D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入で悩んでいます

2015/01/10 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:228件

はじめまし。とつぜんなんですがD7000を購入しようか悩んでいます。現在、ソニーのa350(5年ほど前に購入)を使用していますがこの度カメラを新調しようと思っています。私的には初心者でもあるのですがD7000の18-200mのVRレンズキットを中古でもいいと思いオークションを見ていましたら、タムロンの16-300mの交換レンズが同じ値段で出ていました。カメラを変えた方がいいのかそれともレンズを良くしたほうがいいのか教えて下さい。ちなみにソニーのは最初から付いているレンズしかありません。後、被写体については子供、飛行機、電車、風景などです。

書込番号:18355108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/10 14:56(1年以上前)

予算都合もお在りかとは思いますが、中古で検討されているなら保証の有る
大手の方が良いのでは無いかと考えます。

7000 レスポンスは悪くなかったと思いますよ?
バランスの良いモデルかと考えます。
連射も350よりは早く成りますし よりチャンスに強く成れる気がします。
一番違いが出るのは 薄暗い所での撮影が現状より楽に成るのでは無いでしょうか?
色味の傾向も違ってくると思いますが これは好みが有りますので。

動体に対しては レンズに寄る所も大きいので(追従速度と言う意味で)
キットレンズより 別途、評価の高い物を選ばれた方が満足度は高いかもしれませんね。

予期選択が出来ます様に。

書込番号:18355211

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/10 14:57(1年以上前)

こんにちは。

予算はどれくらいでお考えですか?

またオークションよりも中古カメラ店が安心だと思います。

室内撮影(子供さん)や動体撮影(飛行機、電車)をお考えでしたらD7000が有利だと思いますよ。

書込番号:18355219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2015/01/10 15:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。予算はレンズ込みで8万程で書き忘れましたがD300も視野に入れています。
中古店だと予算をオーバーしてしまいますのでオークションがいいかと思い見ていました。

書込番号:18355233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/10 15:10(1年以上前)

あとあとレンズを増やして行くつもりなら、D7000の方が良いと思います。
ニコンの方が中古を含め、選択肢が多いので。

あと自分もオークションでの購入は極力避けた方が良いと思います。(トラブルも結構有るらしいです)
やはりイチオシはキタムラ、ネットだとマップカメラやフジヤカメラなどが良いみたいです。

書込番号:18355267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/10 15:20(1年以上前)

中古購入はリスクがあります。
オークションならリスクはアップ。
D7000は良いカメラだと思います。

昨年末にキタムラネットで予約、Aランク美品で使用感なしと言う個体でした。

PhotoMeでのカウントは8カット。
シャッター交換したとしたらボディの使用感から考えにくい感じ。
ロットも後期のようで購入前のテストも問題無かったので購入しました。

中古購入ならキタムラネット取寄せなどがオススメですな。

16-300は評判の良いレンズですが高倍率ですから望遠ならタムロン70-300VCが良いと思いますな。

キヤノンメインでPENTAX、αマウント機を使っています。

Nikonも使ってみようかなと思い購入しました。

スレ主さんのようにマウント変更なら新品が良いと思いますが予算の都合ならD7000中古でも良いと思いますが現物確認して購入することをオススメしますな。

書込番号:18355299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/01/10 15:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。早速いろいろな店を検索してみたいと思います。

書込番号:18355315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/10 16:05(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=D7000

キタムラネット中古、D7000。
予算8万なら多少オーバーですが6ヶ月保証が付きのでオークションより良いと思います。

年末のD7000+18-200キットが84,000円程度、10月のが在庫だと9万円台。

α700の中古購入時にABランクで価格の違いを確認したところ、ネット掲載時の価格から変更していないと聞き、新しい掲載商品の方が同等評価で安いから同じにならないか聞いたら同じ価格になりました。

キタムラは同じ商品を2つだったと思いますが予約取寄せ出来ます。
同じ価格なら比べるのも良いと思います。

東京など中古カメラ店が多い地域なら探すのも良いと思いますな。

書込番号:18355423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/10 17:17(1年以上前)

オークションでの購入は辞めた方が良いです。メリットもあるとは思いますが
デメリットの方が高いと思います。(電子機器等は)
それなら.comで紹介される中古店が良いと思います。
そんな事を言いながら、中古を見極める目が無い僕は新品購入をお勧めします。
予算内で購入出来るカメラもあると思います。

書込番号:18355645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/10 17:31(1年以上前)

D7000なら中級機ですから、上部液晶で設定もできますしファインダー等も使い易いと思います。

書込番号:18355698

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/01/10 19:24(1年以上前)

オークションは、リスクもあることを覚悟しなければなりません。
その辺は、よく考えることが必要と思います。

D350と比べればD7000の性能に驚くかと。

ただ、中古ですから、買う際には全て使用者が判断することで…
その見極めが出来るかです。
販売店でも、どうですかと尋ねても通常は何も言ってくれないかと。
問題ないですとか、言えませんからね。
あと、あまりあてにはなりませんが中古のランクも気になるところです。
出来るだけランクの良いものを選びたいですね。
大抵のものは一回限りかと思いますが6ヶ月の保証が付いていると思いますので
万が一不良が発生した場合は、それを使うことかと。


今のレンズを生かすのであればEVFになりますがα57とか58とかを考えてもよいかとも…
更にはα77U…




書込番号:18356103

ナイスクチコミ!0


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2015/01/11 23:25(1年以上前)

以前オークションでD7000落札したことありますが
シャッター回数確認したら26万回こえてました
(たいして安く落札出来たわけでもなかったが)

オークションはたまに安くて状態の良い物もありますが相場より
安い場合は出品者が金に困ってるか品物に訳ありです
その辺のリスクは覚悟した方がいいです

またD7000はシャッター回数をリセットする開発者ツールかサポートツールみたいなのが
流出してるので中古品のカウントもあてになりませんが

書込番号:18360832

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2015/01/12 12:35(1年以上前)

他の人も仰っていますが、中古はどうかな?
ニコンの中古相場は高過ぎる。
発売から5年経つし、どんな使われ方してるかわからない。

バランスがとれた良いカメラだし、新品の6万は、買いかもしれない。
でも、もう5年経つからなぁ。

自分なら春まで待ってD5500かD7200(仮)だろうな。


書込番号:18362264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2015/01/14 00:26(1年以上前)

ダイキマンさん こんばんは。

D7000は目の付け所が宜しい様に思います。開発が古いですが技術の進歩が鈍化していますのでまだ引けを感じません。
新品の方が何かと良いと思いますが、値段は平行線で1年以上に成りますので、お得感は少ないかもです。
D5300を買うよりは遙かにマシですので、新品ボディに中古レンズが予算内で揃える事が出来るともいます。私はAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDで始めました。間に合わせレンズに成ってしまいましたが、現行よりは良く成ると思います。単焦点で良ければ、35,40,50o辺りの新品も視野に入りますし、グレードは相当上がると思います。

書込番号:18368118

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/14 00:31(1年以上前)

 皆さんのお話にもあるよう、オークションの買い方は、難しいものですね。
試写はもちろん、手に取って確認も出来ないわけですから・・・。

  私は、相当な型落ちのPCを、部品を求めてオークションで買いましたが
カメラは経験がありません。
まあ、今はなかなか出回っていないカメラなら、オークションでもいいかなと。

 

書込番号:18368133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2015/01/17 21:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます!私もいろいろな人に聞いてやはりオークションはリスクが大き過ぎるためやめようと思っています!そこでいろいろ調べていたらキャノンのEOS7Dもいいかなと思い視野に入れました。実際使ったこともないのでもし使っている方がいましたらD7000との違い等教えて頂きたいです。お願いします。

書込番号:18380329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000の故障について

2014/12/28 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5
当機種

最近カメラのおかしな挙動に気が付きました。
恐らく故障だと思うのですが、一度皆様にご意見をいただきたく書き込みます。

まず一つ目が
プログラムオート時にISO感度がオートで設定されている。

二つ目がうまく説明できないのですがオートフォーカスにしているのにファインダーがマニュアルフォーカス時の表示になっている。(AFポイントが常時一つだけ表示されていて動かすことが可能)

三つ目が心なしか少し画像がぼやけている気がする。(きっちりピントが合わない気がする)
以上です。

他の機能は普通に作動しているのですが・・・・
D7000を使ってらっしゃる方、これらの事を経験したことがある方ご返事よろしくお願いします。

書込番号:18314654

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 22:42(1年以上前)

一度初期化した状態で同様の症状が出るかを確認する。

書込番号:18314700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/28 22:43(1年以上前)

私もD7000を使っていますが、一つ目と二つ目は設定次第では。
一つ目はプログラムオートでもISO自動は設定できます。
二つ目はAF測距点がシングルポイントなだけかなと思います。
三つ目は検査しないとはっきりしないでしょう。

書込番号:18314704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/28 22:48(1年以上前)

EOSさん、お久しぶりです!

1と2は何らかの設定次第で解決できると思いますね。
7000ユーザーじゃないからよくはわかんないけど、文を読む限りではそう読み取れます^^
3は私から見ればあまり感じませんが、気になるようだったら点検に出してみた方がいいかな〜と思います。

あと、余談ですが、ケーキがおいしそうだ!画面越しですが、いただきます!!

書込番号:18314726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2014/12/28 23:00(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

t0201さん
機械音痴ですみません。
初期化はどうするのですか?

フクパンダさん
設定の変更はどのようにすれば良いのでしょうか?
よければ方法を教えていただけないでしょうか?

焼きそばさん
お久しぶりです!
やはり点検に出したほうがよいですかね?
ちなみにこのケーキは僕の知り合いの方が作ったケーキなんですがとても美味しいです!

書込番号:18314781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 23:04(1年以上前)

メニュー画面を上から順次みれば見つかります。

初期化またはリセットかも知れません。

書込番号:18314794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/12/28 23:05(1年以上前)

設定じゃないですか。

3はファインダの焦点ぼけでしょうか。レンズの焦点でしょうか。
前者ならペンタ部の調整つまみ、後者だとSCで見て貰うのがベターです。

書込番号:18314795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/28 23:23(1年以上前)

EOSスーパーさんこんばんは。

@PモードでISOオート。

Pモード使用中、メニュー画面から撮影メニュー→ISO感度設定で感度自動制御がONなら正常。OFFなのにISO感度が自動で変わるなら異常。

AAFモードでAFポイント指定枠表示。

ボディ脇にあるAFモードボタン(フォーカスモードセレクトダイヤルの中央)を押しながらサブコマンドダイヤル(シャッターボタンに近い方のダイヤル)を回してオートエリアAFに指定しているのに表示されるなら異常。シングルポイントAFやダイナミックAF(39点、21点、9点、1点)、3Dトラッキングに指定しているなら正常。

B画像のボヤけ、ピントの甘さ。

レンズの最短撮影距離よりも近くではピント合いません。まずはこれをチェック。
ピクチャーコントロールの輪郭強調の値はどうか?
最短撮影距離より離れている場合、ファインダーでのAFでピンズレ、ライブビューでのAFでジャスピンならボディかレンズのピンズレが疑われますね。
ニコンイメージングのサポートサイトの修理サイトからピックアップサービスを利用してサポートの方にチェックしてもらってはどうでしょう?
あ、ピントのチェックは手ブレ(身体が前後に揺れる身体ブレ)や被写体ブレの可能性を排除するために三脚を使用し静止物を撮影して下さい。その際はシャッターボタンを押した瞬間のブレも考慮してリモートコード(MC−DC2)を使用したりセルフタイマー(2s)や露出ディレーモードも併用して下さい。

Cケーキ

美味そう!
僕のクリスマスケーキはシンプルなチーズケーキだったので…

書込番号:18314847

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/28 23:24(1年以上前)

ここに手順を書くより説明書の方が分かりやすいので、下記のページを参考に自分の好みに合わせてください。

説明書の107ページにある感度自動制御。
説明書の97ページ AFエリアモードの変更。
三つ目はもしかしたら視度調節。説明書の33ページ

書込番号:18314849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/28 23:43(1年以上前)

こんばんは、ご無沙汰です。分かる範囲だけですが…

初期化はメニューのカメラマークの最初に撮影メニューのリセットがありますので、多分それのことだと思います。

AFポイントのシングル表示を解除するには、レンズ横のAF−Mの表示のレバーの中にボタンがありますので、それを押しながらレンズ側のコマンドダイヤルを回せば多点と1点の切り換えはできます。

どちらにせよ、気になる点があるようでしたら、SCに相談したほうが早いですね。
特にピントの件はちょっとわかりませんし、Pの位置でISOがAUTOになる経験もありません。


書込番号:18314905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2014/12/29 00:08(1年以上前)

皆様詳しいご返事ありがとうございます。
ISO感度の件は解決しました。
ご教授いただきありがとうございました。

それとAFポイントの件なんですが、Hinamiさんと田舎者さんのおっしゃられた通りにやってみました。が、サブ液晶に多数のAFポイントが表示されていてもファインダーの中にはひとつしか表示されていませんでした。
やはり故障でしょうか・・・

ピンぼけの件ですがおっしゃられた通りにやってみた所、確かに少しピントが甘かったです。
そこでふと思ったのですが、プロテクトフィルターが結構汚れているのですがそれが原因だったりしますかね・・・


田舎者さん
ケーキ美味しかったですよ。笑
チーズケーキもいいですね!
久しぶりに食べたいなぁ・・・笑

書込番号:18314982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2014/12/29 00:22(1年以上前)

すいません、訂正です。

AFの件ですが3dトラッキングになっていました。
ファインダーの表示をAUTOにしたところ問題だったポイントがなくなり通常のAFに戻りました。
皆様に質問してとても助かりました!


ここで少しそれた質問をしますが、3dトラッキングという機能はどのような機能なのでしょうか?
風景をよく撮りますが使ったほうが良い機能ですか?
良ければご回答よろしくお願いします。


後、ピンぼけの事ですが少し曖昧なのでもう少し本当にピンぼけになるようでしたらまた質問させていただきます。


無知な質問でしたがありがとうございました!

書込番号:18315029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/29 00:27(1年以上前)

> サブ液晶に多数のAFポイントが表示されていてもファインダーの中にはひとつしか表示されていませんでした。

それ、おそらく、ダイナミック39点か3Dトラッキングです。同じようにダイヤルで、サブ液晶に表示されるポイントの上にAUTOと表示されまで回してみてください。


書込番号:18315037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/29 00:29(1年以上前)

行き違いましたね。

3Dトラッキングは風景に向かないですよ。

書込番号:18315046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/29 00:55(1年以上前)

こんばんは、Goodアンサー! ありがとうございます。
ひとまずは解決できたようでよかったですね。

3Dトラッキングは被写体追尾であり、動きもの向きのようです。
ただ花でも風があるときに使えば良いようですが、そこまでしてという感もありますね。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20111130_494253.html

3Dトラッキングとは…D300の例ですが

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/23/8358.html

ピントは様子を見られて、何らかの不具合が認められるなら点検依頼をされたほうが良いかもしれません。
うちのD7000は未だ健在です。
大事に使っていきたいものですね。

書込番号:18315115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2014/12/29 01:25(1年以上前)

当機種

大好きなDOMKEと紅葉

返信ありがとうございます。
フクパンダさん
>それ、おそらく、ダイナミック39点か3Dトラッキングです。同じようにダイヤルで、サブ液晶に表示されるポイントの上にAUTOと表示されまで回してみてください。
まさにこの事でした。(笑)
これに気付いていなかったら僕は一生悩んだままだったと思います。(笑
後3Dトラッキングは風景に向いてないんですね。
僕には一生無縁の機能かな(笑)

Hinami4さん
3Dトラッキングの詳しい機能について説明していただいてありがとうございます。
又、URLを貼っていただいてありがとうございます。。

ピントの件はそうしていこうと思います。


皆様ご回答いただきありがとうございました。
僕は中学生ですが写真は大好きなのでこれからも宜しくお願いします。

書込番号:18315175

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件
当機種
当機種
当機種
当機種

35mm f2D 後ピン

50mm f1.4D 後ピン

Micro 200mm f/4D ジャストピント

180mm f2.8D ジャストピント

下記のサイトを参考にして簡易ピントテストチャートを作って、D7000と所有レンズ計7本のファインダーを使ったオートフォーカスのピント精度チェックを行いました。

http://photo-studio9.com/af_check/

7本の内訳は、24mm f/2.8D・35mm f/2D・50mm f/1.4D・85mm f/1.8D・180mm f/2.8D IF-ED・Micro 60mm f/2.8D・Micro 200mm f/4D IF-ED です。

結果は、ジャストピントが、180mm f/2.8D IF-ED・Micro 60mm f/2.8D・Micro 200mm f/4Dの3本。
+1メモリくらいの後ピンが、24mm f/2.8D・35mm f/2D・50mm f/1.4D・85mm f/1.8Dの4本でした。

この様なAFの精度測定はあまり充てにならないのかもしれませんが、それでも、ピントが合わなかったのは確かなことなので、質問させていただきたく投稿いたしました。

代表的な4本の画像をUPさせて頂きました。
(200mmMicroは等倍すると紙の繊維まではっきり写っていてすごいと思いました。)

所有レンズの中で、最も高価な3本がジャストピントというのは高性能だから当たり前なのかどうかは判りませんが、ココから導き出される答えは、“私のD7000の位相差AFの精度は合格である。後ピンの4本のレンズはD7000のAF微調整機能を使って調整してやれば良い。”で正しいでしょうか。

私の考えで正しければ、調整した後で、今度は屋外でチャートまである程度の距離を置いて再確認してみたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:18191264

ナイスクチコミ!2


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/21 18:39(1年以上前)

ニコンのSCに持ち込んでください。たぶん仕様の範囲内と言われるかも。

書込番号:18191331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/21 18:45(1年以上前)

ジャスピンのレンズが有って、おめでとうございます。
ワイド系のレンズの後ピンで、実害が発生するのでしょうか?
実際の撮影に影響しなければ、余り気にしなくても良いと思います。
ジャスピンのレンズが有る事で、ボディーは、正常と言う事が確認出来た事は、素晴らしい事です。
寧ろ、自分が合わせたい物に、ジャスピンになるか?の方が重要だと思います。
ワイド系のレンズは、実際の撮影では、問題にならないのでは無いでしょうか?
微妙な誤差は、絞り量でも変わります。(AFは、開放絞り)

書込番号:18191344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/21 19:23(1年以上前)

こんばんは。

以前、後ピンでSC→工場送りしてもらいましたが後ピン変わらずで戻ってきました。

他のレンズはいいからこのレンズのココ限定でジャスピンにして欲しいと要望しましたが、
報告書には仕様の範囲内という記載があり期待していたのにガッカリしましたよ。
少しNikonが嫌になりましたが仕方ないので自分でレンズごとに本体微調整するしかありませんでした。

書込番号:18191452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/11/21 19:46(1年以上前)

opaque さん
デジ亀オンチ さん
七色とうがらし さん

早々に返信いただき、ありがとうございます。

被写界深度のことをさっぱり忘れていました。
確かに、通常撮影では広角側のレンズは気にすることは無いかもしれません。

ただ、テストはレンズの最短撮影距離付近で行ったので使うことは少ないだろうけれど、せっかく付いているAF微調整機能なので試してみようかなと思っています。
最短撮影距離付近では+1メモリの後ピンでも、5m付近やその他ではどうなるかも興味があります。

今回の返信を読ませていただいた限りでは、ボディーは良好で、レンズの誤差も許容範囲内のようですし、自分が試したことが的外れな内容では無かったようで安心しました。

書込番号:18191532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/21 19:56(1年以上前)

>所有レンズの中で、最も高価な3本がジャストピントというのは高性能だから当たり前なのかどうかは判りませんが、
>ココから導き出される答えは、

撮影距離と焦点距離、撮影倍率の関係で、フランジバックのズレもしくは球面収差の関係でずれたのかもです。

>“私のD7000の位相差AFの精度は合格である。後ピンの4本のレンズはD7000のAF微調整機能を使って
>調整してやれば良い。”で正しいでしょうか。

調整は、想定される撮影距離と撮影時の絞り値で調整すると良いと思います。焦点距離が60mmより短く、撮影距離が1m付近で、なおかつ絞り値がF2より明るい状態での後ピンは、AF精度上、球面収差を考慮すると致命的と思います。

絞り込むと、焦点が後ろに移動しますので、たぶんF2.8で相当に外れる可能盛大と思います。それで、絞り開放時でAFして、F2.8時で外れているようであれば、サービスセンターで、チャートを見せて再調整というほうが安全かもですね。

ただ、この場合のAF調整時の照度は、じゅうぶん、明るくないと、AFセンサ自身の個体差で焦点ズレが発生することがあり、撮影時の部屋の明るさが、いちばんのネックだったりすることもあります。

>私の考えで正しければ、調整した後で、今度は屋外でチャートまである程度の距離を置いて
>再確認してみたいと思っています。
>よろしくお願い致します。

むしろ、室内の照明光条件で、屋外の状況をシミュレートしてテストしたほうが良いと思います。むやみに屋外に出すと、空気のユレや風の影響でのカメラぶれ、三脚のブレなど、誤差要因が生じて、原因特定が難しくなることもあります。

6畳の部屋で奥行き3mがいっぱいなので、6畳一間を片付けて、チャートをセッテイング、撮影距離を変えながら撮影するとレンズのクセが見えてきます。下手に、近接時のみのデータでフォーカス調整すると、無限遠で外れることもありますので、慎重にテストして調整したほうが良いと思います。

ちょっと、ほろ酔い気分でコメントしてますので、間違ってたらごめんなさい。ひと寝して、コメントを読み直してからから、再コメントします。

書込番号:18191579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/21 21:55(1年以上前)

広角から望遠まで同じ大きさのターゲットでテストすること自体に無理がありますし
(広角はほぼ接写域になりますよね)それは不問でどうかといわれても
ちゃんとテストしないと、としか言いようがないような気がします

でピンズレをボディかレンズどちらで対応?についてですが
Dタイプレンズはレンズ側での対応ができませんので
ボディ側の微調整で個別に対応するしかありません

AF-Sレンズはレンズ側で調整も可能です(近接後ピン、無限遠前ピン等といった
撮影距離ごと(何段階かですが)もできます)

書込番号:18192054

ナイスクチコミ!2


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/11/21 22:05(1年以上前)

オミナリオ さん

返信ありがとうございます。

>広角から望遠まで同じ大きさのターゲットでテストすること自体に無理があります

よく考えると、その通りです。
実際の撮影で自分が合わせた被写体にピントが合っているかどうか、を時間をかけて丁寧に行わなければいけなかったです。

>Dタイプレンズはレンズ側での対応ができません

これは知っていました。レンズのピントに問題があるときの対処方法は買換えだと思っています。

休日の日中に、メモを片手にゆっくりテストしてみます。

書込番号:18192097

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/21 22:40(1年以上前)

明るいレンズでピンズレしてると
個人的にはとてもイヤで、
高い純正のAFレンズを使う価値を
感じられなくなります。

普段使っていてズレてると感じたら
一番頻度の高い距離で三脚を用いて
MFと位相差AFで撮り比べると良いでしょう。
撮って直ぐにプレビューを拡大して
後ろダイヤルを回せば
直ぐにズレの程度がよく分かるので
チャートを使わずとも分かり安いかと思います。
ご自身が見て許せ無い範囲でズレていたら
ニコンSCへ出して直した方が良いかと思います。
ちゃんと直って帰る場合もありますし、
調整したといって殆ど変わらないで
戻って来るときも有れば、
仕様の範囲内と言われて
そのまま返却の場合もありますので
一度は調整に出して見る事をオススメします。

ズレててもズレて無くても
自分が納得できる機材を使うと
気持ちよく撮れると思いますので、
先ずは引き続き確認されると良いかと思います。

書込番号:18192254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/22 07:39(1年以上前)

akikomoekoさん おはようございます。

試されたテストの精度を考えるとどのレンズも問題ないように思います。

気になるのであればお考えの通りDタイプのレンズはレンズごとにボディ側で微調整可能なので調整されるのも良いですが、調整された距離にもよるでしょうが近距離や無限遠で合わなくなる場合もあると思います。

書込番号:18193153

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/22 09:17(1年以上前)

スレ主さんも言っておられますが、
屋外での確認の方を重要視された方が宜しいかと


日中の明るい場所で、三脚にカメラを固定し10m位先の被写体を、
1回毎にAFを作動させ、10枚ほど撮って確認した方が宜しいかと。

書込番号:18193398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光が二重に写る

2014/11/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種

左下にボヤッと

右上に緑がふたつ

最近なのか、まえからなのか、暗がりで光を写すと
光が二重に写る現象が起きています。

一枚目の月は、明らかに露出オーバーで失敗写真
なのですが、左下にぼやっと二重に写っています。
レンズ保護フィルターのせいかとおもったのですが
外しても同様でした。露出補正をマイナスにして
適正露出にすると消えました。
ライブビューだと顕著に写る気がしました。

二枚目のケーキですが、こちらは保護フィルターを
つけた状態です。右上の方にろうそくが緑に
映り込んでいるようです。

どういう状況か分かる方ご教示ください。

書込番号:18134438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/05 20:39(1年以上前)

対角線上にある強い光源が反射してるだけでは。
保護フィルター付けてると起こりやすいので、外せば改善する事もあるかと。

書込番号:18134457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/11/05 20:41(1年以上前)

こんにちは

若しかしたらレンズ内部での反射光かも知れない。
他の方のレス待ちましょう。

書込番号:18134468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/05 20:44(1年以上前)

あ、フィルター外しても変わらないなら、どうしようもないかも。

書込番号:18134484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/05 20:47(1年以上前)

少し絞ると改善するとか?

書込番号:18134493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/05 20:49(1年以上前)

 保護フィルターを外してください。
 原因はググると出ますので省略します。

 で、月を撮影する時にはスポット測光にして、月で露出を測って撮影して下さい。
 絞りはそれでいいです。

書込番号:18134499

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/05 20:53(1年以上前)

ねねおさん こんにちは

ゴーストだと思います。 フィルターを外すと軽減されますが 外しても完全には 消す事は出来ないと思います。

でも どうしても気になるのでしたら ゴースト自体は撮影時確認できますので 後加工しやすい所に写りこむようにして 後で パソコンで消すのが良いと思います。

書込番号:18134521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/05 20:55(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。

ケーキの写真は、保護フィルターありでしたが
月の写真は、保護フィルターなしです。

保護フィルターありのほうは、理由がありそうですね。
なしの場合でも、発生するのが気になります。

書込番号:18134529

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/11/05 20:55(1年以上前)

ゴーストでは…

月でしたら、露出はマニュアルでよいかと
意外と月は明るいですから、満月に近くなれば
ISOは200位シャッタースピードは1/500、絞りは8位で
撮れるかと

ケーキの方は、フィルターを外したり、
撮影角度を変えて撮ると減少するかと思います。

書込番号:18134531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/05 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

修正前

修正後

 ゴーストじゃないでしょうか?
 
 ニコンユーザーではないので、このレンズの仕様か、不具合かは分かりませんが、一般にこういう状況では保護フィルターがあると出やすくなりますが、外しても出るレンズは出ます。

 画像編集ソフトのコピースタンプツールを使えば、2枚目などは簡単に修正できますので、レンズの不具合でないなら、出てしまったものは後処理でリカバリーするしかないと思います。申し訳ありませんが、無断借用して修正してみました。

書込番号:18134544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/05 21:03(1年以上前)

一枚目は何撮っているかわからないくらいシャッター開き過ぎだし、二枚目も他の設定が同じ。余分な光が入り過ぎです。

ただ、それだけのような気がします。

書込番号:18134567

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/05 21:19(1年以上前)

ねねおさん 返信ありがとうございます

>なしの場合でも、発生するのが気になります。

無しでも レンズ内には何枚もレンズ使われていますので そこで乱反射などが起こり ゴースト フレアー発生します。

書込番号:18134657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/05 21:35(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。

ゴーストということで、しっくりきました。
先入観ですが、ゴーストは昼間の太陽のイメージが
ありました。強い光源をいれるとゴーストでますね。。

使用レンズは、ナノクリスタルであれば、軽減されたのかもしれませんね。
AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED と、AF-S Nikkor 50mm f/1.8G でした、

書込番号:18134750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/06 15:58(1年以上前)

月はISOを低くして、三脚を使うほうがいいと思いますし、
2枚目は光源(ろうそく)のゴーストですからやむを得ないと思います。

書込番号:18137080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 f2.8レンズの使い方

2014/11/05 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明
機種不明

iso 280 80mm -0.7 EV f/4 1/250

ISO 320 98mm -0.7 EV f/4 1/250

ISO 280 200mm -0.3 EV f/4 1/1250 スポット測光

はじめまして。

夫婦で写真や動画を撮って楽しんでいます。
夫はD700にD300s、私はD7000が主なメイン機種です。

先日、夫の70-200mm VR2を無理矢理借りてちょこちょこと撮影してみたのですが、今ひとつシャキッとした写真が撮れませんでした。
レンズは申し分ない物なので、私がうまく撮れていないと認識していますが、いいレンズだけにちょっとショックでした...(泣)

このような場合は、もう少し絞った方がいいのでしょうか?
説明が難しいですが、キレのある?抜けのいい?
解像感のある写真が理想です。

一応、RAWで撮ってDライティングなどを少し弄っています。

(何故かPC上だと写真がUPできません(泣)
iPhoneからの投稿になります。)

書込番号:18132647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/05 09:30(1年以上前)

AF微調整機能はありますか???(・・?)

書込番号:18132655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/05 09:35(1年以上前)

とりあえずはじめのうちは、色鮮やかでコントラストが強い写真を綺麗と認識するものなので、
ピクチャーコントロールをビビッドにして撮っていればいいと思いますよ。

掲示の写真は、撮り方でなくて構図の問題ですね。1枚目2枚目は特に主題がハッキリしないので、ぼんやりした印象があります。
構図の問題なのにカメラの設定や画質でリカバリーできると考えてしまうと、泥沼にはまりますよ。

書込番号:18132661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/05 09:36(1年以上前)

当機種
別機種

ノートリミング70-200mmf2.8VRII

自分もD7000に70-200mmf2.8VRIIを使っていますが、解像度はこんなもんだと思います。
これで不足を感じられるのであれば、D7000の問題かと思います。

三脚は使われていますか?250/1では万が一手ブレという可能性もあります。
3枚目の写真はシャッタースピードも速いので大丈夫とは思いますが…。

参考になる写真があまりなかったのですが、だいたい貼り付けた写真の解像度です。
もちろんD4やD600ですともっと解像度を感じることが出来ます。
D4で使ったときが一番わかりますかね。
比較としてD4の写真もはっときます。

書込番号:18132663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/05 09:47(1年以上前)

sarina.starさん こんにちは。

写真は何をどう撮るかなので、絞った方が良いかどうかの判断はあなたが考えないと上達しないと思います。

但しボケを生かした写真は一般的にはピントの合ったところに視線がいきますので、そこがあなたの表現したいところでないと何を撮られたかわからない写真になってしまうと思います。

描写に関してはスマホで見る限りは問題無いと思います。

書込番号:18132687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/05 10:12(1年以上前)

sarina.starさん こんにちは

F2.8ですと ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなり ピント合わせる所により イメージ変わってしまいます。

今回の場合も ピントの合う範囲が狭い為 全体の雰囲気撮りたいのでしたら絞るしかないと思います。

このレンズ使うコツは 表現したい所に確実にピントを合わせる事で 被写体が浮き出し 他はきれいにぼかす使い方が良いと思いますよ。

書込番号:18132754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/05 10:31(1年以上前)

レス主さんの構図は、奥行がありますよね。
ピントはちゃんと合っているじゃないですか!
ただ、ピントが浅いから、ボケている面積の方が多く目立っているので、上手く撮れてないと思っているだけでしょう。

狙っている主体がハッキリ解るように構図を
とれば素晴らしい出来になると思いますよ。

書込番号:18132806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/05 10:38(1年以上前)

等倍で見れないからはっきりとは言えない面もありますが

1、2枚目は微ブレしてると思う
しっかり撮ればキットレンズでもこんなにもやっとしない写真撮れる

書込番号:18132826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/05 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

他の方もアドバイスされていますが
構図内でアイキャッチになるところにピントが合っていないので
ボケた印象になっているのが強いと思います

ピントを合わせるところ=撮影者が訴えたいポイントですが
構図の中にそれよりも配置や面積的に目立つものがあると、
そちらに目を奪われて、全体としてピント合ってないように感じます

作例お借りして、モチーフに合わせてトリミングとタテヨコ変えてみましたが
こうするとピント合ってない印象は薄れていませんか?
(1枚目は、本来は手前の水面にピント合っていると良かったのですが)

フレーミングの工夫は、機材の性能上げるより効果的です
こういうのも考えるとシャシン楽しくなりますよ タダですし(笑)

さらに印象強くするために露出や色もこだわると、より効果的です

書込番号:18132856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/11/05 11:12(1年以上前)

ピントは来てますね。アフロさんご指摘のように、一枚目はぶれているようにも見えます。
狙いと絞りの関係ですから、ショット数こなせば身につきます。

書込番号:18132896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/11/05 11:15(1年以上前)

あと、D7000スレにD7000作例ですから、Exifを残せば等倍原寸でアップできます。

書込番号:18132904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/05 11:19(1年以上前)

板違いの機種でもEXIF残ってれば(偽装でも)等倍になりますよん♪

ちなみにEXIFがないと最大で1024×1024に強制的にリサイズされますが
この過程でいちじるしく解像感が損なわれるので問題なんですよ…
(´・ω・`)

書込番号:18132916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/05 11:33(1年以上前)

なぜご主人に相談されないんでしょう?

最も身近な有識者だと思いますが・・・

書込番号:18132950

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/05 11:56(1年以上前)

D7000はピントずれの個体が多かったかも〜

あーっこの話題禁句ぅぅ???
みたいな・・・・

書込番号:18133006

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/11/05 11:58(1年以上前)

ご主人がD700やD300sをお使いですので、聞いてみるのが一番手っ取り早いと私も思いますよ^^

私も、70-200/2.8G使っていますが、開放f/2.8で撮る事は少なく
このレンズの美味しいところ、お使いになってるf/4あたりからになりますので私もf/4中心で撮影多いです。

D7000の内部仕上げ調整(コントラスト、シャープを上げるとか)で出来栄えも変わると思いますが
私は、D7000よりも、ローパスレスになったD7100の方がこのレンズには適していた印象残っています^^

良いレンズだけに、使い方次第ですのでご主人に確認が一番いいです。





書込番号:18133009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/05 12:27(1年以上前)

>もちろんD4やD600ですともっと解像度を感じることが出来ます

何で?

書込番号:18133097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/05 15:40(1年以上前)

写真に内容がないです。何を見せたいのかどう表現したいのかが曖昧でただ撮っただけの写真になっています。
そうゆうことをしっかり意識すれば、おのずと絞り値やシャッタースピード、ピントを合わす場所などが見えてきます。

書込番号:18133521

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/05 16:52(1年以上前)

ピントは皆さんおっしゃるとおり合っているように思います。

ただ、目的のところに合っているかはよくわかりません。

f2.8で撮るとピントが合う位置がかなり狭まります(奥行きのある場合、ある距離の点にしかピントが合わない。→被写界深度が浅い)。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

参考にして、何を撮りたいかを明確にされたらどうでしょう。(上記の場合、女性を撮りたいのか、女性と周りの風景を撮りたいのかで違ってきます。)

書込番号:18133686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/05 20:23(1年以上前)

〉このような場合は、もう少し絞った方がいいのでしょうか?
説明が難しいですが、キレのある?抜けのいい?
解像感のある写真が理想です。


そもそも70200VR2を使いこなせてないだけやん。

こんなんならコンデジで撮ってもかわらんよ。

基本も分からずに、幾らいい機材を使ったって、無用の長物になるだけ。
それで満足ならただのコレクターと同じ。

書込番号:18134388

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/05 20:42(1年以上前)

絞って方よいかについては、正解はありません。

撮影者が、何をどう表現するか、そのためにはどうするか…
どこにピントを合わせ、前後をボカスのか、
出来るだけ、ピントの合う範囲を取るのか…
考えかたで変わります。


UPした写真のうちで
たとえば、1枚目なら
中央の石にピントを合わせるのではなく、
その手前の水の段になっているところにピントを合わせます。
で、絞りを開放近くに持ってくるかな。

2枚目なら
ピントを合わせた葉っぱ周辺でピントはよいですが、
手前の葉っぱ群がチョッと多いので撮影位置少しずらすとかして
構図を変えるかも。

様は、1枚目、2枚目に関しては、
何をねたっらのかよくわからないものになっています。

書込番号:18134474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/05 21:38(1年以上前)

シャッター速度が中途半端かも?

書込番号:18134768

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

すっきりしない写真しか撮れない

2014/10/18 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:42件
当機種

みずみずしい緑を撮りたい

D7000使いですが 写真で悩んでいます。
皆さんの写真を見ては感心しています。
撮りたい写真は、みずみずしい写真なのですが、どうも自分のははっきりしない、
スマホででも撮ったようなものが多いです。
俗に眠い写真というのでしょうか。。。

腕、カメラ、レンズなどの影響なのでしょうが、どんなことを改善すれば
くっきりとした、みずみずしい写真に近づけられますでしょうか。
ご助言あれば 嬉しいです。

<添付写真>
 ・レンズ VR 16-85mmf/3.5_5.6G
・40mm ISO100
・1/160秒 f5.6 手持ち

書込番号:18065904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2014/10/18 18:44(1年以上前)

水蒸気の多い所ではしょうがないです。

書込番号:18065930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/18 18:44(1年以上前)

機種不明

すごくきれいな緑に撮れていますね。

 
リンゴは赤。
葉っぱは緑。
バナナは黄色。
 
そう思ってませんか?
それって子供の絵画的な考え方だと思いますよ。

なおネットにあがってる彩度の高い写真は、たいていは後処理で
そう修正されてます。

書込番号:18065931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 18:51(1年以上前)

眠いと言えば眠いような。
ピントチェックされたことないのであれば、一度見てもらっても良いかもしれませんね。

書込番号:18065957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/18 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

パソコンで修正前

パソコンで修正後

パソコンで色を修正した例、添付しときます。カメラの種類違いますが。

書込番号:18065974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/10/18 19:00(1年以上前)

それ我氏さん、こんにちは。

ピクチャーコントロールは何を使われてますか?
アップしてくださったお写真は、多少コントラストが低いのかもしれませんので、コントラストが高めになるようなピクチャーコントロールを使ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:18065979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/10/18 19:08(1年以上前)

この写真に限って言えばですが

朽ちかけた白い幹と葉の黄緑色のせいで写真全体が緑に囲まれているにかかわらず
締まり無く深みが感じられないのではないでしょうか??
もっと濃色の木肌と深緑の葉だったらみずみずしく見えると思います。

書込番号:18066007

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/10/18 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

元画像

WBとコントラスト、彩度を変更

D5000のシーン:サクラ  自分ではこういう現像しないのでちょっと得した気分(;^ω^)

D7000は分かりませんが、D90/D5000だと、曇りや日陰だと
アンバーよりになる事が多い気がします(;´・ω・)

WBを調整するだけでも結構違って見えます。

あと、ピクコンは風景にすると緑が綺麗に見えることが
多いです。

私は、通常ニュートラルで、現像時にスタンダードか
風景か変更してます。ビビットも緑が綺麗に出ると思いますが、
あまり使ってないです。

JPG撮りなら、WBはきっちり合わせて、ピクコン:風景
にするだけでもかなり違うと思いますよ(*^▽^*)

あと、シーンモードも意外にいけます(*^▽^*)
初心者向けだと食わず嫌いな人もいるかもしれませんが、
たまに遊んでみるのも発見があって面白いかもです(;^ω^)

花を撮る時に風景を使うようになったのは、D5000の
シーン:サクラモードの影響です(;^ω^)

ちょっと写真お借りしました。
分かりやすくするため派手目にいじってます('◇')ゞ

書込番号:18066030

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/18 19:16(1年以上前)

D7000によく見られるピンズレと思います。

SCで診てもらうと見違えるようになるかも。

書込番号:18066037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/18 19:30(1年以上前)

天候も選ぶべきでは。
晴れとは言いがたい状況の様にも見えますが。

書込番号:18066075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/10/18 19:48(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございました。
ピクチャーコントロールはスタンダードで、
初期設定で使ってます。
ほとんどAWBでの撮影で、現像もしてません。
基本的な技量が不足しているようです。
いろいろ試してみます。

MA★RSさん、わざわざ私のを現像トライまでしていただき、すみません。
まるで別物ですね! 面白いです。

書込番号:18066141

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/18 19:55(1年以上前)

朝夕の時間帯を選ぶことも大切かと思います。

書込番号:18066166

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/10/18 20:00(1年以上前)

少し絞っても変わりませんかね。
で、露出補正でマイナスにしてみるとか
どこにピントを合わせているのですかね…

C-PLフィルターを使うとか。

ピクチャーコントロールで風景にするとか、
設定をいじってみましたか?

書込番号:18066179

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/18 20:02(1年以上前)

JPAG撮って出しで緑が綺麗なのはペンタックスかなあと感じています。いろいろな作例を見て比べてみてください。

書込番号:18066186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/18 20:25(1年以上前)

みずみずしい写真ってよくわかりませんが、、、風景は構図が大事かと、、、

書込番号:18066257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 20:39(1年以上前)

この写真そのものはそれほど悲観するようなものではないと思いますが、撮ったご本人が満足されていない前提で、今後の撮影の参考になればということで書かせていただきます。
的外れな点があったらお許しください。


・ピント、撮影時
撮影時のピント合わせはどこにされたでしょうか。

この景色で特徴的なのは裂けた(?)幹かなと思うのですが、こちらの写真をパッと見ただけではそこに目が向かず、中央の太い幹に目が誘導されます。
そのようなことなので、それ我氏さんがピントを合わせられたのは中央の幹かもしれませんが、その場合でも等倍で見るともう少しジャストのピントを合わせるように改善できそうに見えます。
もしそれ我氏さんが伝えたい部分がさらに他の部分だったとしたら、そこに目が向くように構図を含めて再考する余地があるかもしれません。

違うかもしれませんしこれは私見ですが、もしもどこを見せたいということでなく全体を見せたい場合であっても、ピントが合っているように見せるために、目の向く(向かせる)位置のピントをしっかりした方が良いとの考えを私は持っています。

一般にはF値を高くすることも考えられますね。
人によって言うことが異なりますが、APS-CなのでF8程度までは高くすることで被写界深度が深くなり、もっと全体にピントが合ってみえるようにできるかもしれません。
ただし、F5.6で既にシャッタースピードが1/160なので、手ブレや被写体ブレを避けるために、ISO感度を上げてシャッタースピードがこれ以上遅くならないようにする必要がありそうです。


・ピント、後処理
基本的にはあまりオススメしないのですが、輪郭などがくっきりしないように感じられる場合に、現像ソフトやレタッチソフトでシャープネスを高める方法があります。
オススメしない理由は、シャープネスの処理は実際にやってみるとクッキリしていい感じに見えるので、ついつい強めに掛けてしまい、結果として嘘っぽい写真になってしまうことが間々あるためです。


・色など、撮影時
カメラとレンズは同じものを使う前提で、葉の緑を濃い感じにする方法として、PLフィルタを用いることが考えられます。
よく耳にするところでは青空の色が濃くなることがあると思いますが、葉の緑や水もPLフィルタを用いると劇的に色が変わります。
いわゆる自然風景や植物などを多く撮影されるのであれば、ぜひ使ってみて頂きたいアイテムです。


・色など、後処理(または撮影時に)
「ねむい」という表現に感じる一般的な原因の一つとして、コントラストが低い(明るい部分と暗い部分の明るさの差が小さい)ことがあります。
例えば、左上の枝や右下の川をもっと暗い感じにすると引き締まると思います。

既に書かれている方もいますが、ピクチャーコントロールをビビッドや風景にすることが考えられます。


以上、ご参考まで。

書込番号:18066302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2014/10/18 21:06(1年以上前)

口耳之学さん、ご丁寧に有り難うございます。

ピントは、おっしゃられるように中央の裂けた幹です。
気持ちは緑に圧倒されて、それを撮りたかったのですが。
彩度や明暗がやはり足りない気がします。
少し落ち着いて、設定変えながらじっくり撮ってみようと思いました。

書込番号:18066413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/18 21:27(1年以上前)

だいたいはじめの頃は
彩度高い写真がきれいと思ってるもんです。
数年以上やって冷めるときがきます。

書込番号:18066505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/18 21:27(1年以上前)

いろいろ入れすぎて、ごちゃごちゃしてますね。緑がいい、とおっしゃっている割には
木にフォーカスがいってます。木の部分が画面のかなりの部分を占めているし・・

構図の問題が最大だと思います。

構図は難しいので、少し横にずれたり、前に進んだり、後ろに下がって撮影しておき、
後でその中から選択するのが良いのかなと思います。場合によってはトリミングも
効果的だと思います。50cm横に動いてみる、座ってみる、というのは良く聞きます
けどね。

書込番号:18066508

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/18 21:48(1年以上前)

ホワイトバランスと色かぶりのせいだと思います。
rawでこの二点を調整すると、モヤモヤ感が改善されると思います。

一度raw編集にチャレンジして下さい。
付属のソフトで出来ると思います。

書込番号:18066604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/10/18 22:10(1年以上前)

それ我氏さん こんにちは。

RAW出撮られてピクチャーコントロールを風景などにするなど色々試されたら良いと思います。

この距離で40oならば手前の緑から無限遠までピントの合うパンフォーカスに持って行けると思いますし、レンズの描写が最高になるようにもう少し絞られたら良いと思います。

書込番号:18066706

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング