D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外品バッテリーグリップ

2011/11/06 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 S_shoooheyさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
一眼レフ歴二ヶ月程の初心者です。

D7000のグリップが少し小さいと思ったので、純正のバッテリーグリップを買おうと思いましたが、値段が高かった為、互換性のあるバッテリーグリップをヤフオクにて購入しました。
値段が安かったのでやはり安っぽい作りですが、作動としては正常に動いております。

しかし、互換性があるとはいえ、実際使っていてボディの方に何か不具合が起こってしまうのではないかと心配しております。

それなら最初からケチらずに純正のグリップを買ったら良かったのに、と、皆様思われると思いますが、互換品装着による不具合等考えられるでしょうか?

ご意見又はご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13729093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/11/06 11:57(1年以上前)

カメラの破損や火傷などの可能性があるとの記事がのってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487841.html

破損や火傷また火災などになった場合の事を考えると使用は控えた方がよさそうです。

書込番号:13729149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/11/06 12:00(1年以上前)

 互換品というのは本体メーカーの保証はありませんから、いざとなったら諦める覚悟で使う必要があります。

 同じ商品でもそれぞれの個体差もありますし(品質の上下が激しい)、正常に作動している人は普通書き込んだりしないでしょうから書き込みを見て判断するのも問題です。

 バッテリーグリップのサードパーティ製品というのは初めて聞きました。こういうものもあるのですね。不具合が起きたとき本体に悪影響を及ぼす危険が高いと思われるので、私だったら絶対に手を出しませんが。

書込番号:13729170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2011/11/06 12:31(1年以上前)

純正のグリップってそんなに高いですか?
私には、安いと感じておりましたが。。。

書込番号:13729289

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/06 12:39(1年以上前)

そのバッテリーグリップ使用でカメラが破損したりした場合は、自分が泣けばよいだけで澄みますが、万が一火災、破裂とかの場合は、最悪他の人に迷惑を掛ける怖れが十分ある訳です。

ニコンの記述にある破裂や発火は単なる脅かしかも知れませんが、KY活動的考え方では有り得ない訳でも無いとも考えられますので小生ならば購入しないし使わない。

書込番号:13729323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/06 12:50(1年以上前)

システムカメラだから、全部純正にするか、サードを混ぜるか、謎の中華コピーを混ぜるかは使う人の判断次第だと思います。

>互換品装着による不具合等考えられるでしょうか?

使っているならむしろレポート希望w

書込番号:13729365

ナイスクチコミ!7


スレ主 S_shoooheyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/06 12:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

色々と拝見したところ、今後は使用をしないように致します。



俺は変わり者さんが仰る通り純正品も高いもの(当然人それぞれ高い安いは感じ方が違います)ではないので、また購入しようと思います。

せっかくカメラという趣味を持ち始めたので、今後も気持ちよく安全に使用していきたいと思います。

ありがとうございます☆


書込番号:13729379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/06 13:22(1年以上前)

 互換品でも純正でも性能にそんなに変わりはないと思いますが、純正品は
そのカメラにもっとも相応しく設計製造されていると思いますので、多少、高価
でも純正をお勧めします。

 まして、無くてはならない交換バッテリーですから、何かあったら、純正の場合
メーカーに持ち込めますが、互換品の場合そうは簡単にいきません。説明書などに
書いてあるように、こうしたものは使わないで下さい。とか、こうしないで下さい
などと注意書きされていることを軽く見ない方が良いと思います。

 また、何か不安があると、撮影に専念できず、精神衛生的によくないです・・・。

書込番号:13729466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 17:58(1年以上前)

充電池の互換品は安全性の面から、怖いので手を出したことはありませんが、バッテリーグリップは
互換品のNIKD7000を使用しています。
不具合もなく、本体との外観や触感の一体感も全く問題ありません。

シャッターボタンはやはり本体のと比べると少し感触が異なります。
ただし、操作しにくいといった意味ではなく、本体シャッターよりも、シャキッっと腰があって、
半押し状態が分かり易い、(本体よりもクリック感がある)です。
良く言えば、しっかりした感触。悪く言えば、安物スイッチの感触。

まだ1ヶ月程度しか使用していないので、信頼性がどこまであるか分かりませんが、今のところ不具合は
全くないです。

私はどちらかというと、予備の純正バッテリーが欲しくて購入を悩んでいたところに、互換バッテリーグリップの存在を知り、バッテリーの変わりにこっちを買って、エネループで使用してしまえ、と思ったしだいです。

書込番号:13730663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/06 18:56(1年以上前)

高いものには理由がある。
安いものにも理由がある。

書込番号:13730964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 21:22(1年以上前)

S_shoooheyさん こんばんは。

私も9月15日に購入された方の意見が聞きたく同じスレをたてましたが、それ以外の方々の反対意見が多い中、使用されている方の意見から、その後購入し現在に至っています。
ダイアルの回転が逆の他は、大きな違和感もなく順調です。
この後カメラ本体に影響があるとの意見もありますが、真空管時代の技術者の私には考えられませんし特に心配はしていません。
しかし、不安に感じられる方々には、決してお勧めする物ではありません。
まだ一ヶ月半程の使用ですが、問題が生ずれば報告します。

書込番号:13731714

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/07 06:47(1年以上前)

電池ではよく「互換で大丈夫?」のスレッドを見かけますよね。
で、電池板では「互換で全然問題なし」が大半のご意見ですから、その説を踏襲すれば電池の入れ物であるバッテリーグリップ程度ならなおさら「互換、全然問題なし」じゃないですか?
電池が互換オッケーで何でグリップが互換だめなのか、わからん。

そういう私は電池もグリップも純正です。
カメラにも美味しいご飯(=電気)を食べさせてあげたいので、電池は純正。
同様にグリップも純正。

書込番号:13733494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/07 12:51(1年以上前)

純正品には「熱くなる、煙が出る、焦げ臭いなどの異常時は、速やかにバッテリーを取り出すこと。そのまま使用すると火災や火傷・・・・」という警告が印刷されていませんか?
純正品にもその可能性があることをニコンは認めて記載していると見えます。
サードパーティ製に限った危険ではなさそうですよ。

3'dパーティ製を使用しての不具合実例はあるのでしょうか?

当方、本体機器は競争が厳しく、一度取り込んだユーザーからは周辺アクセサリーでは どうもボッタクっているのでは、というイメージを持っています。
(典型的なのは C社、E社などのプリンターとインクとか。)


書込番号:13734349

ナイスクチコミ!6


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 22:29(1年以上前)

中国あたりでは、よく模造品充電池で爆発の話をききますね。

書込番号:13736417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/08 20:43(1年以上前)

私も互換品を使用していますが、機能上全く問題はないですね。
現在、パッケージが正規品のNikon MB-D11と全く同じに見える模造品が出回っているから、あえてNikonがアナウンスしているのだと思います。

書込番号:13740066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/09 21:02(1年以上前)

よく純正品が高いと言われますが、屋外で多少手荒に使っても問題が起きない強度のボディと
同じ程度の精度や強度で作られています。単なる電力供給する箱ではありません。
そのため私は現場で故障する確率を考えて純正品しか使いません。

逆に互換バッテリーはセルが国内産なら問題がないと考えています。カメラメーカで
バッテリーを自社生産できるのはPanasonicぐらいですし(SANYO含)、
他のメーカは何らかの形で他から買っているのです。中身まで純正でないから信用できないと
言い出すと使えなくなりますよ。

書込番号:13744426

ナイスクチコミ!0


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 22:03(1年以上前)

ピカピカネットのpちゃんさん

老婆心ながら
バッテリーの安全性はセルだけではないのですよ。
保護回路はセルの外側に配置されますから。

書込番号:13744821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 07:59(1年以上前)

私は中国製のグリップを以前買いましたが、フル充電エネループでの使用で20枚ほどの撮影で
バッテリー切れ。
専用バッテリーで何とか300枚程の撮影。
ただ電源供給しているだけの問題ではなかったみたいです.
やはり純正ですね。

書込番号:13746249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/10 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

基板

注入口の跡がそのまま

D300を使っています。

純正の方が安心だし間違いないのはわかっていますが、費用対効果で考えると
私にはあまりにも高額なため、互換品を使用しています。

ほぼ1年になりますが、今のところは問題なく使用できています。
一時グリップ側電源にうまく切り替わらなくトラブルがありましたが、結局
エネループの寿命が原因でした。

安いなりの部分はありますけど、実際安いのだから仕方ない(笑)
送料込み$39程度でしたから、今なら三千円少々です。これに「純正並」の
品質や性能を求めるのはおカド違いというものでしょう。

「信頼」はできませんが(笑)「利用」はできるレベルだと個人的には思います。
人に勧めるものではないですが、自分で納得して使う分にはいいんじゃないですかね。
まして人が使っているものにどうこういう事もないのかなと。
トラブルが心配なら黙って純正にするか、買うカネがなきゃガマンすればいいだけです。


ちなみに、購入当初スキ間の浮きがあったので自分で補修しました。
分解して見ると、バリや注入口跡の凸凹、基板の上に金属片など製造や品質管理の
甘さを感じる部分は確かにありました^^;
しかしずいぶん前のアチラ製のものに比べると、基板なんかはけっこうキチンと
作られている印象でした。名物のイモ半田もなかったですし(笑)

以前EOS40D用やKiss用の物を購入したことがありますが、あれはかなりひどかったです。
端子は曲がり指紋ベタベタ、合わせ目はガタガタで電池フタはちゃんと閉まらず常時
カパカパと浮いている状態でしたね。
ひとくちにアチラ製といっても、いろいろあるんだと思いますよ。

書込番号:13746359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 22:51(1年以上前)

基板写真、ありがとうございます。

ジャンパ線がご愛嬌ですね。

書込番号:13749242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/12 20:56(1年以上前)

krongthipさん>
保護回路の件、教えてくださり、ありがとうございます。
基本は材料屋なので、そちらの方に疎く、気が付きませんでした。
今後はそちらも考慮するようにします。

書込番号:13757661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

記録フォルダ番号が勝手に進む

2011/08/10 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

記録フォルダ番号が勝手に進む現象があり調べたところ下記手順で再現することがわかりました。

(1)撮影直後の画像確認ON、ISO感度表示と簡易設定を「感度を表示する」に設定(これは関係ないかも)。
(2)U1に風景モード、U2に料理モードを設定(両方にPモード設定でも再現するようです)。
(3)U1で1枚撮影する。
(4)画像表示中に一旦電源を切りU2に切り替える。
(5)電源を入れすぐに1枚撮影する。

この結果(5)で撮影した画像が新規フォルダ(110まで存在していれば111に)に保存されます。
(4)の電源を切る代わりに液晶の画像表示が消え感度表示が残枚数表示に切り替わるまで待ってU2に切り替えても同じでした。
(5)でシャッター半押しを数回繰り返してから撮影すると現象が起きないようで、いきなり撮影するとまれにシャッターが押せないことがありました。

明らかなバグかと思いニコンサポートへも問い合わせ中なので「レポート(悪)」にしようかと思ったのですが、もちかしたらハード的なトラブルでこの1台のみの現象かも知れないので「質問」としました。

同じような現象が起きている方いらっしゃるでしょうか?。

書込番号:13359109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/10 20:24(1年以上前)

私もある日突然フォルダナンバーが変わっていたりファイルの連番が200番台から8000番台に飛んでいてビックリしました。

やっぱバグかな〜!?

書込番号:13359152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/10 20:45(1年以上前)

リッチカールトンさん

やはり動作が変ですか。私も最後に撮影したファイルを見たらファイル名がDSC_5589.NEFでした。そんなに撮影したはずないなあと思いExifReaderで確認したら撮影回数=1486でした。ファイルの連番も飛ぶんですね。変なテストを繰り返したので特に飛びまくったのかも知れませんが。

書込番号:13359228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2011/08/10 20:48(1年以上前)

カードへの書き込みが終わった が 番号保持の内部メモリーを更新中 に
電源を切るなど 不慮の行為を行うと
番号保持の内部メモリーを更新が更新されておらず
次の撮影を行うと
書き込むべきフォルダーに
書き込むファイル名以上の数値の名前のファイルがあるので
新規フォルダーの作成ルーチンがスタートするということでしょう。

書込番号:13359237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/10 21:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

確かにタイミングで挙動が異なる面もあるようです。電源を入れて感度が表示されるまでの時間を見ると、P、S、A、Mモードが瞬時なのに対しU1、U2は2秒強かかっており、感度表示(撮影準備完了?)前にシャッターを切ると問題が生じるのかも知れません。シャッターが切れてしまうというという仕様も問題ですが・・・。

一方、電源を切らずに安定してからモードダイヤルをU1→U2に切り替える手順は、もう一度各段階をゆっくり試してみましたが現象が起きました。こちらはタイミング以外の問題もあるようです。

書込番号:13359374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/08/10 23:04(1年以上前)

ニコンサポートから回答が来ました。
要約すると、

・現象を確認している。
・切り替え前後の「スロット2の機能」で挙動が異なる。
・現象を回避するためには半押しタイマーオンの時にモード変更を行う。
・対応方法を検討しているが対応時期は未定。
・改善方法がわかり次第、改めて連絡する。

と言うことでした。1台のみの現象ではなくソフトのバグであることが確認できたので本件は一応解決済みとさせていただきます。

書込番号:13359837

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2011/11/11 00:01(1年以上前)

本日(11/10)修正版ファームウェアB:Ver.1.03が公開されました。

書込番号:13749673

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/11/11 08:58(1年以上前)

こんにちわ

自分もフォルダが勝手に増えてしまうことと、ファイル番号が飛んでしまう現象に悩んでいました。
今回のファームでフォルダが増えるのは改善されたように思いますが、ファイル番号の飛びに
関しては改善されていないようです。(本内容のスレを別に作成しております)
例えばDSC_0001からスレ主様の再現手順を実行し、その後撮影を行うとDSC_1200に突然飛んでしまう現象です。

書込番号:13750632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーセッティングの登録について

2011/03/11 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 EOS imageさん
クチコミ投稿数:10件

先日、やっとD7000を購入しました。

そこで、皆さんは、ユーザーセティングをどのように登録していますか?
U1と、U2をどのように、使い分けていますか?

また、お勧めのセッティングがありましたら、使用する場面と合わせて、教えて頂きたい。

宜しくお願いします。

書込番号:12773315

ナイスクチコミ!0


返信する
3scityさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/11 23:02(1年以上前)

EOS image様

『ユーザーセッティング』
その名の通り使用者が好きなようにセッティングする。
設定も十人十色。

EOS image様がどんな物を被写体にしているか具体的に書いた方が
レスが付きやすいと思いますよーww

書込番号:12773453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/12 05:55(1年以上前)

EOS imageさん おはようございます。

私は普段ほとんどAで撮影していますがMもたまに使う為、逆に動かしても良いようにU2に普段使用するAと同じ設定、U1には最近あまり撮らなくなった家族などのスナップの設定をしています。

詳細はたいした設定でないので秘密です。

書込番号:12773970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2011/03/12 06:58(1年以上前)

他機種使いですが、風景メインの撮影なので
「親指AF用(三脚使用用)」「普通のAF用(手持ち用)」「星景用」「ポートレイト用」
見たいな感じでカスタマイズしてます。
決まりは無いので、文字通り自分の好みにカスタマイズして使えばいいと思います^^

書込番号:12774004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/12 09:48(1年以上前)

おはようございます

始めの方もレスされていましたが、人それぞれでしょうから、漠然と聞いても参考になるようなレスはつかないでしょう

スレ主さんがどの様な場面で使いたいか、具体的に書かれた方が適切なレスが付きますし、サーバの容量の無駄遣いにもならないと思いますが…

質問にも一考を

書込番号:12774279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 11:12(1年以上前)

なんか皆さん、意外と冷たい反応のようで。他の人のちょっとしたノウハウを知りたいだけなのに、やけに防御体制なのが気にかかります。中にはサーバー容量の無駄遣いを気にする人が出てきたり。。。(この感覚がよく分からん。1980年代のメモリーが希少だった時代の感覚を未だ持ち続けてるのか。。。)

気を取り直して。 僕も他の人のU1/U2の使い方に興味あります。もしかしたら新しい使い方を発見できるかな、と。
で自分の使い方ですが、屋内と屋外を行き来しながら撮影することが多いので、
U1・・・野外で晴れの時に使う。ISO100 WBは晴れ
U2・・・建物の中に入った時の設定。ISOは取り敢えず2000。WBはAuto2
その他の場合、例えば曇りの日とか夕方の薄暗い時とか、夜中の時などは、Aモードに切り替えてISOとWBをその時に応じて切り替えながら使ってます。

ちなみに、D7000はFnとプレビューボタンもカスタマイズできますよね。
Fn・・・+RAW
プレビューボタン・・・BKT
とセットして、ここぞという勝負ショット用(笑)に使ってます。

いろいろ触っていくと、ユーザーセッティングで登録されるパラメーターはかなり広範囲なので、全く別のシチュエーション用に使っている方もいるのでは、なんて感じてます。色々な方の使い方を学んでカメラの趣味を広げられたらと思ってます。

書込番号:13746694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ内部に触れちゃいました・・・

2011/11/07 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

久しぶりに書き込みします。まだまだ初心者ですが、D7000 18−200レンズキットを買って一ヶ月が経ちました。衝動買いでニコール35mmF1.8も加え、ほぼ毎日子どもや風景を撮影しています。
 そんな今日・・・外でレンズ交換をしようと思ったら、ボディ内部(レンズとの接触部分に近いところ)に糸くずが・・・。ブロアーが手元になく、どうしようかと思ったのですが、少し浮いてので指ではじこうかと思い、つい出来心で・・・そしたら内部にコツンって指があたってしまいました。ミラー部分には触れないで、カメラ内部の黒い部分だったんですが・・問題ありますか?指の油分とかで故障の原因になるんでしょうか?
なんか初歩的で情けない質問ですが・・・アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13736808

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/07 23:42(1年以上前)

こんばんは
テスト撮影して、OKなら問題無いと思います。
ブロアーは、持ち歩くようにされると良いです。

書込番号:13736862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/07 23:43(1年以上前)

どの部分に当たったのかよくはわかりませんが、黒い部分なら問題はないかと
撮影されてみて異常を感じないようなら大丈夫だと思います

書込番号:13736874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/11/07 23:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。不安でそのまま職場の保管庫においてきたので、明日テスト撮影してみたいと思います。
そのときのチェック点などがありましたら、教えて下さい。

書込番号:13736890

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/07 23:58(1年以上前)

ミラーでなければ、問題ないでしょう。
万一、ミラーに指紋などが付いていた場合でも、直接触れるのは止めましょう。
ブロワーなどで落ちない場合、そのままにしておくことです。
できあがった写真には影響は無いですから。
クリーニング液&紙でも、触るとほぼ間違いなく、傷が付くでしょうから。
どうしても気になるなら、SCで清掃してもらいましょう。
(SCでも傷を付けずに清掃するって、出来るのかな?)

書込番号:13736958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/08 01:57(1年以上前)

文面からは詳細はわかりませんが、おそらく問題ないと思われます。
(マウントの内側の黒い部分でしょうか?)

その程度の指の脂分で故障になることはないと思います。
心配なのはゴミの混入ぐらいですが、
なるべく絞って(F値大きくして)単色の被写体で試し撮りしていただき、
ゴミが写ってなければ大丈夫でしょうね。

せっかくの一眼レフなのに、こういうことでレンズ交換が億劫になってはもったいない。
ビクビクしなくても大丈夫です。

良い写真ライフを。

書込番号:13737353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/11/09 07:21(1年以上前)

みなさんき、こんな初心者に丁寧にアドバイスありがとうございました!昨日試写して、いろいろ確認しましたが、大丈夫そうです。今後はブロアーを携帯したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:13741955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 whiteboardさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは
D7000で東芝のSDHC16G(黒芝)のクラス4、クラス10を使用されたことがある方に
質問させてください。

主にD7000を動画撮影に使用しています。今まで黒芝16Gのクラス4を2枚使用してきました。今回カードの追加購入にあたりクラス4の同商品を買い増すか、白芝のクラス10にするかで迷っています。

使用目的を動画のみとする場合、具体的にクラス10が優位になる部分はあるものでしょうか?
クラス10が速度が速い、という一般的な部分は理解しているつもりなのですが
現在のクラス4で不満点が全く無いため、今はクラス4を購入予定でいます。

ただ、クラス10という速いカードを経験したことがないので、自分の知らないメリットがあるようならクラス10にしたいと考えています。

撮影スタイルとしては、ステディカムに乗せての歩き撮り動画です。1ファイル10分以内の
動画をカードの容量一杯まで撮影という感じです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13736462

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/07 22:52(1年以上前)

こんばんは
クラス4で 不満を感じておられないのですから、それで良いと思いますが…
高速メディアは、書き込み、転送速度が速いのが特徴ですので、バッファフルからの復帰、
PCに取り込む時の速度に差が出ます。

書込番号:13736560

ナイスクチコミ!0


スレ主 whiteboardさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/07 23:12(1年以上前)

robot2さん、返信いただきありがとうございます。
パソコンへの転送スピードは動画ファイルでも速くなるということでしょうか?

以前、「動画データは固定ストリームなので必要転送スピードはRAWデータより低い」と
いうのを何かでみました。これが撮影時のカメラ内でのSDカードへの書き込みの速度の事か、
それとも撮影後のパソコンへの転送速度の事かが、私の知識不足で分かりませんでした。

パソコンへの転送速度が向上するとなると、クラス10の購入に変更したいと思います。

書込番号:13736695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/08 02:14(1年以上前)

静止画での比較結果は雑誌等でたまに見かけます。
ご希望の動画での比較ではありませんが、リンクを貼っておきます。

これを見ると、クラス10とクラス4との差よりも、
メーカーの差(というかカメラとの相性?)の方が大きいようですね。
http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/index.html

実際、こんなものなのでしょうね。

ちなみに、私個人はクラス10しか使ってませんが、それは私が、
「あぁ、ここでもしクラス10を使ってたら、もっと連写が効いたかもしれないのになぁ」
などと、無いものねだりしてしまう性格だからです。
クラス10で駄目ならあきらめがつくので・・・。
それだけの理由です。

あまり参考にならずにすみません。

書込番号:13737377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/08 07:36(1年以上前)

少なくともメディアリーダーを使用してPCに取り込むのにはメリットがあると考えます。

書込番号:13737688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/08 09:01(1年以上前)

速いカードリーダー、速いカードを使用すればPCへの転送も速くなるでしょうからクラス10などの速いカードはカメラの連写、動画カキコミだけでなくPCへの転送時でも有効です

また、どれかが遅いとそこがボトルネックとなって、その遅いスピードにあわさります

書込番号:13737903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/08 20:14(1年以上前)

こんばんは。whiteboardさん

高速書き込みのメディアは連写時でのバッファフルからの復帰が早いのと
PCへの転送なども早いですね。

書込番号:13739904

ナイスクチコミ!0


スレ主 whiteboardさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/09 00:46(1年以上前)

こんばんは。
皆様からいただいたアドバイスを参考に自分でも調べてみたところ、パソコンへの
転送速度UPはクラス表記だけでなく、パソコンスペックやカードリーダーの有無(IE1334接続のほうが断然速い?)など、多くの要因があると分かりました。

まさに魚眼レフさんの仰る通りの理由で、クラス10という隣の青い芝が非常に気になっていました。現在の私のパソコンはXPの低スペック&USB2.0接続なので、どこまで転送速度がUPするかは分かりませんが、今回購入予定の4枚のうちの1枚を白芝クラス10にしようと思います。

皆様、貴重なアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:13741366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディか、レンズか

2011/11/01 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 呑気者さん
クチコミ投稿数:2件

去年の冬にNikonD3100DZKでデジイチデビューしました。以来面白がってちまちまと使っており、レンズも買い足しています。三脚やスピードライトは持っていません。来月にささやかなボーナスが出る(はず)なので、またひとつだけ買い物をしようと思うのですが、初めてのマイクロレンズか、D3100を下取りに出してワンランク上のボディかで迷っています。

候補は、MicroNIKKOR60mm2.8とD7000です。今持っているレンズとのバランスや、今までのカメラの使い方から考えると、マイクロレンズが一本あると楽しいだろうなと思います。しかし一方で、機能が圧縮された入門機よりも、ダイヤルがふたつあるとか、フォーカスポイントがたくさんあるとか、使い勝手の良い機種で撮りたいという思いもあります。

現在の所有レンズは以下の通りです。

使用頻度高

NIKKOR35mm1.8(散歩、花など)
NIKKOR18-105mm3.5-5.6(祭などのイベント、旅行)
NIKKOR55-300mm4.5-5.6(動物園)
NIKKOR18-55mm3.5-5.6(最近はほとんど使っていない)

使用頻度低

タイの洪水の影響かカメラ関連製品が値上がりしているようで、その辺も注視しつつ、来月までしばし迷ってみようと思います。今回買わなかった方も、いずれ諸々の都合がつき次第手を出してしまうのではないかという気もします。

以上のような状況下で、もし皆様ならばどちらを優先されますか?考え方を参考にさせていただければ幸いです。

書込番号:13708888

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/01 21:33(1年以上前)

こんばんは。

ボディ(D3100)に不満がないのでしたら
マイクロレンズの購入をオススメいたします。

マクロ撮影も楽しいですよ。

書込番号:13708952

ナイスクチコミ!0


camekoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 APOROノート 

2011/11/01 21:41(1年以上前)

>呑気者さん
こんばんは。
D7000かMicro60か、ですね。60ミリマイクロは最新のGタイプですよね?Dタイプの方ではD3100ではAFが効きません。

レンズを買うかボディを買うかですが、私ならD7000を買います。
もちろん、レンズは資産とも言いますけれども、接写をするとわかるのですが、AFマイクロであってもクローズアップ撮影の場合はMFで微調整することが多々あります。その際D3100の小さなファインダーではピント合わせがかなり厳しいです。

きっとマイクロを先に買われても不満が出てきてD7000、もしくはそれ以上の機種を買われることになると思います(笑)写真趣味の宿命ですね(汗)

書込番号:13708996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/01 21:55(1年以上前)

D7000追加の2台体制がベターですが、う〜ん。

過去の私ならD7000へ更新かな。
多分、見た目とか握った感じ、ファインダの大きな違いで、
所有欲が満たされますし、写欲も増かも知れません。

書込番号:13709089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 21:59(1年以上前)

呑気者さん、こんばんは。私はレンズを選びますね。以下に理由を述べます。

カメラは2年もすれば後継機種に取って代わられるけど、レンズはもっと寿命の長いものです。さらに、D7000は1600万画素もあり、PCでの処理にも時間がかかるし、SDカードも容量の大きいものがほしくなります。

それに対して、60mm/2.8 マイクロニッコールはすばらしい描写性能で、もちろんD3100でもやや望遠レンズ的な性質になりますが、その写りは十分楽しめます。

しかも今お使いのD3100はとても軽く作られていて(一昔前の名機D40よりも軽い)、重量の面からの負担はとても軽いと思います。マイクロニッコールにしか撮影できないシーンは必ず存在しますので、撮影の幅を広げる意味からも60/2.8をお薦めします。なお、このレンズは普通の中望遠レンズとしても抜群の描写性能を持っていると感じています。

書込番号:13709118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/01 22:05(1年以上前)

Micro60/2.8Gで撮りたい被写体がはっきりと決まっているのならレンズでしょう。そうでなければD7000のほうが購入時の感動は大きいでしょう。

書込番号:13709154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/01 22:15(1年以上前)

マクロはやはり長いものが使いやすいです。
60ミリはマクロより「複写」の意味が強いと思います。もしくはマクロ+αのαのためです。

昔の低画素機でしか撮ったことがありませんが、
ズームマイクロを検討されたらと思います。新同品で10万円弱でしょうか。http://kakaku.com/item/10503510223/

書込番号:13709219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2011/11/01 22:17(1年以上前)

当機種
別機種

D7000にて

D3100にて。サイズ以外未調節です。

D3100WZを購入後、我慢できずに先月末D7000を買ってしまった初心者です(わずかニヶ月)。
レンズは18-55、55-300、35mm f/1.8のみ所有しております。

D7000、良いです。設定項目多すぎて目移りするわ、SD8GBじゃ500枚そこらしか撮れないわ・・・。
いろいろ大変ですが、マグネシウムボディ、ガチャンと落ちるシャッター音、ツーダイヤル等、撮る(握る)喜びは大きくなりました。
ただ、夜間の撮影でピントが合いにくかったり、D3100と同じ形式のバルブ撮影なのにぶれていたり、ちょこちょこ気になる点もありますが・・・。

D7000がより安くなるまで待たれて、それまではレンズの旅としては如何でしょう。D7000も優秀ですが、D3100も素晴らしいと再確認致しました(説得力はゼロですが)。
写真を趣味にされるのであれば、どう転んでも吉と思います。

書込番号:13709229

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/01 22:42(1年以上前)

D7000を優先、余裕があればクロ−ズアップレンズでしのぎ、本当に必要とお感じになった時に60/2.8、でいかがでしょうか。

書込番号:13709387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/11/01 23:02(1年以上前)

D3100とD7000の違いは、
感覚的な満足感以外では、動体のAFの食い付きの良さ、連写スピードなど、動きモノの撮影です。
ダイヤルやフォーカスポイントの違いは、少ないよりは適度に多い方がいい、程度の違いで、
それが買い換えの決定的な理由となるほどの事ではありません。
画素数の違いも、A3以上のよほど大きなプリントでもしない限り、優劣はないでしょう。

花や風景では、D7000に買い換えたメリットは少なく、
旅行や、人混みの中での祭りやスナップ撮影では、むしろD3100の方が向いています。

撮影の機材・道具として、追加投資をするなら、
費用対効果はマクロレンズや広角ズームでしょう。

趣味のモノとして、より良い物を使いたいとの考えで、
価格対満足度ならD7000です。

撮影対象を広げたいのか、良い物を使い満足感を得たいのか、
自分の気持ちに正直に、落ち着いて考えましょう。

書込番号:13709518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/11/01 23:45(1年以上前)

呑気者さん

レンズを追加して撮影の幅を広げたいのか、それともボディの性能を重視したいのかによってでしょうね。
D7000に買い換えればモチベーションが上がったり、AF性能が向上するのでシャッターチャンスに強くなると思います。
ただ、使用するレンズが今までと同じだと、撮った写真自体に大きな変化は感じられないです(画質の向上やボケの綺麗さなど)
D3100に不満を感じてないようなら、60mm/2.8Gを追加を選択した方が撮影の幅が広がり幸せになれるような気がします。

書込番号:13709780

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/02 00:02(1年以上前)

呑気者さん
こんばんは(^^)

どちらも有ると良いですが、欲しい方が先で良いかと思います♪

ただ、レンズを先に買った方が安くあがるでしょうね。

どちらを先に買うか迷う場合は
次のボーナスにマクロ、その次のボーナスでD7000が良いと思います。
買う順序を逆にすると、少なくとも一万円は高あがりになると予想します。

お持ちの機材を拝見しました。
マクロに興味を持たれているなら、
個人的にはタムロン90oマクロ+三脚もオススメします。
三脚は重くて持ち出すのもやや面倒ですが、
三脚+マクロならいつでもどこでも(近所や自宅でも)
撮影を楽しめること請け合いですよ♪

書込番号:13709859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/02 06:16(1年以上前)

呑気者さん おはようございます。

D3100ボディに不満があるのであればD7000に買い替えも有りかと思いますが、使い勝手やファインダーの見え方などは良いかも知れませんが撮れる画質はほとんど変わらないです。

マクロに興味を持たれたのであれば60oナノクリマクロなどを購入されると、今までのズームとは違った単レンズの写りを堪能出来ると思いますし、高級レンズはどんな写りがするんだろうとレンズ沼の入り口のドアをたたく事になると思います。

ボディは後2-3年もするとD7000でも過去の遺物となってしまうので、二者択一ならばレンズにされた方が良いと思いますが、物欲が抑えられない時は下取りの価格の付く内に代替えというのも良いかなと、何とも優柔不断で頼り無い回答で済みません。

書込番号:13710397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/02 08:05(1年以上前)

写歴40年さんと同じ意見です。結局両方買うことになると思います。ボディあと回しの方が値が下がり、D300sの後継やD7000のマイナーチェンジ版?など選択肢が広がり結局、それらも欲しくなると思います。
ボディ1年位で買い替えるのはもったいないのでは。

書込番号:13710567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/02 11:10(1年以上前)

どちらも一長一短だと思いますが、D7000にしたほうが撮影が楽しいかも?

書込番号:13711049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/02 21:20(1年以上前)

マクロレンズを購入する場合は、用途に応じて焦点距離を選択されることをお勧めします。

純正の40mmと60mmのマイクロレンズは、ワーキングディスタンスが短く、草花等の等倍撮影には向きません。気軽にスナップ、料理、近付いて写真を撮るのであれば、40mmがお勧めです。ポートレートや気軽に寄って撮りたいのであれば、60mmがいいと思います。本格的に草花等のマクロ撮影をするのなら、85から105mm程度、昆虫など離れて撮りたければ更に焦点距離の長い望遠マクロレンズがいいようです。

自分も最初は60mmナノクリマイクロを考えていましたが、草花等のマクロ撮影にチャレンジしたかったので、皆さんにアドバイス頂き、タムロンの90mmマクロにしました。描写、操作性、価格、全て満足いくレンズでお勧めです。次は用途を考えて、40mmマイクロを購入したく考えています。

D7000との組み合わせで使っています。いろいろ細かな設定ができ、状況に応じた撮影ができますので、いいボディーだと思います。

どちらを先に手に入れても、相応の満足感は得られ、後悔はしないかと思いますが、タイの水害の影響を踏まえると、マクロレンズを先に購入される方がお徳かと思います。

書込番号:13713041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/11/02 21:37(1年以上前)

私もこの冬にデジイチデビュした初心者です。ありえない話ですが、私に臨時収入があれば、D7000よりレンズより迷わず三脚とドライボックスを選びます。て、違いますね♪もし本当に主様が初心者様なら、なぜ3100を購入したのか再考されても良いかと思います。レンズもお手持ちのもので十分かとも思いますし、私からみると羨ましいかぎりです。ここはひとつ貯金も選択肢に入れられては如何でしょうか?私もそうですが、喉の渇きは海水では癒せないものです♪どちらかを買ってしまうと、もう一方も買う事になる、に一票♪

書込番号:13713105

ナイスクチコミ!1


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 21:46(1年以上前)

D7000を買うかな。

私はメインでD90を使ってますが、むかーしのD50も絵が気に入ってるので残しています(売っても二束三文だし)
で、お散歩カメラとしてたまにD50使いますが、エントリー機なので測光やAFエリアモードとかの変更がめんどくさいのでほとんどしません。正直、する気が起きません、私は。
その点、D7000であればストレスなく色々な設定を考えながら、そして試しながら撮影ができるようになると思います。

なので、D7000の方がより多くの新たな気づきがあるような気がします。

書込番号:13713154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/11/03 00:16(1年以上前)

気持ちが購入に動いていると思うので、カメラもレンズも新調して、所持してるものはヤフオクで売却がいいかと思います。

新規購入分のカメラもレンズもヤフオクでいいのをゲットすれば安く購入出来ますよ。

年末に向け良品の中古や新古品が出回りますから、保証ありのものをゲットすればかなり幸せになれます。

書込番号:13713939

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/03 20:48(1年以上前)

上位機種を持っていると、D3100の価値が分かろうかと思いますが・・・

しばらくはレンズの充実が良いかと・・・

ただ、D7000ありきだとお考えなら、買っちゃったほうが精神衛生上、好ましいでしょう。

個人的にはD70にD40を買い増しして、D70(上位機種)が要らなくなった口ですが・・・
(ただし、さらに上位となる?D700を別に買い増ししていますけど)

書込番号:13717339

ナイスクチコミ!0


スレ主 呑気者さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/04 08:47(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!

どちらを推してくださる方も説得力のあるご意見ばかりで、正直なところまだ腹は決まっていません(笑)。ですがどちらかと言えば、今までとは趣の異なる写真を撮れるかもという期待(これは私次第ですが)と、両者の今後の値動きを考慮し、ややレンズ寄りではあります。あとは、ここで頂いたご意見を踏まえ、実際に購入できる状況になった時の気持ちで決断しようと思います。

先輩方のご回答、今後長いスパンでカメラと付き合う上でも大変参考になります。本当にありがとうございました。

書込番号:13719379

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング