D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーとライブビューの露出の違い

2011/11/28 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:13件

ファインダーで撮影する場合とライブビュー撮影する場合の露出の違いについて質問です。

ライブビュー撮影した写真が、ファインダー撮影したものより明るく写ります。
というか、マニュアル露出以外のモードで、勝手に露出を変えてくれちゃいます。
具体的には、

・Mモード → 同じ明るさで撮れる
・Aモード → ライブビュー時シャッタースピードが遅くなる
・Sモード → ライブビュー時絞り値が小さくなる

という違いが出ます。
ちなみにAモード時で−1.5、Sモード時で−1.0ほど露出補正するとファインダー撮影と同じ露出になります。
(補正幅についてはあまり細かくは調べてませんが大まかな参考にしていただければ、と)

撮影条件は当然どちらも同じで、

・夜、室内で蛍光灯下で撮影
・自然光による明るさの変化等無し
・自分の影等も無し
・無風
・カメラは三脚に固定
・被写体は平らな台の上に置いた剛体
・ISO感度は固定
・アクティブDライティングはOFF

という条件で撮影しました。
変えたのはファインダーかライブビューかの違いだけです。

こういう違いが出るのは仕様でしょうか?
自分の個体がおかしいんでしょうか?

ご存知の方、経験のある方がいらっしゃればご教授願います。


よろしくお願い致します。

書込番号:13824216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/28 19:11(1年以上前)

ファインダーで撮影時にアイピースシャッターというか、ファインダー接眼部を塞いでいないのではないでしょうか。
その場合、ファインダー接眼部から入る光により自動露出(ファインダースクリーンのマット部分を測光しますので)の出目が影響を受けてアンダーな露出になっていると思われます。

書込番号:13824249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/28 19:17(1年以上前)

アイピースキャップ、付属していますね。

書込番号:13824266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/28 19:18(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ライブビュー時はスクリーンマットから測光しませんよね。ミラー上がってるし。

書込番号:13824269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/28 19:20(1年以上前)

kuma_san_A1さん

あ、間違えました。すいません。

書込番号:13824281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/28 20:59(1年以上前)

>> kuma_san_A1 様

ありがとうございます。
付属のアイピースキャップをつけてファインダー・ライブビュー共に撮ってみたところ、
それでも若干ライブビューの方が明るめに移ってしまったものの、概ね同じ露出になりました。

三脚での撮影やローアングルでの撮影など、何気なくライブビューを使っていたのですが、
注意して使う必要があるのですね。
(いちいちアイピースキャップ付け替えるのもは実用的ではないですし・・・)

初歩的なミスでお恥ずかしいです。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13824661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/28 21:50(1年以上前)

>三脚での撮影やローアングルでの撮影など、何気なくライブビューを使っていたのですが、
注意して使う必要があるのですね。
(いちいちアイピースキャップ付け替えるのもは実用的ではないですし・・・)

?!
ライブビューを使用しているときは(像面で直接測光しているので)ファインダーからの逆入光の影響は通常わずかです。
クイックリターンミラーによりファインダースクリーン面が塞がれているからなんですが、絞り込んだりNDフィルターを使用して撮影する際は、測光時の問題ではなく本露光時に少しの漏れが影響する場合がありますので塞いだ方が安全ですが。

書込番号:13824910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/28 22:26(1年以上前)

>こういう違いが出るのは仕様でしょうか?
自分の個体がおかしいんでしょうか?

D7000は持っていませんのでお答えは出来ませんが、18%グレーを撮影したらどうなりますか?

書込番号:13825125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/29 00:46(1年以上前)

>> kuma_san_A1 様

これは失礼しました。
勘違いしていました。
ライブビュー撮影が露出オーバーと思いこんでいたのですが、
ファインダー撮影がアンダーになってしまっていたのですね。

試しにペンライトでファインダーを照らしてみて実感しました。
ありがとうございます!



>> ニッコールHC 様

上記のとおり、私の勘違いと判明いたしました。
御回答ありがとうございます。

書込番号:13825881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの書き込みについて

2011/11/25 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

基本的なことで申し訳ありません
先日 D7000を購入し使い始めました
1、2スロット共にに同じ8GのSDカードを挿入し 設定は順次記録としていましたが 300カット程撮影した時点で 最初の108カットはスロット1に 残りはスロット2に記録されていました
設定または操作に何か誤りがあったのでしょうか 

書込番号:13813055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/25 23:34(1年以上前)

1.一応ボディでフォーマットされましたか。
2.残容量があるということですね。

書込番号:13813072

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/25 23:49(1年以上前)

残容量は十分にあります
が 挿入してそのまま枚数表示が出たのでボディでのフォーマットはしていません
これが原因なのでしょうか

書込番号:13813144

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/26 00:23(1年以上前)

どうもニコンのメディアにSDのダブルスロットあるいはSD・CFのデュアルスロットを採用しているモデルだと、書き込みしているメディアに何らかのエラーが出た場合に、もう片方のスロット方に書き込んでしまう傾向があるように思います。
私のD300sもメインのCFの方に何らかのトラブルがあると容量が十分残っていても、SDの方に途中から書き込みを始める場合があります。
そういうトラブルがあった場合は、スロットの接点をよく清掃して、エラーがあったと思われるメディアを画像をコピーしてから、カメラ側でフォーマットをすれば次からはエラーが出なくなりました。
突然起こると、おやっと感じますが、常に状況のいいほうのメディアに記録は残させる為にそういう選択ロジックなっていると思われます。

書込番号:13813295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/26 03:18(1年以上前)

たしか、ユーザーセッティングモードで設定を変更できるはずです。
D300Sの記憶のほうが濃いので混ざってしまって回答していたらごめんなさい。

ユーザーセッティングモード(U1、U2)モードを絡む設定変更をした為ではないでしょうか?
(U2からU1へ、U1から元に戻す、U2に切り替える等々)

意識していない場合触れてしまいダイヤルが回ってしまったのでは?
確認方法はU1にして保存先を確認する。U2にして保存先を確認するで意識していない場合確認できると思います。

どうして分けることが必要なのかかというと多分
早い連射など書き込みスピードが必要な場合、書き込みスピードの高いメモリへ保存し
特に必要ない場合、普通のメモリにといった撮影スタイルにより切り替えができたり、
撮影時に素早くフォルダやメモリ分けができるからだと思います。

書込番号:13813678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/26 07:52(1年以上前)

D7000に8GBと4GBを入れて順次記録にしてますが、400枚程度(JPEG)撮影しても
すべて「スロット1」に記録されます。
もちろん二枚とも、D7000でフォーマットしてますが・・・

書込番号:13813938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/26 13:29(1年以上前)

kamiyonさん こんにちは。

SDカードはメーカーの推奨品を使用しておられるでしょうか。スロット1に入っているSDカードが何かの不具合で認識しなくなり、スロット2に記録されたと言うように思います。 

ユーザー設定でも同時記録か順次記録の設定などの設定は出来ますがスロット1・2の変更の設定は出来ないと思いますので、D7000でフォーマットをして再度現象が出るか確認されたら良いと思います。

書込番号:13814975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/26 16:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます
SDカードは推奨品を使用しています
まずはフォーマットとU1、U2ダイヤルを確認してみます

書込番号:13815457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

家の中でD7000を説明書を見ながら,あれこれいじっていて、内臓フラッシュを上げたところ、ファインダー内に、露出のインジケーターが出てきました。
説明書には、露出インジケーターは、撮影モードがMの時に表示されると書いていました。
とりあえず、そのページにならって、適正露出になるには「0」付近にゲージがなければいけないのだと思い、インジケーターの表示がマイナスに出ていたので、露出をプラス側にダイヤルを回しても、どんどんマイナスに進んでいき、逆にマイナスのほうに回すと、「0」に近くなって「なんでだろう?」と思いながら、シャッターを切ったところ、案の定、暗めの写真が撮れてしまいました。
初心者のため、なんでそうなるのかがわかりません。
どなたか、わかる方いらしたら、教えてください。

書込番号:13811903

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 21:35(1年以上前)

こんばんは
A_絞り優先で、フラッシュをポップアップすると、露出計が表示されマイナスに振れる場合ですね。
同じ シャッタースピードではなく、1/60秒とかに成っていませんか?
感度自動を OFFにして、基準感度でポップアップなし、有りで確認して見て下さい。

この、ファインダー内の(設定した)絞り値とシャッタースピードを、カメラが考える(AE)適正露出にするには、
このマイナス分が足りませんが、その分をフラッシュが光る事で補いますと言っていると捉えられたら良いです。
その状態で、カメラが考える適正露出に成ります。

暗くしたいのであれば、マイナスの任意補正、明るくしたいので有ればプラスの任意補正ですが、ゼロにする必要は有りません。
スピードライト&内蔵フラッシュをONで、シャッタースピードが変わるのは何故かは、ググったりして見て下さい。

書込番号:13812398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rimistyさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 21:36(1年以上前)

ストロボを使用しようとするとインジケーターが光量不足を表示する

ストロボは「フラッシュ時シャッタースピード制限」がある
Aモードで絞り開放とすると光量は増やせない

適正露出を得るためには「フラッシュ時シャッタースピード制限」を低速側に変更するか、ISO感度を上げるしかない

ここで露出補正をプラス側にシフトする(明るい写真を撮ろうとする)ことは、光量が変えられない条件下では、相対的にもっと光量が不足していることになるのでインジケーターはマイナス側に振れていく

ということでは?

書込番号:13812402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/25 21:49(1年以上前)

こんばんは♪
う〜ん・・・なにから説明しましょうか?(^^

P,S,A,M・・・応用撮影ゾーンで、フラッシュ撮影すると。。。
露出インジケーターが表示されます。

露出インジケーターと言うのは・・・
その露出設定(シャッタースピード/絞り(F値)/ISO感度)で撮影すると。。。
露出が「足りませんよー♪」とか「オーバーしてますよ〜♪」・・・
って、教えてくれる「警告表示」の事です。
ですので・・・「±0」ならば・・・カメラ君が「俺は丁度良いと思うぞ♪」
と言っている=カメラ君が「適正露出」と判断している露出と言う事です。

・・・で。。。
「露出補正」というのは??
あなたが・・・カメラ君に「露出アンダー(暗め)に写してね♪」
あるいは・・・カメラ君に「もうチョット明るめに写してね♪」
・・・と、カメラ君が判断した「適正露出」と異なる仕上がりをカメラ君に要求する事です。
・・・で、露出補正で示した露出インジケーターの数値は、その「要求した値」です。

「露出インジケーター」と「露出補正」の違いが分かりますかね?(^^;;;

ですから・・・
フラッシュポップアップで表示された「露出インジケーター」の値は・・・
フラッシュを焚いた時の「結果」で得られる「露出」ではなく・・・
ストロボの光量を考慮しない(つまりノーフラッシュで撮影した場合の)露出状態を表示(警告)しています。

先ずは・・・ココまでご理解いただけますかね?(^^;;;

続く(笑

書込番号:13812479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 22:04(1年以上前)

追伸
M_マニュアルモードの場合は、露出補正は有効ではありません(任意の明暗は、絞り値、シャッタースピードで行います)。
M_モードは、任意のシャッタースピード、任意の絞り値でシャッターが切れます。
普通は、露出インジケーターを参考にしながら上記を決めるのですが、フラッシュを使う場合は、その任意の絞り値と
シャッタースピードをフラッシュが補う事に成ります。

スピードライトSB-900とかを着けると、暗い所では任意の絞り値、任意のシャッタースピードで調光限界まで
適正露出で手持ちで撮る事が可能です。
通常 M_モードでは、露出補正は有効ではありませんが、スピードライトONの場合は露出補正が有効に成ります。
外付けスピードライトSB-700とかを使うと、ストレス無くこの状態で撮影が可能になります。

書込番号:13812564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/25 22:05(1年以上前)

あ・・・もたもたしてたら、他の回答者から適切な回答が出てますねorz(^^;;;

例えば・・・
「Ev6」と言う明るさ(露出)の部屋だとしましょうか?
Ev6=絞りF5.6(Av5)+SS1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
コレが、ノーフラッシュで撮影した時の「適正露出」です。

この時・・・PモードやAモードで内蔵ストロボで撮影すると・・・
フラッシュ同調(シンクロ)スピードの1/60秒で撮影されるはずです。

ですから・・・
絞りF5.6(Tv5)+SS1/60秒(Tv6)=Ev11−Ev5=Ev6
と言う事で、「−Ev5(5段)」露出がアンダー(マイナス)って事です。
露出インジケーターはマイナス側に「5段(−Ev5)」で表示されているはずです。

ですから・・・
露出補正で5段(Ev5)マイナス補正(暗く写してね♪と命令)すると・・・
露出インジケーターは「±0」で表示されます。

トーぜん・・・5段分アンダー(暗く)に写してね♪・・・と命令したのですから。。。
写した写真は5段分アンダーの(暗い)写真が撮影されます♪

F5.6+SS1/2秒
F5.6+SS1/4秒(−1Ev)
F5.6+SS1/8秒(−2Ev)
F5.6+SS1/15秒(−3Ev)
F5.6+SS1/30秒(−4Ev)
F5.6+SS1/60秒(−5Ev)

・・・と言う事で、つじつまが合う・・・と。。。(^^;;;

分かり難いかな??(^^;;;(滝汗

書込番号:13812575

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 22:37(1年以上前)

追伸2
>通常 M_モードでは、露出補正は有効ではありませんが、スピードライトONの場合は露出補正が有効に成ります<と書きましたが…
実は Mモードでフラッシュ無しでも、露出補正をしたかのように数字は標示出来ます。
しかし この数字は反映されません(お試しに成ってみて下さい)。

この意味は、何段分の露出補正をインジケーターを見ながらしたのかの、覚書と捉えられると良いです。
要は、カメラの考える適正露出から、何段(EV)の変更をしたのかが後からExifを見ると判ります。
次回撮影の、参考に成りますからね。 

書込番号:13812757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/11/25 23:06(1年以上前)

適当に暗い室内で、内蔵ストロボを使わないと、
シャッター速度は、1/8秒とか、1/15秒とか、になります。
普通、手振れします。

内蔵ストロボで撮影する時、
そのまま1/8秒とか1/15秒とかでも撮影出来ますが、
当然、そんな低速シャッターで撮影したら、
ストロボを使っても手振れします。

せっかくストロボ撮影するんだから、
手振れしない速度まで、シャッター速度を上げてもいい訳ですが、
シャッター速度を上げすぎると、
ストロボの光が届かない背景は、露光量不足で暗く写ります。

ストロボ・ポップアップの時に現れる露出インジケーターは、
この、ストロボの光が届かない背景の明るさを表示しています。

ストロボの光が届く主要被写体と、光が届かない背景の、
露出のバランスを確認出来ます。

主要被写体は、基本的に適性露出になるよう、
カメラが自動でストロボの光量を調節しています。

書込番号:13812929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/26 00:58(1年以上前)

みなさん、初心者の質問に答えていただきありがとうございます。

みなさんの答えを参考に、いじってみたら、なんとなく分かってきたような気がしました。

これからも、いろいろ覚えるために、説明書と格闘していきたいと思います。

書込番号:13813434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000の買い時について

2011/11/23 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

来年子供が幼稚園に入園するのと、今使ってるデジカメが壊れてしまったので購入を考えてます。
初心者の私にはD7000はどうかなぁと悩み、買うことを決めた時すでにキャッシュバックキャンペーンが終わってしまったのに気づきました。ショックです。。

タイの洪水がありこれ以上価格は下がらないんじゃないのかなんて思ったり・・
ニコンは二年ごとに新機種がでると聞いたんで来年下がることとかあるんでしょうか?

どなたか詳しい方教えてください。
他の方と同じ質問があってかぶってたらすいません(汗)

書込番号:13801226

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/23 08:24(1年以上前)

タイ工場の被災による代替生産は12月に始まると言われています。
もう少し待てば流通量も増えて価格が下がるのではないでしょうか?(あくまでも推測です)

書込番号:13801233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/23 08:37(1年以上前)

私の購入価12万弱から見れば、今でも格安ですが。
多分、年末需要に入りますので、年明けまで期待しない方が良いかも。

なお、一眼レフが初めてでしょうか。レンズを買い忘れないように。
本スレはボディ単体のところですので要注意。

書込番号:13801268

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/11/23 08:50(1年以上前)

金額的にも時間が経過すればするほど安くなるのが通常です。(今回の災害等は除いて)
次回のキャッシュバックもいつになるか分からないので、使用時期が分かっているのであればそれまで待つのもひとつの手かもしれません。
ただし、D7000含め一眼レフの扱いに慣れていないのであれば、すぐにでも購入して機能等を覚えておくほうが良いのではないでしょうか。お子様の入園式でカメラを使いこなせなくて上手く撮れなかったというのは勿体無いです。
金額的にも高くなったとはいえ、発売当時に比べればかなり安くなっています。
自分でしたら、購入出来る時に買ってしまうのがベストかと思います。

書込番号:13801296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 08:51(1年以上前)

代替生産は12月に始まるの初めて知りました。
価格が下がるかもしれないですね。
kyonkiさん、教えていただきありがとうございます。

年明けまで期待しない方が良いかも。と
うさらネットさん、意見ありがとうございました。

デジカメが壊れたので買ってしまおうかと悩んでたのですが、やはり来年まで待つことにします。間違えないようにレンズつきを買うようにします。

書込番号:13801302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/23 09:01(1年以上前)

おはよーございます♪

今までのデジタル一眼レフの価格推移をみますと・・・
モデルチェンジするまで、右肩下がりで下がり続けます。
そりゃ、瞬間的に多少の上がり下がりはあるものの・・・
現行モデル存命中に、底を打ったモデルは皆無だと思います^_^;。。。

それから・・・ココ(価格コム)の価格推移は、世間一般の相場を反映しているとは限らないです。
ビッグカメラや、ヨドバシカメラ・・・キタムラさんもかな?。。。
いわゆる大手量販店さんでは、ココの価格相場のように価格が変動する事は無いです。
ある一定期間は、価格の変動が無いし・・・
むしろ、その店舗毎の「セール等」のイベントによって価格が変動するケースの方が多いです。

なので・・・買い時(底値?)を探るのはナンセンスだと思います^_^;。。。

確かに・・・タイ洪水の影響で、ココ(価格コム)の相場は上がっている(玉数が少ないので、流通「余り=在庫調整」による特価品が出回らない)し・・・
大手量販店での値引き交渉も渋いと思いますけど・・・^_^;
まあ・・・一過性の物だと思います。

なので・・・ココの掲示板での「名言」・・・「欲しい時が買い時」が正解だと思います^_^;
待てば価格が下がるのは確実だけど・・・
値段が下げ止まったら・・・それは、モデルチェンジが近い(モデルチェンジが発表された後)。。。
と言う事で・・・いつまでたっても買う事が出来なくなってしまいます^_^;。。。

そんな事を気にするより・・・
早く買って・・・撮影に慣れて・・・写真を沢山撮影した方が「得」だと思いますけどね♪

書込番号:13801330

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/23 09:04(1年以上前)

念のためですが、12月の代替生産開始=即フル供給ではないです。

代替供給のボリュームは100%回復ではないでしょうし、代替生産から供給開始、そして市場に出回るまでのタイムラグは存在します。

予想ですが、市場に出始めるのは年明けでしょうし、ボリュームが正常に戻るまでには春先まで伸びる可能性もあるでしょう。

今の価格で買うのが賢明ですし(これから年末にかけて上がる可能性もありますし)、もしくは、キヤノンやペンタ等も検討された方がいいと思います。

書込番号:13801339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/23 09:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000151481

18-105レンズキットあたりがいいと思います。

書込番号:13801353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 09:24(1年以上前)

freerushさん意見ありがとうございます。
一眼は店頭で触ったことがあるだけです。
確かにいざ使うときに慣れてないと意味がないですもんね。

#4001さん意見ありがとうございます。
価格について大変参考になりました。
欲しい時が買い時、て言葉納得しました。

自称敏腕コンサルタントさん意見ありがとうございます。
12月の代替生産開始=即フル供給ではないんですね。
ほしい時に間に合わないと困りますね。。

じじかめさん意見ありがとうございます。
おすすめを買ってみます。

価格が下がるまで待とうと思ってましたが、入園より、今からクリスマス、お正月といい写真を撮りたいし購入する方向で家族で話あってみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13801406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 09:29(1年以上前)

みなさん短時間で貴重なご意見ありがとうございました。

購入したら、たくさんいい写真を撮っていこうと思います。

初心者なのでまたこちらで質問することがあると思います。
またよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13801419

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 09:33(1年以上前)

>来年子供が幼稚園に入園するのと、

となると、タイムリミットは決まっていますね。早めに買って操作体系を覚えるのが王道ですが、商売の世界では2月と8月が特に落ち込む時期、という説もありますので、その時を狙うのも、一つの賭けだと思います。

書込番号:13801430

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 09:36(1年以上前)

こんにちは
タイの水害被害の事も有り、価格は上昇傾向に転じましたが、
それでも、価格.com の初値から35.9%値下がりしています(11/23)。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

代替え生産、タイ向上操業再開で軌道に乗れば価格はまた下がり始め、
50%ほどになるのが今までの機種の傾向です。
その頃、新製品が発表されるかもですね。

欲しい時に買って、早く操作に慣れ使う(楽しむ)のが最良と思っています。

書込番号:13801439

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 09:39(1年以上前)

すみません
>代替え生産、タイ向上操業再開で軌道に乗れば
    ↓
代替え生産、タイ工場操業再開で軌道に乗れば

書込番号:13801452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 10:00(1年以上前)

鈍素人さん意見ありがとうございます。

タイムリミットが決まってるので悩んでました。
2月と8月が特に落ち込む時期なんですね。

robot2さん価格についての意見ありがとうございます。
下がった分のお金か、欲しい時に買って慣れておくか、、何を優先させるかなんですね。

購入する方向で考えつつ価格が下がるのを少しだけ待ってみます。
ありがとうございました。



書込番号:13801527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度5

2011/11/23 14:02(1年以上前)

こんにちは。
皆さんがおっしゃる様に、早く購入する事に一票です。
デジイチを選択肢にしてるのは、お子様をとっておきに撮りたいからですよね。
中堅のD7000を買っても直ぐにそんな写真は数打ちゃ当たる的だと思います、私がそうでした…
早く慣れて、とっておきの写真を狙えるようになる事が大事だと思います。
入学する前の写真も撮ってあげて欲しいですし(>_<)
あと私の娘の時は、幼稚園の椅子は小さく三脚は非常に迷惑だったので手振れ補正の強烈なレンズをお勧めします。

書込番号:13802291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/24 14:00(1年以上前)

子供じゃないのだから「欲しい時」ではなく「必要な時」に買えばよかと思慮致します。
今が買い時としては最悪です。

年明けにはキャノンより2機種発表になる可能性大です、これで変動は有るかと思います。
初めての一眼ですと慣れも有りますので間際ではなく余裕を持って2月中旬辺りには買っておいた方が良いかと思います、普通以上に真面目に練習すれば充分な期間です。

何もないのが困るなら1.5万円位でコンデジを買っておきましょう、普通の方が普通に使うには一眼はデカイ・重い---→使うのが億劫の可能性は高いです。
一眼が有ってもチョット使いに小型のカメラが有ればなにかと重宝です、1.5万の出費は年明けに値下がりすればペイ出来る可能性は高いでしょう。

それでも欲しいなら、値上がりしていないK-5や60D・X4の18-135レンズキットをお勧めします、どうしてもニコンにしたい理由が有れば別ですが。

http://kakaku.com/item/K0000089558/

書込番号:13806851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 15:59(1年以上前)

はちとくまさん

はじめまして。
キャッシュバックキャンペーンが終わった直後に購入したものです。
D7000は店頭では品切れ状態続出のため、今すぐ手に入れようとしても難しいと思われます。もう少し流通してから価格とお財布と相談されたほうが良いのではないでしょうか?
(初期不良があっても交換できないということになりかねませんし・・・)

ところで、デジカメ(コンパクトでよいのですよね?)が壊れてD7000を考慮しているとのこと、その必要性をもう一度考えてみてはいかがでしょうか。

一眼レフがコンパクトデジカメより勝ることはいっぱいあります。
・動いているものの瞬間を切り取る
・被写体だけ浮かび立たせる
・きれいに撮れる
・暗いところでもブレずに撮れる

しかし欠点もはっきりしています。
・重い
・持ち歩きに安定しない

はちとくまさんが旦那様と一緒に子供と遊ぶことが多いのであれば問題ないですが、普段は旦那様は子供と一緒にいられないことを仮定して話しします。

たとえば、公園に遊びに行くとき、遊び道具や身の回りの物、おやつ、水筒等の荷物を持ちながら、子供の手を引いて歩いてあげる/三輪車を押してあげる等、両手がいっぱいいっぱいのところで、重さ1kg近い、巨大な一眼レフを持ち歩くことはかなり厳しい状況と思われます。
また、シャッターチャンスにファインダーをすぐに覗ける状態、つまりカメラのスイッチがすぐに入る状態にしているということは、とっさのときに子供のフォローに回れないということも意味します。首からかけていたら、子供を支えようと手を出した時に、カメラが地面にゴツンなんてことが起こりそうです。逆にカメラをカバンにしまって持ち運ぶとしても、「さあ撮るぞ!」というシーンは入園前の子供にはなかなか訪れない(目が離せない)のではないかと思います。

そうすると、どうしても子供を一人で見なくてよい状況の時しか使えないということになります。つまり、今までコンデジで撮れていたシーンでは一眼レフは代わりにならないのです。
御主人と一緒のとき、特別な時に使用する目的であれば、もちろん一眼レフのほうがきれいな絵が撮れるかもしれないので、両手を挙げて賛成いたしますが、普段使いのコンデジの代わりを考えているのであれば、やはりコンデジを購入したほうが良いのではないかと思います。

そのうえで、特別なとき用にD7000を選ばれると幸せかと思います。

もう、1点。
キットレンズでは、きれいなコンデジ以上の写真を撮ることは難しいと思います。是非キットレンズだけでなく、明るい単焦点(Nikon 35mm F1.8G, Sigma 30mm F1.4)等を併せて使ってください。
コンデジでは絶対に撮れない絵を出してくれます。
ただ、コンデジでは撮れない絵を撮るには少々コツがいるので、そこを感覚的に分かるのには操作を覚える以上の時間がかかると思います。みなさまがおっしゃる通り、少し時間に余裕をもって臨んだほうが良いかと思います。

それでは、長文失礼しました。
素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:13807149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/25 01:11(1年以上前)

どうしてもD7000でなければいけないのでしょうか?

私はD7000使っていますので、このカメラの良さは充分承知した上で、
個人的にはD5100をオススメしたいです。

義父のD5100を借りて色々撮影してみましたが、
特に可動式モニター(バリアングル)はこの先運動会等で非常に便利です。(体験済み)

D7000との差額で55-300VR等の望遠レンズや、
50 F1.8等の短焦点レンズを買ってもいいと思いますし、
コンデジからのステップアップですとD5100の方が使いやすく感じると思います。

って、解決済みでしたか (;´Д`A ```



書込番号:13809497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの露出について

2011/10/30 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

D7000で使用しますので
この板で質問するのをお許しください。

現在、この機種に広角レンズ Tokina12-24F4Uを使用しています。
レンズスレにも報告があるのですが、
露出が安定しません。

12mm域だとおよそ-0.7はアンダー
24mm域だとおよそ+1.0位オーバーになるときもある。

が症状です。(CaptureNX2で補正できる範囲ですが)

個人的には広角域は空など明るい部分が広く入るためアンダーになるんじゃないかと
思っていたのですが、Tamron10-24mmや純正10-24mmなど、
こういった症状が無ければ、買い換えようと思います。

他の広角ズームをお使いになられたときはいかがなものでしょうか?

個人的にはTokinaのレンズの収差などは特に気にならないので、
他の広角ズームも少なからずこういった症状が出るのなら、
その資金はプールし、噂のDX16-70F3.5などが出たときに使いたいのですが…

宜しくお願いいたします。

書込番号:13700120

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/30 21:02(1年以上前)

純正DX10-24を使っていますが、そういうことはないですね。
トキナーは使ったことがないので憶測ですが、絞り羽根が正常に作動していないのではないでしょうか?

書込番号:13700202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/30 21:11(1年以上前)

トキナーレンズがD7000に対応しきれていないためです。

トキナー、シグマ、タムロンなどの会社はマウントの規格を正式に知らされてはおらず、現物解析でレンズを開発・設計しています。従って、特にお持ちの12-24/4がD7000よりも先に世に出た個体である場合には、何らかの不具合が起こってもやむを得ません。トキナーに相談してみましょう。

書込番号:13700251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/30 21:14(1年以上前)

広角端で、空などの明るい部分が画面に入り、露出計が影響される可能性は大きく、
それが原因なら、レンズを変えても同じでしょう。

以下のテストをされては如何でしょうか?

1.露出モードをマニュアル、感度自動補正をOFFにして、露出値を変えずに、ズーム両端で撮影。

2.ズーム両端で、画面に写り込むモノを同じにして(画面一面広い壁など)プログラムオートで撮影。

レンズの不具合や、カメラとの相性に問題が無ければ、上記2種の撮影をしても、ズーム両端で露出値はほぼ同じになるハズです。
それでも露出値が大きく変われば、やはり問題があるのでしょう。

原因が、カメラなのか、レンズなのか、組み合わせ相性なのか、それとも、正常な露出計の特性なのか、
可能性を考えて、ひとつひとつ切り離して考えましょう。

書込番号:13700271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2011/10/30 21:38(1年以上前)

kyonkiさん

やはり純正ですかね?
Tokinaを購入したときはNikonも12-24しかなく、DXの広角レンズにしては
価格設定が???だったので社外品にしてしまったという経緯があります。

鈍素人さん

D300でも同じ傾向になります。
価格が価格ですし、純正や他社製品がこのような傾向にならないなら、
乗り換えようと思います。

きいビートさん

今度の休みに実験してみます。
スポット測光やマルチなども試してみようと思います。


書込番号:13700399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/30 21:48(1年以上前)

D7000とかD3100とかその他Nikon機で使っていますが、ご指摘の傾向はないですね。
測光はマルチパターンをメインにしています。

一度ケンコーに相談されては。対応は良いですよ。

書込番号:13700469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/10/30 21:52(1年以上前)

別機種

@MoonLightさん、こんにちは。

>12mm域だとおよそ-0.7はアンダー
>24mm域だとおよそ+1.0位オーバーになるときもある。

厳密なテストでないにしても、標準域の24mmで+1.0位オーバーというのは感覚的にしても、アレ?ですね。
以前、タムロンの10−24を使っていましたが両極端なイメージは無かったです。
ただ、安定して全域でー0.3ぐらいの印象でしたけど、
あと、絞り羽のシャリシャリ感..  あと、ウイ〜ンかな、その方が気になってました。(汗)
純正の12−24は少し使いましたが、露出不安定な傾向は感じなかったです。
コンパクトですが、AFも速くなんちゃってインナーズームで高級感あります。(ただしゴムパンツ履いてませんw)

>個人的には広角域は空など明るい部分が広く入るためアンダーになるんじゃないかと

マルチパターンとはいえ、測距点(色や明るさの状態)に左右される場合も大きいと思います。
明暗さの極端な場合ですと、測距部分を中心に最適露出値を出す感じです。(露出補正のアシストが必要です)

* 作例は厳密な物でもなく参考にはならないかも知れませんが、(D300+17−55 F2.8開放)
左が未来の太陽(上金色の顔の部分)にAFポイントを置いた物で、右が下の赤い花にAFポイントを置いた物です。
(共にマルチパターンです。)

書込番号:13700489

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2011/10/30 22:08(1年以上前)

うらさネットさん

>一度ケンコーに相談されては。対応は良いですよ。

アドバイスありがとうございます。
ただ、保障が切れているので…いっそうのこと新品にと悩んでいます。

Panちゃん。さん

作例とレスありがとうございます。
18mmよりテレ側はあまり使わないので良いのですが、
場合によっては相当オーバー気味になります。

ワイド側でアンダーも場合によっては空色にコクが出たり(笑)
そのままでも良い時もあるのですが、晴天の日中が、
アンダー過ぎて夕刻近くの雰囲気になるのがかないません。

書込番号:13700579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2011/10/30 22:31(1年以上前)

@MoonLightさん こんばんは

どんな状況か解りませんが 空バックで暗めの被写体の場合は 12o域では空の明るさに引っ張られ被写体がアンダーになり 24oでは被写体の露出に引っ張られオーバーになる事は有ります。
この状態では レンズ代えても余り変らないような気がします。

その他の状態の場合は 写真を見ないとわかりません。

書込番号:13700702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/31 11:13(1年以上前)

@MoonLightさん
マニアルで撮ったらどうかな?

書込番号:13702500

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/31 19:22(1年以上前)

こんばんは。@MoonLightさん

僕はDX機で使う広角ズームはシグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMを
使っていますが露出が狂うことはありません。
恐らく皆さんが言われるようにレンズの絞り羽根が正常に作動
していないと思いますよ。

書込番号:13703852

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2011/10/31 21:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん

レスありがとうございます。
今週、撮影に出かける機会がありましたら、
マルチとスポット測光で試してみます。

nightbearさん

今のところ、マニュアルで撮影するつもりは…

万雄さん

やはり、故障ですか…


しかし、純正は高い。
DX10-24は、2万円足すと、ナノクリ、VRでF4通しの16-35VRが手に入りますから。
だったら、思い切ってD700…

おっと、沼にはまりかけました(笑)


次の休み、もう少しテストして去就を考えます。

書込番号:13704647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/01 10:04(1年以上前)

@MoonLightさん
それやったら、メーカーに修理やな。

書込番号:13706595

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2011/11/23 18:15(1年以上前)

皆さん、お騒がせしてすいませんでした。

皆さんのご忠告通り、メーカー修理にさせて頂きました。
広角端アンダー&望遠端オーバーは電子部品の交換が必要とのことで、
(壊れていたから交換なのか新しく新型のカメラに合わせるのに交換なのかは謎ですが)
修理すれば直るとのことでした。

ズームのゴムが緩くなっているので交換するとのことで全てで安いほうの修理費で、
修理ができました。

Nikonの10−24mmを購入するかどうかずいぶん悩みましたが、
スペックやレンズ構成(少し違うようには書いてはいるが)を見た限り、

自分ではTamronのOEMじゃん!!

と結論付けて、Nikonのメーカーラベルと超音波モーターで
倍以上も出せないわと思い、修理と相成りました。

あいたお金は、噂の16−70mmF3.5が出れば、
速購入ですがどうもミラーレス機を買っていてそうです(笑)

書込番号:13803138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 03:08(1年以上前)

@MoonLightさん
それは、それでええやん
ミラーレス機や、
それに付随するレンズも
ちょこちょこ、出て来るみたいやしな。

書込番号:13805544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

2年前、入門機D5000を購入し、今年春D7000を買増しし
主にポートレートや各種イベントやスポーツなどを
撮影してます。

撮影後、その場でチェックしたり、イベント会場や式場で友人と写真を見るのに
皆さんはどうされてますか?
(その日のうちに、写真見ながらワイワイ盛り上がりたい狙いですが・・・)

私は、実際まだ導入してないのですが今いま想定しているところで
@タブレット:iPad2
 Apple iPad Camera Connection KitでSDを入れて写真チェック
参考:http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19846/

Aタブレット:iPad2
 Wi-FiのSDカード「Eye-Fi モバイルX2」を使用し撮影しながら飛ばす。
参考:http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/05/23/003/index.html

以上と考えてます。

皆さんは、どのようにしてますか?
また、他のタブレットなどでのチェック方法などありましたら御指導願います。
(次期iPod 3の高解像度2048×1536も気になります。)

書込番号:13787322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 21:21(1年以上前)

皆さまスミマセン。
iPodをiPadへ修正したかったのですが
書き込み方法が今一つ慣れず2重投稿になってしまいました
orz
決して嫌がらせなどではありません。
前回の書き込みも消去出来ないようですし
本当にすみません。

引き続き、宜しくお願いいします。

書込番号:13787347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/19 21:59(1年以上前)

私はバックアップも兼ねてネットブックです。NAVERフォトビューアーをインストールして母艦PCと統一させています。http://photoviewer.naver.jp/

書込番号:13787522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 22:23(1年以上前)

クリームパンマンさん
お世話になります。

ネットブックですか。
その選択肢もありましたが、写真の閲覧に関しては
androidや、apple特有のphotoviewerに比べ
操作性含め劣るような気がしております。

又、NAVERフォトビューアーについては、
インターネット回線でUPしないといけないという欠点が大きいです。

書込番号:13787654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 22:27(1年以上前)

スミマセン

NAVERフォトビューアーは、閲覧管理PC用ソフトで
インターネット環境不要でした。

書込番号:13787679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディの満足度5

2011/11/19 22:32(1年以上前)

撮ったものをその場ですぐに確認でしたらフォトストレージなどいいかと思います。
http://kakaku.com/item/00581510039/

私はモデルさんに撮ったものを確認してもらうのにこれを使用しています。

書込番号:13787707

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/19 22:45(1年以上前)

削除したいスレッド等は
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
こちらから削除依頼できますので使ってみてください。

android機の方がSDスロットついてたりするので使い勝手よさそうですね。
・・・私はandroid機持ってないですけどw
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
こういうのもありましたけど、タッチパネルのデバイス普及で消えちゃいましたね。
今となっては記憶領域が少なすぎますし。

7インチぐらいでCFやSDスロットがあって1TBぐらいの記憶領域のあるandroidデバイスがあればいいなぁ。
epsonさん頑張って。

書込番号:13787775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/11/19 22:49(1年以上前)

iPadはカメラから直接写真を取り込むと、後で一括消去が出来ず、1枚ずつしか消せないので面倒ですよ。
撮影枚数次第ではありますが...
パソコンで整理した写真を持ち歩くのには良いんですけどね。
そんな理由もあって、スレ主さんの様な使用目的にはiPadはあまり向かないと思います。

書込番号:13787794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 22:50(1年以上前)

さすらいのキャメラマンさん
お世話になります。

Photo Fine Player P-6000も検討してみましたが
60k円もするのに画面がたったの4inchで解像度も低いため
候補から外しました。

常にRAW撮りならば、この機種にしたかもしれません。

私は、何をとるかにもよりますが常時JPEGで
大切なものや、後で現像しなきゃいけないものでも
JPEG+RAWとしてます。

書込番号:13787800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 23:09(1年以上前)

Kaguchiさん お世話になります。

p7000を確認させて頂きました。
カメラ好きにはもってこいのスペックですね。

しかし、先にも書かせて頂いてますが
大きめの画面で確認したいレベルですので
用途からちょいと外れます。
写した写真を見せてもらう時に
このp7000を渡されても見ずらいと思います。

使い勝手を考えるとandroid/iPadの方が勝ります。
ただ、androidやtablet PCについては、
その殆どが、microSDだたりするため
現行機からの選択肢は、限られており悩んでいるところです。

私個人でのみ使用するのには、P7000欲しくなりました。(^o^)
ありがとうございます。

書込番号:13787913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/19 23:26(1年以上前)

ふしぎつぼさん 
お世話になります。

見ることだけ考えてて、『消す』事は考えてませんでした。

一点質問させて下さい。
外部からの取り込みは、itunesからの同期と異なり
PCと接続し、C:iPad/Internal StorageからDCIMを開き
Photo写真を消すようにPCから削除出来ないのでしょうか?

書込番号:13787997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/11/19 23:52(1年以上前)

普段、Macを使っているので気がつきませんでしたが、Winのエクスプローラで開けば一括削除出来ることを確認しました。
iPad単体では脱獄しない限り、内部のファイルに直接手をつけることが出来ませんが、パソコンと連携させれば何とかなりそうですので、先の書き込みは無かった事にして下さい。
お騒がせしました。

書込番号:13788159

ナイスクチコミ!1


yanuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 06:42(1年以上前)

D7000+iPad2をダイレクトモードで使用しています。

スロット1に入れたカードにRAW、スロット2に入れたカードに一番軽いJPEGという風に振り分けて、スロット2に入れたEye-FiカードからiPad2にダイレクトモードで飛ばしています。

使用感としては、Eye-Fiのダイレクトモードは不安定です。一度Wi-Fiネットワークが確立されてしまえば、かなりサクサクデータが飛びますが、ネットワークが途切れると、それをもう一度確立させるまで、多少の試行錯誤が必要です。iPad側の設定画面からネットワーク設定で、Eye-Fiネットワークを何度から選択しているうちに、突然飛ぶようになったりまします。

ただ、多少の不安定さはありますが、iPad2の画面はそれなりに大きいのと、ピンチで画像の拡大が自由自在なので、カメラの背面液晶での確認で見落としていたことも現場で発見できるので、とても便利に使っています。何より、撮影者以外の人と撮影結果を共有しながら撮影を進める目的では威力を発揮します。

また画面の色の問題もありますが、iPad2用に、datacolor からキャリブレーション対応のiPad用ビューワーが出ていますのこれを使っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481702.html

現場で使ってみましたが、フィルムの頃のポラロイドのことを思えば、よほどスピーディーで便利、というのが大方撮影に立ち会った人たちの感想でした。

書込番号:13788843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 12:48(1年以上前)

NAVERフォトビューアーはExif情報にも対応、ネットブックは低価格なのでストレージよりお安く買えます。
http://photoviewer.naver.jp/guide?menuId=5

書込番号:13789885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/20 15:23(1年以上前)

yanuさん
お世話になります。

Eye-Fi モバイルX2は
Wi-Fiネットワークの確立が肝なんですね!
電波環境の良いところでポケットWi-Fiや
デザリング端末が有れば問題なしって事ですかぁ
ありがとうございます。

ちなみにCamera Connection Kitを
使用しようとは思いませんでしたか?

■皆さまスミマセン。
内容的に、iPad向けになって来て
D7000のスレ内容から外れてきてしまいました。
スミマセンがもう少し、お付き合いお願い致します。

書込番号:13790339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/20 16:19(1年以上前)

>yanuさん 

キャリブレーション対応のiPad用ビューワーを確認しました。
これは、良いっスね。
ナナオColorEdgeの近似値位まで合わせられれえば
悩みが一つ解決しそうです。何しろ無料とは、うれしいです。

あとは、yanuさんのコメントにもありましたが
撮影者以外の人と撮影結果を共有する目的では威力を発揮!!
これにつきます。

ですので
クリームパンマンさんお勧めのネットブックでは
目的からチョット外れてしまいます。
(バックアップ作業は、自宅PCで行います)

書込番号:13790511

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/11/21 11:12(1年以上前)

クラッチ(^^;)さん,

 私は初代iPadをまだ使っています。
 ほとんどはApertureで現像して、きっちりと補正したものをiMovieに入れてこれをiPdに転送する形です。
 生の画像を仲間内で見せ合ったりはしないで、写真クラブの月例批評会とか、師匠から指導をもらったりするときに使います。
 
 私はD700がメインで、CFカードです。
 ご希望の使い方では、カメラのCFカードをCFカードリーダーに挿入してUSBコネクションキットを使って、アルバムに読み込ませることもあります。
 iPadでは、いったん読み込んだ写真はiPadだけでは削除できないので、ちょっと面倒ですが、Macにつないでおけば、後で消したりできますね。同期という方法を使うのは面倒ですが。
 
 撮影現場でもSDカードならコネクションキットに直結できるので、読み込むことは簡単にできると思います。

 また、iPad用の画像編集ソフトなどもありますから、色調を変えたり、電線を消したり(こりゃ、実際には難しいですが)などができますね。
 私はNik SoftwareのSnapseedでかなり手軽に楽しんでいます。^^)

書込番号:13793608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/21 18:02(1年以上前)

当機種
当機種

削除する写真をタッチしますとチェックが入ります

削除をタッチするだけでまとめて削除できます

まだ解決済になっていないので私も一言。
私はエプソンのストレージビューワーのP−7000とiPad2の3GおよびネットブックやMacBookAirなどノートパソコンも数台持っていますが、最近はもっぱらiPad2+Camera Connection Kitを使っています、iPad2やMacBookAirは起動が早く、ストレージビューワーのP−7000もWinノートよりは早いのですが、iPad2が画面も大きく薄いのでいつも持ち出しています、写真の削除もiPad2だけで少し手間ですが、簡単に出来ますよ、フォルダー単位でできないのですが、削除するファイルを1個ずつチェックしてまとめて削除です。

私はほぼ毎日ドッグランやドッグカフェにいって愛犬や知り合いの犬を撮っていますので、撮った写真をすぐに見れて重宝しています。たまにはiPad2のカメラで犬を撮ったりすると、周りの人から注目を浴びます、画質は悪いですが大きな液晶画面で見たまま撮れるのですから面白いですよ。

またP−7000は大きさの割りに厚みがあってカメラバックに入れるのに苦労しますが、iPad2やノートパソコンはノートパソコンが入るタイプのカメラパックなので問題ありません。

Eye−Fiとパナソニックの12インチのノートパソコンCF−S8そしてポケットWiFiで飛ばしたこともありますが、接続が不安定で遅かったので今は使っていません。

書込番号:13794710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/23 01:40(1年以上前)

直ぐ見たい時は、面倒くさい時は、ズボラな僕は

カメラボデイ本体(余り推奨されて無いみたいですが)からUSB ケーブルで直接iPAD2にカメラコネクシヨンキツト
に繋げてます。(直ぐ見たい時は)

後から家 時間見て PC繋げて編集し直してます。

書込番号:13800726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/23 18:32(1年以上前)

流離の料理人さん 
愛ラブゆうさん 
Macinikonさん
そして、アドバイスして頂きました皆さま
大変、ありがとうございます。
やはりNikon(価格.com)のユーザーは皆さん優しいですね。

私の出した結論としては、
撮影後に仲間との写真見せ合い談話用として

『 iPad2(Wi-Fi)+Camera Connection Kit(+αで:Eye-Fi モバイルX2)』

としました。
バックアップや現像などは、自宅に帰ってからゆっくりPCで!

>yanuさん と 愛ラブゆうさん から 
背中を押して頂いたような気がしてます。
ありがとうございました。

書込番号:13803206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング