D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (53製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

これでD40を捨てれるのか・・・

2012/12/29 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
別機種

おはようございます。

私も先日、D7000を購入しました。
今年は良いことが、あまりなかったので、来年に持ち越そうかなと思っていたのですが、
何気に近所のキタムラへ在庫確認すると1台あるとの事。
かすかにムラムラ〜っときてポチってしまいました。

私はD40を仕事で4年近く使ってまいりました。
その間、D3100やD3000なども試してみましたが、液晶が悪かったり、高感度が悪かったりで、すぐに手放してしまいました。

皆さんなら笑うでしょうけど、本当にD40だけで仕事をやってきましたし、D40の熱烈なフリークでした。

使用説明書を見なくても操作方法は大体分かりました。
吐き出す絵も、同じCMOSの絵とは少しキリッとしています。D3100の絵はピクチャーコントロールをいじっても、眠たい絵しか出てきませんでした。

同じセンサーのD5100でもいいかとも思いましたが、ピントの微調整など細かい設定ができて便利です。
連写は秒間6コマと中途半端なので、あまり使わないと思います。
シャッター音もD300系と比べると、迫力がないですね。まぁ、こんな事はどうでもいいのですが。。

そして、本題ですが私はD40を捨てれるのでしょうか?
色々な意見があると思います。
使い分けしたらいいとか。。

でも、私の3台のD40も全て5万ショットを超えました。これからのメンテを考えると気が重たくなります。
それに、この4年間はローパスのゴミとの戦いでした。私は不器用なのか、自身でローパスクリーニングをしても、うまくいった試しがありません。

誰か背中を押していただける方はいませんが?よろしくお願いします。

追記
D7000の背面液晶なのですが、妙にアンバー寄りに映ります。
撮影画像には反映されないのですが。
もしかしたら、ケンコー・トキナー製の保護フィルムが影響しているのかも知れませんが、異常でしたら早めに修理に出そうと思います。
その点も、よろしくお願いします。

書込番号:15542226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/29 06:42(1年以上前)

どうせ売たって、二束三文にしかならないだろうし、残しといたら?

わざわざこんなスレを建てるくらいだから、本心は、D40を手放す気なんて無いのでは?

書込番号:15542258

ナイスクチコミ!12


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 06:55(1年以上前)

あべべEXさん おはようございます。

なにも3台とも売却するつもりはないですよ。
少なくとも1台は残しておきます。

私が問いたかったのは、D7000をメインに使うかどうかです。

こんなスレを立ててしまった私は、正直アホです。
『610万画素のCCD教』に洗脳された者の、たわごとですから。。

書込番号:15542267

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/29 06:57(1年以上前)

D40を売却する場合、1台残した方が良いかも。

書込番号:15542270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/29 06:59(1年以上前)

hanazzyさん


後顧の憂いを断つ

泣いて馬謖を斬る

老兵は死なず、ただ消え去るのみ

(前略)
「ちえッ」と巳之助は舌打ちしていった。「マッチを持って来りゃよかった。こげな火打みてえな古くせえもなア、いざというとき間にあわねえだなア」
(中略)
 やがて巳之助はかがんで、足もとから石ころを一つ拾った。そして、いちばん大きくともっているランプに狙いをさだめて、力いっぱい投げた。パリーンと音がして、大きい火がひとつ消えた。
「お前たちの時世はすぎた。世の中は進んだ」
と巳之助はいった。そしてまた一つ石ころを拾った。二番目に大きかったランプが、パリーンと鳴って消えた。
「世の中は進んだ。電気の時世になった」
(後略)

書込番号:15542275

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 06:59(1年以上前)

DX→FXさん おはようございます。

はい。1台は必ず残しておきます。

書込番号:15542276

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 07:03(1年以上前)

Nippori_EtOHさん おはようございます。

まさにその通りです!

今私に求められているのは『洗脳』を解くことなんです。

書込番号:15542279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/29 07:18(1年以上前)

D7000を使ってみて決めればいいのではないでしょうか?
パソコンで等倍で見るのなら、捨てられない気がしますが・・・

書込番号:15542308

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 07:31(1年以上前)

じじかめさん おはようございます。

D7000、大したことはないのですが、RAWで少しレタッチしてやると、なかなか良い絵になります。
D3100とは同じCMOS系列でも大違いです。

今回は、直ぐに売り飛ばさないように、元箱も冊子類も梱包袋も全部破り捨てました。

書込番号:15542326

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/29 08:09(1年以上前)

D40のメンテは、それ程お金は掛らないだろうし、3台を順次メンテしていけば常時2台はある訳で使用上問題無いかな。

D7000も良い機種だとは思いますが、発展途上中に出した機種には独特の画が有りますから 其れに変わる機種は今後も現れないと思いますよ。

ローパス清掃・・・どんな機材でされてるのかな?
ペッタン棒?みたいのですると簡単に出来るんだけど。

液晶の色合いは、慣れるしかないかも。

書込番号:15542409

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 08:25(1年以上前)

LE-8Tさん おはようございます。

そうですね。確かにD40は捨て難い魅力を持ったボディーです。
しかし、年月が経つのは、あっという間。。
ダイナミックレンジの狭さや階調表現に限界を感じています。
ピタッと合った時の絵は素晴らしいものがあるのですが、
ここでD7000を手にしてしまうと、老眼が始まりかけている私には、大きなファインダーに安堵の感を持ってしまっている自分がいます。

ローパス清掃に関しては過去にペンタックスのぺったん棒などを試したことがありますが、余計に酷くなるばかりで、うまく行った試がありません。
まぁ、ブロアーで吹いて大概取れるんですけど、それでダメならニコンへ修理に出しています。

書込番号:15542442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/29 08:37(1年以上前)

D40、全部売ってしまえ!!そこに何が残るか自分で感じ取るしかないだろ。

D40だって女々しい奴には使われたくないはず。

要らぬ心配であって欲しいが…自身の行き詰まりをカメラのせいにするなよ。D40を愛してる奴は多いからな。

書込番号:15542467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 08:41(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん ありがとうございます^^

やっと背中を押してくれる人が現われたので、ホッとしました。

まぁ、D40も1台は残しておきますが、これからD7000で働こうと思いますよ^^

書込番号:15542476

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/29 09:17(1年以上前)

D7000 のご購入おめでとうございます。

ペンタックス等が出している棒状の奴は油等の汚れにはあまり効きません。
クリーニングペーパーに無水エタノールを少しだけ付けて、それを割り箸の先に巻いて掃除する
湿式クリーニングしかないでしょう。
液をつけ過ぎたり、ローパスフィルターを掃除する部分に手の脂を着けたら駄目ですが、
この際、1台のD40に試験台になってもらってはどうですか?

最近のカメラにはクリーニング機能があるため殆どの埃はこれで落ちます。
しかし、落ちない汚れには湿式クリーニングが相変わらず必要です。
壊れても自己責任となりますので、自信が無ければニコンに任せるか、
自分でやるなら価値の下がったカメラで試してみてください。

書込番号:15542544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 09:33(1年以上前)

alfreadさん ありがとうございます^^

まず、ローパスフィルターのゴミが見つかった時点で、マウントを下に向けてブロワーで吹いてみます。
それで、ほとんどのゴミは取れるんですが、取れない場合は、「ニコンピックアップサービス」を利用しています。
配送料込で2100円でやってくれます。
昔は2週間ほど待たされたんですが、今は速くなって週末をまたいでも、5日ほどで返って来ます。
ニコンプラザへ行けば1000円でやってくれますが、交通費などを合わせればほとんど同額です。
私はローパス清掃は自分でやらない派ですね。

書込番号:15542580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 10:48(1年以上前)

別に捨てなくても良いと思いますよ^^;
捨てたいくらいなら1台欲しいくらいです^^;
ローパスの汚れ、D40ではよくあると聞いたことがありますが、基本的には、マウントを下に向けてブロワーで吹けば、大概のゴミは取れると聞いたことがあります。
まあ、確かに5万ショット超えてるのであれば、いろいろと整備していかないとダメでしょうけど、順次行えば、D7000以外に3台も一眼レフカメラがあると考えれば大きいものです(個人的には「良いなぁ〜」と妬んでしまいそうです)
D7000も持ってて、更に1台でも2台でもD40を残しておけば、十分使えると思います。
D40が発売された頃は、まだまだデジカメ小僧でしたので、今、みなさんのクチコミとか見ると「良いカメラだったんだなぁ〜」と思います。捨てるには勿体無い、二束三文とは言え、売った方が少しでもお金として返ってきますので、そうされて、それを求める人に購入してもらえば良いのではないでしょうか?

書込番号:15542801

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 11:05(1年以上前)

Goodkoji8160さん こんにちは^^

捨てると言うのは言葉のあやなんですよ^^;
何もゴミ箱にポイッと言う事じゃありません。

私は収入の一部を写真を撮ることで賄っていますし、
心底、D40を愛してきました。

でも、デジタルカメラ自体が進化していき、職業としてD40を使うことに限界を感じ始めたんです。
実際、お客さんからも「おい、そんなカメラで大丈夫なのか?」などと言うクレームも耳にしたことがあります。

なので、D40を第一線から身を引いてもらうことの決断の時期が来たと思っているのです。
ご心配なく^^
D40は1台残しますし、あとの2台は大切にしてくれる方にオークションで来春、お譲りします。

これからはD7000でキャッチコピー通り使い倒していきます。

D40を購入した頃は、私も駆け出しでした。
ここまで自分を育ててくれたD40に感謝していますよ。

書込番号:15542843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/29 11:54(1年以上前)

私ならですが、、、

減価償却の済んだ、D40を全て手放してD7000二台にしますね。

お仕事での撮影中に、仮にD7000が故障した場合を考えると。

D40での撮影続行は、クライアントさんからクレーム来ると思います。

書込番号:15542989

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 12:31(1年以上前)

爺メン75さん こんにちは^^

ご心配なく。
しばらくD7000を使用してみて、明らかに悪い部分を発見するような事態にならない限り、D7000の2台体制の準備は出来ています。
まぁ、これだけ評価の高いD7000ですから、そんな事はないでしょうけどね。
今、気になるのはD5200の評価でしょうか?
でも、私は今の所、2410万画素には興味が無いんですよ。だからD3200も購入しなかったし。
D40の3倍の画素数があれば、短くともあと3年はやれると思っていますよ。

書込番号:15543109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 12:43(1年以上前)

D7000は良いカメラだと思います。

私もD40で一眼レフカメラを始めてとても愛着がありますけど、D7000にしてからはD40を持ち出す機会が激減りしました。

D7000の2台体制が私も良いと思います。

書込番号:15543147

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 12:47(1年以上前)

デュース・タイムさん こんにちは^^

そう言ってもらえると自信が湧いてきます。ありがとうございます。

皆さんのおかげで、今日、重要な決定を下すことが出来ました。

書込番号:15543158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの悩み

2012/12/27 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在D7000を使用していてレンズは
純正18-200VR
シグマ17-50 2.8
を使っています。
ここに、純正70-300もしくは純正55-300があれば18-200って必用ですかね?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:15534477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/27 02:55(1年以上前)

ダサいオサム1986さん こんばんは

ボディ一台ですと そんなに使わないかも知れませんが ボディ2台有ると 一台は18-200o付けっぱなしで 後1つのボディ望遠・標準ズーム付け替えてなど 色々なバリエーションが出来ます
また 機材軽くしたい時 ボディと18-200o一本で対応できるので 一応このレンズ残して置くと 便利だと思いますよ

書込番号:15534535

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/27 02:57(1年以上前)

18-200は持ってて損は無いと思います。
1本で済ませたい時、例えば旅行など便利だと思いますが!

書込番号:15534538

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/27 03:10(1年以上前)

必要かどうかは本人しかわかりません。

それから、必要ではない と 不要 とは同じではないと思います。

書込番号:15534547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/27 03:15(1年以上前)

ダサいオサム1986さん

18-200mmが必要か否かの判断は、望遠ズームを使い出してからでも遅くないような気がします。

書込番号:15534551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/27 03:23(1年以上前)

個人的には18-200のような高倍率ズームレンズはほとんど使わない派ですけど、あったらあったで便利ですよ。

・旅行にカメラ一台とレンズを一本だけ持っていきたい
・運動会のようにホコリが舞っている中で撮影したいが、ホコリが入るからレンズ交換したくない
・外でペットの犬を撮りたいんだけど、レンズ交換なんかしている暇がない
・友達と遊びにいくんだけどレンズ交換してると迷惑がられる。または、ただでさえデカイ一眼なのに「そんな人なんだ。。。」と引かれる

なんて時。

書込番号:15534562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/27 04:51(1年以上前)

お散歩にはちょい重いかもしれないけど便利だと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010_K0000049475
D7000にタムロン18-270使って散歩もしますが、超望遠で前玉が軽くて構えをしっかりしないとミラーショックで手振れ量産です
それと40mmf2.8マクロがお散歩用です
単焦点がメインになると便利ズームがサブであってもいいかもです

自転車やオートバイの時も一本が便利ですね(^O^)

でもダサいオサム1986さんの使い方次第ですので
自分はシグマ17-50f2.8とタムロン70-300持ち出す時は便利ズームは持って行かないです


書込番号:15534604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/27 05:54(1年以上前)

ダサいオサム1986さん こんにちは。

便利ズームが必要かどうかはご本人次第だと思います。

私はその焦点域では単と純正以外は別として17-55o18-70o70-200o70-300oのズームを持っていますが、便利ズームの18-300oも必要に応じて使用しています。

但し18-300oを購入した為に気合いが入った時は17-55o70-200oのF2.8通しで出かけているので、それ以外はほとんど便利ズームで済ませ18-70o70-300oの出番が無くなったのは事実だと思いますが、フルサイズを視野に入れると70-300oは持っておきたいレンズだと思います。

書込番号:15534665

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/12/27 05:59(1年以上前)

サブカメラをご購入、とはお書きになっていないご様子ですので、手放さない事を推奨します。

書込番号:15534677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/27 07:07(1年以上前)

案外、沢歩きなんかには便利ですよ。
夕焼け空なんかも直感的に撮れますし♪
使いこなしひとつじゃないですかね。

書込番号:15534742

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/27 07:10(1年以上前)

>純正70-300もしくは純正55-300があれば18-200って必用ですかね?

ご本人しか必要かどうかはわからないです。

ただ、純正70-300、純正55-300はAFや解像度など性能差が有り、使用用途が異なると思います。

動体や室内のスポーツ撮りが目的であれば、AF爆速、VR強力の70-200VRUをお勧めします。単焦点に近い写りです。

実機をニコンSCや店頭で確認してからの購入をお勧めします。

書込番号:15534747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/27 07:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_K0000304498_K0000049475&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

D7000にはVR16-85を、D5100にはニコンより軽いシグマの18-200を着けています。
VR70-300も野鳥撮影や、花の撮影に使っています。

書込番号:15534788

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/27 07:49(1年以上前)

有れば有ったで便利ですが、たぶん無くても大丈夫だと思います。

撮る絵からご自身の立ち位置などもレンズを通した目線で
自然とイメージの最適化をされるようになると思いますので
被写体が同じであっても目に付くモノが変わってくると思います(^^)

私はレンズを変えると意識(意思)も変わった気がするので、
気分もリセット出来ていいかなぁと思っています^ ^

書込番号:15534813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/27 08:51(1年以上前)

お早うございます。

高倍率ズームはTamron18-250mm(手ぶれ補正なし)使用ですけど、良い個体に当たったためもあってか、
解像感がかなり良くて、小旅行の折りを含めて便利に使っています。

望遠ズームと同じで、高倍率ズームも、一家に一本というのが私の考えです。
良くできた高倍率ズームの望遠域は、廉価望遠ズームに逼迫する描写をします。

私なら高倍率ズーム一本は置いておきます。

書込番号:15534983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/12/27 09:12(1年以上前)

僕は他メーカーですが
18−55(小さく軽いやつ)
18−125(高倍率ズーム)
70−300(暗いがコンパクトなやつ)
70−200/2.8(明るい望遠)
を使い分けています

焦点距離のラップやレンズのダブリをムダと思う事はありません
(撮影により住み分けています)



書込番号:15535022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/27 09:31(1年以上前)

みなさんへ

多くのアドバイスありがとうございます。
18-200は大事に残していきたいと思います!
また、色々と質問させてください。

書込番号:15535075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/27 09:43(1年以上前)

>18-200って必用ですかね?

私の個人的な経験からのお話を少し..... (^^)

私も、18-200mm VRは『最初のモデル』を購入して使った経験がありますが、今は手元にありません (^^;;
その代わりに、今も手元に残ってるのが70-300mm VR (^^)

結局のところ、18-200mm VRが『10倍の高倍率ズーム』だったことと、『DX用ズーム』だったことが、最終的にズームレンズの組み合わせが『18-35mm、24-120mm VR、70-300mm VRの3本』に落ち着いた理由です (^^;;


18-200mm VRの様な高倍率ズームは、一見『便利なレンズ』ではありますが、その実、『広角端では被写体に寄れないし、望遠端では撮影倍率が上がらない』、何とも『融通の効かないレンズ』です

同じ焦点域を、複数のレンズでカバーすると、『広角端の焦点距離で、もっと被写体に寄れる』様になりますし、当然、『望遠端はより長い焦点距離が使えるので、撮影倍率を上げる』ことも可能になります (^^)


と云うことで、私なら18-200mm VRを売っぱらって、670-300mm VRに替える方を選びます (^^)


書込番号:15535110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 09:46(1年以上前)

おはようございます。

荷物を減らしたい時などは18-200の高倍率ズームがあると便利です。
使い分けができますが使う使わないは個々の判断になりますね。

書込番号:15535116

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/27 09:54(1年以上前)

人に「必要ですか?」と聞いてる時点で、不要なレンズだと判断できます。

どちらのレンズも不要です。
あと、200mmと300mmは思っているほど、変わらないです。

書込番号:15535134

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/12/27 11:32(1年以上前)

18-200VRは便利ズームの代表格でしたもんね。手ぶれ補正がついて凄い凄いといわれたレンズ。10万もするレンズ、なかなか手にする事も出来なかった想い出あります^^

時が経て、いろいろレンズが出てきていますが、レンズ交換の煩わしさ、荷物を減らしたいとき、そんなときはこれが便利なのでわ?
私もシグマ17/50/2.8を純正18-105mm使わないので買い換えましたが、50mmまでではちょっと足りないときありますよね。
だけどもf/2.8の明るさは、室内での撮影を重要視したチョイスでしたので後悔はしていません。
70-300mmも持ってますが、やはり大きさからか持ち出す機会は僅かです(^^;

ですので、お気軽にという事なら18-200はいいのじゃないですかね。
無くなってからきっと、あれ?持っていたらよかった・・・って思えるレンズかと思いますよ^^

欲しいレンズがどうしてもあり、買う元手にするためでしたら話は別ですが^^


書込番号:15535381

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 12:49(1年以上前)

こんにちは
18-200mmは、便利なズームですがこのところあまり人気が無いですね。
これは、フルサイズ機の事もありますが、70-300mmの存在も大きいかな?と思っています。
70-300mmを買えば、18-200mmはいらないとも言えるし、いるとも言えますが、いらないと思う事にしましょう。
そう思えば、必要無いです。
しかし、そう思えないのでしたら、いる!事に成ります。

書込番号:15535656

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 asachinさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

魚眼レンズが欲しいと思ってるのですが、やはり純正のニコンのレンズを購入した方が良いのでしょうか??

オススメをお教えください。

書込番号:15534381

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 01:31(1年以上前)

こんばんは。

トキナーの107はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10506011792/

書込番号:15534388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/12/27 01:45(1年以上前)

私もトキナーの魚眼使ってますが良いですよ。
意外とズームが便利だったりします。

F2.8が欲しければ純正でしょうね!

書込番号:15534423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/27 01:56(1年以上前)

asachinさん こんばんは

シグマの魚眼 フルサイズの頃から評判よかったので APSサイズ用も良いと思いますよ

10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_28/#/feature

書込番号:15534445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/12/27 05:21(1年以上前)

魚眼効果編集機能でしたらD7000に付いていますので、まずはそれで遊んでみるとか(^O^)

魚眼は特殊であきるとかほとんど使わないって意見もあったりして自分も悩み広角にしてしまいましたが、凝る方は魚眼で色々撮影していて楽しそうだな〜って未だに思います♪

書込番号:15534634

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/12/27 07:15(1年以上前)

ニコン機の性能を最大限に発揮させるのは、純正のレンズ。

実機をニコンSCや店頭で確認してからの購入をお勧めします。

書込番号:15534756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D70購入時に、10.5mm f/2.8を購入しましたが大好きなレンズです。
その当時撮った写真ですが、魚眼は楽しいですよ。
純正を、お薦めします。

書込番号:15534902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/12/27 18:28(1年以上前)

純正とサムヤン持ってますが、値段だけでみるならサムヤンもありです!
画質は純正と遜色ありませんし。
F値がやや3.5と純正の2.8より暗いだけで、それでも開放からでもそこそこ使えます。

ただAFはなくマニュアルです。
8mmと言う広角ならマニュアルでも問題はありませんけど。

出番の少なさと価格で言えばサムヤンはとても魅力の魚眼です^^

書込番号:15536647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/12/27 18:39(1年以上前)

とりあえず使ってみたい場合
結構あきる間合いも多いかと思うので

サムヤンが良いかと思います(持ってます)
ただ最短撮影距離があまり短くないので僕はこの点だけ不満です
あとはサムヤン良いですよ

書込番号:15536682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/27 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東京駅

浜離宮恩賜庭園

D90+PELENG FishEye 8mm/f3.5

こんばんは。

マニュアルレンズで角度によっては豪勢なゴーストが出るのでお奨めでは
ありませんが、ベラルーシのPELENG FishEye 8mm/f3.5 というレンズを
使っています。魚眼レンズ楽しいですよね。
普通のレンズにちょっと食傷気味のとき、お口直しにぴったり。
まぁ、飽きるのは確かだけど、なぜかまたすぐ撮りたくなるレンズです。

ヤフオクで4万円弱で購入しましたが、今調べたら品切れみたいです。
使ったことはありませんが、使いやすいのはやはり純正じゃないでしょうか。

参考
http://abiko.sakura.ne.jp/oldlens/peleng8mm.htm

書込番号:15537582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/12/28 00:10(1年以上前)

トキナーの10−17mmが良いのでは?
FXに移行した場合、15−17mmの間でFXで使えますから

魚眼は近接を多用するので、レンズが汚れ易いのですが
トキナーの10−17mmは、一拭きで簡単に綺麗になるコーティングを採用してます。

書込番号:15537873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/28 19:27(1年以上前)

>魚眼レンズが欲しいと思ってるのですが、やはり純正のニコンのレンズを購入した方が良いのでしょうか??

全周魚眼(円周魚眼)か対角線魚眼かで選択すれば良いと思います。

射影方式も等距離射影方式か正射影方式かで判断します。等立体角射影方式もあります。

普通の魚眼レンズは、等距離射影方式が多かったと思います。当方は、技術関係でよく使うので、画面に対する面積比が比例関係となっている、等立体角射影方式か、光の輝点の輝度もしくは、明るさが一定の濃度的比例関係となる正射影方式のレンズを好んで使っています。

主に、全天精密測光や雲量測定などに使用します。

現在のところ、等距離射影方式は、ニコンの純正品で採用されていたと思います。画面中心からの距離と角度が比例関係にあり、天体の位置測定やトンネル内部の設備の検査に使えます。等立体角射影方式と異なるのは、面積が保存されないため、雲量観測の際は、画面内の角度と位置との換算を手計算で求めないといけないという点ぐらいです。角度が保存されているので換算量さえわかれば、計算は簡単ですが、等立体角射影方式のように見たまま面積というほどではありません。

製品としては、
シグマ社の魚眼レンズが、等立体角射影方式
ニコン社の民間向けのレンズが、等距離射影方式
栃木ニコンの特注品、レイファクト10mmF5.6(固定焦点)が正射影方式だったと思います。

ただ単に、画像のゆがみのおもしろさを追求する場合であれば、価格と撮影結果で選択すれば良いと思います。

単一の平面内に、ほぼ全水平面、画角180°〜220°近い画像を結像するため、歪曲収差が必然的に残ります。各射影方式によって画像に差が出るのは、この歪曲収差のコントロールを、射影方式に応じて、設計条件的に設定するため、各射影方式の間で歪曲の出方が異なります。なので、その方向の楽しみ方もありますが、画面内に対する被写体の傾き調整をミクロン単位で設定しないと差異がわからないような出方なので、魚眼レンズを追求しだしたら、かなりマニアックな方向性が出てきたります。そういう意味でも、おもしろいレンズだと思います。

書込番号:15540477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 19:34(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

AT-X 107 DX Fisheyeで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/tokina/293/photo

書込番号:15540502

ナイスクチコミ!1


スレ主 asachinさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/04 22:20(1年以上前)

皆さま、返事が遅くなり申し訳ありません。
本来ならば、皆さまにGOODアンサーを差し上げたいくらい丁寧なアドバイスをいただけて、とても嬉しかったです。
まだ、先になりますが、純正で購入することを決めました。

本当に有難うございます。
厚く御礼申し上げます。
また何かの時は、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15849395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000にあうレンズを紹介してください。

2012/12/25 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

被写体は、主としてバスケットをしている子供になります。撮影場所は体育館(太陽光はカーテンで遮断されています)です。
このような条件での撮影に向くレンズをご教授下さい。
またそういうレンズで、通常の撮影(動きの少ないものや、風景、ボートレートなど)を撮影しても、綺麗に撮影できるのでしょうか?
ちなみにカメラは超初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:15528795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/25 19:41(1年以上前)

室内スポーツ用と風景撮影用のレンズは別にしないと無理だと思います。
風景用は16-85VRぐらいが向いてますし、室内スポーツでは明るいレンズ
(VR70-200F2.8等)が必要です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_10503512019_K0000049476&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15528853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/25 19:43(1年以上前)

レスポール大好きさん こんばんは。

室内スポーツの定番レンズは焦点距離のわりには高価で大きく重い70-200oF2.8VRUだと思いますし、このレンズの写りは試写されれば解りますが、当然一般の撮影でも18-300oや70-300oなど一般のレンズとは一線を隔てた写りを体験できると思います。

このレンズの写りを体験すると標準域も17-55oや高級単が欲しくなると思いますので、出費が多大になりますので注意が必要だと思います。

書込番号:15528860

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/25 19:51(1年以上前)

やはり定番の70-200F2.8でしょう。
予算がなければタムロンなどの純正以外でもいいかと思います。

書込番号:15528887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/25 19:53(1年以上前)

こんにちは。

体育館など暗い所で、動きのある被写体を撮られるには、F値の明るいレンズの方が速いシャッタースピードが稼げて、撮りやすいです。
また、選手個別のアップの撮影などでは望遠レンズがいいです。

タムロン、シグマ、ニコンから出ている70−200F2,8の明るいF値を持った望遠レンズがいいです。


また動きのない被写体や通常の撮影では、標準なズームレンズや単焦点レンズがいいです。
ですので、バスケット撮影と標準撮影ではレンズは、分けられた方がいいです。
標準ズームレンズでは、ニコンのAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRなど、描写に評判が良くお薦めです。

http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:15528898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2012/12/25 20:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

バスケットボール(モザイク&あまり良い画出ないのはご了承を・・・)

ネコにも

風景にもと万能です

写歴40年さんが仰る通り、お金があるのなら70-200 f/2.8 VR2ですね。19万もしますが。

描写は別格です。f/2.8という明るさを生かしてブレなく被写体のみを浮き上がらせて撮ることができます。
また、このレンズは屋外でも大活躍で、風景から動物・飛行機・列車、接写も可能と万能レンズです。怖いものなしです。

無くてもなんとかなりますが、あればなんとでもなるレンズです。ご検討下さい。

書込番号:15528925

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/25 20:08(1年以上前)

体育館でのスポーツの撮影は、難易度が高く機材もそれなりのものが必要となります。

18-300のレンズですが、絞の開放値が明るくないので
まず、ISOをどこまで許容範囲として上がられるかです。
被写体の動きを止めるためにシャッタースピードは1/500は欲しいところ。
学校の体育館で望遠側で撮影した場合、絞を開放にして
おそらくISOを12800にして満足なシャッタースピードが稼げるかですね。

お勧めの定番は70-200F2.8のレンズですね。
純正かシグマのもがよいかと。
タムロンの発売予定のA009はどの程度のものかですね…
同じタムロンのA001は超音波モータ内蔵ではないのでAFが遅いのでお勧めしません。

あとは単焦点の明るいレンズかと思います。
焦点距離は被写体との距離で何とも言えませんが85〜200o位どれかのものでしょうかね。

書込番号:15528955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 凹み写真 

2012/12/25 20:39(1年以上前)

こんばんは

まずは風景撮りですが18-300を既にお持ちなら、それをいかして次は超広角レンズですかね
18・300が無ければ、皆様言われる通り、16・85と思います。
私も右往左往しながら、それに落ち着きました。

又、バスケのお写真では資金関係無ければ 70-200/2.8 ですね
でも もし焦点距離が60mmで事足りるなら、60mmマクロ/2.8G辺りがお薦めですが…
先ずはどれくらいの焦点距離が必要なのか、確かめて見てはどうでしょう?


書込番号:15529072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/25 21:34(1年以上前)

APS-Cで、70mmだと、近くで撮影する場合は、画角が狭くて扱いづらいかもしれない。

2階のあの場所から撮影するのであれば、良いかもしれないけど‥‥‥。

SIGMA 50-150mm F/2.8の方が使いやすいという場合も多いかもしれない。

書込番号:15529353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/12/25 21:54(1年以上前)

レスポール大好きさんこんばんは

私も あべべEXさんのお薦め SIGMA 50-150mm F/2.8に一票
バスケットには70-200より画角的に使い易いと思います
お値段も随分優しいですし

あと、室内スポーツで大事な事は
ホワイトバランスをしっかり所得しないと、黄色くなります。

書込番号:15529475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/25 22:16(1年以上前)

別機種

D300sでバスケ撮っています。
この18-300VRは使ったこと無いですが、たぶん室内スポーツには不向きだと思います。風景用になると思います。
レンズは20万ほど予算があればVR70-200mmが良いようです。
10万ほどであればシグマの70-200mmがオススメです。

D7000に標準レンズと70-200mmF2.8通しのレンズがオススメです。
集合写真(記念撮影)の際には標準レンズが必要になりますので、こちらもできればF2.8のズームレンズがあると良いです。
私は2本ともに純正でなくシグマ50-150F2.8・タムロン17-50F2.8を使っています。

書込番号:15529595

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2012/12/26 00:23(1年以上前)

70-200VRUに1票。
写りは単焦点に近く、AF爆速VR強力です。

書込番号:15530270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/26 09:33(1年以上前)

室内スポーツ→70-200VRU
まぁ定番的回答。これが買えれば問題なし。

しかし、初心者さんにいきなり買えと言ってもおいそれてはいかないのでは?

予算が書いていないので勝手に予算別に考えてみました。
20万ー純正70-200/2.8VRU
9万ーシグマ70-200/2.8OS
5万ーAF180mmF2.8D(中古)
5万弱ーAF-S85mmF1.8G
2万円台ーAF85mmF1.8D(中古)
2万ーAF-S50mmF1.8G

コートサイドまでいけるのなら85mmで十分と思います(場合によっては50mm)。
後は足で稼ぐなりトリミングするなりで対応は可能かと思います。
個人的には、AF85mmF1.8DがAFも速く描写も良いのでお勧めです。

書込番号:15531206

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 12:56(1年以上前)

こんにちは。

>またそういうレンズで、通常の撮影(動きの少ないものや、風景、ボートレートなど)を撮影しても、綺麗に撮影できるのでしょうか?

バスケも含め問題ありませんよ。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000140428/

タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417330/

書込番号:15531746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/12/30 15:21(1年以上前)

こんなにもたくさんのアドバイスをいただけてとても感謝しております。
皆さんのアドバイスのおかげでスペックははっきりしました。
あとは予算との兼ね合いで、検討します。
いきなり標準レンズと2つ揃えるのは厳しいかもしれないので、静止画は別なカメラで対応し
動きのある被写体限定として考えようと思います。

お礼が遅くなり申し訳有りませんでした。ありがとうございました。

書込番号:15547480

ナイスクチコミ!0


motopandaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 01:02(1年以上前)

別機種

関東実業団バスケ(代々木第2)

遅めのレスになってしまいましたが、MT46さんとほぼ同じ意見です。

私はキャノンで、バレー&バスケを10年位撮っていますが、
今は「SIGMA 50-150 F2.8」だけで撮っています。他に135F2と200F2.8
もありますが、出番がありません。

性能は純正70-200にかなわないと思いますが、コンパクトでフットワークの軽さも性能のうちだと思います。
ニコン用もキタムラ中古で34980円で2個ありますよ。

書込番号:15572078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/01/05 23:13(1年以上前)

motopandaさん、こんばんは。D7000標準レンズKIT(BODY単体は割高かつ店頭在庫がない店が多かったので)を購入したカメラ屋さんにバスケットを撮影するという前提で、70-200か55-150のどちらが良いかいろいろ相談したところ、
・買い替えるつもりがないなら新品のシグマ、買い変えるのならNIKON純正(中古)がよい
・フィルムカメラも持っており、こちらと同等なイメージならば55-150でも問題ないのでは
とアドバイスをいただきました。
しかし、その性能がどれくらいはわからなかった(実物のレンズがなかった為)ので、実際に使用されている方の助言があると助かります。とりあえずシグマの55-150」を購入することにします。
ところで、カメラの設定(レンズはf=2.8の前提で)はどのようにすれば一番良いでしょうか?
最近のデジカメはなんでもできるようなので、逆に最適な設定というのがよくわからなくなっているように思えます。経験者の方の設定をお教え願えれば助かります。よろしくお願いします。
 

書込番号:15577272

ナイスクチコミ!0


motopandaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 01:29(1年以上前)

別機種

レスポール大好きさんこんにちは

スレを最初から見直しました。バスケ撮りメインで、風景&ポートレイトにもつかえますか?という書き込みでした。

ちょっと気になったのですが、シグマのレンズは昨年出たモデルと、旧型があります。
新品(1)を検討されているようですが、私の使っているのは初期型(2)のキャノン用です。

(1)APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM (ニコン用)・・2012モデル・・1340g
(2)APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)・・2006モデル・・・・770g

・どちらもDCレンズ(APS?C用)なので、フィルムには使えません(ケラレます)
・新型は使ったことありませんが、当然光学性能は良いと思います。手ブレ補正付き。
・旧型は手ブレ補正なしですが、約半分の重さです。中古ですが値段も安いです。

私はバスケ専用に使っているので、手ブレ補正は必要ありません。(被写体が走り回るので)
最初の質問にあったようにポートレイトなども重視するのなら手ブレ補正付きの新型も有り
ですが、バスケが殆どなら軽量なほうが便利です。

撮影設定の話まで行きませんでしたが、レンズの話が優先と思いましたので・・。

書込番号:15577930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/01/06 22:05(1年以上前)

motopandaさん、返信ありがとうございます。
最初のいろいろな方のアドバイスで、ポートレートとはレンズを分けたほうが無難というのが多かったので、そのように考えています(KITの標準レンズか銀塩カメラを使用予定)。従ってf=2.8のレンズはバスケ専用と考えています。
今まで手ぶれ補正はMustと考えていましたが、被写体が動きまわるので不要という考え方はありませんでした。いわれてみればそのとおりだと思うのですが、逆に手ぶれ補正があるとかえって邪魔
になるのでしょうか?また設定ですが、カメラのシーン選択の、スポーツモードではうまく撮影できないでしょうか?

書込番号:15582455

ナイスクチコミ!0


motopandaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 00:48(1年以上前)

レスポール大好きさんへ

あまり長文にならないようにザックリと書きます。

・レンズは大きさと価格が許容できるなら、もしくは中古に抵抗があるなら新型でいいと思います。
・手ブレ補正は、バスケ撮影で使ったことがないので<邪魔>かどうか判りません。
・スポーツモードもバスケ撮影で使用したことがありません。初心者向けで、運動会など屋外を想定してると
おもわれるので、ISO感度・ホワイトバランス・AFモードがどう限定されるか私は判りません。
・例えば<A(絞り優先)>モードで、絞り<2.8>、AFは中央1点(または9点)にして、
AF−C(動体を追い続ける)モード。ホワイトバランスはオート。ISO感度3200位で試してみては
どうでしょう(ISO感度と絞りはお好みで調整してください)

MT46さんが書かれたように屋内スポーツではホワイトバランスの調整は大事です。レスポール大好きさんが
自ら「超初心者」と自己紹介されていたので、最初はオートで試してみて下さい。画面が黄色っぽく
色かぶりするならホワイトバランスの微調整に挑戦してみて下さい。(できるだけ見た目に近い色合いに)
私は実際は、絞りとシャッター速度、ホワイトバランスもすべてマニュアル設定です。体育館の壁、床の
反射、ユニフォームの色などカメラのオートを惑わす要因が多いので、試合前に試し撮りしたら固定して
そのまま撮ってます。

書込番号:15583395

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000か60Dか

2012/12/23 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在5年ほど前の機種のネオ一眼で写真を撮っています。主な被写体は鉄道です。が、電子ファインダーによる微妙な時間差、ISO400でノイズが目立ち始めるなど、不満点が出てきたのもあり、また一眼に対する憧れもあって一眼レフが欲しくなりました。色々と探した結果D7000と60Dの2機種に絞られました。
今使っているカメラにはバリアングル液晶がついており、割とお世話になっています。そのため60Dを選びたくなる気がしますが、D7000の方が自分にとっては操作性が良く、なかなか決めることができません。D7000にバリアングルが付けば文句なしですが、そういうわけにもいかないのでとても悩みます。
どちらの方が私に適しているかアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:15519639

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/23 19:23(1年以上前)

こんばんは。

>D7000の方が自分にとっては操作性が良く…

撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありませんがD7000がいいような気がします。
デジタル一眼のライブビュー(液晶)はネオイチに比べてAFが遅いですし。
どうしてもローアングルなどで撮りたい場合はアングルファインダーを使いましょう。

書込番号:15519656

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/23 19:28(1年以上前)

追加です。

アングルファインダーです。

ニコン変倍アングルファインダー DR-5
http://kakaku.com/item/10981710217/

書込番号:15519674

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/23 19:34(1年以上前)

昨年は7Dのライバル状態だったD7000が今の価格なら買いだと思います。キャノンはD60から2桁シリーズはキスみたいになっちゃいました。
いずれにせよ、一眼ももうAPS-Cがここまで安いと儲からないので高級機種は出なくなると思います。もうちょっとすればフルサイズに一眼をまかせ安上がりに作れるミラーレスがAPSになるのでしょう。APS-Cのいい一眼を買うなら今だと思いますよ。(キャノンなんて7Dを4年作ってます。)

書込番号:15519695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/23 19:42(1年以上前)

一眼レフのライブビューは、 Green。さんも、
言ってるように遅いので、動き物には使えませよ!
気に入ってるD7000で良いと、思いますよ!
今底値ですから、お買い得ですし、私はD90からの買い換えですけど、AF精度など上がってるから、
動き物は、撮りやすくなりましたし、
ISO1600でも、ノイズがないですからね!
D7000オススメしておきますね!

書込番号:15519729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/12/23 20:26(1年以上前)

今回はバリアングルにだいぶ重点をおかれていらっしゃるようですね^^

ニコンでは、D5200がバリアングル最新機種で、外見から想像できない中身を兼ね備えているみたいですよ。
D4やD800と同じEXPEED3。D7000と同じ39点AFシステムで動きの速い被写体にも多少強いとか。
2016分割RGBセンサー、5枚/秒の高速連射。などなど。

数値上ではエントリー機でも上位機、ようはD7000を性能面では完全に食っています。
私も良くわからない機種ですが、こんなのもありますよという事で書かせて頂きました。



書込番号:15519932

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 20:47(1年以上前)

D7000に1票。

コストパホーマンスが高い機種です。

バリアングルに拘りがあるのであれば、他の機種(D5200などの5000シリーズ)が良いのでは。

ニコンのレンズはお持ちでしょうか?
お持ちでなければ、16-85VR、または18-105VRをお薦めします。

書込番号:15520048

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 20:48(1年以上前)

D7000をオススメします!

名機と比べちゃ60Dが可哀想です。
一般的に同じミドルクラスとされていますが、
D7000はバリアングル以外、
全てにおいて1クラスも2クラスも上です。

AFポイントが9点か39点か
視野率が96%か100%か
SDカードが1枚入るか2枚入るか
連写が5.3コマか6コマか
高感度の強さ
シャッター音
ボディ全体の質感

この価格差でこれ程違います。
どうしてもバリアングルが必要な場合以外、
迷う必要もないほどです。

仮に、「ほとんどバリアングルで撮る」という程、
バリアングルが重要ならα77にした方がいいです。


書込番号:15520055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/23 20:58(1年以上前)

ごっつん!さん こんばんは

今までの機種と同じ様に使いたいのでしたら バリアングル付の60Dでも良いと思いますが 今までと違い 一眼レフに挑戦したいのでしたら D7000が良いと思います

でも最終的には 自分の手に馴染むD7000か使いやすいバリアングルの60Dかで 自分が選ぶしか無いのですが‥悩みますね
でもどちらの機種選んでも画質には問題ないと思いますよ。

書込番号:15520111

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/23 21:01(1年以上前)

バリアングルで何を求めるかですね。
それとLVで動きものを撮りたいのであれば、
AFスピードはかなり遅いです。
その辺はご存じでしょうか?

LV重視でAFスピードも求めるのであれば
ソニーも一考ですが…
三軸タイプのα77、
その他α65、57の方がよいかもしれませんね。
但し、ファインダーはEVFですが…

書込番号:15520127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/23 22:01(1年以上前)

ライブビューだとAFが遅いということを忘れていました。置きピンという手もありますが、メインはファインダー使用になりそうなので、それを考えるとやはりD7000になりそうですね。
性能面でも60DよりD7000のほうが高いという認識で良いんでしょうか?

>>Green。さん
アングルファインダー・・・そんなものがあるんですね。ただ値段が高いのと取り付け・取り外しが面倒なようなので今回はパスしようと思います;

書込番号:15520427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/23 22:01(1年以上前)

ライブビュー撮影のサクサクさには今のところEVFは付き物ですからね…SONYのαシリーズはあんまり動き物には勧めたくないですね〜。(私自身EVFのα65で鉄道写真撮ってます。普通の編成写真ならほぼ10連写でホカホカですけど、流し撮りなどではあんまりかな。もちろん機材を言い訳にする気はないですけど、人にはあんまり勧めません。)ここはバリアングルを諦めてD7000かと思いますよ。仮に60Dでバリアングルあってもあんまり実用的ではないですし…バリアングル高速AFどうしても諦めきれなかったらαも候補に入れてやって下さい。

書込番号:15520428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/23 22:16(1年以上前)

どっちの機種がごっつん!さんに向いているかは分かりませんが、
光学式ファインダーは今でも一眼レフ機の魅力の一つです。
光学式ファインダーでの撮影と、
バリアングルでのライブビュー撮影の違いを
店頭で試して肌で感じてみてはいかがでしょうか。
どちらが上とかではなく、特長が異なります。

もし光学式ファインダーをメインに撮りたいと感じられた場合は
D7000がオススメです^ ^

書込番号:15520512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/24 10:07(1年以上前)

ネオ一眼のEVFに不満を感じて乗換えを検討しているのだから、一眼レフではOVFを使いましょう。
OVFを使ってこその一眼レフです。

>D7000か60Dか

どちらでもいいでしょうが、D7000にするならレンズは迷わずVR16-85とVR70-300にしてください。
鉄道写真家中井精也氏もD7000+VR70-300で数々の名作を撮っています。

書込番号:15522386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/24 14:45(1年以上前)

D7000と60Dの間を取って、D5200に一票!

書込番号:15523412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/24 20:40(1年以上前)

D7000の方がちょっと性能いいですが、Canonの白いレンズもいいですよ。

書込番号:15524885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2012/12/24 20:55(1年以上前)

鉄道ならD7000でしょう。
更に速い戦闘機等を追い掛けまわすなら7Dかなぁ。。(D300sと言いたい)
僕は60Dで動体撮る人を見た事がありません(笑)

書込番号:15524958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/25 02:59(1年以上前)

60Dには60Dの良さがありますが、ここはD7000に軍配が上がります
7Dとなら…連写は7D、高感度はD7000で悩みますが
18-105のレンズキットとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で買うのがコスパ良いですね♪
それなりに重くなりますので三脚も良い物が必要です
撮り鉄が出来る環境が羨ましいです。頑張ってくださいね

書込番号:15526492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2012/12/26 22:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SONY NEX-5 氷点下の釧路駅

大淀川@宮崎駅近辺をPENTAX K-xで撮影

こんばんは。
テツの「撮り方」によると思います。
カメラは極論言えば自分の撮り方に合致したものなら、何でも良いと思います。
レンズ資産があればそれを活かせばよいかと。

因みに当方、PENTAX K-5, SONY NEX-5、NIKON D200, D7000, V2がオンステージです。

逆光重点で撮影するなら、ファインダーの無いカメラは苦戦を強いられます。
添付の"逆光ギラリ"はNEX-5ではほぼ無理でした。D7000だからこそ写せたと思ってます。

順光重点での撮影なら、カメラ本体よりはレンズに注力したほうが良いかな。


駅撮りか駅間か、テツのハコ重視か風景も考えるのか、夜間も写すのか、で何を持つべきかが絞られて来ると考えてます。

1枚目:日没直前の根室本線でギラリ、をD7000で撮影
2枚目:氷点下の釧路駅でNEX-5で撮影
3枚目:順光の宮崎でK-xで撮影

書込番号:15533714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/12/27 00:20(1年以上前)

ごっつん!さん こんばんは、

鉄道の撮影と言うことですが、
D7000の方が優位な点
・シャッタータイムラグが若干少ない
・高感度撮影時のノイズが少ない
・39点AFで動体を追うのが有利
(鉄道は置きピンが使いやすい訳ではありますが)
・視野率100%でフレーミングがしやすい
・ファインダーが見やすい
・連射の連続枚数が多い
60Dの方が優位な点
・バリアングル
・価格が安い

鉄道をこの両機から選ぶなら、D7000が優位と思われます

書込番号:15534191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/29 22:41(1年以上前)

今日量販店で二機とも触ってきました。
やはり操作性はD7000の方が良かったのですが、あまり大きな差は無い様に感じました。
店の中でしかいじることが出来なかったのもあるかもしれませんが、AF速度も60D・D7000で差は感じられませんでした。余計に迷ってしまいます。
60DのLVはまあ使い物にはなる程度でした。

それと、一つ質問があります。
60Dは、シャッター半押しから全押しにするとき、カチッとした感覚があるのですが、D7000はその感覚があまりありません。個人的にはどっちもどっちなのですが、使えばどちらも慣れるものでしょうか?

書込番号:15544980

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000にあこがれて。。。

2012/12/22 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

はじめまして!D7000の購入を検討中の者です!
カメラは初心者で何もわからないため、相談させていただきたいと思います!


相談内容は、
「D7000はボディのみで買うべきか、レンズキットにすべきか。」
です。


私は「D3100 200mmダブルズームキット」に
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 」
「タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)」
「シグマ10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (ニコン用)」
を所有しています。

そして此度D7000の購入を検討しているのですが、ボディのみで買うべきか、レンズキットを買うべきか悩んでおります。

「好きなのを買えばいいじゃないか!」と言われてしまえばそうなんですが、何ぶん初心者で「これを撮る!」というように決まった被写体があるわけでもないのです^^;(おそらくこれを解決すべきなのでしょうけど)

現在は風景を中心に撮っていますが、正直色々撮りたいという漠然とした想いもあります。

そこで皆様の広い意見を頂戴して、今後のカメラライフを楽しみたいと思いますので、さまざまなご意見をどしどしお寄せくださいませ!

よろしくお願いいたします。

書込番号:15515809

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/22 22:48(1年以上前)

なぜ、悩んでいるのかわかりませんが、

今、お持ちのレンズに何か不満がありますか?
特に、問題無いと思えばボディだけでよいかと思います。

書込番号:15515844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/22 22:53(1年以上前)

あったらお出かけに便利そうなレンズですね〜

単品で買うより安いと思いますので
お買い得かと

書込番号:15515870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/22 22:54(1年以上前)

こんばんは。
私から見ると、ボディだけの購入で何の問題もないラインナップに見えますが・・・。
先々望遠必要となった場合の、70-300 or 70-200 f2.8 or 70-200 f4などの資金を今から貯めましょう!
そのために少しでも節約です!

書込番号:15515873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/22 22:59(1年以上前)

『手軽にレンズ交換なしで』いろいろ撮りたいならレンズキットはとてもいいと思います。やはり取り回しが楽だと持ち歩いたり、写真撮る回数も増えますし、旅行用でも広く活躍してくれそうです。画質もまずまずですし。

逆に平気で沢山機材をもってじっくり撮影できる体力気力さえあれば、新しい表現求めて他のレンズ(スレ主さんのレンズ構成見てるとまずは望遠ズームかな)の足しにされれば良いとも思います。ちなみに望遠ズームならタムロンのA005勧めときます。

書込番号:15515901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/12/22 23:02(1年以上前)

おれんじエイリアンさん こんばんは。
私もボディーだけでいいと思います。
レンズを持ってない方はレンズキットのほうが絶対にお得ですが、それだけレンズがあれば将来のレンズ資金にしたほうがいいと思います。
いっぱい撮ってるうちに、ほんとに欲しい(必要な)レンズが見つかると思いますよ。
どうぞご参考に。。。

書込番号:15515927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/22 23:04(1年以上前)

こんばんは。

ボディだけでいいと思います。

書込番号:15515934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/22 23:19(1年以上前)

キットが買い得ですから、D7000+VR18-105mmLK推奨。

Tamron17-50mmF2.8はVC付/なし両方所有しておりまして、いずれも開放で甘い印象で、
ぼけ味の優位性(滑らかさ)を除けば、
VR18-105mmで置換できるほどに解像は良いです。従ってTamronの出番が僅少に。

中倍率ズームとしては、価格を考えると秀逸のレンズかと思います。見た目チープですけどね。

書込番号:15516039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/22 23:24(1年以上前)

なおレンズについて一言。

レンズの焦点距離はいくら被ってもかまいません。
それぞれに持ち味が大きく違い、従って用向きも違います。

書込番号:15516066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/22 23:27(1年以上前)

おれんじエイリアンさんこんばんは。

一人で撮りに行くなら17−50mm VCと単焦点レンズや55−200mm VR。
友人など複数人で旅行なら18−105mm VRが便利です。レンズ交換の度に待たせるのも悪いので。

と、言うわけで複数人で出かける時に持ち出す機会があるならレンズキットをオススメします。
軽量なD3100に35mm f1.8 Gだけってのもいい写真が量産される場合が多いですが。

僕は高倍率を持っていなくてタムロン 17−50mm VCと70−300mm VCにマクロを持っていきますので、レンズ交換が素早く(10秒前後)なりました。(笑)

書込番号:15516089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/22 23:30(1年以上前)

広角から望遠200までお持ちなので、ボディーだけの購入で十分と思います。

書込番号:15516105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/22 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おれんじエイリアンさん、初めまして。
私はD3100ダブルズームキット、旧型サンヨンを所有していた時に
D7000のボディのみを購入、その後40mm F2.8 Microを購入しました。
ボディのみの購入で何ら問題ありませんでしたよ。

書込番号:15516120

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/22 23:58(1年以上前)

ボディーのみ。
皆さんのアドバイスにあるように
マクロや望遠がよろしいかと。
レンズが増えるほど、一個当たりの使用率はさがります。
タンスの肥やしとなるレンズを作らないように
お互い気を付けましょう^ ^

書込番号:15516265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/23 00:24(1年以上前)

それだけレンズを持ってるいるなら、レンズキット
の、レンズは必要ないと思いますよ!
他のレンズ買った方が良いかな!
後ボディーのみの方が、値段的にも助かるから、
ボディーだけ買われて下さいね!

書込番号:15516383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/23 00:40(1年以上前)

D3100からD7000へ…
私と同じ道ですね!

お手持ちのレンズだと
やっぱり高倍率が欲しくなるのが一般的かと…

私もD3100Wズーム(300mmの方ですが)の
レンズを残し、ボディだけ売ってD7000に行きましたが、後に中古でニッコール18-200を購入しました。
キットで買えば良かったと、少し後悔しましたね。

なので、18-105キットではなく、18-200キットをオススメします!

日常では200mm以上が必要な時って
限られているので、とても満足しています。

書込番号:15516469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/23 01:01(1年以上前)

キットレンズは高倍率なのに写りの良い機材です。
コストパフォーマンスが高く、お勧めします。
私は散歩や旅行などで、使用しています。

書込番号:15516553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDSTさん
クチコミ投稿数:30件

2012/12/23 02:44(1年以上前)

今だとamazonでD7000ボディが安くなっています
レジに進むとここの最安値よりかなり安くなるのでいいタイミングですね

書込番号:15516823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/23 08:54(1年以上前)

皆様おはようございます!そして、沢山のご意見をありがとうございます!
衝動買いしたデジタル一眼レフカメラだったので、誰かに教えてもらうことなく購入していたので、こうしてご相談させていただいてご意見をもらうと、相談してよかったと本当に思います^^

まず、「私の持ってるレンズを皆さんがみて、どういうご意見が頂けるだろうか。」と思っていましたが、
1、手持ちで充分だからボディのみ
2、ボディのみで、あとは望遠とマイクロ
3、レンズの性能的にレンズキット
こういった意見をいただきました。

1はやはり値段的に助かりますし、手持ちのレンズでまずは「腕を磨く!」ことが先決であるとのご意見かなと私は感じました!

2は私の手持ちの中で、これがあるともっといいよ!というありがたいアドバイスでした^^また、現在の手持ちレンズで撮っていき自分の中で「このレンズが欲しい!」というものが出てくるというのは、きっとそうなるだろうと思いました^^

3はレンズキットのお買い得なところ、レンズの性能からおススメしていただいたかと思います。

全てが勉強になるご意見でした!本当にありがとうございます!

おススメのレンズを書いてくださった方、レンズの知識を書いてくださった方、レンズ交換の時間を考察しつつアドバイスしてくださった方、参考の写真を添付してくださった方、、、。

感謝してもしきれないです!本当にありがとうございます^^
ただ、もう少し価格.comのクチコミを熟読して(他の投稿も含めて)決定したいと思います!

皆様本当に、本当にありがとうございます!

書込番号:15517302

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/23 09:01(1年以上前)

内容からして、今お持ちのレンズには不満がないようなので、
ボディのみでよいかと思います。

ボディ以外特に欲しいものがなければ
D7000を使って沢山撮っていきましよう。
そのうちにきっと欲しいものが出てくると思います。

それが、レンズのみでなく三脚やストロボなどかもしれません。
それに、備えて貯金するのもよいかと思います。

書込番号:15517328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/23 11:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_K0000151480&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ボディだけでいいような気もしますが、ダブルズームのレンズを処分して
C-PLフィルターが使いやすい18-105VRキットにするのもいいと思います。

書込番号:15517879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/23 14:57(1年以上前)

私ならボディーのみにし、差額でD7000お試しの旅一泊に出ます

書込番号:15518706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング