D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (54製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 多重露光

2013/01/27 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5
機種不明

新聞掲載写真

今日の新聞に奈良 若草山焼きの写真が掲載されていました。山焼きと花火です。何とも素晴らしい写真です。多重露光で撮影と記載有ります。撮影の方法をご存知であれば、設定教えて下さい。

書込番号:15678923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/27 18:39(1年以上前)

こんばんは
カメラでの、多重露光も画像合成も同じ機能を使っていますが、D7000 にインターバル撮影機能が有りますから、
任意の枚数撮って Adobe PS CS とかで比較明で合成で可能です。
三脚使用。
インターバルの間隔_時間は、レリーズから次のレリーズまでの時間です。

書込番号:15678983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/27 18:43(1年以上前)

機種不明

D7000なら撮影メニューに多重露出があるので、それを使用すればいいと思います。
詳しくは、使用説明書の166ページ。

書込番号:15679007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 普段着でいこう! 

2013/01/27 18:43(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
マニュアルのP166に「多重露出撮影」がありますよ。
そちらをご覧下さいね。

書込番号:15679008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/27 19:21(1年以上前)

皆様、早々に連絡頂きありがとうございます。説明書は読んだつもりでしたが、意味理解出来てなかったです。ありがとうございました。

書込番号:15679201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

viewNX2での印刷

2013/01/27 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

念願の一眼レフD7000を購入しました。
さっそく、撮った写真を付属ソフトviewNX2にて印刷してみたところ、色がおかしく、また一定間隔(2.5cmくらい)にスジが入ったような仕上がりとなっていました。
プリンタの異常を疑いましたが、windows7のフォトビューアーから印刷したものは特に問題ありませんでした。
viewNX2の設定の問題でしょうか?
どなたか、ご教授願います。
なお、viewNX2はver 2.6.0 64bit、プリンタはepson EP-803Aを使用しております。

書込番号:15677132

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/27 11:35(1年以上前)

viewNX2 を介しての、印刷で筋が入る事は有りません(画像に、筋が有れば別ですがそんな事は無い筈です)。
筋が入るのは、プリンタの不良ですので、クリーニング→ノズルチェックのチャート印刷で正常にして、
今一度テストされたら良いです。
留意点は、
カメラの設定、viewNX2 、PCモニタ、プリンタのカラープロファイルを同じにします。
カメラ:sRGB
モニタ:NKMonitor Win
viewNX2:デフォルト(Nikon sRGB 4.0.0.3002)。

書込番号:15677213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/27 11:59(1年以上前)

画質と速度のバランス→画質優先

書込番号:15677316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/27 17:27(1年以上前)

ViewNX2を 2.7.1 に更新して、プリンターのヘッドクリーニングを行ってみてはいかがですか?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11251

robot2さんのよく仰るカラープロファイルの sRGB への統一は、
カラーマネージメント対応のソフト・ハードが少なくて高価だった頃によく使われていました。
当時はカラーマネージメントに対応しているソフト・ハードが少なく、
色の互換性のためには sRGB に設定せざるを得なかったのです。
この方法は全機器の色域が sRGB に近い場合にカラーマネージメントを諦める方法として有効なこともありますが、
カラーマネージメント対応のソフトが増えて、対応ハードやキャリブレーションツールを安く買えるようになり、
書籍やネット情報も揃った今となってはやや時代遅れの方法です。

書込番号:15678638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/27 18:44(1年以上前)

回答いただいた皆様、ありがとうございました。

プリンタの設定がまずかったという、初歩的なミスでした…。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

goodアンサーはズバリの内容ではありませんでしたが、設定の問題ということに気付くきっかけをいただいたということで、レオナルド・大ピンチさんとさせていただきました。

書込番号:15679014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズ

2013/01/26 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

最近、シグマのレンズで150-500をカメラのキタムラで購入しました。
そこで質問ですが、このレンズを室内で使用した方で、感度をどのように設定すれば、いいか教えていただけないでしょうか?
カメラの側の自動設定か、手動したらいいか迷っています。またレンズも暗いので教えください。来月にホールで使用したいのです。

書込番号:15671164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/26 02:45(1年以上前)

質問が少し漠然としていて答え辛いですね。

ホールで何をとるんですか?
またレンズのF値はどうなってます?
三脚などは使えますか?

とりあえず手持ちでとる場合、
手振れを回避するには、一般的に焦点距離分の1以上の速いシャッター速度が必要といわれています。
ですので、最望縁側の500mmで撮るなら500分分の1シャッター速度が目安になりますね。

あとは許容範囲で感度を上げてシャッター優先モードで撮影ですかね...

書込番号:15671215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/26 07:13(1年以上前)

とりあえず絞り優先モードで絞り開放にして、ISOを高く(1600-3200)
するのがいいと思います。

書込番号:15671474

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/26 13:17(1年以上前)

・手ぶれの対策には、三脚、一脚、手ぶれ補正を使う。

・動体については、被写体ぶれしないシャッター速度を得られるように感度を上げる。
 絞り優先露出の開放絞りで得られるシャッター速度を見て感度を上げます。
 動作が激しかったり照明が暗ければ、撮影条件としては厳しくなります。

・感度を上げても被写体ぶれを避けられないなら適正露出から1段ほど高速シャッターの露出アンダーで撮影して、
 RAW現像時に明るくする。

・それでも無理なら流し撮りや動画撮影に切り替える。

この辺が基本だと思います。

書込番号:15672622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 13:33(1年以上前)

ワドソンさん こんにちは。

どの程度の明るさで何を撮られるのか解らないので一概には答えられないですが、そのレンズを使用されるのであれば開放F値が暗いのでAモード絞り開放で撮られて、シャツター速度が手ブレや被写体ブレしないようにISOで調整されればいいと思います。

但し一般的にスポットが有れば別ですがそうでないのならばISOを6400まで上げたとしても、手ブレは三脚などで防げるでしょうが被写体が動くのであれば被写体ブレが止められるかどうかは明るさが解らないと何とも言えませんし、室内撮影ではF2.8の明るいズームが定番でたった2段程度の明るさの違いですが、撮れるか撮れないかの瀬戸際になると思います。

書込番号:15672685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ買うのは先だろうけど

2013/01/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:151件

いずれバイトしてkiss x4から乗り換えたいんですが、自分新型出てても多分型落ちを買います。X4も無駄なのいらんからって感じで買いました。なんで7100は単に画素数上がったくらいじゃ買わないです。値段も手頃で中級機となるとD7000でいいですか?キスでレンズ増やしていくという方法のほうがいいんですかね?

今ダブルズームで結構望遠も使うようになりました。鳥を撮るのに。
広角から望遠これ一本!の弱点は暗くなってしまうことですよね。Nikonのは問題ないですか?今のキスは質感がチープとか、連写速度(電車)ファインダーが見辛い。あとAF遅い。です。これらはD7000にすれば解消されますか?最初7Dと思いましたが、連写特化だけどもう三年前ので画質が悪しときいたのでやめます。それにNikonのがカッコイイ♪
キヤノンに後戻り出来ないので後押し下さい(笑)でも5Dmark3もそそるけど金が無理すぎるので。あと被写体は室内の犬。くらいです買えるのは一年後くらいかもしれません…
ちなみにkissシリーズ出過ぎだろ中級機をもっと増やそうよ

書込番号:15666602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/25 00:45(1年以上前)

ご購入が一年後だと、新品のD700は入手不可能かも知れませんよ。

書込番号:15666687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 00:48(1年以上前)

D7000ですね。一年は言い過ぎました。半年かそこらです。

書込番号:15666702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 00:50(1年以上前)

kissX4とダブルズームなら損失もたいしたこと無いです。いずれ本格的に鳥を撮るなら、ダブルズームではキヤノンのもニコンのも大して役に立ちませんので、鞍替えも今ならOKでは。

>Nikonのがカッコイイ♪
これ大事です。好きなメーカーは理屈じゃないですから。
仮に理屈だとしても、キヤノンで撮れてニコンで撮れないとか、其の逆もこの2社の場合
殆ど無いはずですからどちらをチョイスしてもそんなに後悔はしないと思うけど。

ということで、今直ぐ欲しいならコスパを考えるとD7000の選択はよいと思いますけどね。
好きなカメラを使いましょう。

書込番号:15666713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 01:01(1年以上前)

ああ半年後か。半年後に気に入ったカメラ、好きなメーカーのカメラを買ったらよいと思いますよ(笑)

書込番号:15666759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/25 01:03(1年以上前)

こんばんは
 
えっと・・・
まず軽い
発言が軽いです
 
高校生が友人と会話しているレベルの口調
 
いきがって『無駄なのいらん』と買ったはいいが、思ったのと違ったようでチープだのなんだのと、いちゃもんレベルの文句
挙句の果てには、急にニコンがかっこいいと・・・
 
高校生がLEXUSの車を語っている場面のようです
 
 
さて本題です
X4を使っていたら性能に満足できなくなってしまい、ステップアップしたいが今のキヤノンにはいい中級機がなく、D7000を購入しようか迷っている
ですよね
 
買われたらいいと思います
あなたはきっと、そういう性格なのでしょうから
 
たしかに今のキヤノンの中級機はニコンに比べ発売ペースが遅い気がします
D7000買って『すげー』と言えばいいと思います
 
確かにいまのキヤノンには早く7Dや60Dの後続モデルを出してもらいたいです

書込番号:15666765

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。損失ってどういうことですか?売っても大した値段にはならないですよね…半年になるか3ヶ月後になるかはバイトが決まり次第(笑)大学で撮りまくります。キヤノンにも愛着出たけど前から気になってた…キスにはお別れのキスしなきゃな♪

書込番号:15666824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:29(1年以上前)

ぽぽぽいさん
それは自覚しています。発言が軽い…うん言われると結構ショックだな(笑)おまけに寒いギャグ飛ばしてしまい失礼しました。

ただ不満に思えてきた所上げただけなんですがね…

コスパには満足したけどってことです。キャノンに7D2の噂ありますね

書込番号:15666863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 01:30(1年以上前)

キヤノンにはまって沢山レンズ買ってお金沢山キヤノン機に使ってる状態で、ニコンに鞍替えだとお金もったいない感じするけど、エントリー機1台位ならちょっと損なのは仕方ないかなって感じで納得できるんじゃない、ということです。

とりあえずエントリー機買って、だんだんカメラのこと分かってきて自分の好みが分かってきて、次の上位機行くのに違うメーカーに鞍替えはよくあるのでね。
半年たったら7D後継機、D7000後継機あたりの情報も出てくる。
じっくり検討してみてください。

書込番号:15666867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:39(1年以上前)

レンズ資産のことですね。Nikonのレンズもキャノンのレンズも価格はあまり変わらないものですか?

書込番号:15666887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/25 01:44(1年以上前)

その考え方ですとD7000にはシーンモードなんて付いてますよ?7Dはシンプルです

>kissシリーズ出過ぎだろ中級機をもっと増やそうよ
???
ニコンのがエントリー機多くない?中級機なんてD7000しかないし?

>三年前ので画質が悪しときいたのでやめます
D7000だって半年後には約3年たち、すでにD3200やD5200のが画質が上です。1600万画素でも十分綺麗で処理が速いってだけです

白いのが好きそうな名前だし、ニコン使っても文句ばっか言いそうだね(^O^)

書込番号:15666904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:53(1年以上前)

なんでこう煽ってくるのかな。文句言いませんよ。てか文句とは言わない。現状不満な点上げただけ。D7000でそれが出てくるかは分からないしだからこそ口コミを参考にする。俺はガンダムよりザク派だと言っておきます苦笑 僕の文章も悪かったです。こういう性格なんで許して下さい。

書込番号:15666929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:56(1年以上前)

その考え方?ライブビューとかがいらないんですよ。それで値段上がるならっておもって。シーンモード使わなければいいし。粗ばっか探して楽しいですか?

書込番号:15666937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/25 02:55(1年以上前)

ニコイッチーさんは、年下だとわかると、途端に態度がでかくなるタイプの方のようですね。

EXガンダムさん。
ニコイッチーさんって、うざいよねぇ〜。

あと、D7000はRAWレベルならAPS-Cトップクラスで画質はいいはずですよ。
安心して買っちゃって下さい。

書込番号:15667033

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/25 03:09(1年以上前)

>値段も手頃で中級機となるとD7000でいいですか?キスでレンズ増やしていくという方法のほうがいいんですかね?

D7000は海外の店では既にディスコン扱いになっているとこもあるとか
後継機はもうすぐ出るかもしれないので1年後に新品を得ようとしたら在庫あるのが値段が高くて売れ残ってる店だけかもしれませんので、一年後に買うのなら機種選定はその時にしなおすのが良いでしょう
ボディは今、コレが良いと思っても数年後にはもっと魅力的なボディが出たりするのでボディよりはレンズ優先の考えをするのが良いかなと思いますが、ニコンに気があるのならレンズ資産の多くない今のうちにニコンに移籍なさるのがベターでしょう

>広角から望遠これ一本!の弱点は暗くなってしまうことですよね。Nikonのは問題ないですか?

高倍率ズームの開放F値が大きくなるというのはニコンもキヤノンも同じです
明るいレンズを作ろうとしたら口径を大きくしなければならないので、大きく重く高価になりますから高倍率では難しいです

>連写速度(電車)ファインダーが見辛い。あとAF遅い。です。これらはD7000にすれば解消されますか?

連写速度はエントリー機はそれなりですからD7000に限らず、中級機以上にすると満足できるものが多いかと思います
またファインダーもエントリー機のペンタダハミラー使用からペンタプリズム使用に変わるのでファインダーが少し見やすくなります。
ただし、大きくなったとしても所詮はAPS-C機ですから、フルサイズ機に比べると小さく見づらいファインダーだと思います
AF速度に関してはキヤノンもニコンもレンズによります。
Kissのダブルズーム付属のレンズは超音波モーター非搭載なのでAFは速くはありませんが、AFスピードだけなら一般的にキヤノン機が一番速いと云われています
キヤノンでAFの速いレンズを所望ならリングUSMを搭載したレンズです

>最初7Dと思いましたが、連写特化だけどもう三年前ので画質が悪しときいたのでやめます。

7Dの画質が悪いということはありませんけど、高感度性能に関してのことなら最新のカメラが良いのは間違いないです

書込番号:15667046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/25 05:32(1年以上前)

おはよ御座います♪

いまから半年後…
その頃には今より安くなってるフルサイズ機が欲しくなるかもです(笑)

買う前の妄想は楽しいもんです♪

因みに私は昨年9月にkissX4のボディのみ下取りに出してD7000を買いましたよ。
その時の査定額は23,000円でした。

ご参考まで(^O^)

書込番号:15667125

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/25 09:03(1年以上前)

もう少しバイトを頑張って良いのを買ったほうがいいと思います。
それまでKissを使い倒したら?

書込番号:15667476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/25 09:10(1年以上前)

>アプリコットアップリケさん
>>ニコイッチーさんって、うざいよねぇ〜。

人にうざいって平気で言えるあなたって一体???

書込番号:15667493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 09:23(1年以上前)

皆さん喧嘩しないで下さいね。

書込番号:15667527

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/25 09:30(1年以上前)

レクサスがいいとか言いながら、結局ベルファイヤーとかハイエース買っちゃうメンタリティw

書込番号:15667549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 09:32(1年以上前)

萌えドラさん
おはようございます〜おーお仲間さん発見♪
下取り価格参考になりました!

Frank.Flankarさん
X4からステップして満足が得られるならそれでよいので、フルサイズはまだ考えていません。買うならもう今なんですね。
結論から言って、高倍率ズームはオススメ出来ますかね?

アプリケットさん
画質いいんですね♪それなら買います!

書込番号:15667553

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めての一眼レフ。

2013/01/24 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

始めまして、一眼レフの購入を考えている初心者です。予算は25万くらいで風景(昼夜問わず)をメインに撮影します。フルサイズも考えましたが初心者には早すぎると思い、今購入候補として上がっているのがD7000とK-5Usです。

どちらも機能面での大差はないと思っているのですが、ローパスフィルターレスとそうでないものがどれくらい違うのかというのがピンと来ていません。
もう一つはレンズ面です。レンズの事を考えるとNikon製品が良いのかなと思ってしまいます。どちらもレンズキットでの購入は考えていません。

調べたりない部分は多々あると思いますが、皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:15666390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/24 23:57(1年以上前)

D7000に18-105VRを合わせることから始めてはいかがでしょうか。

望遠領域が不足している場合は、70-300VRを追加してみては。

その次は、ご自分の良く使用する焦点の単焦点レンズに行かれるとよろしいのでは。

書込番号:15666460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 23:59(1年以上前)

今後どの程度写真にのめり込むかによるでしょう(笑)

本格的に写真を撮る布石として購入を考えているのならニコンでシステムを組んだほうが無難です。ペンタ→ニコンは良く聞きますが逆はあまり聞きません。

ローパスフィルター云々については使用するレンズの描写力にもよると思います。

また今後フルサイズまで手を広げる予定であればDXフォーマット専用のレンズは最低限にとどめておいたほうがいいと思います。
移行すると使い道がなくなってしまいます。

よく分からないうちは無難にレンズキットで購入していろいろ撮ってみるのがいいと思います。

最初からフルサイズを見据えているならD600+24-120 F4 VRでもいいのかも

書込番号:15666465

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 00:03(1年以上前)

連投失礼。
キットレンズは考えていないとのことでしたね。
18-105VRの代わりに16-85VRも良い機材でお勧めします。

書込番号:15666488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/25 00:11(1年以上前)

vannaさん、はじめまして。
どちらも良いカメラだと思いますが、風景撮影が主体であるなら
K-5Usのほうをオススメします。

風景はビルなどの人工物よりも、山などの自然の物が多いでしょうか?
ローパスレスの解像感は、木の枝や葉がくっきりと写る感じになりますね。

ペンタックスはもともと中判カメラなどで屋外での風景撮影に強い
メーカーなこともあり、多くの機能にこだわりが反映されています。
緑色系の発色や階調表現も優れていると感じます。

風景だと絞りを絞って撮影することも多くなるため、手持ち撮影の
場合は、シャッタースピードが落ちてブレやすくなるため、
手ブレ補正機能があったほうが良いのですが、K-5Usですと
ボディ側に補正機能があるため、小型の単焦点のレンズでも
補正が効いて便利です。 描写が好みのレンズを選べるのも良いです。

レンズはDA15mmリミテッドなどと組み合わせると、とても小型軽量な
システムが出来上がり、持ち出しやすいかと思います。


D7000は現在とても御買い得で、近い将来にフルサイズも買い増し
されることを考えられているなら、ニコンのほうが良いと思います。

ペンタックスからもそのうち発売されるとは思いますが、現時点では
具体的な仕様や発売時期などは公式に発表されていないために、不明です。
ただ、レンズは別マウントになりますが、最強の風景撮影デジタル機?の
645Dが上にありますが、まだまだお高いですね。

個人的には、手持ち撮影が主体でコンパクトなシステムにするなら、K-5Us。
三脚に乗せてじっくり撮影で、レンズも含めて大きめのシステムで大丈夫なら
D7000かD600(ご予算内でぎりぎり買えそうですので)。と思います。

書込番号:15666536

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/01/25 00:17(1年以上前)

まだ何を撮るかも分からないのならともかく、風景を昼夜問わずとはっきり目的が決まってるのなら、もし買えるなら最初からフルサイズの方がいいと思いますが。

フルサイズだからベテラン、小さいセンサーだから初心者などという棲み分けはまったくありません。

大事なのは自分が撮りたいものに適した機材で納得して気持ちよく撮ることと思います。

この世界でも回り道して結局時間もお金もモチベーションも無駄にしてしまうのはよくあることと思います。

書込番号:15666564

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 00:20(1年以上前)

25万円も予算があって、風景ならD600の方が良いんじゃないですか?

ですがD7000で
高価なレンズを堪能するも良し、
安価なレンズをたくさん揃えて楽しむも良し、
立派な三脚を購入するも良し。

いずれにしても、レンズ資産が豊富なニコンにした方が後悔はないと思います。


書込番号:15666577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/25 00:24(1年以上前)

vannaさんこんばんは^^

予算25万で風景メインなら私はD600+24-84Gのレンズキット買うと思いますね。
この組み合わせで色々楽しめると思いますが・・・

初心者だからフルサイズはまだ早い何て事も無いと思いますし、
今、D7000なりK-5Us買ったとしても後々フルサイズのボディが欲しくなると思いますよw
ちなみに私も初心者ですが・・・D700使ってたりします^^;

D7000とK-5Usなら私はK-5Us買うと思いますね〜
単にK-5Usの作例を見て私がK-5Us欲しいってだけですがw

レンズに関しては後々フルサイズに移項するのであればニコンだと思いますが、
APS-Cでも十分と感じているのであればペンタでもそれ程不自由は無いと思います^^;

どちらにしてもまずはレンズキットを買った方がいいと思いますよ。
付属のズームレンズで経験を積み重ねていくうちに、
自分が良く使う画角や必要な画角、足りない画角が解って来ると思います。
それからでもレンズの追加は遅くは無いと思いますよ^^



書込番号:15666593

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/01/25 00:36(1年以上前)

vannaさん こんにちは

私はニコンしか使っていないのでk-5Usについてはよくわかりません
ペンタックスを使っている人もいい写真を撮るのでいいとおもいます
色がニコンより少し鮮やか目な気がします

D7000はいいと思います 写りは自然な感じで、軽快に写真が撮れる
レスポンスのいいカメラで使いやすいです

レンズは風景中心であれば16-85mmをお勧めします、追加で 70-300VR
たいていはこの2本で足りると思います
そのあと必要に応じて買い足せばいいのではないでしょうか
16-85mmはキットレンズより広角から始まりキリットとした描写のレンズです
70-300VRもきっと役に立つと思います

最近フルサイズの話が多いですが、APS-Cでも十分な写真が撮れると思います
D800も持っていますが 資金と 重さに耐える根性が必要です
結果は他の人が見て区別がつくとは思えません

ここはカメラが好きな人が多いのでいろいろいいますが
あまり細かいスペックを気にしても写真の出来とは関係ないような気がします
結局撮る人によるという当たり前の結果でしょうか

書込番号:15666639

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/25 00:55(1年以上前)

>フルサイズも考えましたが初心者には早すぎると思い、今購入候補として上がっているのがD7000とK-5Usです。

予算が25万円あるなら最初からフルサイズにいくのが幸せになれると思います
フルサイズの購入を想定しているのなら最初からフルサイズが一番安く済みます

書込番号:15666732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/25 00:57(1年以上前)

僕もD600をオススメします。が、

どうしても軽量優先
人工物は撮らない
多彩な色合いが好き

ならK5sもアリでしょうね。

書込番号:15666740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/25 01:30(1年以上前)

vannaさん

>予算は25万くらいで風景(昼夜問わず)をメインに撮影します。

三脚はどうしましょう?
風景メインで撮るなら、25万のうち3〜5万ぐらいは三脚代に残しておいた方がいいような気がします。

書込番号:15666868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/25 06:27(1年以上前)

はじめまして♪

初めての一眼レフですか
初心者とはいえキット購入を考えてないとは…
本気度が高いですね♪

私事ですが
僕が初心者の頃、当時新聞社のカメラマンだった叔父から
「上達したいなら最初は明るい単焦点から覚えなさい」
と言われました。
そのおかげで50mmレンズが広角のようにも、中望遠のようにも
使えることを教えてもらいました。

他には「一眼レフは両目を開けて撮りなさい。それが出来たらシャッターチャンスに強くなるよ」
とも教えてもらいました。
確かに野球場のカメラマンは右目で覗いて、左目でグランド全体の動きを見て撮影していますよね(驚)


お金があれば機材だけは揃いますが
もし身近に上級者の方がいるとしたら
いろいろ参考になる話が聞けるかも知れませんよ。

全然ご質問とは離れたコメでスミマセン。
まだ初心者だった自分の若い頃を
つい思い出してしまいました(汗)

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15667185

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 06:42(1年以上前)

皆様、早速貴重なご意見ありがとうございます。もう少しのんびり調べながらとも思いますがそれで何カ月も進んでない気がするのでここはスパっと買ってしまった方が分かるのではないかと思い質問させていただきましたが聞けば聞くほど悩んでしまうのも事実
です(笑)

DX-FXさん

ご意見ありがとうございます。まずはレンズキットからはいって行った方が無難なんでしょうか。確かにお手頃なのでまずはと悩むところです。


Camera Obscuraさん

ご意見ありがとうございます。
ここから広げて行けたら良いかなと思ってます。やはりそれを考えるとニコンの方が良い感じがしてきます。
こういうのが撮ってみたいという漠然としたものはあるのですがよく分からない状態なのは確かなのでレンズキットも視野に入れて行こうと思います。


銀塩*istさん

はじめまして。
風景は人工物の方が多いと思います。が、色に関しては派手というかパッキリしたものが好みではあるのでカタログを見ていてK-5Usが候補に上がりました。
手ぶれ補正や手軽に持ち出しやすさもK-5Usがあるように思えてきます。645Dに関しては高すぎて手が出ません(笑)

takuron.nさん

やはり、フルサイズですか。回り道して時間もお金もモチベーションも無駄にしてしまうというのはあまりなりたくない状況です。

TAKtak3さん

D600は一度候補にあがりました。その際、それならD800買った方が‥となってしまったんです。なんか無謀、高望みだなと思い候補からフルサイズを外しました。

D7000を購入した場合は24-70mmとマクロレンズを買おうと思ってます。これもなんだか無謀な気もしていますが‥(笑)

書込番号:15667200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 07:14(1年以上前)

レンズキットは想定にないとの事ですが、
まずは18-105キットで様子を見て、少し使っていくなかで本当に必要な物を判断するってのもアリだと思います。

やっぱコレ要らなかったな…なんて失敗が防げると思いますよ。

書込番号:15667243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 07:23(1年以上前)

先輩方のアドバイスで、FX機と大三元レンズの組み合わせを勧めるのは、初心者に早いという書き込みがあります。

私はカメラの絞り、シャッタースピード、ISOの関係が理解できていれば、特にスペック超過とは思いません。

なぜなら、カメラを極めるなら早めにFX機を購入した方が経済的で、使いやすく、満足度が高いからです。

ただし、これは20万円コースではなく、50万円コースの資金を確保できる場合です。

スレ主さんの書き込みの内容から、コストパフォーマンスが高く写りの良いD7000キットレンズをお勧めしました。

書込番号:15667253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/25 07:37(1年以上前)


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 07:43(1年以上前)

TAKtak3さん

レンズキットが少しずつ候補に入りつつあります。撮りたいというものがあっても手探りな状態なのでまずは基礎をしっかりさせたいです。

書込番号:15667281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 07:56(1年以上前)

DX-FXさん

カメラの絞りやシャッタースピードなどは本で読んでいる状態なのできちんとした理解はしていないと自分では思っています。
資金的な問題は確保出来ない訳ではないのですがカメラを買うに当たってパソコンも買い替えを考えているのですべてをカメラだけにつぎ込むことができないので。それを考えるとレンズキットに軍配があがりそうです。

書込番号:15667309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 08:06(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。近い仕様なのでコストパフォーマンスも視野にいれます。

書込番号:15667326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 08:16(1年以上前)

kaz-kazzyさんから萌えドラさんまでの返信をさせていただいたのですが反映されず、私の手違いで消してしまったかもしれませんのでまた後程、返信致します。
ご意見いただいてるのに申し訳ないです。

書込番号:15667354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD200のダイナミックレンジ

2013/01/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:170件

D200からの乗り換えを考えているのですが、タイトルのとおりダイナミックレンジがハイライト側にどれくらい強くなっているのか情報や比較作例をお持ちの方はいないでしょうか?

D200の場合、白とびを回避するために構図に制約が出てしまいストレスを感じています。
ちなみにRAW撮りオンリーなのでD7000のダイナミックレンジ拡大機能は無視で教えていただけると助かります。

書込番号:15665545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/24 21:48(1年以上前)

こちらのサイトにD7000とD200のダイナミックレンジの比較データがあります。
http://snapsort.com/compare/Nikon_D200-vs-Nikon_D7000
D7000が13.9EV、D200が11.5EVと、D7000の方が2.4段分レンジが広いとなっています。
このデータがjpegなのかrawなのかはわかりません
ハイライト側に強いのか、シャドー側に強いのかもわかりませんが、一応ご参考まで。

書込番号:15665687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 22:18(1年以上前)

でしたら、ピクチャーコントロールシステムの使用出来るD7000に乗り換えて、
ハイライト側の飛びが緩やかになるようにカスタムピクチャーコントロールを作成すればいいと思います。

書込番号:15665873

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/01/25 00:43(1年以上前)

オールトの雲さん こんにちは

昔D80使っていましたのでD200のダイナミックレンジ見当がつきます
D7000のほうがずっといいと思います
ただ作例となると同じものを撮ったものはないので比較できません

D7000でも白飛びするときはするので
どの程度ならいいのか自分で試してみるしかないとおもいます

書込番号:15666669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/25 00:45(1年以上前)

ダイナミックレンジよりもトーンの再現性が全く違いますよ
D200だといとも簡単にトーンジャンプしてしまいますがそれがほとんど感じなくなりますよ

もちろんダイナミックレンジも大きくちがいますしD200のダイナミックレンジは現在のコンデジ以下だったりします

書込番号:15666685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/01/25 01:02(1年以上前)

別機種

オールトの雲さん こんばんは

自分も D200も使っていますが 新しいカメラは 高感度にも強く シャドウ側には ダイナミックレンジ広がっているようですが ハイライト側は 極端に変らない気がしますし 
D200 今のカメラに比べ軟調に出る為か ハイライト側 案外粘ってくれるように思います。

書込番号:15666764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/01/25 10:04(1年以上前)

一晩でこんなにたくさんのお返事を頂きありがとうございました。

>アナスチグマートさん
そのものズバリ数値で比較されたサイトがあるのですね。
D7000のダイナミックレンジの優位性がひと目で分かって興味深いです。

>アプリコットアップリケさん
そういう考え方もあるのですね、参考にさせていただきます。

>Prisoner6さん
D200が出たあとすぐにD80が発売されて悔しい思いをしたのを思い出しました。
両機種を使用されてのご意見参考になります。

>餃子定食さん
トーンの再現性ですか。
確かに写真を見るときの重要な要素ですね。
D7000購入に背中を押してもらった感じがします。

>もとラボマン 2さん
ハイライト側はあまり変わりませんか、高感度性能などはあまり気にしないので悩ましいところです。

みなさんのお話を総合すると両機種を同時に使い比べてみないとわからないということでしょうか。
近いうちにD7000を購入して撮り比べをしてみようと思います。

5名の方の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15667618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/25 10:43(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/680%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/203%7C0/(brand2)/Nikon

こんなページも。
リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:15667726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング