメラより
は満足できる速さだということに気づき、軽くて持ち運びのし易さも考慮しD7000
決定に至りました。

最後まで悩んでいたのに購入決定直後、レジで箱を開けて新品を触らせてもらうと
いっきに愛着が沸いてきました。本当に悩みぬいて選んで良かったと思います。

さて次はレンズ選びです^^;

みなさま本当に親切丁寧なご意見ありがとうございました。

書込番号:16035763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:14件

もうすぐ赤ちゃんが産まれるので(もういつ産まれてもおかしくない状況ですが…(笑))産まれるまでにレンズかストロボの購入を検討しています。


現在D7000、18-200oレンズキットを使用しています。


3歳の子供の成長記録(今は室内メイン)、ちょっとしたお出掛け時(公園、動物園、水族館、屋外屋内イベントなど)、料理、小物や花、植物などをより良く写真に残したいと思っています。
今の時期桜も良いですね。

余談ですが、お腹の写真も主人に撮ってもらってはいますが、バシバシ内蔵ストロボを焚いてくれます(^_^.)(笑)


ちなみに検討しているレンズは下記の通りです。


@3歳の子供の室内撮りがメインですが、妊娠中のせいか18-200oが重く大げさに感じる為、もう少し扱いやすい17-50o位の明るいズームレンズを希望しています。
となると、17-50oF2.8?
タムロンやシグマから何種類か出ているようですがイマイチ違いが分かりません。価格コムの金額も2万〜5万程で差があるのですが安いものでも初心者には十分なのでしょうか?選び方を教えていただけると助かります。



Aまた、赤ちゃんが産まれるので今しか撮れないふんわりした肌の感じや、アップにも挑戦したいと思っています。
となると40oF2.8か60oF2.8あたりが候補でしょうか?

もちろんレンズ自体は60oの方が評価は良いようなのですが、赤ちゃん撮りにはどうでしょうか?焦点距離が40oの方が使いやすいと言う声もありますが使い勝手はどうでしょうか?
金額もだいぶ差があるので…。
頑張って60oを選ぶ利点が私のような用途の人にあるのか教えていただければ、と思います。



B室内で撮ることが多いので、35oF1.8も気になっているのですが私の用途にはどうでしょうか?
F1.8の世界はやっぱり違いますか?



C室内で撮ることが多いので主張しすぎないストロボSB400?あたりは持っておくべきでしょうか?



このような感じでグルグル悩んで出産どころではない精神状態になってしまっています(笑)

さすがに全部を一度には購入出来ないので、現在の私の状況での優先順位やおススメ機種など、アドバイスいただけると嬉しいです!

またどのように購入するのがベストかも教えていただけると助かります!!
初心者なもので何も分からずでの質問ですいません(/_;)
もうすぐ主人が帰宅する為、返信が遅れると思いますがどうかお許しください(._.)




書込番号:15954048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/29 21:38(1年以上前)

さくさくら…さん こんばんは

赤ちゃんにストロボ あまり良くないと良く言われますので初めは 明るい単焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 辺りが良いと思いますよ

それにストロボは 影も強く出ますし 光も硬いので 写真用蛍光灯に室内の蛍光灯変えたりして その光で 明るいレンズを使い 撮影すると柔らかい写真撮れると思います

書込番号:15954093

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:53(1年以上前)

私なら、まず35oF1.8を買って室内用で使いますね。
35mm判換算で52.5oとなり標準レンズとして使い易いかと。
室内であれば、動きの速いものでない限りストロボが無くても問題ないかと。

外付けストロボを考えているのであれば、
バウンス撮影ができるものを購入して直接光が当たらないように撮影します。
純正のSB-700かな

書込番号:15954158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:54(1年以上前)

家庭内でストロボを使ったことがありません・・・ご家庭の光源とISOで調整してみてはいかがでしょうか?
また、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミでみた記憶があるのですが赤ちゃんに超接近した写真を見て「撮りたかった」と思ったことがありました。
でもこればかりでは私の様な小さな部屋では使い辛いこともありますよね(-_-;)
35mmも欲しいところだが・・・35mm付近はコンデジの上位機種に任せてみるのはだめ?

書込番号:15954163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:57(1年以上前)

「家庭内でストロボを使ったことがありません」じゃなくて「外付けストロボを使ったことがありません」です。

ごめんなさい。

書込番号:15954169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 22:10(1年以上前)

こんばんは。

もとラボマン 2さんと同じように、ストロボはオススメしかねます。
60マクロは、一部分、手や顔のパーツなどをアップで切り取るには良いかと思いますが、室内で常用に使うには難しい画角と思います。
で、無難にDX35 1.8G。明るいですし、何より画角がDXの室内撮りにはベストです。子供が動き回り出しても十分使えます。
もうひとつの候補は28 1.8G。35より寄れますが、価格は高いですね。

書込番号:15954239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/29 22:11(1年以上前)

ストロボはディフューザかませれば光が柔らかくなりますので、
エツミのE-6218で内蔵SB活用、経費節減。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=348&pid=1180&page=1&osCsid=4089e8eb23ab2d03463f21d4faa684ab

レンズは、明るさ重視、描写が硬いですがDX35mmF1.8Gかな。
40mmMicroはぼけが素直で開放F2.8でも周辺まで使えて宜しいですが、
寄るだけなら標準のVR18-55mmもかなり寄れますからね。

書込番号:15954244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン 17−50mm F2.8 VC。大抵の人が嫌がる高感度。

明るい単焦点レンズ。焦点距離は適切な物を選びましょう(笑)

さくさくら…さんこんばんは。

兎にも角にも被写体ブレしてしまっては残念ですので、まずは明るい単焦点レンズ、ニコン 35mm F1.8 Gかニコン 50mm F1.8 Gを。
35mmか50mmかは手持ちのズームで撮った写真を見返してみて、使用頻度の高い方を選んで下さい。

今まで屋内で撮った写真で、F4より絞った状態で1/30s以上の速いシャッタースピードが使えているのなら、ニコン 40mm F2.8 マイクロもオススメです。
室内灯を明るい物に交換するのも安価で効果大ですね。
僕は先日、切れかけの蛍光灯を新品のパルックプレミアLSに付け替えたら、同じ絞り値、ISO感度でシャッタースピードが2倍近くに跳ね上がりました(笑)

17−50mm F2.8クラスはズームレンジは狭いですが18−200mm VR並に大きいですよ。
しかも屋内ですとF2.8では微妙に力不足の場合があります。
ですのでまずは単焦点レンズから揃えるのがいいと思います。

書込番号:15954488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/03/29 23:11(1年以上前)

ご出産、間近でおめでとうございます。安産お祈りします。

レンズはAF用モーターボディ内蔵のD7000でしたら、
寄れるし、距離指標もある AiAF Nikkor 35mm f/2D がおすすめです。
赤ちゃんの目にはフラッシュはよくないので、明るい単焦点がいいですよ。

書込番号:15954538

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/29 23:29(1年以上前)

17-50 F2.8も35oF1.8も
お子さん撮りには重宝すると思いますよ〜(≧∇≦)
現在18-200をお持ちのご様子なので、
35oF1.8を先に揃えた方が
使い分けし易いかと思います(^ ^)

書込番号:15954621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 23:37(1年以上前)

三番の単焦点が、軽く、小さくいいです。

ズームとは描写がやっぱり違います。

ぜひ

書込番号:15954662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/29 23:50(1年以上前)

赤ちゃんにストロボ。

よく見る内容ですが。

わたしは専門家でも有識者でもありませんので、断言などはしません。
いろいろ検索されて判断されるのがよろしいかと。

たとえば、

眼科医のHP↓

http://kounoganka.exblog.jp/12990313

とか、

子育てのHP↓とかいろいろな意見が出てきます。

http://www.e-ikuji.info/baby/flash.html

せっかくならきれいな写真を残したいでしょうし。

書込番号:15954712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/29 23:55(1年以上前)

先月生まれた孫を室内で毎日撮っております。
micro40oF2.8を強くおすすめします。

新生児は想像以上に小さいもので、ちょっと顔を大きく写そうとしただけでもう普通のレンズでは寄りすぎになってしまい、撮影していてストレスがたまります。
私も最初はいろいろなレンズを使って撮っていましたが、結局マクロレンズをつけっぱなしとなりました。私はフルサイズで60mmを使っていますが、長すぎず近すぎずちょうど良い焦点距離に感じますので、D7000なら60mm相当になる40mmが使いやすいのではないでしょうか。 長すぎると手振れも気になりますし。

micro60mmは確かに評判の良いレンズですが、micro40mmも新しい設計のマクロレンズですし写りで大きな差が出るということはないと思います。値段の差はFXレンズかDXレンズかという違いが一番大きいでしょう。

なお、 赤ちゃんをストロボで撮っていいのか?というのは色々な意見がありますが、私が調べた限りでは医学的に悪いという根拠は見つかりませんでした。

書込番号:15954729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 00:01(1年以上前)

tamronの60mm f2 microレンズはどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000048629/

このレンズは軽量だし、花撮りだけでなくポートレートにも重宝する、とっても使える子です。

書込番号:15954756

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/30 00:20(1年以上前)

DX機でしたらmicro40mmに1票。
DX用の35mmf1.8より寄れていいかも。

将来、FX機導入をお考えでしたら、迷わずmicro60mm。
AF爆速でコストパホーマンスが高い機材です。
ちょっと暖かめの写りの印象。

または、28mmf1.8。
寄れて解像度が高いです。

どの機材もお薦めです。
迷ったらニコンSCや店頭で体感すると良いです。

書込番号:15954835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/30 00:23(1年以上前)

ちなみに、もし蛍光灯を変えるなら、もしインバーター点灯式でなければ、
本体もインバーター点灯式への取り換えをお勧めします。

理由は、グロースターター式(蛍光灯が点灯する前に、チカチカッ、と点滅するタイプ)だと
シャッタースピードを速くすると、
フリッカーという現象が出る(撮った画像に帯状の色ムラが出たりする)場合があるからです。

書込番号:15954851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/30 00:39(1年以上前)

むしろ見方をかえるなら
軽くしたいならついでに
D3100とか中古でいいから買うとか?

D7000からなら強烈に軽くなりますよ

十分現代的な高感度画質ですし
D7000と使い分けしやすくていいと思う♪

書込番号:15954919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 01:39(1年以上前)

別機種

シグマ 30mm F1.4にて。オススメは軽量なニコン 35mm F1.8 G。

あふろべなと〜るさんから話が出たD3100もサブ機に良いですね。
35mm F1.8 Gや40mm マイクロ等のコンパクトな単焦点レンズ付けっぱなしで奥様専用機にいいかも。
スペックは十分だと体感しております。

書込番号:15955075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

さくさくらさんこんにちは

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
で撮ったものです。
家の照明はあまり明るい方ではありません
参考にして下さい。

書込番号:15955453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/30 07:09(1年以上前)

やはり、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いと思います。

軽量でコストパフォーマンスも高く、写りも良いです。
是非ご検討ください。

書込番号:15955473

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/30 09:50(1年以上前)

第一子さんの母子手帳引っ張り出せば解ると思いますが…

新生児ってちっちゃいんですよ。
そんで、スゴいスピードで大きくなりますよねぇ?

バストアップ撮るにしても、成人と新生児じゃとんでもなく勝手が違いますし…

3歳児ともそこそこ違いますよ。

うちの娘は2歳で、保育園のママに赤ちゃん写真お願いされることがありますが…

フルサイズに50mm単つけてると『短いぃぃぃ…』って思うことがありますよ。

自分自身、娘を一眼レフで撮り始めたのが1歳3ヵ月からなんで経験てほどのもんじゃありませんが…

最初は60mm(換算90mm)が撮りやすいかもなって思います。


一方、近づいて撮るのがテンション上がるってのもあるんで、もうちょい短いのもいいとは思います。

書込番号:15955915

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズについて教えて下さい。

2013/03/26 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

先日D7000 18-105 VR レンズキットを89000円で購入しました。

撮影していてもう少し望遠が撮りたくて、タムロンの18-270を購入しました。

これって撮影範囲?かぶってますよね?

18-105って必要ないですかね?ちなみにキタムラで下取り15000円と言われました。

持っておいた方がいいと思いますか?

お知恵をお貸しください。

書込番号:15942013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/26 21:39(1年以上前)

純正レンズが1本は有った方が、不具合の切り分けが出来て良いのではないか、と言う意見も多い様です。

書込番号:15942042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/26 21:46(1年以上前)

HAPPYHAROさんこんばんは。

タムロン 18−270mm VC使用時にピント精度、AF速度、解像感、ボケ味等に不満がなければ売ってしまってもいいかもしれませんが、将来ボディを買い換えた時にタムロンレンズとセットで使用した時にピンズレ等の不具合が出た場合、タムロンとは別に純正レンズが1本あると問題の切り分けがしやすいかと思います。
そこでですが、15000円で売れるのでしたら性格の違う純正レンズ(マイクロや明るい単焦点レンズ等)に買い換えれば万事解決かもしれませんね。
D7000の高解像度を活かす為にも単焦点レンズが1本あると楽しいんじゃないかと思います。

とりあえず、D7000とタムロン 18−270mm購入おめでとうございます。

書込番号:15942070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/03/26 22:18(1年以上前)

売っても1万5千円ぐらいなら、予備として持っておいたほうがいいと思います。

書込番号:15942255

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/26 22:23(1年以上前)

売っても良いと思いますが、
もう少し高く買い取りしてくれる所を
探してみてはいかがでしょう?

書込番号:15942287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/26 22:31(1年以上前)

焦点距離が被るから不要でしたら、皆さんレンズ沼には嵌りません。
いずれも持ち味、得意点が違い、従って用途が変わってきます。

併せて純正一本はないと困りますので、取り置きで宜しいかと。高評価レンズですしね。

書込番号:15942341

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/26 22:31(1年以上前)

レンズ資産が分かりませんが、ズームレンズは焦点距離の幅が小さい方がレンズの性能が良いと感じます。

ただ、焦点距離が広いと1本でカバー出来るので便利だとは思います。
基本的に焦点距離があまりかぶらないようにレンズを買っています。

更に、良く使う焦点距離があるなら単焦点も購入の視野に入れるのも選択肢の一つです。
レンズが少ないならぼ広角から望遠までを揃えるのが良いと思います。

書込番号:15942344

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/26 22:32(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー さん

確かにそうですね。ありがとうございます。

なかなかの田舎者さん

そういう方法もあるんですね。単焦点レンズでお薦めありましたら教えて下さい。

10万の予算で購入するのにあたり、こちらの掲示板を参考にして、D7000購入の決意をして店に行ったのですが、ケーズ電器では『古いD7000より絶対に新しいD5200ダブルレンズですよ!!』って言われキタムラでは『イオスX6Iがお薦め!!』って言われ・・・訳わからなくなったのですが・・・この機種にしました。

じじかめさん

そうですよね。15000円なら持っていてもいいですね。

書込番号:15942349

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/26 22:43(1年以上前)

Ramone2さん

そうですね。検討してみます。

うさらネットさん

高評価なんですね。知らなかったです。ありがとうございます。持っておきます。

t0201さん

そうなんですね。とりあえずこのレンズは持っておいて単焦点の購入を視野に入れてみます。
お薦めのレンズがございましたら教えて下さい。

書込番号:15942423

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/27 00:08(1年以上前)

こんばんは。

タムロンB008をつけてトラブルあった時に
トラブルの原因がカメラなのかレンズなのか
わからなくなることも予想されますので
純正は1本あったほうが良いと思います。

個人的にはこの18-105VR、欲しいです(笑)
お散歩用にちょうどいいと思います(^^)

書込番号:15942880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/27 00:14(1年以上前)

HAPPYHAROさん、レス有難うございます。

ニコン純正で比較的安価、高画質な単焦点レンズのオススメは、

AF−S DX 40mm F2.8 マイクロ G
AF−S 50mm F1.8 G

この2本です。
40mmはDX専用でフルサイズのD600やD800ですと使いづらくなりますが、マクロレンズですので被写体に目一杯接近して撮影できます。
もちろん、遠距離でも撮影出来ますので、被写体までの距離に自由度が高いです。
50mmはフルサイズでも問題なく使える明るい単焦点レンズです。
こちらはしぼりの設定範囲が広いので、被写体までの距離が同じならボケ量に自由度が高いレンズですね。
比較的暗い環境でも絞り開放時の明るさを利用して高速シャッターがきれますので、被写体ブレにも強いです。

D7000は高感度画質もかなり綺麗なのでオススメは40mm マイクロの方ですが、最近少し値上がりしてしまいましたね。先月の半ばくらいまでは23000円で買えました。
マクロで桜を撮りたい!とかの急ぎの理由がなければ少し様子見もアリかと思います。

書込番号:15942919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/27 00:14(1年以上前)

DF02さん

確かにそうですね。しかも売っても15000円なんで持っておきます。ありがとうございます。

書込番号:15942920

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/27 01:30(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

ご教授ありがとうございます。
今、2本共に調べてみたらリーズナブルな価格で購入出来るんですね。

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:15943129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 02:04(1年以上前)

当機種

また来年...

こんばんは。

18-105VR、いいですよ。
その時の気分でレンズを付け替える...それが一眼レフの楽しみでもあります。
先週、18-105VRで桜を撮りました。
せっかく手元にきてくれたレンズです。使い倒しましょう!

書込番号:15943185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/03/27 05:01(1年以上前)

あまり参考にはならないかもですが、
D7000に18-270つけてて落としてレンズがレンズベビーの様に………( ̄▽ ̄;)
ボディは無事だったんで、予備の標準につけかえ撮影続行できました
標準だったら持っていても困らないっす♪

それに18-270は便利だけど18-105と70-300のが本気撮りにいいと後々気がついちゃったりするっす
価格コムをのぞかなければ18-270で満足出来たんすけどね〜♪

書込番号:15943316

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/27 10:06(1年以上前)

JPEGのFINEで乱れ打ちさん

ムッチャ綺麗じゃないですか☆こんな感じで撮れるなんて・・・売るのもったいないですね。
ってか腕ですよね。自分もこの写真に近づけるように頑張ります♪

ニコイッチーさん

えええええーーーー!!勿体無い。不慮の事故もあるんですね。
予備は必要ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:15943881

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/03/27 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60/2.8

28/1.8

28/1.8

D90時代にキットレンズで買った18-105mmは、結局D7000でも一度も使わずに、ヤフオクで売りましたが約20,000で売れましたよ。
まだ買ったばかりの傷ナシ汚れナシなら今でもそれくらいで売れると思います。

単焦点の面白みなら、28mm f/1.8 はお薦めですね^^
これ1本でスナップ撮りもいいです。
また60mm f/2.8マイクロは将来的に持っていても価値のあるマクロレンズ。
単焦点レンズの買い足し用に、18-105mm、二万にもなるなら売っちゃいましょう^^

将来的にフルサイズに移行されても、28mm,60mmのナノクリレンズは重宝しますが
タムロン18-270や18-105mmは使えません^^;

安い価格で決めるよりも、レンズ購入は先を見越しての売り買いという方法もあります。

書込番号:15945151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAPPYHAROさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/27 18:41(1年以上前)

esuqu1さん

2万ですか!!それはいいですね。単焦点レンズと交換出来そうですね☆

この三枚の写真が単焦点での撮影なんですか?

すごく綺麗ですね。ボケ具合もよくて奥行きがありますね。

書込番号:15945412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

お世話になります.

今年に入ってからD7000ユーザになり,もっぱら,子供のスナップと地元の海を写してきました.
明日,都内に行くので,隅田川公園あたりの桜を撮ってこようかと思っています.

で,D80で使っていた18-70か,18-200VRIIかどちらをお供に連れて行こうか思案しています.
18-70の手ぶれ防止なしもD7000になると心もとないかなあ,とも思いますし,18-200VRIIで望遠マクロ的にとるのもやってみたいし.ただ,一泊なので荷物は軽い方がいいし,

他スレでも拝見しましたが,18-105の使いやすさがうらやましいところです.
16-85VRにのどから手が出そうです.買ってしまおうかな…

書込番号:15940095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 11:28(1年以上前)

18-200VRIIでいいじゃん。  (・。・)ノ

書込番号:15940142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 11:43(1年以上前)

別機種

明日ならサクラわまだだいじょーぶだね。  (V^−°)
さっき見てきたけど、ほとんど散ってなかったし、ツボミが残ってるのもあったよん。

墨田公園のそばにわ、有名撮影ポイントもあるよん。  (◎_◎;) ドキッ (ヘ。ヘ)
日曜日に行ったけど、お茶も出てこなかった。  (^O^)

書込番号:15940184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 11:45(1年以上前)

隅田公園だ。  (*^▽^*)ゞ

書込番号:15940190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/03/26 11:59(1年以上前)

帰りの荷物はカメラと最低限必要な物にして宅急便で送っちゃえば?
まあ行きは重いっすけど(^^ゞ

書込番号:15940225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/03/26 12:31(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん
墨田区側の隅田公園、牛嶋神社近辺にポイントがあります。
あとは、浅草寺淡島堂内の賽銭箱から数歩南側からスカイツリーを狙うと----。

guu_cyoki_paaさん
夕方、少し日が射した日曜日ですね。そこの「正本の包丁」はお気に入りです。

書込番号:15940313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/03/26 12:41(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん,

アドバイスありがとうございます.
18-200VRIIで行ってきます.大は小を兼ねるですし,こんなときのための便利ズームですもんね.

また,レポートと映像ありがとうございます.お近くにお住まい?のようで何ともうらやましいです.

ニコイッチーさん,
アドバイスありがとうございます.途中で荷が増える予定ですので,つかれたら,宅配便のお世話になろうと思います.

うさらネットさん,
ポイントを教えていただき,ありがとうございます.
Googleマップ,ストリートビューで予習していってきます.

アドバイスを頂いた皆様,本当にありがとうございました.ではいってきます.

書込番号:15940354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/03/26 21:42(1年以上前)

>浅草寺淡島堂内の賽銭箱から数歩南側からスカイツリーを狙うと----。

スカイツリーは狙っても、賽銭箱は決して・・・

書込番号:15942057

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/26 23:14(1年以上前)

18-200VRIIですね。どの様な場所か把握できませんが、撮影の幅事態にゆとりがあると思います。

書込番号:15942615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/03/27 02:49(1年以上前)

じじかめさん,

ええ,沼資金にちょいと...ということにならないように気をつけます(笑).

t0201さん,

そうですね.何が取れるかワクワクです.
浅草寺,隅田公園のあたりはいろいろ写したくなるものも多そうですしね.

なんか天気がよくなさそうなのが心配です.花曇りですめばいいのですが.

書込番号:15943227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/03/30 04:56(1年以上前)

当機種

お陰様で,仕事の後には雨も上がっており,浅草寺,隅田公園を散策しながら桜を撮って来ました.

まず,うさらネットさんから教えていただいた浅草寺のスポットに行って,賽銭に手を出さないよう気をつけながらツリーの姿を探したのですが,ない!,あれ?,と思って賽銭箱の周りをうろうろ(賽銭は狙ってません)したのですが,やっぱりない,というわけで,隅田公園まで移動しました.

すると,写真のように雨雲でツリーの上半分が全く見えない状況でした(笑).

でも,お陰様で,いろいろまわって来ることができました.ありがとうございました.

書込番号:15955289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして。

2013/03/22 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

口コミを読み購入しようとしたのですが、都内近郊にほぼ在庫がないようなのですが、
どこかで在庫があるショップを、教えていただければと思います。

書込番号:15924209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 19:18(1年以上前)

カメラのキタムラで取り寄せ、近くの店舗で受け取りが良いと思います。

書込番号:15924224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 19:29(1年以上前)

確認したのですが、一か月待ちらしいのですよね・・・・・・
やはり待つしかないですかね・・・・・・。

書込番号:15924266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/03/22 19:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000151481/

東京のお店で、在庫があり店頭販売しているところに買いに行けばいいと思います。

書込番号:15924293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 19:40(1年以上前)

それを考えて、電話して関東近郊の在庫は確認したんですよ。
展示品くらいしか今の所回答がなかったです。


ヤマダ、ビック、ヨドバシ、キムラ、コジマは確認したので書き込みをさせていただきました。

書込番号:15924320

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/03/22 20:22(1年以上前)

ネット購入なら関東近郊である必要ないのでは?

書込番号:15924478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/22 20:25(1年以上前)

生産計画などあってないような供給体制です。

書込番号:15924492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 21:02(1年以上前)

在庫残少となっていますが、ヨドバシ新宿西口本店とヨドバシ・ドット・コムにあるようです。

書込番号:15924652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 21:51(1年以上前)

週末海外に行くので店頭に買いに行ける、近郊を探しておりました。

新しいモデルが出たので、生産がシフトしたのかもしれないですね・・・・。


西口。明日行ってみます!! ありがとうございます。

書込番号:15924918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 22:05(1年以上前)

すみません。
21時ころには在庫残少となっていたのですが、その後売れてしまったのか今は取り寄せになってしまっているようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001271865?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=D7000+18-105VR%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:15924996

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX2の使い方についてです。

2013/03/22 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

皆様おはようございます。

D7000に同梱されているViewNX2をPCにインストールしてみました。
質問が数点ございます。

1. トリミングのやり方がわかりません。ViewNX2ではできないのでしょうか?

2. ほとんどがLサイズ、気に入った写真はA4に伸ばして写真にしてます。
当然ですが出来るだけ綺麗な写真にしたいのですが…

そこで、RAWで撮影→PCの設定を最高画質に設定してJPEGに変換
→写真屋さんに持って行く
写真を選択する時に写真のサイズが大きすぎてトリミング?をしなければなりません。
うまくLサイズで写真を綺麗にプリントする設定方法を教えて下さい。

3. ViewNX2の使い方がわかりやすく載っているサイトがあれば教えて下さい。

4. ViewNX2でRAW→JPEGに変換と、そのままJPEGでプリントする場合、画質の差は出ますか?

カメラ始めて3ヶ月の初心者ですが、お時間がございましたらご教授お願い致します。

書込番号:15922435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/22 08:55(1年以上前)

スレ主さまおはようございます。

今から出掛けなければならないので、取り急ぎトリミングの質問にだけお答えします。
↓をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/SortID=13596689/#tab

書込番号:15922493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/22 09:02(1年以上前)

おはようございます。

View NX2ではもちろんトリミングができます。
簡単に説明すると、
ブラウザーで加工したい画像を指定した後、
ツールバー上の「エディット」をクリック

すると右側に画像調整のコントローラーが開きます。

スクロールバーで下の項目へスクロールすると「クロップ」があります。

切り取りたい縦横比を指定してから「開始」ボタンをクリック、

画像上で範囲指定して→ ENTER → 保存(ファイル変換)で完了です。


A2.>当然ですが出来るだけ綺麗な写真にしたいのですが…
  容量を許す限り、RAW撮りされることをおススメします。
  撮ってすぐにプリントする場合(TDRとか)は、
  デュアルスロットを活用されると良いでしょう。

  
A3. http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/index.html


A4.もちろん画質の差は出ます。ViewNX2で現像するほうが画質的には良いです。
  ※但しじっくり見ないと違いは分からない程度
  実際、WB、露出補正を微調整だけで、写真の仕上がりはかなり違いますから。。。

書込番号:15922504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/03/22 09:03(1年以上前)

>写真を選択する時に写真のサイズが大きすぎてトリミング?をしなければなりません。

言われているのはトリミングではなく、(縮小)リサイズのことだと思います。
トリミングとは画像の一部を切り取ることで、(縮小)リサイズとは全体をそのまま縮小してファイルサイズを小さくするというようなものです。

ところで画像が大きすぎて写真屋さんで選択できないということですが、少なくともキタムラクラスではそういうことはないはずですけど。コンビニのプリンターとかでしょうか?

View NX2にはヘルプメニューも付いてますし、取説はこちらからダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading04

デジチューターはこちらにあります。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/index.html

書込番号:15922508

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/22 09:09(1年以上前)

ホーリックス2.22.2WRさん こんにちは

トリミングの仕方ですが 左上部にあるエディットを押し エディットモードにして 右側中央にある矢印クリックすると 画像調整が出ると思います そのなかにクロップが有ると思いますが それがトリミングで その下にあるのが 傾き調整です

RAWですがまずは JPEGでプリントしたり RAWをそのまま現像したりして まずは成れる事が大切だと思いますよ それから色々試してみても遅くないと思いますし 色々勉強する必要が有ると思います

後 V-NX2の使い方 ニコンのサイトに有りますので 貼っておきます

http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/index.html

書込番号:15922521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 09:19(1年以上前)

2で「写真のサイズが大きすぎて」というのはファイルサイズのことでしょうか。
あまり考えられないことなのですが、ファイルサイズを小さくするには、
・JPEG品質を落とす
・リサイズする
・トリミングする(ViewNXだと「クロップ」という名前になっています)
のいずれかを選択するしかないですね。それぞれの仕方は他の人が書かれているとおりです。

元画像とL版で縦横比が異なるため印刷できない範囲がある(端が切れる)、
ということなのでしたらそれはしかたのないことです。どうしても端の部分まで
印刷したいのでしたら、余白をあけて印刷する方法が写真屋さんで選べると
思いますので、それで印刷してもらってください。

書込番号:15922547

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 10:02(1年以上前)

>写真を選択する時に写真のサイズが大きすぎてトリミング?をしなければなりません。
こんにちは
トリミングで無くてリサイズ(縮小)ですね。
普通、プリントを依頼する時は、リサイズして持って行く必要は有りません。
元画像の、画像サイズで大丈夫です。

画像の縮小を一気に行うには、フリーの「チビすな !!」が良いですよ。
撮影情報を_Exif を残す、残さないの選択も可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257813.html

書込番号:15922632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 13:02(1年以上前)

皆様こんにちは。
ご回答ありがとうございます!!

質問内容が少し言葉足らずでしたので、少し訂正させていただきます…申し訳ありません。

ViewNX2のトリミングというのは、遠くに子供が笑顔で写っている画像があるのですが、背景がごちゃごちゃしているのでバストアップまで拡大してくり抜こうかなっと思ったのです。
その工程をViewNX2で行う方法を教えてくださいと言う内容でした。
ご回答ありがとうございました!!

もう一点ですが、今までJPEGのFINEでMサイズでプリントしていたのですが、RAW→JPEG変換だと(ピクセル数でいいのでしょうか?)4000x3600?位になってしまいます。
この状態でお店でプリントLサイズを選ぶと、赤い点線で選ぶ範囲が三分の二位になってしまうのです。
確かJPEGのFINEでMサイズだと3600x2400?位だったと思います。

PCでRAWの情報(4000x〜3600位)をJPEG・FINE・Mサイズに情報を縮小すれば良いのでしょうか?
また、縮小したら画質は劣化してしまいますか…??

よろしくお願い致します。

書込番号:15923092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 13:18(1年以上前)

ホーリックス2.22.2WRさんこんにちは。

私なら写真屋を変えます。今はネットでプリントアウトも安価で出来ますから。
どうしても今のお店でプリントアウトしたいということでしたら、おっしゃるとおり、
RAW現像する時にリサイズする必要がありますね。やり方は「ファイル変換」「画像サイズを変更する」です。
ただ、それはホーリックス2.22.2WRさんも御存知の通り画質の劣化を伴います。

それでも私はまだその写真屋さんのプリント機の設定に何かがあると思えるのですが…

書込番号:15923138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 14:24(1年以上前)

トリミングですね。
クロップを使います、縦横フリーも有りますが3:2が良いでしょう。
手順は…
V-NX2の表示をイメージビューアーにします(左上の一つ下)→任意の画像を呼び出し→右端の矢印をクリック→
画像調整→クロップ→3:2(縦か横)を指示して→開始をクリック→任意の位置でクリックしてドラッグ→
位置を変えるには範囲指定をした中で行えば移動します→Wクリックで決定。
先ずは、ヘルプ→V-NX2の説明書を読まれたら良いです。

画質は、トリミングのサイズによりますが、許せる範囲は人それぞれなのでやって見る事です。
出来るだけ、最初から思う構図で撮るようにされた方が良いですよ。

書込番号:15923326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 14:43(1年以上前)

追記
RAW→JPEGは、真の一括処理がV-NX2では出来ませんから、Capture NX 2を使われた方が良いです。
有料ですが、それだけの事は有ります。
純正ソフトだけが、カメラの設定を反映しますので、設定の変更、追加、調整が可能です。
編集後の、追加の調整項目も一括処理が可能です。
画像の顔の一部だけとか、明るさを変えたり他の調整項目を使う事も可能です。
RAWで撮るなら、使わないのは損!で良いと思います。

先ずは、試用版を使う事をお薦めします。

書込番号:15923373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 21:37(1年以上前)

カップめんx68k様
robot2様
再度のご返信ありがとうございます。

>それでも私はまだその写真屋さんのプリント機の設定に何かがあると思えるのですが…

カップめんx68k様、いつもは55ステーションという所でプリントしています。
普通はRAW→JPEG変換で最大サイズ(4000x3600〜)でLサイズプリント出来るという認識で宜しいでしょうか??
次に行った時に確認してみます。

>出来るだけ、最初から思う構図で撮るようにされた方が良いですよ。

robot2様、自分の構図をあらかじめイメージして撮影する事が重要ですよね。
子供などの動体撮影の際には四苦八苦しています(笑)
Capture NX 2ですね。
仰る通り、2ヶ月お試しで使用できるようなのでViewNX2で慣れたらチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:15924842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 22:37(1年以上前)

ホーリックス2.22.2WRさん

>普通はRAW→JPEG変換で最大サイズ(4000x3600〜)でLサイズプリント出来るという認識で宜しいでしょうか??

私はカメラのキタムラの店頭とネットでしまうまプリントその他、で印刷したことがありますが、
いずれもRAW→JPEG変換しただけの(画質はいつも「高画質」にしています)写真のプリントで

トリミングを強要されたことはありません。ホーリックス2.22.2WRさんの行きつけの
55ステーションというところはサイズ制限があるのかもしれませんが、HPを見る限りは
そういう記述も見当たりませんでしたね。

書込番号:15925179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 09:23(1年以上前)

カップめんx68k様、おはようございます。

プリントをする際の機会操作の時点で、私のやり方が間違っているのかもしれません(笑)
後日確認してみてまたご報告させていただきます!!
所で、カメラのキタムラさんのネットプリントは良さそうですね。
早速試してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15926574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング