このページのスレッド一覧(全1179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 20 | 2013年1月5日 14:18 | |
| 63 | 30 | 2013年1月8日 00:03 | |
| 43 | 26 | 2013年1月2日 19:13 | |
| 7 | 9 | 2012年12月31日 21:57 | |
| 32 | 14 | 2012年12月31日 08:53 | |
| 25 | 10 | 2018年2月6日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
小遣いが貯まる度に少しずつ機材を
充実させています。
レンズやスピードライトは、とりあえず欲しいものが揃ったので、次に揃える機材は三脚にしようと思います。
今のところ、自由雲台がいいなと思っています。
一脚としても使えるらしいFotoproのC-5iがいいかな?
と思っていますが、どうでしょうか?
使用レンズは純正18-200や40mmマクロ、タムロン28-75/2.8、一番大きくても純正55-300で、主な被写体は花、屋内外スポーツ、子供スナップで、風景にも挑戦しようと思っています。
アドバイスお願いします!
書込番号:15565360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TAKtak3さん こんばんは
一応 動画が有りますので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY
この三脚で対応できると思いますが ラフに扱うとブレまずので 望遠レンズ使う時 レリーズなどやセルフタイマーなどを使い慎重に扱う事も 必要になると思います
書込番号:15565492
![]()
1点
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
カメキタ店員さんの説明わかりやすかったです!
カラバリがあるのも魅力ですね!
やっぱ赤か青だな~(笑)
書込番号:15565557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TAKtak3さんは沼に嵌りつつありますね(^O^)
今年末には純正55-300では物足りなくなっているに違いありません!!!
500mmを堪えるくらいの三脚を購入しておいたほうがよろしいかな(^O^)
書込番号:15565653
3点
脚径25mmだと山で風が強いときなどの30秒露光やコンポジット用連写だとちょっと不安はありますけど、そういった悪条件以外ではDX機の広角〜標準レンズでの使用なら十分事足りると思っています。
三脚も目的別にいずれ複数持つことになるかと思いますが、こういうコンパクト軽量廉価な三脚から購入していくのがよいと思います。
書込番号:15565731
![]()
2点
大家のおっさんさん
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、ハマっております。
D7000との出会いがきっかけです。
55-300は今のところ満足しちゃってます!
望遠不足は感じませんし、
70-200/2.8やサンニッパを知らないので…(笑)
書込番号:15565764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
お持ちのレンズですと、十分、こちらの三脚でいけると思います。70−200F2,8など1キロを超えるようなレンズですと、厳しいと思いますが。
意外とこちらの自由雲台の固定力はあって、気持ちよくキュット止まってくれます。またクイックシューがガチャッと嵌め込み式でなく、横からのネジでキックシューを挟んで固定していくので、雲台に取り付ける度にカメラに振動いかないのもいいですね。
そして、強風の時は、センターポールにフックを取り付けられるので、荷物など吊しておくと安定します。
FotoproのC-5iは、とてもコストパフォーマンスの良い三脚だと思います。
書込番号:15565796
![]()
1点
DENIKOPPAさん
ありがとうございます!
初三脚としては悪くないようですね!
皆さんに、すっかりハマり性がバレちゃってますね!
数ヶ月前に登場するようになって以来、
ちょいちょいここに現れてるからなぁ(笑)
今後ともよろしくです。
書込番号:15565798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルカンシェルさん
ありがとうございます!
コスパが良い…
僕はこれに弱いんです(笑)
あとは、小遣い貯めようと思います。
少ない小遣い&妻の理解を得られぬ趣味で、
資金繰りには苦労します。
書込番号:15565824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
今の機材(レンズ)だと FotoproのC-5iで楽しめると思いますよ。
書込番号:15566165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TAKtak3さん
D7000で300mmまで乗せるなら、脚径25mmの三脚では脚を全部伸ばせないとか
ブレが出るなど使用が制限される場面が出てくると思います。
そうなると、ハマり性みたいですのですぐに買い換えなんてパターンになりそうです。
最低でも脚径28mm以上の三脚を選択した方が、安心して使用できますよ。
書込番号:15566257
1点
みなさんありがとうございます!
コソコソ…じゃなく、コツコツと
小遣いを貯めていこうと思います。
しかし、カメラって金が掛かりますなぁ(笑)
書込番号:15566314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVを使用しないで三脚高が1,300mmと言うのは低いような気がします。
ご住まいがどちらか存じ上げませんが、一度、カメラ屋に三脚を見に行ってご自身で確かめられるのをお勧めします。
基本的に、自分の身長に会う三脚高さをお選びください。
書込番号:15566420
1点
お金が掛かりますねのコメントがぐさりと。。。。。
そうですね、実際お近くでご覧になられるならないお店で色々みてください、
少し余裕の有る三脚をお求めになられた方が良いかなとおもいます。
僕など今の三脚は中古で購入しました。
程度いい中古ならワンランクやツーランク上のものも購入出来場合があります。
その辺が気にならなければ(お古でも)そんな選択肢もあると言うことで。
書込番号:15567153
1点
ベルボンsherpa443
ってやつを激安で見つけたんですが
ダメでしょうか?
書込番号:15570531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルボンsherpa443
D7000で使うんでしょ?
安物買いの銭失いになりたくないなら、やめた方がいいです。
書込番号:15570562
1点
>>ベルボンsherpa443
お持ちのカメラ、レンズですと、脚の最大径25ミリ以上、欲しい所です。シェルパでしたら、545、535以上でしょうか。
書込番号:15570759
0点
Sherpaは携帯性に優れているわけでもなく、性能が高いわけでもないので使っていくうちに中途半端感が出てきそうです。
携帯性か、性能かどちらかをもうちょっと重視した三脚をチョイスしたほうが長く使えるのでは。
書込番号:15571079
0点
ありがとうございます。
やっぱダメですか。
銭失わず済みました。
書込番号:15571458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年末、自身初の本格的三脚
マンフロット 055 xpro b+ハスキー 3dヘッド
を購入しました。
予算三万程度で、調べましたが種類が多すぎて非常に悩みました。
買って大正解でした。重量は3.6kgとヘビー級ですが安定性はバッグンです。
これは、駄目ですかね?
書込番号:15572227
0点
TYPE-RUさんありがとうございます!
3万円は予算オーバーですが、このくらい良いものを買っといた方がいいのかな?とも思います。
じっくり考えてみます!
書込番号:15574347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
はじめまして。
一眼レフ初心者です。
コンデジの調子が悪かったことと以前から
一眼レフが欲しいと思っていたところに
嫁さんの携帯機種変更に寄った量販店でD5100Wキットが安く売っており衝動買いしました。
価格は価格.comの最安値以下とポイントで
実質三万円台で購入出来満足しておりましたが
ネットで色々調べているうちに
D7000にしておけばと悩んでおります。
事前にしっかり調べていれば・・・
一眼レフ初心者のためD5100で腕を磨いてからステップアップすればいいかと言う気持ちと
いちから学ぶのであれば良いものでという気持ちと
複雑です。
ポイントは20000ポイントあるので、D5100のボディーと55mmレンズを処分してD7000の105キット
もしくは
D5100のボディーのみ処分してD7000のボディーのみ購入するか?
また、
処分する方法は何が良いのかも教えてください。
素人の悩みで申し訳ありませんが
宜しくお願いいたします。
書込番号:15562848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>処分する方法は何が良いのか
ちょっと面倒ですが、オークションが一番高く売れるのでは。
書込番号:15562850
1点
今までソフマップで売ってきました。
ソフマップはホームページで価格が分かりますよ。
書込番号:15562862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悩みますね。新品のうちにD5100を売った方がいいですよね。
私も安い機種と悩んでいましたが昨日D7000のレンズキットを
買いました。長く使うものならば妥協したくないなと思い。
D7000は在庫がうすく、店舗で在庫切れのお店も多いです。
すぐにデジイチ使うのであれば、在庫のあるお店で買う事が
前提となります。
いまならデジカメオンライン(カメラのキタムラ)で安いし
在庫もありますよ。
ムラウチドットコムなら、今日9:00から5台限定79,980円
と価格コムの最安値より若干安いです。
書込番号:15562915
2点
自身の稼ぎですから、悩まず、ご自由に。
少々、厳しいことを書きます。ご容赦を。
それやりだすと、キリがないですよ。
あなたが感じる具体的な不満点は何でしょう?
そりゃ、グレードが違いますからD7000のが良いでしょうよ!
一眼レフには漠然とした憧れ。購入機種には漫然たる噂話による猜疑心。
D7000を買っても、調べてるうちにどうなるか。その時は、また、スレたてて下さい。
説教じみたことは大嫌いなんですが…恥を忍んで書かせて頂きました。
尚、近隣の中古扱いの店を調べ、買い取り価格の上限額と平均額を問い合わせ、一番高い店で売られたらよいでしょう。
キットで売るべきかな。レンズ代は安いですが、持ってても調べてるうちに買い換えたくなるでしょうからね。
で、D7000のレンズキットを買うとよいでしょう。で、暫くは、ネットをみないことです。
書込番号:15562934
![]()
14点
そのうち
フルサイズか
きっと欲しくなる
そのうち
ナノクリが
きっと欲しくなる
沼へようこそ♪
書込番号:15562962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはようございます
私は新宿のマップカメラで下取りに出しますよ
現金化じゃなくポイントをつけてもらって ポイントに現金を足して買い換えてます
ただカメラは車ほどは下取り価格は高くないので がっかりされるかもです
書込番号:15563022
2点
はーい沼に入りました。おめでとうございます。そして残念でした。
これであなたも仲間です(笑)
書込番号:15563027
1点
朝早くからたくさんの返信ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
一眼レフ初心者ですので、まともに操作もできないので、D5100に対する不満どころではありません。
ただ、機械に対して凝り性が災いして色々悩んでしまいます。
性格なので…
書込番号:15563040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気に入らない機種は、売却する方が精神的に良いかも。
自己責任ですが、キタムラよりヤフオクの方が高く売れる可能性が高いです。
カメラ沼の次は、レンズ沼をご堪能ください。スレ主さんを幸せにしてくれます。
書込番号:15563045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出てくる画には対して違いが有る訳でも無い筈(両機種共持って無いので推測)なので そのまま使われたら如何でしょう?
D7000に買い替えたとしてもD7000は、もうモデル末期の機種ですから、買い替えて暫くして新機種ではまたガックリに成る可能性が大きいかと思います。
(D5100の方がD7000より新しい機種じゃなかったかな?十分使えますよ)
書込番号:15563062
3点
スレ主さんのような方はむしろ
D7000を購入する前にD300Sも調べた方が良さそうですね(笑)
書込番号:15563073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sofmap.com/spkaitori/search/result/exec/_/tid=SPHS
ソフマップでWズームキットが\35000です。
あとはご自身で判断を・・・。
書込番号:15563138
1点
あー、それね(w
売るなら手間はかかるけどヤフオクが高値。
中古カメラ店では二束三文です。
ま、しかし。
自分の経験上、
一週間たっても欲しいものは借金してでもいずれ買う^^
精神衛生上買い替えしても良いとは思いますが、
自分ならD5100はサブとして残してD7000を買い足すな。ローン組んで(え
書込番号:15563168
2点
スレ主様おはようございます。
D5100はコストパフォーマンスも高く素晴らしい機種です。初めてのデジイチでしたら、まずはD5100を使い倒してみてはいかがでしょうか…?
上を見たらキリがないです。車と同じです。
それにD7000は発売から随分経っています。
D7000の後継機が発売したら、また後悔するでしょう。
私は初心者ですが、P7700を持っています。
まずはこれで腕を磨いて、おこずかいを貯めてデジイチを買いたいと思っています。
「D5100を処分したい」
実に勿体無い。せっかくスレ主様の手元に来たのです。可愛がってあげてくださいね^ ^
書込番号:15563179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真は、ボディーよりもレンズで変わりますので、レンズをプラスしてはいかがでしょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
フルサイズ換算だと標準域の単焦点レンズです。絞りの自由度が高い明るいレンズ、写真の基礎から覚えるには最適です。
D7000のような中級機に移行するのはしばらく使ってみてからでも遅くはないです。いずれD7000の後継機も出るでしょう。その時に安くなったD7000を買うかD7000の後継機を買うかすれば良いのでは?
書込番号:15563204
![]()
1点
>一眼レフ初心者のためD5100で腕を磨いてからステップアップ
D5100で撮れなければ、D7000でもいい写真は撮れませんよ。
今はD5100を使用して、将来レンズに投資される方がいいと思います。
そして、D7000の後継機種が安くなってきた頃に追加購入しましょう。
使い慣れたD5100はサブ機になりますし、その頃にはレンズ資産も増えていることでしょう。
書込番号:15563206
![]()
0点
>凝り性
いっそのこと、
D600にしたほうが
幸せになれるんじゃないか
と思います。
私はD300sで踏みとどまっていますが、
フルサイズ欲しくてたまらん状態です。
書込番号:15563212
1点
一層のこと、D800辺りまでどうですか。
ISOボタン+サブコマンドダイヤルでISO-AUTOのON/OFF出来たりするのが、案外便利で。
書込番号:15563274
3点
D5100で満足できないなら、D7000でも同じような気がするぅ〜♪
書込番号:15563277
3点
おはようございます!
まさに自分の一年半前の姿です。笑
私はD5100wズームキット購入後半月後にD7000に買い換えました。カメラのキタムラにて売却しました。
正直言うと、両機種の出してくれる画の違いは素人目には分からないくらいかと思います(^_^;)
ただ、メカ的な質感・扱い安さは圧倒的にD7000に軍配があがるかと思います。(主観的な意見です)
スレ主さんも恐らくメカ的な質感などを重視されての買い換えをお考えかと思いますので、もしここまま『やっぱD7000にしとけば良かった』と思いながらD5100を使い続けるのであれば、買い換えられた方が良いのではないかと思います。
ただ…我慢出来ずに買い換えられた瞬間…間違いなく、沼にハマってしまうことになるでしょう。
はい、私もその1人です。笑
書込番号:15563293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
明けましておめでとうございます!今年もここの掲示板の皆さんには大変お世話になると思います。よろしくお願いします。
ついにお小遣いもたまってきて念願のd7000のレンズキットを購入しようと考えているのですが、やはり買うのはカメラ専門店の方が良いでしょうか?
お小遣いがたまったとはいえ、安いに越したことはないので量販店ではポイントなどで付属品も揃うかなと考えています。
また、前回ここで相談させていただき単焦点も買うつもりですが、それはカメラ専門店で買おうと思っております。
量販店で本体を買うことでデメリットってあるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:15559382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電量販店の場合、カメラに詳しい店員がいるとは限りません。仮にいても転勤などで変わってしまうことも考えられます。
ですから、困ったことや分からないことがあっても的確な答えが返ってくるとは限りません。
その点はカメラ専門店のほうが的確なアドバイスがもらえる可能性が高いですし、キタムラのようなチェーン店なら、交渉で家電量販店と同じくらいまで値引きしてもらうことも不可能ではないです。
書込番号:15559413
![]()
4点
こんにちは。
安いほうでいいと思いますよ。
価格差が小さければカメラ店での購入をオススメいたします。
書込番号:15559441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラ専門店
自分で問題を解決したり撮影のスキルがあれば量販店
カメラ専門店は購入後のサポートこみの値段と思ってください
書込番号:15559457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知識は専門店やここで聞く。安い!に超したことはない(^.^)
でも結果的にビック、ヨドバシ、キタムラで買っています。
書込番号:15559474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あけましておめでとうございます。
カメラも新旬を迎えられるのですね。重ねておめでとうございます。
私はいつも量販店で購入しており困ったことはありません。
カメラ専門店は価格ではなくカメラに特化して詳しい店員さんがおられて的確で正確なアドバイスなど受けられるのでその分も含めて価格が安くなくとも買われている方も多いと思います。
(また年始のセールなどで量販店と同じく特価品目に上がれば思わぬ安値で買えることもあります)
ただ私はなるべく安く買いたいのを主眼としているので家電量販店は販売してナンボという経営方向から価格交渉は(特に月末や販促時期)し易くなり、また店舗の広告目玉商品やタイムセール品など上がれば思わぬ安値で買えることもあります。
カメラ専門店で聞けるカメラの知識という面で言えば買わなくても話は聞けますし、また(失礼ながら、実例で申し上げるとカメラに詳しいと思い込んでいる人もいるので)必ずしも正確な話が聞けるとは限りません。
無理やり挙げればあるでしょうが量販店のデメリットと言えるほどのデメリットはありません。
以前はインターネット通販で販売した商品はメーカー保証が受けられなかった時期もあるので店舗ではネット価格は交渉時に出しても笑って無視されましたが最近は店員が把握していて話に乗ってくれます。買う方としては良い時代になったと思います。
気持ち良く売ってもらって気持ち良く買ってこれからもお付き合いしてもらって次の買い物にもお手伝いいただくことが一番です。
良い買い物をして下さいね。
書込番号:15559484
![]()
0点
地域によるでしょうけど、少なくとも田舎の場合は量販店といっても値引きが少なく、値段的にはずいぶん高い印象があります。商品知識も少ないですし、現品を触って気軽に確認できるくらいしかメリットはありません。
値段、技術ともにキタムラに軍配。
書込番号:15559505
3点
量販店で実機を思いっきり触って、購入はキタムラかネット通販です。
書込番号:15559533
3点
ひろひさひいろさん こんにちは
量販店も安く良いとは思いますが カメラの場合プリントなど カメラ購入後行く場合も有りますし 顔なじみになれば いろいろなアドバイス受けられたりと 購入後の事考えると カメラ専門店の方が 良いように思います。
書込番号:15559538
1点
安いカメラ店で買われた方が良いのでは?
ビックカメラ等でポイントが付くと言っても元々自分が払ったお金です。現金で返してくれるなら兎も角、専門店より高い金額で買わされてポイントで返されても得をしたとは思いません。
将来其所で買い物をする為に強制的に金を貯めさせられているようなものです。と言いながらビックカメラのポイントが4万円分有ります。何故かと言うとビックカメラ池袋本店まで自転車で10分なので(^^)そうでなかったら、あんな店で買いません。
そう言えばビックカメラもポイントカードが無かった小さな店だった頃は安かったなぁ…。
書込番号:15559550
0点
量販店のメリットは初期不良の場合、交換してもらえることくらいです。
最近、私が購入するのは、キタムラネット、ヨドバシカメラが多いです。
書込番号:15559571
2点
私の場合、量販店、専門店両方とも価格次第で買ってます。延長保障もこの位の価格なら入りません。
量販店だからといってデメリットは特にないと思います。
要は買うだけで店を使うなら安いほう、自宅から近いほうで良いかと。
故障は直接ニコンSCへ持っていきます。
書込番号:15559631
1点
キタムラでキタムラネット価格まではOKでしょ。んでデジカメオンラインのが安ければさらに交渉
別々な店で買うより
これいくら負けてくれる?
じゃあこれは?
んじゃ両方買うからさらにいくらになる?
的な(^O^)
「プリントに来るから」とか
「価格comで聞いたんだけど」と書き込みしてる事を匂わせてみる
嫌な客だな〜(^O^)
書込番号:15559649
4点
スレ主さまの場合、
既に購入される機種も決められているようですから。価格次第で量販店でも
いいと思いますよ。安い所で購入されればと思います。
購入機種が決まってない人には量販店はお勧めしませんが...
量販店の店員さんは、カメラに限らずですが、店の利益率を最優先して特定の機種を
薦めてきます。それが店員さんの仕事ですからね...
書込番号:15559680
2点
私の場合は田舎ですので、価格が専門店も量販店もどちらも高めですので、安いほうと保証の問題でどちらか決めています。
ただし、量販店はエディオンのみで購入しています。ここは、他店のように延長保証料をとられません。
また最近、こちらの不注意ですと言ったにもかかわらず、無償で修理していただきました。
そうそうに故障・トラブルというものが起きるとは限りませんが、そういうアフターの面も考慮して購入されればよいかと思います。
通常自分の場合は、延長保証料を込みとしても安い場合は専門店で。数千円程度高いくらいなら量販店で購入しています。
書込番号:15559689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撮影機材購入の拠点(中古機材の下取り・入手、感光材料等の補充)としての利用を考えて地元のキタムラでの購入が多いですね(本当のカメラ専門店、当方地域ではほとんどなくなってしまいました)。
店頭在庫が少ないないのでメリットがあるのかと言えばそうでもないんですけど。
キタムラの店員でも玉石混淆とは思いますが、家電量販店よりは話が通ずるような・・・
(二言三言で話の通じない店員からカメラを買うのはいやだな、と言うことで)
その辺に価値を求めないなら単に安いところでいいと思います。
それでも店頭販売品ならキタムラのほうが安い気も・・・
書込番号:15559693
2点
基本的に自助努力するひとならカメラ量販店がいいと思うけど。
買った瞬間にマニュアルも読まずに人に聞くってタイプなら、、、そんな人はどこでもお断りな気がするけど、専門店なのかな?
家電量販は売ってるものがなんだかはわかってないから、ひととおりの対応しかない。暇ならマニュアル探すくらいはしてくれるかも。
バッタ屋系は全部「メーカーに聞け」だからその辺は「覚悟して」だよね。
書込番号:15559709
1点
それと量販店のカメラを家電扱い展示も嫌いっす
気楽に触れるけどグリップに防犯センサー付いてたりで意味なしの店も
設定めちゃくちゃになっててなおすの大変だし
キタムラは高級感を出している感があり、ショーケース内の展示品でも欲しいっす
書込番号:15559716
2点
どちらにしても、マメに通える店が一番かな。
店員や店と馴染みになれば、量販店と専門店の価格差は逆転する場合もありますからね。
デジタル一眼レフでニコンなら、さらにどちらでも良いでしょう!
ちなみに…ソニーの購入は家電量販店がよいそうですよ。
ソニーさんは、家電ルートで、大口の取引先の家電量販店を優遇してるようです。
ですから、老舗カメラ専門店といえど、直接の取引していないケースが多く、問屋がはいるぶんだけ価格が嵩ましするそうです…とは、老舗カメラ専門店情報です。
書込番号:15559718
2点
>ちなみに…ソニーの購入は家電量販店がよいそうですよ。
カメラ系の量販店でいいんじゃないの?
家電も扱ってるし。
書込番号:15559891
1点
こんにちは。
皆さんも言っている様に 自分もキタムラネットで
最近は購入多いですね。
価格もそれほど高くないし 量販店では、扱ってない
カメラ商材も豊富ですからね。
自分も D7000をぼとぼち キタムラでポッチと・・・。
書込番号:15560004
0点
どうも、はじめまして^^ニコンユーザーのみなさん。私は、ミノルタ時代から10年余りのα(Aマウントです)党なんですが、最近のSONYの動向から、マウント変更に揺れ動く日々をすごしております。そこで気になっているのが当機種D7000なのです。
そこで質問です。ニコンのファインダー接眼部の形状(アイピースなどのアクセサリー取り付け部分です)は、キャノンのそれとは、違うのでしょうか?実は、親父から譲り受けたキャノンの古い銀塩機、eos10のファインダー接眼部に、ミノルタ製アングルファインダーが使用可能だったので、このような質問の至りました。もし、形状が同じならば、この思いが、二歩も三歩も前進することになると思いますので、よろしくお願いいたします。
0点
Amazonで家電&カメラから「アングルファインダー」で検索してみてください。
共用できるはずです。
良いお年を!
書込番号:15551596
1点
中には同梱のアダプターを使って各社のカメラに使えるものもありますね。
書込番号:15551601
1点
アイピースで今確認しましたが、
すくなくともミノルタのα7のアイピースカップはD7000には付きませんでした。
その他ソニーのα700、55、77とも付きませんね。
D7000の方が幅が大きいのではめることもできませんでした。
難しいかもしれませんね。
直接お店に持って行って事情を話せば
付けられるかどうか確認できると思いますが…
書込番号:15551607
![]()
2点
○びさん こんにちは
家に ミノルタのアングルファインダー とニコンの角型ファインダー機有りますので着けて見ましたが ミノルタの方が幅が狭く 取り付ける事出来ませんでした。
書込番号:15551689
![]()
0点
もう既に答えが揃っておりますが幅が狭いので無理なようですね。
私もソニーのαからキヤノンとニコンと移行したので申し上げますがカメラの色合いが違うのは御承知でしょうか!?
ソニーよりもより透明感があるニコンとソニーより濃い感じのキヤノンになります。
お好みになりますのでどちらも良いと思いますが一度、量販店などで実機で試し撮りしてご確認の上でお買い求めください。
(既にご確認済みでしたら失礼お許し下さ)
新マウントのカメラ楽しみですね。では良い年を!
書込番号:15551820
0点
皆様、早速の回答有難うございます。どうやら、形状が違っているようですね。残念です。当機種は、背面液晶が固定ですので、ローアングル撮影時、無理な姿勢を強いられることになり、所有のアングルファインダーが使用できれば軽減できるかと思ったのですが・・稼ぎがあれなもので、一式そろえる予算などないものでホント残念((+_+))
sonyのAマウントも、ミノルタDのマクロ、sony70-300Gも所有している関係上、望遠側では、使い続ける予定ですのでもう少し考えてみようと思います。
十数年前の、あの日に帰れるなら間違いなくニコンF80を選ぶのですが、うっかりα7に行ってしまいました。後悔はないですが、今となってみると、むむむ・・て感じです(>_<)
書込番号:15552372
1点
私も同じ様な理由で、D7000を購入しました。
1ヶ月位前に、購入したアングルファインダーです。
α55には、アダプター無しで使用できます。
昼間、モニター見て撮るには、けっこう辛いですし、非常に便利です。
書込番号:15552723
2点
sasahihi様>アングルファインダーには、社外品の安いものもあるようですね。ネットでの購入にはリスクもありますが、予算んを抑えたいときには、一つの選択肢かと思います。実は私も初一眼は、ニコンU(銀塩)だったので、D7000購入が実現すれば、「ただいま!」ってことになるのかな^^
書込番号:15553496
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
おはようございます。
カメラ初心者で2-3年Lumix GF1を使っていましたが
海外旅行に行く直前、良い写真が撮りたいと
d7000-18-105を買って、説明書を1通り読んで出発しました。
バックパックのため説明書は日本に置いてきてしまいました…
人物とその背景全部にピントを合わせようと
絞り優先オートで、3-4段絞って撮ったら、全体が白トビというか黄色い感じで
露出過多?というのでしょうか、まったくダメダメです。
人にもその背景全体にもピントを合わせるにはどのような設定が良いのかご教示ください。
1点
ホントに絞り優先オートになってて絞り込んでそうなるならISO設定が異様に高くなってる以外考えられないかなあ
書込番号:15542698
![]()
7点
>絞り優先オートで、3-4段絞って撮ったら、全体が白トビというか黄色い感じで
失礼ですが「絞る」とは数字を大きくすることなのですが、小さくしていませんか。
ネットが利用可能であれば取説を以下で見ることができます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D7000_NT(10)09.pdf
書込番号:15542702
2点
情報が少なすぎて、良く判りませんがISOは
どうなってましたか?
全体が、真っ白くなってたら高ISOになってると思います。
>人にもその背景全体にもピントを合わせるにはどのような設定が良いのかご教示ください
絞りf8〜f11ぐらいがいいと思います。
シ-ンモ-ドも活用してみては?
書込番号:15542707
![]()
5点
黄金のパゴダさん おはようございます。
>海外旅行に行く直前、良い写真が撮りたいと
>d7000-18-105を買って、説明書を1通り読んで出発しました。
>バックパックのため説明書は日本に置いてきてしまいました…
そりゃ、無茶ですよ^^;
GF1で充分なのではなかったと思いますが(汗
>全体が白トビというか黄色い感じで
白トビは露出補正が+方向になり過ぎている感があります。
黄色い感じはホワイトバランスが適切に設定されていないと思います。
ここは、無難にAUTOか発行禁止AUTOもしくは、Pで撮ってみましょう。
あまり望遠側は使わずに、35mm−50mmで撮れば故障でなければ簡単に撮れると思いますが。。
Pで撮ってみて、また黄色く写る場合はWBが日陰、もしくは晴天日陰で晴天の中で撮っている可能性が大きいです。
いきなり他メーカの他機種で絞り優先とかとなっては、どうしようもありませんから、後は他の方々の正確な解説を待ちましょう。
書込番号:15542731
![]()
3点
ちなみに絞りすぎると小絞りボケで解像感下がりますが
鑑賞サイズによっては気にならないし
ピントが合わないよりましな場合も多いから気にしないで絞るとよいかも♪
書込番号:15542757
3点
まずPで撮って見てください。
露出補正は妙にいじっていませんね。リリーズボタン手前の+/-ボタン設定。
Aモードで、絞りがF8近辺が素直な絵をゲットできるところかと。
書込番号:15542758
2点
オートで撮っても駄目なら故障かもしれませんが
露出補正が誤って+側にされているのかもしれませんね
マニュアルのリンクは見れないようですがマニュアルはこちらですね
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D7000_NT(10)09.pdf
もしくはこちらから機種を選ぶか
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:15542768
1点
こんにちは。
ISOやホワイトバランスなどの設定を確認されてくださいね。
こちらも参考にされてください。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15542773
0点
黄金のパゴダさん、おはようございます。
同じような場面で、私が白飛びさせてしまう原因は測光モードがスポットになっていて、手前の人物の暗い部分で測光している場合が多いです。
そんな時は、マルチパターン測光にして撮影しています。
失敗したくない旅先ではRAW撮影にして、飛んでさえいなければ顔などが多少暗めに写ってもあとから修正可能ですから。
書込番号:15542802
1点
>アフロベナトールさん、TYPE-R2さん
そうです。ISOでした…。
目を開けていられないくらいの陽射し、雲ひとつない青空の下、
F19、ISOは100のつもりが、いつのまにか手前のダイヤルが回ったらしく800になってました…。
>hanazzyさん
昨日は結局、発光禁止オートで凌ぎました。が、せっかくなのでパンフォーカスで撮りたいと
悪戦苦闘してました。
みなさん、素晴らしい景色を目の前に意図しない写真しか撮れなくて途方にくれておりましたが、
短時間で本当にたくさんのアドバイス、有難うございました。
書込番号:15542820
3点
解決済みですが、
ISOは、夜景などで高感度に上がるのを回避するために、意志を持って手動設定する場合を除き、
自動で使う方が間違いないです。
書込番号:15542850
3点
>うさらネットさん
有難うございます。
ISOが変わってしまわないよう、手前のダイヤルに気をつけます。
書込番号:15542906
0点
ISO800くらいなら大丈夫と思うが…
ISO100から3段しか変わらない
ド快晴ならISO100、F8、1/500くらいだから
F19なら2段強絞ってるしシャッター速度で余裕で適正露出に調整できる
露出補正も変わってたとか?
書込番号:15543655
1点
>あふろべなと〜るさん
ご指摘通り、露出も変わってました。触ったつもりなかったのですが。。
帰ってからPC等倍でどんな感じで撮れているか見るのが楽しみです。
書込番号:15550650
0点
夕べ友人らと忘年会をした様子を撮っていたら
薄暗い中でAFが合わず、どうしたのかと思い
家に帰ってからよく見てみると
AF補助光が光らないのです。
取説を見るとレンズによって作動しない
ものがあるらしいので、手持ちのレンズを
色々付け替え、暗いところで試しても
全く光りません。
ちなみにレンズは純正18-55や純正18-200で
試しています。
焦点距離も取説に書かれていた
範囲内で行っています。
これは故障でしょうか?
書込番号:15542577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モードダイヤルはどうなっていますか?
S、M、P、Aは必ず光るのですが、シーンモードでスポーツモードなどは光りませんよ^^
一度、ご確認ください。
書込番号:15542594
2点
TAKtak3さん おはようございます。
AF補助光の照射設定は確認されましたでしょうか、するに設定されていないと照射されないと思います。
設定がするになっていたとしてもAF-Cでは照射されませんので、AF-Sになっているか確認されたらいいと思います。
上記は使用説明書P233に記載があると思います。
書込番号:15542619
6点
モード設定も照射設定も問題ありません。
やはり故障なのでしょうか?
書込番号:15542725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TAKtak3さん おはようございます。
私も今月D7000を購入し、早速出かけた夜景をバックにしての家族写真の撮影で補助光が光らず困りました。
後で調べたところ、シングルポイントAFで補助光が光るのは中央のフォーカスポイントを使っている時だけという仕様だということが判りました。
故障でなければいいですね。
書込番号:15542741
![]()
8点
こんにちは。
AFエリアの中央1点でも試されてくださいね。
書込番号:15542784
![]()
3点
TAKtak3さん こんにちは
一応確認ですが
AFモードはAF-S AF-A
AFエリアは オートAFエリアまたは シングルフォーカスエリアで中央1点で 補助光光らないでしょうか?
書込番号:15542806
![]()
3点
有り難うございます!!
AFポイントが中央からずれていました。
忘年会の時、ちょうど一眼レフ購入予定者がいて、
色々弄っているうちにずらしてしまったようです。
書込番号:15542852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TAKtak3さん 原因解ってよかったですね
自分の場合も同じように 中央からずれて光らず焦った事有りますが急にピント合わなくなると焦りますよね
後 AFーCモードの時も光らないので焦った事有りましたので 注意した方が良いですよ
書込番号:15542910
1点
もとラボマン 2さん。
いや~焦りました(笑)
補助光の電球が切れたのかと思い、
今修理にだす事になったら
年末年始に使えないのは厳しいので、
どうしようかと思いました!
でも故障じゃなくてよかったです!
書込番号:15543200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
610ですが自分も故障かと思いました。助かりました。ありがとうございます。>はぐれ親父さん
書込番号:21577217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















