D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000ボディ追加か18-300VRレンズ追加か…

2015/03/07 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:22件

5年ほど前にD5000Wズームキットを購入し使ってきました。現在使っているレンズは18-200mmVRUと55-300mmの2本です。今回ちょっと家内に臨時小遣いを貰ったんで、D7000ボディの追加か、又は18-300mmVRへのレンズ買い替えかを悩んでおります。金額的にもあまり大きく変わらないし、どちらが良い選択なのか、自分では考え過ぎて分からなくなってきてしまいました。自分の中では若干D7000ボディの方に傾いてはいるんですけど、まだまだ初心者みたいなもんでして、皆様の色んなアドバイスやご意見をお聞かせ頂けないかなぁと書き込ませて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:18552649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/03/07 17:03(1年以上前)

今持っている機材で、
一番良くなってほしいものがレンズ、またはボディに
あるかどうかではないでしょうか?

もし、これと言って望むものが無ければ、
欲しいものが出てくるまで、
今後の資金として残して置くのも良いかと思いますが…

書込番号:18552686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/07 17:06(1年以上前)

初心者脱出のために明るいレンズを追加が良いのでは。良く使う画角を選んでf1.8とかf2.8の単焦点とか。

書込番号:18552696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/03/07 17:07(1年以上前)

被写体に依りますが、レンズが寂しいですね。高倍率ズームにエントリクラスの望遠。
明るいレンズは不要なのでしょうか。ズーム/単焦点、いずれでも宜しいのでF1.8-2.8級が必要かと。

D7000導入されてもレンズはどうしましょう。

書込番号:18552701

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/07 17:11(1年以上前)

★FAMILY★さん こんにちは

自分自身の必要性で決めるのが一番だと思いますが 自分が選ぶとしたら 焦点距離が被るレンズよりは レンズ2本ある事ですし ボディ1台あれば2台体制でも使えるようになるので ボディの方を選ぶと思います。

書込番号:18552715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/03/07 17:28(1年以上前)

別機種

Sigma17-50mm装着D7000

レンズがないとD7000を活かしきれないと言うことで、この線をお奨め。
D7000+Sigma17-50mmF2.8 OS HSM 3万円追加になりますが、---------
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:18552762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/07 17:48(1年以上前)

おいらは年明けにD7000を購入しました。
キヤノンメインでNikonも使いたいと思い購入しました。

予算的に5000系なども考慮しましたがメイン使用出ないのとAFカプラーが無いためD7000にしました。

スレ主さんは中古購入を考えていますか?
スレ主さんの場合、メイン使用だと思いますから購入するならD7100の方が良いと思いますな。

バッファの問題はありますがJPEGなら問題無いと思いますし、D7000と比べた場合、大幅は進化があると思います。

51点AFや1.3倍クロップなど。
今ならD7100が良いと思いますな。

中古のD7000の流通が増えているのは間違いないです。
もし予算の都合で中古購入を考えているなら実機を確認できる店、保証がつく店が良いですな。

ボディに不満が無いならレンズ投資も良いと思いますが、高倍率ズームは便利ですが単焦点とか明るいズームを購入した方が良いのではと思います。

Nikonの17-55f2.8は高いですが、タムロンやシグマだと手頃だと思います。

シグマの17-50f2.8だとDX35f1.8とか50f1.8も合わせて購入できます。

具体的な被写体の書き込みがあれば良かったと思いますな。

書込番号:18552844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/03/07 17:51(1年以上前)

★FAMILY★さんこんにちは。

明確な撮影対象とそれに必要なレンズやスピードライトなんかが思い浮かばないけど何かアップグレードしたいなら、D7000に1票入れます。
D5000からならD7000の高感度画質だけでも魅力的です。
更に連写性能、AFポイント、防塵防滴に配慮した仕様、高解像な背面液晶、D5000よりは速くなったライブビュー使用時のAF速度等体感できる性能向上が多いです。

ところで、バリアングル液晶は必須ではありませんでしたか?もしこれを失いたくないならD5300辺りも連写やAFや液晶画面は進化してましてよくまとまっていますよ。

書込番号:18552856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/07 18:25(1年以上前)

うさらネットさん…カメラカッコイイ♪
キャ─━─Σ(●b≧∀≦*)b─━─!!

高倍率か?D7000か?
…ならD7000に一票♪

書込番号:18552966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/07 18:26(1年以上前)

★FAMILY★さん

撮影目的の記載がないので、カメラがいるのかレンズがいるのか判らないかとおもいますよ!!

> まだまだ初心者みたいなもんでして
だったら、カメラ本体は壊れるまで使いましょう!!

なので、レンズを追加しましょうね。

> 18-300mmVRへのレンズ買い替えか
> 18-200mmVRUと55-300mmの2本

既存のレンズをそのまま利用することで、「18-300mm」の購入は諦めて、35mm程度の明るいレンズがいいかと思いますよ。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:18552969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 18:55(1年以上前)

レンズとボディの天秤は、ご自分でしか結論は出せないと思います。

ボディであれば、私もD7000はお薦めです。

レンズの場合は既に高倍率ズームをお持ちなので
D7000新品購入予算であれば、既に候補の挙がっている
Sigma17-50mmF2.8 OS HSMと、
望遠専用の
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)の
組み合わせは如何でしょうか?

ズーム回転方向が逆ですので、いつも戸惑いますが
コスパは高いと思います。



書込番号:18553039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 19:31(1年以上前)

うさらネットさん、超かっこいい〜^o^

書込番号:18553176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 19:33(1年以上前)

あ、D7000がいいと思います。
ちなみにD7200はどうですな(^^)

書込番号:18553182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/07 19:48(1年以上前)

★FAMILY★さん、こんばんは

ズ-ムレンズしかないのは寂しいですね、なんでまたズ-ムレンズが欲しいのでしょう?

私も単焦点をお勧めします。

主に何を撮られているのでしょうか、わからないと返答が難しいです。

書込番号:18553237

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/07 19:49(1年以上前)

D7000ならD7100の中古では?65千円位ですよ(自分のは美品6000ショット)、
D7200が発売されればもう少し下がるかな?
ただメインの被写体が不明なのです?、レンズなら60mm f2.8Gマイクロが別世界の入口です。

書込番号:18553245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/03/07 19:56(1年以上前)

ほら男爵さん
ビールじまんさん

盛大なるご声援、ありがとうございます。
なお、ご指摘はありませんが、撮影に使ったD100センサに付いてるゴミ(画面右)は取りました。
--- D100のばやい、ACアダプタをつながないとミラーアップできない面倒な作業で。

★FAMILY★さん 他、各位
横レス御免。<(_ _)>

書込番号:18553269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/03/07 20:02(1年以上前)

★FAMILY★さん、こんばんは。

どのようなものを撮りますか?
今の機材の不満は?
それを書かないと、的確な答えは出ないと思います。


過去ログを読んでみました。
運動会を撮るとか。
タムロン18-270も検討されていましたが、結局ニコン18-200を購入した。
どうしてタムロンにしなかったのでしょう。
270まであるタムロンを選択しなかったのに、なぜ今回は18-300が候補に入るのでしょう。
またD7000には、どのようなことを期待しているのでしょう。

運動会って年1回ですよね。
それだけのためならレンタルで済むのではと思います。
いっそレンタルでD7000と18-300を借りて試すのがいいかも。

一眼レフはシステムカメラでして、カメラ買っても追加で色々カネがかかります。
欲しいから、臨時収入が入ったからと追加していたら、いくら買ってもキリがありません。
多くの方が新しいカメラを欲しがりますが、あまり変わらないという感想を持つ方が結構います。
次いでレンズですが、より高倍率なズームへの買い替えですと、写りが良くなるという期待は出来ません。

私が初心者の方にお勧めするのは大型外付けストロボで、ニコンならSB-910。
これは劇的に写りが良くなりますが、なぜか興味を示す方が少ないです。
他に三脚、フィルター、防湿庫、バッグ、ストラップなど、カメラ機材は多数あります。
こういったものにも目を向け、なにが自分にとってもっとも必要かを考えて見ましょう。
よくわからなければ、立ち止まることも一案です。

それから申し訳ないが、改行や空行間を使って使っていただけますか。
PCからですと非常に読みづらいです。

書込番号:18553296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/07 20:09(1年以上前)

今から買うなら、D5500に買い替えでしょう。

書込番号:18553323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/07 22:04(1年以上前)

手持ちのレンズ、18-200mmVRUと55-300mmの2本です。
さらに、18-300mmVRを追加となると、少し無駄を感じますね。
いくら便利ズームだとしても。
18-300mmVRを購入すると、現在手持ちのレンズの出番ははとんど無いと推測します。
現在T側で300oがあるので、そちらで対応するのがベストな選択肢だと思います。

それなら、ボデーの買い増しをお勧めします。
ちなみにメインの被写体は?

書込番号:18553865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/08 03:25(1年以上前)

★FAMILY★さん
撮影スタイルに、よるな。

書込番号:18554884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/08 09:08(1年以上前)

★FAMILY★さん、こんにちは。

今は... パートナーさんに、臨時プレゼントを買うのが一番良い気がします。

高倍率ズームがお好きなようですが、18-300mmVRに何を期待されますか?
あくまで、推測なのですが、(そんな事、分かってるってことでしたらごめんなさい)
お持ちの55-300mmと同等に大きく写せるだろうとお考えでしたら、撮影距離により差が出るかも知れません。
焦点距離300mmと言うのは、あくまでも∞距離の数値ですので、(∞は同等)
近距離(10mm以内ぐらい)だと、55-300mmの300mm域の方が大きく写る可能性も無きにしに非ずです。
(18-200mmVRUと55-300mmの200mm域の画角の違いを比較されてみると良いと思います。)

それと、18-300mmVRは、F5.6タイプとF6.3タイプがあったと思います。
どちらを選ばれても、お持ちのレンズと利便性や軽量化と引き換えに、状況が変わってくるかも知れません。

18-300mmVRは、55-300mmに比べて最短撮影距離を気にしなくて良いのが魅力ですね。
個人的には高倍率ズームは、初心者向けというよりベテラン向きのレンズの気がしています。
単焦点レンズを追加されて、不便さ?をあれこれ工夫して撮影されるのも楽しいかも知れません。

書込番号:18555365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000 vs D5300

2015/02/22 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんは!
恐縮ですが、ご教授下さい。
現在子供が1歳になり一眼レフの購入を考えております。
その中で、新米ぱぱが故予算があまりありません。
興味が先行し、ネットの知識だけがどーも頭の中に巡ります。
その中で色んな意見を伺いたいので、皆様のご意見お願い致します。
また予算が厳しいので、D7100や、D5500の方が!という意見は悲しくなるので勘弁して下さい。
実際、ニコン、キャノンをみてきたのですが自分はニコンが好きみたいで、メーカーは決まったのですが、機種が決まりません!
その中でD7000にて練習をし、いずれはD7100?またはその時の後継へ以降するのか、D5300にて7000番台後継へ、以降するのか、どちらがいいでしょうか?
子供の撮影以外も興味があるので、ぜひ宜しくお願い致します!ちなみに、L判のサイズでしか、印刷はしないとおもいます!

書込番号:18504094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/22 01:45(1年以上前)

私なら、発売日が新しいD5300にするかな^^v

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0000586661

デジタル製品の3年差って、結構な差だと思うし(笑)

書込番号:18504118

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/22 01:56(1年以上前)

  D7000を使っていますが、いいカメラですね。
でも、上でも仰せのように、後発の性能差、また軽さ等もさることながら
今後の修理可能期間も考えると発売3年差は大きいですね。

書込番号:18504144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/02/22 02:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
サブモニター等はそんなに必要ないものでしょうか?

書込番号:18504152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/22 02:44(1年以上前)

D7000とD5300の一番の違いは操作系が1ダイヤルか2ダイヤルかだと思います

長い目で考えると2ダイヤルのD7000を選んだほうが良いと思います

操作系が1ダイヤルだと結構使いにくいですよ

書込番号:18504198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/22 03:13(1年以上前)

スレ主さん

>操作系が1ダイヤルだと結構使いにくいですよ

これには、同意できるんですが、

>現在子供が1歳になり

だと、まだまだ室内撮影が多そうに思います。
晴天時の窓辺なら良いのですが、そうで無いと、カメラにとっては室内は暗いです。

D7000 は使った事が無いのですが、推奨露光指数が、ISO 6,400 と D5300 の 12,800 と差があります。
明るい単焦点レンズとかスピードライト(フラッシュ)を使うので無いなら、
暗所耐性に優れていそうな、D5300 の方が良さそうな気がします。

書込番号:18504216

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/22 04:23(1年以上前)

低予算で高機能、操作性を優先させていたできますと…

ご予定のモノと全く異なりますが、ペンタックスK-50( ̄∀ ̄)大穴ですよ

書込番号:18504257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 D7000 ボディの満足度5

2015/02/22 04:24(1年以上前)

スレ主様、どもどもはじめまして(^_^)

現在はD3sメイン、サブ機でD7100、D750、Dfを使っています。D7000は最近シャッター回数が15万回を超えた為、第一線からは引退させました。

D5300推しの方が多い様ですが、スレ主様がD7000の板に書き込みされてますから自分はD7000推しの書き込みをさせて頂きます。
多分スレ主様も内心D7000に傾いているのでは?・・・と勝手に予想していますww

自分も4年前、D5000にD7000を追加購入しましたが、初級機と中級機の一番の違いはコマンドダイアルが1つか2つかという処にあると思っています。
ちょっとした設定の変更もモニターの深い処までアクセスしなければならない5000系に対して、7000系なら簡単に変更が可能なのは、撮影現場ではとても重宝します。
更に尋ねられているサブモニターも、簡単な設定の確認時にとても便利ですし。

何より肩にサブモニターが付いている中級機は見た目が格好良いです←此れ結構重要ww(^ω^)

他にもメディアのダブルスロットや、本体にAFモーター内蔵等、デジタル面でやや劣るとは思いますが、アナログ面では其を大きく上回っている様に思います。

結局最終的にはスレ主様の考え方次第ですが、後々後悔しない機材選択が出来ると良いですね。

それでは良いフォトライフを〜〜〜ノシ

書込番号:18504259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/22 06:16(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ30mmf/1.4

シグマ17-50/2.8明るい標準ズームは暗い場所で重宝しました^^

一歳のお子さんが主という事での選択肢は、色々なお薦めもありますが
情報が少なくキリがないので、タイトルのD7000かD5300かという事にしますが

私ならセンサーが新しいD5300を今はお薦め致します^^

D5300 EXPEED4
D7000 EXPEED2
D7100 EXPEED3

D7000とD5300の2世代の差は、大きな違いあります。
操作性に優れているのは確かに2ダイヤルのD7000ではありますが、操作性と性能を求めると、
やはり今は言わないで下さいというD7100になってしまいます(笑)

また、お子さんを撮る機会が多いとの事であれば、人物などの発色が白っぽく優しい感じになったEXPEED4の方がお薦めしたく
D7000、D7100と使ってきましたが、どうしても黄色っぽく感じていた頃のセンサーよりも好感は持てました^^

また、バリアングル、Wi-Fi機能があり

さらに子供をチョイ撮りしたくなる動画に置いては

D7000 1920×1080 24p
D5300 1920×1080 60p/50p/30p/25p/24p

室内撮影に助かる高感度に置いても

D5300 ISO 100 〜 12800  
D7000 ISO 100 〜 6400 

撮った写真をあとで編集、トリミングも出来る大きさ  

D5300 6000×4000  2400万画素
D7000 4928×3264  1600万画素

などなど、操作性は性能差で充分カバーできると思います^^

上位機種をご覧になっててお気づきかと思いますが、それでカメラにハマるようであれば
操作性の優れた機種、例えばフルサイズなら同じバリアングルのあるD750とかD7100と形がほぼ一緒のD610とか
もうじき発売になりそうなD7200など先々の楽しみにしたらいいと思いますが

その頃解ってくると思いますが、なによりもボディよりもレンズの重要さがヒシヒシと感じます(笑)


今、一歳の一番カワイイ頃を残すレンズとして、
標準ズーム以外にも無理せず安い純正35mmf/1.8など明るい単焦点レンズを一本用意し一眼レフならではの、
ボケがあるカワイイ写真を残してください^^



書込番号:18504338

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/22 06:38(1年以上前)

子供撮りだと
個人的には
ソニーα77がものすご〜く便利です☆
♪\(>∀<)/♪

ニコンで始めるならばD3300にします
小型軽量はもう一つの大きな武器です(写りはD5300と変わりません)
(。+・`ω・´)b

キャンプとか
ドンドン連れていくならば
乾電池でOK・防塵防滴ボディ・防滴レンズの豊富な
ペンタックスK50が適すると思います
(^皿^)ノシ

…で、
カメラは持ち歩いてナンボ
撮ってナンボです
吾輩は『普通』の方にはμ4/3のミラーレスを勧める事が多いです
D3300でも書きましたが…小型軽量は武器です
(`・ω・´)キリッ

…吾輩は
運送業なのでカメラぐらいの重さサイズは…気にもしませんが(笑)

書込番号:18504358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/02/22 06:50(1年以上前)

ライム33さん おはようございます。

つい先日まで発売時在庫を探して隣の県のキタムラまで行き言い値で買ったD7000を使っていましたがフルサイズの高感度性能魅せられフルサイズ移行しましたが、近所のお子様を地区の運動会などで撮ってお店プリントで差し上げるともの凄いクオリティですねと関心してもらえるくらいD7000は良く写る機種だと思います。

但しAPS-Cのレンズに対する要求はフルサイズ高画素機よりもシビアで、周辺部の収差などは関係ないもののPCで等倍などで見てしまうと実力の無いレンズはすぐにわかってしまい、そう考えるとボディなどは少しでも安価なものでレンズにお金をかけた方が良いと思います。

ニコンの場合D7000系など中級機は2ダイヤルでD3000やD5000系は入門機で1ダイヤルですが、当然中級機の2ダイヤルの方が操作性は良いですし細かな設定など出来ますが、カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞいてシャツターを押してみられて決めたらいいと思います。

書込番号:18504377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/02/22 07:20(1年以上前)

D5300の方が新しいので画像処理エンジンも新しいので良いと思います。

ダイアルが1つですが、2つあることの利便性は2つあるモデルを使った経験ある人にはわかりますが、初めてデジイチを使うような方にはダイアル1つでもこんなもんかとなるのであんまり関係ないと思います。

よってD5300がオススメです。

書込番号:18504425

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/22 07:22(1年以上前)

当機種

妻がD7000を使っています。
ほぼワンコ撮り用で屋内6割、屋外4割位です。

 確かに最新のD5300の方が高感度耐性がありますし、Jpeg撮りであればEXPEED2と4の違いは大きいと思います。
 ですが、じゃあ、D7000が屋内撮影が苦手かというとそうは思っておりません。

 昼白色インバータ蛍光灯照明の下、AWB、ISO3200でRAW撮影し、そのままトリミング以外はデフォルトで出した写真を添付いたします。
 一見、等倍で見ればノイズが乗っていますが、L判出力であると問題視することは無いレベルですし、仮に引き伸ばし等をする場合でも、現像ソフトで軽くノイズリダクションをかけてやるだけで対応出来るレベルだと思っています。

 また、写真を生涯の趣味の一つとして考える場合は、2ダイヤルサブモニター付き、他の操作もボタンで出来る方が楽だと思います。
 確かにD5300はボタンを押してメニューを呼び出して設定すれば目的は達成できますが、この操作は慣れれば慣れるほどアクションが多く、メニューボタンを押す、背面液晶が見えるようにカメラを傾ける/持ち上げる、モニターをいちいち見ないといけない分煩わしくなってくると思っています。
 それに、D5300から中級機にステップアップの際、また各種設定の操作を覚え直す手間が発生いたします。

 従いまして、私は画素数や高感度耐性は劣りますが、現在のニコンのメインストリームであるボタン等でダイレクトに各種設定の可能なD7000の方をお勧めしておきます。
 但し、お金が無いという事なのでPC周りは今は支出出来ないと仮定しても、下記の事はしておくという前提で。
1.RAW+Jpeg撮りをしておき、写真現像用PC及びモニター購入までは主にJpeg(色空間:sRGB)で運営する。
  写真現像用PC及びモニター購入後、RAWデータが無かったらかなり切ない思いをすると思います。
2.レンズだけサードパーティーでいいので明るい標準ズームレンズを選んで下さい。
  うちはタムロンの方を持っていますが、AF速度が遅く、動作音が大きいのでシグマの方をお勧めはしたいです。
  ただ、特にシグマはニコンとの相性が製品的にも会社間的にも悪い恐れがありますので自己責任で。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125658_K0000056127

書込番号:18504431

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2015/02/22 07:39(1年以上前)

過去に所有D3100→D7000→D7100
現在所有D3200&D750
です。

迷っておられるようですね。
一般的には新しいD5300を選択するのがセオリーかと思います。
a 新しさ
b コンパクト
c バリアングル
d Wi-Fi内蔵
など魅力的な機種です。

逆に言うとa〜dにそれほど魅力を感じなければ、D7000というの方が良いと思いますし、自分ならD7000を選びます。

D7000とD5300なら実際の高感度は大差ありせんし、
@秒6コマの連写
A外付けフラッシュ使用でのハイスピードシンクロ(フラッシュ使用時の高速シャッター)
B2個のダイヤルでの操作性
Cサブ液晶に現在の設定状況が常時標示される
DSDカードが2枚挿入でき、同時記録、順次記録、カード間でのコピー等が出来る
Eレンズ内にAFモーターが内蔵されない古いレンズでもAFが可能。
Fペンタプリズムというガラスの塊による方式の明るく大きく視野率100%のファインダー

@〜FはD7000系以上にしか出来ない機能です。
一度これらの機種を使ってしまうと、どれも絶対に手放せない機能です。

書込番号:18504461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/02/22 07:53(1年以上前)

D7000とD7100を使用しています。

D5300とD7000なら今でも私はD7000を選びますね。
理由は、操作性を考えてですね。
バリアングル必須ならD5300ですけどね。

書込番号:18504489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/02/22 08:02(1年以上前)

D5300は入門機、D7000は中級機。
使っている諸部品の材質等グレードが違います。

写真機というのは、センサ・処理等の光学・画像系が主でできている訳ではなく、下支えしている電源系も大事。
色々なところにどれだけの配慮があるかです。
また、D7000ってWスロットですがD5300はSスロット、とかとか。

それと暗所耐性は、旧フラグシップの2007年発売D3(FX初号機)ですら、DX機に較べれば遙かに上の水準です。
カタログ常用上限はISO6400ですが。Hi。
この辺りの仕様数値は、時代や営業要因で変えますので目安程度で当てにはなりません。
同じようなDXセンサで常用上限ISO25600を謳うところもあります。

写真の撮りやすさではD7000がまるで上です。ファインダの質も違います。
小生、入門機大好き人間ですが、専ら旅行に複数台持っていくのに使っています。

書込番号:18504501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/22 08:05(1年以上前)

ファインダーや、防塵防滴ボディはD7000が優れてますが、画質はD5300のほうがいいと思います。
どちらを重視するかで選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:18504512

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/22 08:36(1年以上前)

こんにちは。

D7100とD5300を使って1歳半、5歳、9歳の子供を撮っていますが、1歳のお子様撮りが中心なのであれば、D5300が良いと思います。

一番の理由は「軽くて小さい」ことです。お子さんがいると荷物が増えるので、できるだけ軽い機材が良いと思います。

それと、D5300については下記レビューにも記載していますが、画像処理エンジンが2世代新しいこともあり比較的安定して綺麗な画質を残すことが可能です(細かいところがいろいろとブラッシュアップされており、露出(明るさ)の安定性やホワイトバランスと呼ばれる色の安定性もD7100より上と感じています)。

あと、1歳児であれば、フォーカススピードは遅くなるもののバリアングル液晶がついていることも大きなメリットです。ローアングルからの撮影等、いろいろなアングルでの撮影を楽しめると思います。

一眼レフの重要なポイントであるフォーカス性能についても、D7000とD5300は同じモジュールと思いますし(D7100になると、この機能がさらに良くなる)、やっぱり世代の新しいD5300が良いと思います。

ツーダイヤルはたしかに便利ですが、カメラにはまって、マニュアルモードでの撮影が増えない限り、ほとんど使わないと思います。私はカメラにはまりましたが、それでも80%くらいはAモード(絞り優先)ですね。

なので、まとめますと
・軽くて
・小さくて
・画質も良くなっており
・フォーカス性能も良い

D5300を強くお勧めします!!(^^) 下記、ご参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

書込番号:18504587

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/02/22 08:46(1年以上前)

D7000に一票。

D7000+18-300VRキットが2012/10の発売なのでサービス終了を
心配するのはまだ大丈夫でしょう。

ただ、18-105mmキットの流通在庫もかなり減ったようです。
ほぼ底値かなと価格.comの情報を見ています。

ボディのみとなら35mm f1.8を一緒に買ってスタート。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/


書込番号:18504622

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/02/22 09:08(1年以上前)

おはようございます。
D5300とD7000の両方を持っています。

やはりいくつか上がっていますが、後発のD5300が良いと思います。
D7000は確かにレスポンス良く操作性等は優れているかとは思いますが、かといってD5300が決定的に劣るといったことはありません。
またファインダーも中狭しとばかりにぐるりと見渡したり、手動でピントを合わせて必要なところにピントが合っているかどうかとかいう使い方であれば、D7000のほうが良いかとは思いますが、単なる覗き穴の延長線(?)で撮りたいものが捉えられていれば充分的な使い方であれば、何らD5300でも問題はありません。

むしろ、お子さんを綺麗に撮るといったことが目的ですから、画像処理も改善されてきているといえるD5300が良いでしょう。
D7000は、それまでの機種に比べて派手さを押さえて丁寧に的な絵になってきてはいますが、逆に物足りない面もあったりして、設定を覚えていけば好みの絵に近付けることは可能ですが、D5300はメリハリが出た絵作りというのが戻ってきたといえそうです。
特にオートであれば、D5300のほうが後発の強みということもありますが、締まった印象のある絵作りということができるでしょう。

D5300は位置的にはエントリー機というものではありますが、D7000の機能を省いてのせているような部分もあり、それなりに中級機テイストを持ち合わせているということもあるといえますし、省かれたといっても無くても困らない機能や、使い慣れていけば、それなりにあったほうが良いかなという機能ぐらいですから、特に不自由する面はないといえそうです。

移行というかステップアップも見据えているのでしたら、D5300で充分経験を積んでD7000後継というものに移行されるほうが良いかもしれません。

書込番号:18504679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/02/22 09:21(1年以上前)

D7000所有しています。

1歳のお子様撮りのボディ選択と言う事ですが、私はここではD7000をお勧めさせていただきます。

確かにD7000がexpeed 2に対してD5300はexpeed 4と、世代的にD7000が2世代前になるわけですが…
普段日中での撮影では、よっぽど等倍表示して吟味しない限りは、差はわからないと思いますよ^ ^

それよりも、操作性の良さが全然違います。
こればかりは実際に使ってみないと使用感などはわからないと思いますが、やはりD7000操作性の良さは譲れない部分だと思います。

D5300はエントリー機、D7000は中級機です。
手にした感触も個人的には全然違います。

デジタル一眼レフカメラは趣味の世界です。
D7000のズッシリとした質感・雰囲気、今でも手放せない良さが溢れています(笑)

D7000はこの性能で新品で6万円前後とバーゲンプライス状態です。
オススメさせていただきます^ ^

D7000 ボディ
http://s.kakaku.com/item/K0000151480/

ただ室内での撮影では、私個人的にはiso1600までが限界かと思います。
どの様なレンズをご予定なのかはわかり兼ねますが、お子様撮りにはDX35mm f1.8の単焦点レンズはあった方が一気に撮影の幅が広がりますのでオススメです。

このレンズは室内等シャッタースピードが稼げない場所での撮影に有利になります。
普通のズームレンズよりも描写はキレイです。

D7000とセットでたくさんお子様のおしゃしを撮ってあげてください^ ^

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:18504734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空の撮影について

2015/02/14 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 RA6_GP3さん
クチコミ投稿数:16件
当機種

金星〜すばる

冬という事もあり、せっかくなので星空も撮ってみようかなと試しています。
色々と設定をいじりながらやっているのですが、なかなかうまく撮影できません。
使用しているのはD7000+純正10-24です。

嫁が風呂に入っている間に、家の近くでこそこそ撮っている程度ですので
撮影、あるいはモニターで眺めるなどのまとまった時間が取れないなど制約があるのが難点ですが・・・。

もっとこうした方がいい等、アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:18474450

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/14 11:30(1年以上前)

別機種

檜原湖周辺の星空

 冬は確かに空気が澄んで星がよく見えるはずなのですが、壮大な天の川はほとんど見えませんよね。どんな星空をどのように撮りたいのか…です。

 星をこのように点像として景色とコラボで撮る星景写真では、景色もそれなりに見栄えがしないと。それには人工の光害や月の明りの影響や、どのくらい暗い星空が望めるかにもよります。

 好みにもよりますが、露出時間はもうちょっと長く(15秒〜20秒)してはどうでしょうか。レンズが純正10-24ということは、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDだと思われます。F3.8で撮っているということは、絞り開放でしょうかね。
 このレンズは明るくないので、星撮りにはいまひとつです。それに貼られた写真を「オリジナル画像(等倍)を表示」にして星をよく見ると画面周辺で星が点像にならず、いびつな形になっていますよね。このレンズのコマ収差が出ています。星を撮ったりすると、コマ収差が目立って出てきます。絞れば多少は改善するのですが、その分だけ光量が不足して板挟みになります。

> もっとこうした方がいい等、アドバイス頂けましたら幸いです。

 ここで同じ光景を撮るのなら、私なら(手前の木立までの距離が不明ですが)木立ちを僅かに照明して色が出るようにします。また、ISO感度をもう1段あげるか、露出時間をこの倍以上(30秒が上限)にして撮りますけれど。

 カメラ・レンズは違いますが、ほぼ同じエントリークラスのカメラで撮った星景写真の例を1枚貼っておきます。

書込番号:18474650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/14 11:42(1年以上前)

・RAW現像にして編集する(調整で暗部に埋もれた星をほじくり出せる、色温度を自在に変えられる)
・ソフトフィルターを使ってみる(明るい一等星が円形っぽく写る)

一番コスト安で簡単なのはこの辺ですかね。
RAWにして編集加工してみると近所の公園で撮ったような星空でも意外と変わりますよ。


・赤道儀を使う(長時間のシャッタースピードにしても星が横にブレない)
簡易なものでも多少のコストがかかります。


・より光害の少ない山間部に行く
ちょっとスレ主様のライフスタイルでは厳しい感じでしょうか・・・

書込番号:18474691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 18:00(1年以上前)

別機種

30mm f2.0 三脚固定 プロソフトンA

星をささっと撮るなら明るいレンズを使いましょう。
35f1.8もお持ちのようですからそれで行って見ましょう。
ソフトフィルターを使うと明るい星の存在感が上がり、かつ丸く滲むため星の流れも目立ち難くなりますよ♪

書込番号:18475873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 18:47(1年以上前)

すいませんm(__)m
上の画像、もしかしたらポータブル赤道儀つかってたかもしれません…
一段絞ってる辺りが怪しい…

書込番号:18476032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RA6_GP3さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/15 16:32(1年以上前)

isoworldさん、レスありがとうございます。
>どんな星空をどのように撮りたいのか
自分の中でもただ漠然と撮ってみたいという思いつきで始めて、今所有している機材でどのくらい撮れるものなのか試してみたいと思いました。
ただ実際にライブビューでピントを合わせて・・・まではよかったのですが、やはり南天はここまで明るいのかと感じました。
東京から北に60kmもある片田舎だからと思っていたのですが、想像した以上に光害というのは入ってくるものなんですね・・・。

レンズは仰るとおり、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDになります。
コマ収差、言葉は聞いていても理解できていなかったので大変参考になりました。
露出を20秒とか長めにすると星が流れてしまう(―のように線状になってしまう)のがモニタ上で気になっていましたので、絞り開放にしてしまいがちでした。
ただ実際、私の場合は印刷するにしても2Lなどが多いため(余程でないとA4はやらない程度)、30秒間星が動いたからといって気にするほどでもないのかもしれません。
あと1〜2段ぐらい絞って、露出30秒・感度3200ぐらいを上限の目安にしてまた試してみたいと思います。
木立への照明という発想はありませんでしたが、やはり雰囲気を出すにはそれ相応の建物、山など一工夫入れるとか撮影場所ももう少し考えてみるべきかなと感じました。

ヨハンネス兄弟さん、レスありがとうございます。

私事になってしまいますが年に1〜2回旅行に行く程度で、なおかつ嫁がカメラに興味がないので余裕を持って撮れないのが現状です・・・。
色々と制約が多いので、とりあえずは撮って出しではなくRAWで少しいじってみます。
フィルターはNDしか持っていなかった(他のフィルターはほとんど知らなかったという方が正解です)のですが、
ソフトフィルターも少し調べて検討してみたいと思います。
栃木か群馬の山間部あたりまで行けばまた違うんでしょうね・・・う〜ん。

泥輪さん、レスありがとうございます。

35mm F1.8も試したのですが、星空を撮るのに画角がしっくりこなかったので、広角ばかり使っています。
ケンコーでソフトンA・Bとあるようですが、効果弱めのAでもがらっと雰囲気が変わるものなんですね。
ほんとにソフトフィルター買おうかな・・・。
と同時に、写真ついでにレビュー拝見しましたがシグマの30mmF1.4、どのくらい世界が変わるんだろうと興味津々になってしまいました。

書込番号:18479864

ナイスクチコミ!1


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 17:41(1年以上前)

お手持ちのレンズに比較的近そうな設定の画像がシグマ30mmだったというだけで星景写真用におすすめレンズとなるとシグマ10o魚眼だったりします。
でも星を撮るのに一番大事なのは装備を生かせる暗い場所です。これが大変(--;)

書込番号:18480111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 01:51(1年以上前)

当機種

北海道 ニセコ山中

D7000で 夏に撮った写真をアップしました。
TOKINA AT-X116 PRO DX  16mm
ソフトフィルター使えばもっとすっきりした
感じになったと思います。反省して最近購入です。
F4 20秒 ISO1600
現像も含めて、まだまだ修行中です。

書込番号:18482014

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/16 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

色温度を調整すれば夜空は濃紺になる

星の写り込みが貧弱でも日周運動として撮れば見栄えがする

 
 星を点像としてたくさん写し込もうとすると、高感度で低ノイズのハイエンドクラスのカメラが必要で、私がそのような星景写真を撮るときは、そのカメラを使っています。

 ですが、星の写り込みが貧弱でも点像としてではなく日周運動として撮れば、豪華に見えます。私がエントリークラスのカメラを使うときは日周運動として撮ることが多いんです。

書込番号:18482584

ナイスクチコミ!2


スレ主 RA6_GP3さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/20 10:52(1年以上前)

皆様、レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

>泥輪さん
広角で撮るどころか、やはり星景というものを撮ってみると1度は魚眼を使ってみたくなりますね。
暗い場所、また行ってもその時の天候など考えると、なかなか難しいものだと感じました。

>太吉さん
そのような星を沢山写しこんだような写真を撮ってみたい・・・というのはあります。
ニセコですか、いつか自分も行ってみたいですね。
PRO1Dプロソフトン(A)のレビュー拝見いたしました。
先ほどamazonでポチってしまいました。

>isoworldさん
日周運動も何度かトライしてみましたが、絞りすぎなのかあるいは結露によるものなのか、
明るい星が多少写る程度で思うように撮れませんでした。
別(D800E)の板ですが、カイロの巻き方など結露対策について色々参考にさせていただきます。


自分の撮影環境では制約が多く、なかなかいい写真を撮る事ができませんが
皆さんの意見を参考にさせて頂きつつ、いったん閉めさせていただきます。
アドバイス、作例のアップなど色々ありがとうございました。
goodアンサーはレスを下さった方全員にお付けしたいところでした(すみません)。

書込番号:18497632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント眠いですか?

2015/01/31 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:170件
当機種

こんにちは
3連塔で失礼致します。
D7000のピント眠いと言われているみたいですが
この写真を見て皆さんの意見を伺えればと思います。
自分は普通かなと感じています。

書込番号:18424885

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/01/31 13:54(1年以上前)

ボディだけでなく
レンズも関係すると思います。

これだけではなんとも言えませんが
個人的には、眠いと言うより
白基調が強く感じ、目がちかちかするような感じです。
空とかにも露出がいっているようで
少し露出補正でマイナス側に振った方が、
よりきりっとするのではないかとも思います。

更に輪郭強調などで補正するとチョッと感じが変わってくるかも。

書込番号:18424905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/31 14:01(1年以上前)

パースオリマさん

撮影されたレンズのメーカー型番が不明ですが??

書込番号:18424921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/31 14:24(1年以上前)

少し、コントラストが強いと感じます。それで、画像の部分が白飛びして。

手前の建設会社の看板の描写に、デイテール不足を感じます。まるで、ボデイ側で最大のシャープネスをかけて、平均化したような画像で、なおかつ、アクテイブライテングを最大に設定して撮影したら、こんな感じの画像になるかもと感じました。

この被写体の場合、グレーポイント(18パーセント)が、手前の建設会社の看板の水色文字付近もしくは、右端から2番目の中層マンションの明るいほうの壁面付近にありますので、その部分をカメラの測光モードを切替えてスポット測光して平均値をとり(頭の中で)、他に同じ露光値となる部分をスポット測光してAEロック、それから撮影すればコントラストは救えたと思います。

全体的にコントラストが高いぶん、シャープに見えますが、白とび部分が多く、デイテールに乏しくなっているため、画像の鑑賞方法によっては、眠く見えることもあると思います。

書込番号:18425020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/01/31 14:31(1年以上前)

当機種

試写につき傾き御免

中央は水準かと思いますけど、F8にしては周辺が甘いですね。右は色収差が残っています。

貼付はSima17-50mmF2.8のf/3.5試写例です。Jpeg撮って出し。試写につき傾き御免。

書込番号:18425043

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/31 15:20(1年以上前)

機種不明

フォトショップで確認してみました。

レンズは何かわかりませんが、画像自体は眠くないと思います。

ただ、他の方もご指摘のように、露光オーバーですね。
露光補正をややマイナスに持ってくれば、もっと深みのある画像になり
「ピントの眠さ」や「目のちかちか」も、改善されるのではないでしょうか。

参考のために、レベル補正値の表示をアップしますが、ハイライト部分が
完全に白飛びしていますね。 (赤矢印)
なお、ご承知のうえでしたら、余計なことごめんなさい。 (^-^;;

書込番号:18425184

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 15:26(1年以上前)

撮影後、画像表示にヒストグラムの表示設定をして確認すると良いと思います。
僕は、撮影後はヒストグラムを見る様にしています。

書込番号:18425206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/01/31 15:39(1年以上前)

皆様 色々アドバイス有難うございます。
とりあえずピントの確認と思い
AUTOで撮影して まんま載せです。
NRにすると眠い傾向になるとNet情報で
ありましたのでOFFにはしています。
レンズはAF-S NIKKOR VR 18-105mmです。

書込番号:18425232

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/31 15:44(1年以上前)

 
 ピントは「眠い」とは言いません。「甘い」というんです。画像が「眠い」と言うのは濃淡(コントラスト)に欠ける場合です。

 見た限り、この画像はとくに甘くはありませんね。ふつうです。

書込番号:18425246

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/31 15:49(1年以上前)

機種不明

見た目では 余り変わらないかもしれませんが シャープ感 よくなっています

パースオリマさん こんにちは

ピクチャーモードは 何をお使いでしょうか?

ニコンの場合 モードによっては 眠くかんじる場合もありますし シャープネス自体弱めにかかっている為 眠く感じる場合もあります

写真お借りして シャープネス少し掛けて見ましたが シャープ感良くなりましたので 元が少しシャープネス弱いのかもしれません。

書込番号:18425261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/31 16:01(1年以上前)

>撮影後、画像表示にヒストグラムの表示設定をして確認すると良いと思います。<

そうですね。
私も、D7000を使っていますが、「RGBハイライト」表示にすれば
「より瞬時に、またどの部分が」と、いうのがわかって良いですね。

よく言われるように、いったん白とびした画像は、もうその部分にはなんの情報も
ないわけですから、こういった検証画像にはなおさら大切なことでしょう。
私自身は、当機はフルサイズ機等より、ずっと「眠くない画像が撮れる」と実感しています。
(かなり硬い画像だと)

スレ主様
>AUTOで撮影して まんま載せです。<

この構成で、平均測光±ゼロで、これだけオーバーなら、いつも相当オーバーに
撮れることも考えられますから、補正が大事だと思います。

 >見た限り、この画像はとくに甘くはありませんね。ふつうです。<
18〜105mmなら、確かに普通かと・・・。 (^-^;;
もし、16〜85mmや、17〜55mmなら、また違った世界が観られることでしょう。
私は、これぞといった時には、17〜55mmを使っています。
(そのレンズは結構古いのですが、なかなかな切れです!)

書込番号:18425298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/01/31 16:15(1年以上前)

まず、趣味の上では自己満足の世界ではないでしょうか?
人のことより自分が満足しているかが大事かと思いますが?
で、パースオリマさんは、特に問題に無いと感じているようですから、OKではないですか?
それとも何か、問題があるのでしようか…

どう感じるかは主観ですので何ともですが…

書込番号:18425349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/01/31 16:32(1年以上前)

当機種

VR18-105mm まるで撮って出し

ちょいと試写しました。レンズを合わせてVR18-105mmにしてf=35mm近辺 F8です。
パースオリマさんの18-105mmと周辺の甘さ(収差等)が違うように見えます。

なお、当方D7000はSCにてAF精度チェック修正品です。

書込番号:18425402

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/31 17:59(1年以上前)

えーと、「うさらネットさん」のほうが、切れが感じられるような・・・。

大いに関心があるので、拝見・比べては観ましたが、ただ
まったく違う場面の画像ではわかりにくいですね。 (^-^;;

書込番号:18425685

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/01/31 22:57(1年以上前)

>ピントは「眠い」とは言いません。「甘い」というんです。画像が「眠い」と言うのは濃淡(コントラスト)に欠ける場合です。

コントラストも関係しますが、彩度もですね。
昔のことですが、コダクローム64はコントラストは高めで階調が豊富でしたが、「渋い」という人も「眠い」という人もいました。
ちなみにこのときにはピントは関係ありません。

でも、みんなが言葉の使い方を間違えるといつの間にかそれが定着してしまうんですが。

書込番号:18426861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/02/01 22:02(1年以上前)

当機種

眠い、甘いの違いを教えて頂きましてありがとうございます。
ベランダからのスカイツリーをRAWからJPGに変換してみました。
とりあえず見れる感じになっていると思うのですが如何でしょう。

書込番号:18430479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/01 22:51(1年以上前)

パースオリマさん 返信ありがとうございます

今回の写真 シャープネスがかかっていますが 元の写真少しぶれていないですが?

少し違和感あります。

書込番号:18430700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/02/02 12:26(1年以上前)

テレ端は良いようです。ぶれているようですが。
同じような解像感で、画面中央と両端近く、標準〜広角が収まっていれば問題なしでしょう。

書込番号:18431911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/02 12:31(1年以上前)

パースオリマさん

恐れ入りますが、日本全国にある信号機での撮影ではどう写りますでしょうか?
あと、日本全国にあるファーストフード店、コンビニなどの色合いはどうなのでしょうね。

書込番号:18431934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/02 12:47(1年以上前)

別機種

DX18-105mmVR 札幌駅前のJRタワー

パースオリマさん

昨年の写真ですが・・・

書込番号:18431976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/02 22:25(1年以上前)

当機種
別機種

眠いというのはピントではなく階調のコントラストが低いことです。

書込番号:18433623

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D7000最高画質で撮った画像をfuji finepix z2000にWi-Fiで転送
↑可能でしょうか?
RICOH CX3ではD7000で撮ったSDカードの画像が表示されないので疑問に思いました

書込番号:18381681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/18 09:37(1年以上前)

>>D7000で撮影した画像を
>>fuji finepix z2000に
>>Wi-Fiで転送

カメラから カメラへ 無線で転送できる という機種は聞いたことが無いですね。

書込番号:18381700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 09:44(1年以上前)

他のカメラに移す目的は何ですか?
通常は送り出す機能しか無いです。

また、カメラの液晶は、画像ファイルそのものを表示するのではなくて、ファイルに埋め込まれた表示専用のサムネを表示するだけなのではないでしょうか?
メーカーによって違うかもしれませんが…

書込番号:18381719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/18 09:48(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、こんにちは。

D7000にはWi-Fi機能は内蔵されていませんので、Wi-Fi機能を持った
SDカードを併用といった形になりますが、今度は、Z2000側にその受信
機能が無いですよね。

また、Z2000というか、CX3でNGだったようにカメラ内蔵の表示機能は
PCのそれと異なりすべてのJPEG画像ファイルを表示できないものが多い
です。(PCで編集したJPEGファイルをSDカードに書き戻しても表示でき
ないというパターンもあります。)

現在D7000とZ2000をお持ちであれば、D7000で撮影したものをZ2000に
差し込んで再生されるか確認することが最初で、それでNGであれぱ
そもそものご質問である転送ということができても無意味となります。

書込番号:18381733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 10:48(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ございません。
D7000で撮影→SDカードをfinepix z2000に挿す→finepixからスマホに転送
ということです。
いかがでしょうか…

書込番号:18381913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2015/01/18 11:01(1年以上前)

Eye-Fiとか使ったらどうや?

書込番号:18381958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 11:09(1年以上前)

手元にNikon1 V3 とα6000があるので、試してみました。

V3で撮影したメディアをα6000に入れて電源を入れると「フォーマットしますか?」のメッセージが出ます。Noを押すと、「電源を入れなおしてフォーマットしてください。」と言われ、中身を見ようとすらしてくれません。
他のメーカーではわかりませんが、WiFi無しのカメラで写した写真を、他のカメラに入れて転送は出来ないという結論です。

書込番号:18381985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 11:32(1年以上前)

私もEye-FiかFlashAirを使うのが楽だと思います。

書込番号:18382076

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/18 12:02(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、

>D7000で撮影→SDカードをfinepix z2000に挿す→finepixからスマホに転送

Z2000は手元にないので、FinePix F770EXRにD7000で撮影したSDカードを
入れてみました。

再生で表示はしますが、サムネイル用のものを取り出しているようで、
荒い画面でしたが表示はできたという事例です。しかし、この結果では
Z2000で可能か、またファイル転送の対象にできるのかまで確認はでき
ていませんので、皆さんの解凍にあるように、直接、D7000→スマホと
できるWi-Fi機能付きのSDカードを選択するという方がよさそうですね。

どのカードが可能なのかは、クチコミなどの実績を検索して確認されて
ください。

書込番号:18382198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/18 14:25(1年以上前)

差し替える

という行為を許容するなら、
マイクロSDを、通常SDにする変換アダプタつけてD7000で撮り、
そのマイクロSDをスマホに挿し替えるので良いのでは? アンドロイドならたいてい、マイクロSDが挿さると思いますが。

書込番号:18382618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/18 14:54(1年以上前)

 最終的にスマホへの転送が目的なら、Flsh-AirやEye-Fiスマホに飛ばすだけでいいのでは?間に別のカメラが介在してもデータを認識しない可能性があります。

 ただ、最高画質で撮影してもスマホへの転送時にリサイズされたように思いますが・・・

書込番号:18382699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 16:51(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
Eye-Fiカード、フラッシュエア以外の方法を探しています。
今まで撮った画像をスマホに送りたいからです。
説明がまたまた足りず申し訳ございません。

書込番号:18383026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 16:55(1年以上前)

>今まで撮った画像をスマホに送りたいからです。

SDからPCに取り込んで、スマホに転送が普通のやり方ですね。

書込番号:18383033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/18 17:02(1年以上前)

 要するにスマホにSDカードのデータを転送できればいいんでしょ?

 スマホ対応のカードリーダー使えばいいだけでは?

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDU2BR&cate=1

書込番号:18383061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/18 17:10(1年以上前)

私もFlashAirの利用がいいと思います。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#NIKON

書込番号:18383092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 02:31(1年以上前)

こいけコイケ小池さん
スマートフォン用のカードリーダー使うか
REX-WIFISD1これ使うか

書込番号:18384938

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 ボディの満足度5 ふわふわ子育て2 

2015/01/19 09:59(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、こんにちは。

D7000の最高画質で撮った画像をEye-FiやFlashAirを使わないで
スマホに入れたい、ということですよね。
そこにfinepix z2000にWi-Fiで転送というのは必ず必要なのでしょうか?

というのも、以前D7000にFlashAirを挿して、スマホに転送して使っていました。
(現在はボディが変わってますが、FlashAirはそのまま使ってます)
D7000の最高画質で記録したとき、JPEGで約1600万画素あり
スマホに転送すると1枚転送するのに、かなりの時間と容量が必要で、
何枚も転送するような使い方は実質的に大変です。

もし、スマホの容量が問題無いのであれば、遮光器土偶さんがおっしゃるように、
スマホ用のカードリーダーの方がスピードという点で使い勝手が良いと思いますよ。

ちなみに、私がスマホに転送するのは、Facebookで使用するのが主目的なので、
ダブルスロットのサブにFlashAirを挿しておいて、転送したい画像だけ、メインスロットから
リサイズをかけてFlashAir側にコピー。それをスマホに転送という使い方をしてます。

書込番号:18385399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/19 10:16(1年以上前)

どうしてもWiFi転送にこだわるならばこういうのもありますが、写真の枚数が多いと、思い切り時間がかかるので、ケーブルでの転送が良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EW5TI3Y/ref=mp_s_a_1_1?qid=1421629908&sr=1-1&dpPl=1&dpID=41UERDD-LiL&ref=plSrch&pi=SX200_QL40

書込番号:18385437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/19 11:10(1年以上前)

みなさまたくさんのご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました、恥ずかしながらカードリーダーというものは初めて知りました。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:18385551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 11:41(1年以上前)

こいけコイケ小池さん
おう。

書込番号:18385622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/19 12:48(1年以上前)

解決済になってしまいましたか、

http://matome.naver.jp/m/odai/2136395486422433101

こういったものもありますので、ご検討ください。

書込番号:18385797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2015/01/17 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

Nikon機も使いたいと思いD7000中古美品を購入しました。

シリアルは後期だと思われ購入前の動作チェックも問題無し。
外観の使用感はゼロに近く、PhotoMeではシャッター回数が二桁。

キヤノンメインでPENTAXなど使っていますが、Nikon機は初心者です。

最初の1本は純正かなとも思い16-85や18-105も検討しましたが色々調べシグマの購入を検討しています。

候補は17-50mmf2.8か17-70f2.8-4です。

本来ならレンズのクチコミかなと思いますが使用ボディが決まっているためD7000ボディのクチコミに投稿しました。

アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:18379326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/17 17:18(1年以上前)

fuku社長さん、こんにちは。

D7000はうちでも現用です。

レンズ選定ですが、NIKON D7000での被写体はなにをターゲットとしてお考えですか?

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 一本という選択もあるかも知れません。

書込番号:18379388

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/17 17:20(1年以上前)

fuku社長さん、 こんにちわ♪
K-5Us に SIGMA 17-70mm (PENTAXマウント) を合わせて使ってます、
シグマらしい カリカリ画質ですが、色の出方も十分で 自分としては不満も無く使ってます、
けっこう寄れるレンズで、「なんちゃってマクロ」 も楽しんでいます♪

ただ、ピントリングが AF にするとロックされるのが、不満と言えば不満ですかねぇ、、
それと、逆光シーンには ちょっと弱いかな f ( ^ ^ )
カリカリ系で ディテールもそこそこ描写できるので、北海道の雪原の描写などにも合ってるかも ( ^ー゜)b

SIGMA の 17-50mm の方は持ってませんが、より カリカリ画質かなぁと自分では認識してます、
                 

書込番号:18379391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/01/17 17:56(1年以上前)

D7000とSIGMA17-50mm F2.8で使っています。装着している時のバランスは良いと思いますが、長時間持つには重いですね。
AFが後ピン気味だったのと、LED光源下でのAFロック不良で、シグマ本社に持ち込んで基板交換とAF調整してもらってからは、素晴らしい画を出しています。
画角的にも室内でも野外でもオールマイティに使えるし、色の乗りも好みです。初めての標準ズームレンズとしてはお勧めです。

書込番号:18379474

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/17 18:15(1年以上前)

やっぱり今ならコンテンポラリーラインの17-70mmでしょ。新旧混在のシグマにおいては。

書込番号:18379535

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/17 18:20(1年以上前)

室内など手持ち撮影を有利にと思うと、明るいレンズがあったほうがいいですね^^
私もD7000では純正18-105mmからシグマ17-50/2.8に乗り換えた経験はあります。

ただ、室内も内蔵ストロボを焚いて撮るような事も考えると、明るいレンズ一本買うよりも
SB-700ストロボを買い、標準16-85mmを買っておくと、16mm始まりは35mm換算24mm〜130mm位までカバーしますので
風景撮影などにも使えるDX用には最初にお薦めしたい標準ズームですね^^

ストロボ使用は何故もっと早く使っていなかったのだろうと・・・・


・・・・と。ここまで書きまして、fuku社長さんの書き込みを遡らせて頂きましたが、
年末12月に、fuku社長さんがD7100板でgoodアンサー頂いたスレで、他人には熱くレンズに事に関しては語られているじゃありませんか(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18230116/#18230116

ニコン機使ってなくても、明るいレンズよりも、16-85mmをスレ主に強く薦められていますね(笑)


キヤノンフルサイズや70-200/2.8などお使いのベテランさんなら、ご自分でもお解りなのでわ?^^
ニコン機では超格安に揃えたいという思いもあり、17-50/2.8や17-70/2.8-4というなら解ります。

それならば確かに16-85はちょっと高いですもんね^^

セットで70-300mmもお勧めになられてましたが、ご自分では望遠域をカバーする予定はないのでしょうか?
だとしたら、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR こういう高倍率のレンズも一考ですね。


どちらかと言うと、キヤノンでそこそこのレンズをお使いの方であれば、納得の描写狙う目的なら、DXなら同じシグマ

18-35mm F1.8 DC HSM ではないですかね^^

それに60/2.8マイクロをスナップ、マクロ用に考えるとか・・・

書込番号:18379547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/17 18:35(1年以上前)

fuku社長さん こんにちは

シグマ2本限定の選択でしたら 望遠側長いですし 簡易マクロも案外役に立つ 17-70mmが良いように思います。

でも本当は メーカーの個性レンズにも出ますので せっかくニコン選んだのでしたら 純正選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:18379591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/01/17 18:44(1年以上前)

別機種

D7000とD90のボディキャップ

最近というか昨秋Sigma17-50mmF2.8が3万を切っているのに気付いて導入。
試写を少々しつつ、現在はD7000のボディキャップにしています。
以前はD7000常用VR16-85mmでしたが、今はD90のボディキャップに交代(ずっと前は相棒がVR16-85)。

今ごろの季節だと、さすが東京でも時として暗かったりしますので、
明るい方が優位かなと思っての事と、正月の室内記念写真に利用。切れ味は、標準ズームとしては良いです。
明るさ(絞り)は違いますが、VRII18-55mmの切れに似ています。

17-70mmは旧形を使っていますけど面白いレンズです。
が、テレ側で暗くなるのと、背景ぼけが(木々の場合)ごちゃくつくので、
時として使い方が難しい感じ。人工物には向いていると思います。
ただし、花などに寄った場合のぼけは悪くありません。散歩となんちゃってブツ撮りに最適。

書込番号:18379625

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/17 19:12(1年以上前)

こんばんは、D7000を含むニコンユーザーですし、キヤノンやペンタックスも使っています。

色々調べられているうえでシグマというのなら、どちらを選ばれても良いかと思います。
特に個体差によるピンずれなどのトラブルも周知されているかと思いますし、シグマの寒色寄りでややあっさりした感のある絵作りも、充分におわかりになられているかと思います。

故にD7000というもののクセを見抜くといいますか、様子見のためには17ー70くらいのものが良いかと思います。
これをベースとして、どういったレンズ構成にしていくか、出てきた絵を見ながら考えられていかれるほうが良いでしょう。

キヤノンはともかく最近のペンタックスは、独特のクセも薄らいできています。
故に、ナチュラルで誰にでも馴染みやすい傾向になってきているようです。

ただ、このD7000は登場時期からすると仕方ありませんが、ニコンらしいクセは残っていると言われてはいます。
それでもEXPEED搭載の頃のくどさはありませんし、逆に物足りない感もあったりはしますが、妙に誰にでも媚びていない潔さ(?)も現行機に比べて僅かながら残っています。

それを、どう見据えていくか、ちょっと焦点距離長め…といいますか、半ばオールマイティ的に扱えるレンズで様子見されていかれるほうが良いかと思います。

要は、少し撮ったくらいでは自分色が見出だせない機種のニコンだと考えられたほうが良いでしょう。
しかし、それも一興。楽しみのひとつではありますが………

書込番号:18379718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/17 19:55(1年以上前)

室内撮影が多いのならシグマ17-50F2.8がいいと思いますが、
室外で風景撮影が多いのなら純正16-85VRがいいと思います。

書込番号:18379847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/17 23:14(1年以上前)

ペンタックスなら初代シグマ17−70/2.8−4.5が一押しだが…

ニコンだとちょっと寄れなくなるけど手振れ補正付いてからのがいいでしょうね♪

書込番号:18380707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/18 01:32(1年以上前)

fuku社長さん
他社も使ってたらなぁ・・・

書込番号:18381101

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 12:13(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

良い回答ばかりで皆さんグッドアンサーだなと思いますが、決まりがあるので3人を選ばせていただきました。

結果を合わせて皆さんにはお礼の書き込みをさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18382243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 15:07(1年以上前)

〉jm1omhさん

メインはキヤノンです。
被写体は風景、花ですがD7000はAFが良いので子どもを連れて近場の公園で使いたいと考えています。

先々はDX35mmf1.8は欲しいですね。

書込番号:18382740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 15:11(1年以上前)

〉syuziicoさん

花をメインに撮影しているので簡易マクロはポイントアップですね。

カリカリ描写なら吹き荒れた後の雪原には良いかなと思いますね。

書込番号:18382754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 15:15(1年以上前)

〉ROCTさん

17-50は開放2.8が魅力でシグマも新しいレンズを使った意欲的に開発したと認識しています。

が発売から時間が経過、Cシリーズへのチェンジが無いのが残念ですね。

書込番号:18382766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 15:19(1年以上前)

〉@yacchiさん

17-50もコンテンポラリーシリーズにチェンジして欲しいですね。

AF動作などを考えたら純正以外のレンズは新しい方が良いかなと思いますね。

書込番号:18382778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 15:37(1年以上前)

〉esuqu1さん

当初は16-85を考えました。
中古での購入を考え探したりしました。
東京にも行く予定があり、16-85を手に取り確かめました。

作りも良いし購入を考えましたが個人的な部分で思惑通りに行かず購入に至りませんでした。
同時に17-70、価格が下がっている17-50も候補でしたので切り替えました。

シグマレンズなら中古でのメリットは薄く、ピント調整などを含めて新品の購入をと考え、ユーザーの意見を聞いてから購入しようと思いスレを立ち上げました。

17-70だと高評価のタムロン70-300VCが欲しくなりそうですね。

18-35は良いようですが価格的にまだ高い感じで見送りました。

書込番号:18382822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 17:31(1年以上前)

〉もとラボマン 2さん

簡易マクロは魅力ありますね。

Nikon純正はDX35mmf1.8を考えています。

書込番号:18383161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 17:41(1年以上前)

〉うさらネットさん

ズームのf2.8は魅力ありますね。

D7000は1600万画素センサーで高感度性能には期待していますが明るさは有利ですね。

書込番号:18383192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

2015/01/18 17:47(1年以上前)

〉Hinami4さん

色々お使いですから参考になる意見、ありがとうございます。

Nikon機の色を活かした撮影をしたいですね。

書込番号:18383223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング