D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

写りこみます。

2012/01/26 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件
機種不明

今日、購入して早速撮影しているのですが、

広角で撮影すると、下側に、マルの半分のような模様が映りこみます。

ズームにすると、写り込みません。

これって何が原因でしょうか? 自分の手でも写っているのでしょうか?

初心者なので、いろいろと教えてください。

書込番号:14071348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/26 20:12(1年以上前)

こんにちは。映り込んでいるのは頭の影ではないですか?
写ってない比較写真も載せてくれると判断しやすいです。

黒い影でしたら、スレ主さんの影か、フラッシュを炊いたときのフードのケラレです。
内蔵スピードライトで撮られてると、そうなります。
発光部がレンズに近いのが原因です。

書込番号:14071374

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 20:27(1年以上前)

内蔵のフラッシュを光らせると、なるようです。

フラッシュを光らせないと、普通に綺麗に撮影できます。

何度やっても、フラッシュを光らせると、どんな場面でも、下に同じような半丸が付きます。

フードが邪魔しているのでしょうか?改善方法はありますか?


いずれ、スピードライトを購入するので、別にいいのですが、

初期不良でなければ、問題ないと思います。

これは、内蔵フラッシュを使ったときの、避けられないケラレ?と判断してよいのでしょうか?

書込番号:14071426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/26 20:28(1年以上前)

け★つさん こんばんは

少し聞きたいいのですが レンズフード付けていますか?

影の形少し丸過ぎる感じがしますが 内蔵ストロボの光が レンズフードにあたった所が影になってでたのかも‥

フードの場合は外すし撮影してみると フードの影響かどうか 解ると思います。

書込番号:14071429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/26 20:38(1年以上前)

付けているレンズによってはフードなどをつけずに単体だけでも、内臓フラッシュを光らせると、広角側では自レンズの影が写りこみます。

何mmで撮影していますか?

書込番号:14071474

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/26 20:41(1年以上前)

こんばんは。

フードのケラれですね。
フードを外すか外付けスピードライトを使いましょう。


初期不良ではありません。

書込番号:14071486

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 20:42(1年以上前)

機種不明

フードを外すと、消えました。

しかし、純正の付属のフードを取り付けると、広角がまた同じようになります。

フードをちゃんと取り付けてまして、ピタッと嵌っているのですが。。。

そして、フードの上下を逆にしてみましたけど、同じですね。


どうすればよいでしょうか? アドバイスください。

書込番号:14071494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/26 20:42(1年以上前)

ニコンの内蔵スピードライト発光時のみ、ケラレは広角時のみってことは不良ではありません。ニコンの内蔵スピードライトは、できるだけ高い位置になるように立ち上がるので、良心的
ではるのですが、
広角レンズではケラレを完全に防ぐには発光部をレンズから離さないといけないっす。

他の方もおっしゃっている通り、フードを外せばましになるかと思いますが、
フードはレンズ保護の立場からもあんまり外したくはないですよね。

よ〜く取説を見ると、保証されるレンズの焦点距離とか、広角レンズ使用の場合での注意点が書いてあると思います。

ま、こういうときのために外付けスピードライトがあるんですよね(^o^)

書込番号:14071496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/26 20:45(1年以上前)

け★つさん 今晩は。

>広角で撮影すると、下側に、マルの半分のような模様が映りこみます。

広角側だけ映って、望遠側が映り込まないとしたら、ケラレだと思います。

内蔵フラッシュですと、焦点距離(特に広角側)によってケラレが発生してしまいます。

外付けフラッシュで光を分散するか、天井などにバウンズさせれば解消出来ると思います。

書込番号:14071503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 20:47(1年以上前)

そうなんですかぁ。皆様、ありがとうございます。
この機種を買い、そして同梱のレンズを取り付けて、同梱のフードを取り付けているのに、

ケラレというのが、出てしまうものなんですね。
故障でなければ、気にしなく、スピードライトを購入しようと思います。
皆様、ありがとうございました。

しかし、先月、キャノンのD60レンズキットを買いましたが、何事もなく使えてますけど、

すべて内蔵純正部品であるのに、ケラレ?が出るのは、

初心者には歓迎できませんね。


書込番号:14071510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/26 21:00(1年以上前)

け★つさん

レンズの取り扱い説明書の P9にも有りますが ケラレを防止する為フードを外してくださいと有りますので やはり取り外して使うしかないと思います。

どうしてもフード付けて使いたい時は 外付けストロボ使うしかないと思います。

書込番号:14071567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/26 21:13(1年以上前)

>しかし、先月、キャノンのD60レンズキットを買いましたが、何事もなく使えてますけど

キヤノン60Dでもケラレは、出ますが
18−55のフードは、小さいの写らなかったのかも

キヤノンEF−S10−22のレンズは、フードを外してあっても広角では、ケラレます。

ムック本など1冊買うと良いと思います。

書込番号:14071623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2012/01/26 21:14(1年以上前)

別機種

上下さかさま

画像によっては上下さかさまにして目立たなくすることもあります。

書込番号:14071634

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/26 21:38(1年以上前)

当機種

18-105で18oで撮ったものをUPします。
フードを付けたらこんなもんです。

キヤノンのD60?のキットレンズでならなくとも
レンズ、ボディがそもそも違うため、
まあD700+18-105ででても仕方ないですね。

どうしてもケラレをなくしたいのであれば、
フードを外す。
外付けストロボを付ける。
広角側で撮らない。
内蔵ストロボを発光させないためにISOを上げる。
などの対処でしょう。

私は、内蔵ストロボはおまけ程度と思っていますので緊急時に使う以外、
ストロボが必要なときは外付けのものを使用します。
但し、ニコン用には持っていませんが…
長年の癖でストロボを使用するときはフードを外します。


書込番号:14071765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/26 22:37(1年以上前)

内蔵フラッシュを使用する際の注意点
「ケラレを防止するため、レンズフードは取り外して使用してください。」
とD7000のサイトに書いてあります。
取扱い説明書158ページにも書いてあるのでご確認下さい。
これは仕様なので…

60Dでも18-55mmではフードを付けてもケラレは無いですが、18-135mmの方(花形フード)だとケラレると思います。

書込番号:14072134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/26 22:38(1年以上前)

スレ主さん、皆さんはレンズフードのケラレという事でご納得いただいて
かつ、解決済みでありますが・・・・

私の純正レンズは18-105mmしか持ち合わせておりませんので、肯定的な
判断は出来かねますが、私のレンズでフードを付けて18mm付近で内蔵フラッシュを
使用すると・・・

okiomaさんがアップされた程度のケラレです。
つまり、スレ主さんがアップされているほどの「半円」のようなケラレって何なの?
と思った次第です。

スレ主さん
どんなレンズで、どんなフードで撮影されたのでしょうか?
気になってしょうがないです。教えて欲しいなぁ。

書込番号:14072140

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 23:30(1年以上前)

とやまんさん

D7000 18-105 VR レンズキット、付属品のみです。

初心者なので、純正以外のものは使用してません。

今日、届いたので、箱に入っているのを組み立てて、

部屋の中で、ぱちりぱちりと撮影したのみです。

フードも、付属品ですね。



書込番号:14072426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/27 00:22(1年以上前)


あーそんなんですか。
じゃあ、私と同じセット内容ですね。
ちょっと、ケラレ(影)の出方がどうも違うように思いますが・・・

いずれにせよ、内蔵フラッシュ使用時にはレンズフードをはずして撮影してください。

書込番号:14072633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2012/01/27 11:42(1年以上前)

かみつくわけではないですが、不思議な画像ですね。
フードのケラレと言うよりほかの何かの影が映っているような...
画像のタテヨコ比も違いますね?なんだか縦長の画像です。
D7000にこんな比率で撮影するモードってありましたっけ?

書込番号:14073835

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/27 11:55(1年以上前)

イラストレーターで適当にサイズ縮小したので、

縦横比率は、崩れてますね。

書込番号:14073874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/27 16:12(1年以上前)

>縦横比率は、崩れてますね。

付属ソフトのViewNX2のクロップ機能を使うと比率をうまく調整して色々なクロップ(切り出し?)ができるので便利ですよ。

書込番号:14074557

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピッという音

2012/01/26 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

今日、届きました。

皆さんに質問なのですが、シャッターボタンを半押しして、ピントがあったら、

丸い表示がされますが、ピッという音は、出ないのですか?

もしくは、ピッと言わせることができるのであれば、手順をお教えください。

書込番号:14070580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/26 15:56(1年以上前)

AFモードがAF-Cになっていませんか?AF-Sだと音が出る設定になってると出るはずです。

書込番号:14070610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/26 15:57(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

D7000の取扱説明書の239ページを参照方

書込番号:14070618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/26 16:01(1年以上前)

AFモードに関係なく鳴らないのでしたら、取り説P239にしたがって設定を変更してみてください。

それでも鳴らない場合は故障かも?

書込番号:14070635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/26 16:03(1年以上前)

D7000での詳細はわかりませんが、「使用説明書」で「電子音の設定」という項目のところに書いてあると思います。

書込番号:14070643

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 16:55(1年以上前)

ありがとうございました。

鳴るようになりました。あまり気持ちのよい音ではありませんね。笑


あとは、しばらく使用しなかったら、一時的に電源が切れる機能はありませんか?

書込番号:14070784

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 17:23(1年以上前)

〉しばらく使わなかったら、勝手に電源が切れる機能はありませんか

ありますよ。スリーブモードですね。
皆さんが仰るように取説を今一度お読みください。

書込番号:14070852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/26 17:30(1年以上前)

>一時的に電源が切れる機能はありませんか?

自分で取扱説明書を読もうよ。

書込番号:14070868

ナイスクチコミ!12


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/26 17:32(1年以上前)

分厚い説明書は読みましたけど、

何処に書いているのか判らないし、この機能自体が無いと思ってました。

あるのなら良かったです。

書込番号:14070876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/26 18:20(1年以上前)

け★つさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

使用説明書は厚くて見づらいので、私はpdf判をニコンホームページよりダウンロードして見ています。

常に見るページは後ろにある索引でそちらで探すと早く見つかると思いますが、電子音設定P239・ハワーオフ時間P238などと有りますが余り気にした事がないのでオートパワーオフはスイッチオフにしないと、液晶モニターのパワーオフだけで自動でメインスイッチが切れる事は無いと思います。

書込番号:14071021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/26 18:23(1年以上前)

どのような状況で改善したのか、書かれると良いですね。

書込番号:14071026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/26 20:33(1年以上前)

フォーカス優先にしているとAF-Sでも音が鳴らないんですよね。
AFマークが点いてる時くらいは鳴って欲しいものです。

書込番号:14071454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/26 20:44(1年以上前)

>あとは、しばらく使用しなかったら、一時的に電源が切れる機能はありませんか?
液晶を表示しなければ、バッテリーを食う事はあまり無いと思いますが…。

書込番号:14071500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000用ハンドストラップ

2011/11/16 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

現在、D7000を注文していて配達待ちですが、店頭でグリップを確認した所、MB-D11をつけた上でハンドストラップをすれば完璧だな。と考えて購入しました。

ところが、調べてみるとニコン純正ハンドストラップAH-4(牛革製)はD7000には対応していませんでした。
(そのうち発売されるのかも知れませんが、ニコンは今それどころじゃないようですので期待薄です。)

D7000にしっくり合うハンドストラップをご存知の方、いらっしゃいませんか。
他のメーカー品でも合うのなら使ってみたいですし、レアな少量生産品でも構いません。
ただ、有名どころをすべて購入して試してみるほどの資金はありませんので、皆様の情報に頼らせて頂きたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:13771901

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/16 04:33(1年以上前)

今、投稿した後ニコンHPを見ていたら、ハンドストラップ ブラック HSBKというのが新発売されていてD7000対応となっていました。

取り扱いマニュアルにはMB-D11との併用については記載されていません。

ハンドストラップ ブラック HSBKとMB-D11を併用されている方がいらっしゃいましたら、レポートいただければ幸いです。

書込番号:13771922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/11/16 09:57(1年以上前)

私は、時々“布ころも ちろりん”というshopで購入しています。

ハンドストラップは、まだ買ったときないですが・・・

http://www.chilolin.com/
http://www.chilolin.com/?mode=cate&cbid=898301&csid=0

書込番号:13772332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/16 13:27(1年以上前)

別機種

MB-D11とAH-4

AH-4は、とても便利で、7Dなどにも使っていますが。
参考までに、D7000+MB-D11+AH-4の実写です。

書込番号:13772879

ナイスクチコミ!1


noboomさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 16:52(1年以上前)

子供の運動会で望遠レンズが無かったことを悔やみ、先週EOS40Dを下取りに出してD7000に本体ごと買い替えました。
一緒に、本革ではないですが、ニコンのハンドストラップ ブラック HSBKっていうのを買いました。
使い心地はまあまあ・・・。私は手は小さくないですが比較的手の甲が薄いため、ぴったりフィットとはいきませんでした。でも絶対あったほうが便利ですね。

ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_strap/120807164.htm

書込番号:13773356

ナイスクチコミ!0


noboomさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 17:09(1年以上前)

先ほどが初投稿でしたので、慣れてなくてすいません。
MB-D11は使用していないので、本体に直付けの場合のコメントになってしまいますが、三脚側に付いてるベルトの長さが調節できないので、そちら側のベルトが余ってサポートが緩くなります。
私の場合、手前側のベルトを少し引っ張って、指側をキツくして使ってます。
値段も手頃ですし、ストラップの赤いラインが本体と合って気に入ってます。

書込番号:13773406

ナイスクチコミ!1


kwa.yoshiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

D7000+MB-D11+HSBKの組み合わせで使っています。

HSBKハンドストラップは、結構ヒモ感が強いので、見た目は不安がありますが
実際はめてみるとしっくりくる感じで、片手持ちで持ち歩いても安心です。

ただし、HSBKをつけたままだと、MB-D80の醍醐味である縦位置での操作性が
残念なコトになりますので、縦位置で使うときは外しています。

取説には、ストラップとの併用が可能とあり、確かにストラップ用のホールも
ありますが、不安定感があり、併用はしていません。

値段も手頃なのでお勧めですよ

書込番号:13783270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kwa.yoshiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 00:31(1年以上前)

もとい

誤 MB-D80
正 MB-D11

です。

書込番号:13783277

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2011/11/23 05:22(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さん、大変ありがとうございます。

メイメイトロフィさん、UPして頂いた写真に写っているカメラはD700ですか、それともD7000ですか。
コメントには「D7000+MB-D11+AH-4の実写」とありますので、D7000にAH-4が装着可能という事でしょうか。
使い心地のコメントを頂ければ嬉しいです。

違和感無く使えるようでしたら、私もD7000+MB-D11+AH-4で使用したいと思います。

書込番号:13800983

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/01/26 05:39(1年以上前)

HSBKハンドストラップを購入しました。

イイ感じです。

アドバイス頂いた皆様、大変有難うございました。

(返信が遅くなり申し訳ありませんでした。)

書込番号:14069269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ プロテクター

2012/01/24 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

D7000 18-105 VR レンズキットを注文しました。

この機種に適合する、お勧めのレンズプロテクターをお教えください。

書込番号:14064452

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 23:32(1年以上前)

こんばんは。

ケンコーかマルミの67mmを選べば大丈夫ですよ。

書込番号:14064504

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/24 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。

これが、取り付けられますか? ↓
http://kakaku.com/item/10540110179/

書込番号:14064529

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/01/24 23:41(1年以上前)

液晶モニター保護フィルムも、お勧めをお教えください。

書込番号:14064546

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 23:57(1年以上前)


レンズプロテクターはそれで大丈夫です。

保護フイルムは詳しくないですがD7000用を選べば問題ないと思いますよ。

書込番号:14064625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/25 00:03(1年以上前)

>>液晶モニター保護フィルムも、お勧めをお教えください

ハクバの液晶保護フィルムは、貼りやすいですよ。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100097

書込番号:14064658

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/25 00:11(1年以上前)

レンズ保護としても、プロテクトフィルターよりも
UVかスカイライトの方が、実用的かも?

書込番号:14064696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/25 00:25(1年以上前)

液晶モニタカバーが付属してくるので、液晶保護という面においては、液晶保護フィルムは必要性が薄いと思います。
ちなみに僕はエツミのを使っています。こっちも結構、貼りやすいですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=383&pid=1512&page=1
デジカメなんで色味は後からどうにでも変えられると思いますけど、UV,Skylightフィルターは、中古で安く出回ってますしね。

書込番号:14064757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/25 07:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311715.10540110179.10540311706.K0000026531

こんなプロテクトフィルターがいいと思います。(私はケンコーのPRO1Dを使っています。)

書込番号:14065394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/25 08:25(1年以上前)

おはようございます。け★つさん

ケンコー 67S PRO1D プロテクターでも十分に取り付けられます。
あとは予算と相談するか購入店で無償でサービスしてもらうように
交渉されれば良いでしょうね。

書込番号:14065454

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

白黒写真について

2012/01/21 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

白黒写真を撮りたい場合、ピクチャーコントロールでモノクロに設定して撮った場合と、カラーで撮ってインクジェットプリンターで白黒で印刷する場合どちらが黒がしまり仕上がりが変わるのでしょうかお教えください。
この場合、モノクロで撮った物でもインクジェットプリンターで白黒で印刷する必要があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:14050759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/21 20:24(1年以上前)

>インクジェットプリンター
黒のインクが別になっているタイプのプリンタなら、モノクロ設定で印刷する方が良い(一般的に)と考えます。
黒のインクが別ではないプリンタならば変わらないでしょう。

書込番号:14050782

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/21 20:55(1年以上前)

>どちらが黒がしまり仕上がりが変わるのでしょうかお教えください。
こんばんは
似たようなもので良いと思います。
要は、黒の締りを言う場合は、ただ単純に黒白化するのではなく思うように調整をすれば良いのです。

書込番号:14050922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/21 21:07(1年以上前)

白黒写真を作るベストな作り方は何らかしらのソフトで彩度を0にして
コントラスト調整するのが良いですよ

書込番号:14051003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/21 21:12(1年以上前)

モノクロって、案外単純ではありません。

拘っておられるとしたら、おそらく、どちらでやっても納得がいくものは
できないと思います。

モノクロにも、実は「色」があります。
非常に奥が深いです。

拘るお気持ちがあれば、是非、後処理でモノクロの編集をしてみる事を
お勧めしたいです。

それをするなら、最初からカメラでモノクロ&JPEGで撮るのは論外に
なるかもしれません。

RAWで撮れば元画像がありますから問題ありませんが、JPEG撮りなら
モノクロで撮らない方が良いです。

書込番号:14051030

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/21 21:25(1年以上前)

じょばんにさんがお書きの通り、B/Wは奥深いです。
拘るのであればカメラ撮って出しではなく、こういうツールを使うと良いですよ。
http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/silver-efex-pro/
http://www.swtoo.com/photo/nik/silverefexprohelp/lessons.html

書込番号:14051093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/21 21:28(1年以上前)

カラーで撮影し、モノクロ(8ビット階調)に変換しても
良いです。白から黒へは256階調あります。

書込番号:14051112

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/21 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
モノクロのテスト画像です、このように調整で感じが変わります。
少し、色がついたのも有りますが、黒インクだけでは駄目です。
カラープリンタも、黒3色とかのが有ります。

書込番号:14051183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/21 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

RGBグラデーション

彩度0%にしたデータ

B/W専用プラグインの初期状態

追記します。

t.mzzzさんの疑問へ直接お答えできる内容ではありませんが、参考になればと思い、書かせて頂きます。
カラーから白黒への変換例です。

1枚目: 256階調の RGBグラデーションです。 この画像へ以下の処理をしました。
2枚目: フォトショップの色調補正で彩度 0にしたもの。
3枚目: Silver Efex Pro 2 という B/W専用のプラグインで開いた直後のニュートラル状態。

プロにも定評がある B/W専用のプラグインと色調補正で彩度 0にした画像をみると、B/Wは単に色情報を
捨てたデータでは無いと感じます。
彩度 0にして B/W化する方法だと青空バックに咲く赤い花など同じグレーで表現されるかもしれません。

書込番号:14051404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 22:42(1年以上前)

白黒はSilver Efex Proで撮る、というのが最強でしょうね。

書込番号:14051504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/22 01:39(1年以上前)

ソフトですがSilver Efex Proは高いので
JPG撮影が前提ならばキャノンDPPのソフトで彩度を0にすればSilver Efex Proと同じ効果で
フォトショップなどとは違い青、赤、緑も再現してくれますよ
JPGなら何処のメーカーのカメラで撮影された物でもレタッチ出来ます
キャノンのソフトなので周りに誰か持っていると思います(カメラに付いてくる)

書込番号:14052285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/22 01:50(1年以上前)

DPPで調色やフィルター効果を出すには、RAW(CR2)で撮らなければなりませんので、ニコン機では不可です。

書込番号:14052320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/22 01:55(1年以上前)

別機種
別機種

彩度0にしただけです

あっ JPEGのことですか?
DPPは、JPEGからはこんな感じです。

書込番号:14052334

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/22 02:20(1年以上前)

餃子定食さん Silver Efex Proは銀塩写真のフィルム現像焼き付け全体をシミュレートするような感じが。同じといわずぜひ。

書込番号:14052387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/22 02:22(1年以上前)

別機種
別機種

白黒変換前‥

JPEGデーター‥C-NXにて白黒変換(フィルター効果 赤使用)

t.mzzzさん こんばんは

>ピクチャーコントロールでモノクロに設定して撮った場合と、カラーで撮ってインクジェットプリンターで白黒で印刷する場合どちらが黒がしまり仕上がりが変わるのでしょうかお教えください

同じプリンターでプリントする場合はそんなに変らないと思いますが カラーの写真を直接白黒プリントにする場合 出てくる絵が解りませんので 白黒変換して仕上がりのイメージを見ながら プリントします。

基本はRAWでしあげますので ニコンの場合はC-NX キャノンの場合はDPP現像時に白黒変換しますが イメージ変えたいときはC-NXでカラーバランス変え 出てくる白黒のイメージ変えることも有ります。

また所有しているプリンターもグレイインク付きのため 白黒写真は白黒モードでプリントしないと性能発揮できないので 白黒写真は白黒モードで プリントしています。

書込番号:14052391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/22 05:35(1年以上前)

t.mzzzさん
プリンターにクロが何種類か
あるやつ持ってるんやろな?

書込番号:14052577

ナイスクチコミ!2


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2012/01/22 07:09(1年以上前)

nightbearさん
キャノンのPRO9000ですから1種類です。
無理ですか?

書込番号:14052648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/22 08:07(1年以上前)

インクジェットなら
顔料系の多色インクがベストでしょう。
その意味ではキヤノンなら9500系
エプソンはPX系
グレーインクがあるのが吉
キヤノンは黒(とグレー)だけで白黒印刷できませんでしたか?
エプソンはカラーの1色が無くなっても白黒印刷出来なかったかな?
でも カラーインクも使って 温黒調 冷黒調 純黒調 とかも良いです。
ペーパーも 月光(三菱)を使うとか。

http://www.mpm.co.jp/inkjet/japanese/consumer/gekko.html

書込番号:14052735

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2012/01/22 09:16(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見有難う御座いました。
白黒といっても奥が深いのですね、私の環境では白黒はあきらめました。
大変参考になりました。

書込番号:14052901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/22 13:45(1年以上前)

t.mzzzさん
ダメ、て事は無いけど
階調は、少なくなると思うで。

書込番号:14053912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/22 14:06(1年以上前)

私はPX5600を使っていますが、これは黒系が三色で構成されています。BK(photo black)、
GY(grey)、LGY(light grey)です。エプソンはこれで白黒プリントがよいと謳い文句にして
いるので、微妙なところで差が出てくるのでしょうね。宝の持ち腐れで私は白黒プリントは
ほとんどしませんが。

書込番号:14053985

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

【故障?】SDHCカードと電源について

2011/10/09 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

皆様こんばんは!
先日D7000 18-105VRキットを購入しました。

数回撮影をしたのですが、その中で問題が2件発生しました。。。


『SDHCカードの認識エラー?』
最初にスロット1・2にSANDISK SDSDXP1-008G-J95 [8GB]を挿入して
最初に初期化をそれぞれのカードに行いました。
それから撮影をしまして、100枚ほど撮ってから一旦移動の為に
電源を落としました。
それからも数回電源のon・offをしました。
カードの残量や上部のモニター?に表示されている撮れる可能枚数も
余裕があり尚且つ、スロット2は順次記録に設定してあります。
家に帰ってPCに画像を取り込んだところ、画像が1.2のスロットに
ランダムで分かれていました。
順次録画なのにおかしいなぁっと思いカメラ側でそれぞれのカードを
見たらやはり分かれています。


『電源が切れない』
撮影をしていて移動などで電源のon・offをしましたが、数回電源が
切れない事がありました。
表示も特に変わった表示などなく何が原因なのかわかりません。
ちなみにそうなった場合はバッテリーを抜いて電源を落としました。

このような状態になった事ある方などおられますでしょうか?
これは初期不良として送った方がいいのでしょうか?

書込番号:13603977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/09 22:02(1年以上前)

仕様とは思えませんね。交換してもらった方が良いでしょう。

書込番号:13604147

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 22:27(1年以上前)

こんばんは。イチ郎さん

これは完全に初期不良でしょうね。購入された店で新品交換して貰う
べきですよ。

書込番号:13604270

ナイスクチコミ!1


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/10 06:22(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん 

万雄さん


おはようございます!
やはりこれは不良として返した方がいいのですね…
販売店かニコンの方に初期不良として交換してもらいたいのですが
販売店が初期不良が1週間までとなっていたので、ニコンの1年保障?
で対応してみます。

お早い返信ありがとうございました!
また進展がありましたらご連絡致します。

書込番号:13605391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 18:12(1年以上前)

イチ郎さん
もう解決していたら申し訳ありませんが、私のD7000も『電源が切れない』
と全く同じ症状が発生しました。

私の場合は、電池を抜かずとも放置しておけば1分ほどで電源が切れました。
でも明らかに異様な動作だと思いましたので、初期不良ではないかと思い
ニコンのサポートに電話で問い合わせたところ、
「仕様である」とのことでした。
「SDカードの処理に時間がかかって電源オフになるまでそのくらい時間がかかることはある」、
とのこと。「いやいやそんなアホな…」、と思いましたが、交換に応じてくれる気配は全くありませんでした。
本当にこのまま使っても問題ないのか?修理しなくてもいいのか?と尋ねましたが、
「その現象で問題が起きたということは聞いたことがない、仕様なので修理のしようがない」とのこと。
D200やD300ではこんなことはなかったので仕様であるなど信じられませんでしたが、
ミドルクラスならこんなものなのかな、と引き下がりました。

でもやっぱり納得できなくて、3枚のSDカードで挿入するスロットを変えたりしながら検証した結果、
特定の1枚のSDカードのみが時々認識されなくなり、
そうなったときに必ず電源がすぐ切れなくなる現象が起こることがわかりました。
なので、イチ郎さんの場合もカードに不具合があるか相性問題が起きているのかもしれません。
カードの処理に問題が起きている場合、そのカードが入っているスロットの右肩液晶のアイコンが点滅しています。
その状態だと電源がすぐに切れないことがわかると思います。確かめてみてはいかがでしょうか。
私はSDカードを販売店で交換してもらいましたが、その後はこの現象が起きなくなりました。

それにしても、カードの不具合である可能性すら提示せず、仕様だと言い切ったニコンの対応には疑問が残ります。

書込番号:13612115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/11 18:48(1年以上前)

ノックタンさん


貴重な情報ありがとうございます!
本日ヤマト運輸がカメラを取りに来る事になっております。。。


ノックタンさんと同じ症状だと思います!!
ただこちらでニコンのサポートに電話した所、修理しますので送って下さい!
と言われました。

送っても同じように仕様ですと言われそうですが、一応送ってみて問題がなければ
カードの不具合で購入店に交換依頼をしたいと思います!
時間の無駄かもしれませんが、なにもなければそれでいいと思っています。

本当に貴重な情報ありがとうございました!
またこの子が帰ってきたら報告致しますね。

書込番号:13612244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/10/11 22:09(1年以上前)

イチ郎さん
ノックタンさん
はじめまして !

9月中旬にD7000を購入しましたが、私も同様な症状が発生しています。
@『SDHCカードの認識エラー?』
A『電源が切れない』
は、私も、連鎖?していると思います。
私の場合、まず十数枚撮影しているとスロット1が認識しなくなります。
これは表示パネルの「SDカードマーク(スロット1)」も消えてしまい、
そのまま撮影すると「スロット2」に保存されます。この時、再生をしても
やはりスロット1の再生はできません。この状態で電源をOFFに切り替えても
電源は切れず、数分後にやっと電源が切れます。
そして再度、電源をONにすると表示パネルに「スロット1」と「スロット2」が
表示され、通常どおりの状態となります。
この不具合は「スロット2」で発生する場合もあります。
(常時発生するものではなく、3回に1回位の割合でしょうか。)
SDカードに原因があるのかと思い、新しくSDカードを2枚購入し試しましたが、
同様の症状が発生しますので、SDカードとの相性もあると思いますが、
やはり、少なからずとも本体に不具合があるのではないでしょうか。

イチ朗さんの
「家に帰ってPCに画像を取り込んだところ、画像が1.2のスロットに
ランダムで分かれていました。」
は、スロット1が認識されていない時に撮影し、
スロット2に保存されたため起こった現象ではないでしょうか。
「バッテリーを抜いて電源を落としました。」の後、再度スロット1が復活したため、
スロット1に保存され、しばらくしたら気付かずに、スロット1が認識されず、
スロット2に保存された。この状態が続けば、ランダムに保存されます。

ノックタンさんがニコンサポートセンターに言われた
「SDカードの処理に時間がかかって電源オフになるまでそのくらい時間がかかることはある」
ですが、処理に時間がかかっているのなら「SDカードアクセスランプ」が点灯しているの
でしたら納得がいくのですが、私の場合、電源が切れない状態の時、いずれも点灯してません
でした。

長文失礼しました。
私も今週末、ニコンサポートセンターに持ち込むつもりです。

書込番号:13613292

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/22 12:50(1年以上前)

先日やっとニコンカスタマーサービスから我が子が戻ってまいりました。
ですが結局症状の改善には至っておりません…
修理内容を明記したいと思います。

お客様ご指摘内容
撮った画像がランダムに1.2のスロットに記憶される。
電源が切れない時がある。

処置内容
ご指摘の現象につきまして点検を繰り返しましたが、現象を再現する事は出来ませんでした。
念のため、考えられる要因の関連部を交換いたしましたので、今一度ご使用ください。


との事でした。。。
戻ってきてすぐに試しましたが、やはり電源が切れなかったりしております。
ノックタンさんのご指摘にありましたようにカードの不具合かと思われるので、
スロットを変えたりして試した所、一枚のカードが認識してないなどの現象が起きています。

そこでカードを購入した店に連絡をしましたが、ニコンの電話番号と担当者を教えてくれと
言われ連絡先を教えた状態です。

電源が切れない現象など戻ってきてすぐ試したら出ていたのに
なぜ現象が確認できなかったのかは謎ですね。
それとカード購入店のひどい言い方な文面には遺憾を覚えます。(店名出したい位です笑)

遅くなりましたが今の進捗状況は以上になります。
また解決しましたら連絡致しますね。

書込番号:13661712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 20:45(1年以上前)

イチ郎さん、こんばんは。
やはりニコンの修理では改善されませんでしたか。
でも不具合と思われるカードが特定できて良かったですね。
書き忘れておりましたが、問題が起きた私のSDカードも同様に
SANDISK SDSDXP1-008G-J95 [8GB]でした。
他にもこのカードで問題が起きた事例がいくつか挙がっているようなので、
D7000とこのカードは相性問題が起きやすいのかもしれませんね。
販売店に交換してもらえるといいですね。永久保証なので大丈夫だと思いますが…。

>なぜ現象が確認できなかったのかは謎ですね。
問題のSDカードも一緒に送られたのでしょうか?だとしたら本当に謎ですね。


ゆげさんさん、こんばんは。
私の場合も電源が切れない状態の時にSDカードのアクセスランプが点灯していることは
ありませんでした。
私自身は、@『SDHCカードの認識エラー?』の症状は試し撮り段階でしたので
発生するまで至りませんでしたが、ゆげさんさんの言う通り2つの症状は連鎖してると思います。
修理から戻ってきましたら経過を教えていただけますと幸いです。

書込番号:13668953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/26 01:46(1年以上前)

イチ郎さん

お久しぶりです、ぱーぷるたうんです。
いや、ご購入早々大変でしたね。早期の解決を祈るばかりです。

同じカメラを使用していますので、価格.comの他のクチコミを見ましたところ、
書き込み番号12728718( 2011年3月2日、スレ主:ニコニアンさん )がありました。
イチ郎さんと同じ症状のようです。
やはり同一のSundiskのカードで発生していますので、カード側に原因がある可能性が高いと思われます。

1つ気になりますのが、問題のSundiskのカードがUHSクラス1とだけの表示で、一般のクラス表示が無いことです。
同じSundiskのカードでも、‘Pro’ではないエクストリームではクラス10のマークがあります。

はっきりとしたことが書けず、真の原因追究にはいたらないのですが、複数の同一症例が同一の『UHSクラス1専用』のカードで発生しているのですからメーカーは追調査をするべきですね。

書込番号:13679513

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/29 18:02(1年以上前)

ノックタンさん

ぱーぷるたうんさん


こんにちは!
返信下さって本当にありがとうございます。

現在カードを交換してもらったのはいいのですが、やはりおかしな現象が発生しております。。
2枚目のカードが認識しない現象が起きていましたが、交換して今度は大丈夫だった1枚目が
認識しなくなったり不安定になっています。
もうどこが原因なのか…
後日ニコンのサポートに再度連絡してみたいと思いますが、またSDHCカードの交換となると
流石に販売店舗には言えないです。。。

最終手段として新しくUHS対応ではなく、クラス10のSDHCカードを購入する事です。
ただし再度お金もかかりますしそれで直るとは保証出来ないので悩んでおります。


やっと買ったD7000でしたのでとても悲しく早く何も気にせずバシバシ写真撮りたいです。
最後に愚痴を言ってしまい申し訳ありません。。。

また進展ありましたら書き込ませてもらいます!

書込番号:13694609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/29 18:19(1年以上前)

イチ郎さん こんばんは。

ご愁傷様です。この機種には機種発売後に発売になったエクストリームプロはなぜか相性が悪い場合が有るみたいです。

せっかく高いカードを買われたみたいで残念ですが、私はエクストリーム使用ですが何の問題もなくサクサクです。

書込番号:13694686

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/29 20:04(1年以上前)

写歴40年さん 

返信ありがとうございます!
最後の対応として先ほどSunDiskにメールいたしました。
これで直らなかった場合は、写歴40年さんと同じように
エクストリームを買いなおしたいと思います。。。

サクサク…本当に羨ましいです!!

書込番号:13695127

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/17 18:57(1年以上前)

いろいろと進展致しましたのでお知らせします。

8GのSDHCカード2枚ですが、両方SunDiskにて交換してもらっています。
その間にカードがないと撮れないので商品レビューを信じて
SDSDX-016G-X46 [16GB]こちらを購入しました。

ところが先ほど届いて確認したところ認識されず、数回してるとカードエラーの表示が…
これは本当にカードの不具合なのかわかりませんね。。。
もしかしたら一回メンテナンスしてもらいましたが、D7000本体の不良かもしれません。
明日ニコンのサポートにもう一度連絡してどうするか対応を考えたいと思います。


正直もう疲れました…

書込番号:13777645

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/17 20:15(1年以上前)

こんばんは。
お疲れのご様子ですが、ファームのアップはしましたか?

もし未だならお試しをお勧めします。

書込番号:13777929

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/17 20:25(1年以上前)

kyo-ta041さん 

返信ありがとうございます!
フォームウェアーのアップデートですがした状態でのエラーです…
もっと詳しく書けば良かったですね。
大変お手数おかけしました!

書込番号:13777973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/17 22:37(1年以上前)

こんばんは、イチ郎さん


カードかカメラに原因があるのか分かりませんが、初期不良ですか。
お気持ち察します。
私は、D7000では今のところ問題に遭遇していませんが、
国内メーカーのパソコンで散々な目にあったことがあり、その時はかなり疲れました。
(以下、愚痴です。ハードディスクは数回、マザーボードも交換しました。
東芝のパソコンは、バッグ入りとはいえ駅の階段を転がっても壊れてないのに、
そのメーカーのパソコンはほぼ移動しないのによく壊れました。
そんなパソコンでしたから迷わず手放しました。
時間とお金の損失は小さくなかったですが、手放したときはとてもすっきりしました。)

さて、動作不良の件ですが、できれば実店舗やサービスセンターに出向いたほうが
症状も直接見せられるし解決も早いかもしれませんね。

ちなみに、私がD7000で使っていて問題ないSDカードは、
どちらもSundiskで、SDSDX3-008G-J31A
http://kakaku.com/item/K0000043824/

SDSDXP1-016G-J95
http://kakaku.com/item/K0000224307/
です。後者はこちらでも相性の悪さが話題になったものですが、
最近D7000ファームウエアのアップデートがあってか“今のところ”問題は見受けられません。
ただ、Sundisk以外のSDカードを試されても良いかもしれませんね。

早く解決されて、撮影に没頭できるようになると良いですね。
不要なことで時間を取られるのはもったいないです。
これまた“今のところ”ですが、私のは不具合が見られないので、
D7000は非常に良いカメラだと思っています。

書込番号:13778590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/11/17 23:27(1年以上前)

ファームウェアのレベル、念のため、御確認下さい。1.03になっていますか? 自分のD7000は11月上旬に修理から帰って来ました。ニコンプラザで修理と併せて、ファームウェアを最新に更新したと聞いています。特に問題が無いので、そのままにしてあります。
SANDISKのカードを認識しない不具合に対応したファームウェアはその後に提供され1.03のレベルです。
念のため、御確認されることをお勧めします。

書込番号:13778844

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/22 12:48(1年以上前)

遅くなりましたがその後の結果をお知らせします。


今回カード2枚を結局4回交換致しました。
フォームウェアーもアップデートを数回行いました。
それでも問題の解決にはいたらず、購入店舗にてD7000本体を
カード認識OKな個体に交換という流れて先週やっと決着がつきました…

購入からかなりの時間を要しての解決となりました。
色々な解決策を出して頂きありがとうございました!

やっとカメラライフをおくりたいと思います。
三脚とリモコンも買わなきゃ…w

書込番号:14053700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/23 15:10(1年以上前)

解決して、良かったですね。D7000で、いいお写真、たくさんお撮り下さい。

書込番号:14058445

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング