D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目はどのデジカメがお勧めですか?

2011/10/13 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 ppppp777さん
クチコミ投稿数:30件

どこで質問するべきか迷ったのですが
こちらにいらっしゃる皆様にお聞きすれば解るのではと思い
質問させていただきます。

現在、D7000を使用しており満足しているのですが
旅行に持っていくのにはレンズも含め一式背負うと非常に肩が凝ってしまい
最近撮るのが億劫になってきてしまいました。

そこで旅行や散歩用にぱっと持っていける遊び用の2台目を購入しようと思っているのですが
D7000をお持ちやご検討のかたで
2台目があるかたはどのような機種をお持ちでしょうか?

現在考えているのは

・ペンタックス Q
・オリンパス PEN OR Lite
・オリンパス Eシリーズ
・FUJIFILM X100
・FUJIFILM X10

ただ、ファインダーを覗いて撮るのが好きなので
ファインダーつきだとX100かX10になるとおもうのですが
FUJIのはレンズを変えられないのがつまらないかなと正直悩んでいます。

どなたかご教授くださいませ><

書込番号:13620615

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 15:10(1年以上前)

ニコンV1がいいんじゃないですか?まだ発売前だけど。

私ならフジX10にしますけどね‥‥‥

書込番号:13620621

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/13 15:25(1年以上前)

オリンパスペンは候補に入ってますが、パナソニックが候補の中にないですね
マイクロフォーサーズならレンズの選択肢も多いですし、パナのG3ならファインダーもあるから良いのではないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000261376/

あるいは同じニコンの1にするとか

書込番号:13620658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/13 15:27(1年以上前)

D3100ならレンズの使い回しも出来るし、そんなに重くないですよ。

私はD60に35mmF1.8がお気に入りです。

書込番号:13620663

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppppp777さん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/13 15:35(1年以上前)

kyonkiさん 
ありがとうございます。
ニコンは既に使っているので他のを使いたいなとおもっています。
私もフジX10にしたいのですが、レンズ交換ができないのと
実はライカのD-LUXを持っているのでかぶってしまうかなと悩んでいます。

Frank.Flankerさん
実はライカのD-LUXを使っているのでほぼパナソニックを使っているような感じでG3も
良さそうなのですがちょっと違う感じもいいかなと悩んでいます。
G3なら思い切って遊び用にQとかPENとか?

クリームパンマンさん 
そうですねD3100かD60
それでも良いですね。
ただもう小さなバックにも入れられる+レンズも換えられて遊べる
でも軽い小さいみたいな遊び感覚系にも惹かれてしまって・・





書込番号:13620687

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 15:36(1年以上前)

こんにちは
Nikon 1(One) がもう直ぐ(10/20)発売されます。
V1 は、液晶ファインダー付きですが、J1 は、ピンク色が有ったりして可愛いですよ(ファインダー無し)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/
http://kakaku.com/item/K0000291090/

書込番号:13620688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/13 15:39(1年以上前)

お持ちのニコンのレンズを、マウントアダプターを付けて、D7000と同じ焦点距離1,5倍で利用ができるソニーのNEX−5N、NEX−7は、D7000のサブ機として如何でしょうか。
AFは、マニュアルフォーカスになります。

候補のオリンパスのPENシリーズは、焦点距離が2倍になってしまいますが、マウントアダプター装着で、ニコンのレンズが利用できます。


ニコン用マウントアダプターは、いろんなメーカーから出ていますが、レンズ側に絞りリングがないレンズですと、絞りリングの付いたマウントアダプターを購入してくださいね。

http://www.rayqual.com/

書込番号:13620696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/10/13 16:08(1年以上前)

別機種

GF2 + X VARIO PZ 14-42mm

スレ主さんはある程度、知識も経験もおありになりそうなので、外野がとやかく言っても自分で置き目になると思いますw。

本日、発売のパナのパンケーキズームを着けたGF2です。これは、手軽と言ったら手軽です。

書込番号:13620765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 16:10(1年以上前)

追伸
Nikon 1 の、説明書がこちらに有ります。
お持ちのレンズも、アダプターを付ければ使用可能です(AF & VR とも OKです)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

V1 と、J1 の違いに付いてご注意が必要です。

書込番号:13620769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/13 16:44(1年以上前)

こんにちは

私はPL2です
軽いし 安いし 良いですね
コンデジならパワーショットG12

レンズを28ミリF2.8Dに変えるだけでも軽くなりますよ

書込番号:13620849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/13 17:01(1年以上前)

ppppp777さん こんにちは。

私も同じ考えで最近悩んでいますが、通常はコンパクトな広角使用で、マウントアダプター使用でニコンのレンズが使用出来たらと考えると、まだ発売前ですがニコン1が良いかなと考えています。

マイクロフォーサーズのパナのXレンズも魅力的ですが、ニコンのレンズを付けた時はマニュアルフォーカスとなるので、私は長年マニュアルはしてきて今は地域の子供逹が被写体で、今更マニュアルは目も悪くなっているので、AF出来るのは魅力です。

マウントアダプターの詳細が解りませんが、AFがストレス無く出来るなら、V1が良いかなと思います。

書込番号:13620905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/13 17:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000293459/

もう少し待って、GF3Xが安くなったら買うのがいいかも?

書込番号:13620989

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/13 18:00(1年以上前)

金を使うよりレンズ一式や荷物を見直したほうがいいと思うぞ。
利便性の高い高倍率ズームとプラス1本とかさぁ。
D7000買ったって事は少なくともいい物撮りたいって事だろ?
まずは経験から頻度の少ないレンズは置いてくとか手荷物を減らしたり宅急便利用したりでやる方が近道だと俺は思うけどな。

物が増えたら手荷物を一個減らす!大人の約束な。

書込番号:13621087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/13 19:00(1年以上前)

こんばんわ
僕もサブに使ってるので
D3100お勧めしまーす
軽くてとっても便利(^^

書込番号:13621298

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/13 19:45(1年以上前)

ppppp777さん

Qが良いのでは?

小さなバックにも入れられる+レンズも換えられて遊べる
でも軽くて小さいですもん!

私の軽装はD40ですが
確かに小さなバックには入りません(笑)

そのうちレンズ交換式携帯電話も出るかもしれませんね(^^)

書込番号:13621503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/13 20:13(1年以上前)

2台目は、ま〜色々あるのですが。

セカンドシステムならm4/3をお奨めします。何と言っても、ミラーレスの元祖Lumixです。

書込番号:13621627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/13 20:26(1年以上前)

ごめんなさい、D7000ではなくD700オーナーなのですが・・・

マウント追加もいとわないのであれば、
今のところSLT-A55Vがサブ機として一番良いと思っています。

軽くて小さいし、コンデジライクに撮影可能です。
素子もD7000と同様の物を積んでいて、画質的にもほぼ対等に近いサブといえるのではないでしょうか。
現在、底値(ボディだけでなら3万円台です!)なので、敷居も低いかと思います、
(KITレンズ/18-55mmもオークションで新品同用品5000円以下でGETできます)

マウント追加は非常に悩みましたが、今となっては大正解だったと思っています。

書込番号:13621685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/13 20:41(1年以上前)

金銭的な問題がないのであれば、
FUJIFILM X100
FUJIFILM X10
も、十分な選択肢になるかと思います。

サブ機なら、焦点固定もありかと思いますよ。
私的には、ズームレンズよりも、短焦点レンズの方が総合的に写真撮影が楽しめると思っています。
(D700には95%、SIGMA50mmF1.4をつけっぱです)

現に私もそのデザインとAPS-C素子ポテンシャルにかなり惹かれています(^^;
現代的デザインのデジイチは、ファッション的にイタクなる時がありますが、
X100などはオサレな感じでサブカメラだけでなく、ファッションアイテム的にもアリかと思っています。

でも、ちょっと私には高いかなぁ・・・
A77Vも購入検討中なので、X10は4万円台になったら具体的に検討をしたいですね。

書込番号:13621749

ナイスクチコミ!0


shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/13 21:22(1年以上前)


スレ主さん

勿論コンデジでしょうね。
チョッとばかり面倒ですが、マト(構図・ピンなど)を得たときの
満足度「画」は、<他メーカー>GR(単焦)かなあ。
但し、ご家族「画」はむづかしいですね。

書込番号:13621954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/13 21:29(1年以上前)

ppppp777さん

はじめまして(^O^)/
僕も同じD7000ユーザーとして少し意見を述べさせてください・・・

僕はGF2Wをサブとして使用しています。

サブと言う概念からすればサブにはお金を掛けずにメインであるD7000にお金を掛けることをオススメします。
サブに投資するときっとD7000の使用頻度が下がり逆転するかもしれません。
実際小型でもレンズがいいと良く写るものです。

GF2Wにした決め手は価格!レンズが2本も付いて3.5万程度。
しかも小型で直感的に使えます。
正直サブの方もレンズを追加したいと思ってしまいい調べたことも何回もありますした。
ですが今は踏みとどまって追加はD7000の方へと思案しています。

ファインダーは後付けも出来ます。
まずは無しからスタートして必要性を感じればってことで。
(ファインダー無しの方が基本コンパクトですし・・・)

書込番号:13621994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/13 22:02(1年以上前)

ニコンV1、J1の60fpsや400fpsや、1200fpsをニコンプラザで体験してきました。すごい。

これに18-200つけると50-540。なにが撮れるでしょうか。未知への世界か?

でV1かJ1でしょうね、いまどきは。

書込番号:13622210

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

Nikon D7000で マニュアルレンズを使用して、非CPUレンズの設定そのままに、CPUレンズを着けた時、非CPUレンズの設定が生きるのか、それともCPUレンズの設定に自動的になってくれるのでしょうか?どうなんでしょう? どなたか 教えていただけないでしょうか。

書込番号:13628309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/15 08:01(1年以上前)

非CPUレンズですから、モードはManualにしてA/S設定します。

その後、CPUレンズに付け替えても、
モードはManualからどこかへダイアルが自動で回りませんので、
A/S設定はそのまま維持されます。

書込番号:13628331

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/15 08:03(1年以上前)

非CPUレンズの手動で入力したレンズ情報は、非CPUレンズを装着した場合にしか有効になりません。
よって、CPUレンズを装着した場合は自動的にCPUレンズの設定となります。

書込番号:13628339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/15 09:56(1年以上前)

非CPUの設定は、レンズ情報の手動設定のようですね。(フラッシュや測光の機能拡大?)

書込番号:13628794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチパターン測光について

2011/10/14 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 norichieさん
クチコミ投稿数:21件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、マルチパターン測光について教えて下さい。

マルチパターン測光にて、同じ構図で撮影してもフォーカスポイントの位置によって露出は変わるものでしょうか?

スポット測光であればフォーカスポイント周辺で測光するので同じ構図であっても明るい部分にフォーカスポイントを合わせた場合と暗い部分にフォーカスポイントを合わせた場合で露出が変わることは理解できます。

しかしマルチパターン測光だと画面全体で露出を決定するのでフォーカスポイントによらず露出は変わらないかと思っていたのですが…

私のD7000だとマルチパターン測光であってもフォーカスポイントで露出が変わったので気になりまして…

どうぞご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:13625555

ナイスクチコミ!0


返信する
freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/10/14 18:11(1年以上前)

norichieさん、初めまして。

マルチパターン測光はAFした位置、距離等で適切な露出を判断しているはずです。
なので、露出傾向が変わるのは普通だと思います。
一応心配なのでD7000の取説を確認したのですが、具体的な内容は記載されていないですね。
それらしき説明は109ページに記載がありましたが…。
マルチパターン測光はメーカーのノウハウが沢山詰まっているので、詳細は不明と答えるのが正解なのかもしれませんね。

書込番号:13625636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2011/10/14 18:21(1年以上前)

norichieさん

私も、D7000のマルチパターン測光にはご指摘の傾向があるように思います。
なので、フォーカスポイントを一旦写野内で白飛びさせたくない部分に合わせてAEロックし、狙ったところでAFロックした後、シャッターを切っています。

黒潰れさせたくない部分には、同じ方法は効かないようです。
黒潰れさせたくない場合は、EV補正して調子を見ながら、数枚撮っています。

書込番号:13625677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/14 18:36(1年以上前)

こんばんは♪

ニコンの3D-RGBマルチパターン測光は・・・
「画面全体を、多点分割して、高度なコンピューター処理・・・」
と言うくだりの他に・・・
「測距情報」と「色調認識」を組み合わせた・・・
という言葉がありますので・・・

「測距(被写体との距離を測る)」=フォーカスですから・・・
トーぜんフォーカスポイントに影響されると思います。

書込番号:13625721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/14 19:07(1年以上前)

ニコンには独自の「シーン認識システム」というものがあります。

「シーン認識システム」とは‥
D3やD300などに搭載された「シーン認識システム」は、1005分割RGBセンサーや回折格子※1といった光学系と高度な情報処理によって撮影しようとする被写体を認識するものです。それによって、人物を重視するようにオートフォーカスを働かせたり、画面内で動き回る被写体を追尾したり、明るい部分と暗い部分の面積や分布から露出を計算し、さらには、膨大な撮影データを元に色バランスを補正します。
 センサーがとらえた様々なデータを複合的に認識し、AFやAE、AWBを連携させることで、従来であれば撮影者が判断していた被写体の状況認識を行うのが「シーン認識システム」です。つまり、カメラ自体が、人間の脳に近いレベルで考えて機能するのです。


以上、ニコンHPより抜粋。

書込番号:13625823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/14 19:24(1年以上前)

「シーン認識システム」の詳しい解説はこちら。
http://www.nikon-image.com/event/special/d-technology/autofocus/01scene/

書込番号:13625886

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/14 19:58(1年以上前)

こんばんは
フォーカスポイント(対象)を中心に、画面全体の適正露出を決めていますので、露出が変わる事は有ります。

書込番号:13626008

ナイスクチコミ!4


スレ主 norichieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/14 22:20(1年以上前)

みなさんほんとにご丁寧な御回答ありがとうございます。

マルチパターン測光って取説にはさらっとしか書いてなくてよく分からなかったんですよね。おかげさまで大変よく分かりました。

距離などなど様々な情報をもとに露出を決定する…実に奥が深いなぁと思うばかりです。

GOODアンサーは独断で選ばさせていただきましたがほんとは皆様に送りたいところです。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:13626680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2011/10/15 00:33(1年以上前)

マルチパターン測光はフィルムカメラのニコンFAから始まりました。「逆光までもオートだ!」というキャッチフレーズが懐かしい。ニコンはわりと露出が安定しているほうだと思います。

書込番号:13627399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D7000買いました。それで18-200を付けて VRオンでシャッターを切ったあとファインダー像がずれる感じがして気持ち悪い。D300、D90では同じレンズでこんなことはなかった。キタムラさんでは買ったばかりなのに修理扱い。同じような事があったユーザーさんいませんか?

書込番号:13607359

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/10 16:31(1年以上前)

え〜
明らかに手ぶれ補正の挙動ですけど。
D300とD90では出なかったということはよく分かりませんが、心配はないと思います。

どうしても心配ならカメラ店の方に見てもらったら宜しいかと思います。

書込番号:13607381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 16:33(1年以上前)

ちょっと前にも同様の質問がありました
仕様によるもので故障とは違うような気もしますが

露光前のセンタリングの影響による揺れ戻しじゃないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13596706/

書込番号:13607386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/10 16:36(1年以上前)

こんにちは。

同じボディとレンズの組み合わせで、連写でも試してみましたが、特に気になる症状は出ませんね。
ちなみに、ボディは、9月下旬、新宿西口ヨドバシカメラで購入したシリアルNO.2098XXXの個体です。

ただ、同じようなご指摘は、此所の掲示板でも過去幾度かみかけた気がします。
ご心配でしたら、ニコンSCに問い合わせてみるのが一番でしょうね。

書込番号:13607405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:46(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。実はD7000を2台購入しまして。もう1台の方はそのような傾向がないので故障かなと思いました。レンズとの交信に問題があるのかなとも思っています。実際、D300、D90、D60 に同じレンズを装着してもこのような感じはしないのです。VRの仕様の性格上私の気のせいといわれてしまいそうですが、たしかにちがうのです。撮ってて酔ってきます。このD7000だけです。('・ω・) もういちどD7000を2台もってキタムラに行ってきます。後ほど報告します。

書込番号:13607439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:50(1年以上前)

ニコンに問い合わせして見ましたが、いつも通りの答え一度拝見させてくださいという返答でした。もちろん現物を見ていないのでニコンもそうこたえるしかないのかも知れませんが。

書込番号:13607463

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/10 17:09(1年以上前)

VRが原因かどうかは、ON/OFFしてみれば分かりやすそうですね。

同じレンズでも本体の仕様で挙動が違うのかも知れませんね。
以前この話を見かけてから店頭にて試して見ましたが、私はファインダーが揺れる感じは全く受けませんでした。

書込番号:13607544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 18:02(1年以上前)

カメラのキタムラさんに行って来ました。お店のD5100はずれが気になりませんでした。店長さんの言うにはたしかにシャッターを切った後のファインダーのずれはD5100よりはズレていますねといゆ事でしたが、2台のD7000は比べても同じくらいとのコメントでした。つまりD7000は多機種よりズレが目立つということでした。ニコンに問い合わせたようですが、あくまでVRだからその様な傾向はありますとの事。やはり納得がいかないのでレンズを含めボディ2台とも点検に出してもらいました。しばらく使えないのがイタイです。もどってきたらニコンのコメントと共に報告させていただきます。ご意見を頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13607779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/10 18:25(1年以上前)

D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)

三脚の乗せて発症しないなら
手振れ補正の後処理 ですからしょうがないです。
(補正しないと どんどん端へいって 補正不能になる)

書込番号:13607879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 20:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

ベストアンサーです。ありがとうございました。なんかすっきりしました。

「D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)」

この説明は納得できます。たしかに、D300、D90 よりブラックアウトが断然短いです。
VRのセンタリングを早くしない限り解決しない問題ですね。

キタムラさんでもニコンでもこのような説明をしてもらえばわかったのですが、ただVRの仕様ですとか、そんなに感じませんとか、はっきり行ってもらえなかったので納得いかなかったです。
ニコンに2台とも送りましたので、ニコンのコメント待ちます。

書込番号:13608355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/13 08:36(1年以上前)

>そんなに感じませんとか
人によってちがいますからね。車のハンドリングやシートのすわり心地
、気にならない人はいいですが、いやなものはいやですからね。(笑)

VRも万能でないので、必要でない時はVRを切って使う。
普段は基本通りホールドをしっかりして撮影する。
ノイズが少ないD700なのでISOを上げ気味に調整して撮影する。
などで対処してください。
どうしてもだめなら、18−200の万能を捨てて明るくシャープ感の
いいレンズに走るって手はどうですかね。

書込番号:13619451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 09:25(1年以上前)

もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?

D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。

書込番号:13619591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/13 19:45(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます。この意見大変参考になりました。

[もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?
D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。]

なるほど、このコメントが私の感じた印象に一番近いと思いました。
私の最初の印象はミラーのショックでファインダーの接眼レンズが緩んでいてぶれると
思いました。2台の内1台がたしかにはねている感じがして、もう一台はそうでもなかった
ので1台は壊れていると思いました。

たしかに、VRとは関係ないかも知れませんね。VRレンズはもう3年も使いこんでいるので動き
はわかりますから。やっぱり他の皆さんの言うVRのゆれとは違うと思っています。
点検修理から帰ってきたら何かわかると思います。
ニコンさんの事ですから必ず直ってくると信じていますが・・・

書込番号:13621505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2011/09/30 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。
質問よろしくお願いします。

この度初一眼購入を決意しました。
ボディはD7000にする事に決めたのですが、現在レンズをどれにするか、迷っています。
おとなしく18〜105mmレンズキットにするか、シグマの18〜125mmDC OS HSMもしくは18〜200mmDC OS HSMにするか迷っています。

人物、風景、室内での撮影が主です。
ズームが必要になる機会が今まで無かったのでそんなに必要かとゆうとまだわかりません。
上記のレンズの他にAF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gは買うつもりでいます。

上記のレンズの簡単な違い、また上記のレンズ以外でみなさんのお勧め等も教えて頂ければ有り難いです。(価格はあまり違い過ぎなければ有り難いです。)
よろしくお願いします。

書込番号:13564586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 02:23(1年以上前)

こんばんは

特に高倍率を選ばなきゃならない理由もなさそうに思えるし、迷った時は純正が一番ではないかなぁ
リセールバリューはやっぱり純正ですし、18-105レンズキットにされておくのが無難だと思いますが

書込番号:13564646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 04:51(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん おはようございます。

キットレンズは割安なのでそれと同等の金額になる社外レンズはお薦め出来ませんし、キットレンズは写りもそれなりに定評がありますのでシグマレンズの写りが好きならば別ですが純正が良いと思います。

もし高倍率が欲しいのなら純正に無い高倍率で軽いタムロン18-270oなどは良いと思います。

書込番号:13564743

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/30 05:34(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん、おはようございます。

人物、風景、室内での撮影が主、とのこと。
ご提示の三択、1本目のレンズの選択としてなら、私なら 18-105mm VR を選びます。

描写や信頼性・汎用性とも、全般的には一番安定していて良好だと思います。
どうしても200mmまでが欲しくて費用面も抑えたいというなら、シグマの18-200mm OS HSM がいいと思いますが、
そうでもなければ 18-105mm VR がいいと思います。

また、35mm F1.8 を買うとのことですが、
人物や室内撮りでズームが必要と感じるようになれば、F2.8通しの標準ズームを追加。
風景で望遠が必要になれば、それに応じて望遠側を追加。
一本便利ズームで何でもスナップが目的であれば、18-200mm超クラスを追加。
風景メインでズームが欲しい、なら、16-85mm VR を選択、・・・・などなど。

レンズは汎用性の高い1本を買ってから、目的・用途・好みに応じて追加するのがいいと思います。

書込番号:13564779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/30 06:42(1年以上前)

レンズを別購入するのならば室内撮影も有りなので16-85mmはどうかな?

書込番号:13564841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/30 07:30(1年以上前)

D7000でシグマの両レンズを使っていますが、AFも速く悪くないと思います。
私の使用状況では125mm以上を使うのはマクロ的な撮影の場合がほとんどなので
軽い18-125のほうが便利です。
35mmF1.8Gを別に持っていれば、標準ズームはサードパーティー製でもいいと思います。

書込番号:13564936

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 08:03(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん
おはようございます(^^) 、
高価なレンズは
ご自身の好みや、こだわりが明確になってからでも
十分間に合いそうなので
初めは安価で安心、画質も焦点域も手頃な
キットレンズ18〜105mmが無難に良さそうです。

ただ、
ズームが必要になる機会が今まで無かったのであれば、
もう少しズーム幅を狭めて明るいレンズを選んでも
良さそうですね(^^)
(例:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 [IF] (Model B005NII) (ニコン用) \32,798)、
(↑人物や室内には向いているかと思います。
絞れば風景でも使えると思いますよ〜。
※純正より購入時のピンズレ率は多いかもしれませんが、
メーカー調整(一年間無料)に出せば直ります。)

書込番号:13565019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/09/30 08:12(1年以上前)

普通に標準レンズキットにしておきなさい。
故障や困った時に、レンズなのかボディなのかもサービスセンターで
セットで見てもらえますしね。社外レンズは、サービス範囲外ですから。

>AF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gは買うつもりでいます。
都市伝説ね(笑)
ズームでも上回るレンズはけっこうありますよ。手計算で設計したり
レンズ品質が悪い時代なんて大昔ですから(笑)
軽くて安くそこそこな写りを希望するなら有りです。

書込番号:13565042

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/30 09:09(1年以上前)

ボディ単体とF2.8通しズームを買うなら有りですが、換わりに高倍率を買うのじゃ意味ないでしょ。

書込番号:13565202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/30 12:22(1年以上前)

>この度初一眼購入
純正でVR18-105mmにしましょう。汎用性が高いですから。
35mmより、40mmMicroをお奨めします。多様性の点です。写り・作りも良い。

書込番号:13565681

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/30 14:16(1年以上前)

 最初はD7000ボディとDX35F1.8だけで良いと思いますよ。
 その後の追加レンズは風景用にVR70-300はどうでしょう。

書込番号:13565994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/01 02:06(1年以上前)

こんばんわ。皆様ご返答ありがとうございます。
勉強になります。やはりはじめは標準レンズから始めるのが良さそうですね。
魚眼、マクロなんかも興味ありますが、まずはシャッターをたくさん切って、その後で必要に応じてレンズ追加する事にします。
TAMRONのF値2.8通しレンズは楽しそうですね。
もしこのレンズを先々に追加購入するとしてF値1.8単焦点レンズは不要ですか?

書込番号:13568348

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 06:17(1年以上前)

お勧めは、18-105に35F1.8のレンズですね。
将来F2.8のズームを買ってとしても
35mmF1.8のレンズを持っていても無駄にならないと思います。
気楽に、楽しめると思います。

書込番号:13568583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 01:43(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
先日購入しました。
色々悩んだ結果D7000ボディのみとタムロン17〜50mmF2.8と50mmF1.8買って来ました。
全部で114000円ぐらいでした。
皆さんが言うように最初は105mmレンズキットが良いかなと最後まで悩みましたが値段からもこちらの方がメリットがあると思い決断しました。

まだまだ使い方には慣れてませんし、どういった状況でどう撮れば良いのかわかりませんが、オートで撮っている現在大変満足しています。
これからたくさん撮って勉強したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13596467

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/12 00:32(1年以上前)

>D7000ボディのみとタムロン17〜50mmF2.8と50mmF1.8買って来ました。

ご購入おめでとうございます(^^)

個人的にはとても好きな選択です♪

楽しんで下さい!

書込番号:13614183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dと迷っています

2011/10/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:22件

同じような方が沢山居るみたいですが、私もD700と60Dとで迷っています。
先日、HX7Vを購入したのですが、今ひとつ物足りなくてデジタル一眼を購入しようと考えています。
「EOS kiss VL」と一緒に購入したレンズが2本(EF28-80XUSM、EF75-300VUSM)あるので、60Dと18-50程度のレンズを購入しようかと思ったのですが、「D700の方が性能が良いです!」とキタムラの店員さんに言い切られて迷っています。
D700だと全てを揃えないといけないので高くつくのでしょうね?
ちなみに腕前は完全な初心者です。
これまでは、コンデジで気に入った風景などのスナップを撮ったり、庭で子供の写真を撮る程度でしたが、少し写真に興味が出てきているところです。
多分、同じような質問が過去にもあったと思いますが、背中を押してもらえるスレッドを見つけることができず書き込みしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608737

ナイスクチコミ!1


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/10 21:21(1年以上前)

D700 を D7000 とお間違えでしょうか?

書込番号:13608801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 21:26(1年以上前)

すみません!
D7000です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/10 21:31(1年以上前)

キャッシュバック終了まであと1.5時間ですが…。即決を!

書込番号:13608866

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 21:40(1年以上前)

こんばんは。rioriococoaさん

EOS kiss VLからのレンズ2本(EF28-80XUSM・EF75-300VUSM)があるのならば
EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットを購入されたほうが宜しいと思いますが。


EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000141273/

書込番号:13608942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 21:55(1年以上前)

D3100はいかがですか?初心者でも観覧に操作できるように、ガイドモードが付いていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features02.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13609043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:11(1年以上前)

万雄さん ありがとうございます。
余り差が無いのであれば、60Dの方が経済的にかなり助かります。
フィルム時代のレンズなので心配でしたが、使えるのならもったいないですよね。


書込番号:13609140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:12(1年以上前)

Mr.beanboneさん こんばんわ。
「ガイドモード」すごいですね。
今回は背伸びして中級機にしようと思っているのですが、確かに私レベルには魅力的です。
店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

書込番号:13609147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:43(1年以上前)

EF28-80XUSM、EF75-300VUSMの二本なら忘れた方がいいような。キヤノンのAPS-Cは画角がフィルムの1.6倍相当なのでフィルム時代で使っていたような感覚にはなりません。手ブレ補正も使えませんし、デジタルではコーティングが内面反射に対応しているかどうかでゴースト、フレアーの出方にも影響があるといいます。
ええ、カメラに装着して「撮影可能」と言う意味では「使えます」よ? 「使いやすい」「満足いくように使える」かは全く別ですが。
標準ズームは新しいのを買うなら28-80は完全に不要ですし、75-300の方もフィルム時代より1.6倍望遠では手ブレ補正の必要性はより高くなります。この二本なら仮にキヤノンの方を選んだとしても結局は買い替えを推奨したくなりますね。

つまり、資産などと考えず全くゼロから選んだほうが良いです。

少なくともD7000と60Dなら価格とバリアングル以外D7000一択かと思いますが。
60Dとならキタムラ店員さんの言う通りD7000の方がほぼ全面的に上の性能です。

書込番号:13609351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:50(1年以上前)

>店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

エントリーモデルは、「カメラ任せにする」ときだけ簡単です。

色々な設定をしようと思うなら中級機以上の方が圧倒的に判り易く、簡単です。
また、中級機でも「カメラ任せ」で撮ることは可能で、かつ基本性能も高いので、カメラ任せのままでもエントリーモデル以上に使いやすくなります。
D7000なら、このクラスで最大の39点というフォーカスポイントを持ち、極めて優れたAF性能を発揮します。
大きさ、重さ、値段が許容できるなら中級機がお勧めになります。

書込番号:13609391

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 23:00(1年以上前)

こんばんは
この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272
D7000は、
フォーカスポイントが39点もあり、ニコン独自の予測AFでグループで動体を追尾します。
すべての、フォーカスポイントでスポット測光が可能で、ピントは正確に合います。
ファインダー視野率100%。
防塵防滴です。
バリアングルは有りませんが、D7000が少し上位機で良いと思います。

レンズを お持ちなので、60Dの選択も良いですが、それを置いておいてどちらが良いかと成ると、D7000で良いと思います。

書込番号:13609461

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 23:13(1年以上前)

D3100は、画質自体は良いのですが、液晶が荒いこと ファインダーが小さい ダイヤルが1つしかないので設定変更がたいへん、、といった欠点があります 安いので、トレードオフともいえますが

D7000のほうが、写真を撮ることに関しては楽です フォーカスポイントが隙間無く39点もありますから、ほとんどの場合ピント抜けすることはないでしょう また細かいことですが、レリーズボタンを押してから、ミラーが上がり、シャッターが切れる時間もD7000のほうが明らかに短いです
ついでにいえば、撮影後 すぐ画像を液晶に表示させることが出来るわけですが、この表示されるまでの時間も、D3100はワンテンポ待たされますがD7000はすぐに表示されたりします
まぁ風景や、中央AFでカバーできるような被写体中心ならD3100は良い選択肢で、差額をレンズに入れるのも良いと思いますけど、よほどのことがない限りはD7000のほうが、おすすめですね

ただ画質そのものは、ボディよりもレンズの比重が大きいので、、レンズの出費も、覚悟する必要はあります、、

書込番号:13609544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 23:32(1年以上前)

元光画部員さん、robot2さん 有り難うございます。
手ぶれ補正補正が使えないとなると、75-300を使うのはかなり苦しいのでしょうね?
望遠は運動会でしか使わないので、今あるものでイイかと思ってたのですが、いざというときに使い物にならないのは怖いです。
また、AFで大きな差があるのであれば、これまた考えものです。
ファンタスティック・ナイトさんからご忠告頂いたのに、キャッシュバックには間に合いませんが…。
後は予算との戦いです。
10万円を超えると厳しいですが、家計と相談してみます。

書込番号:13609672

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/11 06:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151482.K0000168320.K0000141273

手ブレ機能は撮影条件次第では無くてもいいと思いますが、AFのスピードは昔のレンズと比べるとね。この際過去のレンズの縛りは無しにして話します。

私も先日D90からD7000に買い替えをした口で、根っからのNikon党だったります。
D7000と60Dのボディーのみの価格差位ならD7000を薦めてしまいますが、レンズ込みの価格差なると60Dを薦めます。まさか60Dがここまで値下げしているとは思ってもいませんでした。(価格コム最安値参考)自分もなんの先入観もなしで初心者だとしたら60Dにすると思います。
確かに、数値的スペックはD7000の方が上でしょうが、実際に使っていてその差を感じれるかは、初心者には分からないと思いますよ。

後、よく言われていますが持った感じのフィーリングや大きさなどは人それぞれです。それと操作系の違い。この辺はニコンとキヤノンは真逆を行っているので・・・。

ただ、こちらの掲示板に書かれるということはD7000にそうとう傾いているのかな? 安く済ませんるなら、ボディーのみ購入して、社外レンズって言う手もありますが・・・。それでも60Dより高くなります。後はお店で「キャッシュバック」終了を餌にして値引き交渉しても良いと思います。

書込番号:13610367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/11 19:14(1年以上前)

カメラはレンズで選ぶものと思います。EFマウントの方が拡張性が高いと思います。60Dが良いのではないでしょうか?

書込番号:13612352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/11 20:00(1年以上前)

こんばんわ
AF性能や部分ですが金属ボディの質感はD7000
がいいと思いますけど60Dのバリアンもいいですよねー
ユーザーなのでD7000お勧めしますが(^^

書込番号:13612570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/12 00:19(1年以上前)

皆さん有難うございました。
色んな意見をお聞かせ頂き、随分と頭の中が整理できました。
一デジは、ボディとレンズのバランスも大事だということが良く分かりました。
中古レンズも考えましたが、予算との関係で、今回は入門機(Wズーム)にしようと考えています。
たくさん写真を撮って、少しでも皆さんに近づけるようになりたいと思います。
腕を上げて早くランクアップしたいものです。

書込番号:13614122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング